初心者がやるべきこと | パネルミッション | 序盤の進め方(バトルの基本操作) | (Rank|章クリア)で出来るようになること | オススメSR・Rキャラ(初級者編) | よくある質問

本ページはメインクエストの章を進めることで出来るようになる行動/解禁されるコンテンツをまとめたページです。
メインクエスト進行の目安にしてください。
最終更新日時:2023-02-19 (日) 07:06:51
目次
メインクエストの重要性 †
メインクエストは、期間限定のイベントとは違い、いつでもできます。焦る必要はありません。
またサイドストーリーやマグナ討伐のように、やればやるほどグングン強くなれるような性質の物でもありません。
メインクエストを進めること自体は、戦力UPにほとんど貢献しません。
しかし、メインクエストを特定の章まで進めることが解禁条件となっているコンテンツが、このゲームにはとても多く存在します。
このページを読んで、今の自分はメインクエストをどこまで進めるべきなのか見極めてください。
関連ページ †
スキップ機能 †
メインクエストをスキップし、ダイジェストを見ることで次へ進むことができるようになりました。
- 2021年8月時点で、114章までスキップ機能を使って進めることが可能
- 普通にクリアするのと同様に各種の要素が解禁される
- 報酬のマグナ武器(後述)ももらえます。
- スキップした分のストーリーは「ルリアノート」から読み返すこともできます。
グラブルの世界観を十分に理解して楽しむためには、やはりちゃんと全文を読むのが一番なのですが、
場合に応じて、このスキップ機能を利用するのもよいでしょう。
スキップ機能についてはこちらも参照してください
解禁されること †
4章
このマルチバトル・フリークエストはこの先素材集めなどで何度も挑戦することになる。早めに解放しておこう
- 「騎空団の設立と加入」
- いわゆるギルドシステム。加入するだけでトレハン率UP、回復ポーション付与等の恩恵が受けられる。詳しくはリンク先参照。
- 最初は加入するのが怖いかもしれないが、Rank不問、ログイン不定期、団イベント不参加でも構わない団も存在する。
- そのような比較的ゆるい団を探したいならゲーム内募集から、やる気がある団を探したいなら当wikiの募集やグラブル騎空団募集掲示板を使おう。

- 「フリークエストへの挑戦」
- 最初に「シェロの依頼」(1章の場所にある)をクリアすると、他のフリークエストに挑戦できるようになる
- 「大事なもの ティアマトの朝凪入手」
- 大事なものは入手するだけで恒久的に効果が発動するアイテム。
- 効果:Rankポイントが10%上昇する。
- 「SSRマグナ攻刃武器 ティアマトボルト・マグナ入手」
8章
- 「カジノ解放」
- いわゆるスタミナ回復アイテムとなる「エリクシールハーフ」などの入手が可能。
- 今でこそ扱いやすい石が増えてしまったが、風の属性石がまだ引けていないならアナトの交換を目指すのも一考。
- 「サイドストーリー Aqours スカイハイ!解禁」(ラブライブコラボ)
- 3組のSSRキャラが仲間になり2種類のSSR武器が手に入る。ここにたどり着いたばかりの新人騎空士にとっては、大幅な戦力増強となる。
- 加入キャラたちは複数の役割をこなせるマルチタレントなので、手持ちの薄い初心者にはとてもありがたい。(ただし効果量の面では、役割特化したSSRキャラに劣る)。
- 「大事なもの 鉄巨人の刃金入手」
- 効果:キャラと装備の強化時の取得経験値が5%上昇する。
- 「SSRマグナ攻刃武器 コロッサスケーン・マグナ入手」
10章
- 「サイドストーリー 蒼空の食卓をともに解禁」(プリコネコラボ)
- Aqoursスカイハイと同じく3組のSSRキャラが仲間になる。こちらもキャラ数が足りない初心者にはありがたい。
- 能力面では個性派。局面次第ではガチャSSR以上に活躍できる性能をしている。
12章
- 「SSRマグナ攻刃武器 レヴィアンゲイズ・マグナ入手」
13章
- 「サイドストーリー 蒼穹に散るゼロ解禁」(コードギアスコラボ)
- 3人のSSRキャラが仲間になり1種類のSSR武器と1種類のSSR召喚石が手に入る。
- いずれも他で代替する手段が少ない個性的能力を備えており、後々まで使う機会がある。
16章
- 「サイドストーリー テイルズオブアスタリアコラボ×2解禁」
- 「SSRマグナ攻刃武器 世界樹の晶剣・マグナ入手」
20章
- 「SSRマグナ攻刃武器 シュヴァリエハープ・マグナ入手」
24章
- 「島HARD全解放」
- ここまででセレストまでの6属性全て解放される。実際に挑戦するにはRank条件もあるので注意。
- 「大事なもの セレストの錨入手」
- 効果:闇属性キャラと装備の強化時に取得経験値が5%上昇する。
- 「SSRマグナ攻刃武器 セレストホーン・マグナ入手」
28章
- 「大事なもの ミスラの歯車入手」
- 効果:騎空団の騎空艇強化に使うカスタムptが50%上昇する。
- 「SSRマグナ攻刃武器 ティアマトガントレ・マグナ入手」
32章
- 「大事なもの 秩序の天秤入手」
- 効果:風属性キャラと装備の強化時に取得経験値が5%上昇する。
33章
36章
- 「大事なもの 古代ゴーレムの魔力炉入手」
- 効果:土属性キャラと装備の強化時に取得経験値が5%上昇する。
40章
44章
- 「アーカルムの転世」
- クリア後に追加される解放トリガークエスト「胎動する世界」クリアで出現。それなりに強いので注意。
- このチュートリアルを受けないと、毎日5:00に配布されるアーカルムチケットが受け取れないため、可能な限り早く到達しておきたい。
- 「受け継がれる意思」
- Class.4ジョブを取得するクエスト。44章をクリアすることがクエスト出現条件のひとつとなっている。
- 44章をクリアしたうえでいずれかのジョブ専用武器を属性変更することで挑戦可能になる。
- 「大事なもの 規律の灯火入手」
- 効果:火属性キャラと装備の強化時に取得経験値が5%上昇する。
- 「SSRマグナ攻刃武器 シュヴァリエボルト・マグナ入手」
48章
- 「大事なもの 金露果入手」
- 効果:光属性キャラと装備の強化時に取得経験値が5%上昇する。
- 「SSRマグナ攻刃武器 セレストザグナル・マグナ 入手」
52章
- 「大事なもの マリスレッドリーフ入手」
- 効果:土属性武器のエレメント化費用が5%減少する。
54章
55章
- 「ガンスリンガーのバレット素材の収集」
- 戦貨ガチャから出ることもあるが、まとまった数を得るにはこの章以降への到達が必要。
- まともなバレットを作るにはどうしても帝都アガスティアの素材が必要不可欠。
62章
63章
- 「EXジョブのダンサー習得」
- クリアで追加されるガロンゾ島25章のフリークエスト「炎と剣のスパルタレッスン」のクリアが必須。
- 四天刃が装備可能で中々強力。
- 「EXジョブのメカニック習得」
- クリアで追加されるガロンゾ島27章のフリークエスト「開催!GBC!」のクリアが必須。
- ゲームを別物に変えてしまうほどの強力ジョブだが、本領発揮には貴重なトレジャーを消費して「パーツ」を作る必要がある。
66章〜
- 「セラフィックウェポンのSSR化素材収集」
- 戦貨ガチャから出ることもあるが、まとまった数を得るにはこの章以降への到達が必要。
69章
73章
- 「大事なもの 狂乱のメダリオン入手」
- 効果:光属性武器のエレメント化費用が5%減少する。
79章
83章
- 「大事なもの 翠玉の耳飾り入手」
- 効果:火属性武器のエレメント化費用が5%減少する。
87章/89章
- 「マグナ装備のさらなる強化」
- 第87章をクリアすると、4つのフリークエストが出現。
- それらをクリアすると、87章から「シヴァHL」「エウロペHL」「ゴッドガード・ブローディアHL」「グリームニルHL」が自発できるようになる。
- それらを初めて自発クリアすると、従来のマグナ武器、マグナ召喚石にもう1段階の上限解放が解禁される。
- また、上記HLからは新たなマグナ装備が入手できる。
- 光属性の「メタトロンHL」と闇属性の「アバターHL」に関しても同様だが、自発条件が89章クリアとなっている。
- 「大事なもの 畏敬の袈裟当て入手」
- 89章クリアで入手
- 効果:風属性武器のエレメント化費用が5%減少する。
92章
93章
- 「大事なもの アルカンシエルの花入手」
- 効果:水属性武器のエレメント化費用が5%減少する。
110章
- 「大事なもの 亡滅の宝冠入手」
- 効果:ナル・グランデ空域のレアモンスターの出現確率が大きく上昇する。
112章〜
- 「光と闇属性のセラフィックウェポンのSSR化素材収集」
- 光と闇属性のセラフィックウェポンをSSRまで強化するために必要な素材トレジャー「クロッシング・レイ」は、112章以降でドロップする。
114章
140章
- 「大事なもの 王立フィロス教導学校の卒業証書入手」
- 効果:闇属性武器のエレメント化費用が5%減少する。
148章
- 「キャラ覚醒のLv8解禁」
- バランス・攻撃で奥義ダメージ+15%なので奥義編成で重要。
156章
入手可能な物 †
武器「マグナシリーズ」 †
メインクエストの48章まで、初回クリアの報酬として、SSRで方陣・攻刃スキル付きの武器「マグナシリーズ」をもらえる。
しかも★3・Lv100・スキルLv10という「完成品」状態である。
詳しくはこちらを参照
キャラクター †
メインクエストを進めるとSRキャラクターを入手できる。
こちらを参照
大事な物 †
効果は微量だが常時発動で費用などを軽減してくれる。可能なら早く入手しておくと効果が大きい。
こちらを参照
マルチバトルの解放条件 †
マルチの解放条件にはメインクエストを進めることが含まれる。
30連等に参加したい場合、必ず進めておくこと。
下表には星晶獣討伐戦など50章より前に出現するマルチバトルは省略した。
該当クエストまで進行していても解放されていない場合は必要Rankに達していないことが考えられるので各ページを参照すること。
フェイトエピソードの解放条件 †
キャラクターの加入・3アビの取得フェイトエピソードを見る条件として、メインクエストのクリアが設定されている場合がある。
2019/3/7のアップデートでネタバレを覚悟の上でなら見ることが出来るようになったが、気になるならクエストを進める必要がある。
メインクエストに登場するキャラクターの多くが該当し、ヴィーラ (SR)のように早い(20章)者もいれば、
リーシャ (SSR)等の70章以降が条件のキャラ、果ては123章が条件のリーシャ (SSR)水属性バージョンなどもいる。
また、ラカム (SR)などメインシナリオ加入SRキャラの一部は5段階目の上限解放が可能で、一般的な最終上限解放SRキャラと同等の強さになれるが、その条件は97章よりも先と、かなり遅い。
章進行の目安 †
1〜24章 †
- ここまでは難易度も低いため、戦略等考えなくても強めのサポート石を選べば問題無く進行可能。
- 特に基本コンテンツの開放に重要なため一直線。
 |  |
完成した基本武器が貰える |
25〜48章 †
- ここからはやや難易度が上がっていく。キツいと思ったあたりでサイドストーリーに逃げ、戦力強化を繰り返そう。
49〜63章 †
- ここまでが第一部。
- 今でこそ難易度が大分引き下げられたが、62章のラスボスが手ごわい。
- マグナ編成をある程度は形にしてから挑みたい。
64〜110章 †
- 第二部。
- 第一部よりも難易度が上がっているためしっかりと装備を鍛えておきたい。
- 敵のレベルはさほど強くないが特定のキャラ編成が縛られたり、敵の行動パターンが強化されている。
- そのため、ロック鳥という星晶獣でも何でもない中ボスクラスが何故か異様に強い。
- マグナIIや四大天司マルチなど、一部コンテンツ解放用のフリークエストが存在する章がある。
コメントフォーム †
※このページは記載したてなので、足りない部分はどんどん足してください
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照