最終更新日:2023-03-13 (月) 03:49:10

オススメ装備編成

Step.1武器編成の基礎知識
召喚石の基礎知識
装備編成を行う前に知っておくべき予備知識
Step.2初心者〜中級者向け編成おまかせ装備〜マグナ1編成
Step.3-1上級者向けその1編成マグナ2編成
Step.3-2上級者向けその2編成神石編成(オプティマス)
EXTRA特殊な編成例ジョブ専用武器、アーカルム編成等

武器編成の基礎知識

具体的なオススメ装備編成を紹介する前に、武器編成の基礎知識を紹介するページです。
もう知っているという方はStep.2へお進みください。




はじめに:なぜ武器編成の知識が必要なのか Edit

このゲームはキャラではなく、武器スキルメイン召喚石の組み合わせで攻撃力がほぼ決まるからです。
出たSSR武器を適当に並べても全く強くなりません。
スキルを意識しないSSR編成よりも、ドロップ品のSRでも仕組みを理解して組んだ編成の方が強くなります。
逆に言えば、課金せずとも最強クラス編成が組めるゲームでもあるのでこのページで学んでいきましょう。

基本用語解説 Edit

+

←用語解説を開く

編成の強さの確かめ方 Edit

前ゲーム内の「おまかせ装備」機能と、マイページ左上の戦力表示は基本的に参考になりません。
強さを把握したい時は、武器装備画面の予測ダメージ表示、計算機を使いましょう。
(予測ダメージは主人公のみ。連撃・技巧等は考慮されず。iからサポーター召喚石も設定しましょう。)
予測ダメージ.png

連撃等を含めたり、長期ターンの火力比較を行いたい場合はマイページ>Campaign>Trial Battle からトライアルバトルを実行して確認しましょう。

+

おまかせ装備の仕様

+

戦力表示の仕様

メイン武器の決め方 Edit

メイン武器」の属性で主人公の属性が決まるのでそこを一致させるのは最優先です。
その次、採用する判断基準として重要なのが奥義効果です。

強いとされている奥義効果は味方全体の連撃率UPやHP回復など。
特に古戦場イベントで手に入る天星器の一つ、四天刃は任意の属性変更が可能かつ強力な効果を持つうえに多くのジョブで装備が可能です。

四天刃奥義効果
1040102200_icon.jpg奥義時含む3ターンの間、味方全体の連撃率(DA30%/TA30%)UP
+

強力な奥義効果の武器一覧

強い奥義効果の武器がなければ、スキルや奥義倍率、ステータスなどで決めます。
奥義倍率(=奥義威力)は基本的に「SSR」「ガチャ産」「3,4,5凸」に当てはまるほど大きな倍率となります。 
詳しくは → 武器奥義

ジョブごとに使えるメイン武器種は異なるので、武器種ごとに1つは必要になる場面があります。(一部ジョブは2つ)
そのため、イベント産やサイドストーリーのSSR武器は確保しておくと戦略が広がります。

マグナ編成について(初心者向け) Edit

具体的な武器の本数などはオススメ装備編成/初級・中級編成例に書いてあります。

マグナ編成って何?神石編成との違いは? Edit

マグナ編成とは「ゲーム内でドロップするマグナシリーズの装備と、それに合ったマグナ召喚石で作る武器編成の事」の総称で、
無課金で組める上に実用的な装備編成の事です。

現在グラブルの装備の組み方は、大まかに課金の有無で二通り存在しており

  • マグナ編成
    • 無課金編成。
      周回で手に入る、マグナ召喚石と武器スキル「方陣」を組み合わせた編成。
      唯一の欠点は、装備が固定され易くカスタマイズ性が低い。
      マグナ1.png
  • 神石編成(正式に言うなら、オプティマス編成)
    • 課金編成。
      オプティマスシリーズと呼ばれるガチャ召喚石(通称神石)と、それに対応したスキルを持った武器(主にガチャ武器)を組み合わせた編成。
      ガチャで神石と特定のリミテッド武器を引けてないと編成を組むスタートラインにすら立てない。
      しかし、ゲーム内で召喚石・武器凸アイテムが用意されているためガチャ運次第では無課金でも可能。
      無論組めれば自由度の高い伸ばし方が出来るが(特に耐久面)、中途半端な編成ならマグナ編成のほうがよっぽど強く仕上がる。
      神石.png

上記例のように、極めた神石>マグナではあるものの、
マグナ編成は課金不要で、誰でも作れて、しかも強いと、ほぼ全てのプレイヤーにオススメ出来る編成スタイルです。
 
なお「おまかせ編成」では、自動でマグナ編成を作ってくれることはしません。自分で装備を選んで装備しましょう。

方陣について Edit

マグナシリーズの武器には必ず「○○方陣・△△」のように、「方陣」と名称のついたスキルを持っています。
この方陣と言うのがマグナシリーズの特徴で、アイコンならば左上にMマークがついたものになります。

左上にMマーク
M_kouzin.pngM_syugo.png

この方陣スキルは、マグナ石の加護効果で倍増します。

2040020000.jpg加護効果
スキル「○○方陣」の効果が○%UP

例えば、方陣攻刃(中)の攻撃力14.5%上昇なら、そこに5凸マグナ石の加護(+140%)が適応されることで34.8%になります。

このように武器のスキルと召喚石を合わせるだけで良く、方陣スキルを持った武器を並べれば簡単に強くなれるという訳です。

マグナ武器の集め方 Edit

Rank30になるとティアマト・マグナ討伐戦などの「マグナマルチ」が解放され、ここでSSRの召喚石・武器が共に入手可能です。

SR版のマグナ武器は、マグナ討伐戦でない方のティアマト討伐戦などの「島HARD」でも入手できるので集めておきましょう!

  • アップデートによって、ストーリーを進めると、ある程度完成したSSRマグナ武器が各属性貰えるようになりました。
    とりあえず、ストーリーを進めるのも良いでしょう。

マグナ編成への細かな疑問について Edit

  • Q.SRマグナ?無凸マグナ?
    A.マグナ武器(「○○方陣」スキルを持つ武器)にはSR武器、SSR武器が存在します。
    SSR版と比較して、SR版は割とよくドロップするので、足がかりは比較的簡単に作れます。
    ちなみにSRをどこまで育てるのかは人によります。
    「SSRドロップ運に恵まれない…」「どうせ入れ替えるから半端でいい」などなど。
  • Q.同じの出てきたから凸するね!
    A.それがいいとは限りません!
    序盤は原則的に上限解放をしない状態(無凸)で複数編成した方が強いです。
    武器にとって最も重要なのはスキルです。一般的にSSR武器はSR武器よりも強力なスキルを持つため、SR武器を外してそちらを編成した方が強くなれます。
  • Q.よく「風が優先、光と闇は後回し」って言われているのはなんで?
    6属性存在するマグナ編成の中でもティアマトの風属性がよくオススメされています。
    それは、ボスからドロップする武器のうちSR武器は3種類全て、SSR武器は4種類中2つが「攻刃スキル」を持つためです。
    つまり、他の5属性と比較して最も「当たり」が多いため、育成速度が速いということです。
    (逆に光・闇属性にはSRの方陣攻刃武器が存在せず、SSRにしか無いため集めにくいです。)
  • Q.「背水」や「神威」って何?「攻刃」じゃないけど?
    A.攻撃を上げるスキルは攻刃以外にも存在します。そのうちの一つが「背水」です。
    特にティアマトボルト・マグナは「攻刃」と「背水」の二つを併せ持つ強力な武器です。2つの攻撃力upスキルにより攻撃力がさらに上昇します。
    また神威(攻刃+守護)のように、名称に「攻刃」が含まれていないものの、効果自体は「攻刃」というスキルも存在します。
    「攻刃」+「背水」複合スキル「神威」
    (攻刃+守護)
    1040502600.png1040007200.png
    ティアマトボルト・マグナシュヴァリエソード・マグナ
  • Q.全然SSR武器がドロップしないけど!?
    A.マグナボスからのSSR武器のドロップ確率は約1%とされています。
    更に4種類の武器からランダムなので、工夫無しで揃えるのは中々大変です。
    以下を意識してみるとグッと楽になります。
    • 「自発赤箱から狙う」
      自発した際に出てくる赤い箱。約16%でSSR武器が出現するとされている。
      全てのマグナを立てれば95%以上の確率で最低1本は落ちる計算。(期待値で約3本)
      とにかく自発した回数が大事なので、毎日可能な限り自発→すぐに救援を求める→助けてもらいクリアを繰り返すだけでOK! →TIPS:救援で人を呼ぶには?
      MVP赤箱からはそれほどドロップしないよう調整されたため、現在は確定流しに時間をかけすぎるのは逆に非効率になってしまうことも。
    • 「武勲交換で獲得する」
      ショップの「武勲・栄誉の輝き」で武勲2500で好きなマグナ武器1本と交換してくれる。
      武勲は初心者でも簡単に稼げる方法があるので、1週間に1本強ペースで手に入り大幅な加速になります!→詳細
    • 「トレハンを使う」
      ホークアイなどのジョブで取得できるEXアビリティ。
      金箱からのドロップ率をMAX1.5倍まで引き上げます!
      マルチでは火力以上に全体に貢献できるでしょう。 →詳細

TIPS:救援で人を呼ぶには?

戦力の揃わないうちは救援が重要です。

+

詳しく見る

攻刃スキルについてもう少し詳しく Edit

攻刃スキルの種類 Edit

上部で解説したのはマグナでドロップする方陣攻刃でしたが、他にも通常攻刃とEX攻刃というのも存在します。

アイコンで識別
通常攻刃方陣攻刃EX攻刃
skill_atk_1_3.pngskill_atk_m_1_3.pngskill_atk_a_1_3.png

通常攻刃は主にガチャでドロップする武器に付いており、神石の加護効果で倍増します。
EX攻刃は主にイベントで入手できる武器に付いています。

攻撃力が上がるという点では違いがありませんが、実はこれらは乗算の関係にあります。

グラブルの計算式 Edit

簡易的な計算式は次のようになります。

ダメージ=キャラの基礎攻撃力×通常枠×方陣枠×EX枠×属性枠

通常攻刃、方陣攻刃、EX攻刃は乗算の関係になっており、
編成を一つの攻刃武器に偏らせるよりバランスを良くした方が最終火力が上がります。

通常攻刃方陣攻刃EX攻刃乗算
0本
(+0%)
10本
(+200%)
0本
(+0%)
3.000倍
3本
(+60%)
4本
(+80%)
3本
(+60%)
4.608倍

※攻刃1つを20%換算。

マグナ編成に於いては、通常攻刃武器を1本、方陣攻刃武器を5〜6本、EX攻刃武器を1〜2本入れるのがバランスの良いテンプレ編成とされています。

ちなみに属性枠は有利属性な時点で+50%され、属性石の効果もここに加算されます。
武器スキルでは基本的に属性枠が増やせないので、片面を属性石にすることでより火力を得られるということです。

マグナ編成が強いと言われるのは、他の枠と違い方陣枠はバフで盛れないという理由もあります。

計算式のもっと詳しい解説はこちらにあります。
スキルの種類をもっと詳しく知りたい場合はこちらへ。

最終的な目標装備編成 Edit

グラブルの最終的な装備編成には、大きな方針として

などが考えられます。
途中まではマグナ武器を集めるなど共通していきますが、最終的な構成に近づくと揃えるべき武器の本数等で分かれていきます。
3凸方陣武器が出来たあたりまで育成が進んだ所で、手持ちの召喚石を考えてどの編成を目指すかを考えると良いでしょう。

3凸マグナ編成の上へ、それ以外の編成へ Edit

マグナ編成の更なる強化へ Edit

  • マグナ4凸編成
    マグナ武器には3凸の上に更に上限解放段階があり、これは武器では無くトレジャーを集めて行います。(要Rank101)
    このトレジャーの中にSSR武器を「エレメント化」することで入手できるものがあります。
    4凸するとスキルレベル上限が15に、武器のレベル上限が150に強化されます。
    特にシュヴァリエソード・マグナはレベル120でスキル2が解放され、段違いの強さになります。
    • 他にもエレメントは様々な方面で大量に使用するのですが、マグナ戦で得られるマグナ武器は貴重なエレメントの供給源です。
      どれをスキル餌にしてどれをエレメントにするか、新人の頃から計画的に集めることをお勧めします。
  • マグナ5凸編成とマグナII
    また、4凸から更に上の上限解放もあります。(要Rank120
    マグナIIHLで入手できるトレジャーなどを用います。
    5凸するとスキルレベル上限が20に、武器のレベル上限が200に強化されます。
    またマグナ召喚石の4凸が可能になります。
    マグナIIHLでは更なる方陣武器もドロップします。
    マグナIIHLに挑戦マグナ石の4凸が可能に
    ブローディアHL1040908900.pngユグドラシル・マグナ4凸ver

具体的編成

  • 攻刃武器以外の編成も
    あくまでも「オススメ編成」は汎用性が最優先されているため、それしか無い・それが最適性ではありません。
    また、入手優先度が低い=不要、とは限りません。
    ジョブやキャラクターとの組み合わせ次第では必要となる場面が来るかもしれないので3凸1本くらいは倉庫で保管しておくと吉です。
  • HPも火力並みに大事?
    以前は「火力こそ正義」でした。
    その後、攻撃力の高い敵も増え、大火力の代償にHPが下がりカバーの必要な「暴君」等が実装され、そうとも言い切れなくなっています。
    オススメ装備編成は基本火力重視ですので、実戦ではHPも考慮して編成をアレンジしましょう。
    最近はHPも大事
    世界樹の雫枝・マグナ
    攻刃+守護
  • 無垢・オメガ編成
    得意武器縛りで攻撃20%、DA・TA率20%UPなど破格の強化が可能なオメガウェポン(無垢なる竜の武器)が存在します。(要Rank80
    種族(4種+ワイルドカード2種)に対し武器は10種もあるため、これは非常に厳しい縛りです。
    ですが連続攻撃確率UPのマグナ武器は非常に少ないため、これを入れた形がマグナの理想形という属性も。真価はキャラが揃ってから。
    作成には92章への到達が必要なため、ストーリーをどんどん進めましょう。
    更にオメガ化することで四天刃と比較されるほどにメイン武器としても強力になり、どんなジョブでも高い火力を実現できるカスタム性の高さがウリです。
    オメガ化にはアルバハHLへ挑む必要があります。
    マグナ編成の連撃の要
    無垢なる竜の剣オメガスウォード
    無垢なる竜の剣オメガスウォード

【オススメ装備編成・補足】 Edit

TIPS:結局ガチャ武器はどうすれば…? Edit

グラブルは、ガチャ武器が基本的に育てにくくドロップ武器が優先されるので、基本的にガチャ武器=倉庫番です。
一応、メイン用武器が無ければ妥協で使える程度の性能です。
特にジョブ「スーパースター」は「楽器」が無いと本領発揮出来ないことから、無凸でも引っ張り出して使うこともあります。
それ以外は、運よく複数揃えば凸して使うかな?程度のものがほとんどです。

しかし、ガチャ武器は上限解放が辛いだけで弱いわけではありません。
武器によっては「最終上限解放まで行えれば使える」という物も多数あります。
その最たるものが、最強と名高いリミテッドシリーズです。
複数本獲得・上限解放を行うことが困難であることから、この上限解放には「ダマスカス鋼」という代用アイテムを使うのが一般的とされています。 
理由:リミテッド武器は9万円?
貴重なリミテッド武器を重ねて凸するなんてとんでもない!

リミテッドシリーズは育てれば最強!
ダマスカス骸晶ダマスカス鋼1040809100.png
ダマスカスウン・ハイル

TIPS:ジョブ専用武器を入れた編成について Edit

ジョブ専用武器
ショップで作れる武器の中には、ジョブ専用武器という物があります。
ただし、ここで問題になるのが 「攻刃スキル」を持たない=オススメ編成には出ない ということです。
ドロップ率を上げるオリバーなど、攻撃以外の活躍を見せる武器が数多く含まれていることから手動で試す必要があります。
マグナ武器などを差し置いて最優先で育てるものでもありませんが、色々試してみると面白いでしょう。

ClassIV及びEXIIの武器段階まで強化すると非常に強力になる物も存在します。(要Rank120)
詳細はこちら

TIPS:マグナ編成と神石編成(オプティマス編成)、どちらが良いの? Edit

無課金編成といえどマグナ編成はポテンシャルが非常に高く、リミテッド武器2,3本程度の生半可な編成であれば並べるレベルの強さを持ちます。
リミテッド武器2本程度の神石編成では、完成度の高いマグナ編成に勝てないほどです。
マグナ越えのハードルが低い神石シリーズは火、水、光の三属性です。

マグナ編成は無料で手にはいる一方、神石編成はリミテッドシリーズが複数必要なことに加え、ダマスカス鋼の供給に時間がかかります。
そのため、神石編成は2,3属性を一度に育成するのが難しいです。

この他、神石編成が組めてもマグナも使うケースは珍しくないです。
光はゼウスだとHPが低くなりアルバハHLに向かない、水や闇はマグナの方が奥義に特化している、など。

どの属性か、自身の課金額や時間を加味して移行しましょう。
なお属性石を持っていれば、マグナでも神石でも扱えるため、金剛晶はそちらに投じたいところ。*1

計算機のススメ Edit

「オススメ編成は最終形が出ているけど、その過程はどうしたら?」
「この武器とあの武器、どっちを入れたら?」

残念ながらwikiは個別の事象全てに対応することは出来ません。
そんな時は攻撃力計算機を使ってみましょう!
あなたの武器内で最適な編成を教えてくれるサービスもあります。

その他参考になるページ Edit

戦力を上げよう(初心者向けの他のページ)、効果的なスキル強化について(スキルレベルの上げ方)、ダメージ計算式の要点(方陣・攻刃やEX攻刃を組み合わせる理由)も参照するとわかりやすいかもしれません。

コメントフォーム Edit


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • ページ内の改行がぜんぶ消されてしまっていますね… -- {9URp3Ax7Lag} 2017-10-03 (火) 17:38:04
  • さすがに旧レイアウトの方が見やすいのはどうかと思うわ -- {4XG4y8TZ.Ak} 2017-10-21 (土) 21:04:37
  • 初心者さんは、暫定でもこれぐらいの面子で武器(スキルレベル)で確定できるよって画像見本あったほうがいいと思うんですが、無理ですかね? -- {sGLGxbXfZa.} 2017-10-25 (水) 02:02:05
    • 完成形は示されてるんだし、それに近付けていけばいいだけなんだから必要ないんじゃないかな。仮にそれを示してもプレイヤースキルの良し悪しや主要キャラが落ちたりで失敗もあり得るし確定が保証できるものでもない。 -- {zUDv0PbJBcE} 2017-10-26 (木) 10:51:48
  • ものすごく個人的な見解なのだけど…
    3凸SR→無凸SSRに変更してく、ぐらいの時点でもシュヴァセレ余裕あればやっといたほうがいいと思うのよね
    「集められるようになったらすぐ集まる」ってものでもないし、ソロでも有利属性ビショップでヨダル+ノイシュ+ザザとかで時間はかかるけど確定流しなら開始2週間ぐらいで実際できてたので(セレとか15分ぐらいかかるけど) -- {PYiZxcWab0Y} 2017-12-17 (日) 20:13:43
  • 初心者にSR武器のスキル上げを推奨するのもどうだろう?
    SLv3からは餌にした時にスキルEXP赤字がかさんでいくからSSR武器の餌にとっておいた方がいい気がする
    輝き交換やサイドストーリーでも手に入るんだし -- {Va9hK1EQvgE} 2018-01-12 (金) 11:16:38
  • マグナ編成マグナ武器4凸すんの辛いわ・・・プシュケーも武器の証も辛いわ・・・でも微課金だと神石とか無理だしな・・・マグナ4凸するしかない? -- {4al7mQwWMXY} 2018-01-22 (月) 03:38:04
    • どれくらいグラブるのか次第。イベ周回程度なら3凸で十分だし、古戦場頑張るなら神石引くか4凸するか。まあ微課金なら神石でもしばらくマグナ1本入るだろうし、光以外でも各1本は4凸していいんじゃない?1本ならプシュケーもエレもなんとかなるなる。 -- {Z6cmPRZL3kw} 2018-01-23 (火) 02:54:03
      • 基本的に神石でもマグナ武器1本入るよ、後水と火なら石武器と言う選択肢もあるな。ただし正直4凸より苦行だと思う -- {Nejv7NhCtpc} 2018-01-27 (土) 09:07:23
  • 土マグナ背水編成(メインゼノ、杖5弓2天使バハor背水武器)って使い物になんのかね -- {mvtdjvFSoA6} 2018-02-03 (土) 16:49:21
    • 背水はある程度本数ないと使えないし、土マグナ編成の背水はそんなに火力でないよ。それなら割り切って剣に特化して、安定した火力出したほうがよくない? -- {gVw2kkvdnRU} 2018-02-17 (土) 15:15:01
  • サポ石の条件付き属性石邪魔… -- {Esl0M0fc9iU} 2018-02-26 (月) 17:02:49
  • グラメモさんの「グラブル装備シミュレータで 通常72596 有利91700 不利63044 と出たのですが実際にグラブルで攻撃すると1〜3万あたりしか出ないのですがどうしてでしょうか? -- {LuUJ83syQOA} 2018-03-03 (土) 15:04:07
    • 敵の防御力の計算があるからです。多くの敵の防御係数は10で計算機の結果の1/10のダメージになります。最大で3万出たのはバフ・デバフ分で増えた分だと思います。 -- {MBG6SxT..eo} 2018-03-05 (月) 20:43:47
      • お返事ありがとうございます。じゃあここでの数値が70万とかいけば実際で7万とかダメージを与えられるってことですよね 今編成してる武器のスキルレベルを15で計算しても計算の数値が20万ちょっとなのですがマグナ確定流しはどれぐらいあればいいでしょうか? -- {LuUJ83syQOA} 2018-03-06 (火) 00:21:02
    • ジ・アメリカンズ03 #1 (日本語吹替版)EST - FOD - フジテレビの動画配信サービス -- {XmjZ7btn0fA} 2018-09-18 (火) 03:40:43
  • マグナ強化でマグナ×神石編成が実現したら面白いね -- {Esl0M0fc9iU} 2018-03-05 (月) 19:48:46
  • 初心者からの視点で申し訳ありませんが、「毎日可能な限り自発→すぐ救援→速攻クリアを繰り返す」は難しいですね。シュバリエセレストはまだ上級者の方も入ってくれますが、コロッサスリヴァイアサンユグドラシルは需要がもう無いのか分からないのですが、自発してもほぼ人が集まりません。入ってきたとしてもトレハン付けて放置の方が多いです。人が入ってくるまで粘ろうとしても10Tほどで全滅します。ですので、自発マグナ救援の募集方法などを充実していただけませんか… -- {mH9zH5DQeKc} 2018-03-22 (木) 08:05:01
    • 編集要望の木に対して、枝付けのみで申し訳ありません。他に共闘部屋や、ツイッター救援を利用すれば、ピンポイントで狙っている人が助けてくれる可能性は増加します。が、グラブルの救援はどうしても運が絡むので…少なくとも木主さんは初心者育成補助を掲げていてきちんと活動のある騎空団に入って、団員に頼ることをお勧めします。団を探すのはWikiの他、専門の掲示板も存在します。 -- {gMxr3/9GhYc} 2018-03-28 (水) 09:56:15
  • 当記事を読んでいて思ったのですが、ガチャ産SSR並べるよりもSR方陣3凸×9目指したほうが良いのでしょうか?「わーい強いぶきー」とガチャ産の攻刃武器を並べていたのですが・・・ -- {t9aeWeSH91k} 2018-03-23 (金) 21:38:55
    • ガチャ産は基本的に育てにくいので上級者向けですね。SR方陣をどこまで育てるかは人それぞれかと。
      ただ記事にあるように少しならガチャ武器も入ったり、人によるので、極論から言えば計算機使うしか無いかと… -- {ifpsBd4uhYE} 2018-03-24 (土) 00:32:13
      • ありがとうございます。計算機使ってみます! -- {t9aeWeSH91k} 2018-03-24 (土) 15:37:05
  • 初心者です。ゼノコロウの剣はとても強いと聞きましたが、二本しか交換できませんでした。
    この場合マグナ編成のEXに入れるなら今回のイベントの「増強シューズ」3凸とどっちがいいのでしょうか -- {dv8kXgeyf3E} 2018-04-13 (金) 17:23:24
    • 計算機を叩いてみないと分かりませんが、特にシューズを4凸出来るなら当分代用出来るかと。
      でもスキル餌を勿体無く感じるなら最終的に剣一択なのでシューズ無視も有りだと思います。 -- {C.ZcQBsEDys} 2018-04-14 (土) 00:47:28
  • 装備編成のページに書くことじゃないかもだけど、初心者としては召喚石の編成をどうすればいいのか教えて欲しい -- {eR5W3Kynf1U} 2018-05-04 (金) 08:56:36
  • 丁寧なのは分かるのですが、出切れば画面やスキルアイコンの実物を載せて解説して欲しいです。贅沢を言ってるとは思いますが、よろしくお願い致します。 -- {Az8HOSD7H2Q} 2018-05-22 (火) 18:19:53
  • マグナ4凸するのとガチャで出るか出ないかの神石を凸するのと、金剛石使うのどっちが良いんですかね、微課金だとマグナ編成メインになりがちですし、でも現状無凸でもテスカ編成がマグナ3凸編成を超えている現状、悩むぅ・・・マグナ4凸に関するもうちょい詳細な情報とかあれば記事が欲しいです・・・人任せすまない。 -- {KN4kNjkuWEU} 2018-05-30 (水) 19:49:09
    • 構わんよ。
      水や闇は微課金以下でマグナ以上行く。それ以外は、マグナ以上と言い切る戦力に到達するのは結構時間や金がかかる。どれぐらい金かける気でいるかだろうね -- {2I12./T5.Pw} 2018-05-31 (木) 19:44:45
      • マグナ編成ってそんなポテンシャルあるんですね!?ありがとうございます! -- {KN4kNjkuWEU} 2018-05-31 (木) 22:25:06
  • ナイト、カタリナ、風鞄×2、SRsLv3武器×7、SR石で敢行する理詰めのティアマグ確定流し、みたいな記事あると初心者は助かるんだろうけど、記事にたどり着くまでにその段階超えそうだよね -- {TyJF1Fos3yY} 2018-08-06 (月) 23:35:39
  • 配布やクリア報酬でマグナ100(SLv.10)が各属性数本ずつ手に入ってる程度の初心者視点だと、とりあえず属性石にしておけば間違いはないのかなぁ、くらいなんだけど、マグナ以外の各武器スキルレベルどのラインでマグナ編成とかゼウス編成とかが上回るのか全くわからん……。武器だけの計算機はいくつかあるっぽいけど、ある武器構成だとどの召喚石が最適なのかまで教えてくれるのは無いかな? -- {XUw4R8tif1I} 2019-03-20 (水) 12:22:12
    • 元カレ計算機は、召喚石の編成パターン(メイン/サポ)を何パターンも設定できるので、簡単に比較検討できるよ -- {KUaEmGn1pmA} 2019-03-23 (土) 01:37:59
  • 石悩む前にスタートダッシュチケットで明石国行とって一人団でATによだじいに奥義ブッパしてもらえば。足りない分はエリクシールコンティニュー。というのが自分もさんざん悩んだ結果の答えでした -- {AKr4GgYLf0I} 2019-08-22 (木) 22:37:34
    • ちなみにそう思いつく前は一年以上幽霊きくうしでした -- {AKr4GgYLf0I} 2019-08-22 (木) 22:39:00
    • 不動国行や -- {AKr4GgYLf0I} 2019-08-26 (月) 09:56:35
  • 全く更新されてなくて初心者を騙すだけの地雷ページになってて草 -- [ydGgLnqe8y.] 2022-04-17 (日) 21:15:59
お名前:
  • 初心者から目線のコメント求む!
  • wikiは皆様で更新していく所です。
    時に記事が最新でないことも御座います。見つけましたら追記・修正・指摘を御願い致します。
  • 分からない時、計算機も使ってみましょう!

TOPに戻る


*1 しかし、水・闇は両面神石の方が強いとされるため両方持っている場合は少し悩ましい。

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2023-04-06 (木) 18:40:36