※注意:ぶっちゃけ死ぬほど理解しづらい文章なので最下部の別編集者追記の箇条書き&まとめだけ読むと早いかと思います(通りすがりによる追記)
グラブルの被ダメージ計算式は、ダメージ*(1-属性防御バフ%)/(1+防御バフ%-防御デバフ%-属性防御デバフ%)で表される。
LBの防御と属性軽減で、どういう場合にどちらに振った方が効率が良いのかを考える。属性防御バフは、ここではLBの属性軽減だけを考える。
LBを振る前の(防御力変化)=x, (属性軽減)=yと置くと、上式のダメージを軽減する部分(上式の「ダメージ」以外の部分)は(1-y)/(1+x)と表せる。これをf(x,y)=(1-y)/(1+x)とおく。LBを振ることでxをΔxだけ増やした場合とyをΔyだけ増やした場合とで、yをΔyだけ増やした場合の方がその部分がより小さくなる時、y(属性軽減)に振った方がよりダメージを抑えられるといえる。またこの時の不等式はf(x+Δx,y)>f(x,y+Δy)と書ける。これをxについて解くと、x>Δx(1-y)/Δy -1-Δxとなる。この不等式のyに元の上昇率を、ΔxとΔyにLBで上げる割合を入れれば、元の防御上昇率が何%よりも大きいと属性軽減の方がよりダメージを抑えられるのかがわかる。
防御か属性軽減にLBを1振る時に、元の防御上昇率が何%よりも大きいと属性軽減に振った方がよりダメージを抑えられるのかを、各星の組み合わせ毎に求めた。その各値を以下の表に示した。ただし、属性軽減については複数枠取得していることは考慮せず、単に☆1ならば属性軽減率0%→2%、☆2ならば2%→4%、☆3ならば4%→5%としている。
| | 属性軽減 |
☆1 (2%アップ) | ☆2 (2%アップ) | ☆3 (1%アップ) |
防御 | ☆1 (5%アップ) | 145% | 140% | 385% |
☆2 (3%アップ) | 47% | 44% | 185% |
☆3 (2%アップ) | -2% | -4% | 90% |
例えば、防御☆2と属性軽減☆1のどちらに振るとより効率が良いのかを考える。この場合は、行ラベルは☆2、列ラベルは☆1をみる。すると、防御上昇率が47%よりも高い場合は防御☆2に振るよりも属性軽減☆1に振った方がよりダメージを抑えられるということがわかる。
実例
例えば、アギエルバのLB(防御LBx4、属性防御LBx3)の振り方を考えた場合、
まず防御LB☆1を4つ振ると、5x4=20%の防御力上昇、さらにサポアビで常時30%があるため、50%となる。
次に防御力☆2に振るべきか、風属性防御☆1に振るべきかを考える。
上の表を参照し、防御☆2と属性軽減☆1のセルを見ると、47%となっている。
現時点での防御は50%であり、47%より大きいため、次は属性軽減☆1に振ったほうがダメージを軽減できることが解る。
さらに次のポイントについても、防御☆2と属性軽減☆2のセルを見ると、44%となっているため、属性軽減☆2に振ったほうが良いことが解る。
さらなる振り方については、アギエルバは属性LBが2枠以上あるため、表からは参照できないが、
属性軽減の%上昇幅(Δy)が同じであれば、Δx(1-y)/Δy -1-Δx の値は41%、38%、……と線形に減っていく。
結論だけ述べると、アギエルバのLBは、防御☆1x4振った後は、防御☆2には振らず、属性軽減☆2x3まで振ったほうが効果が高い。
■別編集者による、考えるのが面倒な人向けに追記(色付けたら視覚的にうるさくなったので好きに修正してね)
グラブルダメージ式 : 敵が与えてくる基本ダメージ量×(1−属性防御バフ%)÷(1+防御バフ%−防御デバフ%−属性防御デバフ%)=被ダメージ量
上記式の右側の 「防御バフ%−防御デバフ%−属性防御デバフ%」 を以下 「面倒防御式」 とします。
- 上の表は面倒防御式が常時その%分を超える数値を発揮出来た場合、属性防御に振るべき☆を示している
- 面倒防御式の数値は、敵のデバフ攻撃やバフスキルの使用等によっても数値が上下する(防御バフスキル参考→自キャラの防御アップ系スキル)
- 被ダメを軽減したいなら基本的に防御☆1か☆2までで止める!(防御☆3は属性防御や他のLBを考えるとかなり効率が悪い)
- 属性防御☆1(または☆2)にする場合は防御☆2まで振りきっており、更にその属性に対する被ダメを軽減したい時(無・他属性には効果なし)
- ぶっちゃけ面倒防御式を常時高い数値で保つのは難しいので、属性防御☆1や☆2は防御を☆3にする前に考慮する感じでOK
- なお、属性防御☆3まで上げるメリットは今のところ限りなく薄い(属性防御の数値が常時30%は無いと効果が薄い)
まとめ
- とりあえず、被ダメ軽減が欲しいなら防御☆1(☆2は他に取るものが無ければ)
- 属性防御は基本的にスルー
- サポアビ等で常に防御が高いキャラ(上記アギエルバ等)については属性防御も検討の余地あり
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照