武器概要 > 武器の種類 | 武器スキル | 武器奥義 | 武器の最終上限解放 | 武器一覧(SSR・SR・R)
※この色は特殊武器強化で強化する武器
アンセスタルシリーズとは †
2020年7月27日実装。
マルチバトル「六竜HL」(ウィルナス、ワムデュス、ガレヲン、イーウィヤ、ル・オー、フェディエル)
を討伐してドロップ報酬で入手できる6つの武器の総称。
アンセスタルシリーズの仕様・全般評価 †
- ★4上限解放が可能 (必要素材)
★4にした時点で奥義効果が強化され、さらにLv150まで強化すると第2スキルを習得する。
- オプティマスシリーズ(神石)とマグナシリーズの加護は対象外。
- 加護対象外の通常スキル(オメガウェポンやバハムートウェポンと同様)であるため、
神石編成の該当枠武器が多いと効率が悪く、通常スキルの少ないマグナ編成だと効率よく火力が伸びる。
- Lv150で習得する第2スキルでは、特定条件で与ダメージ上昇(最大HP参照の固定値加算)の効果を持つ。
- 効果が重複するのは2本までなので、全属性共に作るのは2本まででOK。
- 六竜HLからドロップ入手した「アンセスタルシリーズ」には
ランダムな追加スキル「EXスキル」が1~2個付与されている。EXスキルを参照(2020/12/21アップデート)
アップデート・調整 †
- 2020/8/3 14:15
武器「アンセスタルシリーズ」において、主人公のジョブスキンを変更すると、奥義のダメージが減少する場合がある不具合を修正
アンセスタルシリーズ 一覧・評価 †
(火属性) ウィルナス・フィンガー †
名前 | 属 性 | 武器 種 | 奥義 | スキル | Max HP | Max ATK | 入手方法・備考 |
ウィルナス・フィンガー | 火 | 格闘 | ハドロン・クロー 火属性ダメージ(特大) 味方全体にバリア効果 弱体効果を1つ回復 | 炎威の背水 火属性キャラのHPが少ないほど攻撃力が上昇(特大) | 254 297 | 2421 2825 | マルチバトル ウィルナスHLからドロップ |
朱の誓約 (習得Lv150) 火属性キャラのHPが少ないほど与ダメージ上昇 |
■評価
朱の誓約はHP量に応じて最低1万〜最大6万まで上昇量が変動。
炎威の背水は通常枠の背水特大だがオプティマス編成は現在渾身寄りな上、効果量は片面の背水中よりやや上程度と影響力が低め。
武器枠がキツイがオールド・エッケザックスでクリティカルを確定させて背水に大きく寄ったマグナ編成であれば比較的性能を活かしやすい。
オプティマス編成では「黒竜のアギト」を2本いれれば、開幕からの背水ダメージがかなり強くなるので使うなら併用したい。
(水属性) ワムデュス・ナイダリア †
名前 | 属 性 | 武器 種 | 奥義 | スキル | Max HP | Max ATK | 入手方法・備考 |
ワムデュス・ナイダリア | 水 | 槍 | ヴォーテクス・ピアス 水属性ダメージ(特大) 水属性キャラのクリティカル確率UP 奥義ゲージUP(15%) | 水禍の技巧 水属性キャラのクリティカル確率上昇(特大) | 268 313 | 2352 2748 | マルチバトル ワムデュスHLからドロップ |
碧の誓約 (習得Lv150) 水属性キャラがクリティカル発動時に与ダメージ上昇 |
■評価
碧の誓約は5万加算で会心効果とも共存可能。水禍の技巧が通常技巧加算(発動率20%)。
技巧の穴埋めとして優秀だが、攻刃は無いため編成次第では逆に火力が落ちる結果になる。
両面ヴァルナの場合の技巧は、中2本大1本これ1本、もしくは中1本大1本これ2本で、100%をやや超えた数字に落ち着く。
以前は通常技巧のみ対応だったためヴァルナでしか使えなかったが、21年8月20日の調整でマグナでも使えるようになった。
(土属性) ガレヲン・ジョー †
名前 | 属 性 | 武器 種 | 奥義 | スキル | Max HP | Max ATK | 入手方法・備考 |
ガレヲン・ジョー | 土 | 銃 | 弾岩砲撃 土属性ダメージ(特大) 自分の奥義ゲージUP(30%) 味方全体の奥義性能UP(累積) | 厳迫の秘奥 土属性キャラの奥義ダメージUP(特大) | 186 217 | 2763 3227 | マルチバトル ガレヲンHLからドロップ |
金の誓約 (習得Lv150) 土属性キャラの奥義の与ダメージ上昇 |
■評価
厳迫の秘奥はSlv15で奥義ダメージ25%UP。金の誓約は最大40万加算。
主な用途は古戦場EX+での奥義編成での肉集め等になる。
これの奥義自体も累積奥義ダメージUP(15%/最大60%)と累積奥義上限UP(3%/最大12%)を内包しており、メイン武器用としてもそれなり。
ハイランダー編成の穴埋めにも使えなくもない。
(風属性) イーウィヤ・ビーク †
名前 | 属 性 | 武器 種 | 奥義 | スキル | Max HP | Max ATK | 入手方法・備考 |
イーウィヤ・ビーク | 風 | 刀 | 飄風の刃 風属性ダメージ(特大) 風属性追加ダメージ 味方全体のアビリティ性能UP | 劫風の攻刃 風属性キャラの攻撃力上昇(特大) | 192 224 | 2749 3209 | マルチバトル イーウィヤHLからドロップ |
翠の誓約 (習得Lv150) 風属性キャラのアビリティの与ダメージ上昇 |
■評価
劫風の攻刃は他のアンセスタルシリーズと違い条件なしの通常攻刃スキル。
効果量自体も33%あり、純粋にバハムートウェポンより通常攻刃値が高い武器として扱える。
「ゼピュロスの加護対象外の通常攻刃」なので、マグナ編成の方が扱いやすくなっている。
翠の誓約は最大10万加算(上限20万)、シエテ (SSR)の2アビのように多段ヒットするアビリティの場合、その全てに10万ずつ加算されるためダメージが跳ね上がる。
なお最も恩恵を受けるのはグリームニル (SSR)バレンタインバージョンとシャトラ (SSR)の2名で、
ビーク2本を装備した状態で両名とも2アビを放つと、驚異的なダメージを叩き出す。
(光属性) ル・オー・ホーン †
名前 | 属 性 | 武器 種 | 奥義 | スキル | Max HP | Max ATK | 入手方法・備考 |
ル・オー・ホーン | 光 | 斧 | 纏雷破 光属性ダメージ(特大) 味方全体に光属性追撃効果 効果中自分が必ずトリプルアタック | 威光の三手 光属性キャラの連続攻撃確率上昇(特大) | 192 230 | 2749 3161 | マルチバトル ル・オーHLからドロップ |
白の誓約 (習得Lv150) 光属性キャラが通常攻撃の2ヒット目、3ヒット目、4ヒット目それぞれの与ダメージ上昇 |
■評価
威光の三手はSLv15で14%となり、通常の二手・三手枠に加算。
攻刃無しなためそれを他で補えないと使いづらく、マグナ編成より渾身等を無理なく多用出来るオプティマス編成向きの武器。
白の誓約は4ヒットが一番効果量が大きいため、特にガイゼンボーガが居ると本領を発揮する。
以前はマグナに無用の長物だったものの、EXスキル追加により終末5凸を持つなら採用する余裕が生まれた。
奥義が強力なのでメイン武器に向く。全体にTAを撒くリミテッドジャンヌダルクとの相性は抜群。
(闇属性) フェディエル・スパイン †
名前 | 属 性 | 武器 種 | 奥義 | スキル | Max HP | Max ATK | 入手方法・備考 |
フェディエル・ スパイン | 闇 | 剣 | カースド・エリア 闇属性ダメージ(特大) 味方全体の奥義ゲージUP(10%) 発動ターン中味方全体の奥義性能UP | 呪蝕の渾身 闇属性キャラのHPが多いほど攻撃力が上昇(特大) | 217 254 | 2604 3037 | マルチバトル フェディエルHLからドロップ |
黒の誓約 (習得Lv150) 闇属性キャラのHPが多いほど奥義の与ダメージ上昇 |
■評価
呪蝕の渾身はウィルナス・フィンガー同様に片面の渾身(中)と同程度の効果量。
マグナ・オプティマス両方で渾身穴埋め武器として使えるが、真価は奥義効果と黒の誓約を活かしたクリュサオル奥義編成で発揮される。
黒の誓約による奥義ダメージ60万加算(同枠最大100万)と奥義効果による味方全体の奥義ゲージ10%UP、奥義ダメージ30%UP、上限10%UPは他の追随を許さない。
アンセスタルシリーズの中では特に使い道が明確な部類で、超短期戦において無類の強さを発揮する人気武器。
入手・上限解放 †
入手方法 †
入手時に★0なので、★3にするためには4つ入手し上限解放を行う必要がある。
- 六竜HLのドロップ報酬(赤箱・青箱)で入手可能。
- トレジャー交換で、対応する六竜トレジャー50個との交換で入手可能。(月に1個までの交換制限あり。)
★4上限解放 必要素材 †
以下の素材を消費して上限解放が可能
- 竜珠はマルチバトル「六竜HL」でのみドロップ
- 六竜トレジャーは、「六竜HL」とシングルバトルの「六竜討伐戦」でドロップ。入手についてはこちらを参照。
- 真龍の金鱗は「リンドヴルムHL」でドロップ
素材1 | 素材2 | 素材3 | 素材4 | 素材5 | 素材6 | ルピ |
武器種エレメント 200 | 属性エレメント 200 | 対応属性の竜珠 50 | 六竜トレジャー 10 | 真龍の金鱗 30 | 竜鱗 60 | 10000ルピ |
コメントフォーム †
投稿を行う前に利用規約をお読みください。守っていただけない方は、アクセス規制の対象となりますのでご留意ください。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照