最終更新日:2023-03-13 (月) 03:49:10

オススメ装備編成

Step.1武器編成の基礎知識
召喚石の基礎知識
装備編成を行う前に知っておくべき予備知識
Step.2初心者〜中級者向け編成おまかせ装備〜マグナ1編成
Step.3-1上級者向けその1編成マグナ2編成
Step.3-2上級者向けその2編成神石編成(オプティマス)
EXTRA特殊な編成例ジョブ専用武器、アーカルム編成等

召喚石編成の基礎知識

具体的なオススメ装備編成を紹介する前に、召喚石編成の基礎知識を紹介するページです。



召喚石の編成 Edit

メイン召喚石・サブ召喚石の意味についてはこちら

メイン召喚石の編成 Edit

メイン召喚石は加護効果が発動する。
メイン召喚石として設定する召喚石は、加護効果で選びましょう。
加護効果.png

どの加護がいいの?
「UPする数字が大きかったら強そう…」と思うけど、それは間違いです。
「スキル「〜」の効果が△%UP」(例:マグナ石、神石)は、対応する武器が無ければ無意味!

とりあえず序盤であれば「〇属性〜」系の召喚石を選んでおけば安定したパフォーマンスを発揮できます。

序盤強力な2タイプ武器スキル依存のタイプ
通称属性石キャラ石マグナ石神石(オプティマスシリーズ)
説明文〇属性攻撃力△%UP〇属性キャラの攻撃力△%UPスキル「〜」の効果が△%UP
シヴァサテュロスティアマト・マグナヴァルナ

例えば、「属性石×属性石」「キャラ石×属性石」という組み合わせの方が序盤は強くなります。

キャラ石や属性石はイベントやガチャからの入手の他、エクストラクエストの討滅戦でゲット出来ます。
特に「属性石×属性石」は相手の属性の影響を受けにくいので、一属性特化になりがちな序盤に便利です。

ちなみに良い石が引けなくてもドロップで強力な「マグナ」シリーズのSSR石が入手できるので、特に問題はありません。
むしろ、最初から持っている方が稀

サブ召喚石の編成 Edit

召喚効果を重視しよう
超序盤や短期決戦はステータス重視で大丈夫。
しかしステータス差が相対的に薄まるため装備が整うにつれステータス以上に召喚効果の方が大事になります。*1

特にSRながら優秀な召喚効果を持つカーバンクル系の召喚石は、ステータス差をひっくり返す程に優秀です。
難しいクエストに挑戦するときは「自分のパーティと同じ属性のカーバンクルを1枚、敵と同じ属性のカーバンクルを1〜2枚編成していく」のがお勧め。
カジノで月光晶を入手すれば簡単に凸出来るため、できる限り入手しておくと編成の幅が広がります。

召喚効果を重視しよう!
2030016000b.png2040014000.png
カーバンクルウォフマナフ (SSR)
同じ属性の味方の攻撃力UP
+
同じ属性の敵からの被ダメージDOWN
暗闇で被ダメージDOWN

サブ加護も重視
一部の召喚石はサブ召喚石枠にのみ加護効果が発動します。
サブ装備加護.png

これもステータス以上に大きな差となるので、持っていたら優先的に編成しましょう。
ただし、レベルが低かったり召喚効果が微妙な場合は、RANK101以上で利用可能なサブ加護召喚石枠に回すというのもありです。

特に、アーカルムの転世の素材で製作する「アーカルムシリーズ」召喚石は
効果がセラフィックウェポンと同様である「◯属性キャラが◯属性の敵に対して与ダメージ◯%UP」という
強力な効果なため、早めに製作に着手しましょう。(ショップ→アーカルムの転世)

召喚石の属性は軽視してOK
隠し効果にある通り、多くの召喚効果は主人公属性で判定されるため、*2
必ずしも主人公と同属性の召喚石で固める必要はありません。
ただし、アドラメレク (SSR)(光属性キャラに追撃付与)など召喚効果が特定属性を指定しているケースもあります。

一方で同属性にすることで初回召喚までのターン数が短縮されるメリット効果もあります。
そのため短期決戦では何枚か同属性の召喚石を用意しておくと有利になることもあります。
他にもカツウォヌス (SSR)のように、サブに編成された同属性の召喚石の枚数によって加護が強化されるタイプもあるので確認してみると良いでしょう。

覚えておくと便利なこと Edit

TIPS:属性石とキャラ石って何が違うの? Edit

※オススメ装備編成の説明を踏まえた内容となります。

属性石は属性枠に、キャラ石は通常攻刃枠に加算されます。
属性枠は武器スキルで盛ることが困難なので、通常攻刃武器があると相対的に効果が薄くなるキャラ石より属性石のほうが有用であると言えます。

TIPS:召喚石の「両面」と「片面」ってどういう意味? Edit

召喚石の場合の「両面」と「片面」とは同じ召喚石同士を組み合わせるか否かという意味です。
メイン召喚石とサポーター召喚石を同じ召喚石同士を組む場合は「両面」、それぞれを違うカテゴリーの召喚石で組む場合は「片面」といいます。

例えば、主に方陣スキル持ち武器をメインとした編成(通称:マグナ編成)時のメイン召喚石とサポーター召喚石の両方をマグナ召喚石に選ぶ編成を「両面マグナ編成」と呼びます。
逆に「マグナ」×「属性石」のようにマグナ召喚石を一方にしか選ばないことを両面マグナ編成と区別するために「片面マグナ編成」と呼びます。

+

【もう少し詳しく知りたい】

TIPS:金剛晶の使い道 Edit

武器同様、ガチャ産SSR召喚石も上限解放は困難です。
金剛晶はSSRの凸アイテムであり、とりあえず貯めて、メイン加護・サブ加護が強力なサプ不可石に投入するのがオススメ
特にサブ加護効果はサポート召喚石からのレンタルでは発動しないので有効です。
詳しくはこちら

サプチケ入手が不可の石を優先!
2040185000.png2040056000.png
 
 

TIPS:様々な加護(一部) Edit

召喚石には加護効果があることには触れてきましたが、こちらでは具体的な加護を例に挙げています。

加護の分類効果の違い
マグナ加護スキル「嵐竜方陣」の効果が50%UP「方陣攻刃スキル」の効果量が乗算される
キャラ攻撃力UP加護火属性キャラの攻撃力が30%UP「通常攻刃スキル」に加算される
属性攻撃力UP加護風属性攻撃力が120%UP武器スキルとは別枠の「属性攻撃力」に加算される
属性攻撃力UP加護
(種族依存)
バトルメンバーの種族数に応じて土属性攻撃力がUP武器スキルとは別枠の「属性攻撃力」に加算される
バトルメンバーの種族数に応じて効果量が変動
属性攻撃力UP加護
(サブ召喚石依存)
装備している水属性召喚石の数が多いほど水属性攻撃力がUP武器スキルとは別枠の「属性攻撃力」に加算される
装備している召喚石(サブ召喚石)に応じて効果量が変動

オススメの無課金召喚石 Edit

恒常入手が可能なものを記載している。ガチャ産で強力な物を持っていればそちらを編成しよう。
この色は★3上限解放後に、この色は★4上限解放後に、この色は★5上限解放後に追加される効果です。

加護効果目的 Edit

名前加護入手場所解説
討滅戦石○属性攻撃力が40(50)(60)%UP討滅戦周回した素材で交換することが可能。
イベント石属性(30〜50%程度)サイドストーリー特におすすめなのはこちら
アーカルム石-ショップ(アーカルムの転世)キャラ加護であるが最終的には130%にもなる石もある。
しかし、サブ召喚石として使ったほうが有用。
アナト風属性攻撃力が50(80)%UPカジノ交換
マグナ石スキル「○○方陣」の効果が50%(100%)(120%)(140%)UPマグナマルチ
ゼノ石装備している○属性武器の数が多いほど
火属性攻撃力がUP(最大80(100)(120)%)
撃滅戦入手は大変だが4凸すると無課金石では破格の最大120%。
武器も取得優先度が高いので、1つ取ったら武器を優先するのもあり。

召喚効果目的 Edit

名前入手場所解説
各種カーバンクルパネルミッション等・ガチャ上述
イフリート (SSR)討滅戦攻撃UP中と比較的使いやすい召喚効果持ち。
ドロップ石の中では火力ステータスがトップクラスで、良い召喚効果の石が無ければとりあえずで編成する程。
ウォフマナフ (SSR)討滅戦上述
ベルエンジェル (SSR)サイドストーリー/Duelist of Eternity他召喚石を再使用可能にする唯一無二の召喚石。
強力な召喚効果の石の代用品となる。
闇の炎の子 (SSR)サイドストーリー/どうして空は蒼いのか隠し効果に、「ルリア (SR)のアビリティを1つ再使用可能にする」がある。
ルリアが様々な編成に入る段階なら強力なサポートとなる。
ロボミ発進指令 (SSR)サイドストーリー/ロボミデメリットこそあるが、貴重なディスペル石。
最近はディスペルの重要性が上がっているのも追い風。
マモーナス (SSR)サイドストーリー/名探偵バロワ 〜ジュエルリゾートを奪還せよ〜効果は小さいが魅了効果付きで、ダクフェとの相性も良い。
少しでも被弾を減らしたい序盤は役立つ。
各種マグナ石
マグナマルチ特にコロッサスリヴァイアサンは召喚枠の防御DOWNデバフ持ち。アビリティのものと加算できるが、有利属性以外にはやや入りにくい。
ティアマトも召喚枠攻撃DOWNであり次点で便利。
他の召喚効果はやや微妙だが、メイン用として使うプレイヤーも多く、育てて損することは滅多にないだろう。

ちなみに火力ステータスを比べると、微差だがセレストが攻撃力1位。コロッサスが次点。

特殊 Edit

名前入手場所解説
エムダラビット (R)戦闘関連の小ネタページを参照。4ターンという最短サイクルで召喚が可能なため、シヴァ等強力な召喚石と合体召喚を何度もさせることが出来る。
Rなのでステータスは凄まじく低い。
 
 

 
 

コメントフォーム Edit


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • ページ内の改行がぜんぶ消されてしまっていますね… -- {9URp3Ax7Lag} 2017-10-03 (火) 17:38:04
  • さすがに旧レイアウトの方が見やすいのはどうかと思うわ -- {4XG4y8TZ.Ak} 2017-10-21 (土) 21:04:37
  • 初心者さんは、暫定でもこれぐらいの面子で武器(スキルレベル)で確定できるよって画像見本あったほうがいいと思うんですが、無理ですかね? -- {sGLGxbXfZa.} 2017-10-25 (水) 02:02:05
    • 完成形は示されてるんだし、それに近付けていけばいいだけなんだから必要ないんじゃないかな。仮にそれを示してもプレイヤースキルの良し悪しや主要キャラが落ちたりで失敗もあり得るし確定が保証できるものでもない。 -- {zUDv0PbJBcE} 2017-10-26 (木) 10:51:48
  • ものすごく個人的な見解なのだけど…
    3凸SR→無凸SSRに変更してく、ぐらいの時点でもシュヴァセレ余裕あればやっといたほうがいいと思うのよね
    「集められるようになったらすぐ集まる」ってものでもないし、ソロでも有利属性ビショップでヨダル+ノイシュ+ザザとかで時間はかかるけど確定流しなら開始2週間ぐらいで実際できてたので(セレとか15分ぐらいかかるけど) -- {PYiZxcWab0Y} 2017-12-17 (日) 20:13:43
  • 初心者にSR武器のスキル上げを推奨するのもどうだろう?
    SLv3からは餌にした時にスキルEXP赤字がかさんでいくからSSR武器の餌にとっておいた方がいい気がする
    輝き交換やサイドストーリーでも手に入るんだし -- {Va9hK1EQvgE} 2018-01-12 (金) 11:16:38
  • マグナ編成マグナ武器4凸すんの辛いわ・・・プシュケーも武器の証も辛いわ・・・でも微課金だと神石とか無理だしな・・・マグナ4凸するしかない? -- {4al7mQwWMXY} 2018-01-22 (月) 03:38:04
    • どれくらいグラブるのか次第。イベ周回程度なら3凸で十分だし、古戦場頑張るなら神石引くか4凸するか。まあ微課金なら神石でもしばらくマグナ1本入るだろうし、光以外でも各1本は4凸していいんじゃない?1本ならプシュケーもエレもなんとかなるなる。 -- {Z6cmPRZL3kw} 2018-01-23 (火) 02:54:03
      • 基本的に神石でもマグナ武器1本入るよ、後水と火なら石武器と言う選択肢もあるな。ただし正直4凸より苦行だと思う -- {Nejv7NhCtpc} 2018-01-27 (土) 09:07:23
  • 土マグナ背水編成(メインゼノ、杖5弓2天使バハor背水武器)って使い物になんのかね -- {mvtdjvFSoA6} 2018-02-03 (土) 16:49:21
    • 背水はある程度本数ないと使えないし、土マグナ編成の背水はそんなに火力でないよ。それなら割り切って剣に特化して、安定した火力出したほうがよくない? -- {gVw2kkvdnRU} 2018-02-17 (土) 15:15:01
  • サポ石の条件付き属性石邪魔… -- {Esl0M0fc9iU} 2018-02-26 (月) 17:02:49
  • グラメモさんの「グラブル装備シミュレータで 通常72596 有利91700 不利63044 と出たのですが実際にグラブルで攻撃すると1〜3万あたりしか出ないのですがどうしてでしょうか? -- {LuUJ83syQOA} 2018-03-03 (土) 15:04:07
    • 敵の防御力の計算があるからです。多くの敵の防御係数は10で計算機の結果の1/10のダメージになります。最大で3万出たのはバフ・デバフ分で増えた分だと思います。 -- {MBG6SxT..eo} 2018-03-05 (月) 20:43:47
      • お返事ありがとうございます。じゃあここでの数値が70万とかいけば実際で7万とかダメージを与えられるってことですよね 今編成してる武器のスキルレベルを15で計算しても計算の数値が20万ちょっとなのですがマグナ確定流しはどれぐらいあればいいでしょうか? -- {LuUJ83syQOA} 2018-03-06 (火) 00:21:02
    • ジ・アメリカンズ03 #1 (日本語吹替版)EST - FOD - フジテレビの動画配信サービス -- {XmjZ7btn0fA} 2018-09-18 (火) 03:40:43
  • マグナ強化でマグナ×神石編成が実現したら面白いね -- {Esl0M0fc9iU} 2018-03-05 (月) 19:48:46
  • 初心者からの視点で申し訳ありませんが、「毎日可能な限り自発→すぐ救援→速攻クリアを繰り返す」は難しいですね。シュバリエセレストはまだ上級者の方も入ってくれますが、コロッサスリヴァイアサンユグドラシルは需要がもう無いのか分からないのですが、自発してもほぼ人が集まりません。入ってきたとしてもトレハン付けて放置の方が多いです。人が入ってくるまで粘ろうとしても10Tほどで全滅します。ですので、自発マグナ救援の募集方法などを充実していただけませんか… -- {mH9zH5DQeKc} 2018-03-22 (木) 08:05:01
    • 編集要望の木に対して、枝付けのみで申し訳ありません。他に共闘部屋や、ツイッター救援を利用すれば、ピンポイントで狙っている人が助けてくれる可能性は増加します。が、グラブルの救援はどうしても運が絡むので…少なくとも木主さんは初心者育成補助を掲げていてきちんと活動のある騎空団に入って、団員に頼ることをお勧めします。団を探すのはWikiの他、専門の掲示板も存在します。 -- {gMxr3/9GhYc} 2018-03-28 (水) 09:56:15
  • 当記事を読んでいて思ったのですが、ガチャ産SSR並べるよりもSR方陣3凸×9目指したほうが良いのでしょうか?「わーい強いぶきー」とガチャ産の攻刃武器を並べていたのですが・・・ -- {t9aeWeSH91k} 2018-03-23 (金) 21:38:55
    • ガチャ産は基本的に育てにくいので上級者向けですね。SR方陣をどこまで育てるかは人それぞれかと。
      ただ記事にあるように少しならガチャ武器も入ったり、人によるので、極論から言えば計算機使うしか無いかと… -- {ifpsBd4uhYE} 2018-03-24 (土) 00:32:13
      • ありがとうございます。計算機使ってみます! -- {t9aeWeSH91k} 2018-03-24 (土) 15:37:05
  • 初心者です。ゼノコロウの剣はとても強いと聞きましたが、二本しか交換できませんでした。
    この場合マグナ編成のEXに入れるなら今回のイベントの「増強シューズ」3凸とどっちがいいのでしょうか -- {dv8kXgeyf3E} 2018-04-13 (金) 17:23:24
    • 計算機を叩いてみないと分かりませんが、特にシューズを4凸出来るなら当分代用出来るかと。
      でもスキル餌を勿体無く感じるなら最終的に剣一択なのでシューズ無視も有りだと思います。 -- {C.ZcQBsEDys} 2018-04-14 (土) 00:47:28
  • 装備編成のページに書くことじゃないかもだけど、初心者としては召喚石の編成をどうすればいいのか教えて欲しい -- {eR5W3Kynf1U} 2018-05-04 (金) 08:56:36
  • 丁寧なのは分かるのですが、出切れば画面やスキルアイコンの実物を載せて解説して欲しいです。贅沢を言ってるとは思いますが、よろしくお願い致します。 -- {Az8HOSD7H2Q} 2018-05-22 (火) 18:19:53
  • マグナ4凸するのとガチャで出るか出ないかの神石を凸するのと、金剛石使うのどっちが良いんですかね、微課金だとマグナ編成メインになりがちですし、でも現状無凸でもテスカ編成がマグナ3凸編成を超えている現状、悩むぅ・・・マグナ4凸に関するもうちょい詳細な情報とかあれば記事が欲しいです・・・人任せすまない。 -- {KN4kNjkuWEU} 2018-05-30 (水) 19:49:09
    • 構わんよ。
      水や闇は微課金以下でマグナ以上行く。それ以外は、マグナ以上と言い切る戦力に到達するのは結構時間や金がかかる。どれぐらい金かける気でいるかだろうね -- {2I12./T5.Pw} 2018-05-31 (木) 19:44:45
      • マグナ編成ってそんなポテンシャルあるんですね!?ありがとうございます! -- {KN4kNjkuWEU} 2018-05-31 (木) 22:25:06
  • ナイト、カタリナ、風鞄×2、SRsLv3武器×7、SR石で敢行する理詰めのティアマグ確定流し、みたいな記事あると初心者は助かるんだろうけど、記事にたどり着くまでにその段階超えそうだよね -- {TyJF1Fos3yY} 2018-08-06 (月) 23:35:39
  • 配布やクリア報酬でマグナ100(SLv.10)が各属性数本ずつ手に入ってる程度の初心者視点だと、とりあえず属性石にしておけば間違いはないのかなぁ、くらいなんだけど、マグナ以外の各武器スキルレベルどのラインでマグナ編成とかゼウス編成とかが上回るのか全くわからん……。武器だけの計算機はいくつかあるっぽいけど、ある武器構成だとどの召喚石が最適なのかまで教えてくれるのは無いかな? -- {XUw4R8tif1I} 2019-03-20 (水) 12:22:12
    • 元カレ計算機は、召喚石の編成パターン(メイン/サポ)を何パターンも設定できるので、簡単に比較検討できるよ -- {KUaEmGn1pmA} 2019-03-23 (土) 01:37:59
  • 石悩む前にスタートダッシュチケットで明石国行とって一人団でATによだじいに奥義ブッパしてもらえば。足りない分はエリクシールコンティニュー。というのが自分もさんざん悩んだ結果の答えでした -- {AKr4GgYLf0I} 2019-08-22 (木) 22:37:34
    • ちなみにそう思いつく前は一年以上幽霊きくうしでした -- {AKr4GgYLf0I} 2019-08-22 (木) 22:39:00
    • 不動国行や -- {AKr4GgYLf0I} 2019-08-26 (月) 09:56:35
  • 全く更新されてなくて初心者を騙すだけの地雷ページになってて草 -- [ydGgLnqe8y.] 2022-04-17 (日) 21:15:59
お名前:
  • 記事は上級者が書いているため、初心者目線のコメントは非常に助かります。
  • wikiは皆様で更新していく所です。
    時に記事が最新でないことも御座います。見つけましたら追記・修正・指摘を御願い致します。
  • 分からない時、計算機も使ってみましょう!

TOPに戻る


*1 召喚効果は凸しても変化が無い物があるのも理由の一つ。短期決戦でステータスを重視する場合、おおよそ「無凸ガチャ産SSR<3凸ガチャ産SR<3凸ドロップ産SSR」となるので育てやすい物を優先したい。
*2 全ての石がそうなわけではない。マグナ石などドロップ系は自身の属性で判定が多く、やや出張しにくい。
*3 厳密な話をすれば1+の部分が抜けており、このような単純な話ではないが、理解しやすさのために割愛する

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2023-06-25 (日) 03:24:45