#title(オクトー (SSR)の詳細・評価) #description(【グラブル】オクトー (SSR)の詳細・評価のページです。) &size(18){関連ページ : ''オクトー (SSR)'' | [[オクトースキン]]}; &size(18){[[十天衆]] > ''オクトー (SSR)'' | [[オクトースキン]]}; ---- #contents *初登場バージョン [#s4198a1a] **基本情報 [#vf87f856] |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |>|>|>|BGCOLOR(#D9D9D9):''オクトー''|>|>|>|>|BGCOLOR(#D9D9D9):''[十天衆]オクトー''| |>|>|>|&attachref(img/3040037000_01full.png,33%);|>|>|>|&attachref(img/3040037000_02full.png,33%);|CENTER:&attachref(img/3040037000_03_full.png,33%);| |BGCOLOR(#D9D9D9):''レアリティ''|BGCOLOR(#D9D9D9):''属性''|BGCOLOR(#D9D9D9):''種族''|BGCOLOR(#D9D9D9):''タイプ''|>|>|>|BGCOLOR(#D9D9D9):&ref(img/icon_hp.png,nolink,45%);&color(#5aa239){''MinHP''};|BGCOLOR(#D9D9D9):&ref(img/icon_hp.png,nolink,45%);&color(#5aa239){''MaxHP''};| |SSR|&ref(img/icon_soil.png,nolink,30%);&color(#993300){土};|COLOR(red):ドラフ|COLOR(red):攻撃|>|>|>|308|1788 / &color(#0000ff){2088};| |[[SSR>人物SSR]]|&ref(img/icon_soil.png,nolink,30%);&color(#993300){土};|COLOR(red):ドラフ|COLOR(red):攻撃|>|>|>|308|1788 / &color(#0000ff){2088};| |BGCOLOR(#D9D9D9):''シリーズ''|BGCOLOR(#D9D9D9):''得意武器''|BGCOLOR(#D9D9D9):''性別''|BGCOLOR(#D9D9D9):''声優''|>|>|>|BGCOLOR(#D9D9D9):&ref(img/icon_atk.png,nolink,45%);&color(#c84a1f){''MinATK''};|BGCOLOR(#D9D9D9):&ref(img/icon_atk.png,nolink,45%);&color(#c84a1f){''MaxATK''};| |十天衆|刀|COLOR(blue):男|[[銀河万丈>グラブル出演声優一覧]]|>|>|>|1788|10788 / &color(#0000ff){12888};| |BGCOLOR(#D9D9D9):''奥義''|>|>|BGCOLOR(#D9D9D9):''名称''|>|>|>|>|BGCOLOR(#D9D9D9):''効果''| |~|>|>|捨狂神武器|>|>|>|>|土属性ダメージ(特大)/即死効果/自分のトリプルアタック確率UP(特大)| |~|>|>|捨狂煉路敷&br;(最終解放時に習得)|>|>|>|>|土属性ダメージ(特大)/即死効果/自分の連続攻撃確率UP(特大)/&br;味方全体の土属性攻撃UP| |BGCOLOR(#D9D9D9):''アビリティ''|>|>|BGCOLOR(#D9D9D9):''名称''|BGCOLOR(#D9D9D9):''習得Lv''|BGCOLOR(#D9D9D9):''+Lv''|BGCOLOR(#D9D9D9):''使用間隔''|BGCOLOR(#D9D9D9):''効果時間''|BGCOLOR(#D9D9D9):''効果''| |~|>|>|心解|初期|Lv55&br;Lv85|6ターン&br;(+で5ターン)|3ターン|自分の攻撃UP(30%)/クリティカル確率UP(30%)&br;&color(blue){◆奥義ゲージを10%消費};&br;(++で/飛天効果/奥義ゲージ消費がなくなる)| |~|>|>|煉獄|CENTER:初期|Lv75|2ターン&br;(+で1ターン)|−|味方に自分の奥義ゲージを分配する&br;&color(blue){◆奥義ゲージ30%を消費};&br;※自分以外のPTメンバーに均等に分配| |~|>|>|神斬舞|Lv45|Lv95|6ターン&br;(+で5ターン)|−|敵のモードゲージを吸収して自分の奥義ゲージに変換&br;※最大30%吸収→30%増加&br;(+で/自分に合気効果)| |~|>|>|八命の廻り|Lv100|−|再使用不可|−|奥義ゲージ100%UP/自分に高揚効果&br;&color(red){使用可能:10ターン後};| |BGCOLOR(#D9D9D9):''サポート''|>|>|BGCOLOR(#D9D9D9):''名称''|BGCOLOR(#D9D9D9):''習得Lv''|BGCOLOR(#D9D9D9):''+Lv''|>|>|BGCOLOR(#D9D9D9):''効果''| |~|>|>|刀神|初期|Lv90|>|>|奥義ゲージ最大値200/奥義ゲージ上昇率UP(100%)&br;(+で/ダブルアタック確率UP)| |~|>|>|鬼神|Lv95|−|>|>|水属性の敵に対して与ダメージUP| |BGCOLOR(#D9D9D9):''フレーバーテキスト''|>|>|>|>|>|>|>|全空の脅威に座する天上無敵の剣豪は己を研ぎ澄まし続け、遙かなる蒼天の総てを掌る。&br;善悪の区別無く刀を向けるも、けして弱者を切ることは無い。&br;強き悪鬼を切り捨てるその姿は、力無き者に正義を思わせる。| |>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(white): | |BGCOLOR(#D9D9D9):''加入方法''|>|>|>|>|>|>|>|[[十天衆ページ参照>十天衆#u83c1f2e]]| **プロフィール [#d8d5ed5f] |~年齢|不明(本人も忘れている)| |~身長|218cm| |~趣味|鍛錬、瞑想| |~好き|研鑽| |~苦手|怠惰| **上限解放素材 [#o8057481] #region(&color(black){←を押すと確認が出来ます。};) |BGCOLOR(#D9D9D9):''回数''|BGCOLOR(#D9D9D9):''アイテム''|BGCOLOR(#D9D9D9):''ルピ''| |1回目|大地の宝珠 1個&br;地裂の巻 2個&br;星晶塊 1個|1000| |2回目|大地の宝珠 1個&br;地竜鱗 1個&br;アース・ジーン 1個&br;星晶塊 3個&br;ユグドラシルのアニマ 5個|2000| |3回目|大地の宝珠 2個&br;地竜鱗 2個&br;アース・ジーン 3個&br;虹星晶 3個&br;ユグドラシルのマグナアニマ 3個|4000| |4回目|オメガ・アニマ 1個&br;創樹の花蕾 1個&br;覇者の証 3個|20000| |5回目|黄星の輝き 30個&br;土のプシュケー 10個&br;黒き魂 2個&br;巨人の書 30個&br;虹星晶 100個|100000| #endregion **リミットボーナス [#kfaff76a] #region(&color(black){←を押すと確認が出来ます。};) |~画像|~アビリティ名|~☆1上昇値|~☆2上昇値|~☆3上昇値|h |||CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c |&attachref(img/z1.png,nolink,50%);|攻撃力|500|800|1000| |&attachref(img/z2.png,nolink,50%);|防御力|5%|8%|10%| |&attachref(img/z24.png,nolink,50%);|ダブルアタック確率|3%|5%|6%| |&attachref(img/z27.png,nolink,50%);|クリティカル確率|小&br;(約12%)|中&br;(約20%)|大&br;(約25%)| |&attachref(img/z21.png,nolink,50%);|奥義ダメージ|10%|15%|20%| |&attachref(img/z1.png,nolink,50%);|攻撃力|500|800|1000| |&attachref(img/z2.png,nolink,50%);|防御力|5%|8%|10%| |&attachref(img/z3.png,nolink,50%);|HP|250|500|750| |&attachref(img/z27.png,nolink,50%);|クリティカル確率|小&br;(約12%)|中&br;(約20%)|大&br;(約25%)| |&attachref(img/z53.png,nolink,38%);|水属性軽減|2%|4%|5%| |&attachref(img/z1.png,nolink,50%);|攻撃力|500|800|1000| |&attachref(img/z27.png,nolink,50%);|クリティカル確率|小&br;(約12%)|中&br;(約20%)|大&br;(約25%)| |&attachref(img/z21.png,nolink,50%);|奥義ダメージ|10%|15%|20%| |&attachref(img/z21.png,nolink,50%);|奥義ダメージ|10%|15%|20%| |&attachref(img/z62.png,nolink,38%);|チェインバースト発生時、&br;チェイン数が2以上の場合に&br;自分以外の奥義ゲージUP|5%|8%|10%| #endregion **詳細・評価 [#e4305ab9] こちらのページでも評価がなされています [[人物評価SSR オクトー>人物評価SSR_十天衆#u72387fe]] |BGCOLOR(#D9E5FF):CENTER:120||c |''総評''|奥義ゲージ上昇量2倍、奥義ゲージ上限200%という、とにかく奥義に特化した侍系十天衆。&br;奥義編成の根幹をなすことはもちろん、土の火力そのものを担うエースアタッカー。&br; &br;LBクリティカルの多さや最終後の1アビ「飛天」効果によって凄まじい奥義火力を叩き出せる。&br;さらに奥義効果により自らのTA率、最終後はDA率に加えて全体に土属性バフをばらまくため、&br;味方全体を強化しつつ自身はすばやく次の奥義を放ち、強化を維持していくことが可能。&br;サポアビのDA率アップもあって高確率で連撃を繰り出すため、通常殴りもお手の物。&br;さらにTAで70%以上もゲージが上昇するので、途切れずに奥義とTAを繰り返せる。&br; &br;最終後の切り札である4アビは、一気に奥義ゲージを200%にしつつ永続的な高揚を得られるというもの。&br;瞬間火力として非常に頼れる技で、アルティメットバハムートHL戦でのトリガースキップなどを担当しやすい。&br;4アビや奥義効果の関係で、最終する意義が大きい十天衆となっている。&br;特に奥義が重要な短期決戦やルーム連戦においては、最終オクトーがいるのといないのとでは天と地の差が出る。&br; &br;ただし奥義に偏重しているため、通常軸が求められるレースでの出番は少なくなってきている。&br;またLB・飛天のクリティカル効果が発動しない他属性戦もやや苦手。| |''心解''|''自分の攻撃UP/クリティカル率UP(使用間隔:6(5)/効果時間:3ターン ◆奥義ゲージを10%消費)''&br;&color(#ff6600){''奥義ゲージ消費なし/飛天効果''};&br;攻撃UPは両面枠(レイジは片面枠)の通常攻刃+30%、クリティカル発動率30%・倍率+30%。&br;++で攻撃UP+50%、クリティカル発動率75%・倍率+100%、ゲージ消費なしに変化。&br;飛天効果は、100%奥義時ダメージ上限+10%、200%奥義時にダメージ上限+30%/ダメージ+20%となる。&br;飛天2回奥義は強力無比で、積極的に狙っていきたい。| |''煉獄''|''味方に自分の奥義ゲージを10%ずつ分配する (使用間隔:2(1)/◆奥義ゲージを30%消費)''&br;+になると毎ターン分配可能となる。自身のゲージが貯まりやすいため非常に使い勝手が良い。&br;既に味方のゲージが100%に達していて分配できなかった場合でも、オクトーのゲージはしっかり固定で30%消費されることに注意。&br;なお、味方が2人であれば15%ずつ、味方が1人なら30%全てを譲渡する。&br;配りすぎて、自分の足を止めないよう要注意。| |''神斬舞''|''敵のモードゲージを吸収して自分の奥義ゲージに変換&color(#ff6600){''/奥義ゲージの累積上昇量に応じて自分のステータスUP(合気効果)''}; (使用間隔:6&color(#ff6600){''(5)''};)''&br;モードゲージ削りやOD調整と、自らのゲージ上昇を同時に行える。&br;敵ゲージが30%未満の場合、上昇量も30%未満となる。&br;ゲージが存在しない相手、ブレイク中の相手に対してはmiss扱いとなり効果が発生しない。&br;デュレーション系と異なり、現在値ではなく最大値を基準として吸収するため、ブレイクさせることも可能。&br;合気効果は、30%吸収ごとに1Lv上昇する。各Lvでの効果は下記表を参照。| |''八命の廻り''|''奥義ゲージ100%UP/自分に高揚効果(+10%) ◆再使用不可 (戦闘開始から10ターン経過で使用可能) 効果時間:1ターン/永続''&br;戦闘開始から10ターン経過後かつ戦闘中1度しか使えない。&br;高揚効果は永続かつ消去不可。&br;自身のサポアビの影響を受けるため、実際は奥義ゲージ200%UP/高揚効果(+20%)といった効果になる。&br;奥義ゲージ上昇率DOWNの影響も受けるため、これより低くなる場合もある。| |>|BGCOLOR(white): | |''奥義''|''捨狂神武器'':土属性ダメージ(特大) / 即死効果 / 自分のトリプルアタック確率UP(特大)(TA率+50% 発動ターン含め3ターン)&br;&color(#ff6600){(''捨狂煉路敷'':土属性ダメージ(特大) / 即死効果 / 自分の連続攻撃確率UP(特大)(DA率+50%/TA率+50% 発動ターン含め3ターン) / 味方全体の土属性攻撃UP(+20% 発動ターン含め3ターン))};&br;奥義の即死効果は専用演出つき。マグナボス等即死耐性を持つ相手にはGUARDされるが、イベントボスEX、HELL・MANIACの道中等ならば十分に発動が狙える。&br;奥義発動後はTA確率が50%上昇するため、自身のゲージの加速が見込める(一度のTAで37*2=74%上昇)。&br;最終解放後は、DA確率50%UPと味方全体土属性攻撃20%UPが追加。&br;連撃がより安定すると共に、全体バッファーとしても振る舞える。| |''サポートアビリティ''|''刀神'':奥義ゲージの最大値が増加(200%まで)/奥義ゲージ上昇率UP(2倍)&color(#ff6600){''/ダブルアタック確率UP(+20%)''};&br;&color(#ff6600){(''鬼神'':水属性の敵に対して与ダメージUP(+20%))};&br;天司武器のスキル効果と同枠、効果量の高い方が優先される。| ***合気効果の詳細 [#w58e6a79] |~ |~攻撃UP|~防御UP|~連続攻撃確率UP|~ダメージ上限UP| ||CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~合気1|+20%(別枠乗算)|+50%|−|−| |~合気2|~|~|+30%弱|−| |~合気3|~|~|~|+10%| **SDキャラ画像 [#o8d20b2c] |~上限解放前|~上限解放後|~最終解放後|h |&attachref(img/sd_3040037000_01.png,100%);|&attachref(img/sd_3040037000_02.png,100%);|&attachref(img/sd_3040037000_03.png,100%);| **ボイス有り台詞集 [#y93faab2] |BGCOLOR(#e6e6fa):|BGCOLOR(#ffffff):|c |加入時|「十天衆が一人、オクトー! 推して参る」| |マイページ|「我が身が錆びる事こそ最も恐ろしきことよ。命果つるは、戰場でありたいものだ」| |~|「団長よ、うぬはいまだ未完の大器。いずれまた手合わせしたいものだ」| |~|「うーむ…フュンフもそうだが、若者言葉はよう解らん。何時の時代も、ハイカラとは難しきものよ」| |~|''誕生日限定''(ネタバレのため反転)&br;&color(#ffffff){「誕生日、おめでとう」&br;「ハッピー バース デイ」&br;「うぬの誕生日と聞いた。実にめでたいな。&br; だが漫然と時を重ねるでないぞ。うぬが求る道を歩めるかどうかは、うぬ自身が決めるのだ。」};| |編成時|「相分かった」| |~|「準備を怠るでないぞ」| |~|「出立だ」| |覚醒時|「またつまらぬものを斬ったようだ」| |LBクラスアップ時|「果てを見るか、無をみるか…さて」| |LB強化時|「素晴らしい」| |~|「がははははは!」| |~|「良きかな!」| |図鑑台詞|「十天衆が一人、オクトー! 推して参る」| |~|「ハイカラとは難しきものよ」| |~|「傾くか!」| |~|''誕生日限定 #1''(ネタバレのため反転)&br;&color(#ffffff){「うぬの誕生日と聞いた。&br; 実にめでたいな。」&br;「だが漫然と時を重ねるでないぞ。&br; うぬが求る道を歩めるかどうかは、&br; うぬ自身が決めるのだ。」};| |~|''誕生日限定 #2''(ネタバレのため反転)&br;&color(#ffffff){「ひとつ齢を重ねたか。まずはめでたいと言っておこう。」&br;「しかして、ただ時を重ねればそれが何かを成すわけではない。」&br;「うむも己で解っておろう、これまでに自らが何を成し、何を成せなかったかをな。」&br;「望む道を進めば本望。望まぬ道を歩むも一興。」&br;「だが忘れるな。いずれの道を歩むにせよ、それを決めるのはうぬ自身だ。」&br;「心を強く持て。漫然と流され、後から悔いることのないように、な。」};| |~|''誕生日限定 #3''(ネタバレのため反転)&br;&color(#ffffff){「ひとつ齢を重ねたようだな。さてこの一年の軽重、如何であったか。」&br;「漫然と時を過ごすな。過ぎた時間で得たもの失ったもの、&br; その全てがうぬにとって意味を持つ。」&br;「心が折られる時も来よう。そこで倒れるか足掻くか、&br; そこに至るまで過ごした時間が決める。」&br;「忘れるな。望もうと望むまいと、うぬはひとつの道しか歩めぬ。」&br;「最期にうぬが心満ち足りて終われるか……&br; それを考えることを忘れるでないぞ。」};| |~|''誕生日限定 #4''(ネタバレのため反転)&br;&color(#ffffff){「誕生日であったな。童が無事育つは吉事よ、重畳也。」&br;「生まれ落つるは無垢の身なれど、時経れば錆は纏わりつく。」&br;「人は老いるが必定なれど、漫然と時に流されれば余計に早く魂が腐れる。」&br;「頑と戒めよ、童!&br; 心錆び魂腐れれば時は矢の如く過ぎる。学べるものも学べず終わろう。」&br;「己をば鈍と貶めるは己自身よ。&br; 流言悪言飛び交おうが確と自らを見失わず過ごせ。」&br;「いずれうぬが名刀となるか、或いは包丁、剃刀、&br; いずれあれど自ら定め、忘るるな。」};| |~|''誕生日限定 #5''(ネタバレのため反転)&br;&color(#ffffff){「人は鍛えねば強さを得られぬ。それどころかただ時を重ねれば、老い衰えて死に果てよう。&br; 衰えは常にうぬを追いかけてくる。越される恐怖に負けることなく、付き合う術を学ぶがよい。&br; 常に総力を以て駆ければ、それで強さを得られる訳でもない。頽れそこで終わる者もある。&br; 息せき切って駆けるは若人の特権ですらあろう。&br; だが、だからこそ敢えて言う。&br; 緩急を学ぶことこそ肝要だ。生き延び、試練を越え、願いを叶えたいのならばな。&br; このめでたき日を再び迎えられるよう、また一年を生き延びよ(団長)。&br; その先でうぬが何を成すか、眉雪の身にも楽しみなことよ。」};| |BGCOLOR(#fff0f5):|BGCOLOR(#ffffff):|c |攻撃|「行くぞぉ!」| |~|「参る!」| |~|「いぃやぁ!」| |敵撃破|「またつまらぬものを斬ったようだ」| |アビリティ1使用|「良き&ruby(かたき){敵};よ、それでこそ倒し甲斐があるというもの」| |アビリティ2使用|「面白うなってきたな」| |アビリティ3使用|「恐るるに足らぬ!」| |奥義ゲージ200%|「&ruby(かぶ){傾};くとするかぁ!」| |奥義|「冥土の土産だ。&ruby(しゃっきょうかぶき){捨狂神武器};」| |奥義 (SKIP時)|「捨狂神武器」| |瀕死|「ふっ……かはぁっ……」| |戦闘不能|「散るは華……散らすは命よ……」| |状態異常付与|「」| |回復|「よき助けだ」| |参戦|「&ruby(いくさば){戦場};が我を呼ぶのだ!」| |勝利|「我が歩み、未だ至らず」| |汎用台詞|「素っ首いただくとしよう」| |主人公敵撃破|「よきかな」| |主人公奥義発動可能|「この世は万華よ。さて…何を見出すか」| |主人公瀕死|「窮地こそ我が求むるものよ」| |主人公戦闘不能|「まかせよ」| ***最終解放後 [#h25f9ce1] |BGCOLOR(#e6e6fa):|BGCOLOR(#ffffff):|c |マイページ|「己を信じよ、されど驕るな。勇むは良し、傲慢は悪し。何事も天秤を吊り合わせよ、&br; と言えようが……はて。優柔不断とどう異なるか。いずれも、我を持たねば下らぬことよ」| |~|「世には数多の道があれども、己が足で歩める道は一つよ。惑うも迷うもそれはそれで一興。&br; 自ら選ぶのであれば、な」| |~|「ものを見るとはみに恐ろしきことよ。眼に映りしものが真であるか、偽であるか。&br; 判ずる理など、居る場所で変わろう。……さて、惑わされておらぬと言い切れるものか」| |覚醒時|「我が一刀、神をも斬らん!」| |図鑑台詞|「十天衆が一人、オクトー! 推して参る!」| |~|「力を求めんとするも良し、力を危険と退けるも良し。うぬの心に従うが良かろう」| |~|「最強へ至る道を這えども、童に勝てん。人とは所詮そのようなものなのかも知れぬ。だからこそ面白いのよ」| |編成時 |「さて、何を斬ることか……」| |~|「愉快なものが見られるとよいがな」| |~|「行くとするか」| |BGCOLOR(#fff0f5):|BGCOLOR(#ffffff):|c |攻撃|「錆びとなれい!」| |~|「いざ!」| |~|「はっ!」| |敵撃破|「散れい!」| |アビリティ1使用|「見果てぬ境地にいざ参らん!」| |アビリティ2使用|「備えといくか」| |アビリティ3使用|「&ruby(きょうだ){怯懦};を切り捨て、慢心を殺せ!」| |アビリティ4使用|「&ruby(めぐ){廻};り&ruby(めぐ){廻};った&ruby(やつめい){八命};の&ruby(きわ){際};に待つは…いかな&ruby(きょうち){境地};か!」| |奥義発動可能|「これでこそ戦よ」| |奥義|「がはははは! 面白い! &ruby(しゃっきょうれんじし){捨狂煉路敷};!」| |奥義 (SKIP時)|「捨狂煉路敷!」| |瀕死|「これもまた良し……」| |戦闘不能|「天晴れなり」| |状態異常付与|「ぬぐぐぐぅ……」| |回復|「よき助けだ」| |参戦|「いざ、&ruby(いくさば){戦場};へ!」| |勝利|「果ては未だ見えずか」| |汎用台詞|「遠からん者は音に聞け! 近くば寄って目にも見よ!」| |主人公敵撃破|「よきかな」| |主人公奥義発動可能|「この世は万華よ。さて……何を見出すか」| |主人公瀕死|「窮地こそ我が求むるものよ」| |主人公戦闘不能|「任せよ」| **ボイス有り掛け合い集 [#h379c3ff] #region(&color(black){フュンフ編成時};) ***フュンフ編成時 [#m9229f84] |BGCOLOR(#fff0f5):|BGCOLOR(#ffffff):|c |アビリティ1使用|オクトー「往くとするか!」&br;フュンフ「じっちゃー!やっちゃえやっちゃえー!」| |アビリティ2使用|オクトー「いざ、煉獄へ!」&br;フュンフ「地獄の鬼より強いぞー!」| |アビリティ3使用|オクトー「この世は万華!傾くが良いわ!」&br;フュンフ「まゆげ?かぶ?」| |奥義ゲージ200%|オクトー「いざ!」&br;フュンフ「参れ!じっちゃー!」| |奥義|「」| |瀕死|「」| |戦闘不能|オクトー「」&br;フュンフ「おもしろくなーい」| |~|オクトー「」&br;フュンフ「じっちゃぁ〜!」| |参戦|「」| |勝利|フュンフ「やっぱあちし、さいっきょ〜!」&br;オクトー「気軽に言うてくれるものよ」| |~|フュンフ「勝った勝った〜」&br;オクトー「一つの勝利に驕らず、学ぶが良し」&br;フュンフ「え〜、でもせっかくだもん。喜ぼうよ」&br;オクトー「それもまた良し」| |~|オクトー「童の戯れはよく分からん」&br;フュンフ「教えたげる!あちしのマイブーム!」| #endregion **ボイス無し台詞集 [#r057b9a7] |BGCOLOR(#ccfbcc):|BGCOLOR(#ffffff):|c |クエスト道中|「遠からん者は目にも見よ!」| |~|「雉も鳴かずば撃たれまいに」| |~|「フュンフの奴め、腹を出して寝るなと言うに」| |~|「ハイカラとは難しきものだな」| |~|「つまらぬものを斬ったようだ」| |~|「我が刀の道、未だ至らず…」| |~|「最強とは何か…答は未だ出ん」| |~|「本当の名など忘れてしもうたわ」| |~|「あたら心を乱すな、団長よ」| |~|「団長、お主は渦を生む小石…」| **エピソード [#p8f7243a] |~Lv|~フェイトエピソード|~備考|h |RIGHT:|||c | 1|刀神襲来| | |45|常在戦場の心得| | |80|再戦の予感|開始条件:メイン武器に八命切を装備| |~|最強を名乗る刀|開始条件:"純然たる太刀の魂"を消費| |100|問おう、汝の最強を|他十天衆との9連戦| |~|万華なる世界| | **エピソードバトル攻略 [#vce5a60c] ***刀神襲来(加入フェイト) [#t7a6efc7] #region(オクトー戦詳細) ''■オクトー戦詳細'' |~名前|~Lv|~属性|~推定HP|~チャージターン&br;モードゲージ|~特殊技|~特殊行動|~備考|h |CENTER:50|CENTER:20|CENTER:30|CENTER:|CENTER:65|LEFT:250|LEFT:250|LEFT:250|c |オクトー|??|&color(#a52a2a){土};| |◇◇◇&br;あり|通常、ODモード共通:&br;捨狂神武器&br;(4回攻撃、絶命)&br;心解&br;(攻撃力UP、防御力UP)|''最初のターン、HP75%、50%、25%:''&br;神斬舞&br;(奥義ゲージ-30%、モードゲージ+30%)|''HP50%:''&br;オクトーは最強の座をかけて本気を出した!&br;(真の力解放、恐らくDA率UP)| 十天衆戦共通でグラビティはGUARDと表示され無効になる。 捨狂神武器は全員に絶命を付与。クリアオール等で解除する必要がある。風属性で挑むならばレナを編成に入れるのがオススメ。 心解は5分間の攻撃、防御バフ。ディスペルでの解除も手だが、時間切れを待って後からデバフをかけ直すというゴリ押しも可能。防バフ中のまま戦いに行くのは危険。 HP25%刻みで神斬舞によってこちらの奥義ゲージを下げてくるので足並みを崩されないように注意。特殊技がどれも手痛いためチャージターンリセット狙いで踏みに行くのもアリ。 ''■加入フェイトエピソードのボイス'' |BGCOLOR(#e0e0ff):||c |''登場時''|「好ましき眼をしておる」| |''ODモード突入時''|「それでこそ!刃交えるに値する!」| |''心解使用時''|「散れい!」| |''神斬舞使用時''|「我が一刀、受けてみよ!」| |''捨狂神武器使用時''|「この程度で音をあげるでないぞ!」| |''ブレイクモード突入時''|「がははははっ!善き哉!」| |''撃破時''|「……天晴!」| #endregion ***常在戦場の心得 [#d7d17e0d] #region |~エピソード|~戦闘回数|>|>|~敵|~技・備考|h |CENTER:|CENTER:|||||c |1|1|Lv20 水のエレメンタル|COLOR(blue):水|◇◇| | |~|~|Lv20 水のエレメンタル|COLOR(blue):水|◇◇| | |2|1|Lv20 ゴブリン突撃兵|COLOR(blue):水|◇◇◇| | |~|~|Lv20 ゴブリンソルジャー|COLOR(blue):水|◇◇◇| | |3|1|Lv20 帝国エリート剣兵|COLOR(blue):水|◇◇| | |~|~|Lv20 帝国エリート弓兵|COLOR(blue):水|◇| | #endregion ***再戦の予感(最終上限解放フェイト1) [#n368dffa] #region(オクトー戦詳細) ''■オクトー戦詳細'' |~名前|~Lv|~属性|~推定HP|~チャージターン&br;モードゲージ|~特殊技|~特殊行動|~備考|h |CENTER:50|CENTER:20|CENTER:30|CENTER:|CENTER:65|LEFT:250|LEFT:250|LEFT:250|c | |??| | |◇◇◇&br;あり|''通常・オーバードライブモード:''|''最初のターン:''&br; &br;&br;''HP75%、50%、25%:''| | ''■最終解放フェイト1のボイス'' |BGCOLOR(#e0e0ff):||c |''登場時''|「その眼差し、心地良し」| |''ODモード突入時''|「はあぁぁぁぁ……!」| |''心解使用時''|「この一刀、受けてみせよ!」| |''捨狂神武器使用時''|「冥途の土産だ。捨狂神武器」| |''ブレイクモード突入時''|「がぁははは!面白い!」| |''撃破時''|「……天晴!」| #endregion サポ石にグリームニルを選べば、おそらく負けることはないと思われる。 ***最強を名乗る刀(最終上限解放フェイト2/対八命切 [#ke52cd45] 2アビが意味がないため実質1.3アビのみで戦うことになる。 50%前にOD特殊技を受けるとほぼ負け確なのと、25%以下の真の力で連続攻撃upする地帯を飛ばすために締めは200%奥義を打つことを 心がければそう苦戦はしない。 まずは攻撃して通常モード中にゲージ吸収をし、最初の特殊技を通常モードで受ける。 ODモードに入ったら200%奥義を撃ってブレイクさせ、しばらく通常攻撃。 ゲージが200%貯まる直前に1アビを使い、200%貯まったら奥義を撃っておしまい。 ***問おう、汝の最強を(Lv100フェイト/対十天衆9連戦) [#w82a283c] 基本的には素殴りと3アビでゲージを溜め、200%飛天奥義を撃ち込んでいれば概ね突破できる。 ただし5戦目のニオ(HP19万程度)のみ大きく運に左右される。 -相手は風属性。属性不利を取られる上、DATA率が高め。 OD特殊技「ヴィンタガータン・スヴァーラ」の魅了で拘束された上、何もできず一方的に殴り倒されることもしばしば。 -通常時の「デファンデュ」も調律を浴びると最大HPの20%分ターンダメージ。到底耐えきれるものではないため、食らうと実質敗北と同義。 -50%の特殊行動「クオリア」もバフ量が致命的。攻防強化に加え、ただでさえ高いDATA率が上昇。 使われると自然放置で無理矢理効果時間(300秒)を飛ばすぐらいしか対処法がない。 -15%でも特殊行動「ヴィンタガータン・スヴァーラ」。 以上から最適解はニオに極力''特殊技・特殊行動を使わせない''ことになる。 #region(具体的には) -1ターン目:通常攻撃 -2ターン目:1アビ・3アビ・通常攻撃 -3ターン目:奥義発動。ニオのOD技「ヴィンタガータン・スヴァーラ」を受ける -それ以降:通常攻撃していき、50%直前まで来たら200%飛天奥義を撃つ 魅了で攻撃できなかったり、ニオにTAを連打されたりすると50%手前まで到達できずに終わるが、おそらく一番これが突破の可能性が高いと思われる。 #endregion ***万華なる世界(4アビ取得フェイト/対オクトー) [#l4a099cc] #region(オクトー戦詳細) ''■オクトー戦詳細'' |~名前|~Lv|~属性|~推定HP|~チャージターン&br;モードゲージ|~特殊技|~特殊行動|~備考|h |CENTER:50|CENTER:20|CENTER:30|CENTER:|CENTER:65|LEFT:250|LEFT:250|LEFT:250|c |オクトー|??|&color(brown){土};| |◇◇◇&br;あり|''通常・オーバードライブモード:''|''最初のターン:''&br; &br;&br;''HP75%、50%、25%:''| | ''■4アビ取得フェイトエピソードのボイス'' |BGCOLOR(#e0e0ff):||c |''登場時''|「その眼差し、心地良し!」| |''ODモード突入時''|「はああああーっ!」| |''心解使用時''|「つまらぬ終わりを見せてくれるな」| |''捨狂煉路敷使用時''|「がはははは!面白い!&ruby(しゃっきょうれんじし){捨狂煉路敷};!」| |''ブレイクモード突入時''|「がーっはっはっはっは!面白い!」| |''撃破時''|「天晴れ…!」| #endregion **小ネタ紹介 [#xf850292] マイページBGMや他バージョンのスキンを付けることで起きる変化等、そのキャラに関する小ネタを書く項目です。 //ネタバレ防止用に折り畳んでいます。 #region(&size(16){&color(black){←内容を見る};};) #endregion **ネタバレ [#c197b90f] フェイトエピソードやストーリーを進めることによって判明することを書く項目です。 キャラについてのネタバレが含まれますので、閲覧にはご注意ください。 #region(&size(16){&color(black){←内容を見る};};) ドラフの命名規則から外れているが、オクトーは通名(あるいは偽名)。本名はザンバ。 ナルメアとは親戚筋に当たる。 #endregion *コメントフォーム [#r9436f4e] #ls2(コメント/オクトー (SSR)/) #pcomment(,reply,10) &size(20){''▼コメントフォームを使用する際のルール''}; -誹謗・中傷・煽り・乱暴な言葉遣い・過度に卑猥・公序良俗に反する等、閲覧者が不快になるコメント、レスは控えていただきますようお願いいたします。 -キャラDis、愚痴、不満についての投稿は、[[愚痴板]]でお願いします。 -わずかな愚痴が含まれていただけで、頭ごなしに[[愚痴板]]に誘導するのはおやめください。 また、明らかに板違いの愚痴に対して、返答・誘導する場合は、言葉遣いに配慮し、板が荒れないよう気を配っていただけますようお願いいたします。 &size(16){''ルールを守っていただけない場合、&color(#ff0000){アクセス規制の対象とさせていただくことがございます};ので、ご留意ください。''}; TIME:"2021-01-19 (火) 02:49:34" REFERER:"https://gbf-wiki.com/index.php?cmd=edit&page=%A5%AA%A5%AF%A5%C8%A1%BC%20%28SSR%29"