ショップ > トレジャー交換 > 交換アイテム検索 | アイテム一覧
トレジャーの集め方 > 半汁・種 | ダマスカス | ヒヒイロカネ | 銀天の輝き | ルピ | 栄光の証・覇者の証・究竟の証 | エレメント
銀天の輝きの入手法・使い道まとめ †
本ページでは、銀天の輝きの入手法・使い道を紹介します。
入手法 †
入手方法 | 難易度 | 備考 |
トレジャー交換で、「万象の蒼角5個」と引き換えに交換 | ★☆☆☆☆ | 万象の蒼角、及びその交換に必要な蒼の羽はジ・オーダー・グランデ戦でドロップする。 蒼の羽は参戦すれば最低1個確実にドロップ。 蒼の羽×5→万象の蒼角×1。万象の蒼角×5→銀天の輝き×1(月10個まで)。 月内の交換制限はあるがジ・オーダー・グランデのマルチ救援に参加し続けていれば、 いずれ銀天の輝きが手に入る。 (ちなみに、万象の蒼角30個で好きなコスモスシリーズ武器と交換することもできる) |
ジ・オーダー・グランデ戦を自発する | ★★☆☆☆ | 自発すると確実に銀天の輝き2個を入手できる。 さらに、約4~5割ほど(?)の確率でディールでも1個入手できることがある。 ディール権は参加した同じ騎空団員にも発生する為、 予め団内のディールルールを確認するか自発をする前に団員と相談をしておこう。 |
トレジャー交換で、「エビフライ・レプリカ2個」と引き換えに交換 | ★★☆☆☆ | エビフライ・レプリカは、毎月最終金曜日に出現する「プレミアムフライデークエスト」のクリア報酬。 毎月1個のペースでしか手に入らない貴重品である。 また、3個で他では入手不可能なSSR武器「エビスプレッダー」と、1個で300円分の価値がある「宝晶石×300」と交換もできるので、よく考えよう。 |
四大天司マルチバトルの赤・金箱ドロップ | ★★★★☆ | 戦闘自体はそれほど厳しくないが、銀天のドロップ確率はとても低い。 金箱、赤箱どちらからも出るが、赤箱からの方が出やすい。 |
ローズクイーンHL戦の金箱ドロップ | ★★★★☆ | Rank101以上。 ローズクイーンHL戦に耐えうる戦力が必要であるため少々ハードルが高い。 またドロップ確率自体かなりの低確率である。 トレハンが有効なのでブレイクキープのついでに入れたい。 |
黒麒麟戦、黄龍戦の赤箱ドロップ | ★★★★★ | Rank50以上(自発は80以上)。 赤箱からドロップ。 おもに中級者以上が集まるマルチバトルなので、 MVPを獲得するにはかなりの戦力と知識が必要。 |
ティアマト・マリスHL戦の自発赤箱・金箱ドロップ | ★★★★★ | Rank120以上。 バイヴカハHLを上回る火力を持つ高難易度のマルチバトル。 |
アーカーシャHL戦の青箱ドロップ | ★★★★★ | Rank150以上。 複雑なギミックを持つ高難易度のマルチバトル。 銀天は青箱からのみ出るが、HPの約12%に相当する144万貢献度が確定ラインと非常に高い。 さらに青箱の銀天率は低く、狙って入手するのはかなり困難。 |
ジ・オーダー・グランデHL戦の金・青箱ドロップ | ★★★★★ | Rank150以上。 アーカーシャHL同様、HPの約12%に相当する150万貢献度が確定ラインと非常に高い。 青箱からはアーカーシャよりは出やすい。 確定ドロップの金箱からも10%程度でドロップ。 |
アルティメットバハムート(Normal)の金箱ドロップ アルティメットバハムート(High Level)の順位赤箱・金箱ドロップ | ★★★★★ | アルバハNでは30戦で1個程度。メテオライトの欠片と同枠なのでハズレ扱いされる。 人気が高く滅多に野良には流れてこない。共闘ルームで部屋を見つけたらラッキー。 アルバハHLでは金箱20%、順位赤箱10%でドロップ。 こちらは上級者向けの超難関マルチバトルなので高いランクとそれに応じた装備が求められる。 |
使い道 †
※編集者様へ:過不足ありましたら、追記・修正等ご自由に行って下さい。
コメントフォーム †
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照