初心者がやるべきこと | パネルミッション | 序盤の進め方(バトルの基本操作) | (Rank|章クリア)で出来るようになること | オススメSR・Rキャラ(初級者編) | よくある質問
取返しのつかない要素・後で後悔しがちなこと †
最終更新日時:2023-02-07 (火) 07:15:55
初心者でアイテムの使い方や価値がわからない間は、気づかずに失敗をしてしまいがちです。
このページでは、先輩騎空士の失敗から学び、「ここに気を付けたい」内容をピックアップしていきます。
警戒度大 †
ガチャ産のSSR武器(リミテッドシリーズ)は上限解放素材にしない †
ガチャでSSRの武器を複数入手できても、それらは上限解放せずに「別々に」保管しておこう。
特に、アイコン画像に「Limited」という金文字が付記されている武器「リミテッドシリーズ」は強力、且つフェス限定入手でサプチケでも入手できない。
これらは凸アイテム「ダマスカス鋼」を使って凸を行うのが一般的である。
- 例:★0状態のエデンを4つ持っている場合
- 4つそれぞれに対してダマスカス鋼を3つずつ投入する(計12個)ことで、★3状態のエデンを4つ持つことができる(そして★3を★4にすることはさほど難しくない)。
しかしエデンを上限解放に使って1つにしてしまったら…エデンの所持数は1個だけ。その後数を増やすことも困難。たとえゼウスを手に入れてもどうにもならず、手詰まりである。
- リミテッド表記のないガチャ産SSR武器については、複数敷き詰める必要のある強力な武器が少ないので上限解放素材にしてしまってもいい場合も多い。
さらに恒常のガチャ武器はサプチケでも取得できる。つまり9万円ではなく3000円でフォローできるので、最悪の場合でもお金で解決することが容易である。
- 「リミテッドシリーズ」は、幸運に恵まれるか、天井(宝晶石・ガチャチケ9万円分消費)をしないと手に入らない貴重な武器である。
うかつに上限解放に使用して、「武器として使用できる数」を減らしてしまうと取り返しがつかない。くれぐれも気をつけたい。
- これはあくまでも、武器の価値をわかっていない初心者に向けた忠告なので、ある程度武器の判別ができるようになれば、武器を素材として上限解放を行う選択肢も有り得るだろう。
警戒度小 †
キャラのレベル上げに武器を使わない †
キャラのレベル上げはキャンペーン限定クエストやスライムの周回、ラジエルの書の使用など他に手段があるためそちらを利用しよう。
武器、とくにスキル付きの武器は、「武器のレベル上げ」「スキルLv上げ」(リサイクル)、「エレメント化」という用途があるので、そちらに回そう。
「間違えてリサイクル」に注意! †
「エレメント化」したい装備品を間違えて「リサイクル」してしまい、後悔する場合が多い。
画面では「エレメント」と「リサイクル」となっており、実行ボタンも隣に配置されている。
くれぐれも、間違えないように気をつけたい。
(リサイクルに関しては、武器概要を参照)
リサイクルは便利な機能ではあるが、初心者のうちは急ぐ必要はない。
特に序盤はマグナ召喚石やマグナ武器を一段階ずつ上限突破していくことになるため、
最初から「杯」でレベル上げをすると以下のデメリットがある。
- 30000の経験値はLv上限を超えて多くが無駄になってしまう。(30000経験値で、武器または召喚石を、Lv1経験値なしからLv70以上まで強化できます)
- 杯はキャラのLv上げには使用できない
- 同じ武器種の武器・同属性の召喚石を餌にした際の割増1.5倍ボーナスが適用されない
- スキルなしのR武器の中に、十天衆獲得のために必要な「スパイククラブ」「虹魚鱗飾」があり、これをうっかり自動リサイクルしてしまうと再取得には手間がかかる。
ただし、スキルつきの武器(R以下の武器・クエストで入手したSR武器)をリサイクルして「名工の鍛冶台」にストックされる「スキル強化ポイント」は、武器のスキルレベル上げに使うことができる。
そのため、スキルレベル1の不要武器をどんどんリサイクル化してしまっても、特に重大な不利益にはならなくなった。
「宝珠」のトレジャー交換 †
ショップのトレジャー交換で、下位宝珠10個を同属性の上位宝珠1個に交換できるが、あまりやらないほうがいい。
一般的に、下位宝珠のほうが上位宝珠よりも多く手に入る。
しかし、下位宝珠は十天衆を獲得する際に、950個という途方もない数を要求される。
上位宝珠への交換で消費しきってしまうと、かなりの時間とAP回復薬を費やして、エンジェル・ヘイローもしくは「上限解放の試練」で集め直しをする羽目になる。
ちなみに、上位宝珠の要求数は100個であり、下位宝珠よりもだいぶ手ぬるい。
参考「十天衆」
栄光の証の残量に注意 †
栄光の証は、大変多く要求され足りなくなりやすい素材のひとつ。
SRキャラの上限解放のほか、十天衆の最終上限解放をヒヒイロカネ1個で行う際(属性変更天星器を10個作る際)に、500個も要求される。
したがって、SRキャラを片っ端から上限解放していると足りなくなる事がある。栄光の証を使う段階まで上限解放するのは、よく考えてからにしよう。
一部のイベントの報酬などで、コーデックス・アニムスというアイテムを入手できる。
これはSRキャラの上限解放を一段階できる消費アイテムなので、ぜひ活用しよう。
(コーデックス・アニムスは少なくとも栄光の証3個と同等の価値がある、とも解釈できる)
十天衆の最終上限解放は上級者向けのコンテンツであり、まだ先の話ではあるが、初心者のうちから栄光の証を節約する意識を持っておくことでこの先もスムーズに進めやすくなるだろう。
- 「覇者の証」について
SSRキャラの上限解放に使用するが、栄光の証よりは要求量が少なめで、そのうち大量に余るようになる。
(終末の神器の強化素材(1本につき100個)という用途ができたが、終末の神器は何本も簡単に作れる物ではないので、やはり覇者の証は余りがちになる)
したがって、SSRキャラを手に入れたら、とりあえずLv80まで上限解放しても問題はないだろう。
【補足】また虹星晶も同様に加入に200個も要求される。こちらは意図して「節約」できるようなものではないのだが、貰える機会があれば貰っておこう。
ジョブリミットボーナスの「クリティカル」は罠! †
ジョブリミットボーナスの中には、最大まで取得しても無意味に近いほどの些細な効果しかない物が、いくつかある。
「クリティカル確率の強化」もそのひとつ。知らずに取ってしまう人も少なくないが、取らないように気をつけたい。罠である。
(もし取ってしまったら、ただちにリセットすることをおすすめする。そのままにしておくと他のボーナスを取得するための消費ポイントが上がった状態のままになるため)
ただし、主人公以外のキャラの「クリティカル確率の強化」はかなり有効なので優先して取っていい。
また、LB(強化のためのポイント)を溜めるのは999が上限。それ以上は無駄になるので適度に使おう。
「巻き戻し対応」について知ろう †
「大切な装備品を間違って売却してしまった」「貴重品を消費して装備品を強化したが後悔している」など、重大な失敗をしてしまった場合は、運営に頼み込めば巻き戻し対応してくれるかもしれない。
ユーザー間では俗に「泣きの一回」と呼ばれている特例措置である。
もちろん失敗しないことが何より重要なのだが、本当にどうしようもない時はそのような選択肢もあるということを、知識として知っておこう。
詳細については「これからの「グランブルーファンタジー」2018年4月号」などを参照。
- 上記リンク先にも書いてあるとおり、すべての失敗が巻き戻せるわけではなく条件がある。
8日以上経っていたらダメ、課金に関することはダメ、2回以上の操作を巻き戻すのはダメ(※)など…。
- 巻き戻し対応は基本的に、1ユーザーに対して年1回しか行ってくれない
ただし、不定期に巻き戻し対応可能回数がリセットされる(※周年生放送中に、巻き戻し対応の回数リセットが行われることが多い)ので、一度行ったら永遠に不可能という物でもない。
※「上限解放にダマスカス鋼を使用後、さらにトレジャーを消費して最終上限解放してしまった。上限解放段階を下げてダマスカス鋼を返却してほしい」など。
取っておいた方が良いアイテム †
価値を知らずに使ってしまうと後悔する可能性が高いので、とりあえず残しておこう。価値を理解したい場合、各詳細ページへ。
武器 †
要警戒度 | 武器 | 簡易解説 | 詳細ページ |
????? | すべてのSSR | 初心者には全て戦力。運よく被っても序盤は上限解放せずに並べておく。 特にアイコン画像に金文字で「Limited」と書いてある「リミテッドシリーズ」がダブっても、 価値が分かるまでは絶対に上限解放しないように。 また、SSRイベント産武器等でもジョブのメイン武器として役に立つ場合があるので、 「全属性でまだ所持していない武器種」は確認しておこう。 | エレメント化 |
★★★★☆ | 下の、【特記】の武器 | 特定のジョブで使う | |
★★★★☆ | 攻略まとめ/剣聖の具体的運用 に書いてある武器 | 弱くても使いみちがある。 | |
★★★☆☆ | 朽ち果てた◯◯ | 十天衆をはじめ何かにつけて必要になる重要素材。 栄誉の輝き交換でも手に入るが、初心者にとって安いレートではない。 専用倉庫を用意して溜め込むことを推奨 | |
★★★☆☆ | スキルが「方陣・攻刃」のSR武器 | SRマグナ武器。とても重要だが入手も割と容易。 最近の運営はSSRマグナ武器を頻繁にプレゼントしてくれるが、それらが揃わないうちは編成に入る。 | |
★☆☆☆☆ | スキルが「攻撃力上昇」で、 かつスキルアイコンが「EX」の SR武器 | EX攻刃武器。ダメージ計算上重要。SSRを持ってなければSRでも採用したい。 現在はEX攻刃枠のSSR武器の入手は比較的容易なので、SRの活用機会は少ないかも。 | EX攻刃 |
★☆☆☆☆ | ガチャ産、カジノ産のSR武器 | エレメント化のルールを知るまでは、倉庫やプレゼント欄で保管。 最序盤は戦力として活用してもよい。 最終的には、このカテゴリの武器はすべてエレメント化することになるだろう。 | エレメント |
★☆☆☆☆ | ◯◯・レプリカ | 共闘クエストでたまにドロップ。Class.IVジョブ習得の前提条件として必要になる 自作も容易だが、拾ったら倉庫に保管がベター。 | |
★☆☆☆☆ | 武器スキルが「攻撃力上昇」の ドロップSR | 通常攻刃SR武器。一時的な繋ぎとして使う。最終的にはスキル餌になる | |
★☆☆☆☆ | 持ってない属性+武器種 の組み合わせの武器 | 主人公の属性は武器依存のため。たとえNやRでも一応持っておこう(特に楽器)。 | |
☆☆☆☆☆ | レアモンスターの落とすR武器 | 十天衆の加入を目指す際に、「設備拡充」に必要。 古戦場の戦貨ガチャからランダムに出るようになったので、初心者のうちから気にかける必要はあまり無い。 十天衆を仲間にしようと決意してからでも余裕で揃う。 | 十天衆 |
+
ここで紹介する武器は、ジョブ「剣聖」がメイン装備した場合、敵に無属性ダメージを与えるアビリティを使用できる。
これにより、俗に言う「スラ爆」が実行可能になるので、必ず処分せずに確保しておこう。
参考:「剣神解放 効果一覧」「攻略まとめ/剣聖の具体的運用」
- 「ディスペアー」(SSR/闇/剣)
レジェンドガチャより獲得可能。ジャンヌダルク (SSR)闇属性バージョン 解放武器
(ただしスラ爆で使うには威力が高すぎて調整が難しい。他の用途むけ)
- ソロスラ爆なら調整の必要がないので積極的に使ってもよい。
召喚石 †
エレメント化やリサイクルせずに倉庫に入れておきたい召喚石。
要警戒度 | 召喚石 | 簡易解説 | 詳細ページ |
????? | すべてのSSR | よくわからないまま売却やエレメント化すると、後で後悔する可能性がある。 特にまだ最終上限解放が行われていない召喚石は、最終上限解放実装によって化けることもある。 プレゼントボックス(期限なし)に入れっぱなしにするか、とりあえず倉庫に入れよう。 | エレメント、召喚石評価SSR |
★★★★★ | SR召喚石 「カーバンクルシリーズ」 | そこらのSSRを遥かに超える高性能を誇る。 | 召喚石評価SR、バフ |
★★★★★ | SR召喚石「ホワイトラビット」 | アイテム出現率&獲得経験値UPが便利。 似た効果のSSRはあるが貴重。 ★4まで強化した召喚石/ノビヨ (SSR)の下位互換品に近いので、それを持っているならほぼ不要。 | 召喚石評価SR |
★★★★★ | SR召喚石「ブラックラビット」 | ホワイトラビットの互換品。 | 召喚石評価SR |
★★★★☆ | SR召喚石「シルフィードベル」 | レアモンスターの出現率UP。貴重。 | 召喚石評価SR |
★☆☆☆☆ | カーバンクル以外のガチャ産SR石 | 実用価値のある物はほぼ存在しない。 エレメント化のルールを知るまでは、とりあえずプレゼント欄に入れっぱなしで | エレメント、召喚石評価SR |
★☆☆☆☆ | SR召喚石「シュヴァリエ」 | 召喚効果の防御が有用 | |
★☆☆☆☆ | SR召喚石「セレスト」 | 召喚効果の防御が有用 | |
その他アイテム †
要警戒度 | アイテム名 | 簡易解説 | 詳細ページ |
★★★★★+ | ヒヒイロカネ | 十天衆の入手や最終上限解放に必要となる貴重な素材。 安易に武器の上限解放に使用してはいけない。 入手可能個数が限られている。(超々低確率ドロップを除く) | ヒヒイロカネの入手法 |
★★★★★ | 金剛晶 | 古戦場Aクラス騎空団に入っていないとなかなか入手できない。 Aクラス団員でも、ヒヒイロカネや玉髄との選択入手となるため断念せざるを得ないことも。 人によってはヒヒイロカネよりも入手難。 | |
★★★★★ | ダマスカス鋼 | 使う先が分からない段階なら確保。 廃課金者以外にとっては、入手可能個数は実質的に有限(将来的には徐々に緩和されていくはず)。 | 攻略まとめ/ダマスカス骸晶の入手法・使い道 |
★★★★☆ | ダマスカス骸晶 | 10個あつめるとショップで「ダマスカス鋼」に交換できる。 十天衆の最終上限解放の際に、「ダマスカス骸晶」の形で10個要求される。 「鋼」への交換はいつでもできるが戻すことはできないので、ダマスカス鋼が必要になってから交換しよう。 | 攻略まとめ/ダマスカス骸晶の入手法・使い道 |
★★☆☆☆ | 属性エレメント | ランク100まではあまり必要ないが、100を超えたあたりから大量に必要になる。 日々の島hardやマグナ周回で余った召喚石は積極的にエレメントに変えておこう。 エレメント化はメニューの「リスト」から可能。 | オススメ装備編成 |
★★☆☆☆ | 栄光の証 | 初心者のうちから意図的に溜め込んでおきたい素材アイテム。 特に天星器を色変え段階まで強化する際に50個消費するので不足しがち。 すっと先の話になるが、十天衆の最終上限解放をヒヒイロカネ消費1個で済まそうとすると500個も消費する。 いざ足りないとなった時に、一度に大量に集める事が難しいので、雑に扱っていると後悔する。 | 特殊武器強化/天星器の強化 |
★★☆☆☆ | 碧空の結晶 | 十天衆を加入させる際に70個要求される。 一気に大量に入手する手段がほとんどないので、機会があれば入手しておこう。 | 十天衆 |
★★☆☆☆ | ガチャチケット 宝晶石 | レジェンドガチャは、SSRの出現確率が2倍(6%)になっている期間内に回したい。 主に毎月月末に開催される。それ以外の時にガチャを回すのは少し損かも。 「天井」まで我慢して溜め込む人もいるが、初心者は適度に使ったほうが成長が早い。 | ガチャ一覧 |
★★☆☆☆ | 至極の指輪 | キャラに「栄冠の指輪」「覇業の指輪」「至極の指輪」を与えると、「EXリミットボーナス」が解放されて強くなる。 特に「至極の指輪」は入手機会が少ない貴重品なので、誰に渡すか慎重に考えよう。 | EXリミットボーナス |
★☆☆☆☆ | セフィラ玉髄 | ヒヒイロカネをも越える究極の貴重品。十賢者を仲間にする際に1個必要。 ただしそれ以外の使用法はないので、知らずに無駄に浪費してしまう心配はない。 | 十賢者 |
★☆☆☆☆ | 烈火の岩石 麗水の珊瑚 豊沃の琥珀 雄風の葉 | 共闘クエストでドロップ。1個5000ルピという高額で売却できる。 だがClass.IVジョブ取得の際に素材として要求されるので、全て売ってしまうと集め直す羽目になる。 (集め直しは数時間かかるがスラ爆の片手間に行えるので、気にするほどではないかも)。 | 武器概要/ジョブ専用武器 |
★☆☆☆☆ | 黄金の古紋 白銀の古紋 赤銅の古紋 | 共闘クエストで頻繁にドロップ。これらを売却することが主要なルピの入手源となる。 だが共闘専用アイテムや一部アイテムの素材にもなるので、全て売らずにいくつか残しておくとよい。 (共闘クエストを毎日しっかりやる人は、どんどん溜まるので気にしなくてもいい) | 共闘クエスト |
★☆☆☆☆ | 白竜鱗 | 天星器を色変え段階まで強化する際に50個消費する。 その他、キャラの上限解放にも使うので不足しやすい。 「上限解放の試練(光の試練)」や「キャンペーン限定クエスト」を周回することで手に入るが、できればAP半額時に行いたい。 | 武器概要/天星器 |
★☆☆☆☆ | 虹星晶 | 十天衆を加入させる際に450個も要求される。 「上限解放の試練」を周回することで手に入るが、できればAP半額時に行いたい。 | 十天衆 |
★☆☆☆☆ | 嵐竜の琥珀眼 プロミネンスリアクター 海神の扇尾 創樹の花蕾 プライマルビット 黒霧の結晶 | 十天衆の加入、キャラや武器の上限解放、マグナ星晶獣HL戦の自発など、使い途が多く不足がち。 ただしマグナ星晶獣戦でMVPを取れるようになると獲得効率が上がるので、 それができないうちから溜め込みを考えるのはナンセンスかも。 | 攻略まとめ/自発素材チャート |
★☆☆☆☆ | ◯の宝珠 | ◯には漢字1文字が入る。俗に言う「下位宝珠」。 十天衆加入の際に950個も要求される。 AP回復薬さえあれば「エンジェルヘイロー」で一気に手に入るが、かなりの周回数になる。できればAP半額時に行いたい。 ショップで下位宝珠を上位宝珠に交換できるが、やらないほうがいい。 | 十天衆 |
????? | ゴールドムーン | 150個集めるとシェロカルテの特別交換券、20個でダマスカス鋼、100個でSSR武器「スペリオルシリーズ」など、 非常に貴重な物と交換できる。 一方、1個でも多量のJPやルピ、あるいはキャラ経験値30万になる「ラジエルの書・金」と交換できるので、 序盤のプレイの効率向上につながる。 自分の課金ペースも考慮して、どのように使うか熟考しよう。 | |
その他、各種島トレジャー(後々SSRマグナ武器の最終解放&天星器の色変えに使用)や各種竜鱗(各SSRマグナ武器の最終解放に20個必要)を確保しておくと、楽に進めることができる。
特にマグナ武器は数も必要なので、前もって確保しておこう。
コメントフォーム †
コメントはありません。 コメント/攻略まとめ/取り返しのつかない要素や後で後悔しがちなこと一覧?