ショップ > トレジャー交換 > 交換アイテム検索 | アイテム一覧
トレジャーの集め方 > 半汁・種 | ダマスカス | ヒヒイロカネ | 銀天の輝き | ルピ | 栄光の証・覇者の証・究竟の証 | エレメント

このページでは、ダマスカス鋼/ダマスカス骸晶/ダマスカス磁性粒子/ダマスカスダストの入手法と使い道を紹介します。
(ショップのトレジャー交換では「ダマスカス関連アイテム」と表記されている物です)
以下の情報、特に「入手法」については最新の情報でない場合があります。各自で確認してください。
- ショップでの交換レート
ダマスカスダスト×4 → ダマスカス磁性粒子×1
ダマスカス磁性粒子×3 → ダマスカス骸晶×1
ダマスカス骸晶×10 → ダマスカス鋼×1 (在庫数上限あり)
ダマスカス鋼の入手法・使い道まとめ †
ムーン以外での入手可能個数は有限なので注意。下手にドロップ産武器に使わないように。
入手法 †
個数 | 入手方法 | 備考 |
1個(ダマスカス骸晶10個と交換) 在庫に限り有り | トレジャー交換 | メインとなる入手手段。個数に限りがあるが、在庫は追加されていっている。 |
1個(1000ブロンズムーン、200シルバームーン、20ゴールドムーンと交換) | ムーン交換 | 主に課金者向けの入手手段。 他にも古戦場の貢献度報酬や武勲の輝きでもゴールドムーンが入手できるので貯めておこう。 |
※その他、コミック版『グランブルーファンタジー』単行本や、サイゲームズ原作アニメ円盤などに、特典としてシリアルコードが付属。
クリスマスなどの大型イベントに合わせて運営からプレゼントされることもある。
う
使い道 †
ダマスカス鋼を1個消費することで、ほぼすべてのSSR武器を1段階上限解放できる。
★0の武器を★3(★4)にするためにはダマスカス鋼が3個必要になる。
★3→★4の解放には基本的にダマスカス鋼は必要ないので勘違いして使わないように。
希少かつ強力な武器の解放に用いるのが普通。
当然、進行度やプレイスタイル、課金額によって価値は変化する。
特に大量のゴールドムーンを所持しており気軽に交換できるプレイヤーと、骸晶との交換でしか入手できないプレイヤーとでは価値が大きく異なる。
ダマスカス骸晶×10 → ダマスカス鋼×1 の交換は在庫数上限がある(在庫数は不定期に1つずつ増加している)。
よって無制限にダマスカス鋼を手に入れる手段は、たくさんレジェンドガチャを回してゴールド・シルバームーンを集めることだけである。
オススメ度 | 用途 | 備考 |
★★★★★ | 十天衆の★5上限解放・限界超越・セラフィックウェポン強化 ドラゴニックウェポンとアストラルウェポンの★5化のために ダマスカス骸晶のまま残しておく | ※ダマスカス鋼ではなく、ダマスカス骸晶が必要 十天衆の最終上限解放には骸晶が10個、限界超越にはさらに20個、セラフィックウェポンの★4化とドラゴニックウェポン・アストラルウェポンの★5化には5個必要。 絶対に今すぐ限界突破したい武器があるわけでもないなら、ダマスカス骸晶のままとっておくのが無難。 繰り返すが、ダマスカス骸晶からの交換は何時でもでき、その在庫数には限りがある。 |
★★★★★ | リミテッドシリーズ | 通常のサプライズチケットで交換不能なため、ガチャ天井と同等の9万円相当の価値がある使い方。
ダマスカス鋼の投入対象として、一般的に最も推奨されている。 性能的にも入手性的にも、これより優先してダマスカス鋼を使うべき武器種は今のところ存在しない。 特にマグナ編成でも理想入りする一部の武器は非常に重要度・優先度が高い。 一方で神石は環境の変化による影響が大きく、型落ちのリスクが常に付き纏う。使用は覚悟の上で。 詳しくは「武器概要/リミテッドシリーズ」を読むか、自分で計算機で計算しよう。 |
★★★★★ | スペリオルシリーズ | 入手時点の★0状態では何の役にも立たない。最低でも★1、可能なら★3にしないと意味がない。 ゴールドムーン100個という途方もない対価が必要なため、おすすめする前に持っていない人が大半である。 |
★★★☆☆ | ヴィンテージシリーズ | 通称「キャラなし武器」 サプライズチケットでも手に入るため3000円相当の価値がある使い方。 現状では「ハデス背水編成を急いで完成させたい人がグラーシーザーに対して使う」場合がほとんどである。 (多数のグラシをサプチケだけで集めるのは何年もかかり、それまで環境が変化しないという保証がない) |
★★☆☆☆ | ★3銀の依り代の最終上限解放 | 最終上限解放には大量の属性エレメントが必要になるが、ダマスカス鋼での代替が可能。 以前は「ありえない選択、絶対やめたほうがいい」と言われていたが、 近年はエレメントの需要過多・供給不足が深刻化しているため、考慮に値する選択肢となっている。 ダマスカス1個消費で属性エレメント6種・合計1800個を節約。これをどう考えるかはあなた次第。 |
★☆☆☆☆ | レガリアシリーズの最終上限解放 | 一見して収集困難な素材が要求されるように見えるが、 武器を4本集め終わる頃には、素材もあらかた揃っている場合が多い。 ただしエレメント節約が目的ならありえなくもない選択肢。 |
★☆☆☆☆ | ガチャ産SSR武器 (リミテッドキャラ解放武器以外) | 上記「キャラ無し武器」と同じ理由で、3000円相当の価値があると言える。 ただしダマスカス鋼の投入に値するほどには強くないものが大半を占める。 それでも自分の編成を熟考した上で、どうしても必要だと判断したなら。 また、水着やハロウィン等の季節や行事期間中しか排出されない武器は、基本的にその期間中しか取れないので、時間的な意味では入手難度が高い。 リミテッドシリーズ程では無いにしても、使える武器は少なからず有り、排出期間にも価値を付け加える人ならばオススメ度は比例して上がるだろう。 |
非推奨 | マグナシリーズの上限解放(★5化) | マグナシリーズの★4→★5による強化幅は意外に小さく、ダマスカス鋼1個分の価値に見合わないという意見が多い。 また究極的にはレガリアシリーズに置き換えられて無駄になる可能性がある。 「手っ取り早く強くなりたいから」という考えでダマを投じるのはオススメしない。 |
非推奨 | シュヴァリエソード・マグナ | 武勲交換で入手可能だが、在庫数に上限あり(翌月になっても回復しない)。 それ以上欲しければ、超低確率のドロップ入手に賭けるか、ダマスカス鋼を使うことになる。 ただ、超低確率ではあるが恒常クエストからのドロップなので、努力と根気によっていつかは手に入れることができるはず。 実装当初は群を抜く強さの武器であったが、現在は他にも強い武器は増えている。ダマスカス鋼はそちらに回したい。 |
非推奨 | イベント産SSR武器 | 将来的には復刻やサイドストーリー入りする可能性が高い。 また同等もしくは上位互換的な別の武器が登場する可能性も極めて高い。 |
非推奨 | 六道武器 | 入手イベントは復刻開催されるので、長い目で見ると後悔する可能性が高い。 また、ダマスカス鋼では★3までしか強化できないので意味が薄い。 (★4にするにはイベント開催期間のみ入手可能なトレジャーが必須) 2021年3月からログインポイント交換で入手できるようになったので、どうしても必要になったらそちらで入手すると良い。 |
非推奨 | 恒常ドロップ産SSR武器 | 論外。タダでいくらでも拾える物にダマスカス鋼を使う道理はない。 |
非推奨 | ★3のSSR武器 (最終上限解放のために使用) | 原則的に、武器の最終上限解放のために消費する素材一式がダマスカス鋼1個よりも貴重・入手難などということは無いはずである。 (上記「銀の依代」や「マグナシリーズ」「レガリアシリーズ」のように 大量のエレメント消費を避けてダマスカス鋼で代替するのは、場合によってはアリ) |
非推奨 | 銀の依代 (最終上限解放以外のために使用) | ヘイロー周回の苦痛に耐えきれなくなり、ダマスカス鋼を使ってラクになろうと考えてしまう者もいたようだ。 2022年4月から武勲の輝き交換で1ヶ月あたり依代2個分に当たる銀片を入手できるようになった。 |
ダマスカス骸晶の入手法・使い道まとめ †
ダマスカス骸晶は、10個あつめてダマスカス鋼と交換できるトレジャーアイテム(交換在庫数に制限あり)。
十天衆の★5上限解放や、セラフィックウェポンの★4段階への強化の際にも必要となる。
入手法 †
個数 | 入手方法 | 備考 |
3個(1イベントにつき) | 復刻シナリオイベントでのトレジャー交換 | メインとなる入手手段。1イベントにつき、3つまで交換可能。 |
シナリオイベントでの累計貢献度報酬 |
1個(ダマスカス磁性粒子3個と交換) 在庫の制限なし | トレジャー交換 | シナリオイベントボスで低確率ドロップするダマスカス磁性粒子3個でダマスカス骸晶1個と交換することができる。 こちらは個数制限が無い分ドロップ率はかなり低く、ダマスカス骸晶より希少なレベル。 また、イベントの貢献度報酬の最後にたった1つだけある。 |
1個(特典ポイント2000と交換) 1月に5回 | 特典ポイントショップ | モバコインで課金すると副産物としてもらえる「特典ポイント」2000を骸晶1個に交換可能。 2000ポイントを得るためには2万円の課金が必要。つまり骸晶1個につき2万円と、なかなか高レート。 |
制限なし | 四大天司マルチ赤箱 | 自発赤箱から出てくる。毎日コツコツと羽根を集めよう。 |
- イベント(戦貨ガチャ方式)で、累計貢献度報酬のみを効率よく回収したい場合、フローレンベルクの使用も手。APあたりの稼ぎが良くなる。
一方でMVPを取りにくくなりダマスカス磁性粒子が減る。
- 余談だが、ダマスカス骸晶をダマスカス鋼のカスという意味で「カスカス」、ダマスカス磁性粒子を「カスカスカス」と呼ぶ場合があるので覚えておくと良い。
- PS4ゲームソフト『グランブルーファンタジーヴァーサス』の購入特典として、「セフィラ玉髄、ヒヒイロカネ、金剛晶、ダマスカス骸晶×10」のうちどれか1つ(選択)がもらえる。
使い道 †
個数 | 用途 | 備考 |
10個 | 十天衆の★5上限解放 | 十天衆1人を★5に上限解放するためにダマスカス骸晶10個が必要。 十天衆の上限解放を視野に入れているならば、ダマスカス鋼との交換は後回しにして、こちらを優先するほうがいいだろう。 |
20個 | 十天衆の限界超越 | 十天衆1人の限界超越第1段階(Lv110)解放の際に20個消費する。 |
5個 | セラフィックウェポンの強化 | SSRの★4段階に強化する際に、素材として5個消費する。 |
ドラゴニックウェポンの強化 | ★5への強化に5個消費する。 |
アストラルウェポンの強化 |
10個 | バレット作成 | 4種類あるエンドモデルのバレット作成に各10個消費する。 |
10個 | ダマスカス鋼への交換 在庫数上限あり | ショップでダマスカス骸晶10個をダマスカス鋼1個と交換できる。ダマスカス鋼は、レアリティSSRの武器をどれでも1段階上限解放できるアイテム。 交換はいつでも出来るが戻すことはできないので、必然性もなくなんとなく交換するのはやめよう。 |
ダマスカス磁性粒子の入手法・使い道まとめ †
ダマスカス磁性粒子は、3個あつめてダマスカス骸晶と交換できるトレジャーアイテム。
入手方法はイベント報酬もしくは一部の敵からのエネミードロップ。
出現頻度が低く、ダマスカス骸晶よりもよっぽど珍品であるが、
無制限にエネミードロップするのが最大の狙い目。
(特にアルティメットバハムートHLからはそれなりに高い頻度でドロップする)
ただし大量に集めたところで、骸晶→ダマスカス鋼の交換在庫に上限があるため、無限にダマスカス鋼が手に入るわけではない
したがって、磁性粒子を集める主な目的は十天衆の★5上限解放や特殊武器の強化に必要な骸晶の確保だと言える。
※度々、変更が入っているため最新の情報とは限りません。
入手法 †
分類 | 難易度 | 箱の種類 | 備考 |
イベント (戦貨ガチャ方式) | HELL | レア金箱 | 基本。マルチの自発クリアで出現。 トレハン有効。 |
VERY HARD EXTREME | 赤箱(自発) 赤箱(順位) | 沢山救援に入って高順位を取ると良い。 |
累計貢献度報酬(400万) | なぜかダマスカス骸晶よりも高位の報酬になっている。 |
イベント (トレジャー方式) | HELL | レア金箱 | 基本。ソロorマルチの自発クリアで出現。 トレハン有効。 |
MANIAC | 金箱 | 1日2回なので、こまめにやっておこう。 |
マルチVERY HARD マルチEXTREME | 赤箱(順位) | マルチでなければダメである。 マルチはダマスカス磁性粒子効率が良いが、ソロはトレジャー効率が良い。上手く使い分けよう。 沢山救援に入って高順位を取ると良いため、瞬間的に貢献度が稼ぎやすいサラーサのグラウンドゼロは相性が良い。 |
確定金箱より極低確率 | トレハンは無意味。数をこなすしかない |
簡単にまとめると、以下が高効率
- マルチを自発し確定流し、HELLが出現したらクリアする
- マルチで救援に入り、ひたすらMVPを取る。
ダマスカスダストの入手法・使い道まとめ †
ダマスカスダストは、4個集めてショップで「ダマスカス磁性粒子」に交換できるトレジャーアイテム。
入手法 †
現時点での入手法は以下のみ。
- 十天衆を全員仲間にしている(=称号「十天衆を統べし者」を獲得している)プレイヤーに限り、
イベント「決戦! 星の古戦場」の戦貨ガチャのリセットアイテムとして設定して、獲得できる。
(十天衆を全員仲間にしていないプレイヤーには入手不可能)
コメントフォーム †
※編集者様へ:過不足ありましたら、追記・修正等ご自由に行って下さい。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照