俗語集 > わ行

関連ページ  : 用語集 / ゲームシステム用語集 | 俗語集


索引  : あ行 | か行 | さ行 | た行 | な行 | は行 | ま行 | や行 | ら行 | わ行 | アルファベット、数字他


グランブルーファンタジーに関する「俗語(2chや公式サークルなどで使われているスラング)」を解説するページです。
既に俗語集に掲載されている単語を削除する場合、その理由をコメント欄に書き込むようにしてください。(荒らしかどうかの判断がつかないため)
コメントの記載がない場合、消された単語の復旧処置を行います。

一部メインストーリーやフェイトエピソード等のネタバレを含むので注意。

ゲーム内HELPや公式告知内でも用いられているストーリー・設定等の正式用語については「用語集」、ゲームシステム関係の正式用語は「システム関連」に記載してください。


わ行 Edit

Edit

ワザップ(反対語:マジップ) Edit

攻略に関するガセネタのこと。
元々は同名の利用者攻略情報投稿サイトで、利用者が自由に投稿できる性質上嘘や勘違いが多く、信用できない場合も少なくないことから。
グラブルユーザー間で使用されることは少ないが、一部には存在する。
マジップとは「ワザップかと思ったらマジだった」という形で使用され、嘘っぽかったりするが本当の情報であること。
ワザップがガセネタを指す単語として一部で使用され始めたのは、ガセネタ被害者と思われる人物が特徴ある文体で批判投稿をし、
その内容が話題を呼んだため。投稿内容は下部に引用。

  • RT4K7x8t
    No.2577728 2017-04-24 17:41 投稿exit
    あなたを詐欺罪と器物損壊罪で訴えます!理由はもちろんお分かりですね?あなたが皆をこんなウラ技で騙し、セーブデータを破壊したからです!覚悟の準備をしておいて下さい。ちかいうちに訴えます。裁判も起こします。裁判所にも問答無用できてもらいます。慰謝料の準備もしておいて下さい!貴方は犯罪者です!刑務所にぶち込まれる楽しみにしておいて下さい!いいですね!
    https://jp.wazap.com/comment/2577728/(外部サイト)

詫び石 Edit

ゲームの不具合や緊急メンテナンスなどによるお詫びによって貰える宝晶石のこと。
元々はガンホー・オンライン・エンターテイメントのスマホゲームアプリ『パズドラ(パズル&ドラゴンズ)』の用語であり、
グラブルだけでなく他のソーシャルゲームでも同じようなお詫びシステムを取ることが多い。

ほちん(補填)

割る Edit

SR以上の武器や召喚石を、ルピを消費してトレジャーに変えるシステム「エレメント化」を行うこと。「砕く」とも。
武器はどれだけ使えないスキル持ちだろうと他の武器のスキルレベル上げに使えるのに対し、余った召喚石は売るかエレメント化するしか有効な用途がなく(他の石のレベル上げに使う手もあるがSSR石でも大した経験値にはならない)、またSSR石は集めにくい虹星晶に変えられるため、もっぱら召喚石がエレメント化されることから転じて「石を割る」という俗語が生まれた。

現在では、多くのSSR武器に最終解放が実装され、武器エレメントの需要も増えたことから、武器をエレメント化する機会も増えている。

ワンキル/ワンターンキル/1キル/1Tキル/OTK Edit

元々はカードゲーム用語で、ゲーム開始直後の第1ターン目のうちに対戦相手を倒してしまうこと。
グラブルでは、第1ターン目の攻撃(奥義)を終えた時点で敵を倒してクエスト完了する意味で使われる。

グラブルの本質は「周回ゲー」であり(※)、同じ敵を何度も何度も倒す必要がある。
そのため「勝てるか勝てないか」というだけではなく「いかに短い時間で、心理的ストレスの少ない状態で勝つか」ということが重要になってくる。
その意味で、ワンキルは理想的な状態の一つと言える。
装備やキャラを揃えて戦闘力を高めるのは、より多くの種類の敵をワンキルできるようになるためである、と言っても過言ではない。

1ターン目で倒すことが「ワンキル」なので、アビリティや召喚はいくら使っても「ワンキル」は成立する。
しかし使うほど時間や手間はかかり、周回効率が低下するので、できるだけ使用回数を減らすことが望ましい。

最近では、古戦場においてEX+の解禁条件がEXをワンキルすることだったり、
ゲーム内で「○属性編成講座!」としてワンキル指南を掲載したりと、公式・ユーザー側の双方でワンキルを重視する傾向が強まっている。

参考ページ「お勧めパーティ編成例/1キル編成」「お勧めパーティ編成例/1キル編成/具体的編成例

※:2019年以降は、エクストラクエスト「天上征伐戦」や各イベントの難易度PROUDバトルなど、周回一辺倒ではないコンテンツも増えつつある。

まったくの余談であるが、『遊☆戯☆王』原作及びアニメ版で、無傷の対戦相手にそのターンの間に致死量のダメージを与えて倒してしまうこと(ただし第1ターン目ではない)を「ワンターンキル」と呼んだことがある(他のTCGでは「ワンショットキル」と呼ばれる行為)。
そのため、遊戯王プレイヤーとそうでない人の間で「ワンターンキル」という言葉の定義に食い違いがあり、混乱をきたす場合もあるとか。

ワンパン/ワンパン放置 Edit

MVPお譲りします

「ワンパン」とは普通は「一撃で倒す」という意味であり、もちろんグラブルでもその意味で使われることもある。
しかしここでの「ワンパン」とは後ろに「放置」を付けた「ワンパン放置」の略、つまりマルチバトルに参加しても1回、あるいはごく少しだけしか攻撃しないことを指す。
このWiki始め、グラブルでいう「ワンパン」は「ワンパン放置」の意味で使われる場合がほとんど。初心者は文脈に注意しよう。

グラブルのマルチバトルでは、貢献度がゼロの参戦者は討伐報酬を得られないが、僅かでも稼いでいれば討伐報酬が得られる。そのため、報酬獲得の権利だけを得るために1回だけ攻撃して戦闘をやめる(マイページに戻る)プレイヤーがいるのである。その場合、HPを最後まで削って倒すのは他人任せとなる。討伐完了までの時間は長くなり、最悪の場合は討伐失敗の原因ともなりうる。
参戦早々にボスが倒されてしまって結果的にワンパンしかできないやむを得ないケースもあるが、それを除けば「ワンパン放置」はあまり歓迎されない行為である。

ワンパン放置が行われる背景には自発者とMVP、準MVP以外はどれだけ頑張って貢献しようとも貰える報酬は変わらない。変わらないのであれば貢献度を稼ぐよりも回数をこなした方が効率がいいというシステムの欠陥がある。
さすがに問題と見たのか準MVPのシステムが改善され、また貢献度に応じて入手確率が上がる「青箱」システムが実装されたことにより、真面目に貢献度を稼いだほうが効率が良い(=ワンパン放置が損に繋がる)バトルが増えつつある。
しかしそうではないバトルもまだまだ多く、ワンパン放置が無くなる気配はない。

ワンパン放置が許容されている例として一部コミュニティでは、マルチ半額期間中に皆でシュヴァリエ・マグナなどの人気マルチを自発し合い、ワンパン放置を繰り返し皆でドロップアイテムを分け合うということも行われている。ソロ討伐が容易なボスだと29人がワンパン放置だろうと討伐可能なため、ワンパン放置には実害がない。共闘にはそれ専用の部屋もある。
他にも古戦場において団内に肉を行き渡らせるためEX+のトレハンを撃って放置を許容したりするのは立派な戦術である。

難易度の高いマルチバトル(特に6人HLやバハHL)では、不用意な行動によってデバフ全消去、幻影、はては強制全滅などの特殊行動を誘発することがあり、
討伐が不可能になる場合もあるため厳禁とされる。
ワンパン放置を繰り返していると迷惑ユーザーとして晒し上げられることもある。

また『ゲームシステム上においてワンパン放置が可能になっている以上、それは運営によって許容されている行為である。ワンパン放置を非難するのは自分ルールの押しつけであり、そっちのほうがよほど迷惑行為である』と自己中心的かつ身勝手な主張している者も一定数いる。

当wikiではコメントフォーム利用規約により(たとえ相手に非がある場合であろうとも)晒し行為は禁止されています。
『違反行為が目立つ方には、アクセス規制(サイトにアクセスできなくなる)の処置をとらせていただきます。』(コメントフォーム利用規約より)

Edit

ンデ Edit

召喚石および敵キャラである「ジ・オーダー・グランデ」の略称。
グランデ

ンナカルム Edit

イベントにおけるアーカルムの転世のシステムを流用した探索パートのこと。
初めて採用されたのがイベント「ビリビリ☆エレクトリカルサマー」の「ンナギ釣り」であったことが由来。

コメントフォーム Edit


コメントはありません。 コメント/俗語集/わ行?

お名前:

TOPに戻る


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2024-03-19 (火) 19:38:26