スマホ版表示に切り替える
Official Tweet@granbluefantasy からのツイート |
関連ページ : モニカ (SSR) | モニカ (SSR)リミテッドバージョン | モニカ (SSR)バレンタインバージョン | モニカ (SSR)水着バージョン | モニカスキン 初登場バージョン †基本情報 †
プロフィール †
上限解放素材 †←を押すと確認できます リミットボーナス †←を押すと確認できます 詳細・評価 †こちらのページでも評価がなされています 人物評価SSR モニカ 【初心者向け評価】
敵対心UP+回避率UPの1アビにかばう回避の3アビと、回避盾としての性能を持つ一方、回避時に2アビと同様の攻撃アビリティで反撃するというアビリティアタッカーとしての側面も持ったキャラクター。 更に回避時を含む2アビ発動時には紫電という独自バフが最大Lv5まで上昇し、攻撃性能が強化される。 回避盾は上級者でも利用する場面があり、特に初心者にとってはユグドラシル・マグナの多段攻撃をモニカ一人で対応できるようになるため、非常に有用。 常設コンテンツで確定入手できるうえに自己完結した性能なので、取得できれば長期的に活躍してくれる。 ただ、入手にはアーカルムHARDの3つのルートを全てクリア+20000アーカルムポイントが必要になり、そこまで終わっている場合は既に初心者を卒業しているかもしれない。 【上級者向け評価】 ヒューマンかつ剣得意と言うだけで採用理由になるが、アタッカーとしては振れ幅が大きく、敵対心UPとかばうをどう見るかが編成入りの基準になる。 紫電Lvを優先的に上げる運用の場合、1アビの回避率UP(サポートアビリティと合算で70%)・敵対心UP(+400%)の効果量は共に高く、ある程度狙って上げる事は可能。 3アビならかばう+分身効果なので確実に回避できる。余裕のある場面なら初動から使っていくのも良いだろう。PTの奥義ゲージ+20%も付いて来るので奥義加速にもなる。 ただし、これらの回避や敵対心UPは運に左右され易く、行動阻害系の弱体効果がかかっている場合は回避の機会が減ってしまい紫電Lvが上がりにくくなるのが難点。 その為、弱体効果が大量に付与されているマルチバトルや、アビリティで昏睡、奥義で魅了を付与可能なニオ等とは若干相性が悪い。 尤も、回避率UPと高敵対心、防御DOWN付きのアビリティ反撃によるPTの安定性と火力への貢献度が大きく、紫電Lvに頼らずとも場所を選ばない活躍は十分期待できるだろう。 なお取得する際の20000アーカルムポイントはセフィラストーン10個分であり、アーカルム召喚石の取得を目指している場合だとかなり痛い出費。 SSRが揃っているようなら急いで取得しない選択肢も有り。
SDキャラ画像 †ボイス有り台詞集 †
ボイス無し台詞集 †
エピソード †
小ネタ紹介 †マイページBGMや他バージョンのスキンを付けることで起きる変化等、そのキャラに関する小ネタを書く項目です。 ←内容を見る ネタバレ †フェイトエピソードやストーリーを進めることによって判明することを書く項目です。 ←内容を見る コメントフォーム †▼コメントフォームを使用する際のルール
ルールを守っていただけない場合、アクセス規制の対象とさせていただくことがございますので、ご留意ください。 |
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照