フリークエスト > 天上征伐戦 > 白騎士
天上征伐戦「白騎士」 †
概要 †
- 2021年9月24日に実装された「天上征伐戦」の第6弾クエストボス。
Rank151以上、かつ メインクエスト148章クリア で解放される高難度フリークエスト。
上記の解放条件や公式NEWSの記述からわかる通り、装備や戦力の整った上級者向けである。
ただし、常設のため挑むのに期限はない。クエスト開始時の必要トレジャーやAP消費もなく、今は勝てなくても、装備や戦力を整えていつでも何度でも再挑戦できるクエストである。
- バトルは難度[PROUD]と[PROUD+]の2種類。
全てシングルバトルのため、他プレイヤーへの救援は行えない。
(実装時の公式NEWSでも「現在のシングルバトルの中で、ゲーム中最高の難度を誇るバトル」と明言されている。)
- 報酬は、初回クリア報酬のみ。ドロップ報酬、RP、EXP等は獲得できない。
難度[PROUD]の初回クリアで「蒼穹のトロフィー」×1
難度[PROUD+]の初回クリアで「天上のトロフィー」×1を獲得できる。
この「トロフィー」とのトレジャー交換で各種アイテムを入手する。
報酬詳細はこちらを参照
アップデート・調整 †
- 2021/9/24
- 天上征伐戦の第6弾ボスとして実装
- 2022/06/07
- 特殊技「白虹の決意」から弱体効果「召喚不可」を削除
クエスト情報・攻略 †
+
時々個性的な書き方をされる方を見かけるので、できれば編集前に確認お願いします
- 有用な用語、俗語(行動を攻撃と、ターンをゲージと書いてしまうといった例が実際にありました)
- 特殊技(公式)…敵がチャージターン最大時に使用する技
- 特殊行動(公式)…敵が体力や弱体効果などをトリガーとして発動する行動
- 使用間隔(公式)、リキャスト(俗語)…味方のアビリティの使用間隔のこと
- ※ネトゲ用語のCT(Cool Timeの略)も同様ですが、チャージターンと混同してしまう人も居る模様(英語にすると頭文字が一致)
- チャージターン(公式)…敵のゲージの名称で、◇(最大値)または◆(現在値)のこと ※最大値の方は「最大チャージターン」とも
- モードゲージ(公式)…敵のゲージの名称で、通常モード、オーバードライブモード、ブレイクモードを表示
- 避けた方が無難な俗語(過去に荒れたり編集合戦の原因になったもの)
- (半)汁(記事では非推奨)…コメント欄で使う分には全く問題ないようですが、記事での使用には否定的な意見があります。
- 敵(or敵の名前)の奥義(非推奨)…過去にいくつものページで論争に。また、奥義よりもアビリティに近いという話もあります(参考→俗語集#ed7cdd43)
- ODケ"ーシ"(非推奨)…過去に何度か荒れました。ゲーム内ではモードゲージで統一されているのでそれに倣えば問題なさそうです。
攻略のヒント †
最低限の情報だけで攻略したい人へ向けたヒント。
このページのこれ以下では、敵の行動の条件全てが明かされているため、攻略を楽しみたい方は閲覧注意。
●攻略のポイント(公式NEWSより引用)
バトル開始時の白騎士は、
「通常攻撃のダメージを大幅に軽減し、更にターン中に15回以上のダメージを受けると属性ダメージを減少させる効果」が付与されています。
この効果は一定のHPを下回ると一時的に解除されるので、
奥義の強力なキャラクターや、ダメージアビリティの強力なキャラクターでダメージを与えながら戦闘を進めていきましょう!
(以下ネタバレ防止用の空白)
PROUD †
名前 チャージターン モードゲージ | 特殊技 | 特殊行動 | 備考 |
 Lv150 白騎士 光属性 推定HP:
◇◇ モードゲージ有
通常攻撃: 2体にダメージ | モード共通: 「白鳳陣・天照」 全体ダメージ 攻撃力DOWN(3T) 奥義ゲージ上昇量UP(2T) アビリティ使用間隔変化(+2T) | バトル開始時: ・白騎士に強化1付与
強化1状態かつ白騎士に弱体効果が 個以上: 「清浄の賛歌」 白騎士の ・弱体効果を回復(5つ) ・再生効果(3T)
強化1状態かつ味方に強化効果が合計21個以上: 「瞬光閃」 単体ダメージ 味方全体の強化効果消去(5つ) | 白騎士につく強化 1・2の強化が交互に付与される 強化1:「バトル開始時」「落ち着きを取り戻した」時 ・通常攻撃のダメージを大幅に軽減する状態(消去不可) ・ターン中に15回以上のダメージを受けると 属性ダメージを減少させる状態(消去不可) ・「瞬光閃」「清浄の賛歌」が発動する
強化2:「白虹の決意」時 ・攻撃力上昇(消去不可) ・与ダメージ上昇(8T)(消去不可) ・「瞬光閃」「清浄の賛歌」は発動しない
特殊技・特殊行動優先順位 HPトリガー>特殊技>瞬光閃(清浄の賛歌未確認) |
HP80%: 白騎士の敵意が高まるのを感じた 「白虹の決意」 白騎士に ・強化1解除 ・強化2付与 ・弱体効果全て消去 |
HP60%: 白騎士は落ち着きを取り戻した 白騎士に ・強化2解除 ・強化1付与
HP50%: 「白鳳陣・天照」 全体ダメージ 攻撃力DOWN(3T) 奥義ゲージ上昇量UP(2T) アビリティ使用間隔(+2T) |
HP40%: 白騎士の敵意が高まるのを感じた 「白虹の決意」 白騎士に ・強化1解除 ・強化2付与 ・弱体効果全て消去 |
HP20%: 白騎士は落ち着きを取り戻した 白騎士に ・強化2解除 ・強化1付与
HP10%: 「白鳳陣・天照」 全体ダメージ 攻撃力DOWN(3T) 奥義ゲージ上昇量UP アビリティ使用間隔変化(+2T) |
攻略上の注意点 †
白騎士は2つの強化をHP帯によって使い分けてくる
概ね以下の2つのゾーンがある。
ゾーン | HP帯 | 白騎士に対して | 味方に対して |
強化1 | 100〜81%、60%〜41%、20%〜0% | デバフ数制限あり。スロウは効かない。 攻撃は緩め | バフ数制限あり 通常攻撃・多段ダメージ15ヒット以上の与ダメ減少 |
強化2 | 80〜61%、40〜21% | デバフ数制限なし。スロウは効く。 攻撃が熾烈 | バフ数制限なし |
編成について †
下の「PROUD+」の項目を参照
PROUD+ †
名前 チャージターン モードゲージ | 特殊技 | 特殊行動 | 備考 |
 Lv200 白騎士 光属性 推定HP:
◇◇ モードゲージ有 | 強化1状態の時: 「白鳳陣・天照」 全体ダメージ 攻撃力DOWN(3T) 奥義ゲージ上昇量UP(2T) アビリティ使用間隔変化(+2T)
強化2・強化3状態の時: 「白鳳陣・天照」 全体ダメージ 攻撃力DOWN(3T) 奥義ゲージ-40% アビリティ使用間隔変化(+2T) 無属性全体ダメージ(5000*3T)(消去不可) | バトル開始時: ・白騎士に強化1付与 ・HPが20%未満にならない状態(消去不可)
強化1状態かつ白騎士に弱体効果が7個以上: 「清浄の賛歌」 白騎士の ・弱体効果を回復(5つ) ・再生効果(3T)
強化1状態かつ味方に強化効果が合計21個以上: 「瞬光閃」 単体ダメージ 味方全体の強化効果消去(5つ)
HP90%: CTMAX | 白騎士につく強化 1・2・3のいずれかの強化が付与される
強化1:「バトル開始時」「落ち着きを取り戻した」時 ・通常攻撃のダメージを大幅に軽減する状態(消去不可) ・ターン中に15回以上のダメージを受けると 属性ダメージを減少させる状態(消去不可) ・「瞬光閃」「清浄の賛歌」が発動する
強化2:HP40%までの「白虹の決意」時 ・攻撃力上昇(消去不可) ・与ダメージ上昇(8T)(消去不可) ・「瞬光閃」「清浄の賛歌」は発動しない
強化3:HP20%の「白虹の決意」時 ・通常攻撃のダメージを大幅に軽減する状態(消去不可) ・ターン中に7回以上のダメージを受けると 属性ダメージを減少させる状態(消去不可) ・与ダメージ上昇(8T)(消去不可) ・高揚(8T) ・「瞬光閃」「清浄の賛歌」は発動しない
特殊技・特殊行動優先順位 HPトリガー>特殊技>瞬光閃(清浄の賛歌未確認) |
HP80%: 白騎士の敵意が高まるのを感じた 「白虹の決意」 白騎士に ・強化1解除 ・強化2付与 ・弱体効果全て消去
HP70%: CTMAX |
HP60%: 白騎士は落ち着きを取り戻した 白騎士に ・強化2解除 ・強化1付与
HP50%: 「白鳳陣・天照」 全体ダメージ 攻撃力DOWN(3T) 奥義ゲージ上昇量UP(2T) アビリティ使用間隔変化(+2T) |
HP40%: 白騎士の敵意が高まるのを感じた 「白虹の決意」 白騎士に ・強化1解除 ・強化2付与 ・弱体効果全て消去 |
HP20%: 白騎士の敵意が高まるのを感じた 「白虹の決意」 白騎士の ・HPが20%未満にならない状態を解除 ・強化3付与 ・弱体効果全て消去
HP7%: 「白鳳陣・天照」 全体ダメージ 攻撃力DOWN(3T) 奥義ゲージ-40% アビリティ使用間隔変化(+2T) 無属性全体ダメージ(5000*3T)(消去不可) |
攻略上の注意点 †
強化が多いと消してきたり、自身に弱体効果が多くついていると解除してきたり、Hit数が多いとダメージが制限されるなど、
かなり立ち回りが制限されるギミックとなっている。
そのため、最低限のバフ、デバフ、hit数で戦わなければならない。
また、奥義が重要なダメージソースとなる。
概ね以下の3つのゾーンがある。
ゾーン | HP帯 | 白騎士に対して | 味方に対して |
強化1 | 100〜81%、60%〜41% | デバフ数制限あり。スロウは効かない 攻撃は緩め | バフ数制限あり 通常攻撃・多段ダメージ15ヒット以上の与ダメ減少 |
強化2 | 80〜61%、40〜21% | デバフ数制限なし。スロウは効く 攻撃が熾烈 | バフ数制限なし |
強化3 | 20%〜0% | バフ数制限なし 通常攻撃・多段ダメージ7ヒット以上の与ダメ減少 |
攻撃が強いゾーンで特殊技を受けると、無属性ダメージが追加されるようになるため、極力スロウで対処しつつ、高火力で一気に抜けたい。
トリガーは死ぬ直前(HP7%)のみのためスロウが足りていれば無属性ダメージを受ける事はないが、
攻撃時にブレイクしていてもCTがMAXだと復帰から即特殊技を撃ってくるので注意が必要。
黒騎士のような2連スロウがあるとかなり立ち回りが楽。
またこのゾーンはデバフが消されないためシャレム3アビなどでTADA率を下げ、
白煙弾+で幻影を付与する事でほぼ無傷で通過する事も出来る。
全属性カットも有効なのでツイルコート&鞄で100%カットや、
ヴァイト短剣でのスロウ等もあるためトーメンターで挑むと大分楽になる。
アビリティ遅延も多いが、80%、40%、20%でデバフリセットがあるため、黒麒麟で立て直すと良い。
編成について †
■主人公のジョブ・アビリティ
- トーメンター
- 高難度御用達の便利ジョブ。
ブラッディスカーをメイン持ちして奥義スロウが可能
- ランバージャック
- (ミゼラブルミスト、安らぎの木もれ日、落葉炊き)
防御重視したい場合に挙がるジョブ
メインにシューニャを持てれば安定感が増す
■キャラクター
コメント欄で複数の報告があったキャラから順に紹介する。
現状回避の強いキャラクターでの攻略例が多いようだ。
- ●シス
- 闇属性の十天衆。
- ●ビカラ
- 回避と回避成功時ディスペル、味方全体への強化など
- ●クラリス(バレンタイン)
- グラビティは入らないが、スロウ、幻影、奥義ゲージ・奥義ダメージUPなど有用なアビリティを多く持つ
- ●ニーア
- 闇属性の十賢者。サブに置いて立て直し役に
- ●ルシウス
- ●ターニャ
- 回避時スロウ持ち。1アビは多段なので使用タイミングに注意。
- ●ラブライブ!3年生
以下季節・リミテッドで名前の挙がったキャラ
- ●アンスリア(浴衣)
- ●アーミラ(水着)
- ●黒騎士
- ●オーキス
- ●レイ
- ●ヘレル・ベン・シャレム
- ●リッチ
■召喚石
- ●黒麒麟(★3)
- アビリティ遅延の影響でなかなかアビリティを使用できなくなるが
黒麒麟召喚でデバフリセット時など欲しいアビリティを即使用できる。
複数積みも視野に入る。
光編成では使用ターンまで12ターンかかること、1度しか召喚できないことに注意。
- ●テュポーン(★4)
- CTリセットと奥義ゲージ100%で火力と防御を両方担える。
光編成では使用ターンまで9ターンかかること、1度しか召喚できないことに注意。
- ●黄龍(★3)
- 奥義ゲージ100%で即奥義を使いたい時用に。
こちらも1度しか召喚できないことに注意。
敵キャラクターボイス †
+
白騎士
CV:梶裕貴
登場時 | 「 」 |
通常攻撃時 | 「」 |
OD時 | 「」 「」 |
清浄の賛歌使用時 | 「 」 |
白虹の決意使用時 | 「 」 |
白鳳刃・天照使用時 | 「 」 |
BREAK時 | 「」 「」 |
撃破時 | 「 」 |
コメントフォーム †
雑談・感想板 †
イベントについての雑談・感想用のコメント欄です。
ネタバレが含まれている可能性がございますので閲覧にはご注意ください。
ボス攻略、編成等の攻略情報投稿は下部のコメント欄でお願いします。
投稿を行う前に利用規約をお読みください。
+
上記の事項を確認の上、雑談・感想板を利用してください。
攻略情報提供板 †
ボスの行動などイベント攻略情報についてのコメント欄です。
イベントページの訂正依頼や改定案の提案などもこちらにお願いします。
+
上記の事項を確認の上、情報提供板を利用してください。
専用編成議論板 †
武器・召喚石・キャラクター・ジョブなど編成についての議論を行うためのコメント欄です。
+
上記の事項を確認の上、専用編成議論板を利用してください。
コメントはありません。 コメント/フリークエスト/天上征伐戦/白騎士?