初登場バージョン Edit

基本情報 Edit

ティアマト[ガーディアン・オブ・ザ・ウィンド]ティアマト
3040152000_01_full.png3040152000_02_full.png3040152000_03_full.png
レアリティ属性種族タイプicon_hp.pngMinHPicon_hp.pngMaxHP
SSRicon_wind.png星晶獣特殊2401700 / 1940
シリーズ得意武器性別声優icon_atk.pngMinATKicon_atk.pngMaxATK
格闘/杖???15007300 / 8800
奥義名称効果
エリアルクラスター風属性ダメージ(特大)/自分のトリプルアタック確率UP(100%)
乱壊のテンペスト
(最終上限解放で習得)
風属性ダメージ(特大)/自分が効果時間中必ずトリプルアタック/
狂風の刻印を付与
アビリティ名称習得Lv+Lv使用間隔効果時間効果
豊穣の風初期Lv55
Lv90
8ターン
(+で7ターン)
(++で6ターン)
3ターン味方全体の攻防UP(20(+で25(++で30))%)/
奥義ゲージ上昇量UP
(++で/自分の狂風の刻印の数に応じて
味方全体のHPを回復)
◆奥義ゲージを10%消費(++で削除)
フィブルストーム初期Lv75
Lv100
6ターン180秒敵全体に風属性ダメージ/攻撃DOWN
◆攻撃DOWN状態の敵に対してダメージ上限UP(++で削除)
(++で/敵全体に防御DOWN/
味方全体に「狂風の刻印」を付与/
◆狂風の刻印が5の時、スーパーセルに変化)
スーパーセル180秒/
2ターン
敵全体に10倍風属性ダメージ/
攻防DOWN/スロウ効果/裂空の慟哭効果
ウインドクロークLv458ターン味方全体への弱体効果無効(1回)/幻影効果(1回)
サポート名称習得Lv+Lv効果
風の守護者初期自分に幻影効果が付与されている時、攻撃性能UP
アニマ・ドゥクトゥス初期Lv95土属性の敵に対して与ダメージUP
(+で/風属性キャラが土属性の敵に対して与ダメージUP
/それぞれ狂風の刻印の数に応じてアビリティ性能UP
◆アビリティ性能UPはサブメンバー時でも発動)
フレーバーテキスト万世の安寧を願う風の守護者は、その存在の断片から人間の姿で顕現した。
数百年もの間、群島を包み込んだ彼女の息吹は未来永劫の繁栄を契る。
果てしなき空の世界の隅々まで、強大なる風の力は吹き抜けるだろう。
加入方法レジェンドガチャ「ティアマトボルト・オリジン」入手

プロフィール Edit

年齢不明
身長不明
趣味自由きままに漂うこと
好き豊かな自然、澄み切った青空
苦手自分のペースを乱されること

上限解放素材 Edit

+

←を押すと確認できます

リミットボーナス Edit

+

←を押すと確認できます

詳細・評価 Edit

こちらのページでも評価がなされています 人物評価SSR ティアマト

(以下の文章は2020年2月の最終上限解放前の評価です。解放後の評価を書いていただける方を募集中です)

  • 【初心者向け評価】
    (主にキャラ単体の性能の評価)
    風に長らくいなかったマウント持ちのバッファー兼デバッファー。
    (厳密にはリミテッドリーシャもマウントが使えるがあちらは条件が特殊)
     
    1アビの攻防UPは両面枠の攻刃加算であり、主にマグナ編成での恩恵が大きく使い勝手が良い。
    2アビは+化で主人公のアローレインと同じ効果量の攻DOWNを持ち、主人公のミストと合わせて下限まで落とすことが出来、被ダメージを抑えるのに一役買ってくれる。
    3アビはマウントと同時に単体攻撃を避ける幻影を全体付与となっており、マウント不要の相手でも腐りづらい。
    幻影中はサポアビで自己強化も入るため、持続性は運に左右されるものの自身の火力向上も狙える。
    マグナ編成の場合、4凸したティアマトマグナの召喚効果の幻影付与もある為、使用タイミングと運次第では単体攻撃への被弾を大きく抑えられるのも面白い。
    種族:星晶獣による全バハ武器の恩恵を受けられるのも強み。
  • 【上級者向け評価】
    全アビリティを撒くだけでも味方全体への貢献は大きいが、風には単純なバッファーとしてはより強力なキャラが多い。
    致命的なほど強力なデバフや多重デバフを使用する相手に効果の高いマウントをどれだけ評価できるかが編成のカギとなる。
    3アビ(マウント)は付与効果が幻影(効果消費まで永続)であることを加味すればマウントの中でも優秀な部類である。
    風属性にはなかったマウント効果に目が行きがちだが、実は味方全体への幻影付与という効果は召喚石にはあるもののキャラアビリティとしては貴重。
    被弾を防ぎたいシエテ等のキャラはもちろん、敵の強力な単体攻撃への対策としても有用。
    幻影だけでは状態異常は回避できないが、ティアマトの場合マウントを同時に付与できるので単体攻撃+状態異常、といった攻撃にも対応できる。
    ただしリミテッドロゼッタやコルワ等被弾したいキャラにとってはタイミングを計って効果を得たいのがジレンマ。
    他の風属性キャラによくあるどこかに特化したようなタイプとは違い、とにかく安定した戦闘を用意出来るのがウリであろう。
    悲しい事に、グランデ限定排出キャラのグリームニルの追加により、役割が奪われてしまった部分が多い。
    とはいえこちらは恒常キャラであり、入手難のグランデキャラとは違って入手機会がそれなりに高いうえ、敵の火力を抑え込む役割としては十分に価値のある立ち位置。

    マグナ2の風方陣渾身装備が揃うほどのプレイヤーであれば、幻影はもちろん1アビによる攻撃UP(攻刃)も価値が上がる。
    地味ではあるが、奥義後はTA確定になっているのもポイント。1アビの奥義ゲージ消費を賄いやすい。
    四天刃やエターナル・ラヴを使用している場合、奥義効果のTA率UPを一方的に上書きしてしまうのには注意。
  • 【おすすめリミットボーナス】
    TAUPは最優先で取りたいところだが、他のリミットボーナスは好みに合わせて選べる。
    種族、タイプ枠にはこれといって目を引くリミットボーナスはない。
    固有枠は一見有用だが、アビリティダメージUP、アビリティダメージ上限UP、弱体成功UPの3つは2アビだけにしか効果を発揮しない実質2アビ強化ボーナス。
    他に取りたいものは少ないが、2アビの為だけに大量の強化回数を消費するべきかはよく考えよう。
    常に効果を発揮できる攻撃UP、風属性攻撃UP、HPUPなどで基礎スペックを伸ばす方針にしてもいい。
  • 【豊穣の風】
    味方全体の攻防UP(20(25)%)/奥義ゲージ上昇量UP(20(25)%) ◆奥義ゲージを10%消費 使用間隔:8(7) 効果時間:3
    両面枠のバフで攻UPは攻刃加算。奥義ゲージの消費がある点は注意。
    プレイアブルキャラのユグドラシルの1アビと同性能になっている。
  • 【フィブルストーム】
    敵全体に風属性ダメージ/攻撃DOWN(大) ◆攻撃DOWN状態の敵に対してダメージ上限UP 使用間隔:6 効果時間:180秒 減衰:約46万
    攻DOWNは片面25%のいわゆるアロレ。
    ミストと合わせることで下限を狙えるほか、ミストの攻DOWNが命中すれば上限UPが機能する…となかなかの高相性。
  • 【ウインドクローク】
    味方全体への弱体効果無効(1回)/幻影効果(1回) 使用間隔:8
    風属性待望のマウント付与。マウント持ちの例に漏れず、敵によってはこのアビリティだけでティアマトを採用するに足る理由になる。
    主人公を除くキャラが持つマウントとしてはCTは標準的で、なおかつ攻撃を喰らうまでは消費されない幻影を付与と大変優秀。
    敵の単体攻撃を状態異常含め完全回避できるのはもちろん、渾身維持や攻撃を喰らいたくないシエテ等のキャラとの噛み合わせが非常に良い。
  • 【スーパーセル】
    裂空の慟哭
    敵のCTが溜まらず、特殊技が発動できない状態となる。
  • 【サポート】
    • 【風の守護者】
      自分に幻影効果が付与されている時、攻撃性能UP
      攻撃力UP(通常攻刃枠+30%)/DA率+30%
    • 【アニマ・ドゥクトゥス】
      土属性の敵に対して与ダメージUP
      ダメージUP量は20%。天司枠。
  • 【奥義】
    エリアルクラスター:風属性ダメージ(特大)/自分のTA確率UP(100%/1T)

SDキャラ画像 Edit

上限解放前上限解放後最終解放後
sd_3040152000_01.pngsd_3040152000_02.pngsd_3040152000_03.png

ボイス有り台詞集 Edit

加入時「」
マイページ「」
「」
「」
誕生日限定(ネタバレのため反転)
「」
編成時「」
「」
「」
覚醒時「」
LBクラスアップ時「」
LB強化時「」
「」
「」
図鑑台詞「」
「」
「」
誕生日限定 #1(ネタバレのため反転)
ティアマト
「――――」
いつも凛としているティアマトも今日は穏やかな表情を浮かべていた。
それは今日という日が、(主人公)の誕生日だと分かっているからだろう。
ティアマト
「――――」
その時、仄かに温かく心地よい風が吹いた。
(主人公)はその風を通して、ティアマトの想いを受け取る。
――ありがとう。ティアマトの風の加護があれば、必ず空の果てまで行ける――
ティアマト
「――――」
こうして、(主人公)とティアマトは、種族を超えた絆を深めていくのだった。
誕生日限定 #2(ネタバレのため反転)
甲板でぼんやりと流れていく景色を眺めていた(主人公)の傍らに、ティアマトがそよ風と共に姿を現す。
(主人公)がティアマトに視線を向けようとした瞬間、視界の端に鮮やかなものが通り過ぎた。
ティアマト
「――――」
目の前に流れるのは、優雅に舞い散る花弁達。
その花弁を乗せた風が(主人公)を優しく包み込む。
ティアマト
「――――」
風が止み、花弁が(主人公)を祝福するが如く降り注ぐ。
ティアマト
「――――」
肌を撫でる柔らかな風は、ティアマトの加護の力だと気づいた(主人公)はゆっくりと目を閉じる。
――いつも見守ってくれてありがとう。この風が背中を押してくれるから、どこまでも進んでいける。
ティアマト
「――――」
(主人公)の言葉に応えるように、一際優しい風が(主人公)の全身を包み込むのだった。
誕生日限定 #3(ネタバレのため反転)
一陣の風が(主人公)の頬を撫でたかと思ったそのとき、ティアマトが風の中から姿を見せる。
ティアマト
「――――」
柔らかな風を通して、ティアマトの祝福を受けた(主人公)は笑顔で応える。
ティアマト
「――――」
ティアマトもまた柔和な笑みを浮かべると、(主人公)の頭を優しく撫で回す。
え、ちょっと……!
あまりに突然のことで、気恥ずかしくなる(主人公)。
だが、その手の温かさに癒やされたのか、ずっと頭を撫でていて欲しいと思う(主人公)であった。
誕生日限定 #4(ネタバレのため反転)
微笑む彼女が隣にいるだけで、(主人公)は心からの癒しを得る。
「――――――」
それは彼女が吹かせる穏やかな風によるものなのか、それとも心が通じ合っているからか。
どちらにせよ、過酷な旅の中でこれほど気が休まる瞬間は他にないと(主人公)は思う。
「――――――」
これは最高の誕生日に違いないと胸を高鳴らせる(主人公)は、空に向かって両拳を突き上げる。
そして、これから先もずっと傍にいてと告げる(主人公)に、彼女は照れながらもこくりと頷くのだった。
誕生日限定 #5(ネタバレのため反転)
騎空艇の舳先で、じっと遠くを見据える(主人公)。
「――――――」
イスタルシアに辿り着くその日まで、ティアマトは持てる力の全てを(主人公)に捧げようと誓う。
「――――――」
真剣な表情を浮かべる(主人公)を背後から包み込むように抱き締めるティアマト。
その温もりは(主人公)に安らぎを与え、心を穏やかにさせる。
「――――――」
風の女神の抱擁は、誕生日プレゼントなのかと頬を染める(主人公)であった。
攻撃「」
「」
「」
敵撃破「」
アビリティ1使用「」
アビリティ2使用「」
アビリティ3使用「」
奥義発動可能「」
奥義「」
奥義 (SKIP時)「」
大ダメージ「」
瀕死「」
戦闘不能「」
状態異常付与(汎用)「」
状態異常付与(スリップダメージ)「」
回復「」
参戦「」
勝利「」
汎用台詞「」
主人公敵撃破「」
主人公奥義発動可能「」
主人公瀕死「」
主人公戦闘不能「」

最終解放後 Edit

マイページ「」
「」
「」
編成時「」
「」
「」
最終解放時「」
図鑑台詞「」
「」
「」
攻撃「」
「」
「」
敵撃破「」
アビリティ1使用「」
アビリティ2使用「」
アビリティ3使用「」
奥義発動可能「」
奥義「」
奥義 (SKIP時)「」
大ダメージ「」
瀕死「」
戦闘不能「」
状態異常付与「」
回復「」
参戦「」
勝利「」
汎用台詞「」
主人公敵撃破「」
主人公奥義発動可能「」
主人公瀕死「」
主人公戦闘不能「」

ボイス無し台詞集 Edit

クエスト道中「」
「」
「」
「」
「」
「」
「」
「」
「」
「」

エピソード Edit

Lvフェイトエピソード備考
1万世の恵風
45暴風、危機一髪
80消失した、女神の息吹ストーリーのみ(4回)
100追い風を祈りて

エピソードバトル攻略 Edit

暴風、危機一髪 Edit

ティアマト(Guest)のソロ戦闘。

エピソード戦闘回数技・備考
1ストーリーのみ
2ストーリーのみ
31Lv25 ???◇◇◇◇

追い風を祈りて Edit

ティアマト(Guest)のソロ戦闘。

エピソード戦闘回数技・備考
1ストーリーのみ
2ストーリーのみ
31Lv?? ???◇◇姿は幽世の死翼
Lv?? ???姿は幽世の死翼
2Lv?? ???◇◇姿はケイオスビースト
+

←攻略

小ネタ紹介 Edit

マイページBGMや他バージョンのスキンを付けることで起きる変化等、そのキャラに関する小ネタを書く項目です。

+

←内容を見る

ネタバレ Edit

フェイトエピソードやストーリーを進めることによって判明することを書く項目です。
キャラについてのネタバレが含まれますので、閲覧にはご注意ください。

+

←内容を見る

コメントフォーム Edit


最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 恒常で最終してるキャラで唯一持ってなかったからサプチケで取ったけど強くて良い -- [FG41VajtR5k] 2020-12-10 (木) 21:34:55
  • 最終の最後のクエストクリアできんのやけど… -- [euW32ZY9Qxs] 2021-01-03 (日) 08:12:49
    • よく見たら上にあったわサンクス -- [Od9hugsgbno] 2021-01-03 (日) 12:37:01
      • いややっぱ無理だわ -- [Od9hugsgbno] 2021-01-03 (日) 12:45:00
      • いや上のでいけたよ 運要素があるからパターンはまれば100%いけるわけじゃないらしい -- [ZtvuwHzZpaA] 2021-01-19 (火) 02:39:13
      • 最適解詰めた上で運ゲーを祈るとか艦○れかよ -- [XMTBSM0i.rs] 2021-03-21 (日) 11:29:53
  • 1アビのCT−交換T=が、2T以内ならなぁ… -- [agmGE9c1qrw] 2021-01-10 (日) 11:43:04
  • グリムと一緒にフルオ入れてると3アビのCTがきになる… -- [CRI3uJDpBwM] 2021-04-16 (金) 19:03:51
  • ティアマトSSR100レベルファイブエピソート、2wave敵はカタリナssr同じくチーター
    死ね -- [FVxBhW/.JAw] 2021-09-16 (木) 11:17:11
  • 最終ユグ見た後だと性能低く感じるな… -- [fdcl.nL3mek] 2021-09-22 (水) 19:15:15
    • むしろリリィ並みに万能型のティアマトの後なのに攻防にしか恩恵ないユグのが微妙そうに見えたな。結果的に古戦場では活躍できてたからそれぞれの属性との相性なんだろう -- [sSR8mSuZT2g] 2021-09-23 (木) 13:19:53
    • ティアマトは当時の風パでほぼ固定ってぐらい活躍してたアンチラと互いにないものを補い合う相性の良さも大きかったな。 -- [GI2dMectwvg] 2021-09-23 (木) 19:05:33
  • 150フルオ編成を考えて久々にティアマトの性能を見たけど、バフデバフをばら撒いて回復マウントスロウ持ちでさらに刻印もあるって1年半も前に最終した恒常とは思えない性能だなぁ… -- [yXJlZnWCXo2] 2021-11-15 (月) 14:50:48
  • 今からでもスーパーセルに刻印付与付けてくれんかな。途中までしか撒けないのモヤモヤする。まあもう刻印自体無かった事にしようとしてるのかも知れんが -- [mh//X0j4IuA] 2021-11-26 (金) 15:11:32
  • マナダイバーナタクの編成で防御面に余裕があると入れてる。アビダメ出す星晶獣だらけだからいいサブ効果だなあと -- [j/PXep67s7U] 2023-04-01 (土) 19:47:14
  • ティアマト最終のLv100クエストが運要素強めで何度も失敗するのクソゲー過ぎない? -- [lw6aSZRDPAY] 2023-04-02 (日) 10:25:14
    • クソゲー嫌いがなんでグラブルやってんだよ -- [nFJQYIBBNsA] 2023-04-02 (日) 12:29:48
      • (うわぁ…) -- [lw6aSZRDPAY] 2023-04-10 (月) 21:03:35
お名前:

▼コメントフォームを使用する際のルール

  • コメント投稿を行う前に利用規約をお読みください。
  • 誹謗・中傷・煽り・乱暴な言葉遣い・過度に卑猥・公序良俗に反する等、閲覧者が不快になるコメント、レスは控えていただきますようお願いいたします。
  • キャラDis、愚痴、不満についての投稿は、愚痴板でお願いします。
  • わずかな愚痴が含まれていただけで、頭ごなしに愚痴板に誘導するのはおやめください。
    また、明らかに板違いの愚痴に対して、返答・誘導する場合は、言葉遣いに配慮し、板が荒れないよう気を配っていただけますようお願いいたします。

ルールを守っていただけない場合、アクセス規制の対象とさせていただくことがございますので、ご留意ください。


TOPに戻る


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2023-01-14 (土) 11:42:19