+

各ジョブ 系統・タイプ別リンク


エリュシオン Edit

最終更新日時:2023-09-12 (火) 17:33:07


習得条件 Edit

  • (ClassIVジョブを初めて習得するときのみ)ジョブ専用武器をどれかひとつ属性変更まで作成する
  • フリークエスト「受け継がれる意思」(ザンクティンゼル/碧空の回廊に解放される)をハーピスト系のジョブでクリアして
    称号「究竟の吟遊詩人」を獲得する
  • 2500JPを消費
  • 吟遊詩人の証 ×20を消費

ステータス Edit

180301_mc_0_01.png180301_mc_1_01.pngspacer_h45.png得意武器楽器/短剣
spacer_h45.pngタイプ特殊
Lvアップボーナスspacer_h45.pngLv1防御力 +6%
spacer_h45.pngLv5弱体耐性 +10%
spacer_h45.pngLv10防御力 +6%
spacer_h45.pngLv15弱体耐性 +10%
spacer_h45.pngLv20防御力 +6%
sd_180301_mc_0_01.pngsd_180301_mc_1_01.pngspacer_h45.pngコンプリートボーナスオーバードライブ時の
敵からの被ダメージ減少 +1%
回復力 +1%
マスターレベル
ステータス強化
spacer_h45.png防御力 +12%
spacer_h45.pngHP +2000
spacer_h45.png弱体耐性 +20%
spacer_h45.png弱体成功率 +8%
 名称効果使用間隔効果時間
固定アビリティコンクルージョン参戦者の回復性能UP(累積)/自属性攻撃UP/弱体耐性UP(累積)
★楽器装備時に性能UP
7(6)ターン3ターン(3/永続)
リミットアビリティソング・トゥ・ザ・デッド敵全体の防御DOWN/自属性耐性DOWN6ターン180秒
解放の歌声味方全体に死の祝福/活性効果8ターン5ターン
コール・オブ・アビス味方全員の連続攻撃確率UP/奥義ゲージ上昇量DOWN
★楽器装備時に性能UP
5ターン3ターン
オラトリオ得意武器「楽器」のキャラに連続攻撃確率UP/自属性追撃効果4ターン
サポートアビリティミステリオーソオーバードライブ時の敵からの被ダメージ減少/
味方全体に弱点属性の敵に対しての弱体成功率UP(10%)
アパッショナートソング・オブ・グランデのダブルアタック確率UP/
コンクルージョン使用時、参戦者の数に応じて味方全体の攻防UP
エレガンテ味方全体がそれぞれの強化効果の数に応じて連続攻撃確率UP
ジョブ説明爪弾かれた神秘的な旋律に夢と現実の境界は薄らぎ、聴衆は安穏な幻想に浸る。特殊タイプのジョブ。
 

※表中のオレンジ色部分は、マスターレベルを一定量上げることで強化・習得出来る内容です。
(Lv.20で新サポートアビリティを習得し、Lv.30で固定アビリティが強化されます。)

 
+

アビリティアイコンの見方

極致の証 Edit

ステータス強化 Edit

1段階HP+2500
2段階攻撃力+2500
3段階弱体耐性+15%
4段階DA率+7%
5段階TA率+7%
6段階ダメージ上限+12%

追加リミットアビリティ Edit

 名称効果使用間隔効果時間
リミットアビリティフラジオレット敵全体に自属性ダメージ/調律Lv1上昇(最大10)◆調律Lvに応じて攻撃回数UP(最大11回)6ターン
ダイアトニック自分にダイアトニック効果(消去不可)1ターン1ターン
アッチェレランド自分にアッチェレランド効果(永続・消去不可)ターン

エリュシオンの評価 Edit

ハーピストミンストレルスーパースター系列の上位職。
アタッカーからデバッファーまでこなせ、メイン武器が楽器だと性能が向上する点は下位と同じ。

  • ◆仕様
  • ◆注意点
  • ◆総評
    最近は、プロトバハムートHLの自発ジョブになりつつある。

    またデモンズシャフト持ちウォーロックと同じく超上級者が速度を出すためのジョブでもある。
    武器/ウルリクムミ (SSR)を持ち、コンクルージョンで追撃を付与する。

    またPROUDなど高難易度ソロでの活躍も目立つようになってきている。
    睡眠対策はされていないボスに「ひつじのうた」、スリップダメージが痛い場合に「解放の歌声」が刺さるため。

アビリティ解説 Edit

アビリティ Edit

  • 【コンクルージョン】
    参戦者の回復性能UP(累積)/自属性攻撃UP=楽器装備:20%UP/非楽器装備:10%UP
    渾身属性では参戦者全体の攻撃力UPにつながるので優秀なバフである。
    一方で、回復性能UPが水着ゾーイと相性が非常に悪く、背水で火力を出す参戦者へのデバフとなりやすいので、火や闇有利の高難易度マルチでは使用しない方が無難。
    アビリティ枠のためペトラ (SSR)3アビのような例外を除き重ねがけは不可能。
    マスターレベル30で弱体耐性UP(累積/永続)が追加され、再使用間隔が6ターンに短縮、更に回復性能UP(累積)も永続に変化。
  • 【ソング・トゥ・ザ・デッド】
    敵全体の防御DOWN:15%(両面枠)/自属性耐性DOWN:20%
    一つのアビで35%を確保出来る為、今まで下限まで届かなかった組み合わせの召喚コロッサス・マグナ・リヴァイアサン・マグナ、15%片面アビ持ちキャラ(カリオストロのコラプス++他多数)、アマブレ?枠(20%)等でも下限に届く様になり、キャラやアビの選択を広げる事が可能になった。
    最近増えてきた防御DOWNをガードし、属性耐性DOWNのみ有効となるパターンの高レベルの敵にも重宝する。
    しかし、ミストと異なり攻撃ダウンがないので地味に被弾が痛い。ミストやアロレと併用するのもよいだろう。
  • 【解放の歌声】
    味方全体に死の祝福(毒・灼熱・腐敗などのターンダメージを回復に変換)/活性(上限250回復/HP最大時ゲージ+5%)効果
    活性効果は合計1250回復とそこまで魅力的ではないので、死の祝福効果目的がメインとなるだろう。
    今まで最終上限解放リッチでしか付与できなかった死の祝福効果を手軽に付与できる点は評価が高い。
    DOTデバフが非常に痛いゼノ・イフリートなどの一部ボス戦での活躍が期待できる。
    恒常ボスでは、バアル戦の自発ソロ時に向く。
  • 【コール・オブ・アビス】
    味方全員の連撃UP=楽器装備:DA約80%UP/TA約30%UP/奥義ゲージ上昇量35%DOWN
    (短剣装備:DA約40%UP/TA約10%UP)
    エリュシオンを使う理由の大半になると思われるデメリット付きの連撃バフアビリティ。
    実装当時は連撃確保時に四天刃から解放される強烈な性能だったが、オメガウェポンが入手しやすくなったことや三手スキル武器の増加、単体で連撃するキャラの激増で現状はそこそこ程度に収まった。
    奥義ゲージ増加量ダウンは奥義効果が強力なキャラやゲージ消費キャラを運用する場合かなり重いので消したいが、他クラスを差し置いてエリュシオンを使う長期戦でそのためだけにクリアを持つ余裕はまずない。
    アビリティで無理なく敵からの弱体分を含めてクリアでき、かつ自前で連撃を確保できないキャラ編成を何らかの理由で使う場合には非常に有用。
  • 【オラトリオ】
    楽器得意のキャラにDAUP(30%?)TAUP(30%)追撃(20%)効果を付与。
    コール・オブ・アビスと違って短剣を装備していても効果が変化しない点がメリットになりうるか。
    楽器得意のキャラが少なすぎるので全員楽器得意で揃えるのは難しいが、最近は必ず連続攻撃できるキャラも増えているので
    それらとの混合編成でならある程度融通が利くかもしれない。

サポートアビリティ Edit

  • 【ミステリオーソ】
    オーバードライブ時の敵からの被ダメージ減少/味方全体に弱点属性の敵に対しての弱体成功率UP(10%)
  • 【アパッショナート】
    ソング・オブ・グランデのダブルアタック確率UP/コンクルージョン使用時、参戦者の数に応じて味方全体の攻防UP
  • 【エレガンテ】
    味方全体がそれぞれの強化効果の数に応じて連続攻撃確率UP
    マスターレベル20で習得

具体的な運用について Edit

アタッカーとしては連撃バフ「コール・オブ・アビス」を利用した連撃運用が有効。
防御下限も可能な「ソング・トゥ・ザ・デッド」でソロもこなせる。
ただし、6人HLの多くが18人に緩和されたこと、デバフに気を遣わず超火力で押し切ってしまうことが増え、昔程は活躍していない。

かつてこの系列のみである「ソウルピルファー」をデバッファーとしてウリとしていたが、
楽器使いのライジングフォースランバージャックが追加され唯一性を失った。
ただしサポアビ「ミステリオーソ」により弱体成功率を上げられるのはエリュシオンのみである。

おすすめアビリティ構成例 Edit

HLマルチバトルなどに参加する場合はスーパースター時代に同じく、楽器装備のソウルピルファー(+魅了が有効ならばチャームボイスII)が必須
この2つの強力な補助・妨害効果は、ナイト系のファランクス、プリースト系のヒールオールのように他に替えが効かない。ジョブとして求められる役割をゆめゆめ忘れないように。
残りの枠にゲージ加速手段として「コール・オブ・アビス」を入れるのが基本になるだろう。
残りの2枠は安定して奥義を回すためのクリア、35%防デバフのソング・トゥ・ザ・デッド、もしくはソロ定番のミストなどが候補。

  • 「基本構成」
    ソング・オブ・グランデの代わりにDA80%、TA30%バフのコール・オブ・アビスがまず入るだろう。
    ここに、合計35%の防デバフのソング・トゥ・ザ・デッドと防デバフを主人公ひとりで下限まで落としきるためのアーマーブレイクを加えたり。
    アビスのデバフを消去するためのクリアオールも人気。
    もちろん既存EXアビリティのソウルピルファーソング・オブ・グランデも強力なのでどれを入れても強い。
    「コール・オブ・アビス」3ターン→「ソング・オブ・グランデ」3ターン→「コール・オブ・アビス」3ターン……というふうに交互に使うことにより、永続でDAバフを受けることができる。
    奥義演出が邪魔なほど極まってきた、あるいはただただ殴っていたい人などに。
    6人HLは高い弱体耐性を持ち合わせているため、琴を装備してソウルピルファーが固定。高火力メンバーで瞬殺できる相手でなければチャームボイスIIの行動阻害で被ダメージを大きく減らして貢献する。
  • 「つよばはHL環境編成」
    ソウルピルファー+チャームボイスII+ソング・トゥ・ザ・デッド
    召喚石はマキュラマリウス+トール。開幕でトールを撃ち、火属性のブレイクタイミングでマキュラにより延長を行う構成。
    時期によって求められるものは変化しているため、つよばはの攻略ページも確認したい。
  • 「短期周回」
    四天刃を装備し、他心陣+ソング・トゥ・ザ・デッド+アーマーブレイクにより、主人公ひとりで防御を下限まで落としつつ初手からの背水他心四天奥義を両立させる。
    サポアビのおかげもあり、安定した防デバフ下限到達と他心からの初手背水+四天奥義を両立できるのはエリュシオンのみ。
    イベント120HELLなど数ターンで終わるソロ周回ならばかなり安定して速度が出せる。
    防御下限にしたいが、ベルセルク忍者系では四天が使えず全体加速ができない、かといって防デバフ役は入れられないというありがちな悩みを解決してくれる。

    または他心陣+コール・オブ・アビス+αで連撃バフに乏しい属性で扱うなど。
    こちらの場合は残りをソングデッドやミストにして、更に味方キャラなどで防デバフを補う。
    短期周回推奨なのは、非楽器アビスが楽器アビスと比べてDATA加速効果が40%/20%劣っているため。
    ただし三手や背水が盛れる神石編成で使用する場合のように、楽器コール・オブ・アビスによるDA上昇に恩恵が無い、または薄い場合は短剣による運用も無理なく可能。
    四天奥義バフ+アビスならば、楽器アビスと比べてDATA率-10%/+10%(覚醒四天なら-5%/+15%)となる。
    このため、TA率を重視したい場合は一考の余地がある。もちろんバフが途切れないよう交互にかけるのもいい。

メイン装備(武器・召喚石)&編成候補 Edit

  • 「麒麟弦編成」
    闇限定。麒麟弦を持ったうえでコール・オブ・アビスを採用する。
    ハーピスト系ジョブが楽器との相性抜群なのは言うまでもないが、この「麒麟弦」は、奥義効果である「参戦者の弱体効果を1つ回復」というクリアと同等の効果が得られること、更にスキルの効果で闇属性キャラが「アビリティ封印無効」になり、弱体効果成功率とアビリティダメージの上限が上昇すると嬉しいこと尽くしなのである。
    効果時間を1T減らしてしまうが、「コール・オブ・アビス」のデメリットを奥義効果(クリア)で相殺することにより、EXアビリティ枠に余裕ができるのも強み。

ジョブ専用武器装備時 Edit

ジョブ専用武器は「ランゲレイク」とその強化版の「シャンゼリゼ」。
使っている人が非常に少ない。

余談 Edit

他のクラス4ジョブにも見られた独自アニメーション持ちでもある。
手にした楽器を巨大化させたり、短剣装備中でもアビリティ使用時などではどこからともなく竪琴を取り出したりとなかなかシュールな芸風を見せてくれる。

コメントフォーム Edit


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • 短剣エリュって結局弱いん? -- {SrjHlseeIrU} 2017-04-09 (日) 18:38:56
  • 今更なんだけど、エリュのソングトゥザデッド、防デバフは片面枠でなくて、両面枠の模様。なのでミストと併用は無駄が多い模様 -- {pztQjr9zkB6} 2017-04-11 (火) 00:25:00
  • エリュのジョブ評価の欄のコンクリュージョンの説明、参戦者全体への攻撃バフも加わったため、とか書いてあるけどそんなもんないよな?「参戦者の数に応じて味方全体の攻防UP」だから結局バフがかかるのは自分のとこだけだろ -- {MnPus5H0qZ6} 2017-04-11 (火) 04:47:31
  • 今更って言うか、記事中にも両面枠って書いてありますしね……。 -- {57lLPqPZV4c} 2017-04-11 (火) 04:48:39
  • コンクルージョンの自属性攻撃UP効果のことでは? 短剣で10%、楽器で20%らしいですけど。 いや、私持ってないから、参戦者全体にかかるのかは知りませんけども。 参戦者の人数で効果量が変わる攻防バフはサポアビのアパッショナートの効果ですよね。 -- {57lLPqPZV4c} 2017-04-11 (火) 04:55:13
    • 攻撃upじゃないけど自属性の属性火力upがつくよ、紛らわしいけど火力補助って意味かと -- {eXmsj7ZxDgo} 2017-05-09 (火) 21:57:39
  • ↑2
    あれ?ホントだ。両面枠って書いてたっけな…失礼しました -- {fD2rOvyFqoY} 2017-04-11 (火) 11:24:11
  • コンクルージョンは参戦者に属性バフ付く。マグナHLなんかに入って即回復と属性バフ掛かったら確実にそれ。あとソングトゥデッドは両面だからミストと併用だと無駄が多いっていうけど属性防ダウン20+両面15だからミスト掛ければ防ダウン45攻ダウン25で普通に有用だと思う -- {/phDmaXXxxI} 2017-04-11 (火) 12:37:35
  • エリュシオンのサポアビがサイレント下方修正されてるって報告あったんだが、凸した人居る?
    ttps://twitter.com/jpokiehl/status/852146819370844162 -- {B8LEtxcwjpE} 2017-04-13 (木) 11:23:44
  • ↑追加検証で1%下落してるそうな。すっげぇ微妙な弱体化 -- {N.i1mWINmMY} 2017-04-15 (土) 03:30:32
  • エリュシオンのおかげでカリオストロスタメン入り出来てとても嬉しい -- {2yP7jJWMwFw} 2017-04-17 (月) 17:49:56
  • 四天エリュはソロだと主人公一人で下限(デッド+アマブレ)に持ってけて他心開幕奥義できる唯一のジョブって見てなるほどってなったな -- {dS2pTff18TM} 2017-04-23 (日) 13:04:51
  • エリュシオンの独自アニメーションって何の話? 特に変わった様子は無い気がするんだけど -- {5dX9W/hbR9.} 2017-05-06 (土) 18:39:46
    • 短剣持っててもアビ使おうとすると謎の光で短剣を琴に変えたりするやつでしょ。独自のアニメーションはみんなあるけど特に目立つハデなモーションのジョブだっていう話だと思う -- {qvXmA13O7ZM} 2017-05-14 (日) 17:32:28
  • 解放の歌声でラグナロクフィールドのダメを回復できないのは何故だろう -- {TZX6ooK5qFM} 2017-05-21 (日) 06:03:12
    • 燃焼、毒、腐敗じゃないからじゃないの? -- {ifbMc6OKx5Y} 2017-05-24 (水) 18:12:28
      • それもあるけど、ラグナロクフィールドとアイスライズアウトは死の祝福の回復対象外であるとゲーム内ヘルプにも明記されてる。開幕強制付与かつ参戦者数でダメージが変動するやつが対象外って考えるといいのかも -- {olXoeMc5uk2} 2017-08-11 (金) 13:14:10
  • エリュのアビスで付くデバフはクリアで消せるのに、スパルタのシールドワイアで付くデバフは消去不可なのが解せない。落ちれない壁役なのに被ダメが跳ね上がって辛い -- {Iikux99XcKU} 2017-08-18 (金) 00:32:51
    • LBで防御振るとデバフ気にならないぞ -- {6e40O0Skhu2} 2017-09-07 (木) 04:54:34
      • LB振ってても気になってて、リミアビを色々試したけど、今はセンチュリオン?で落ち着いた。かばう持ちに貼ると案外いい仕事してくれる。 -- {Iikux99XcKU} 2017-09-07 (木) 20:13:40
  • エリュシオンのとこ「絶対に忘れないように」「必須」とか個人的感想としては度が過ぎてると思うのだけど。もはや持ってこいっつー命令にすら感じる -- {KgJ5fi6g3ps} 2017-11-09 (木) 16:08:59
    • 6人しか枠がないところで、エリュシオンの皮を被った別人がいたら、討伐前提そのものが崩壊してしまうから大迷惑ではなかろうか? -- {FVc2yuaPBiw} 2017-12-08 (金) 23:14:52
    • 少人数の高難度クエは全ジョブが決まった役割果たさなきゃきついんだから、例えばエリュがピル持ち込み遵守するのも当然のレベル。命令に見えるってのはひねくれてるだけ -- {3jr9hZSqKHs} 2017-12-31 (日) 10:13:59
      • お前もな。 -- {GZG0xJFZZvg} 2018-02-24 (土) 12:43:58
    • まあさも当然のように書かれてても個人の主観だからな -- {h5lYsuGAKP6} 2018-03-23 (金) 13:41:39
    • 亀レス過ぎるけど、実際命令で良いでしょ。それで何が悪いのか分からん。期待されてることやらないって、カオルでアンプグラビ持ってこないのと同じやんけ。 -- {9v1ppM/u5Gc} 2018-03-26 (月) 14:59:04
    • HLやったことあるなら必須って書き方も納得できるけどなぁ?
      もしかしてHLやったことない感じなのかな。それならそんな感じもしちゃうかもしれないね -- {uv/KgJkbwhk} 2018-04-21 (土) 09:49:37
    • ピルファーはともかくチャームは必須じゃないでしょ。ローズクイーンでも持ってくの? -- {5yhQ4ZFWEfc} 2018-05-30 (水) 09:31:12
  • エリュのアビスのところ、クリアで消せるよ!消さなくてもいいよ!でも消した方がいいよ!ところでクリアで消せるよ!みたいな大変な事になってるので修正した方がいいと思います -- [5lanyFZetkA] 2020-10-24 (土) 23:37:01
  • エリュシオン追撃持ってたのか。死の祝福目当てで調べたんだけど、これ知らなかった……。 -- [vNrlE8.hn1I] 2022-01-05 (水) 23:08:13
  • MLv30で1アビの回復性能&弱体耐性UP(累積)が永続になったわ、ディスペル系で消される不安はあるけど良し。 -- [5KnSviJUwVs] 2022-02-13 (日) 11:59:12
  • 思いの外フルオート適正が低いというかリミアビ何持っていけばいいの感はある。貴重なフルオートクリアを自爆デバフに消費する余裕あんまないし。 -- [71d8Jvs5MCU] 2022-04-26 (火) 22:23:41
  • 土パで終末武器メインに握って、ソウルピルファー+ミスト+解放の歌声で使ってる。最終マキラがいるのと、このジョブ自体が連撃UPのサポアビを得たのもあってアビス不要になったけど、ピルファーで弱体耐性ダウンできるのが地味ながら便利で手放せないんだよな。いつもランバとどっちにするか迷ってるわ… -- [GLO1gZMfSAc] 2023-11-19 (日) 00:56:21
お名前:
  • 当wikiはユーザー皆様が更新できるサイトです。
    特にジョブは意外な使い方があったり、当然ミスや未更新もあります。見つけましたら追記・修正を御願い致します。

TOPに戻る


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2023-09-12 (火) 17:33:07