+

各ジョブ 系統・タイプ別リンク


ビショップ Edit

最終更新日時:2022-10-19 (水) 00:51:19


習得条件 Edit

クレリックをLv20にする
ソーサラーをLv20にする
・300JPを消費

ステータス Edit

120201_wa_0_01.png120201_wa_1_01.pngspacer_h45.png得意武器杖/槍
spacer_h45.pngタイプ回復
Lvアップボーナスspacer_h45.pngLv1回復力 +4%
spacer_h45.pngLv5回復力 +4%
spacer_h45.pngLv10回復力 +4%
spacer_h45.pngLv15回復力 +4%
spacer_h45.pngLv20回復力 +4%
sd_120201_wa_0_01.pngsd_120201_wa_1_01.pngコンプリートボーナス回復力 +3%
 名称効果使用間隔効果時間
固定アビリティヒールオールII参戦者のHPを回復(中)5ターン-
ディスペル EX敵の強化効果を1つ無効化5ターン-
リヴァイヴ EX味方単体を復活12ターン-
リミットアビリティベール味方全体への弱体効果無効(1回)6ターン-
ホワイトウォール味方全体にバリア効果7ターン3ターン
サポートアビリティ慈悲回復アビリティ効果UP
救済の光リヴァイヴの回復量UP/2ターン短縮/ヒールオールII使用時攻撃力アップ
ジョブ説明比類なき癒しの力は、ついに蘇生すらも可能にする。回復タイプのジョブ。
 
+

アビリティアイコンの見方

 

ビショップの評価 Edit

高難度マルチバトルにおいて重要な回復役。
加えて重要なアビリティ「ディスペル」「リヴァイヴ」も持つので、マルチバトルに挑戦するなら早く取得したいジョブ。

  • ◆長所
    プリースト系恒例のヒールオールによる参戦者全体への貢献。
    ビショップ(CLass.IVのセージ)が複数いればパーティを長期間維持できる。
    なおヒールオールの回復量はジョブレベルMAX時、味方全員に2400ほど。参戦者に対しての回復量は下がり1200ほどになる。
    参戦者がアンデッド状態の場合は逆にダメージを与えることになってしまうので、参戦者の状況を確認して使おう。
    待望のマウント系アビリティ「ベール」は、リミットアビリティなのでEX枠にセットして使える。
    「ヒールオール」・「クリアオール」・「ベール」(または「リヴァイヴ」)を活用することで、場合によってはこのジョブ1つで回復役の全てを賄ってしまう事も可能。
  • ◆短所
    ソロでは微妙。回復してる暇があったらさっさと倒した方が安定する、なんてことはよくある。
    他参戦者への貢献や蘇生がメインのため、MVPを取りにくい。
    ディスペルは敵が自己強化をしなければ無意味。
    リヴァイヴも戦闘不能の味方がいなければ無意味。

アビリティ解説 Edit

  • ◆「ディスペル」について
    敵に付与されている厄介な強化効果のうち、一番最後に付与された1つを消去できる。
    シュヴァリエ・マグナを筆頭に一部の敵には必須となる場合もある大事なアビリティ。
    特に最近は、敵の強化効果に◇タイプ(プレイヤーごとに別々にかかる強化)があり、ディスペルの有無で難易度が大幅に変わるケースも多々ある。
  • ◆「リヴァイヴ」について
    戦闘不能になった味方1名を蘇生させるアビリティ。再使用間隔が長く、考えなしに持ち込めるものでは無いが、うまく利用できれば大変強力。
    後述の「ニルヴァーナ」を利用したゾンビ的な戦術や、オーガ(レスラー)でMVPレースをする際の保険、
    Class.IVジョブ・ハウンドドッグの主人公(蘇生役)を後衛に籠らせる戦術など応用の幅は広い。

具体的な運用について Edit

  • ◆回復と「渾身・背水」スキルについて
    グラブル内の重要なスキルに「渾身」と「背水」がある。前者はHPが多いほどに・後者は少ないほどに火力が上昇する。
    そのため「HP回復は参戦者の火力上昇にも火力低下にもなる」ことは知っておこう。
    • 渾身編成が多い環境……回復することで他参戦者の火力も上がり、早く討伐できる。
    • 背水編成が多い環境……回復すると、他参戦者の火力を下げてしまい、テロ扱いされることもある。
      特に麻痺をかけて大火力で一気に倒しきることの多い、プロトバハムートHLなどでは注意が必要。
  • ◆下位ジョブとの使い分け
    クレリックの方が固定アビリティにクリアオールを持っているので、「弱体アビリティ+クリアオール」の組み合わせが可能。
    ソロやセレスト相手では、クレリックの方が便利な場合も…。
    (ただし、上位ジョブであるセージは、「弱体アビリティ+クリアオール+α」の組み合わせが出来るため、セージを取得出来た後はこの問題に悩まされなくて済む。このため、コツコツプレイしていれば問題解決も時間の問題である。)
  • ◆ニルヴァーナを用いた戦法
    ジョブ専用武器ニルヴァーナは「ヒールオール」を使った時に主人公に自動復活効果が付く。
    ベールによる状態異常予防、自動復活効果を駆使して何が何でも生き残りつつ、ヒールオールやクリアオールを振り撒いて参戦者全員の生命線となれる。
    リヴァイヴをセットし、ソフィアのような蘇生キャラを組み合わせることで、ゾンビのように生き残ることもできる。
  • ◆疑似バーサークヒーラー戦法
    槍を装備することが出来るのでEXアビリティに「デュアルインパルスIII」をセットしてのDATAサポートもできる。
    加えてサポアビ『救済の光』により「ヒールオール」を使ったターンは自分に攻撃アップの強化効果がかかるため、奥義やデュアルインパルスに合わせればヒーラーとは思えないほどの火力を出すことも可能。
    (この「救済の光」バフは参戦人数ではなく、参戦者のジョブ種類数で効果が上がる。)
 

コメントフォーム Edit


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • 高難易度マルチでビショップでクリアオール無し&ヒールオールばかり使うのは全体の火力下げに貢献してる事に気が付いているのだろうか -- {x0xPA131m.Y} 2018-06-18 (月) 12:00:26
    • ヒルオに関してはもう背水一強じゃないのでそれはない -- {WeeLj13K0.2} 2018-06-18 (月) 12:22:59
お名前:
  • 当wikiはユーザー皆様が更新できるサイトです。
    特にジョブは意外な使い方があったり、当然ミスもあります。見つけましたら追記・修正を御願い致します。

TOPに戻る


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-10-19 (水) 00:51:19