イベント557_名探偵バロワ ~嵐の孤島から脱出せよ~
- 見た目のいいキャラがバタバタ死んで勿体無い… -- [HBeyHeV6.5k]
- わかる 俺は双子探偵のウイがお気に入りだった -- [8E9H8TL.7TA]
- シャールさんとかかなり最後まで残ったから生き延びてキャラ実装ワンチャンあるかー?とか思ってたよ・・・ -- [oDsUqBWSkBQ]
- かのポラリス絡みの批判を薄めようとしてるのかとか勘ぐってしまう… -- [Qn/dAN9SSjU]
- むしろ逆にあれを掘り返して、またこういう事するのかよって思わせてくれた -- [WJSXGJ2AoqI]
- 孤島に集まった探偵と言う時点でほぼ死ぬだろうと思ったがわりと良いキャラで死なすのは勿体なかったな
シャールが結構気に入ったのに -- [Wjv781tpJnQ]
- 幾ら集まったからってさすがに全滅まで行くとは思わんよ -- [M7HEvSBa.Zg]
- オープニングでサーヤが自分達以外みんな死んだって言ってたじゃん。 -- [4rRXnP2qXhw]
- ラックくんが犯人かつ改心フラグで次のガチャで来るのかなーって思ってたら普通にナレベで死んで悲しかった -- [iyoidklPVzw]
- みんなの死は偽装で、みんな生きてましたーぐらいに思ってたら
ただただガチで重たいサスペンスもののまま終わった
バロワにちゃんと探偵モノさせてどないすんねん -- [9VTUfyVVP0Q]
- これが転機って奴なのかもね
バロワイベは今後もっと凄惨にしていく為に茶番は終わりだとラインバッハが動いた事をプレイヤーに教えるためのイベントなのかも -- [M7HEvSBa.Zg]
- 同じく。軽いテイストで死にまくるからなんやかんやで種明かしくるのかなー…と思ってたら一切なくてゾッとした -- [vSekxNDpl2M]
- 偽の招待状からシャノワールが出て種明かしかな?と思わせて実はラインバッハで恐怖したわ -- [7YOwV4M9ux.]
- とにかくバロワがカッコよくて良かった。所謂お約束の名探偵でないからこそ名探偵として事件を解決できた描写がしっかりしてた。
死人は出ないとどうしようもない話だったから誰も死なないは無いけど、死が確定してるならせめてエドガーの立ち絵みたいに既存立ち絵の改変くらい手を抜いてほしかったね。みんなデザイン良すぎて勿体ないのはほんとそれなので。 -- [RTZSjKkkvOI]
- キャラデザハズレなくてええやんって思ってたらマジかよぉ
カリえも〜〜〜ん体作って蘇生してよ〜〜〜〜 -- [Onz/.srxDiU]
- なんていうか、いいところも悪いところも普通のミステリーになっちゃってたなあ
バロワ絡みの話だとそういうの求めてなかったので残念 -- [EM5aBYsqsKw]
- 今後はそう言う「普通のミステリー」で行くための血による禊だった可能性もある
バロワで求めてたのはそう言う方向性じゃないんだが、前回から時間経ちまくったし方向転換も止む無しなのかね -- [M7HEvSBa.Zg]
- そもそも魔法やらなんやらあるファンタジー世界で「普通のミステリー」もないもんだ。 -- [Oimk97a1CSY]
- バロワ仲間にするの面倒だけどSRだし良いかなって思ってる。みんな仲間にしてるのかな? -- [kh3rYsID7P.]
- すでにあちこちで言われてるけどバロワなら頭上にシャンデリア落ちてきても筋肉ガードで平気だったのでは。だってあいつ、ギロチンの刃すら筋肉で耐えきるんだぞ・・・ -- [zqLa8o4skyY]
- 生き残ってグラジタの旅に同行する事になって、本物の星晶獣に大はしゃぎするジョーンズ卿を見たかったよ…… -- [sK/WkeDwR26]
- 正直死なせるほどでもない動機で殺されるの胸糞なイベントだった -- [mRyMzU5qyvc]
- 殺られるのは元凶の一人だけでよかったのでは -- [o/SsAENfGdw]
- エルキュール・ポアロやエドガー・アラン・ポーの名前を拝借しておきながらしょうもない言動させた末に死なせて、オリジナルのキャラの引き立て役にするのはちょっとないなと思った -- [IEXLDBpr/92]
- 色々とどうかと思う点のあるシナリオだったけど、島を投げてくる龍と戦う世界で(しかも仲間にいる)、シャンデリアが落ちてきたぐらいで死なれましても…という感じ -- [SfT8ybf/RtI]
- 主人公による装備と加護によって耐えられてるだけで関係ない状況なら即死やぞ -- [qm/4jPf4NAo]
- ライターヲタクです。今回は探偵もの…というより、推理もので扱う殺人事件をテンプレ化して、"グラブル"に落とし込んだものだと思います。アウギュステでのゾンビイベントが引用されてましたし、同じライターの方でしょうか。他の方の意見を見るに、たしかにこの手の題材にしてはひねりが弱かったような気もしますが、自分は犯人探しが苦手なほうなので、エンタメとしてつらつら見るには、これくらいでちょうどいいかなーと思う部分もあります。ただもう少し、悪ノリしてもよかったかなーと思わないでもないです。探偵の臨終に際し、一度はレイズデッドをかけてみる…を全員分やるとかw いや、思いつきですが、バロワが喜劇探偵なだけあって、そういった方向性があってもよかったかなーっと。とはいえ、バロワを主役にした話、としては十分に通用すると思いますし、特に減点があるようには思わないです。ライターの方は十分、通用する話を書いたと思います。どうしても驚きを求めてしまいますからね、推理ものには。余談になりますが、つぎは年末ですね。今年の干支はマコラですし、時代劇、やってもらいたいですねー。長文失礼しました。 -- [7SmEJk7oZzM]
- 途中まで読んでて時間なくてやむなくスキップしてたんだけど(ラストの謎解きバトルは勘)、主人公勢以外の探偵たち全員ガチ死にしてたんか -- [O6QUP0k4pmg]
- ゲスト達の立っている個性や各人各場面毎のじっくりとした会話は実に良かった。褒められるのはそれだけ。犯人自身も言う様に穴の大きい計画トリック、動機も筋違いの恨み、なのに絶対の意志で行われる犯行、あっさり罠に掛かりにいく「名探偵」達、手掛りも隠す気が無くと様々な面でとにかく雑。ラインバッハも何処で知ったか分からない素人の計画にバロワを送り込んだだけで、一言あれば済む関与の匂わせすらない、バロワも力で仕掛けや思惑をぶっ飛ばすことは無く、普通に推理をし、結局誰も救えていない。結局、用意された物を何も上手く使えていないシナリオだった。ライターは烈人イベの人だと思う(いい面も悪い面も特徴が同じ)が、もっと芯を通して物語を動かして欲しい。あと運営の判断だろうが、特に探偵達の使い捨てはあまりに酷い。それぞれがバロワとコンビを組むスピンオフを期待できるほど将来性があったのに、全て潰したのは常軌を逸しているとしか言えない。自ら可能性の芽を摘み取っていくのは何故なのか。本当に度し難い。 -- [WJSXGJ2AoqI]
- エルキュール生き返れよ(四コマ) -- [A0bFsq6XGzY]
- アルタイルのイベ思い出したわ。特に深い理由もなくそういう指示だったので処理しました感がすごいんだが。何これ -- [1KQI2j8r.DM]