イベント > 全イベント 開催履歴 | 各イベント詳細
現在開催中のイベント †
イベント種別 | 回数 | イベント名 | ボス 属性 | 有利 属性 | 開催日時 | 備考 |
神滅戦 | 2 | エクス・コキュートス神滅戦 | 水 | 土 | 2025/01/14 17:00〜2025/01/21 18:59 | |
+
今後の開催予定 †
イベント種別 | 回数 | イベント名 | ボス 属性 | 有利 属性 | 開催日時 | 備考 |
シナリオイベント | 1 | (十一周年記念シナリオイベント) | | | 2025/02/26 〜 | |
季節ミニイベント | 2 | 天才錬金術師のお手伝い | − | − | 2025/02/14 ~2025/03/01 | |
季節ボイス | 10 | 「HAPPY VALENTINE!」キャンペーン | − | − | 2025/02/14 05:00~2025/03/01 04:59 | |
シナリオイベント | 2 | 全員あつまれ! 十天衆湯けむり懇親会 | 光 | 闇 | 2025/02/12 〜2025/02/19 | |
コラボイベント | 1 | (魔法先生ネギま!) | | | 2025/02/04 ~2025/02/16 | |
|
シナリオイベント | 1 | (不明) | | | 2025/01/29 19:00~2025/02/06 20:59 | |
決戦!星の古戦場 | 76 | 決戦!星の古戦場? | 火 | 水 | 2025/01/22 19:00~2025/01/29 23:59 | |
編集用リンク
過去の開催履歴 †
全イベント ( シナリオイベント | 決戦!星の古戦場 | 四象降臨 | 季節ボイス | コラボイベント )
+
イベント終了後の報酬受け取りについて
(取り逃しを避けるため、ぜひ一読を)
報酬受け取り対象イベント 一覧 †
対象イベント | 報酬種別 | 受け取り期限 | 受け取り場所 |
荒るる旻天、帛裂く調べ (終了) | 討伐章/貢献度/戦貨ガチャ | 2022/11/12 20:59 | マイページの[Canpaign]バナー → [イベントバナー] |
ダルモアの奇跡 (終了) | トレジャー交換 | 2022/11/30 14:59 | [ショップ] → [トレジャー交換] → [アイテム/他] → [イベント その他] → [復刻・コラボ] |
イベント種別/報酬ごと 報酬受け取り期限・受け取り場所 一覧 †
対象イベント | 報酬種別 | 受け取り期限 | 報酬受け取り場所・備考 |
新規シナリオイベント 決戦!星の古戦場 ドレッドバラージュ 四象降臨 ブレイブグラウンド | 戦貨ガチャ 討伐章 貢献度 四象交換 勲章受け取り | イベント終了から1週間後 | マイページの[Canpaign]バナー → [イベントバナー] |
決戦!星の古戦場 ドレッドバラージュ | 勲章交換 | なし(常時行える) | [ショップ] → [トレジャー交換] → [アイテム/他] → [イベント その他] → [勲章]
※勲章はイベント中・イベント終了後の受け取り期間(上記参照)に受け取っておくこと |
ドレッドバラージュ | 討伐手形交換 | なし(常時行える) | [ショップ] → [トレジャー交換] → [アイテム/他] → [イベント その他] → [ドレッドバラージュ]
※交換できる属性エレメントは一番最近行われたドレッドバラージュの敵属性 |
撃滅戦 | トレジャー交換 | なし(常時行える) | [ショップ] → [トレジャー交換] → [アイテム/他] → [イベント その他] → [討滅戦・撃滅戦] → [イベントバナー] |
復刻シナリオイベント コラボイベント | トレジャー交換 | イベント開催月の次月末日 (例:8月開催ならば 9月30日 14:59) | [ショップ] → [トレジャー交換] → [アイテム/他] → [イベント その他] → [復刻・コラボ] → [イベントバナー] |
イベント限定トレジャーの使用期限 †
イベント限定装備を最終上限解放するのに必要な「イベント限定トレジャー」は
トレジャー交換終了後も、「アイテムリセット」が行われるまで 使用できる。
イベント限定装備の最終上限解放をまだ行っていない場合は、なるべく早めに行おう。
「アイテムリセット」とはプレイヤーの手元にあるイベント限定トレジャーを全て回収しゼロにすること。
リセットの予定は未定。リセット実施の1日前にゲーム内お知らせで「イベントアイテムリセットのお知らせ」として告知される。
- 対象のイベントが復刻開催・サイドストーリー化される場合
復刻前に必ずアイテムリセットが行われるため、以前のイベント時に集めたトレジャーは全て無くなる。
リセット後は、復刻後のイベントまたはサイドストーリーで、トレジャーをゼロから集め直す必要がある。
- 対象のイベントが復刻されない場合
アイテムリセットが行われると、限定装備の最終上限解放はできなくなる。
- 下表を見てわかるように、復刻されていないコラボイベントのアイテムリセットは最近行われていない。
ゼノ・イフリート撃滅戦(2019/3/23 21:00〜3/30 20:59) †
TIPS †
討滅戦と同様にエクストラクエストでドロップするトレジャーを交換し報酬を獲得するイベント。シングルバトルに加えマルチバトルもあり。
下記に引用したお知らせからも分かる通り、今回のイベントは初心者向けではなく、完全に上級者を対象としたイベントとなっており、
初心者向けには「イフリート討滅戦」が併設されている。
水属性以外の属性が使うデバフはほぼ入らない。ダメージにも耐性があり、水属性以外の攻撃は最終ダメージから約50%カットされる。
・要望の多かった有利属性のダメージ及び貢献度が実質2倍というシステムになっている。
・有利属性の水属性での攻略は他属性に比べて2倍の効率になる。
イベント概要(公式お知らせより引用) †
- イフリート討滅戦の同時開催について
- ゼノ・イフリート撃滅戦のイベント期間中は「イフリート討滅戦」が同時に開催されます。
ゼノ・イフリートとのバトルは「イフリート討滅戦」よりも難易度が高くなっているため、
「イフリート討滅戦」の難易度EXTREMEやMANIACをクリアしてから挑戦することをオススメします。
- 属性耐性について
- ゼノ・イフリートには属性耐性が導入されており、
弱点属性となる「水属性」以外の属性によるダメージが減少いたします。
前回の「ゼノ・イフリート撃滅戦」からの変更点 †
アップデート・調整 †
報酬について †
六道・灼滅天の刃鎌(SSR/火属性/斧)
EX枠攻刃(特大)を備える武器。火属性でこのスキルを持つ他の武器は、現時点ではこの武器と、今回実装された新武器の「焔ノ太刀」のみ。
奥義効果が優秀でベルセルクのメイン武器として相性がよい。
焔ノ太刀(SSR/火属性/刀)
今回実装された新武器。第1スキルは「六道・灼滅天の刃鎌」と同名のEX枠攻刃(特大)。
- ★3→★4にするためには、最終上限解放ではなく「真化」という手順を踏む。本イベントの限定トレジャーが必要(ダマスカス鋼等での代用不可)。
- トレジャー交換で5本まで交換可能。十分な時間さえあれば真化1本は一切の武器ドロップを必要とせず、交換のみで確実に作れる。
- 一方でドロップ率はとても低く、2本目以降の作成は極めて難しい。
「六道・灼滅天の刃鎌」「焔ノ太刀」がドロップする可能性があるのは、マルチバトルの赤箱、もしくはシングルバトル(HELL含む)。
- 「焔ノ太刀」の実装により、それぞれ真化1本ずつを交換のみで作成可能になり、一般的なマグナ編成に必要なEX攻刃枠2つまではドロップを狙わなくても揃うようになった。
「ゼノ・イフリート撃滅戦」限定武器詳細
※ その他の武器/召喚石は「イフリート討滅戦」と同じ。
初心者向けガイド †
報酬武器「六道・灼滅天の刃鎌」「焔ノ太刀」はEX、HELL、MANIACの金箱と、マルチの赤箱から入手可能です。※マルチの金箱からのドロップ報告はありません
「六道・灼滅天の刃鎌」「焔ノ太刀」をドロップで入手するにはHELLを安定して周回できる、またはマルチでMVPを取れるだけの戦力が要求されるイベントです。
難易度HELLではエリクシール使用による復活は1回までに制限されているので、エリクシールによるゴリ押しも厳しいです。
このイベントでは有利属性の水属性以外からのデバフはほとんど受け付けず、ダメージ耐性もあるので非有利属性での討伐は相当難易度が高いです。
参加出来ない、しない場合は、戦力強化として以下の事をやると良いかもしれません。
- マルチバトルに注力し、トレジャー交換で武器を揃える (オススメ)
- 武器1種類につき5回までトレジャー交換が可能です。
そのため1本もドロップしなかったとしても、1本までなら真化武器を入手することができます。
- 3回目開催以降はトレジャー交換に新武器が登場したので、2種を1本ずつ合計2本の★4武器を作成出来るようになりました。
- イベント期間中は通常討滅戦の「イフリート討滅戦」が併設されているのでそちらで励む
- マグナ周回
- 十天衆開放素材集め
- 次回の復刻開催に備えて水属性を強化
「ゼノ・イフリート撃滅戦」のトレジャー交換と「イフリート討滅戦」のトレジャー交換には一部共通の交換アイテムがあり、同一のトレジャーで交換できます。
しかも別扱いなので交換した回数がそれぞれ別にカウントされます。
召喚石イフリートやイフリートハルベルトを★3にしたい人は「ゼノ・イフリート撃滅戦」のトレジャー交換も利用しましょう。
→「イフリート討滅戦」と「ゼノ・イフリート撃滅戦」の交換でそれぞれ2回ずつ合計4回交換すると、最も少ないトレジャー数で召喚石イフリートの★3が完成します。
よくある質問 †
- 「ゼノ・イフリートの真なるアニマ」が集まらない
- 「ゼノ・イフリートの真なるアニマ」はマルチバトルからの限定ドロップアイテムで、シングルバトルからは一切ドロップしません。
マルチバトルを攻略しましょう。
ただし、赤箱以外からのドロップ率はそこまで高くないので根気よく周回しましょう。
金箱からのドロップの場合、真なるアニマは討伐成功時に必ずドロップする箱の中から抽選で選択されます。
つまり、真なるアニマ集めにトレハンや雫サポートなどは一切効果がありません。
- 「灼滅の金剛杵」が集まらない
- 「灼滅の金剛杵」はHELLで確定ドロップするアイテムで、難易度に応じて1〜3個、抽選で更に+1個ドロップします。
(最低ドロップ数が決まっているので確実に手に入ります。)
HELLからは確実に入手可能な一方でマルチバトルからはほとんどドロップしません。
多く集めるのであればHELLを攻略しましょう。
なお、「灼滅の金剛杵」はトレジャー交換にて2種の六道武器を交換する際にのみ使用し、それ以外では使用しません。
集めすぎても用途がなくなる点はお忘れなく。
- マルチバトルから「六道・灼滅天の刃鎌」「焔ノ太刀」がドロップしない
- 「六道・灼滅天の刃鎌」「焔ノ太刀」はシングルバトルの金箱、もしくはマルチバトルの赤箱からしかドロップしません。
そのためマルチバトルで入手するには貢献度3位以内に入り赤箱を獲得(1位以外は確率抽選)するか、自発する必要があります。
シングル・マルチのどちらにおいてもドロップ率はかなり低めに設定されているので、かなりの周回数をこなす覚悟が要ります。
なお、過去の撃滅戦から、HELLの各難易度において六道武器のドロップ率はさほど変わらないという傾向があります。
先述の「灼滅の金剛杵」に目途が立つならば、Lv70を周回して回数勝負、というのも一つの手です。
エクストラクエスト情報・攻略 †
+
時々個性的な書き方をされる方を見かけるので、できれば編集前に確認お願いします
- 有用な用語、俗語(行動を攻撃と、ターンをゲージと書いてしまうといった例が実際にありました)
- 特殊技(公式)…敵がチャージターン最大時に使用する技
- 特殊行動(公式)…敵が体力や弱体効果などをトリガーとして発動する行動
- 使用間隔(公式)、リキャスト(俗語)…味方のアビリティの使用間隔のこと
- ※ネトゲ用語のCT(Cool Timeの略)も同様ですが、チャージターンと混同してしまう人も居る模様(英語にすると頭文字が一致)
- チャージターン(公式)…敵のゲージの名称で、◇(最大値)または◆(現在値)のこと ※最大値の方は「最大チャージターン」とも
- モードゲージ(公式)…敵のゲージの名称で、通常モード、オーバードライブモード、ブレイクモードを表示
- 避けた方が無難な俗語(過去に荒れたり編集合戦の原因になったもの)
- (半)汁(記事では非推奨)…コメント欄で使う分には全く問題ないようですが、記事での使用には否定的な意見があります。
- 敵(or敵の名前)の奥義(非推奨)…過去にいくつものページで論争に。また、奥義よりもアビリティに近いという話もあります(参考→俗語集#ed7cdd43)
- ODケ"ーシ"(非推奨)…過去に何度か荒れました。ゲーム内ではモードゲージで統一されているのでそれに倣えば問題なさそうです。
エクストラクエスト「ゼノ・イフリート撃滅戦」 †
EXTREME †
クエスト名 | 解放条件 | 消費AP | RP | EXP | クリア報酬 | ドロップ報酬 |
Lv60 ゼノ・イフリート | − | 30 | +1880 | +1973 | 宝晶石 ×50(初回のみ) | ドロップ報酬一覧 |
BATTLE | モンスター情報 | チャージターン モードゲージ | 特殊技 | 特殊行動 | 備考 (真の力など) |
1 | Lv23 バルカンチャリオット 火属性 推定HP:46万 | ◇◇◇ ゲージ有 | | | |
Lv20 ユピウピ 水属性 推定HP:11万 | ◇◇ ゲージ有 | | | |
2 | Lv20 フレイムシード 火属性 推定HP:20万 | ◇◇ ゲージなし | 「ファイアIV」 (全体ダメージ+灼熱付与) | | |
Lv22 ホーリーシード 光属性 推定HP:31万 | ◇◇◇◇ ゲージなし | 「稲妻」 (全体ダメージ+麻痺1T※低確率) | | 暗闇無効 |
Lv20 フレイムシード 火属性 推定HP:20万 | ◇◇ ゲージなし | | | |
3 | Lv60 ゼノ・イフリート 火属性 推定HP:638万 | ◇◇◇ ゲージ有 | 通常モード: 「獄炎」 (火属性ランダム多段攻撃) オーバードライブモード: 「ファイア?」 (火属性全体攻撃+デバフ) | 25%: 「魂魄灰滅」 (単体20000ダメージ+魂魄灰滅付与) | 麻痺無効
「魂魄灰滅」 マウント貫通 5ターン後に戦闘不能 掛けられた本人がアビを使うと伝染 クリアで解除可能 |
※体力がトリガーでも、真の力などのように特殊行動ではないものもあります(参考→用語集#特殊行動、テイルズコラボ#チャージターンMAX)
■攻略
雑魚×2→雑魚×3→ゼノ・イフリートの3連戦。
同じEXTREMEを比較しても、イフリートが130万なのに対してゼノ・イフリートは約640万と5倍近い。
EXイフリートが行けたから、と油断していると痛い目を見るだろう。
特殊行動は25%の「魂魄灰滅」のみ。
火属性2万固定ダメージの攻撃なので無対策で受けると一人が退場するが、単体攻撃のため、かばうや幻影は有効。
ダメージカットも有効で、固定ダメージな為に何%カットすれば受けられるかの判断はしやすい。
同時につくデバフ「魂魄灰滅」はマウントでは防げないが、ついた後にクリアすれば消せる。
また、EXTREMEではゼノ・イフリートのHPが少ないので、25%の手前からチェインバーストで削りきれれば「魂魄灰滅」を受けずに攻略可能。
ケルベロス・フェンリル討滅戦と異なり、難易度EXでも「六道・灼滅天の刃鎌」のドロップが確認されている。
HELL専用素材である「灼滅の金剛杵」は「六道・灼滅天の刃鎌」のトレジャー交換に使うだけなので、運が良ければEXとマルチだけでも真化は可能。
ただし、ドロップの大半はイフリート召喚石かイフリートハルベルトなので、過度な期待は禁物。
■周回する人向け
道中・ゼノ・イフリート共に全滅の危険がある攻撃はない。
「魂魄灰滅」は単体攻撃なのでAUTO周回も問題なくできるレベル。
トレハンをしっかり入れて周回するか、HELLを含め回数を積み上げて周回するかは自由。
MANIAC †
クエスト名 | 解放条件 | 消費AP | RP | EXP | クリア報酬 | ドロップ報酬 |
Lv80 ゼノ・イフリート | EXTREMEをクリア 1日に2回まで挑戦可能 | 50 | +2841 | +3173 | 宝晶石 ×50(初回のみ) | ドロップ報酬一覧 |
BATTLE | モンスター情報 | チャージターン モードゲージ | 特殊技 | 特殊行動 | 備考 (真の力など) |
1 | Lv32 バルカンチャリオット 火属性 推定HP:127万 | ◇◇◇ ゲージ有 | 「マグマシャワー」 (全体攻撃+デバフ) | | |
Lv20 ユピウピ 水属性 推定HP:71万 | ◇◇ ゲージ有 | 通常モード: 「水泡」 (全体弱ダメージ 防御ダウン3T)
「つぶらな瞳」 (全体DATAダウン3T)
オーバードライブモード: 「水浴び」 (HP回復 142000) | | |
2 | Lv24 フレイムシード 火属性 推定HP:33万8000 | ◇◇ ゲージなし | | | |
Lv28 ホーリーシード 光属性 推定HP:56万 | ◇◇◇◇ ゲージなし | | HP50%: 「ホーリーブラスト」 (無属性 最大HPの50%ダメージ) | 暗闇無効 |
Lv24 フレイムシード 火属性 推定HP:33万8000 | ◇◇ ゲージなし | | | |
3 | Lv60 ベオウルフ 火属性 推定HP:333万 | ◇◇◇ ↓ ◇ ゲージ有 | 通常モード: 「イラプトホーン」 (単体ダメージ+攻撃力ダウン)
「フレアライン」 (水属性攻撃力ダウン+アビリティ封印 +敵DA確率UP)
オーバードライブモード: 「ギガンティックパルサー」 (全体ダメージ+防御力DOWN) | 25%:真の力(チャージターン減少) | オールポーション確定ドロップ |
4 | Lv80 ゼノ・イフリート 火属性 推定HP:958万8000 | ◇◇◇ ゲージ有 | 通常モード: 「獄炎」 (火属性ランダム多段攻撃) オーバードライブモード: 「ファイアV」 (全体ダメージ+デバフ) | 1ターン目 「紅雫」 (全体攻撃 デバフ:虚脱付与)
HP75%:チャージターンMAX
HP50%:真の力(チャージターン減少) | ブレイクキープ無効 ブレイクモードの時間が極めて短い
「魂魄灰滅」 マウント貫通 5ターン後に戦闘不能 掛けられた本人がアビを使うと伝染 クリアで解除可能 |
◇◇ ゲージ有 | 真の力解放後 通常モード: 「獄炎」 (火属性ランダム多段攻撃)
オーバードライブモード: 「魂魄灰滅」 (単体特大ダメージ+魂魄灰滅付与) | HP25%: 「魂魄灰滅」 (単体65535ダメージ+魂魄灰滅付与) |
※体力がトリガーでも、真の力などのように特殊行動ではないものもあります(参考→用語集#特殊行動、テイルズコラボ#チャージターンMAX)
■攻略
雑魚×2→雑魚×3→ベオウルフ→ゼノ・イフリートの4連戦。
1戦目:上のバルカンチャリオット(カバ)から倒すのが無難。下のユピウピはたいして攻撃が痛くない上、OD中は特殊技が自己回復になり無害となる。
2戦目:ホーリーシード(中央)の50%特殊行動に注意。普通に上下から倒していると当たりやすい。無属性ダメージのためカット不可能。HPが半分以下のユニットは回復すること。
3戦目:ベオウルフは古戦場Ex位の強さ。デバフのクールタイムに注意して使わないとゼノ戦前にパーティの戦力を削られることもありうる。
4戦目:ゼノ・イフリート戦は難度の割には柔らかいので、特殊行動にのみ注意。
エクストラクエスト「ゼノ・イフリート撃滅戦HELL」 †
- 発生から1時間の時限クエスト。
- [EXTREME]を討伐でランダム(3連続で出なかった場合4回目で確定)または[MANIAC]を1回討伐毎に1回発生する。
- 初回はHELL(Lv70)のみ選択可。
HELL(Lv70)を討伐すれば、次回のHELL発生時よりHELL(Lv70)とHELL(Lv100)を選択可能、
同様に、HELL(Lv100)を討伐すれば、次回のHELL発生時よりHELL(Lv70)・HELL(Lv100)・HELL(Lv120)を選択可能となる。
HELL(Lv70) †
クエスト名 | 解放条件 | 消費AP | RP | EXP | クリア報酬 | ドロップ報酬 |
Lv70 ゼノ・イフリート | [EXTREME]を討伐でランダム (3連続で出なかった場合4回目で確定) または[MANIAC]を1回討伐毎に1回発生 発生から1時間の時限クエスト | 0 | +1320 | +1260 | 碧空の結晶 ×1(初回のみ) | ドロップ報酬一覧 |
BATTLE | モンスター情報 | 特殊技 | 特殊行動 (真の力など) | 備考 |
1 | 100〜51%
| LV70 ゼノ・イフリート 火属性 推定HP:477万
◇◇ ゲージ有 | 通常モード: 「紅雫」 (全体攻撃+虚脱3T) オーバードライブモード: 「ファイア?」 (全体攻撃+灼熱、DAダウン、TAダウン) | HP75%:チャージターンMAX
HP50%:真の力解放 | ブレイクキープ無効 睡眠無効 |
50%〜
| 真の力解放後 通常モード: 「魂魄灰滅」 (単体特大ダメージ+魂魄灰滅付与)
オーバードライブモード: 「インフェルノ」 (全体攻撃+灼熱9T+呪い1T) | HP25%: 「獄炎」 (火属性ランダム多段攻撃) |
※体力がトリガーでも、真の力などのように特殊行動ではないものもあります(参考→用語集#特殊行動、テイルズコラボ#チャージターンMAX)
■攻略
攻撃でブレイクさせるか、アビリティ等でブレイクさせるかでブレイク時間が大きく異なる。
攻撃アビリティ等でターン経過させずにブレイクさせると即座にブレイクを解除されてしまうが、
攻撃でブレイクした場合はブレイク解除まで少し猶予があるので、数ターンはブレイク状態で殴ることができる。
なお、現状Hellの出現率は低めであるが、確定で金剛杵がドロップするため、ノーコンティニューでクリアできなくても、
1コンテニューして安定して倒せるならAP効率は十分良いので、より高難度のHellに挑む価値はあり。
HELL(Lv100) †
クエスト名 | 解放条件 | 消費AP | RP | EXP | クリア報酬 | ドロップ報酬 |
Lv100 ゼノ・イフリート | [EXTREME]を討伐でランダム (3連続で出なかった場合4回目で確定) または[MANIAC]を1回討伐毎に1回発生 発生から1時間の時限クエスト HELL(Lv70)をクリア | 0 | +938 | +1339 | 碧空の結晶 ×1(初回のみ) | ドロップ報酬一覧 |
BATTLE | モンスター情報 | 特殊技 | 特殊行動 (真の力など) | 備考 |
1 | 100〜51%
| Lv100 ゼノ・イフリート 火属性 推定HP:1558万
◇◇ ゲージ有 | 通常モード: 「紅雫」 (全体攻撃+虚脱3T) オーバードライブモード: 「ファイア?」 (全体攻撃+灼熱、DAダウン、TAダウン) | HP75%:チャージターンMAX
HP50%:真の力解放 | ブレイクキープ無効 睡眠無効 麻痺無効 氷牢無効
HP50%で特殊技変化
「魂魄灰滅」 マウント貫通 5ターン後に戦闘不能 掛けられた本人がアビを使うと伝染 クリアで解除可能 |
50%〜
| 真の力解放後 通常モード: 「魂魄灰滅」 (単体特大ダメージ+魂魄灰滅付与)
オーバードライブモード: 「インフェルノ」 (全体攻撃20000ダメージ+灼熱9T+呪い1T) | HP25%: 「獄炎」 (火属性ランダム多段攻撃) |
■攻略
100HELLは概ね120HELLと攻略指針が共通するため、詳細は120HELLの項を参照。
裏を返せば、100HELLを問題なく処理できるなら120HELLも十分に攻略が視野に入る。
HELL(Lv120) †
クエスト名 | 解放条件 | 消費AP | RP | EXP | クリア報酬 | ドロップ報酬 |
Lv120 ゼノ・イフリート | [EXTREME]を討伐でランダム (3連続で出なかった場合4回目で確定) または[MANIAC]を1回討伐毎に1回発生 発生から1時間の時限クエスト HELL(Lv100)をクリア | 0 | +938 | +1339 | 碧空の結晶 ×1(初回のみ) | ドロップ報酬一覧 |
BATTLE | モンスター情報 | 特殊技 | 特殊行動 (真の力など) | 備考 |
1 | 100〜51%
| Lv120 ゼノ・イフリート 火属性 推定HP:1928万
◇◇ ゲージ有 | 通常モード: 「紅雫」 (全体攻撃+虚脱3T) オーバードライブモード: 「ファイア?」 (全体攻撃+灼熱、DAダウン、TAダウン) | HP75%:チャージターンMAX
HP50%:真の力解放 | ブレイクキープ無効 睡眠無効
HP50%で特殊技変化 攻撃力ほぼ倍増 DA率大幅アップ(確定ではない)
「魂魄灰滅」 マウント貫通 5ターン後に戦闘不能 掛けられた本人がアビを使うと伝染 クリアで解除可能 |
50%〜
| 真の力解放後 通常モード: 「魂魄灰滅」 (単体65535ダメージ(軽減可)+魂魄灰滅付与)
オーバードライブモード: 「インフェルノ」 (全体攻撃20000程度ダメージ+灼熱9T+呪い1T) | HP25%: 「獄炎」 (火属性ランダム多段大ダメージ) |
■攻略
連続攻撃+灼熱のコンボがとても痛いので、カット手段を多く用意し、マウントで灼熱を防ぐことが重要。
虚脱や魂魄灰滅はクリアで対応。
3凸火鞄を2つ用意するだけでかなり楽になると思われる。4凸アポロンやガルーダ等も有効。
推奨ジョブEXはダクフェ(トレハン、ブラインド、アロレ、アマブレ等)、ウォロ(ヘイズ、グラビ、トレハン等)
最低限欲しいアビリティはクリア1、マウント1、カット1以上 マウントとカットを併せ持つカタリナは有用で、初期SRでもいいので編成したい。
プリースト系リミットアビリティのベールを同時起用するとほぼ常時マウントを確保できるが、
魂魄灰滅だけはマウントでは対処できない点に注意すること。また、ビショップだとディスペルが腐るためセージが前提になる。
真の力解放後の特殊技はどれも素受けすれば壊滅必至なため、常にカットはできるようにしておきたいところ。
特に25%の獄炎はフルチェイン奥義やアビリティの集中などによって狙ったタイミングで起こし、カット等のタイミングを確実に合わせたい。
通常攻撃で削りに行くとDAやTAの暴発・不発でタイミングが狂うリスクがある。
与ダメージによるブレイク解除が非常に早い点に注意(ブレイクから5%程度(≒100万ダメージ)削ると解除される)。
アビリティや召喚を使ってから殴ると即ブレイク解除→特殊技等をされることが多い。
+
攻略の例、特殊技対策 (←左の+をクリックすると開きます)
攻略の例
75%のチャージターンMAXを確認してからフルチェインしてブレイクモードに持ち込めれば、1ターンの間チャージターンがMAXでも特殊技を受けずに済む。
(ただしチャージターンはMAXのままなのでブレイク明けの特殊技に注意。このタイミングでスロウを使用するとさらにもう1ターン稼げる)
ブレイク中の1ターンのうちに(ダメージカットを使用しつつ)ナルメア(水着ver)のブレアサ等で一気に25%まで削ることで、
特殊行動は受けるものの通常の特殊攻撃は受けずにチャージターンを0にリセットできる。
このように特殊技を受ける回数を減らすパターンを構築することで安定した高速周回が可能。
火力と安定したDA率があるヴァルナ編成ならば初回の特殊技を受けずとも、いきなり75%からフルチェインすることで特殊技を受けずに済むためマウントが不要になる。
(ダクフェのグラビティとスロウ込みで考えても4ターン以内にパーティ全体の奥義ゲージを溜める必要がある。ヴァルナの二手があれば安定するが、マグナ編成だと運頼みになってしまう。)
マウントとクリアの枠を全て火力に回せるのでさらに楽に周回が可能。
特殊技対策
弱体効果が複数つく技はマウントで予防、ひとつしかつかない技には受けた後にクリアを使おう。
紅雫 | ミスト込みで約1000程度 全体攻撃 | 虚脱 | 虚脱をマウントで防いでいると後の灼熱を防げなくなる恐れがあるので 食らってからクリアとマウント使用推奨 |
ファイア? | ミスト込みで6000程度 全体攻撃 | 灼熱3T、DA確率ダウン、TA確率ダウン | マウント+ダメージカット推奨 |
魂魄灰滅 | 65535固定ダメージ(軽減可) 単体攻撃 | 「魂魄灰滅」マーク | 100%カットかガルーダ・ナハトの幻影で対処後クリア。なければかばうで生贄に ヨダルラーハなどのかばう+分身であれば無傷で切り抜けられる |
インフェルノ | 20000程度ダメージ 全体攻撃 | 灼熱9T、呪い1T | マウント+ダメージカットで対処。 マウントが間に合ってないと非常に長い灼熱に苦しめられる上に回復も封じられる。 1ターン待てるならクリアで灼熱を除去可能だが、基本はマウント前提 |
獄炎 | 高威力 単体連続攻撃 | 状態異常なし | 単純に威力が高く、50%カット程度ではフロントが壊滅する。 100%カットかかばうで対処。 ヨダルラーハなどのかばう+分身であれば無傷で切り抜けられる |
■時間効率よりも安定性を取る攻略法
■1キル編成
→攻略まとめ/1キル編成
エクストラクエスト「ゼノ・イフリート撃滅戦」(マルチバトル) †
マルチバトル(Lv100) †
マルチバトル名 | 解放条件 | 自発 必要アイテム | 自発 消費AP | 救援 消費BP | RP | EXP | クリア報酬 | ドロップ報酬 |
Lv100 ゼノ・イフリート | EXTREMEをクリア | 灼滅の焔角 ×3 | 40 | 3 | ソロ討伐時 +2058 | ソロ討伐時 +2938 | 宝晶石 ×50(初回のみ) | ドロップ報酬 |
モンスター情報 | 特殊技 | 特殊行動 (真の力など) | 備考 |
100〜51%
| Lv100 ゼノ・イフリート 火属性 推定HP:7895万8750
◇◇ ゲージ有 | 通常モード: 「エグゾースト?」 (全体多段ダメージ) 「紅雫」 (全体攻撃+虚脱3T)
オーバードライブモード: 「ファイアV」 (全体攻撃+灼熱、DAダウン、TAダウン)
「紅雫」 (全体攻撃+虚脱3T) | オーバードライブモード誘発時: チャージターンMAX
HP50%:真の力解放 | 睡眠無効 50%付近誘惑無効
オーバードライブ誘発時 ・1回目(HP100~50%) ※85%付近 ・2回目(HP49~1%) ※ブレキなし時40~35%付近 の2回、 攻撃やアビリティで ODモードにしたプレイヤーにのみ チャージターンMAXが発生する
「魂魄灰滅」 マウント貫通 5ターン後に戦闘不能 掛けられた本人がアビを使うと伝染 クリアで解除可能 |
50%〜
| 真の力解放後 通常モード: 「獄炎」 (火属性ランダム多段攻撃)
オーバードライブモード: 「魂魄灰滅」 (単体特大ダメージ+魂魄灰滅付与) | HP40%:チャージターンMAX
HP25%: 「インフェルノ」 (全体大ダメージ1万くらい?)
HP5%: 「魂魄灰滅」 (単体65535ダメージ+魂魄灰滅付与) |
※体力がトリガーでも、真の力などのように特殊行動ではないものもあります(参考→用語集#特殊行動、テイルズコラボ#チャージターンMAX)
■攻略
「六道・灼滅天の刃鎌」は赤箱からしかドロップせず、「ゼノ・イフリートの真なるアニマ」も金箱よりは赤箱の方が出やすい。
そのため赤箱が確実に手に入る自発の需要が高く、確実に赤箱を手に入れるためにはMVPを取る必要がある救援の需要は低い。
(ただし2位〜3位の追加報酬が赤箱に化けた場合はMVP赤箱同様にチャンスがある。十分な地力があるなら一考の価値あり)
また、討滅戦形式のEX・HELLへ行く人とマルチに行く人とで半々に分かれてしまい、救援に来る人が普段のイベントよりも少ない点も見逃せない。
救援が一切来ない可能性も高いので自発する際は最悪ソロでも討伐できる準備をしていくことを推奨する。
※なお、赤箱の中身はトレハン等の影響を受けない。赤箱以外には有効なので、金箱の真アニマをはじめとした他のドロップには影響がある。
※「ゼノ・イフリートの真なるアニマ」や「灼滅の金剛杵」は必ずドロップする箱から抽選となるためトレハン等は無意味。
ソロ討伐用ジョブ例
ダークフェンサー(メディクorクリアorブラインド)
ウォーロック(ブラックヘイズ・グラビティ・クリア)
スパルタ(ミゼラブルミスト・グラビティ・シールドワイア)等
攻略のポイント
50%まではそこまで怖くない。マウントを使用し、チャージターンMAXに合わせてカットしていけば問題なく進行できるだろう。
スロウを使う場合は「使った直後にチャージターンMAXに!」が起こりやすい。チャージターンがMAXになった直後に使うように心がけよう。
注意するのは25%、5%の特殊行動。
- 25%のインフェルノは大ダメージの全体攻撃。幻影やかばうで防げないので、カットに火鞄を重ねるなどして乗り切ろう。
ギリギリで生き残ってもマウントが間に合っていないと呪いで1ターン回復不可、更に灼熱のスリップダメージで削られて退場もあるため要注意。
- 5%の魂魄灰滅はシングルバトルのものと同様。対策なしやかばう使用だと一人がほぼ退場してしまう。
カットや幻影付与の後クリアでも良いが、ゼノ・イフリートの残りHPも少ないので、奥義を貯めておいて手前からチェインバーストで削りきれれば楽になる。
■効率プレイ
最低限の知識として救援よりも自発者の方が赤箱1つ分得。
マルチバトルでは六道武器のドロップは赤箱のみなので注意。
マルチバトルからの灼滅の金剛杵のドロップ率はかなり低いので、これ目当てなら確定ドロップのソロバトル(HELL)を周回したほうがいい。
以上の点より効率を求めるなら
・自発して自発報酬の赤箱を確保する
・出て間もないマルチバトルに救援して貢献度上位を狙う
・赤箱(武器ドロップ)を諦めて、真なるアニマ集めのために残りHPが少ないマルチバトルを探して止めを刺してまわる
の3択になる。
一番効率が良いのは自発でMVPを取ることなのは当たり前だが、救援での参加は最低でも2人の参加者を確保できるというメリットがある。(ただし、自発者の戦力は運次第)
自発確定流し以外での貢献度上位狙いは運が絡むことも留意。当たり前だが自分より戦力が上の相手が来たらMVPは取れない。
最後の終わりかけのマルチに入る方法だが、これは真なるアニマの確保が主な目的である。赤箱を諦めるため武器は一切ドロップしない。
Twitter救援(リアルタイム検索)を利用して少し前の投稿を探すことで、残りHPの少ないイフリートを選り好みできるので上手に活用しよう。
過去の撃滅戦では日が経つごとに武器を揃えた者(=イベント終了者・卒業者)が多くなり、救援の参加者が目に見えて減っていった。
開催初日から数日間でマルチバトル限定素材の真なるアニマを必要数集めきってしまったというプレイヤーも多い。
HELLを難なく周回できるプレイヤーからすると、マルチバトルは真のアニマ集め以外に用が無いため、日が経つにつれて高戦力のプレイヤーが参戦しなくなることは仕方がない。
これらの理由により戦力が足りないプレイヤーが自発する場合は討伐失敗も起こり得る。
安定して自発を続けられるのはほぼソロ討伐が可能なプレイヤーや団やフレンドなどのバックアップがあるプレイヤーのみ。
確実性を上げるなら事前に団メンバーに参加してもらうなどの保険をかけておくこと。
全体に流しても入ってくれるかは運次第である。
■マルチバトルロビー
戦力のある高ランクプレイヤーが「主全貼り」(主=部屋主がクエストを自発し続けるの意味)としてゼノイフリートを自発し続ける部屋がある。
このような部屋だと自発者は常に一定人数の参戦者を確保でき、事前にデバフやクリアオールの所持をお願いできる。自発報酬の赤箱を安定して確保できるため得。
参戦者は戦力が足りなくてもデバフとクリアオールで火力役の自発者を支援をすることが求められる。ソロ討伐できない低戦力でも報酬が手に入るので得。
常に一定のパフォーマンスを保てるので安定した周回が望める。
このような協力体制でゼノイフリートの討伐が行われている。
ソロ討伐が難しい場合はマルチバトルロビーの利用を検討してみてはいかがだろうか。
ゼノ・イフリートのボイス †
登場時 | 「我ガ名ハゼノ・イフリート。真ナル焔ノ権化ナリ」 |
「矮小ナル者ヨ、潔ク塵ト化セ」 |
「自ラ灰トナリニ来タカ、愚カナ人ノ子ヨ」 |
ODモード突入時 | 「真ナル焔ノ力、見セテヤロウ!」 「サア、精々足掻イテミセロ!」 |
エグゾーストII使用時 | |
紅雫使用時 | 「真ノ灼熱ヲ其ノ身ニ刻メ!」 |
魂魄灰滅使用時 | 「紅焔ヨ、全テヲ灰ニ還スガ良イ!」 |
獄炎 使用時 | 「我ガ焔ニ逃ゲ場ナド無イ!」 |
インフェルノ使用時 | 「足掻ケ!苦シメ!ソシテ祈ルガ良イ!」 |
ファイアV使用時 | 「業火ニ溺レロ!」 |
ブレイクモード突入時 | 「成ル程、少シハ骨ガ有ルヨウダナ…」 「未ダ我ガ焔ハ消エテハイナイ…!」 「我ガ焔ヲ…抑エルカ…」 |
撃破時 | 「我ガ憤怒ノ焔ハ…消エハセヌ…」 「ソノ魂ニ宿ル焔、決シテ絶ヤスナヨ…」 「煉獄ヲ越エ…尚モ征クカ…」 「見事ダ、空ヲ駆ケル者達ヨ」 |
報酬 †
イベント限定武器詳細 †
(赤文字は★3時、青文字は真化時)
レアリティ | 名前 | 属 性 | 武器 種 | 奥義 | スキル | Max HP | Max ATK | 入手方法 |
SSR | 六道・灼滅天の刃鎌 | 火 | 斧 | 魂魄灰滅 火属性ダメージ(特大) 味方全体の連続攻撃確率UP | 灼滅の覇道 火属性キャラの攻撃力上昇(特大) ※EX枠 | 170 | 2392 | トレジャー交換(5回まで可能) バトルでドロップ |
SSR | 焔ノ太刀
| 火 | 刀 | 秘剣・灼滅閃尽 火属性ダメージ(特大)/ 味方全体の攻撃UP | 灼滅の覇道 火属性キャラの攻撃力上昇(特大) ※EX枠 | 168 | 2420 | トレジャー交換(5回まで可能) バトルでドロップ |
関連:イベント報酬武器のさらなる強化(真化)について †
六道武器は「最終上限解放」ではなく、「真化」を行うことで、★4化しステータス・スキルを強化できる。
「真化」はショップの [特殊武器強化] → [六道武器の真化] より行える。
真化したい六道武器をレベル100、スキルレベル10にしたうえで、特定の素材が必要となる。
ヒヒイロカネやダマスカス鋼での代用は不可能な事と、
イベント限定トレジャーの「ゼノ・イフリートの真なるアニマ」が必要な事に注意。
レアリティ | 名前 | 属 性 | 武器 種 | 奥義 | スキル | Max HP | Max ATK | 入手方法 |
SSR | 真・灼滅天の刃鎌 | 火 | 斧 | 真・魂魄灰滅++ 火属性ダメージ(特大) 味方全体の連続攻撃確率UP 稀に灼熱効果 | 灼滅の覇道 火属性キャラの攻撃力上昇(特大) ※EX枠 | 199 | 2795 | 六道・灼滅天の刃鎌(★3)を真化 |
灼滅の赤爪 敵が灼熱状態の時、通常攻撃と奥義に追加ダメージ ◆メイン装備時/主人公のみ |
|
SSR | 極マリシ烈火ノ太刀 | 火 | 刀 | 秘剣・灼滅閃尽++ 火属性ダメージ(特大)/ 味方全体の攻撃UP/ダメージ上限UP | 灼滅の覇道 火属性キャラの攻撃力上昇(特大) ※EX枠 | 196 | 2825 | 焔ノ太刀(★3)を真化 |
灼滅天の憤怒 被ダメージ時、ターン終了時に敵全体に火属性ダメージ ◆発動するたびに性能UP メイン装備時/主人公のみ |
真化 必要素材
真化後の武器名 | 六道武器 条件 | 素材1 | 素材2 | 素材3 | 素材4 | 素材5 | 素材6 |
真・灼滅天の刃鎌 | 六道・灼滅天の刃鎌 武器Lv100/スキルLv10 | 栄光の証 ×20 | 灼滅の焔角 ×40 | プロミネンスリアクター ×30 | ゼノ・イフリートの真なるアニマ ×5 | イフリートのアニマ ×100 | 玉鋼 ×2 |
極マリシ烈火ノ太刀 | 焔ノ太刀 武器Lv100/スキルLv10 | 栄光の証 ×20 | 灼滅の焔角 ×40 | プロミネンスリアクター ×30 | ゼノ・イフリートの真なるアニマ ×5 | イフリートのアニマ ×100 | 玉鋼 ×2 |
「ゼノ・イフリートの真なるアニマ」「灼滅の金剛杵」は撃滅戦イベントでしか手に入らない素材。集め忘れのないように注意。
「灼熱の尖角」「イフリートのアニマ」「イフリートのマグナアニマ」「灼滅の焔角」は常設(デイリー枠)の「イフリート討滅戦」でも獲得可能。
「灼滅の焔角」はイフリート討滅戦(MANIAC)の他、共闘(EX2-3 灼熱の間)でもドロップする。
イベント期間中にイベント限定素材を必要数集めておけば、イベント終了後でもショップから武器のトレジャー交換・真化が可能。
六道武器(★0)の 入手方法 | 真化の作成数 | 灼熱の尖角 | イフリート のアニマ | イフリートの マグナアニマ | ゼノ・イフリート の真なるアニマ | 灼滅の金剛杵 | 栄光の証 | 灼滅の焔角 | プロミネンスリアクター | 玉鋼 |
トレジャー交換4つ | 1つ作成 | 340 | 100 | 160 | 43 | 80 | 20 | 40 | 30 | 2 |
トレジャー交換8つ | 2つ作成 | 680 | 200 | 320 | 86 | 160 | 40 | 80 | 60 | 4 |
- 上記の数値は、トレジャー交換をフル活用し、ドロップ入手が全くない場合を想定した値。
素材集め中に六道武器がドロップした場合は、ドロップ本数分のトレジャー交換をしなくてよくなるため、トレジャーの目標収集数を減らすことができる。
下記↓トレジャー交換の必要数を参照して調整してください。
ドロップ報酬一覧 †
現時点で確認/ドロップ報告されているものの一覧となります。
ここに記載のないドロップがありましたら、レアドロップ報告板より報告いただけるとありがたいです。
(「何が」「どの難易度で」「どの箱から」ドロップしたかわからないと一覧に追記できないため、わかるようにお願いいたします…)
一部トレジャー名が長いため、この表でのみ省略表記を行っています。
・「アニマ」=イフリートのアニマ
・「マグナアニマ」=イフリートのマグナアニマ
・「真なるアニマ」=ゼノ・イフリートの真なるアニマ
難易度 クエスト名 | 木箱 ルピ | 銀箱 | 金箱 | | 1回討伐ごとのドロップ数目安 |
交換用トレジャー | マルチバトル トリガー |
灼熱の尖角 | アニマ | マグナアニマ | 真なるアニマ | 灼滅の金剛杵 | 灼滅の焔角 |
EXTREME Lv60 ゼノ・イフリート (シングルバトル) | 炎の宝珠 赤の書 | 灼熱の尖角 アニマ 紅蓮の宝珠 業火の巻 エンジェル武器 エンジェル召喚石 灼滅の焔角 灼熱の書 | マグナアニマ ファイア・ジーン アークエンジェル武器 アークエンジェル召喚石 イフリートブレード イフリートダガー イフリートアクス 六道・灼滅天の刃鎌 焔ノ太刀 イフリート(召喚石) イフリートハルベルト | | 7〜13 | 3〜7 | 1〜4 | − | − | 1 |
MANIAC Lv80 ゼノ・イフリート (シングルバトル) | 炎の宝珠 赤の書 | 灼熱の尖角 アニマ 紅蓮の宝珠 業火の巻 エンジェル武器 エンジェル召喚石 灼滅の焔角 灼熱の書 | マグナアニマ 赤竜鱗 ファイア・ジーン アークエンジェル武器 アークエンジェル召喚石 火のプシュケー ヒヒイロカネ イフリートブレード イフリートダガー イフリートアクス 六道・灼滅天の刃鎌 焔ノ太刀 イフリート(召喚石) イフリートハルベルト | 16〜20 | 6〜8 | 3〜8 | − | − | 2〜4 |
|
HELL Lv70 ゼノ・イフリート (シングルバトル) | | アニマ 灼滅の焔角 | マグナアニマ 灼滅の金剛杵 アークエンジェル武器 アークエンジェル召喚石 火のプシュケー ヒヒイロカネ イフリートブレード イフリートダガー イフリートアクス 六道・灼滅天の刃鎌 焔ノ太刀 イフリート(召喚石) イフリートハルベルト | | − | 1 | 1 | − | 1〜2 | 1 |
HELL Lv100 ゼノ・イフリート (シングルバトル) | | 灼滅の焔角 | マグナアニマ 灼滅の金剛杵 アークエンジェル武器 アークエンジェル召喚石 火のプシュケー ヒヒイロカネ イフリートブレード イフリートダガー イフリートアクス 六道・灼滅天の刃鎌 焔ノ太刀 イフリート(召喚石) イフリートハルベルト | − | | 1 | − | 2〜3 | 1 |
HELL Lv120 ゼノ・イフリート (シングルバトル) | | 灼滅の焔角 | 灼滅の金剛杵 アークエンジェル武器 アークエンジェル召喚石 火のプシュケー ヒヒイロカネ イフリートブレード イフリートダガー イフリートアクス 六道・灼滅天の刃鎌 焔ノ太刀 イフリート(召喚石) イフリートハルベルト | − | | | − | 3〜4 | 1 |
|
難易度 マルチバトル名 | 木箱 ルピ | 銀箱 | 金箱 | 赤箱 | | 1回討伐ごとのドロップ数目安 |
灼熱の尖角 | アニマ | マグナアニマ | 真なるアニマ | 灼滅の金剛杵 | 灼滅の焔角 |
マルチバトル Lv100 ゼノ・イフリート | 炎の宝珠 赤の書 | 灼熱の尖角 アニマ 紅蓮の宝珠 業火の巻 | マグナアニマ 灼滅の金剛杵 真なるアニマ 赤竜鱗 ファイア・ジーン 栄光の証 虹星晶 マグナ・フラグメント アークエンジェル武器 アークエンジェル召喚石 イフリートブレード イフリートダガー イフリートアクス イフリート(召喚石) イフリートハルベルト | マグナアニマ 灼滅の金剛杵 真なるアニマ 栄光の証 虹星晶 イフリートブレード イフリートダガー イフリートアクス 六道・灼滅天の刃鎌 焔ノ太刀 イフリート(召喚石) | | 0〜1 | 0〜1 | 0〜1 | 0〜3 | 0〜2 | − |
トレジャー交換 †
「撃滅戦」のトレジャー交換は、イベント終了後も [ショップ] → [トレジャー交換] → [イベント]より期限なく行える。
また、一部の交換アイテム・交換用トレジャーに、常設の「イフリート討滅戦」のトレジャー交換と共通のものがある。
- 交換アイテム「イフリート(召喚石)」「イフリートハルベルト」は「イフリート討滅戦」のトレジャー交換でも交換可能。
討滅戦側で交換するほうがトレジャー数を節約できる場合もあるので、見比べてから交換しよう。
- 交換用トレジャーのうち「灼熱の尖角」「イフリートのアニマ」「イフリートのマグナアニマ」は「イフリート討滅戦」でも獲得可能だが、
「ゼノ・イフリートの真なるアニマ」「灼滅の金剛杵」はこのイベントでしか手に入らない。
特に「ゼノ・イフリートの真なるアニマ」は六道武器の真化にも5つ必要となるので忘れないように注意。
交換アイテム | 段階 | 在庫 | 灼熱の尖角 | イフリートの アニマ | イフリートの マグナアニマ | ゼノ・イフリート の真なるアニマ | 灼滅の金剛杵 |
六道・灼滅天の刃鎌 焔ノ太刀 | 1 | 1 | 30 | − | 20 | 3 | 10 |
2 | 1 | 60 | − | 30 | 5 | 15 |
3 | 1 | 100 | − | 40 | 10 | 20 |
4 | 1 | 150 | − | 70 | 20 | 35 |
5 | 1 | 300 | − | 150 | 50 | 70 |
六道武器1種を4つ交換 必要数 | 340 | − | 160 | 38 | 80 |
六道武器1種を5つ交換 必要数 | 640 | − | 310 | 88 | 150 |
イフリート(召喚石) | 1 | 1 | 30 | 20 | 10 | − | − |
2 | 1 | 80 | 40 | 30 | − | − |
3 | 1 | 120 | 60 | 50 | − | − |
4 | 1 | 150 | 80 | 70 | − | − |
イフリートハルベルト | 1 | 1 | 20 | 15 | 5 | − | − |
2 | 1 | 50 | 30 | 20 | − | − |
3 | 1 | 80 | 50 | 40 | − | − |
4 | 1 | 100 | 75 | 60 | − | − |
エンジェル召喚石 | 1 | 30 | 10 | − | − | − | − |
エリクシールハーフ | 2/日 | 20 | 5 | 5 | − | − | − |
10JP | 1 | 20 | 10 | 3 | − | − | − |
2 | 10 | 20 | 5 | − | − | − |
3 | 10 | 30 | 10 | − | − | − |
栄光の証 | 1 | 3 | 30 | 15 | 5 | − | − |
2 | 3 | 60 | 30 | 10 | − | − |
3 | 3 | 100 | 50 | 15 | − | − |
覇者の証 | 1 | 3 | 60 | − | 30 | 5 | − |
2 | 3 | 120 | − | 60 | 10 | − |
プチデビルエレメント | − | 10 | 20 | 20 | 3 | − | − |
デビルエレメント | − | 5 | 50 | − | 20 | 3 | − |
イベント限定称号 †
称号名 | 種別 | 段階 | 獲得条件 | 報酬 |
ゼノ・イフリートを打ち破りし者 | 討伐系 | ★ | ゼノ・イフリート(EXTREME)を討伐 | 宝晶石 ×30 |
真なる焔の権化 | 討伐系 | ★ | ゼノ・イフリート(MANIAC)を討伐 | 宝晶石 ×30 |
灼熱纏う獄炎の王 | 討伐系 | ★ | Lv70 ゼノ・イフリート(HELL)を討伐 | 宝晶石 ×50 |
六道・灼滅天 | 討伐系 | ★ | Lv100 ゼノ・イフリート(HELL)を討伐 | 宝晶石 ×50 |
魂魄灰滅 | 討伐系 | ★ | Lv120 ゼノ・イフリート(HELL)を討伐 | 宝晶石 ×50 |
ちょっと早口 | 討伐系 | ★ | 自分が発生させたマルチバトルでゼノ・イフリートを討伐 | 宝晶石 ×50 |
称号について/その他の称号はこちら
コメントフォーム †
雑談・感想板 †
イベントについての雑談・感想用のコメント欄です。
ネタバレが含まれている可能性がございますので閲覧にはご注意ください。
ボス攻略、ドロップアイテム等の攻略情報投稿は下部のコメント欄でお願いします。
投稿を行う前に利用規約をお読みください。
+
上記の事項を確認の上、雑談・感想板を利用してください。
攻略情報提供板 †
ボス攻略、ドロップアイテムなどイベント攻略情報についてのコメント欄です。
イベントページの訂正依頼や改定案の提案などもこちらにお願いします。
+
上記の事項を確認の上、情報提供板を利用してください。
レアドロップ報告板 †
レアドロップについての報告はこちらにまとめてくださるようお願いします。
ボスの難易度、箱の種類、ドロップしたアイテムの記載をお願いします。
その他イベント攻略情報については上の情報提供板へお願いします。
ドロップ報酬一覧はこちら
+
上記の事項を確認の上、レアドロップ報告板を利用してください。
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照