イベント > 全イベント 開催履歴 | 各イベント詳細


現在開催中のイベント Edit

イベント種別回数イベント名ボス
属性
有利
属性
開催日時備考
四象降臨43四象降臨?2025/04/21 17:00~2025/04/28 18:59
+

今後の開催予定・過去の開催履歴

+

イベント終了後の報酬受け取りについて
(取り逃しを避けるため、ぜひ一読を)


四象降臨(2016/6/23 19:00〜6/30 17:00) Edit

event071_news.png


前回からの変更点 Edit

  • 4属性すべての敵と戦い、報酬を獲得できるようになった。
    • イベントバトル、イベントマルチバトル(EXTREME)は4属性から自由に選べる。
    • EXTREME+は、その時点での輝きボーナスタイムに対応する属性の物が出現する。
    • 討伐章は4属性ごとにドロップし、報酬も4属性ごとに存在する。
  • イベントクエストのクリア状況をリセット。
  • 四象交換に「クロム鋼」の在庫を追加。ショップに「ヒヒイロカネ」の在庫を追加。
  • 四象交換に新武器追加。
  • 下記アイテムの最大交換個数をリセット。
    「覇者の証」「栄光の証」「デビルエレメント」「プチデビルエレメント」
    「10000ルピ」「エリクシールハーフ」「ソウルシード」「アークエンジェル武器」
  • 四象交換から討滅戦トレジャーを撤去(公式告知無し
  • 救援依頼表示設定を実装。
  • デイリーミッションを実装。
  • 輝きボーナスタイムを実装。
  • (関連して) ショップのトレジャー交換に「四象金印」を追加。
    「玄武印符」「青竜印符」「白虎印符」「朱雀印符」それぞれ1つづつと交換可能。
    (四象金印は新マルチバトル「震天の境界、黄昏の最果」と「靂天の境界、紫電の黎明」
    発生に必要になる。)

TIPS Edit

以下のイベントの同時復刻

VERY HARDまでがソロバトル、[EXTREME]と[EXTREME+]がマルチバトルとなっている。
ソロバトル、マルチバトル双方でドロップする「四象の輝き」/「討伐章」をたくさん集めれば、用意された景品と交換できる。

マルチ救援での残HPによるBP割引は引き続き適用される。なお参戦タイミングによりHP/攻撃力、
および討伐成功時の輝きに参戦タイミングボーナスが適用される。貢献度による輝きの倍率は
宝箱から獲得できた四象の輝きと参戦タイミングボーナスの合算に適用される。

残HP参戦タイミングボーナス
EXTREMEEXTREME+
救援BPHP/攻UP輝き救援BPHP/攻UP輝き
50%〜100%BP2+15%50BP5+50%100
25%〜50%BP1+0%0BP3+25%50
〜25%BP1+0%0BP1+0%0

初心者向けガイド Edit

まず、自分のグループのボーナスタイム、デイリーミッションを確認しましょう。

  • ボーナスタイムはイベントページの「☆BonusTime」から確認できます。
    ボーナスタイムは毎日更新され、該当時間に対象ボスを倒すともらえる輝きが1.5倍増えるのでより集めやすくなります
    またボーナスタイムは「リザルト画面を表示した時の時刻」を参照します。
    対象と違うボスに合流する場合はギリギリまで削ってマイページに戻り、ボーナスタイムに結果を見ることでボーナスを得ることも可能です
    • ボーナスタイムと属性が合わないバトルは「未確認バトル」として溜めておき、ボーナスタイムが来てから確認するとお得です。
      (ただし溜めておける未確認バトルは4件まで。また自発したバトルは未確認にしておいても他のバトルを始める際に強制的に確認させられる)
  • 6/27のアップデートで、ボーナスタイムはバトルリザルト確認時ではなくバトル開始時の物が適用されるようになりました。
    ボーナスタイム中にバトルを開始すればボーナスが確定、未確認バトルを溜めておくことに意味が無くなりました。
    ただし5時またぎでバトルリザルトを確認すると翌日のデイリーミッション達成数に加算されます。
  • デイリーミッションは毎日更新されますが、主にマルチクエストを各5回クリアすることです。(EXのみ。EX+は対象外)
    それぞれ5回クリアすると輝きが500、すべてクリアするとさらにクロム鋼(ヒヒイロノカネの素材/輝き10000相当)が貰えるので
    積極的に参加すれば輝きやがクロム鋼が集まります。

VH以下のイベントバトルはAP、イベントマルチバトルは自発でAP、救援でBPが必要です。
初心者は自分のみで討伐できる最高難易度のボスに繰り返し挑戦しましょう。
ソロ討伐では時間が掛かりますが、確実に報酬を得ることが出来ます。この際、
上記ボーナスタイムのものをプレイするのがよいです。

倒してもらう目的で高難易度のマルチバトルを発生させるのは控えましょう。
デイリーミッション目的なら問題ありませんが、EXTREMEの場合、参戦者に一瞬で倒されてしまうこともあり非効率的。
EXTREME+は手間の割りにリターンが少なく、かなりの頻度で時間切れになるためです。

他人のマルチバトルに参戦する場合、可能であればBP1に減った難易度EXTREME+がおすすめです。
BP1まで削られればほぼ時間切れということもありません。攻撃を繰り返し、貢献度を稼ぎましょう。
ただしそういうマルチはほぼ見当たらないので、見当たらないようなら
マグナ戦などの通常のマルチバトルの救援に入るのも選択肢になるでしょう。

初心者向けの目標は自分のメイン武器となる四象武器(輝き30000)、またはフローレンベルク(輝き10000)です。
マルチを自発しない場合でも合流やソロイベントバトルで各討伐証100集めればSSR武器が手に入るので挑戦してみましょう。
厳しそうであれば、エリクシール1/2やソウルパウダー、エンジェル装備をあつめ、戦力強化を図るのも良いかもしれません。

+

初心者の報酬獲得の方針

今回のイベントは以前と違い4属性同時にプレイ可能になります。「四象の輝き」は各属性共通なので、
ボーナスタイム、デイリーミッションを生かしつつ、得意な属性を中心に挑戦してみましょう

攻略 Edit

初心者向け攻略指南(1人用イベントバトル:VERY HARDまで) Edit

「四象の輝き」、および「討伐章」は一人でプレイするイベントバトルでも入手できます。
時間帯や時期により、マルチバトルが時間切れになる可能性もあるので、
初回クリア報酬の星晶石を貰うためにもイベントバトルVERY HARDまで一通りプレイして
どれが周回しやすいか見極めておきましょう。
デイリーミッションやボーナスタイムがあるため、前回に比べマルチに参加するプレイヤーも多いですが
基本的に22時〜24時はアサルトタイムに設定されている騎空団が多いため、プレイヤーが集中します
マルチバトルの回転も速いのでこの時間帯にAP消費して自発すれば参加して貰いやすいです。

今回は4種並行して行われており数種類の武器追加、追加マルチのトリガー素材、ヒヒイロなど交換できる目玉アイテムが多いため
終わりまで減る事は無いと予想されます(前回まではヒヒイロ、武器回収、次回ループ分で事が済み、日が経つにつれ減少傾向でした)
不安であれば騎空団内や同じグループのフレンド同士で協力し合える体制があると良いかもしれません。
一人でのマルチクリアが厳しい場合、人の少ない時間帯は無理なマルチ自発は避けて、VERY HARDを周回することも検討しましょう。

★各クエスト攻略詳細

+

玄武戦攻略について

+

青竜戦攻略について

+

白虎戦攻略について

+

朱雀戦攻略について

難易度EXTREME攻略 Edit

今回はデイリーミッションの討伐対象としてEX+より競争率が高い。
また玄武の耐久力が落とされている(要検証)ため前回よりは大分マシになった。それでも他に比べると厄介さは一段上だが。
逆に朱雀はHP増加(検証求む)の模様。

玄武討伐戦 Edit

+
...

青竜討伐戦 Edit

+
...

白虎討伐戦 Edit

+
...

朱雀討伐戦 Edit

+
...

難易度EXTREME+攻略 Edit

自発する場合は必ず下記の注意点を見ること でないと必ず地獄を見たり後悔をすることになるでしょう
今回はデイリーミッションの報酬が破格のクロム鋼であり、EXに人が散りやすいのに加え
ボーナスタイムの実装により該当属性でない場合は救援に入ってくれない場合がほとんどです。
(ボーナスタイムのEX自発が輝き540保証なので短時間で処理できる上位者になるほどこれを回し続ける傾向にある)
そのため前回までとは違いEX+には人がかなり集まらなくなっており、
対時間効率が著しく悪くなっている状況です(BP1になるタイミングは除く)。
BP1になるまで参陣者人数1桁の場合がほとんどなので30分経過時点で救援者0なんてこともザラ
(救援がないまま時間切れになることも…)
それでもヒヒイロや旧ガチャ武器などを低確率ながら落とすので、上位者はそれ目当てに単独もしくは少数で回してたりしています。
救援するときは中の人が誰も動いていない最悪の状況も踏まえて
攻撃特化にすべてを傾けるのではなく最低限EXミゼラブルミストなどこれさえあれば何とかなる補助スキルや
回復タイプのキャラを入れ最悪の事態に備えることが肝心です。

+

自発する場合の注意点

注意点としては、参戦者の救援依頼は必ずonにして自発すること。
戦闘中でも右上のメニューから変更できる。
救援で入った側も外へ救援を出すことができないと、そのままジリ貧になってしまい
全滅者が出、支援が減ってさらに苦しくなる…という負のスパイラルに陥りがちである。

ネプチューン討伐戦 Edit

+
...

ゼピュロス討伐戦 Edit

+
...

ティターン討伐戦 Edit

+
...

アグニス討伐戦 Edit

+
...

オススメジョブ Edit

ダークフェンサー
最優と言われる、強力なデバフで戦線を維持するジョブ。
今イベントでも全てのボスに対して非常に有効。
EX+にあまり救援が入ってこないので自発するなら基本的にこれ。
初心者から上級者、ソロプレイからマルチプレイまで幅広く活躍できる。
高確率で成功するデバフはマルチプレイでの最大の支援になる。
EXアビはアローレインIII、アーマーブレイク、ブラインド、メディク等が定番。
サイドワインダー
デバフを他人に任せられるマルチ向けジョブ。自発には向かず救援用。
複数の強力な攻撃アビリティを持つ優秀なアビリティアタッカー。
ミストやブラインド等を積まないと厳しいならダークフェンサーを選択した方が安定する。
BP1参戦時のワンパン用ジョブとしても優秀。この場合はEXアビリティはハードラインにして左から順に使用していけばいい。
限定的だが対アグニスでは二王弓・真以降の奥義効果(味方全員の通常攻撃全体化)とDATA確率アップアビリティを合わせてアグニスをお供もろとも削る作戦もあり。
ハーミット
対アグニス戦の序盤で真価を発揮するジョブ。対アグニス以外では他のジョブを選ぶのが無難。
ゼニスアビリティのチョークで味方全員の通常攻撃を全体化し、アグニスのお供もろともなぎ払って貢献度を荒稼ぎする事が目的。
そのためお供のディスチャージによる強化効果解除で全体化を解除させないことが重要。
チョークにDATA確率アップを組み合わせると更に効率が良くなり、光属性だがSSRフェリのTA確定アビを使うと、毎ターンフルチェインレベルで貢献度が増える。
アグニス本体だけになると効率が激減するため、如何に序盤で後続を突き放しての独走態勢に入るかがポイント。
ソシエがいるならミゼラブルミストを抜けるのでハーミットで自発することも可。デバフを他人任せにして自発すると誰も入ってこず討伐失敗も十分ありうる。
ビショップ、ホーリーセイバー
参戦者の支援に繋がるアビリティを持ち、マルチプレイで有効なジョブ。
参戦しているプレイヤーが多い程、貢献度も多く獲得出来る。
戦力が低く何も出来ない場合は生存重視でこれらの支援を行うのもアリ。
剣聖
癖が強く使いどころが難しいがちゃんと剣神効果を見極めればかなり使いやすい。
SSR武器を例あげると
アシュケロン(火)、デュランダル(水)、ミュルグレス(水)、ブラストソード(水)、ラスト・シン(闇)、阿修羅(火)、レッド・サン(火)、鬼丸国綱(水)、丙子椒林剣(土)、薄緑(風)が攻撃面で戦いやすい(主観のため人によっては使いづらいかもしれない)
対アグニス戦特化になるが
剣のミュルグレスの効果が剣神解放で被ダメ軽減、共鳴が反骨、通常攻撃に追加ダメージ、被ダメ時には自身に攻撃バフ(累積ではない)と殴り特化なのでEXデュアルインパルスIIIで殴っていくスタイルが一番分かりやすい戦い方である。

クエスト情報 Edit

+

玄武討伐戦

+

青竜討伐戦

+

白虎討伐戦

+

朱雀討伐戦

マルチバトル一覧 Edit

TIPS Edit

EXTREME+発生はイベントページの「四象の水晶」が最大に輝くと出来るようになる。EXTREMEなら自発で10戦、EXTREME救援だけだと40戦が目安。VHは40戦。

+

EXTREME+の出現条件について

黄龍・黒麒麟について Edit

専用ページが存在するのでそちらを参照。

北玄の戦いマルチバトル Edit

マルチバトル名消費AP報酬
玄武討伐戦[EXTREME]-20四象の輝き
宝晶石 ×50(初回クリア時のみ)
ネプチューン討伐戦[EXTREME+]-30四象の輝き
碧空の結晶 ×1(初回クリア時のみ)

ステータス Edit

名前属性Lv推定HPチャージターンモードゲージ特殊技特殊行動備考(真の力など)
帝翁60◇◇モード共有水宴 (全体水属性ダメージ)
白矛 (単体水属性ダメージ:特大)
帝公60◇◇◇◇モード共有凝視 (全体土属性ダメージ:小、睡眠)玄武印使用後:
鉛の楔 (大地の楔)
鈍麻眼 (全体土属性ダメージ、奥義ゲージ-50%)

玄武印使用後(甘やかせで誘発):
鈍麻眼 (全体土属性ダメージ、奥義ゲージ-50%)
玄武60◇◇◇モードあり(共有)式占 (単体水属性ダメージ、奥義封印1T)
轟号 (単体水属性ダメージ:特大、攻撃力ダウン3T)
HP75%、50%以下:
玄武印 (単体水属性ダメージ、アビリティ封印5T、奥義封印5T)

玄武印使用後(甘やかせで誘発):
金剛殻 (リフレクト:300固定、8回)
25%以下で真の力解放
ルヴェリエ90◇◇モードありアクアブレス (全体水ダメージ:小、窒息2t)
ディープブルースパーク
(全体水属性ダメージ、アビリティ封印3T)
ヘヴィ・オーバーフロー (全体ダメージ、奥義ゲージ-80%)
アーク・オーダー使用後
大暗斑
(全体ダメージ暗闇3T ネプチューンにダメージカット付与3分)
スロウ無効
グラビティ無効
ネプチューン90◇◇◇◇モードありトライデント・ストリーム(全体水属性ダメージ)
ディヴァイン・トレント (水属性6連撃ダメージ)
アーク・オーダー (味方全体を回復)
BP1救援者1ターン目のみ?:
ラスト・オーダー(全体攻撃力ダウン3T)

報酬 Edit

名前属性Lv木箱銀箱金箱赤箱
玄武60玄武討伐章
水の宝珠
青の書
四象の輝き(x70,80,90)
霧氷の宝珠
星晶の欠片
星晶塊
四象の輝き(x100,150)
アクア・ジーン
セプティアンバーナー
アネモイの銀琴
大地の剣
レジェンドガチャ排出装備(下記参照)
四象の輝き(x30)
ネプチューン90玄武討伐章
四象の輝き(x1)
青の書
四象の輝き(x10)
霧氷の宝珠
濁流の巻
星晶塊
アネモイの銀琴

四象の輝き(x100,150,200,300)
アクア・ジーン
青竜鱗
虹星晶
栄光の証
セプティアンバーナー
アネモイの銀琴
レジェンドガチャ排出装備(下記参照)
四象の輝き(x50)
セプティアンバーナー
ヒヒイロカネ
+

その他武器

ネプチューンのボイス Edit

CV:ゆかな

登場時「さあ、始原の海へと還りなさい」
ODモード突入時「全てを押し流してあげる」
ディヴァイン・トレント使用時「全てを押し流してあげる」
トライデント・ストリーム使用時「この世界は、一度綺麗にしましょうか」
アークオーダー使用時「水は時として牙を剥くの」
ブレイクモード突入時「流れに抗おうというの…?」
撃破時「青い世界で、また相見えましょう」

東青の戦いマルチバトル Edit

難易度マルチバトル名消費AP初回クリア報酬
EXTREME青龍討伐戦-20宝晶石 ×50
EXTREME+ゼピュロス討伐戦-30碧空の結晶 ×1

ステータス Edit

名前属性Lv推定HPチャージターンモードゲージ特殊技特殊行動備考(真の力など)
青竜60◇◇あり通常モード:
七宿
(風属性単体大ダメージ+暗闇3T)
竜湯
(敵風属性攻撃力UP50秒、味方火属性耐性UP4T)

オーバードライブモード:
青帝之焔
(火属性30回対象ランダム多段攻撃)
HP75%:
竜湯
(敵風属性攻撃力UP、味方火属性耐性UP)
HP25%で真の力開放
ゼピュロス901億4700万◇◇ありトラキアの風
(防DOWN、ゼピュロスに付与された最新の弱体効果を1つ回復)

オーレイテュイア
(多段攻撃)

ファウォーニウス
(多段攻撃、最後一撃で強化効果消去)
HP25%:
トラキアの風
(防DOWN、ゼピュロスに付与された最新の弱体効果を1つ回復)
HP25%で真の力開放

※体力がトリガーでも、真の力などのように特殊行動ではないものもあります(参考→用語集#特殊行動テイルズコラボ#チャージターンMAX)

報酬 Edit

名前属性Lv木箱銀箱金箱赤箱備考
青竜60青竜討伐章
風の宝珠
緑の書
四象の輝き(x70,80,90)
烈空の宝珠
疾風の巻
星晶の欠片
星晶塊
四象の輝き(x100,150)
ウィンド・ジーン
レジェンドガチャ排出装備(下記参照)
アネモイの銀琴
大地の剣
セプティアンバーナー
四象の輝き(x30)
ゼピュロス90青竜討伐章烈空の宝珠
疾風の巻
星晶塊
四象の輝き(x100,150,200,300)
ウィンド・ジーン
虹星晶
栄光の証
レジェンドガチャ排出装備(下記参照)
アネモイの銀琴
大地の剣
セプティアンバーナー
四象の輝き(x50)
+

その他武器

ゼピュロスのボイス Edit

CV:中井和哉、平野綾

登場時「来い、君達も愛でてやろう」「光栄に思いなさい」
ODモード突入時「愉快だわ貴方たち」「もっと楽しませてもらおうか」
トラキアの風使用時「今こそ豊穣の時」「舞い上がれ…トラキアの風!」
オーレイテュイア使用時「辛抱できる?」「果てるなよ…オーレイテュイア!」
ファウォーニウス使用時「遊んであげるわ」「楽しませろ…ファウォーニウス!」
ブレイクモード突入時「無礼な」「身の程をわきまえなさい」
撃破時「私が愛でられるとはな…」「そんな貴方も素敵よ…」

西白の戦いマルチバトル Edit

難易度マルチバトル名消費AP初回クリア報酬
EXTREME白虎討伐戦-20宝晶石 ×50
EXTREME+ティターン討伐戦-30碧空の結晶 ×1

ステータス Edit

名前属性Lv推定HPチャージターン
モードゲージ
特殊技特殊行動備考(真の力など)
白虎60720万◇◇◇
あり
通常モード:
光牙(単体攻撃、強化効果消去)
参絶(単体攻撃3回)

オーバードライブモード:
白帝呼(多段単体攻撃、暗闇付与(2ターン))
HP25%:
真の力解放
ティターン901億4700万◇◇◇
あり
通常モード:
オールコンプレッション
(単体攻撃4回、最後に喰らったキャラに攻撃DOWN(3ターン))

オーバードライブモード:
ティタノマキア
(全体攻撃、強圧(HPが回復しなくなる状態(1ターン)))
HP25%:
スレートウォール
(敵防御UP(150秒)、味方攻撃DOWN(5ターン))
HP25%:
真の力解放

報酬 Edit

名前木箱銀箱金箱赤箱
白虎[EXTREME]白虎討伐章
土の宝珠
橙の書
四象の輝き(x70,80,90)
大地の宝珠
地裂の巻
星晶の欠片
星晶塊
四象の輝き(x100,150)
アース・ジーン
レジェンドガチャ排出装備(下記参照)
アネモイの銀琴
大地の剣
セプティアンバーナー
四象の輝き(x30)
ティターン[EXTREME+]白虎討伐章大地の宝珠
地裂の巻
星晶塊
四象の輝き(x100,150,200,300)
アース・ジーン
虹星晶
栄光の証
レジェンドガチャ排出装備(下記参照)
アネモイの銀琴
大地の剣
セプティアンバーナー
四象の輝き(x50)
+

その他武器

ティターンのボイス Edit

CV:安元洋貴?

登場時「力と力で語り合おう」
ODモード突入時「うおおおおおお!」
オールコンプレッション使用時「こいつは効くぞ?オールコンプレッション!」
スレートウォール使用時「試してやるぞ、このティターンが」
ティタノマキア使用時「我が大剣は万物を断つ、ティタノマキア!」
ブレイクモード突入時「今のは痺れたぞ」
撃破時「熱い戦いだった」

南朱の戦いマルチバトル Edit

難易度マルチバトル名消費AP初回報酬
EXTREME朱雀討伐戦-20宝晶石 ×50
EXTREME+アグニス討伐戦-30碧空の結晶 ×1

ステータス Edit

名前属性Lv推定HPチャージターン
モードゲージ
特殊技特殊行動備考(真の力など)
朱雀60◇◇◇
あり
通常モード:
火雨
(火属性全体攻撃、火耐性DOWN4T・光耐性DOWN4T)
紅蓮風
(火属性ランダム4回攻撃、最後に強化効果消去)
オーバードライブモード:
火雨
(火属性全体攻撃、火耐性DOWN4T・光耐性DOWN4T)
号斗光翼
(光属性ランダム20回攻撃、光耐性DOWN4T)
HP25%:
真の力解放

真の力解放後に特殊技を使用すると
チャージターンが◇◇になる

灼熱/即死無効
アグニス901億64万◇◇
あり
真の力解放前:
エレバス
(火属性全体攻撃、攻撃DOWN5t)
イグナイトゾーン
(火属性全体攻撃)
真の力解放後:
裁きの炎
(火属性単体攻撃、裁きの炎3t)
HP50%:
赤の螺旋階段
(火属性全体攻撃、裁きの炎5t?)
HP75%:
真の力解放
HP25%:
更なる力解放

灼熱無効
アグネア(上)902800万◇◇◇
あり
通常モード:
オ・ゴン
(火属性全体攻撃)
オーバードライブモード:
ハ・グニ
(火属性全体攻撃、防御DOWN2t)
HP25%毎:
ディスチャージ
(火属性全体攻撃、最後の1回は強化効果消去)

アグニスがイグナイトゾーンを撃った後:
オ・ゴン
(火属性全体攻撃)
オ・ゴンを撃った後:
ハ・グニ
(火属性全体攻撃、防御DOWN2t)
ハ・グニを撃った後:
ウ・グヌ
(火属性全体攻撃、呪い(上)1t、奥義封印(下)1t)
アグネア(下)901680万◇◇
あり

報酬 Edit

※ガチャ武器はSR、SSR共にかなり低確率。

名前木箱銀箱金箱赤箱
朱雀[EXTREME]朱雀討伐章
炎の宝珠
赤の書
四象の輝き(x70,80,90)
紅蓮の宝珠
業火の巻
星晶の欠片
星晶塊
四象の輝き(x100,150)
ファイア・ジーン
レジェンドガチャ排出装備(下記参照)
セプティアンバーナー
大地の剣
アネモイの銀琴
四象の輝き(x30)
アグニス[EXTREME+]朱雀討伐章紅蓮の宝珠
業火の巻
星晶塊
四象の輝き(x100,150,200,300)
ファイア・ジーン
虹星晶
栄光の証
レジェンドガチャ排出装備(下記参照)
大地の剣
セプティアンバーナー
アネモイの銀琴
四象の輝き(x50)
+

その他武器

アグニスのボイス Edit

CV:???

登場時「覚悟しろ!お前たちは俺が倒す!」
ODモード突入時「おおおおおおっ!!」
イグナイトゾーン使用時「畳み掛ける炎熱に耐えられるか イグナイトゾーン!!」
赤の螺旋階段使用時「裁きの炎にて、魂魄もろとも消し炭にしてやろう!」
裁きの炎使用時「裁きの炎にて、魂魄もろとも消し炭にしてやろう!」
エレバス使用時「燃えろエレバス!」
ブレイクモード突入時「このままでは、やられる…!」
撃破時「俺も、まだまだだな」

黄龍討伐戦、黒麒麟討伐戦マルチバトル Edit

黄龍討伐戦、黒麒麟討伐戦の攻略情報はこちら

四象の輝き倍率 Edit

EXTREME
倍率貢献度
1.0(0〜)
1.2(3191〜5179
1.4(12494〜)
1.6(14478〜22675)
1.8(23252〜25973)
2.0(26012〜)

※2016/06/25 6:30のアップデートでEXTREME+のバランス調整が実施されたため、一覧表をリセットしました

EXTREME+
倍率貢献度倍率貢献度
1.0(0〜)5.0(〜154165)
1.2(〜)5.2(164902〜175483)
1.4(7675〜)5.4(178432〜)
1.6(18631〜19611)5.6(197152〜)
1.8(25373〜)5.8(〜)
2.0(〜)6.0(234150〜)
2.2(〜)6.2(〜)
2.4(〜)6.4(〜)
2.6(〜)6.6(321248〜334747)
2.8(〜)6.8(〜)
3.0(44578〜)7.0(381191〜402344
3.2(51789〜)7.2(414121〜)
3.4(〜)7.4(474742〜491105
3.6(〜)7.6(〜)
3.8(〜)7.8(556786〜557245)
4.0(78514〜)8.0(590731679895
4.2(91023〜100877)8.2(708889〜768473
4.4(103422〜112932)8.4(845479〜)
4.6(117707〜)8.6(919515〜977721
4.8(142384〜)8.8(1020964〜)
9.0(1145262〜1576246
+

2016/06/25 6:30アップデート前の輝き倍率

討伐章報酬 Edit

+

討伐章報酬一覧

四象交換 Edit

※「クロム鋼」「SSR武器」「印符」の在庫は前回の四象イベントの状態を引き継ぐ。
※「四象の輝き」は前回の値を引継ぎ、次回以降も引き継がれる。上限は3万。

交換できるもの在庫必要四象の輝き備考
クロム鋼1010000ショップ→トレジャー交換からヒヒイロカネと交換可能
(初回10個、2回目15個、3回目20個)
1510000
1510000
玄武甲槌130000最終上限解放(→MAX Lv150)が可能な武器。
交換時点で☆3まで解放済み(Lvは1)
青竜牙矛130000
白虎咆拳130000
朱雀光剣130000
玄武毅拳130000
青竜髭刃130000
白虎牙杖130000
朱雀翼弦130000
玄武印符
青竜印符
白虎印符
朱雀印符
115000対応する上記武器の最終上限解放、および
新規追加のマルチバトル「震天の境界、黄昏の最果」
「靂天の境界、紫電の黎明」に必要なトレジャー
ショップのトレジャーにて四種印符1セットで四象金印に交換可
120000
125000
130000
130000
130000
Sレア武器確定ガチャチケット105000
フローレンベルク110000交換時点で☆3まで解放済み(Lvは1)
アネモイの銀琴410000☆0
大地の剣410000☆0
セプティアンバーナー410000☆0
覇者の証32500輝き7500。
35000輝き15000。合計22500。
栄光の証5500輝き2500。
51000輝き5000。合計7500。
デビルエレメント31250輝き3750。
32500輝き7500。合計11250。
プチデビルエレメント5500輝き2500。
51000輝き5000。合計7500。
10000ルピ10250輝き2500
10500輝き5000。合計7500。
エリクシールハーフ20150輝き3000
20300輝き6000。合計9000。
ソウルシード20100輝き2000
20200輝き4000。合計6000。
アークエンジェルソード550
アークエンジェルナイフ550
アークエンジェルスピア550
アークエンジェルアックス550
アークエンジェルワンド550
アークエンジェルガン550
アークエンジェルナックル550
アークエンジェルボウ550
アークエンジェルハープ550
大天使刀550

報酬受け取り期間外は輝き交換は出来ないので注意 (受け取り期限:2016/7/7 17:00)。

  • フローレンベルク
    入手時点で解放段階MAX
    Lv100時にスキル「勇躍の心得」習得、効果はイベントでの貢献度アップ(10%上昇、個人貢献度のみ)。
    ※シナリオイベントや古戦場で獲得した貢献度を、累計貢献度として加算される際にボーナスが付く。
    討伐章や貨幣など集めきる前に、貢献がカンストする事が多いので実質古戦場向け
    個々のバトルでのMVP評価として用いられる貢献度の値には影響しない。(HELPページ:編成/ジョブ:武器のスキル より抜粋)
    また、今回のような四象降臨イベントの輝き倍率にも影響しない。
  • 討伐章報酬SSR武器
    • アネモイの銀琴
      入手時点で☆0、最大解放には4つ必要。スキル「修練の心得」は獲得経験値が5%上昇する (要検証)。
      複数装備しても上昇量は変わらず。
    • 大地の剣
      入手時点で☆0、最大解放には4つ必要。スキル「巨人の守護」でHPが500上昇。「先制の岩壁」により戦闘開始時土属性キャラに防御力UPのバフを付与(5T)
    • セプティアンバーナー
      入手時点で☆0、最大解放には4つ必要。スキル「繁栄の祭火」はメイン装備時アイテムドロップ率アップ。
  • クロム鋼
    規定の個数集めるとヒヒイロカネと交換可能。交換するには
     ショップ→トレジャー交換→アイテム・装備
    で「全て」を選択する。
    ヒヒイロカネは、SSR武器を1段階解放することのできるアイテム。また十天衆解禁に必要なアイテム。
    今回追加された3個目のヒヒイロカネは、四象の輝き交換のみでは獲得できない。
    デイリーミッション達成分が必要となる。
  • Sレア武器確定ガチャチケット
    Sレア以上確定ではなくSレア確定なのでSSRは出てこない。
    また配布開始時にガチャから排出されている武器しか出ないため、温存しておく意味はない。
    交換したらすぐに使用していいだろう。
    主に武器のエレメント獲得用と考えてよい。キャラ解放武器も出るが確率はかなり低い
    という報告が寄せられているのでキャラ目的にはおすすめできない。
    レジェンドガチャ等と同様に獲得済みキャラ武器でシルバームーンは貰える。
    古戦場の「キャラ武器チケット」と同様に、レジェンドガチャからは排出されないアクゥ
    (土斧。アビー (SR)解放武器) も排出される (ロンギヌスについては要確認)。
+

Sレア武器確定ガチャチケット獲得候補一覧

イベント限定装備 Edit

レアリティ名前属性武器種奥義スキルMaxHPMaxATK
SSRフローレンベルク短剣セレスティアルブレード勇躍の心得2092115
SSR大地の剣スレートウォール巨人の守護 / 先制の岩壁1902201
SSRアネモイの銀琴楽器一陣の風修練の心得2111950
SSRセプティアンバーナーイグナイトゾーン繁栄の祭火2501900
SSR玄武甲槌四象白空陵駆・北玄++霧氷の攻刃II1802480
SSR青竜牙矛四象雲流星昂・東青++乱気の攻刃II2402180
SSR白虎咆拳格闘四象大道王牙・西白++地裂の攻刃II2362210
SSR朱雀光剣四象天神之太刀・南朱++紅蓮の攻刃II1752530
SSR玄武殻拳格闘四象白空克響・北玄++霧氷の追牙・肆 / 霧氷の攻刃2302130
SSR青竜髭刃四象雲流嵐吹・東青++乱気の疾駆・壱 / 乱気の攻刃2002290
SSR白虎牙杖四象大道帝杯・西白++地裂の煽惑・参 / 地裂の攻刃2601960
SSR朱雀翼弦楽器四象天神之一矢・南朱++紅蓮の呪印・弐 / 紅蓮の攻刃2202020
  • 「玄武甲槌」「青竜牙矛」「白虎咆拳」「朱雀光剣」の武器スキルは最初は「○○の攻刃」になり、レベル101になると表中のように「攻刃II」になる。
  • 今回追加された武器「玄武殻拳」「青竜髭刃」「白虎牙杖」「朱雀翼弦」は最初はスキルが1つしかなく、「○○の攻刃」の習得レベルは120となっている。
    その為、対応する印符も交換して最終上限解放をしないと攻刃スキルが習得できないので注意。

オススメの四象武器 Edit

投票コーナーで確認することができます

イベント限定称号 Edit

称号名獲得条件報酬
玄武を打ち破りし者玄武(EXTREME)を討伐宝晶石 ×30
北玄の覇者ネプチューン(EXTREME+)を討伐宝晶石 ×50
純然たる青き輝き自分が発生させたマルチバトルでネプチューンを討伐宝晶石 ×50
青竜を打ち破りし者青竜(EXTREME)を討伐宝晶石 ×30
東青の覇者ゼピュロス(EXTREME+)を討伐宝晶石 ×50
艶麗たる緑の輝き自分が発生させたマルチバトルでゼピュロスを討伐宝晶石 ×50
白虎を打ち破りし者白虎(EXTREME)を討伐宝晶石 ×30
西白の覇者ティターン(EXTREME+)を討伐宝晶石 ×50
雄渾たる黄の輝き自分が発生させたマルチバトルでティターンを討伐宝晶石 ×50
朱雀を打ち破りし者朱雀(EXTREME)を討伐宝晶石 ×30
南朱の覇者アグニス(EXTREME+)を討伐宝晶石 ×50
凄烈たる赤の輝き自分が発生させたマルチバトルでアグニスを討伐宝晶石 ×50

通常の称号はこちら

デイリーミッション Edit

朝5:00にリセット。
取りこぼしがなければ今回の開催で計8個のクロム鋼が入手可能。
EXをボーナスタイム中に自発・MVPで終えると一戦で540↑の輝きが手に入り、それが20戦分。更に報酬で500x4もらえる。
AP消費はともかく、デイリーをこなすだけで一日13000程の輝きが手に入るので、めぼしいものを交換し終えてなお溢れないよう目安にしよう。

ミッション報酬
EXTREME「朱雀討伐戦」を5回クリアする四象の輝き ×500
EXTREME「玄武討伐戦」を5回クリアする四象の輝き ×500
EXTREME「青竜討伐戦」を5回クリアする四象の輝き ×500
EXTREME「白虎討伐戦」を5回クリアする四象の輝き ×500
上記4ミッション達成クロム鋼 ×1

輝きボーナスタイム Edit

  • 2グループ毎に同じタイムテーブルを共有、タイムテーブルは0時更新。
  • 対象かどうかは「四象に挑戦」のバナー、自発画面やマルチバトル一覧のアイコンにマークが出るので判別出来る。
  • EXボスの名前しか挙げられていないがEX+も適応される。VH以下も適応される。
  • 対象ボスを倒した瞬間に該当時間であると輝きボーナスが入る。
    • 時間の掛かるEX+相手では、戦闘終了までに次の属性時間帯に切り替わらないよう発生させるタイミングに注意。
  • 途中参戦でマイページに戻った場合は、報酬確認時のボーナスタイムが反映される。
    これを利用して、あえて未確認バトルのままにしておき、ボーナスタイムになってから確認することが可能。
    • ページ上部にもあるが、自発のバトルはリザルトをスキップすることはできるが、特定のページに移動すると強制的にリザルトに移される。
  • 6/27 16:30のアップデートにより、「輝きボーナスタイム」による獲得倍率は戦闘開始時点の獲得倍率が適用されるように変更された。
    • 時間外に発生させたマルチバトルのリザルトを後で時間内に確認することでボーナスが適用された小技も修正された。
  • 6/28 17:45のアップデートにより、参戦者は参戦時のボーナスタイムが適用されるはずが、該当バトル発生時のボーナスタイムが適用されてしまっていた不具合を修正。。
パターン対応表
日付A&EB&FC&GD&H
日付A&EB&FC&GD&H
6/231234
6/242341
6/253412
6/264123
6/271234
6/282341
6/293412
6/304123

パターン Edit

+
...

アップデート Edit

2016/6/23 20:11
討伐成功時に貢献度0でもデイリーミッションの討伐数がカウントされる不具合を修正。
2016/6/24 21:12
デイリーミッション全達成時に報酬で四象の輝きが上限を超える場合、全達成報酬のクロム鋼が付与されない不具合を修正。
2016/6/24 1:35
デイリーミッション達成時に報酬で四象の輝きが上限を超える場合、討伐数が加算されないなどの不具合を修正。
2016/6/24 16:15
時間切れで討伐失敗してもデイリーミッションの討伐数がカウントされる不具合を修正。
2016/6/25 6:30
臨時メンテナンスでゲームバランスを調整。「アグニス討伐戦」「ネプチューン討伐戦」「ティターン討伐戦」「ゼピュロス討伐戦」の難易度を調整。侘びとしてエリクシール1個、ソウルパウダー1個を配布。
2016/6/27 16:30
「輝きボーナスタイム」による獲得倍率は戦闘開始時点の獲得倍率が適用されるように変更。
ボーナスタイム時間外に発生させたマルチバトルのリザルトを後で時間内に確認することでボーナスが適用される不具合を修正。
2016/6/28 17:45
参戦者は参戦時のボーナスタイムが適用されるはずが、該当バトル発生時のボーナスタイムが適用されてしまっていた不具合を修正。

攻略情報提供板 Edit


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • もちろん誰かが処理して当然なんだよ。誰もそうしようとしない仕様が全て悪い -- {U7cQ0LKg3/c} 2016-06-30 (木) 17:20:36
  • 次回運営が改善してくれるって!そうだろ?…そうだろ? -- {OOVoRLdAMT6} 2016-06-30 (木) 18:24:25
  • Sレア確定チケからロンギヌス(光ノイシュ)確認。アビーも出るのか。 -- {VlnCuchS/Hg} 2016-06-30 (木) 18:41:03
  • ↑×8 あのフィルターは隠すだけで弾くわけじゃないから無駄なんだよなぁ(設定しても見えない救援が居座るだけ) -- {8r.c8Bv9FHM} 2016-07-01 (金) 22:45:52
  • ていうかEXはEX+より旨みが少ないとかいつのこと書いてるの?今はEXBP1乱入が当たり前でしょ。 -- {vyymO1yap7o} 2016-08-04 (木) 14:38:53
  • EX+で救援来てくれなきゃ結局EXやりまくるのみ -- {UFqw1CKt4nE} 2016-08-08 (月) 11:35:03
  • ネプチューン金箱からSR刀蛍丸ドロ -- {fSvjm8i28Ts} 2016-08-10 (水) 00:44:44
  • sレア確定からガチャ版ヨハン確認しました -- {N022xVBQaA2} 2017-04-11 (火) 08:00:08
  • 昨日デイリーの玄武だけ残して寝落ちしたんだけど、さっき起きてそのまま玄武回したらデイリークリアになった。喜んでマイページ戻ってまたデイリー確認したら更新されてなかった。バグ? -- {I9Ba21FlTjc} 2017-04-14 (金) 09:24:55
  • 印符に上限でもできたんですかね?3万が3つ並んでますが -- {DRnyn8bombQ} 2017-04-14 (金) 23:37:43
  • つーかSSR全くドロップしない。せめて一回くらいドロップしろよwww -- {VDXb5kR45N2} 2017-04-15 (土) 15:21:39
  • 起きてデイリー消化しようと思ったらリセットされてなかったんだけどメンテの影響なのかな? -- {/uJtLebMZR6} 2017-05-14 (日) 05:29:39
  • 覇者は知らないけど、栄光は輝き1500(5個)と輝き2000(5個)あるよ。いつから増えたかは知らないが。 -- {vyymO1yap7o} 2017-10-27 (金) 00:12:03
  • と思ったけどここ最新のやつじゃなかった・・・気づかなくてごめん -- {vyymO1yap7o} 2017-10-27 (金) 00:13:18
  • 青竜の竜湯って火耐性アップじゃなくて火ダメージカット40%では? -- {64ICUiZxT.M} 2018-03-12 (月) 23:20:52
  • これ古いやつか -- {64ICUiZxT.M} 2018-03-12 (月) 23:25:58
  • 印符は在庫リセットされるようになったし、初期値も10000からだけど、全然更新されてないね -- {fMwWyJOGHoE} 2018-03-15 (木) 13:53:56
  • 「初心者の報酬獲得の方針」フローレンベルグって古戦場の貢献度UP効果なくなったよね?記述消していいかな -- {OsGuriitnfA} 2018-07-10 (火) 22:49:23
  • ここ古いページだったか… -- {OsGuriitnfA} 2018-07-10 (火) 22:50:05
  • ティターン25%トラキアの風じゃねーじゃねーか -- {aZL0LFI4qIE} 2019-10-06 (日) 18:14:58
お名前:

攻略、ドロップアイテムなどイベント関連は↑へ、四象の輝きの倍率については↓へお願いします。

輝き倍率報告板 Edit


最新の5件を表示しています。 コメントページを参照

  • ゼピュロス自発/486017/8.2倍 -- {KAUSJvrIF/Y} 2016-11-12 (土) 22:23:00
  • アグニ自発/205650/7倍 -- {u1m1gFEwrnM} 2017-04-11 (火) 02:38:15
  • アグニ自発/339620/8倍 -- {u1m1gFEwrnM} 2017-04-11 (火) 23:18:23
  • ネプチューン自発/276435/7.6倍 -- {Br1BRt0BUXc} 2017-04-12 (水) 18:16:03
  • ゼピュロス 自発/774500/9倍 -- {1.GM2QOEm.c} 2018-01-10 (水) 19:47:20
お名前:

↑は、四象の輝きの倍率について、攻略、ドロップアイテムなどイベント関連は↑↑へお願いします。

投稿を行う前に利用規約をお読みください。守っていただけない方は、アクセス規制の対象となりますのでご留意ください。


TOPに戻る


*1 獲得する輝き量を計算する際に貢献度が+10%で計算されます。輝き自体が+10%されるわけではありません。
*2 2セット目は必要な輝き数が倍になり、特にエリクシールハーフ、ソウルシードの2セット目は赤字になりやすいため、自分のプレイスタイルと相談しながら交換してください。

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-09-21 (水) 22:55:01