イベント > 全イベント 開催履歴 | 各イベント詳細


現在開催中のイベント Edit

イベント種別回数イベント名ボス
属性
有利
属性
開催日時備考
神滅戦2エクス・コキュートス神滅戦2025/01/14 17:00〜2025/01/21 18:59
+

今後の開催予定・過去の開催履歴

+

イベント終了後の報酬受け取りについて
(取り逃しを避けるため、ぜひ一読を)


南朱の戦い 〜四象降臨〜(2016/4/8 19:00〜4/15 17:00) Edit

event049_news.png


前回からの変更点 Edit

  • 下記アイテムの最大交換個数をリセット。
    「覇者の証」「栄光の証」「デビルエレメント」「プチデビルエレメント」
    「10000ルピ」「エリクシールハーフ」「ソウルシード」「アークエンジェル武器」
  • 討伐章報酬の内容を調整。
  • 難易度HELLを難易度EXTREME+に表記変更。
  • 一部クエストの難易度を調整。
  • 上記調整に伴い、クエストのクリア状況をリセット。
    称号について
  • 新たな称号を追加。

TIPS Edit

2015年9月のイベント79_南朱の戦い 〜四象降臨〜の復刻にあたる。
VERY HARDまでがソロバトル、[EXTREME]と[EXTREME+]がマルチバトルとなっている。
ソロバトル、マルチバトル双方でドロップする「四象の輝き」/「討伐章」をたくさん集めれば、用意された景品と交換できる。
マルチ救援での残HPによるBP割引は引き続き適用される。
なお参戦タイミングによりHP/攻撃力、および討伐成功時の輝きに参戦タイミングボーナスが適用される。
貢献度による輝きの倍率は宝箱から獲得できた四象の輝きと参戦タイミングボーナスの合算に適用される。

残HP参戦タイミングボーナス
EXTREMEEXTREME+
救援BPHP/攻UP輝き救援BPHP/攻UP輝き
50%〜100%BP2+15%50BP5+50%100
25%〜50%BP1+0%0BP3+25%50
〜25%BP1+0%0BP1+0%0

攻略 Edit

+

※編集・加筆・修正される方へ

初心者向け報酬獲得方針 Edit

「初心者」といってもさまざまだが、ある程度の目安となるようにイベントの解説を述べてみる。
四象降臨イベントでは「四象の輝き」(以降「輝き」) と呼ばれるポイントを集めて、それと引き換えに報酬を獲得する。
四象イベントが初であるなら、次の2つをまず目指すとよい。

フローレンベルク (輝き10,000。火属性SSR短剣。スキル「獲得個人貢献度+10%」)

朱雀光剣 (輝き30,000。火属性SSR刀。攻刃(大)・最終上限解放対応)
今回期間も長いので、可能な限り「朱雀印符」(輝き15,000) を1つ目指したい。
印符は朱雀光剣の最終上限解放に必要なアイテムで、今すぐには使わないかもしれないがおそらく数ヵ月後には必要とするようになる。
この際イベント復刻を待たずにすむように備えたいところではある。

それ以外には消費アイテムを集めることを薦めたい。
ルピエリクシールハーフ栄光の証などは第1段階だけでも確保するとよい。
アネモイの銀琴、大地の剣、セプティアンバーナーはそれぞれ特殊な武器スキルを持つ便利な武器だが、金章報酬で手に入り無凸でも十分使えるので交換する必要は無い。

また前イベントで「キャタピラさん」が☆0〜☆2までしか確保できなかったなら、召喚石「イフリート」を得るための討滅戦トレジャーを得るのもよいだろう。
イフリートは☆0ではキャタピラさんより一回り弱いもののデメリットも無く、召喚効果も優秀で最終上限解放にも対応など将来性もある。輝き2,750と安価なのもポイント。
同様に、イフリート石の最終上限解放素材の確保も検討できるだろう (紅の岩鱗 200個、灼熱の尖角 200個、イフリートのマグナアニマ 100個。最大で輝き19,000)。
討滅戦を普通にプレイするだけではアンバランスに得られる素材の調整に使うとよい。

初心者向け攻略指南(VERY HARDまで) Edit

この項目は不確定な部分が多いです。加筆修正をお願いします。

  • 今回も見出しにもあるとおりVERY HARDまでのプレイを推奨。EXTREMEは供給過多になりがちで救援に期待できないため、ソロで75%削れるぐらいになるまでは後回しにしよう。
    • 実力不足でもEXTREMEを自発するなら、騎空団内等で協力し合える体制があるとよい。例えばAT中に起こすとか。
      • 基本はVERY HARD、ソロバトルを念頭に置くとよいだろう。水晶の輝きが完全になったらEXTREME+も自発すると良い。救援もEXTREME+が出てればそれに乗っかろう。
  • シンデレラファンタジーの渋谷凛 (SR)がいるなら大活躍できる。また、カタリナ (SR)や過去のイベントで仲間になった水属性SRキャラも優秀なので、難易度はやや低目といえる。
  • 前半戦
    • 画面中央のカバンダ(ランニングトーチ)はやや硬い。また、ジャターユ(鳥)は◇(チャージターン)が1つ、サーラメーヤ(狼)はDA確定。
      • セオリー通り、鳥→狼→トーチの順に片付けよう。間に合わなそうならアビリティも適時使っていくべし。
  • 後半戦
    • 一つ注意点。リリィ (SSR)マイシェラ (SR)テレーズ (イベント版)リチャード (R)が持つ「神鳥討伐の策」は朱雀には適用されない。
      特効火力目的としてのマイシェラ・リチャードの編成はオススメ出来ない。テレーズもSSRを差し置くほどではないので、編成位置に注意。
    • 朱雀は攻撃力こそ低いが、DA率がかなり高い。ダメージの管理は十分気をつけよう。
      また、オーバードライブモードの特殊技で光属性で攻撃してくることがあるので、リリィの氷晶結界はちょっと頼りないかも。
      • 更に、特殊技で頻繁に属性耐性DOWNを掛けてくる。特に共通の「火雨」は火属性・光属性両方の属性耐性DOWNを掛けてくるので厄介。
        放って置くと大ダメージを受けてしまうので、カタリナのディスペルマウントはもちろん、リリィ等のクリアもちょくちょく使っていこう。
    • とはいえ、耐性DOWNやダメージに気をつけていればそこまで強い相手でもない。VERY HARDの目安戦力として(ゼニスの強化は除いて)20000あれば意外と回せる。
      • 毎回恒例だが、輝きを稼ぐならEXTREME+の救援にも乗っかろう。輝きの数をガンガン増やせる。(特に消費BP5の時は輝きの基礎値が+100される上、その戦いに限りHPと攻撃力が5割増しになる特典も付く。)

朱雀討伐戦(難易度EXTREME) Edit

  • 攻撃力は低めだが、DA率がかなり高い。
    真の力解放後(HP25%以下)は、攻撃力が極端に高くなる。
    HP25%手前あたりからフルチェインで一気に倒せると楽。
  • 特殊技は、どの技もダメージはそこまで高くなく、素受けでもなんとかなる範囲。
    ただし、耐性DOWNが入っているとダメージがかさむので弱体対策は入れておいた方が戦いやすい。
    また、光ダメージの号斗光翼があるため火属性耐性は少々使いにくい。
    カタリナ (SR)、モバマスコラボの川島瑞樹 (SR)あたりがいれば問題無く撃破できるだろう。
  • EXは救援に入る旨味が少ないため、ソロできない人は自発するときは注意。
    BP1ラインまで削れれば、金賞狙いの人が倒してくれるかもしれない。

アグニス討伐戦(難易度EXTREME+) Edit

アグネアがアグニスの特殊技に反応して特殊行動を行うので、グラビティ等のスキルは本体を優先して撃つことで被ダメージが抑えられる。お供2体の火力はかなり低め。
また、アグニスはHPが75%を切ると裁きの炎という状態異常を使用する。
これは毎ターン10%のダメージを受ける上に、この状態異常のキャラクターがアビリティを使用すると他のキャラクターに感染してしまいいつまで経っても解除されない。
掛かったキャラがアビリティの使用を控えて3ターン我慢すると解除されるが、マウントやクリア持ちのキャラがいると安心。(カタリナ・イオ・川島瑞樹など)
ただしアグネアの特殊技「ディスチャージ」はこちらのバフを消してくるので、マウントを使う場合はタイミングを見計らおう。
ボス自体の火力もそこまで高くないので、攻デバフとヒールを多めに持っていくことで参戦ボーナスのHP上昇も相まって粘り強く戦える。サポート石をネプチューンにしてみるのもいいだろう。

戦力的に活躍するのが難しい人も、ダークフェンサーでグラビティを入れたり、ビショップやクレリックで回復することで全体に貢献できる。
持ってくる人が少ないブラインドをアグニスに入れるのも喜ばれるだろう。春麗(SR)を持っているのならうってつけの相手、気絶させてみんなからグッジョブのスタンプの嵐。
ダクフェorビジョップ系統、カタリナ(SR)、イオ(SR)、ネプチューン加護で粘り強く戦える。是非頑張ってみよう!

オススメジョブ Edit

ダークフェンサー
最優とまでいわれる、強力なデバフで戦線を維持するジョブ。
当然今イベントでも非常に有効で、初心者から上級者までソロプレイからマルチプレイまで幅広く活躍できる。
EXアビはアローレインIII、アーマーブレイク、ブラインド、メディクの定番セットの中から自分の実力に合わせてセットしよう。
サイドワインダー
ある程度の戦力を持っているプレイヤーなら複数の強力な攻撃アビリティを持つ優秀なアビリティアタッカーとして機能する。
ただし、戦力の整わない初心者・中級者や他の参戦者にデバッファーが居ない場合、
ミスト、ブラインドなどをEXアビに積まないと厳しいのでダークフェンサーを選択した方が安定する。
アサルトタイム外でのBP1参戦時のワンパン用ジョブとしても優秀。この場合はEXアビリティはハードラインにして左から順にアビポチしていけばいい。
限定的だが二王弓・真以降の奥義効果(味方全員の通常攻撃全体化)と合わせてDATA確率アップアビリティでアグニスお供もろともゴリゴリ削る作戦もあり。
ハーミット
アグニス戦序盤で真価を発揮する早熟ジョブ。
ゼニスアビリティのチョーク(味方全員通常攻撃全体化)でアグニスのお供もろともなぎ払って貢献度を荒稼ぎすることがメイン。
チョーク+DATA確率アップアビリティをしていくことが命題のため、お供のディスチャージ(強化効果解除)で全体化を解除させないことが重要。
他属性だがSSRフェリ入れてのTA確定アビを使えば
通常攻撃全体化+TA+光追加ダメージで処理落ちが発生するレベルでゴリゴリ削ることになり毎ターンフルチェインレベルで貢献度が増えていく。
攻撃力やHP量に自身がなければ、
フォーカスしつつエーテルブラストII、EXアローレインIIIやキルストリーク、ハードラインなどのアビリティ押しでも十分に稼げるなど応用も可能。
しかし、アグニス本体だけになると効率が激減するため如何に序盤で後続を突き放しての独走態勢に入るかがポイントである。

オススメキャラ Edit

今回は目的・プレイスタイルによってオススメキャラが大きく異なる。
長期戦に持ち込むなら回復重視型は必須。火力に自信があるなら火力重視型を突っ込もう。

+

SSR

+

SR

+

ワンパン

クエスト情報 Edit

難易度クエスト名消費AP初回クリア報酬
NORMAL朱雀討伐戦-5宝晶石 ×50
HARD朱雀討伐戦-10宝晶石 ×50
VERY HARD朱雀討伐戦-15宝晶石 ×50

出現モンスター Edit

難易度敵編成
BATTLE1BATTLE2
NORMAL
HARD
VERY HARD

ステータス Edit

名前属性Lv推定HPチャージターンモードゲージEXPRPルピ箱特殊技特殊行動備考
ジャターユ55500なし4738
101万7366
152.5万8982
サーラメーヤ51万◇◇なし4738
102万7366
152.5万8982
カバンダ59500◇◇◇なし4738
102.5万7366
154万8982
朱雀106万◇◇◇あり252220
2024万378352
3056万504484

報酬 Edit

名前属性Lv木箱銀箱金箱
朱雀NORMAL
Lv10
討伐章:銅
四象の輝き×10
四象の輝き×20
四象の輝き×30
炎の宝珠
赤の書
業火の巻
朱雀HARD
Lv20
討伐章:銅
討伐章:銀
四象の輝き×30
四象の輝き×40
炎の宝珠
星晶の破片
業火の巻
紅蓮の宝珠
ファイア・ジーン
朱雀VERY HARD
Lv30
討伐章:銀
討伐章:金
四象の輝き×60
四象の輝き×70
四象の輝き×80
紅蓮の宝珠
業火の巻
星晶の欠片
虹星晶
ファイア・ジーン

マルチバトル情報 Edit

TIPS Edit

EXTREME+発生はEXなら自発で10戦、EX救援だけだと40戦が目安。VHは40戦。

+

EXTREME+の出現条件について

マルチバトル一覧 Edit

難易度マルチバトル名消費AP初回報酬
EXTREME朱雀討伐戦-20宝晶石 ×50
EXTREME+アグニス討伐戦-30碧空の結晶 ×1

ステータス Edit

名前属性Lv推定HPチャージターン
モードゲージ
特殊技特殊行動備考(真の力など)
朱雀60720万◇◇◇
あり
通常モード:
火雨
(火属性全体攻撃、火耐性DOWN4T・光耐性DOWN4T)
紅蓮風
(火属性ランダム4回攻撃、最後に強化効果消去)
オーバードライブモード:
火雨
(火属性全体攻撃、火耐性DOWN4T・光耐性DOWN4T)
号斗光翼
(光属性ランダム20回攻撃、光耐性DOWN4T)
HP25%:
真の力解放

真の力解放後に特殊技を使用すると
チャージターンが◇◇になる

灼熱/即死無効
アグニス901億5200万◇◇
あり
真の力解放前:
エレバス
(火属性全体攻撃、攻撃DOWN5t)
イグナイトゾーン
(火属性全体攻撃)
真の力解放後:
裁きの炎
(火属性単体攻撃、裁きの炎3t)
HP50%:
赤の螺旋階段
(火属性全体攻撃、裁きの炎5t?)
HP75%:
真の力解放
HP25%:
更なる力解放

灼熱無効
アグネア(上)904000万◇◇◇
あり
通常モード:
オ・ゴン
(火属性全体攻撃)
オーバードライブモード:
ハ・グニ
(火属性全体攻撃、防御DOWN2t)
HP25%毎:
ディスチャージ
(火属性全体攻撃、最後の1回は強化効果消去)

アグニスがイグナイトゾーンを撃った後:
オ・ゴン
(火属性全体攻撃)
オ・ゴンを撃った後:
ハ・グニ
(火属性全体攻撃、防御DOWN2t)
ハ・グニを撃った後:
ウ・グヌ
(火属性全体攻撃、呪い(上)1t、奥義封印(下)1t)
アグネア(下)902400万◇◇
あり

※体力がトリガーでも、真の力などのように特殊行動ではないものもあります(参考→用語集#特殊行動テイルズコラボ#チャージターンMAX)

報酬 Edit

※ガチャ武器はSR、SSR共にかなり低確率。

名前木箱銀箱金箱赤箱
朱雀[EXTREME]討伐章:金
炎の宝珠
赤の書
四象の輝き×70
四象の輝き×80
四象の輝き×90
星晶の欠片
紅蓮の宝珠
業火の巻
四象の輝き×100
四象の輝き×150
ファイア・ジーン
虎鉄
フラガラッハ
サルンガ
セプティアンバーナー
大地の剣

アネモイの銀琴
四象の輝き×30
アグニス[EXTREME+]討伐章:金星晶塊
紅蓮の宝珠
四象の輝き×100
四象の輝き×150
四象の輝き×200
四象の輝き×250
四象の輝き×300
ファイア・ジーン
虹星晶
栄光の証
虎鉄
フラガラッハ
インペリアルボウ
ドラゴンテイル
サルンガ
???
???
???
???
大地の剣
クリムゾンフィンガー
グラッドアイ
エウリュトスボウ
阿修羅
セプティアンバーナー
アネモイの銀琴
四象の輝き×50

アグニスのボイス Edit

CV:???

登場時「覚悟しろ!お前たちは俺が倒す!」
ODモード突入時「おおおおおおっ!!」
イグナイトゾーン使用時「畳み掛ける炎熱に耐えられるか イグナイトゾーン!!」
赤の螺旋階段使用時「裁きの炎にて、魂魄もろとも消し炭にしてやろう!」
裁きの炎使用時「裁きの炎にて、魂魄もろとも消し炭にしてやろう!」
エレバス使用時「燃えろエレバス!」
ブレイクモード突入時「このままでは、やられる」
撃破時「俺も、まだまだだな」

四象の輝き倍率 Edit

一定数値以上で、ドロップする四象の輝きに倍率ボーナスが入る。EXTREMEは2倍まで、EXTREME+は9倍までとなっている。この貢献度判定にはフローレンベルクのスキル「勇躍の心得」は効果を発揮しない。 貢献度を稼げば稼ぐほど倍率は伸びにくくなる。

朱雀EXTREME
倍率貢献度
1.0(0〜2635)
1.2(3240〜7926)
1.4(8247〜13747)
1.6(14148〜19816)
1.8(20128〜25844)
2.0(26025〜)
アグニスEXTREME+
倍率貢献度倍率貢献度
1.0(0〜2966)5.0(213805〜226957)
1.2(3000〜4273)5.2(234705〜245376)
1.4(5210〜9938)5.4(256880〜270443)
1.6(11323〜19999)5.6(276684〜292177)
1.8(20000〜41975)5.8(299533〜313382)
2.0(42920〜454450)6.0(318737〜345464)
2.2(46516〜50104)6.2(362529〜397157)
2.4(52408〜54022)6.4(403502〜440934)
2.6(54831〜58739)6.6(444395〜471466)
2.8(60511〜62560)6.8(485048〜522964)
3.0(63963〜70360)7.0(531028〜580705)
3.2(72354〜75347)7.2(594491〜650186)
3.4(81206〜87651)7.4(650649〜702607)
3.6(89897〜95995)7.6(728316〜748067)
3.8(97607〜106337)7.8(791461〜812893)
4.0(114838〜124882)8.0(834747〜953463)
4.2(128553〜145057)8.2(1006829〜1091966)
4.4(150932〜167606)8.4(1146085〜1261073)
4.6(171073〜188344)8.6(1301637〜1403951)
4.8(189924〜202544)8.8(1457458〜1572736)
9.0(1600993〜)

討伐章報酬 Edit

+

討伐章報酬一覧

四象交換 Edit

※「クロム鋼」「SSR武器」の在庫は前回の四象イベントの状態を引き継ぐ
※「四象の輝き」は前回の値を引継ぎ、次回以降も引き継がれる。上限は3万。

交換できるもの在庫四象の輝き備考
クロム鋼1010000ショップ→トレジャー交換からヒヒイロカネと交換可能
(初回10個、2回目15個)
1510000
フローレンベルク110000交換時点で☆3まで解放済み(Lvは1)
朱雀光剣130000最終上限解放(→MAX Lv150)が可能な武器(刀)。
交換時点で☆3まで解放済み(Lvは1)
朱雀印符115000朱雀光剣の最終上限解放、および
次回イベント開催時に追加されるマルチバトルに必要

※今回2個追加で上限6
120000
125000
130000
130000
130000
火属性Sレア武器確定ガチャチケットII105000
アネモイの銀琴410000複数装備しても効果は一つのみ
大地の剣410000
セプティアンバーナー410000
覇者の証32500
35000
栄光の証5500
51000
デビルエレメント31250
32500
プチデビルエレメント5500
51000
10000ルピ10250
10500
エリクシールハーフ20150
20300
ソウルシード20100
20200
アークエンジェルソード550
アークエンジェルナイフ550
アークエンジェルスピア550
アークエンジェルアックス550
アークエンジェルワンド550
アークエンジェルガン550
アークエンジェルナックル550
アークエンジェルボウ550
アークエンジェルハープ550
大天使刀550
紅の岩鱗20交換アイテムについてはイフリート討滅戦を参照。
灼熱の尖角25
イフリートのアニマ50
イフリートのマグナアニマ100

討滅戦とは異なり、報酬受け取り期間外は輝き交換は出来ないので注意。

  • 朱雀光剣
    入手時点で3段階解放済み。最終上限解放に対応し、解放後武器Lv150、スキルLv15まで
    上げられるようになる。次の素材があればあれば入手後すぐに最終上限解放ができる。
    必要素材は当イベントで交換可能な朱雀印符、刀のエレメント×20個、ファイア・ジーン×100個、
    そして10000ルピ。Lv101時にスキル「紅蓮の攻刃II」を習得する。
  • 朱雀印符
    上記朱雀光剣の最終上限解放素材であると同時に、玄武、白虎、青竜、そして朱雀の
    4種の印符を集めると、次回の四象降臨イベント開催時に追加される新マルチバトルに
    挑戦可能になる (イベントページのtips8ページ目参照)。ぐらぶるちゃんねるっ!#41
    (2016/4/10配信) で、黄竜、黒麒麟の2種類のマルチバトルができると発表されている。
    印符が2セット分必要になるのでは?とラジオのパーソナリティがコメントしているが
    パーソナリティ個人の想像に基づくものかもしれない (詳細は知らされていないとのこと)。
  • アネモイの銀琴
    入手時点で☆0、最大解放には4つ必要。スキルの修練の心得は獲得経験値が5%上昇 (要検証)。
    複数装備しても上昇量は変わらず。
  • フローレンベルク
    入手時点で最大解放済み (つまり1本あればよい)。Lv100時にスキル「勇躍の心得」習得。
    効果はイベントでの獲得貢献度UP (10%上昇)。決戦イベントの団貢献度には効果を発揮するが、
    今回のような四象降臨イベントの輝き倍率の算定には含まれない点に注意。
  • クロム鋼
    所定の個数を集めるとヒヒイロカネと交換可能。交換するには
     ショップ→トレジャー交換→アイテム・装備
    で「全て」を選択する。
    ヒヒイロカネは、SSR武器を1段階解放することのできるアイテム。また十天衆解禁に必要なアイテム。

    ※「クロム鋼」の在庫の追加・リセットなどについてのアナウンスは現時点ではない。

  • 火属性Sレア武器確定ガチャチケットII
    Sレア以上確定ではなくSレア確定なのでSSRは出てこない。
    また配布開始時にガチャから排出されている武器しか出ないため、温存しておく意味はない。
    交換したらすぐに使用していいだろう。
    主に武器のエレメント獲得用と考えてよい。
    朱雀光剣を最終上限解放するための刀のエレメントとファイア・ジーンを入手できるガチャと割り切ろう。
    虎鉄をエレメント化することで刀のエレメントが入手できる。
    キャラ解放武器も出るが確率はかなり低い
    (1/10以下?) という報告が寄せられているのでキャラ目的にはおすすめできない。
    レジェンドガチャ等と同様に獲得済みキャラ武器でシルバームーンは貰える。
    火属性キャラの解放武器ではなく火属性武器が出るので、火属性キャラであっても
    解放武器が違う属性のアレクは取得できない。
    逆に他属性キャラだが解放武器が火属性のガイーヌ(土)などは出る。
+

獲得可能武器

武器詳細 Edit

※新規武器無し

イベント限定称号 Edit

称号名獲得条件報酬
朱雀を打ち破りし者朱雀(EXTREME)を討伐宝晶石 ×30
南朱の覇者アグニス(EXTREME+)を討伐宝晶石 ×50
雄渾たる赤の輝き自分が発生させたマルチバトルでアグニスを討伐宝晶石 ×50

通常の称号はこちら

コメントフォーム Edit


最新の5件を表示しています。 コメントページを参照

  • クロム10個符2枚で終了 疲れたー -- {i.2hK.yElls} 2016-04-15 (金) 16:21:15
  • おれもクロム10個符2枚、その他素材で終了。ドロップはSSRバーナーとSR武器が1個ずつ。これは運がいいんだろうな〜 -- {OyjoT3XSatQ} 2016-04-15 (金) 16:28:54
  • 期間長いから頑張ってクロム集めてその他素材も走ってとうとう初の十天衆が加入した。疲れたけどやり切った感あるわ -- {Uviz0Yz3Nmo} 2016-04-15 (金) 16:46:12
  • 次回用に輝き3万貯めときたかったけど1万5千でタイムアップ。というか疲れた…もう当分四象やりたくない。ドロップ渋すぎて走ってもつまらないし上手く貢献度稼いだ時に限って100だの150だの出るし精神的にきついわ -- {qaIfDxr2/yw} 2016-04-15 (金) 16:59:25
  • ディスチャージでせっかく2〜3まで溜めた水着ディアンサの奥義特殊強化消されるのがほんとムカつく -- {7o.SRpiBvV6} 2017-10-26 (木) 14:25:01
お名前:

このページは2016年4月に開催された時のものです。2016年6月の復刻イベントについてはイベント134_(3回目)南朱の戦い 〜四象降臨〜を参照してください。
イベント関連は↑へ、四象の輝きの倍率については↓へお願いします。

輝き倍率報告板 Edit


最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • EX+/323174/6倍 -- {yqdPxOJaVHI} 2016-04-13 (水) 19:25:40
  • ex+/101248/3.8倍 -- {GM/glwOKIYA} 2016-04-13 (水) 22:04:18
  • EX+/150932/4.4倍 -- {y1v93.M2aHc} 2016-04-13 (水) 23:00:53
  • EX+/72354 3.2倍 -- {TB/kEO.dr6E} 2016-04-14 (木) 03:42:36
  • EX+/62560 2.8倍 -- {TB/kEO.dr6E} 2016-04-14 (木) 12:47:52
  • ここまで反映 -- {TB/kEO.dr6E} 2016-04-14 (木) 13:15:43
  • EX+/787166 7.8倍 -- {FDlnk4LNOV.} 2016-04-14 (木) 15:45:55
  • EX+/105200/4.0倍 -- {TB/kEO.dr6E} 2016-04-14 (木) 16:34:04
  • EX+/80068/3.4倍 -- {qZO0muA75LQ} 2016-04-15 (金) 08:35:49
  • EX+/117641 4.0倍 -- {KbYfiVteMdA} 2016-06-23 (木) 21:43:34
お名前:

↑は、四象の輝きの倍率について、イベント関連は↑↑へお願いします。

投稿を行う前に利用規約をお読みください。守っていただけない方は、アクセス規制の対象となりますのでご留意ください。


TOPに戻る


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-08-13 (土) 09:16:42