「ゲーム調整ニュース」関連ページ
ゲーム調整ニュース(2019年度版)
ゲームのバランスに関わる調整を本ページにてまとめています。
ゲームのバランスにかかわらない細かい調整は割愛しておりますので、ご了承下さい。
最終更新日:2020-08-31 (月) 19:59:40
2019年12月 †
19日 †
- 新たなハイレベルマルチバトル「降臨、調停の翼HL」を追加しました。
▼マルチバトルの開始条件
「邂逅、黒銀の翼HL」をクリアすることでザンクティンゼル「碧空の神域」エリアに追加されます。
※「降臨、調停の翼HL」はRank150以上でなければクエストの開始ができません。また、Rank150以上でない場合救援一覧に表示されません
新たなハイレベルマルチバトル「リヴァイアサン・マリスHL」を追加しました。
▼マルチバトルの開始条件
「マキュラ・マリウスHL」をクリアすることで白風の境「瘴流域」エリア(メインクエスト78章)に追加されます。
「リヴァイアサン・マリスHL」はRank120以上でなければクエストの開始ができません。また、Rank120以上でない場合救援一覧に表示されません
▼追加された武器
「ヒュプノスクリス」
「カラダンダ」
- 「コスモスシリーズ」の武器の上限解放段階が1段階追加されました。
▼上限解放段階が追加された武器
「ソード・オブ・コスモス」
「ダガー・オブ・コスモス」
「ランス・オブ・コスモス」
「サイス・オブ・コスモス」
「ロッド・オブ・コスモス」
「ガン・オブ・コスモス」
「ガントレット・オブ・コスモス」
「アロー・オブ・コスモス」
「ハープ・オブ・コスモス」
「ブレイド・オブ・コスモス」
- 「マルチバトル一覧」画面に、各マルチバトルへ挑戦できる「マルチバトルリスト」を追加しました。
- 既存のスタンプ18種類にボイスを追加しました。
スタンプセット表示設定より、スタンプの設定が可能です。
セット編集設定方法
Menu > 設定 > チャット・スタンプ設定 > スタンプセット表示設定
- 新たな称号を追加しました。
「終末の神器」の武器を全てLv200にすることで獲得できる「育成系」の称号を追加しました。
また、マルチバトル「ダーク・ラプチャー(HARD)」を特定の条件でクリアすることで獲得できる「バトル系」の称号を追加しました。
▼獲得条件
・参戦者が自分のみ
・救援依頼を送っていない
・エリクシールを使用していない
・自分の編成を特定の属性のキャラのみにする
※上記の「バトル系」の称号に関しましては、本ゲームアップデート以降に達成することで獲得できます
- 「アーカルムの転世」において、アーカルムポイントで交換できる「金剛晶」の在庫を1個追加しました。
ゲーム調整
「コスモスシリーズ」の武器名を変更しました。
<変更前>
〇〇・オブ・コスモスAT
〇〇・オブ・コスモスDF
〇〇・オブ・コスモスHE
〇〇・オブ・コスモスBL
〇〇・オブ・コスモスPC
<変更後>
〇〇・オブ・コスモス
※武器名の変更に伴い、武器の図鑑登録数が減少する場合があります
- 「コスモスシリーズ」の第二スキルを変更しました。
<変更前>
アタック・スタンス
ディフェンド・スタンス
ヒール・スタンス
バランス・スタンス
ペキューリア・スタンス
<変更後>
秩序の蒼剣
秩序の蒼刃
秩序の蒼槍
秩序の蒼鎌
秩序の蒼杖
秩序の蒼銃
秩序の蒼拳
秩序の蒼弓
秩序の蒼琴
秩序の蒼刀
※変更後のスキルはLv150で取得することができます
- 以下のマルチバトルにおいて、バトル内容を調整しました。
▼対象のマルチバトル
・「神撃、究極の竜」
<主な調整内容>
・敵のHPを引き下げ、防御力を引き上げました。
・光属性および闇属性ダメージへの耐性を削除しました。
・一部演出の調整を行いました。
▼対象のマルチバトル
・「四大天司HL」
<主な調整内容>
・敵のHPを引き下げました。
・一部特殊技から、敵への強化効果および味方への弱体効果を削除しました。
・「ラファエル」の通常攻撃の攻撃方法を変更しました。
・敵の属性に対して不利な属性で攻撃した際のダメージを引き上げました。
- 下記のマルチバトルにおいて、ドロップするアイテムを調整しました。
▼対象のマルチバトル
・「アテナ討伐戦」
・「グラニ討伐戦」
・「バアル討伐戦」
・「ガルーダ討伐戦」
・「オーディン討伐戦」
・「リッチ討伐戦」
<主な調整内容>
・通常の宝箱に「ワールド」のトレジャーを追加しました。
・特別報酬を追加し、「対応するアニマ」が集めやすくなりました。
・MVP報酬および発見者報酬の「星晶塊」「虹星晶」「〇〇の宝珠」を削除し、「対応するアニマ」のドロップ率を引き上げました。
▼対象のマルチバトル
・「ミカエルへの挑戦」
・「ガブリエルへの挑戦」
・「ウリエルへの挑戦」
・「ラファエルへの挑戦」
<主な調整内容>
・通常の宝箱に「ワールド」のトレジャーを追加しました。
・特別報酬を追加し、「ミカエルのアニマ」「ガブリエルのアニマ」「ウリエルのアニマ」「ラファエルのアニマ」が集めやすくなりました。
▼対象のマルチバトル
・「黄龍・黒麒麟HL」
<主な調整内容>
・特別報酬を追加し、「黄龍のアニマ」「黒麒麟のアニマ」が集めやすくなりました。
- 以下の「マグナアニマ」の交換に必要な「アニマ」の数を引き下げました。
対象トレジャー | 必要数 |
---|
フラム=グラスのマグナアニマ | 10 → 5 |
マキュラ・マリウスのマグナアニマ | 10 → 5 |
メドゥーサのマグナアニマ | 10 → 5 |
ナタクのマグナアニマ | 10 → 5 |
アポロンのマグナアニマ | 10 → 5 |
オリヴィエのマグナアニマ | 10 → 5 |
アテナのマグナアニマ | 10 → 5 |
グラニのマグナアニマ | 10 → 5 |
バアルのマグナアニマ | 10 → 5 |
ガルーダのマグナアニマ | 10 → 5 |
オーディンのマグナアニマ | 10 → 5 |
リッチのマグナアニマ | 10 → 5 |
※「マグナ・フラグメント」の必要数は変更ありません
- 「ショップ」>「栄誉の輝き交換」において、以下の調整を行いました。
・「バハムートの紫電角」を新たに追加しました。
・「属性のエレメント」「武器のエレメント」を削除し、「属性のエレメント(20個)」「武器のエレメント(20個)」を新たに追加しました。
また、以下のアイテムの交換に必要な輝きの数や在庫数を調整しました。
対象トレジャー | 必要数 | 在庫/月 |
---|
赤星の輝き | 100 → 30 | 10 → 20 |
青星の輝き | 100 → 30 | 10 → 20 |
黄星の輝き | 100 → 30 | 10 → 20 |
緑星の輝き | 100 → 30 | 10 → 20 |
白星の輝き | 100 → 30 | 10 → 20 |
黒星の輝き | 100 → 30 | 10 → 20 |
火のプシュケー | 300 → 200 | 変更なし |
水のプシュケー | 300 → 200 | 変更なし |
土のプシュケー | 300 → 200 | 変更なし |
風のプシュケー | 300 → 200 | 変更なし |
光のプシュケー | 300 → 200 | 変更なし |
闇のプシュケー | 300 → 200 | 変更なし |
オールド・エッケザックス | 2500 → 1000 | 1 → 2 |
オールド・オベロン | 2500 → 1000 | 1 → 2 |
オールド・ペルセウス | 2500 → 1000 | 1 → 2 |
オールド・ナラクーバラ | 2500 → 1000 | 1 → 2 |
オールド・アルテミスボウ | 2500 → 1000 | 1 → 2 |
オールド・コルタナ | 2500 → 1000 | 1 → 2 |
ファイア・オブ・プロメテウス | 3200 → 2500 | 変更なし |
聖域の守護剣 | 3200 → 2500 | 変更なし |
英雄王の槍 | 3200 → 2500 | 変更なし |
ル・フェイ | 3200 → 2500 | 変更なし |
イーリアスボウ | 3200 → 2500 | 変更なし |
ヘルマニビス | 3200 → 2500 | 変更なし |
シヴァのアニマ | 100 → 50 | 変更なし |
エウロペのアニマ | 100 → 50 | 変更なし |
ブローディアのアニマ | 100 → 50 | 変更なし |
グリームニルのアニマ | 100 → 50 | 変更なし |
メタトロンのアニマ | 100 → 50 | 変更なし |
アバターのアニマ | 100 → 50 | 変更なし |
オメガユニット | 3000 → 2000 | 変更なし |
- 「ショップ」>「特典ポイントショップ」において、以下の調整を行いました。
- 「金剛晶」を新たに追加しました。
※「金剛晶」の在庫数は1個となり月ごとにリセットされません。在庫は今後定期的に追加予定です
- 「火の光輪」「水の光輪」「土の光輪」「風の光輪」を新たに追加しました。
また、以下のアイテムの在庫数を調整しました。
対象トレジャー | 在庫/月 |
---|
特典ポイントガチャチケット | 3 → 5 |
究竟の証 | 3 → 5 |
銀天の輝き | 3 → 5 |
幽世の黒紫刃 | 5 → 10 |
アスタロトのアニマ | 5 → 10 |
ミカエルのアニマ | 5 → 10 |
ガブリエルのアニマ | 5 → 10 |
ウリエルのアニマ | 5 → 10 |
ラファエルのアニマ | 5 → 10 |
ラジエルの書・金 | 5 → 制限なし |
エリクシールハーフ(30個) | 10 → 制限なし |
ソウルシード(100個) | 10 → 制限なし |
500JP | 10 → 制限なし |
2019年11月 †
7日 †
▼キャラクター・アビリティの調整
- [日輪の巫女]ザルハメリナ
奥義【アレキサンダル・プラズマ】
・追加効果として「◆フレア効果時に奥義性能UP」を追加しました。
アビリティ【サンライト・レジデューム】
・効果を「火属性キャラに活性効果/バリア効果/奥義ゲージUP(30%)」に変更しました。
・使用間隔を15ターンから11ターン(「サンライト・レジデューム+」に強化すると10ターン)に短縮しました。
アビリティ【ニュー・レリジョン】
・効果を「火属性キャラに業火の刻印を付与/火属性攻撃UP/風属性ダメージカット(20%)」に変更しました。
サポートアビリティ【直射日光回避】
・効果を「火属性キャラがそれぞれの業火の刻印の数に応じて風属性ダメージ軽減 ◆自分がサブメンバーにいる場合でも発動」に変更しました。
リミットボーナスアビリティ
・効果を「味方全体の被回復上限UP」に変更しました。
- [戦焔の傭兵]スツルム
アビリティ【レックレスレイド】
・効果を「敵に火属性ダメージ/灼熱効果
力圧の刃:自分の攻撃大幅UP(1回)
技錬の刃:敵にスロウ効果」に変更しました。
・使用間隔を5ターンから7ターン(「レックレスレイド+」に強化すると6ターン)に引き上げました。
アビリティ【スウォード・スイッチ】
・効果を「技錬の刃に切り替える」に変更しました。
※「技錬の刃」状態の時は効果が「力圧の刃に切り替える」になります
・使用間隔を5ターンから1ターン(「スウォード・スイッチ+」に強化すると0ターン)に短縮しました。
アビリティ【ロード・アゲイン】
・連続攻撃確率、回避率の効果量を引き上げました。
・使用間隔を9ターンから6ターンに短縮しました。
サポートアビリティ【力圧の刃】
・効果を「力圧の刃の時、通常攻撃時に確率で自分の攻撃UP(累積)/灼熱状態の敵に火属性追撃効果」に変更しました。
サポートアビリティ【技錬の刃】
・効果を「技錬の刃の時、通常攻撃時に敵の防御DOWN(累積)/回避時にレックレスレイドが発動」に変更しました。
リミットボーナスアビリティ
・効果を「稀に敵の全ての攻撃を回避」に変更しました。
- [奮励の儁秀]シルヴァ
奥義【バリー・ブリット】
・効果に「自分のアビリティ再使用間隔を2ターン短縮」を追加しました。
アビリティ【ホープスナイプ】
・効果から「再使用不可」を削除し、使用間隔を8ターンに変更しました。
・使用可能ターンを5ターン後から3ターン後に短縮しました。
サポートアビリティ【正射必中】
・効果に「水属性キャラがクリティカル発動時にダメージ上限UP」を追加しました。
- [深藍の遊兵]ドランク
アビリティ【フェアトリックレイド】
・効果を「敵全体に水属性ダメージ
策謀の術:敵全体に弱体耐性DOWN/スロウ効果
煙濤の術:味方全体のHPを回復/奥義ゲージUP」に変更しました。
・使用間隔を6ターンから7ターン(「フェアトリックレイド+」に強化すると6ターン)に引き上げました。
アビリティ【マヌーバ・スイッチ】
・効果を「煙濤の術を披露する」に変更しました。
※「煙濤の術」状態の時は効果が「策謀の術を披露する」になります
・使用間隔を5ターンから1ターン(「マヌーバ・スイッチ+」に強化すると0ターン)に短縮しました。
サポートアビリティ【策謀の閃き】
・効果を「策謀の術中、ターン終了時に攻撃性能UP(累積)/奥義発動時にフェアトリックレイドが発動」に変更しました。
サポートアビリティ【煙濤の閃き】
・「煙濤の術中、ターン終了時に防御性能UP(累積)/敵が特殊技を使用時にフェアトリックレイドが発動」という効果のサポートアビリティを新たに追加しました。
リミットボーナスアビリティ
・効果を「回復性能UP」に変更しました。
- [開闢の錬金術師]カリオストロ
奥義【アルス・マグナ】
・追加効果として「味方全体の土属性攻撃UP」を追加しました。
奥義【アルス・マグナ++】
・追加効果を「味方全体の土属性攻撃UP/自分の回復性能UP(累積)」に変更しました。
アビリティ【コラプス++】
・与ダメージ量と与ダメージ上限を引き上げました。
・「防御DOWN」の効果量を引き上げました。
・効果に「土属性防御DOWN」を追加しました。
アビリティ【ファンタズマゴリア】
・効果を「味方全体を特殊強化(攻防UP/連続攻撃確率UP)/荒土の刻印を付与」に変更しました。
・「ファンタズマゴリア++」に強化することで追加効果として「クリティカル確率UP/会心効果」が追加されます。
アビリティ【リーンフォース】
・効果を「味方全体のHPを回復/弱体効果を1つ回復」に変更しました。
サポートアビリティ【世界で一番可愛いっ☆】
・効果を「土属性キャラがそれぞれの荒土の刻印の数に応じてクリティカル確率UP ◆自分がサブメンバーにいる場合でも発動」に変更しました。
サポートアビリティ【スペアボディ】
・「自動復活」効果が消去不可の強化効果となり、回復量を引き上げました。
- [闇夜の蒼雷]ユーステス
奥義【デッドエンド・シュート】
・追加効果として「暗闇効果」を追加しました。
アビリティ【トゥナイト・アイ・フライ】
・効果を「敵に土属性ダメージ/土属性防御DOWN ◆充填Lvを2消費して2回ダメージが発動/弱体効果命中率UP」に変更しました。
・使用間隔を5ターンから7ターン(「トゥナイト・アイ・フライ+」に強化すると6ターン)に引き上げました。
アビリティ【ウェイステッド・アース】
・効果を「土属性キャラのクリティカル確率UP/連続攻撃確率UP ◆充填Lvを2消費して会心効果追加」に変更しました。
・使用間隔を8ターンから7ターンに短縮しました。
サポートアビリティ【フラメクの使い手】
・効果を「ダメージを受けなかった場合、ターン終了時にターゲットに関わらず4回土属性ダメージ」に変更しました。
サポートアビリティ【雷狼】
・効果を「充填Lvに応じて攻撃UP/奥義性能UP ◆充填Lvは毎ターン2上昇(最大10)」に変更しました。
- [十天衆]シエテ
アビリティ【エンブレーマ】
・効果を「自分が即時奥義発動/剣光Lvが1上昇」に変更しました。
・「エンブレーマ++」に強化することで効果が「自分が即時奥義発動/奥義性能UP(1回)/剣光Lvが2上昇」に強化されます。
・使用間隔を1ターンから7ターン(「エンブレーマ+」に強化すると6ターン、「エンブレーマ++」に強化すると5ターン)に引き上げました。
・「エンブレーマ++」に強化されるLvを85から90に変更しました。
アビリティ【七星の煌めき】
・効果から「剣光Lv3以上の時に」という条件を削除しました。
サポートアビリティ【天星剣王】
・効果を「風属性キャラの奥義ダメージUP/剣光Lvに応じて自分の攻撃UP/連続攻撃確率UP ◆剣光Lvは毎ターン1上昇し、被ダメージで2減少(最大3)」に変更しました。
・Lv90になることで効果が「風属性キャラの奥義性能UP/剣光Lvに応じて自分の攻撃UP/連続攻撃確率UP ◆剣光Lvは毎ターン2上昇し、被ダメージで2減少(最大5)」に強化されます。
リミットボーナスアビリティ
・効果を「稀に敵の全ての攻撃を回避」に変更しました。
- [蒼導の剣]リーシャ
アビリティ【ソニックアウト】
・効果を「敵に風属性ダメージ/白翼の加護Lvが1上昇(最大3)」に変更しました。
・使用間隔を9ターンから6ターン(「ソニックアウト+」に強化すると5ターン)に短縮しました。
アビリティ【ブレイブコマンド】
・「回復号令」の各段階の回復量を引き上げました。
・「弱体号令」の各段階の効果内容を変更しました。
※Lv5の段階だと、敵全体に「弱体耐性DOWN」「攻撃DOWN」「防御DOWN」「連続攻撃確率DOWN」「スロウ」を非常に高い命中率で付与することができます
サポートアビリティ【秩序の騎空団団長代理】
・効果を「白翼の加護Lvに応じて味方全体の攻防UP/アビリティダメージ性能UP/アビリティ命中率UP/回復性能UP」に変更しました。
サポートアビリティ【サンライズソード】
・「味方がアビリティを使用すると空暁の刃Lvが上昇 ◆Lv3の時に味方がアビリティを使用すると敵全体に風属性ダメージ/号令Lvが上昇/空暁の刃Lvリセット」という効果のサポートアビリティを新たに追加しました。
- [禁呪の恋人]サルナーン
奥義【イノセント・デザイア】
・「味方全体の光属性攻撃UP」の効果時間を3ターンから4ターンに引き上げました。
奥義【エタニティ・デザイア】
・「自分の回復性能UP(累積)」を消去不可の強化効果に変更しました。
アビリティ【ルナティックベール】
・追加効果として「極光の刻印を付与」を追加しました。
アビリティ【ヒッチフォース】
・効果を「敵に光属性ダメージ/ホーリースパイクを付与」に変更しました。
・「ヒッチフォース++」に強化することで追加効果として「敵のCTを1つ吸収して自分の奥義ゲージに変換」が追加されます。
アビリティ【ホーリーサクション】
・効果を「味方全体のHPを回復/弱体効果を1つ回復」に変更しました。
・アビリティの種別を「攻撃アビリティ」から「回復アビリティ」に変更しました。
アビリティ【ヴォイドソウル】
・効果に「自分が即座に奥義発動可能」を追加しました。
・使用可能ターンが削除され、1ターン目から使用できるようになりました。
・使用間隔を20ターンから12ターンに短縮しました。
サポートアビリティ【独占欲】
・効果を「ホーリースパイク状態の敵に対して奥義性能UP」に変更しました。
サポートアビリティ【精霊カザンの加護】
・「光属性キャラがそれぞれの極光の刻印の数に応じて闇属性ダメージ軽減 ◆自分がサブメンバーにいる場合でも発動」という効果のサポートアビリティを新たに追加しました。
- [暁の裁定者]ルシオ
アビリティ【イヴ・オブ・シダクション】
・効果を「味方全体にバリア効果/活性効果/ストレングス効果」に変更しました。
・使用間隔を8ターンから7ターン(「イヴ・オブ・シダクション+」に強化すると6ターン)に短縮しました。
アビリティ【アウト・オブ・ジ・アッシズ】
・追加効果として「自分の聖義の翼Lvが1上昇」を追加しました。
アビリティ【アウェイクニングス】
・「トリプルアタック確率UP」「闇属性ダメージカット」の効果量をそれぞれ引き上げました。
サポートアビリティ【明けの明星】
・効果を「経過ターンに応じて自分の光属性追撃効果UP/闇属性防御DOWN」に変更しました。
サポートアビリティ【聖義の翼】
・効果を「トリプルアタック発動時に聖義の翼Lvが1上昇(最大6) ◆聖義の翼Lvに応じて連続攻撃確率UP/Lv6の時ステータス大幅UP」に変更しました。
- [十天衆]シス
奥義【三千一穿明王破斬】
・追加効果を「自分に幻影効果(2回)/敵の全ての攻撃を回避(1回)」に変更しました。
アビリティ【惡門・羅刹】
・効果を「自分の通常攻撃の与ダメージUP(20%/3ターン)」に変更しました。
・「惡門・羅刹++」に強化することで、「通常攻撃の与ダメージUP」の効果量が30%に強化され、追加効果として「闇属性追撃効果(60%/3ターン)」が追加されます。
・使用間隔を2ターンから7ターン(「惡門・羅刹+」に強化すると6ターン)に引き上げました。
アビリティ【迅門・紫電】
・効果を「自分の敵対心UP(1ターン)/カウンター効果(回避/3回/1ターン)」に変更しました。
・「迅門・紫電++」に強化することでカウンター効果が「カウンター効果(回避・被ダメージ/6回/3ターン)」に強化されます。
・使用間隔を6ターンから7ターン(「迅門・紫電+」に強化すると6ターン)に引き上げました。
※【11月のバランス調整について】にて告知していた内容から、効果内容を一部変更しています
アビリティ【鬼門・修羅】
・効果を「敵全体に6倍闇属性ダメージ/恐怖効果」に変更しました。
・「鬼門・修羅+」に強化することで追加効果として「命中率DOWN」が追加されます。
・使用間隔を3ターンから7ターン(「鬼門・修羅+」に強化すると6ターン)に引き上げました。
サポートアビリティ【神狼】
・効果を「必ず連続攻撃/神狼Lvに応じて攻撃UP/ダメージ上限UP/トリプルアタック確率UP ◆神狼Lvは毎ターン1上昇し、被ダメージで2減少(最大6)」に変更しました。
※神狼Lvに応じた効果の最大値は以下になります
攻撃UP:210%
ダメージ上限UP:18%
トリプルアタック確率UP:90%
サポートアビリティ【反撃の狼煙】
・効果を「敵が特殊技を使用時、敵に闇属性6回ダメージ」に変更しました。
- [聖夜の守り人]ロゼッタ
アビリティ【ネメシス】
・アビリティ名が「ロサ・アルバ」となり、効果を「敵全体に闇属性ダメージ/毒効果/強化効果を1つ無効化」に変更しました。
アビリティ【ドミネイション】
・アビリティ名が「雪茨の結界」となり、効果を「味方全体の被ダメージの一部を反射(2回) ◆敵が特殊技を使用時にイルミナティフロースが発動(2回)」に変更しました。
・使用間隔を9ターンから10ターン(「雪茨の結界+」に強化すると9ターン)に引き上げました。
サポートアビリティ【ローズパレス】
・効果を「味方全体が毒状態の敵から受けるダメージを軽減」に変更しました。
サポートアビリティ【アンダー・ザ・ローズ】
・「毒状態の敵に対して奥義性能UP」という効果のサポートアビリティを新たに追加しました。
▼ゲーム調整
種族が「不明」のキャラクターにおいて、種族の名称を「その他」に変更しました。
※名称のみの変更となり、種族を参照する効果等に変更はございません
武器スキル「進境」の説明文を以下のように変更しました。
<変更前>
経過ターンに応じて〇属性キャラの〇属性攻撃力が上昇
<変更後>
経過ターンに応じて〇属性キャラの〇属性攻撃力が上昇(大)
※効果自体に変更はございません
2019年3月 †
22日 †
- 「共闘」において、下記クエストに出現する一部の敵のドロップを調整しました。
▼対象のクエスト
・パンデモニウム 第2階層
・パンデモニウム 第3階層
<調整内容>
・トレジャー「槍騎兵の証」「錬金術師の証」「忍の証」「剣聖の証」「賢者の証」「双剣士の証」を追加しました。
▼対象のクエスト
・パンデモニウム 第4階層
・パンデモニウム 第5階層
・パンデモニウム 最終階層
<調整内容>
・トレジャー「双剣士の証」を追加しました。
- 召喚石「バハムート」「ルシフェル」において、4回目の上限解放に必要な素材の数を調整しました。
<調整前>
「銀天の輝き」 10個
<調整後>
「銀天の輝き」 3個
- 特殊武器強化ページにおける、天星器強化画面、セラフィックウェポン強化画面の一部レイアウトを調整しました。
- 下記のマルチバトルに挑戦するために必要なトレジャーを調整しました。
▼対象のマルチバトル
・「ミカエルへの挑戦」
・「ガブリエルへの挑戦」
・「ウリエルへの挑戦」
・「ラファエルへの挑戦」
<調整前>
「火の羽根」「水の羽根」「土の羽根」「風の羽根」をそれぞれ1個ずつ
<調整後>
「対応する天司の羽根」を2個
10日 †
ゲーム更新 †
- 新たな称号が追加されました。
これらの称号を獲得することで新たな武器を入手することができます。
▼獲得条件
「スライムを○体討伐」
※上記の獲得条件に関しましては、本ゲームアップデート以降カウントされます
▼入手できる武器
[Sレア]
「スライムベル」
[SSレア]
「シルバースライムベル」
「ゴールドスライムベル」
- 上限解放画面において、アイテム詳細ポップアップに「クエストに挑戦」機能を追加しました。
一部のトレジャーから、該当のトレジャーがドロップするクエストに挑戦できるようになります。
ボタンをタップして表示されるクエストリストから、クエストに挑戦することができます。
※表示されるクエスト以外からも、該当のトレジャーがドロップする場合があります
ゲーム調整 †
- 特定の曜日や期間にしか挑戦出来なかったクエストについて、いつでも挑戦できるようになりました。
「クエスト」>「エクストラ」>「素材クエスト」から挑戦することが出来ます。
▼対象のクエスト
朱緋の試練
碧蒼の試練
紫菫の試練
六竜の試練
業火の試練
玉水の試練
荒土の試練
狂風の試練
極光の試練
幽闇の試練
イフリート討滅戦
コキュートス討滅戦
ウォフマナフ討滅戦
サジタリウス討滅戦
コロゥ討滅戦
ディアボロス討滅戦
- サブメンバー時に効果を発揮するサポートアビリティにおいて、キャラ詳細ページでの表示を変更しました。
※効果自体に変更はありません
- 下記のクエストにおいて、ドロップするアイテムを調整しました
▼対象のクエスト
紫菫の試練
<調整内容>
・難易度「VERY HARD」において、虹星晶のドロップ率を引き上げました。
▼対象のクエスト
業火の試練
玉水の試練
荒土の試練
狂風の試練
極光の試練
幽闇の試練
<調整内容>
・各属性に対応する「○○の石片」のドロップ率を引き上げました。
▼対象のクエスト
イフリート討滅戦
コキュートス討滅戦
ウォフマナフ討滅戦
サジタリウス討滅戦
コロゥ討滅戦
ディアボロス討滅戦
<調整内容>
・難易度「EXTREME」「MANIAC」において、「灼滅の焔角」「氷獄の結晶」「人馬の円盤」「裁考の水晶」「灼熱の書」「幻魔の破片」のドロップ率を引き上げました。
・難易度「MANIAC」において、各属性に対応する「○○の書」を追加しました。
・難易度「MANIAC」において、「ヒヒイロカネ」を削除しました。
※難易度「MANIAC」の挑戦回数を1日2回から、1日1回に変更しました
- 下記のマルチバトルにおいて、敵とドロップするアイテムを調整しました。
▼対象のマルチバトル
ティアマト・マグナHL
コロッサス・マグナHL
リヴァイアサン・マグナHL
ユグドラシル・マグナHL
シュヴァリエ・マグナHL
セレスト・マグナHL
<調整内容>
・HPと防御力を引き下げました。
・特別報酬の獲得に必要な貢献度を引き下げました。
・特別報酬の一部アイテムのドロップ率を引き下げ、「○のクリスタル」のドロップ率を引き上げました。
・「アークエンジェル武器」のドロップ率を引き上げました。
▼対象のマルチバトル
シヴァHL
エウロペHL
ブローディアHL
グリームニルHL
メタトロンHL
アバターHL
<調整内容>
・必ずドロップする「マグナ・フラグメント」を「ジェネシス・フラグメント」に変更しました。
・特別報酬の獲得に必要な貢献度を引き下げました。
・特別報酬の「ソウルパウダー」と「ソウルシード」を削除し、他のアイテムのドロップ率を調整しました。
・発見者報酬の「ソウルパウダー」を削除し、「○○のマグナアニマ」のドロップ率を引き上げました。
▼対象のマルチバトル
降臨、調停の翼
<調整内容>
・通常の宝箱の「蒼の羽根」のドロップ率を引き上げました。
・特別報酬の「万象の蒼角」のドロップ率を引き上げました。
・特別報酬の「蒼の羽根」のドロップ率を引き下げ、ドロップ個数を2個に引き上げました。
・発見者報酬の「銀天の輝き」のドロップ個数を2個に引き上げました。
- 下記のトレジャーのドロップ時の演出を調整しました。
赤星の輝き
青星の輝き
黄星の輝き
緑星の輝き
白星の輝き
黒星の輝き
- TOPページのリニューアルを行いました。
- プレゼントリストにおいて、武器および召喚石のサムネイルをタッチした際に表示されるポップアップの表示内容を調整しました。
- キャラクター「サンダルフォン」において、出会いのフェイトエピソードの解放条件をサイドストーリー「失楽園」のエンディングに調整しました。
ショップの調整 †
- 「ショップ」>「トレジャー交換」において、下記の調整を行いました。
▼スタンプについて
「ショップ」>「トレジャー交換」>「アイテム・装備」>「その他」に下記スタンプを追加しました。
※本アップデートに伴い、各ポイントショップにて上記スタンプの交換を停止します
※本アップデート以前に各ポイントショップにて上記スタンプを交換済みのお客様には、スタンプの代わりに「宝晶石300個(Gショップスタンプ)」「宝晶石3000個(Bショップスタンプ)」が交換対象として追加されます
▼在庫の追加
「オメガの器」の在庫を1個追加しました。
▼交換上限数の調整
「銀天の輝き」の月の交換上限数を3個から10個に調整しました。
▼交換上限の撤廃
下記のトレジャーについて、交換上限の撤廃しました。
究竟の証
剣闘士の証
守護騎士の証
聖職者の証
魔導士の証
盗賊の証
魔剣士の証
格闘士の証
射手の証
吟遊詩人の証
槍騎兵の証
錬金術師の証
侍の証
忍の証
剣聖の証
撃手の証
賢者の証
暗殺者の証
- 「ショップ」>「武勲の輝き交換」において、下記の調整を行いました。
▼必要数・在庫の変更
必要数および月ごとの在庫数を下記のように調整しました。
武器 | 必要数 | 在庫:月 |
---|
コロッサスケーン・マグナ | 5000 ↓ 2500 | 2 ↓ 4 |
コロッサスカービン・マグナ |
コロッサスフィスト・マグナ |
コロッサスブレード・マグナ |
レヴィアンゲイズ・マグナ | 5000 ↓ 2500 | 2 ↓ 4 |
レヴィアンスピア・マグナ |
レヴィアンセプター・マグナ |
レヴィアンボウ・マグナ |
世界樹の晶剣・マグナ | 5000 ↓ 2500 | 2 ↓ 4 |
世界樹の雫刃・マグナ |
世界樹の雫枝・マグナ |
世界樹の蔦弓・マグナ |
ティアマトガントレ・マグナ | 5000 ↓ 2500 | 2 ↓ 4 |
ティアマトグレイブ・マグナ |
ティアマトアムード・マグナ |
ティアマトボルト・マグナ |
シュヴァリエブージ・マグナ | 5000 ↓ 2500 | 2 ↓ 4 |
シュヴァリエボルト・マグナ |
シュヴァリエハープ・マグナ |
セレストザグナル・マグナ | 5000 ↓ 2500 | 2 ↓ 4 |
セレストホーン・マグナ |
セレストクロー・マグナ |
セレストハープ・マグナ |
シュヴァリエソード・マグナ | 5000 ↓ 2500 | 変更なし |
エリクトニオス | 9500 ↓ 5000 | 1 ↓ 2 |
パラスの剣 |
シグルズの弓 |
ヴィルヘルム |
ソロモンドライブ |
マイムールヴィジョン |
インドラリム |
スパルナフェザー |
グングニル |
スレイプニルシュー |
ブラック・アンド・ダークネス |
サンダー・オブ・ファントム |
▼交換対象の追加
下記の武器を交換対象に追加しました。
武器 | 必要数 | 在庫:月 |
---|
朽ち果てた剣 | 300 | 8 |
朽ち果てた刃 |
朽ち果てた槍 |
朽ち果てた斧 |
朽ち果てた杖 |
朽ち果てた銃 |
朽ち果てた手甲 |
朽ち果てた弓 |
朽ち果てた竪琴 |
朽ち果てた太刀 |
▼交換対象からの削除
下記の武器を交換対象から削除しました。
コロッサスブレイカー
コロッサスハーケン
コロッサスフィスト
レヴィアンゲイズ
レヴィアンスパイン
レヴィアンマズル
世界樹の晶剣
世界樹の雫枝
世界樹の幹甲
ティアマトブレード
ティアマトボルト
ティアマトアムード
シュヴァリエソード
シュヴァリエスピア
シュヴァリエブージ
セレストザグナル
セレストケーン
セレストライフル
- 「ショップ」>「栄誉の輝き交換」において、下記のトレジャーの月ごとの在庫数を撤廃しました。
剣闘士の証
守護騎士の証
聖職者の証
魔導士の証
盗賊の証
魔剣士の証
格闘士の証
射手の証
吟遊詩人の証
槍騎兵の証
錬金術師の証
侍の証
忍の証
剣聖の証
撃手の証
賢者の証
暗殺者の証
- 「ショップ」>「蒼光の輝石交換」において、下記の調整を行いました。
▼必要数の変更
必要数を下記のように調整しました。
トレジャー | 必要数 |
---|
碧空の結晶 | 20→10 |
虹星晶 | 10→5 |
古代布(2個) | 5→3 |
ティアマトのアニマ | 5→2 |
コロッサスのアニマ |
リヴァイアサンのアニマ |
ユグドラシルのアニマ |
シュヴァリエのアニマ |
セレストのアニマ |
ミスラのアニマ | 20→10 |
ティアマトのマグナアニマ | 10→5 |
コロッサスのマグナアニマ |
リヴァイアサンのマグナアニマ |
ユグドラシルのマグナアニマ |
シュヴァリエのマグナアニマ |
セレストのマグナアニマ |
嵐竜の琥珀眼 | 20→5 |
プロミネンスリアクター |
海神の扇尾 |
創樹の花蕾 |
プライマルビット |
黒霧の結晶 |
紅蓮の宝珠 | 5→2 |
霧氷の宝珠 |
大地の宝珠 |
烈空の宝珠 |
煌光の宝珠 |
奈落の宝珠 |
ファイア・ジーン(2個) | 5→1 |
アクア・ジーン(2個) |
アース・ジーン(2個) |
ウィンド・ジーン(2個) |
ホーリー・ジーン(2個) |
ダーク・ジーン(2個) |
赤竜鱗 | 3→2 |
青竜鱗 |
地竜鱗 |
風竜鱗 |
白竜鱗 |
黒竜鱗 |
火晶のエレメント | 15→10 |
水晶のエレメント |
土晶のエレメント |
風晶のエレメント |
光晶のエレメント |
闇晶のエレメント |
フラム=グラスのアニマ | 15→10 |
マキュラ・マリウスのアニマ |
メドゥーサのアニマ |
ナタクのアニマ |
アポロンのアニマ |
オリヴィエのアニマ |
▼交換対象の追加
下記のトレジャーを交換対象に追加しました。
トレジャー | 必要数 |
---|
クルーガーハープ | 5 |
修行者の覚書 |
ベスティエフルーツ |
トキシックフラワー |
レム・ペッパー |
錆びついた掛瓦 |
透き通るような絹 |
埃まみれの書物 |
割れたティーカップ |
柔らかい羽(3個) |
綺麗な砂(3個) |
固い土(3個) |
鷹の羽(3個) |
粘っこい茸(3個) |
風伯の羽(2個) |
原初の砂(2個) |
癒しの水(2個) |
真理の土(2個) |
厳峰の清水(2個) |
虚ろなる魄(2個) |
- 「ショップ」>「グラパスショップ」において、下記の在庫を追加しました。
「SSレアキャラ武器確定ガチャチケット」の在庫を1個追加しました。
「レジェンドガチャチケット」の在庫を10個追加しました。
「50JP」の在庫を10個追加しました。
アーカルム関連 †
- 「アーカルムの賢者」に関するエピソードを追加しました。
アーカルム召喚石を入手・上限解放することで「アーカルムの賢者」に関するエピソードが進行し、すべてのエピソードを完了することで新たなキャラクターが仲間に加入します。
- アーカルム召喚石の上限解放段階が1段階増えました。
「ショップ」>「アーカルムの転世」から上限解放を行うことができます。
5段階目まで上限解放をすることで、Lv上限が200まで上昇し、加護効果と召喚効果が強化されます。
▼対象召喚石
「ジャスティス」
「ザ・ハングドマン」
「デス」
「テンペランス」
「ザ・デビル」
「ザ・タワー」
「ザ・スター」
「ザ・ムーン」
「ザ・サン」
「ジャッジメント」
※アーカルム召喚石の上限解放には「金剛晶」などの育成アイテムは使用できません
- アーカルムポイント交換に以下のアイテムの在庫を追加しました。
・「金剛晶」を1個追加しました。
・アイテム「アーカルムパスポート所持上限UP」を1個追加しました。
- アーカルムポイント交換に以下のトレジャーを追加しました。
・アクイラ・フラグメント
・ベラトール・フラグメント
・ケルサス・フラグメント
・セフィラ玉髄
※上記トレジャーは難易度EXTREME解放後に交換できるようになります
- 「ショップ」>「トレジャー交換」>「トレジャー」に以下のアイテムを追加しました。
▼カテゴリ「アーカルムの契約者」
・ジャスティスが描かれたカード
・ザ・ハングドマンが描かれたカード
・デスが描かれたカード
・テンペランスが描かれたカード
・ザ・デビルが描かれたカード
・ザ・タワーが描かれたカード
・ザ・スターが描かれたカード
・ザ・ムーンが描かれたカード
・ザ・サンが描かれたカード
・ジャッジメントが描かれたカード
※「アーカルムの契約者」のアイテムは、いずれかのアーカルム召喚石を5段階まで上限解放することで交換できるようになります
- アーカルムパスポートの所持上限の初期値を 7 → 10 に変更しました。
- アーカルムポイントのウィークリー獲得上限の初期値を 4000 → 10000 に変更しました。
- アイテム「アーカルムパスポート所持上限UP」の効果を変更しました。
<変更前>
アーカルムパスポートの所持上限が1増加します。
<変更後>
アーカルムパスポートの所持上限が5増加します。
- アイテム「アーカルムポイント週上限UP」の効果を変更しました。
<変更前>
アーカルムポイントのウィークリー獲得上限が1000増加します。
<変更後>
アーカルムポイントのウィークリー獲得上限が10000増加します。
- 2016年に実施した「アーカルムの転世」に関するルリアノートの人物図鑑の登録状況をリセットしました。
「アーカルムの転世」に登場するキャラクターの人物図鑑は、今回追加された「アーカルムの賢者」に関するエピソードを進行することで登録されます。