関連ページ  : 2019年 | 2018年 | 2017年 | 2016年 | 2015年 | 2014年 | 2013年




はじめに Edit

本ページは、グラブルのサービス開始から現在までを振り返って起こった出来事について記事化しているページです。
未来の日付の記事に関しては、発表された予定についてのものになります。
ページの性質上、コメントフォームの設置は行いません。

編集のルール Edit

編集をされる方は、以下のルールを読まれた上で編集をお願いいたします。
ルールから逸脱した記事は、管理人が記事内容を修正、あるいは削除いたします。
また、ルール違反が目立つ方は、アクセス規制の処置をさせていただくことがございますので、あらかじめご了承ください。

  • 記事作成について
    • グラブル運営側が起こした行動で、プレイヤーに大きなインパクトを与えたことを記事作成の対象(良い印象悪い印象どちらも対象)とする。当時の振り返りは当wikiの雑談板過去ログ一覧、またはグラブル公式ニュースを参照
    • 脚色をしない
    • 個人的感情を含めず、客観的事実のみを書く
    • ゲーム運営に関わる人物に対する批判をしない
    • ユーザーの総意であるかのような代弁をしない
    • プレイヤー同士で起こった出来事を書かない

記事の補足、修正について

  • 情報をより明確にするための第三者の補足を認めます。
  • 記事に誤りがある場合、第三者による該当箇所の修正・コメントアウトを認めます。

記事テンプレ (例) Edit

●月▲日 (日にちが曖昧な場合は、上旬、中旬、下旬という書き方で構いません。) GREEでのサービス開始 Edit

GREEプラットフォームにてグランブルーファンタジーがリリースされた。過去、マルチプラットフォーム展開を公言していた同作だが、そのひとつがGREEでの展開であることが明らかになった。


2015年 Edit

12月 Edit

12月31日 SSレアキャラ「アンチラ」実装 Edit

2016年の十二神将キャラとしてSSレア「アンチラ」が実装された。このキャラの排出率についてユーザーから疑いの声が上がり、ガチャの仕様改善や第三者機関による調査等を求める署名活動に発展、新聞でも取り上げられた。
こうした動きを受けて2月16日、「レジェンドガチャに関する重要なお知らせ」が公式ニュースに記載され、3月10日より「レジェンドガチャに登場する装備品個別の出現確率を表記」「提供割合をレジェンドガチャのイベント毎に表示」「レジェンドガチャにあるガチャ履歴の撤去」を行う旨が告知された。2月25日には「グランブルーファンタジー」の今後の方針についてが公式ニュースに記載され、「ガチャの利用回数が300回を超えた場合の新たな機能」「トレジャーアイテム【ムーン】3種類を新たに実装」といった処置が、やはり3月10日に実施される旨が告知された。これらの変更は3月10日の2周年記念大型アップデートにおいて実施されている。
レジェンドガチャの排出率に関しては6月4日に消費者庁の審査が行われ、「景品表示法違反は認められない」という結論が下された。

12月23日 キャラクターソング第2弾CD「ソラノミチシルベ 〜GRANBLUE FANTASY〜」発売 Edit

ソラノミチシルベ:フェリ(CV:米澤円)
特典はキャラ「フェリ (SR)」解放武器 (レジェンドガチャから排出されるものと同じ、ただしSレア版)、フェリ用スキン「ソラのミチシルベ」、他。

12月22日 登録者数700万人突破キャンペーン開催 Edit

12月16日 エクストラジョブ「剣聖」「ガンスリンガー」実装、ジョブマスターピースの強化段階追加、パンデモニウム第4層追加 Edit

月例アップデート。
エクストラジョブ「剣聖」「ガンスリンガー」が実装された。ジョブマスターピースの新たな強化段階「リビルド/再誕」および属性変更、共闘クエストエクストラステージ「パンデモニウム」の第4階層も追加されている。
メインクエスト「第55章」「第56章」が追加された。

12月4日 書籍「グランブルーファンタジー・クロニクル vol.00」発売 Edit

11月 Edit

11月24日 ハイレベルマルチバトル「ローズクイーンHL」追加 Edit

月例アップデート。
新たなハイレベルマルチバトルとして「ローズクイーンHL」と、そのマルチバトルに「ディール」要素が追加されている。
メインクエスト「第53章」「第54章」が追加された。

11月19日 ゲーム「リトルノア」とのコラボレーションキャンペーン開催 Edit

BlazeGamesのゲーム(当時)「リトルノア」に仲間キャラとしてビィが、着せ替え衣装にカリオストロの衣装が登場した。

11月13日 イベント「ウルトラグランブルーファイター」開催 Edit

CAPCOMのゲーム「ウルトラストリートファイターIV」とのコラボレーションイベントが開催された (〜11月23日)。本イベント独自要素として「アーケードモード」「武器の熟練度」「武器添付のジョブスキン」が実装されている。

11月4日 「モバ友招待キャンペーン」終了および各種「コラボレーションキャンペーン」報酬変更 Edit

モバ友招待報酬だったノイシュ (SR)、神撃のバハムート招待報酬だったアビー (SR)は、これ以降の入手方法がキャラ武器確定ガチャチケットのみに限定されることとなった。別途入手方法をお知らせすることが告知されていたが、現状では未だ案内はない。
2017年1月20日追記:イベント168_(27回目)決戦!星の古戦場から戦貨ガチャにノイシュ (SR)アビー (SR)のキャラクター解放武器が追加されることが告知された。

10月 Edit

10月31日 HIGH LEVELマルチバトル、栄誉の輝き、武勲の輝き実装 Edit

HIGH LEVELマルチバトルの第一弾としてティアマト・マグナ、ナタクのHLが実装、合わせて栄誉の輝きと武勲の輝きシステムも実装された。

10月30日 4コマ「ぐらぶるっ!」1巻発売 Edit

著:Cygames/菊一文字。ゲーム内4コマの単行本化。以下続刊:

  • 第1巻:2015/10/30発売
  • 第2巻:2015/11/30発売
  • 第3巻:2016/7/30発売
  • 第4巻:2017/1/14発売

10月23日 登録者数600万人突破キャンペーン開催、サポーター召喚石拡大 Edit

登録者数600万人突破キャンペーン内のアップデートで、サポーター召喚石の加護効果がフレンド以外でも発動するようになった。過去のキャンペーンと違い永続的な仕様変更。

10月23日 AP、BPの上限を超えた回復が可能に Edit

エリクシールハーフでのAP回復が「最大APの半分」から「最低でも50ポイント」へと改訂された。また上限を超えてAP、BPを「回復」させることも出来るようになった。

10月20日 メインクエスト更新、種族限定フリークエスト追加 Edit

メインクエスト「第51章」「第52章」が追加された。
フリークエストとして、主人公以外のパーティメンバーの種族を限定するクエスト「商人の才覚」「大酒飲みの恒例行事」「鋭敏な聴覚」が追加された。

10月7日 イベント「サイコー!FANTASY 〜理由あって、空へ〜」開催 Edit

バンダイナムコエンターテインメントのゲーム「アイドルマスターSideM」とのコラボレーションイベントが開催された (〜10月19日)。「SideM」のキャラクターがグラブルに参戦したほか、グラブルのビィやランスロットが「SideM」に参戦している。

9月 Edit

9月22日 メインクエスト更新 Edit

メインクエスト「第49章」「第50章」が追加された。

9月17日 東京ゲームショウ2015出展・イベント「ヴィラ・デ・シェロカルテ」開催 、アニメ化発表 Edit

Cygamesが東京ゲームショウ2015に出展、各種発表を行った (イベントは9月19日まで)。また会場限定イベント「ヴィラ・デ・シェロカルテ 〜集え!千客万来の島〜」も開催された。
またアニプレックス、A-1 Picuturesとの共同でのアニメプロジェクトを発表。

8月 Edit

8月20日 登録者数500万人突破キャンペーン開催 Edit

8月18日 ボス難易度引き下げ Edit

一部クエストのボス難易度が引き下げられた。

8月5日 ゲーム「プリンセスコネクト!」コラボレーションキャンペーン開催 Edit

Cygamesのゲーム「プリンセスコネクト!」に、グラブルのジータ (女主人公) が参戦した。

7月 Edit

7月31日 シナリオイベント「薫風、白波を蹴立てる」開始 Edit

本イベントの配布Sレアジン (SR)は、「砂神の巫女」の配布Sレア「ジン」と同一人物だった (砂神の巫女のジンは戦イベントガチャや貢献度報酬として加入、本イベントのジンは信頼度充足で加入という差はある)。同一人物のバージョン違いが、同一属性・同一レアリティで実装された初のものとなる。
区別のため、公式のお知らせでは配布イベント名を付記している。
余談だが、翌年7月31日開始のシナリオイベント「盛夏、来たりて」では風属性のジンが配布Sレアとして登場しており、イベント配布Sレアのジンは3人存在していることになる。

7月10日 イベント「交差する運命の物語」開始 Edit

バンダイナムコエンターテインメントのゲーム「テイルズ オブ アスタリア」とのコラボレーションイベントが開催された (〜7月21日)。討滅戦風のイベント形式だったが、今回よりイベントSSレア報酬装備がトレジャー交換で1種につき3つまで交換出来るように緩和された (これ以前は、初回開催時点では2つまで、復刻で3つに緩和という形をとっていた)。また通常の討滅戦イベントとは異なりイベントストーリーが実装されている。

6月 Edit

6月24日 キャラクターソング第1弾「キミとボクのミライ 〜GRANBLUE FANTASY〜」発売 Edit

2015年4月1日に行われたイベント「GRANBLUE FANTASY IDOL PROJECT」で発表された楽曲がCD化。
キミとボクのミライ:ジータ(CV.金元寿子)、ルリア(CV.東山奈央)、ヴィーラ(CV.今井麻美)、マリー(CV.長谷川明子)
特典はフェイトエピソード「2015エイプリルフールエピソード」、ハーピスト系ジョブスキン「アイドル衣装」、他。

5月 Edit

5月29日 登録者数400万人突破キャンペーン開催 Edit

4月 Edit

4月30日 シナリオイベント「その胸にひとひらの輝きが」開始 Edit

シナリオイベント「その胸にひとひらの輝きが」が開催された。このイベントで初めて戦闘が発生しない「テキストを読むだけのクエスト」が実装され、以降のシナリオイベント・本編ストーリーのクエストにも追加されるようになった。

4月30日 装備の最終上限解放実装 Edit

装備 (武器および召喚石) の最終上限解放が初めて実装された。このとき追加されたのは召喚石「マキュラ・マリウス (SSR)」、武器「グラッドアイ」「エウリュトスボウ」のもの。これに伴い各種武器エレメント、属性エレメントも実装された。

4月24日 設定資料集「GRANBLUE FANTASY GRAPHIC ARCHIVE」発売 Edit

4月23日 レアリティ限定フリークエスト実装 Edit

ポート・ブリーズにフリークエスト「散らばった積荷」、アウギュステ列島に「漁業の危機」、ガロンゾ島に「ガロンゾの古き戦い」が追加された。これらは初の、編成キャラクターのレアリティを制限するクエストとなる。「散らばった積荷」「漁業の危機」がレアキャラ限定、「ガロンゾの古き戦い」がSレアキャラ限定。

4月16日 カジノに「ビンゴ」が追加 Edit

4月16日 イベント「北玄の戦い 〜四象降臨〜」開始 Edit

新規イベント形式として「四象降臨イベント」が開催された (〜4月20日)。東西南北と風土火水の4属性が対応するイベントがローテーションで開催されるようになる。新仕様として参加人数を60人に拡大した大規模マルチバトルが実装された。以降も不定期に開催されており、前回の反省点を踏まえた仕様変更が行われることも多い。

4月16日 古戦場武器アップデート&十天衆実装 Edit

属性変更まで実装されていた古戦場武器に更なる解放が追加された。十天衆についてもこのとき同時に実装されたが、アップデートで公式に告知されたのは古戦場武器に関する内容のみだった。

4月1日 GRANBLUE FANTASY IDOL PROJECT開催 Edit

エイプリルフールイベントとして1日限定で開催。
男主人公「グラン」と女主人公「ジータ」に初めてボイスが実装され、それまでファンの間で呼ばれていた名称「グラン」「ジータ」が公式名称となる。(グランについては既に公式ノベライズの主人公名としては使用されていた)

3月 Edit

3月26日 第5回グラブル人気投票 Edit

投票期間は3月26日〜3月30日、結果発表は4月7日、結果に基づくレジェンドガチャは4月8日〜4月16日にかけて開催された。

3月20日 最終上限解放「セレフィラ」実装 Edit

イベント「蛇神の島に響く歌」復刻 (3月20日〜3月30日) に伴い、同イベントの信頼度加入Sレアキャラであるセレフィラ (SR)に最終上限解放が実装された。イベント配布キャラとしては初実装となった。

3月17日 決戦イベントが予選・本戦に分かれる Edit

2015年3月17日より「第9回決戦!星の古戦場」イベントが開始される。この回からイベント全体が予選・本戦に分かれ、勲章、騎空団グレード、ブックメーカー、古戦場武器選択形式の戦貨ガチャが追加された。ただし勲章については「1勝につき1個獲得できる」という仕様であり、持ち越しも出来なかったため、5勝しなければ金剛晶を獲得出来ない今までの形式とさほど変わりがなかった。本戦に出場すれば負けても勲章が獲得でき、持ち越しも出来るようになったのはこの次の回から。

3月10日 正式サービス開始1周年 Edit

カウントダウンキャンペーンが2月24日から行われ、前日の9日には1日限定のイベント「アニバーサリー討伐戦」も開催されている。大型アップデートとして、マルチバトル「邂逅、黒銀の翼」、エクストラジョブ「忍者」「侍」、新武器種「刀」の追加、リミットボーナスの新規実装などがされた (詳細については公式ブログ参照)。

2月 Edit

2月24日 スターレジェンドガチャ開催 Edit

1stアニバーサリーキャンペーンの第1弾として初開催される。

2月20日 クエスト開始時の消費AP・救援時の消費BPの見直し Edit

クエスト開始に必要なAP、救援に必要なBPの消費量が削減された。

+ 見直し内容

2月13日 イベント「はじめてのバレンタイン」開始 Edit

新規イベント種別としてバレンタインイベントが開催された (〜2月20日)。後にHELPで「連続バトルイベント」というカテゴリーに分類されるようになるが、2016年夏時点ではこのとき一度きりの開催に留まっている。イベントは開催途中で不具合により一時中断、バランス調整も行われた。

2月10日 「背水」関連のスキル効果を修正 Edit

2月6日に「キャラクターの残りHPが少ないほど攻撃力が上昇するスキル、サポートアビリティ及び加護」にHPが変動する際に効果値が一律で上昇している不具合が確認され、2月10日のアップデートで正しい効果量に修正された。当時対象となったスキルは「乱気の背水」「創樹方陣・背水II」「砂神グラフォスの慈愛」「アロザロウスの加護」「軻遇突智」で、この内該当スキルを持つ装備「セレストホーン・マグナ」「世界樹の蔦弓・マグナ」については、対象装備品のスキルLvを上げるのに必要な分のデビルエレメント(例えばLv10まで上げていれば78個)がお詫びとして配布された。SSレア「サラ」を所持しているユーザーには宝晶石200個、SSレア召喚石「アロザロウス」を所持しているユーザーには宝晶石100個が配布され、SSレア「サラ」実装からスキル修正までの間にレジェンドガチャを利用したユーザーには使用したモバコインまたはグラブルコインの10%にあたる「宝晶石」が返還された。

2月7日 イベント「ディアボロス討滅戦」開始 Edit

本イベントで6属性の討滅戦が一通り揃うこととなった (ケルベロス討滅戦は「特別枠」)。ボス「ディアボロス」は初の複数部位からなるボスとなる。「風神・雷神」との違いはモードゲージを共有すること、本体を倒しさえすれば討伐が可能なこと (討伐成功時に「DEAD END」という演出が出る)。

1月 Edit

1月31日 イベント「砂縛の涙、ひとしずく」開始 Edit

既存シナリオイベント「砂神の巫女」(および「陰謀の涙雨」) の続編イベントとして開催された (〜2月7日)。これが続編を謳う初のイベントである。これに先立ち「砂神の巫女」が1月8日から1月16日の期間に復刻されている。

1月28日 TVアニメ「神撃のバハムート GENESIS」BD第1巻発売 Edit

初回特典としてアニメに登場した「リタ」がグラブルで使用できるシリアルコードが付いていた。5月27日発売のBD第4巻ではSレア版の「アーミラ」が入手できた (レジェンドガチャから常時排出されるSSレア版とは別のもの)。いずれもシリアルコードの期限は既に切れており、現在は入手が出来なくなっている。

1月23日 第4回グラブル人気投票 Edit

投票期間は1月23日〜1月27日、結果発表は2月5日、結果に基づくレジェンドガチャは2月6日〜2月13日にかけて開催された。

1月1日 「2015迎春ガチャセット」キャンペーン開始 Edit

このキャンペーンに伴い、キャラスキンが実装されている。


TOPに戻る


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2020-08-16 (日) 12:10:24