エクストラクエスト > 討滅戦 > サジタリウス討滅戦


サジタリウス討滅戦 Edit

サジタリウス討滅戦


TIPS Edit

  • タイトルになっているボスに何度も挑戦しドロップ報酬のトレジャーを集めよう。トレジャーは報酬との交換や装備の強化に利用できる。
  • 従来期間限定イベントで行われていたものが、2016年3月10日より72時間限定の時限エクストラクエストとして常設された。
    さらに、2019年3月10日より、72時間の縛りも撤廃され、6属性に常時挑戦可能となった。

アップデート・調整 Edit

2019/03/10
72時間毎の入れ替わり開催を廃止。6属性すべてに常時挑戦可能に変更。
・難易度MANIACの挑戦回数を1日2回から1日1回に変更。
・難易度EXTREME、MANIACにおける「人馬の円盤」のドロップ率を引き上げ。
・難易度MANIACのドロップに「風凪の書」を追加。
・難易度MANIACのドロップからヒヒイロカネを削除。
2018/09/21
各討滅戦のトレジャー交換で交換できるエリクシールハーフの交換個数制限を撤廃
2016/03/10
・6属性討滅戦は72時間毎の入れ替わりで常時開催
・難易度MANIACを新設 (1日2回限定、毎日AM5:00リセット)
・難易度NORMALは廃止。難易度HELLも廃止? (HELLについては公式発表ないため未確定)
・[ショップ]→[トレジャー交換]→[イベント] で行えるトレジャー交換の必要アイテム数を変更。
 イベント当時の交換分を交換し終わると、月いくつまでの制限つき交換に切り替わる。交換個数は毎月1日にリセット。

報酬について Edit

  • サジタリウスボウ(SSR/風属性/弓)
     第一スキルが守護のため、初心者で攻刃の武器を集めている間は出番がない。
     最終上限解放をすると攻刃がつくが、弓はメイン武器として用いることが少ないため、優先度は高くない。
     ゼピュロス編成でHPを確保したい場合に用いられることがある。
  • サジタリウス(SSR/風属性/召喚石)
     加護が属性攻撃力40%アップ(★3で50%、★4で60%アップ)・・・と他の四属性討滅戦の召喚石と同等の強さではあるのだが、
     風属性はカジノで入手できる「アナト」の加護効果が強く召喚効果も使いやすいため、ガチャ産のSSR召喚石を手に入れるまでの役割もアナトが担っている。
     「シャインホーク・ガルラ」をメイン召喚石として運用したい場合は、サブ編成用にこちらを1つ作成するのもあり。
  • サジタリウスブレード(SR/風属性/剣)
  • サジタリウスアックス(SR/風属性/斧)
     スキルが守護のため交換してまで入手するものではない。ドロップしたらスキル餌にしよう。

「サジタリウス討滅戦」報酬武器/召喚石詳細

その他報酬
 エリクシールハーフは月に5本まで回収できる。
 他もトレジャーに余裕があれば交換していこう

エクストラクエスト情報・攻略 Edit

+ ※編集・加筆・修正される方へ

エクストラクエスト「サジタリウス討滅戦」(シングルバトル) Edit

元々は最初期のイベントの敵ということもあり、HARDは初心者にも比較的撃破しやすいレベル。

HARD Edit

難易度クエスト名解放条件消費APRPEXP初回クリア報酬ドロップ報酬
HARDLv20 サジタリウスRank10以上15+550+600宝晶石 ×50ドロップ報酬を参照
BATTLEモンスター情報チャージターン
モードゲージ
特殊技特殊行動・備考
(真の力など)
1アルカプLv10 アルカプ
風属性
推定HP:11000

なし
「一撃の針」 単体攻撃、敵絶命
「スイーツハニー」 敵単体回復
アスケラLv10 アスケラ
風属性
推定HP:11000
◇◇
なし
「封印の風」
 全体攻撃、アビ封印・奥義封印付与
ルクバトLv10 ルクバト
風属性
推定HP:11000
◇◇
なし
「ぴょんぴょん」
 全体攻撃、奥義ゲージ-30%
ダブルアタック(高確率)
2サジタリウスLv20 サジタリウス
風属性
推定HP:15万
 
◇◇◇
通常モード:
「トロポスフィア」
 アビリティ封印、サジタリウスの火属性耐性UP&防御力UP

「ゾディアックシンボル」
 奥義ゲージ-20%
 サジタリウスのダブルアタック確率UP&攻撃力UP

OVER DRIVEモード:
「アストロホライズン」
 全体攻撃+奥義ゲージ-80%、サジタリウスの強化効果全解除

※体力がトリガーでも、真の力などのように特殊行動ではないものもあります(参考→用語集#特殊行動テイルズコラボ#チャージターンMAX)
 
■攻略
奥義ゲージを削ってきたり、アビリティを使えなくしたり、搦め手で攻めてくるタイプなのだが、火力自体も高い。
攻略のコツは討滅ボスとしては低めの防御力とアビリティ封印対策。
アビリティ封印の回避にはマウントが有効。マギサ (SSR)がいれば任せられる。いなければ、カタリナ (SR)に任せることも可能。

オーバードライブモードで放ってくる特殊技「アストロホライズン」は全員の奥義ゲージを80%削られる上、強化効果も全部消されてしまう。
これはディスペルマウントでは防げない。
メンバーの火力がある程度以上あれば、意外に押し切れたりする。
どうしてもクリアできない人は、スタートダッシュガチャなどでパーシヴァル (SSR)を加えると劇的に難易度が変わるかもしれない。
パーシヴァルが使う「恐怖」の状態異常によって、敵はチャージターンを溜められなくなる。
特殊技を撃たせずにひたすら攻撃できる (効果時間はターン数ではなく秒数なので注意)。また、「恐怖」はMISSすることもあるので過信は禁物。
ただし攻撃に集中しすぎてHP残量をおろそかにしないよう注意!

メインの召喚石は以下のいずれかがお勧め。

イフリート(エクストラクエスト討滅戦で入手可能。属性攻撃40%と火力を支援してくれる。先にプレイすることが推奨されるが、ローテーションに注意。)
その他イベント限定SSR火属性召喚石(キャタピラさんなど)
コロッサス(火属性を強化するガチャSR以上の石がないときの最終手段。召喚効果の防御DOWNは地味に有効で、擬似的な火力強化が出来る。)
もちろん、ガチャで火属性を強化するSR以上の石が出たなら、それもお勧め。例え火属性25%アップでもコロッサスよりは強い。

VERY HARD Edit

難易度クエスト名解放条件消費APRPEXP初回クリア報酬ドロップ報酬
VERY HARDLv30 サジタリウスRank11以上20+734+774宝晶石 ×50ドロップ報酬を参照
BATTLEモンスター情報チャージターン
モードゲージ
特殊技特殊行動・備考
(真の力など)
1アルカプLv15 アルカプ
風属性
推定HP:16000

なし
「一撃の針」 単体攻撃、敵絶命
「スイーツハニー」 敵単体回復
アスケラLv15 アスケラ
風属性
推定HP:16000
◇◇
なし
「封印の風」
 全体攻撃、アビ封印・奥義封印付与
ルクバトLv15 ルクバト
風属性
推定HP:16000
◇◇
なし
「ぴょんぴょん」
 全体攻撃、奥義ゲージ-30%
ダブルアタック(高確率)
2サジタリウスLv30 サジタリウス
風属性
推定HP:30万
 
◇◇◇
通常モード:
「トロポスフィア」
 アビリティ封印
 サジタリウスの火属性耐性UP&防御力UP

「ゾディアックシンボル」
 奥義ゲージ-20%
 サジタリウスのダブルアタック確率UP&攻撃力UP

OVER DRIVEモード:
「アストロホライズン」
 全体攻撃+奥義ゲージ-80%
 サジタリウスの強化効果全解除

※体力がトリガーでも、真の力などのように特殊行動ではないものもあります(参考→用語集#特殊行動テイルズコラボ#チャージターンMAX)
 
■攻略
VERY HARDはリミットボーナスの強化を含めないで戦力20000以上が目処だが、フロントを自分含め火属性で統一するのが望ましい。
火属性キャラはストーリー配布ではラカムのみなので、ガチャで引き当てるかイベントに参加して配布キャラを集めよう。
SR以上のキャラがいない場合は、Rでもなかなかの戦力になるキャラはいるので入れてみよう。 (例えばマリー (R)ダーント (R))。
ディスペルマウントのためにカタリナ (SR)を入れるなら、必要な戦力は大きめになる。

EXTREME Edit

難易度クエスト名解放条件消費APRPEXP初回クリア報酬ドロップ報酬
EXTREMELv50 サジタリウスRank30以上30+1577+1659宝晶石 ×50ドロップ報酬を参照
BATTLEモンスター情報チャージターン
モードゲージ
特殊技特殊行動・備考
(真の力など)
1アルカプLv20 アルカプ
風属性
推定HP:32000

なし
「一撃の針」 単体攻撃、敵絶命
「スイーツハニー」 敵単体回復
アスケラLv20 アスケラ
風属性
推定HP:32000
◇◇
なし
「封印の風」
 全体攻撃、アビ封印・奥義封印付与
ルクバトLv20 ルクバト
風属性
推定HP:32000
◇◇
なし
「ぴょんぴょん」
 全体攻撃、奥義ゲージ-30%
ダブルアタック(高確率)
2カウス・ボレアリスLv20 カウス・ボレアリス
風属性
推定HP:12万

なし
「ハンタークロウ」 単体攻撃、防御DOWN付与
「ブレス」 全体攻撃
カウス・アウストラリスLv20 カウス・アウストラリス
風属性
推定HP:12万
◇◇
なし
「羽音」
 全体攻撃、奥義ゲージ-50%・攻撃DOWN付与
3サジタリウスLv50 サジタリウス
風属性
推定HP:150万
 
◇◇◇
通常モード:
「トロポスフィア」
 アビリティ封印、サジタリウスの火属性耐性UP&防御力UP

「ゾディアックシンボル」
 奥義ゲージ-20%
 サジタリウスのダブルアタック確率UP&攻撃力UP

OVER DRIVEモード:
「アストロホライズン」
 全体攻撃+奥義ゲージ-80%、サジタリウスの強化効果全解除

※体力がトリガーでも、真の力などのように特殊行動ではないものもあります(参考→用語集#特殊行動テイルズコラボ#チャージターンMAX)
 
■攻略
おおよそ戦力25000程度から突破可能。30000程度もあれば安定する。当然、キャラや武器スキル、召喚石などにも大きく左右されるので目安程度に。

  • 2戦目
    敵がかなり強い上に奥義ゲージ減少の特殊技を持ち非常に厄介。
    下の「カウス・アウストラリス」の特殊技を受けると全員の奥義ゲージが-50%されてしまうので、これだけは避けたい (ディスペルマウントでは防げない)。
    ここでゲージを減らされたせいで、3戦目でうまくブレイクできずにアストロホライズンを食らう…というパターンにハマると中級者でも敗北がありうる。
    攻撃力は高いがHPは低いので、ある程度アビリティを使って短期決戦したほうが安定する。苦戦するようならアビリティや奥義を全力で使ってもいい。
  • 3戦目(サジタリウス)
    パンデモニウム第三層「人馬の間」の「サジタリウス・オリジン」とは特殊技・特殊行動が異なる。
    基本はアストロホライズンを打たれる前にフルチェインを叩き込んでブレイクさせ、HPが半分以下にできていれば押しきれることが多い。
    火力が足りない場合はアビリティ封印やデバフ対策にマウント系を持つキャラクターを連れていくことになる。
    しかしトロポスフィアによって火耐性と防御力を上げられると、火属性攻撃でもダメージが通りにくくなるのが難点。
    持久戦を志向するより、火力を重視して短期決戦を挑んだ方が良い可能性もある。ディスペルやクラリス (SSR)の「アトミックレゾリューション」で解除するのも手。
    弱体効果への耐性が高く、ダークフェンサーでも弱体効果を外すことがある。ウェポンマスターやハーミットなどの強化効果を持つ火力職で挑戦するのも有りだろう。

MANIAC Edit

難易度クエスト名解放条件消費APRPEXP初回クリア報酬ドロップ報酬
MANIACLv75 サジタリウスRank50以上
1日1回まで挑戦可能
50+2274+2296宝晶石 ×50ドロップ報酬を参照
BATTLEモンスター情報チャージターン
モードゲージ
特殊技特殊行動・備考
(真の力など)
1ハーピーLv30 ハーピー
風属性
推定HP:約42万
◇◇
なし
「サイクロン」 全体攻撃
「フェザーバレット」ランダム3回攻撃
スケールLv30 スケール
風属性
推定HP:約36万

なし
「りんぷん」
 全体攻撃、???
常時ダブルアタック
ペンギンLv30 ペンギン
水属性
推定HP:約34万
◇◇◇
なし
「ヘッドスライド」 単体攻撃
「アクアベール」 敵全体の攻撃力アップ
2コブラLv50 コブラ
風属性
推定HP:約240万
◇◇◇
「睨み」
 全体攻撃、攻撃力/防御力ダウン(5T)
3イウィヤLv40 イウィヤ
風属性
推定HP:約80万

なし
「グリフィンバイト」 単体攻撃
「フェザーバリア」 敵全体に被ダメージカット付与
ダブルアタック確率高
機械兵Lv40 機械兵
風属性
推定HP:約80万
◇◇◇◇
なし
「トライアタック」 ランダム3回攻撃
「オーバークロック」 攻撃/防御アップ
4サジタリウスLv75 サジタリウス
風属性
推定HP:約900万
◇◇◇◇
通常モード:
「トロポスフィア」
 アビリティ封印(2T)
 サジタリウスの火属性耐性UP&防御力UP(永続)

「ゾディアックシンボル」
 奥義ゲージ-20%
 サジタリウスのダブルアタック確率UP&攻撃力UP(永続)

OVER DRIVEモード:
「アストロホライズン」
 全体攻撃+奥義ゲージ-80%
魅了無効

HP50%・25%:
 チャージターンMAX

※体力がトリガーでも、真の力などのように特殊行動ではないものもあります(参考→用語集#特殊行動テイルズコラボ#チャージターンMAX)
 
■攻略
全4戦。第1戦から堅い敵が出てくるので、最初から手を抜かないように。
複数の敵がいる場合は、チャージターンの短い敵から倒していこう。

  • 第1戦:3体。
    3体目はペンギン(水属性)。こちらのダメージも痛い。
    稀に、ハーピーとペンギンの代わりに防御力の高いミミックがランダムで出現する (最大2体) がこいつがやっかい。
    DA率が高く(確定?)、チャージターンが1で中程度のダメージ+奥義ゲージ吸収の特殊技をバンバンうってくる。
    アビリティの出し惜しみをするべきではない。
  • 第2戦:1体
    モードゲージ有りの蛇。ここでフルチェインを撃ってしまってもかまわない。
  • 第3戦:2体
    癒し。前2戦よりは格段に弱い。上のグリフォンを倒せば、下の機械兵は特殊技もたいして痛くない。
    ここで奥義ゲージをため、アビのリキャストを済ませておこう。
  • 第4戦:サジタリウス
    討滅戦EXTREMEよりもパンデモニウム第三層「人馬の間」の「サジタリウス・オリジン」に近いが、
    ソロプレイ向けに調整されており、HP50%、25%を割ると即座にチャージターンがMAXになる。
    ディレイなどを用意しておき、不用意に特殊技を撃たれないようにしよう。
    OD技のアストロホライズンはそのまま受けると壊滅級の威力だが、素のチャージターンが4であるため、ダークフェンサーで遅延すれば、風カーバンクルが2回間に合う。
    魅了は無効 (レジストされる)なので注意。
    他2つの特殊技も永続バフであり、とくに火属性耐性UPに対してはディスペル手段が欲しい。
    モードゲージはかなり柔らかい。特殊技で奥義ゲージを減らされる前にフルチェインを入れてODモードに持って行き、そこから通常攻撃やアビリティで削っていくと比較的容易に対処できる。

サジタリウスのHPが50%および25%ラインを超えた際の挙動は、正確には以下の通り。

  1. アビリティや召喚で条件を満たす(攻撃ボタンを押していない)
    →条件が満たされた瞬間にチャージターンMAX補充能力が発動する。
    スロウ系やグラビティ系アビリティ、あるいは防御用アビリティなどを使用して特殊技に備えよう。
  2. 攻撃や奥義で条件を満たす(攻撃ボタンを押した)
    →サジタリウスが攻撃をしてくる→サジタリウスのチャージターンが普通に1つ増える→チャージターンMAX補充能力が発動→プレイヤーのターン開始 という流れになる。
    サジタリウスのチャージターンがMAXより1つ少ない状態から攻撃ボタンを押して50%、25%ラインを超えると、補充能力を実質的に無効化したと同じことになる。可能な限り、これを狙おう。
    逆に最悪なのが、チャージターンMAX状態から攻撃ボタンを押してラインを超えることである。
    これをやってしまうと、そのターンの返しにサジが特殊技を使う→補充能力が発動してMAXになる→プレイヤーのターン→またもやサジが特殊技… となり、2ターン連続で特殊技を喰らってしまうのである。これだけは避けたい。

サジタリウスのボイス Edit

CV:小野友樹

登場時"Stand ready."(構えよ)
ODモード突入時"Bring it on."(かかってこい)
トロポスフィア使用時"Launching 'the Troposphere'."(トロポスフィア、起動)
ゾディアックシンボル使用時"Deploying 'the Zodiac Symbol'."(ゾディアックシンボル、展開)
アストロホライズン使用時"Locked on, shooting 'the Astro Horizon'."(ロックオン…アストロホライズン、発射)
ブレイクモード突入時"Amazing."(やるじゃないか)
撃破時"This is the last warning."(これが最後の警告だ)

報酬 Edit

報酬武器/召喚石詳細 Edit

赤文字は☆3時青文字は☆4時

武器 Edit

レアリティ名前属性武器種奥義スキルMax
HP
Max
ATK
備考
SSRサジタリウスボウ
サジタリウスボウ
アストロホライズン
風属性ダメージ(特大)/防御UP
乱気の守護
風属性キャラの最大HP上昇(大)
183
214
2020
2358
最終上限解放可能
(必要素材)
風の攻刃 ※習得Lv120
風属性キャラの攻撃力上昇(小)
SRサジタリウスブレード
サジタリウスブレード
ソニックホライズン
風属性ダメージ(大)/防御UP
竜巻の守護
風属性キャラの最大HP上昇(中)
1201420
SRサジタリウスアックス
サジタリウスアックス
ソニックホライズン
風属性ダメージ(大)/防御UP
竜巻の守護
風属性キャラの最大HP上昇(中)
1071490

召喚石 Edit

名前属性召喚加護Max
HP
Max
ATK
備考
サジタリウス
サジタリウス
アストロホライズン
敵全体に風属性ダメージ(特大)
味方全体の防御UP(中)
サジタリウスの加護
風属性攻撃力が40%(50%)(60%)上昇
600
700
1445
1690
最終上限解放可能
(必要素材)

最終上限解放必要素材 Edit

サジタリウスボウ

素材1素材2素材3素材4
緑星の輝き 20個風のプシュケー 3個烈空の宝珠 80個ウィンド・ジーン 100個
素材5素材6素材7素材8
弓のエレメント 200個風晶のエレメント 200個人馬の円盤 30個10000ルピ

サジタリウス

素材1素材2素材3素材4
アルナスルの矢じり 200個ゾディアックルーン・サジタリウス 200個サジタリウスのマグナアニマ 100個嵐竜の琥珀眼 5個
素材5素材6素材7
覇者の証 1個碧空の結晶 5個20000ルピ

ドロップ報酬一覧 Edit

難易度木箱
ルピ
銀箱金箱
 (太字はレアドロップ) 
(色付きはサジタリウス限定)
交換用トレジャー 1回討伐ごとのドロップ数目安
アルナスル
の矢じり
サジタリウス
のアニマ
ゾディアックルーン
・サジタリウス
サジタリウスの
マグナアニマ
HARDアルナスルの矢じり
ノーマル武器
サジタリウスのアニマ
ゾディアックルーン・サジタリウス
疾風の巻
エンジェル武器
エンジェル召喚石
サジタリウスのマグナアニマ
サジタリウスブレード
サジタリウスアックス
1~30~11~30~1
VERY HARDアルナスルの矢じりサジタリウスのアニマ
ゾディアックルーン・サジタリウス
烈空の宝珠
疾風の巻
エンジェル武器
エンジェル召喚石
サジタリウスのマグナアニマ
ウィンド・ジーン
アークエンジェル武器
アークエンジェル召喚石
サジタリウスブレード
サジタリウスアックス
サジタリウスボウ
サジタリウス召喚石
1~51~22~80~2
EXTREMEアルナスルの矢じり
緑の書
サジタリウスのアニマ
ゾディアックルーン・サジタリウス
烈空の宝珠
疾風の巻
人馬の円盤
エンジェル武器
エンジェル召喚石
サジタリウスのマグナアニマ
ウィンド・ジーン
アークエンジェル武器
アークエンジェル召喚石
サジタリウスブレード
サジタリウスアックス
サジタリウスボウ
サジタリウス召喚石
4~734~91~3
MANIACアルナスルの矢じり
風の宝珠
緑の書
サジタリウスのアニマ
ゾディアックルーン・サジタリウス
烈空の宝珠
疾風の巻
人馬の円盤
風凪の書
エンジェル武器
エンジェル召喚石
サジタリウスのマグナアニマ
ウインド・ジーン
風竜鱗
アークエンジェル武器
アークエンジェル召喚石
サジタリウスブレード
サジタリウスアックス
サジタリウスボウ
サジタリウス召喚石
風のプシュケー
6~135~810~122~4

トレジャー交換 Edit

[ショップ] → [トレジャー交換] → [イベント] → [サジタリウス討滅戦] より交換可能。
武器や各種証などは、各段階のものを交換し終わると月あたりいくつの交換に切り替わる。在庫リセットは毎月1日。

サジタリウス召喚石、サジタリウスボウは「ゼノ・サジタリウス撃滅戦」のトレジャー交換でも交換できる。
ゼノ・サジタリウス側で交換するほうがトレジャー数を節約できる場合もあるので、見比べてから交換しよう。

交換アイテム段階在庫アルナスル
の矢じり
サジタリウス
のアニマ
ゾディアックルーン
・サジタリウス
サジタリウスの
マグナアニマ
サジタリウス(召喚石)11203010
21408030
316012050
41/月8015070
サジタリウスボウ1115205
21305020
31508040
41/月7510060
サジタリウスブレード
サジタリウスアックス
111053
21501510
31802020
41/月1002530
エンジェル召喚石510
エリクシールハーフ5/月55
10JP120103
210205
310/月3010
栄光の証1330155
23603010
33/月1005015
覇者の証13506020
21/月10012040
プチデビルエレメント3/月20203
デビルエレメント1/月305010

「サジタリウス討滅戦」関連称号 Edit

称号名種別段階獲得条件報酬備考
サジタリウスを打ち破りし者討伐系サジタリウス(EXTREME)を討伐宝晶石 ×30
アストロホライズン討伐系サジタリウス(MANIAC)を討伐宝晶石 ×50
馬宮鎧天討伐系サジタリウス(HELL)を討伐宝晶石 ×50HELLが出現しなくなったため、現在は取得不可

称号について/その他の称号はこちら

コメントフォーム Edit


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • VERY HARDでサジタリウス(召喚石)ドロップ確認 -- {SG6zgD18YTY} 2016-05-30 (月) 21:22:43
  • 矢じりの名前がどうしてもアレに見えてしまう・・・心が穢れきってるなぁ -- {iR0uPSWgi42} 2016-06-14 (火) 08:41:53
  • ↑矢尻だからね。仕方ないね。 -- {CBu2lLnHEok} 2016-06-14 (火) 17:21:50
  • 撃破時のボイスは"This is the last word."ではないだろうか。 -- {AIkuPwH1/Uk} 2016-06-14 (火) 18:31:46
  • 今更だけど自分は this is last moment って聞こえる -- {BJ2AGxOCgwQ} 2016-07-05 (火) 00:47:23
  • ウォーリアじゃないの? -- {u8cTLJ2QczI} 2016-07-20 (水) 21:09:24
  • (自分を倒して先へ行くのなら)これが最後の警告だ。って事だと思う -- {8V9gaXGsWuA} 2016-07-22 (金) 07:00:46
  • 1戦目で金ミミックから金箱8個出たんだけど、たいしたものは入ってなかった -- {KpJ3cmWL9KA} 2016-08-06 (土) 09:33:16
  • この前の討滅くらいから?OD中にもトロポスフィア打たれる様になっててくっそだるいんだけど -- {ROY7ML8zxuU} 2016-08-13 (土) 05:55:25
  • ↑6 ちゃんと warning って言ってるよ -- {H9JGs7p/nhU} 2016-08-29 (月) 15:07:20
  • 10JPは2段階目を取り切ると、矢じり30/ルーン10個との交換で月10個制限。 -- {x5YOVpzYjpc} 2016-10-29 (土) 18:38:41
  • 栄光の証は3段階目はありませんでした。2段階目終了すると月/3の交換になります。 -- {7Lled7y3sE2} 2016-11-08 (火) 10:04:50
  • VHでサジタリウスボウ確認 -- {qggzH6KM1LU} 2016-12-15 (木) 23:20:03
  • 神バハにサジタリウス追加されたけど最終段階の説明文に「最期の警告を発し」って書いてあったから撃破時のセリフはwarningで間違いないかと -- {5FzRwmZ2xQM} 2017-03-12 (日) 06:10:21
  • OD時のアストロホライズンばっかり注意されてるけど、ほか2つの永続バフのほうがはるかに危険度高いなコイツ… -- {8Zq.d4m/u.Y} 2017-03-14 (火) 11:12:32
  • 奥義が「ラプュタウン。終末を」にしか聞こえねー -- {huv0Ne0BdKc} 2017-06-19 (月) 06:04:49
  • CVおのゆーで確定らしいな -- {yXV4JFi6lLY} 2017-07-09 (日) 23:26:37
  • ゼノで集めきれなかった素材もあるし属性討滅戦も日替わりじゃなくて常設にして欲しい… -- {lSClv7ROOwM} 2017-09-10 (日) 16:40:25
  • ↑4それな。今日はじめて倒したけど一回も攻撃特殊使われなくてバフ全開にされたから、シュバマグと一緒で通常攻撃がやばいからチャージターン長いもんかと思ったよ。 -- {mryvCeXo3dI} 2017-10-13 (金) 12:11:25
  • EXTREMEから人馬の円盤x2ドロップしました -- {DgR/pRLfrNo} 2019-03-14 (木) 12:46:19
お名前:

TOPに戻る


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-08-13 (土) 08:59:10