イベント > 全イベント 開催履歴 | 各イベント詳細
現在開催中のイベント †
イベント種別 | 回数 | イベント名 | ボス 属性 | 有利 属性 | 開催日時 | 備考 |
---|
シナリオイベント | 1 | 世界で一番、特別なあなたへ | 闇 | 光 | 2023/05/29 19:00〜2023/06/06 20:59 | アンチラ専用スキン「薫風清淑乙女装」 |
+
| | 今後の開催予定・過去の開催履歴
|
今後の開催予定 †
イベント種別 | 回数 | イベント名 | ボス 属性 | 有利 属性 | 開催日時 | 備考 |
---|
決戦!星の古戦場 | 68 | 決戦!星の古戦場 | 水 | 土 | 2023/07/16 19:00〜2023/07/23 23:59 | | | シナリオイベント | 1 | (不明) | | | 2023/06/29 19:00〜2023/07/07 20:59 | | 四象降臨 | 36 | 四象降臨 | − | − | 2023/06/22 19:00〜2023/06/28 18:59 | | シナリオイベント | 2 | 星のおとし子、空のいとし子 | 光 闇 無 | 闇 光 − | 2023/06/13 17:00〜2023/06/21 18:59 | 「終末の神器」どれか一つ入手可能 ルリア (SR)、ゾーイ (SSR)の最終上限解放素材を入手可能 | アーカルムの転世外伝 | 4 | アーカルムの転世外伝 | | | 2023/06/07 17:00〜2023/06/13 16:59 | |
編集用リンク
過去の開催履歴 †
全イベント ( シナリオイベント | 決戦!星の古戦場 | 四象降臨 | 季節ボイス | コラボイベント )
|
+
| | イベント終了後の報酬受け取りについて (取り逃しを避けるため、ぜひ一読を)
|
報酬受け取り対象イベント 一覧 †
対象イベント | 報酬種別 | 受け取り期限 | 受け取り場所 |
---|
荒るる旻天、帛裂く調べ (終了) | 討伐章/貢献度/戦貨ガチャ | 2022/11/12 20:59 | マイページの[Canpaign]バナー → [イベントバナー] | ダルモアの奇跡 (終了) | トレジャー交換 | 2022/11/30 14:59 | [ショップ] → [トレジャー交換] → [アイテム/他] → [イベント その他] → [復刻・コラボ] |
イベント種別/報酬ごと 報酬受け取り期限・受け取り場所 一覧 †
対象イベント | 報酬種別 | 受け取り期限 | 報酬受け取り場所・備考 |
---|
新規シナリオイベント 決戦!星の古戦場 ドレッドバラージュ 四象降臨 ブレイブグラウンド | 戦貨ガチャ 討伐章 貢献度 四象交換 勲章受け取り | イベント終了から1週間後 | マイページの[Canpaign]バナー → [イベントバナー] | 決戦!星の古戦場 ドレッドバラージュ | 勲章交換 | なし(常時行える) | [ショップ] → [トレジャー交換] → [アイテム/他] → [イベント その他] → [勲章]
※勲章はイベント中・イベント終了後の受け取り期間(上記参照)に受け取っておくこと | ドレッドバラージュ | 討伐手形交換 | なし(常時行える) | [ショップ] → [トレジャー交換] → [アイテム/他] → [イベント その他] → [ドレッドバラージュ]
※交換できる属性エレメントは一番最近行われたドレッドバラージュの敵属性 | 撃滅戦 | トレジャー交換 | なし(常時行える) | [ショップ] → [トレジャー交換] → [アイテム/他] → [イベント その他] → [討滅戦・撃滅戦] → [イベントバナー] | 復刻シナリオイベント コラボイベント | トレジャー交換 | イベント開催月の次月末日 (例:8月開催ならば 9月30日 14:59) | [ショップ] → [トレジャー交換] → [アイテム/他] → [イベント その他] → [復刻・コラボ] → [イベントバナー] |
イベント限定トレジャーの使用期限 †
イベント限定装備を最終上限解放するのに必要な「イベント限定トレジャー」は
トレジャー交換終了後も、「アイテムリセット」が行われるまで 使用できる。
イベント限定装備の最終上限解放をまだ行っていない場合は、なるべく早めに行おう。
「アイテムリセット」とはプレイヤーの手元にあるイベント限定トレジャーを全て回収しゼロにすること。
リセットの予定は未定。リセット実施の1日前にゲーム内お知らせで「イベントアイテムリセットのお知らせ」として告知される。
- 対象のイベントが復刻開催・サイドストーリー化される場合
復刻前に必ずアイテムリセットが行われるため、以前のイベント時に集めたトレジャーは全て無くなる。
リセット後は、復刻後のイベントまたはサイドストーリーで、トレジャーをゼロから集め直す必要がある。
- 対象のイベントが復刻されない場合
アイテムリセットが行われると、限定装備の最終上限解放はできなくなる。
- 下表を見てわかるように、復刻されていないコラボイベントのアイテムリセットは最近行われていない。
|
北玄の戦い 〜四象降臨〜(2015/12/11 19:00〜12/15 17:00) †
前回からの変更点 †
TIPS †
- 2015年4月の北玄の戦い〜四象降臨〜の復刻。
- VERY HARDまでがソロバトル、[EXTREME]と[EXTREME+]がマルチバトルとなっている。
- ソロバトル、マルチバトル双方でドロップする「四象の輝き」/「討伐章」をたくさん集めれば、用意された景品と交換できる。
- マルチ救援での残HPによるBP割引は引き続き適用される。なお参戦タイミングによりHP/攻撃力、および討伐成功時の輝きに参戦タイミングボーナスが適用される。貢献度による輝きの倍率は宝箱から獲得できた四象の輝きと参戦タイミングボーナスの合算に適用される。
残HP | 参戦タイミングボーナス |
---|
EXTREME | EXTREME+ |
---|
救援BP | HP/攻UP | 輝き | 救援BP | HP/攻UP | 輝き |
---|
50%〜100% | BP2 | +15% | 50 | BP5 | +50% | 100 |
25%〜50% | BP1 | +0% | 0 | BP3 | +25% | 50 |
〜25% | BP1 | +0% | 0 | BP1 | +0% | 0 |
攻略 †
初心者向け攻略指南(VERY HARDまで) †
初心者向けの目標は、輝きを合計2750集めて召喚石コキュートスと交換する事。マルチで流れてくるEXTREME玄武やEXTREME+ネプチューンにも参加しつつ、コツコツと集めていこう。
+
| | 初心者の報酬獲得の方針
|
あくまで編集者個人の意見であり、絶対ではないです。悩みがあったなら相談板にて相談をしてみましょう。
初心者が優先的に獲得したい四象交換報酬は、以下の物です。
- SSR武器「フローレンベルク 」(火属性の短剣、輝き10000)
- 1万ポイントで☆3まで解放済み・攻撃力2000超の武器が得られます。貢献度+10%はシナリオイベントの貢献度報酬を得やすくなり、また団イベでは団に貢献することも可能です。最優先で取得したい報酬と言えます。
(ただし、今回取り逃しても次回以降の四象降臨で獲得できると思われます)。
- コキュートス討滅戦のトレジャー、特にSSR召喚石「コキュートス」(輝き2750)
- 既定の数を四象交換で獲得して、ショップ>トレジャー交換>イベント>コキュートス討滅戦 から同イベントのトレジャーに交換することが出来ます。召喚石「コキュートス」は☆0の状態でも水属性攻撃40%UPの加護なので、加護としては多くの場合☆3フェンリルを超えます。☆1以上を目指したり、武器「ウェルギリウス」を取得するのは効率的ではありません。また「嘆きの氷片」「氷獄の六角晶」を経由してエリクシールハーフと交換するのもいいでしょう。
(今回取り逃しても、イベント「コキュートス討滅戦」が復刻開催された際に取得できると思われます。また、今後イベントなどでコキュートスに比肩する別の水属性召喚石を入手できる可能性もあります)。
- SSR武器「玄武甲槌」(水属性の斧、輝き30000)とトレジャー「玄武印符」(輝き15000)
- 前回の「朱雀光剣」枠の武器です。SSR武器「玄武甲槌」は最初から☆3まで解放済み、武器スキル「攻刃(大)」つき (最終上限解放で「攻刃II」になる)。そしてトレジャー「玄武印符」によって最終上限解放(☆4)が可能です。必要な輝き数も多く初心者には厳しい目標ですが、かなり長期間使っていける武器だと思うので、ぜひ獲得を検討してください(今後の再入手の機会は不明です)。
- ルピ、エリクシールハーフ、ソウルシード、栄光の証、覇者の証
- 他イベントよりも少ない手間で、かつ大量に獲得出来ます。消耗品ですので最低限1セットづつ、出来れば全部獲得しましょう。
クロム鋼は十天衆獲得のキーアイテムですが、初心者なら今回はパスでいいです (10個獲得できないなら、次回に回しても損失は皆無です)。水属性Sレア武器確定ガチャチケットは、キャラ無し武器の可能性もあり、またSSRが出ないことが確定しているので不要です。
「四象の輝き」は次回の四象降臨に持ち越されますので、欲しい報酬に届かなくても可能な限り貯めておきましょう (上限3万)。
備考:
- 討伐章報酬で得られる、アネモイの銀琴はスキルの「修練の心得」が獲得経験値5%UPと便利ですが、輝き交換で獲得するほどのものではありません。救援を主体に輝きを集めている場合には金の討伐章150枚での獲得を目指すとよいでしょう。☆0で充分です。詳しくはよくある質問を参照してください。
- 同じく討伐章報酬で得られるセプティアンバーナーはスキル「繁栄の祭火」を持ち、レア度低〜中のアイテムドロップを狙う際にとても便利です。こちらも1つは確保しましょう。討伐章:金が200枚に手が届きそうなら、☆1を目指すのもよいと思います (スキル効果は変わりません)。
- 玄武印符は2つ以上取得できますが、2つ目以降の使い途は、今のところありません。
|
今回、グラブルのイベントとしては比較的短期間なので、優先順位をうまくつけてプレイしましょう。
+
| | 攻略について
|
- EXTREMEに挑める戦力の人も、後半戦が玄武単体のVHは周回が楽なので時間効率に優れている。VH周回でEXTREME+出現を粘るのも手。
- 前半戦
- ペンギンは体力が低いので後回しでもOK。問題は◇1つのサボテンと、一撃が非常に重い空飛ぶヘビ。
蛇は結構頑丈だが、サボテンはペンギンほどではないにしろ体力低め。サボテン→蛇→ペンギンの順に倒そう。
- ただし、特殊技を使われると流石に痛いので、間に合わなそうならアビリティで攻撃してしまおう。
- ペンギンの特殊技は全体(痛め)+魅了なので、特殊技を使われる前に倒したほうがよい。
- 後半戦
- 特殊技が極めて厄介で、奥義もアビリティも使えなくなってしまう事態に陥ることも。それを防ぐためには…やっぱりカタリナ (SR)のディスペルマウントが一番。
(土属性でディスペルマウントが使えるのはラムレッダ (SR)とアルルメイヤ (SSR)の二人。ジャスミン (SR)のレジストポーションも代用できる
。)
- リフレクトを貼られた場合はアビリティで攻めるのも手。どんなに大きなダメージでも、跳ね返ってくるのは最大300なのだ。ただし、ダブル・トリプルアタックを決めた場合はその回数だけ跳ね返ってくる点には注意。
また、通常のリフレクトとは違って何度か攻撃しないと剥がせないところにも注意。召喚の追加ダメージでも反射してくるので注意 (ダメージ表示が1つの場合は反射しない)。
- 一撃が結構痛いため、HPには気を配っておくこと。幸い、ダブルアタック率は低いので、危なくなってからポーションを使ってもたいてい間に合う。
- VHは前半戦(特に蛇)がきついのと、後半戦で特殊技を食らうリスクが大きいため、目安戦力は22000程度。
少なくとも、ウォフマナフほど気楽に挑める相手ではないので覚悟はしておこう。
- その代わり、NORMALにしか挑めない戦力でも、EXTREME+の救援に乗っかれば結構輝きを稼げる。コキュートスを狙う場合はどんどん救援に乗ろう。
ただし、次はBPが大量に必要な古戦場イベントのため、やり過ぎにはご用心!
|
難易度EXTREME 玄武討伐戦 †
貢献度一定数値以上で、ドロップする四象の輝きに倍率ボーナスが入る。
- 3頭いるが、玄武本体を倒せば他の2体も倒れる。
火力に自信がある人は本体のみ集中攻撃でもいいが、そうでないならば下の帝公(土)、上の帝翁(水)、最後に本体の順の順で倒してくと良いだろう。
帝公は睡眠やゲージダウンが厄介なので先に倒すと良い。帝翁は大したことないので放置でも良い。
10分以内でソロクリアできない場合は、素直にVHを周ったほうが良いかもしれない。
- 睡眠はクリアなどで回復するか、ダメージを受けるかまでの永続効果。召喚石「諸星きらり」の召喚付随ダメージで起こすことが出来るが、主人公が寝てるとこれは無理。
- 本体HPが75、50%を切ると特殊行動で玄武印。単体ダメージ+奥義・アビリティ封印。そのためマウント、かばう要員を入れると楽。
さらに玄武印の次のターン、本体から金剛殻(反射とダメージカット)と帝公から奥義ゲージ-50%がくる上、新規参戦者がくるたびに張られるので討伐スピードがかなり遅くなる。
リフレクトは反射ダメージ300固定(8回)。TAやDAでダメージを与えた場合は同じ回数分跳ね返る。
ダメージカットもされるので(大体5割程度)奥義を撃つ場合は注意。
ディスペル系能力で剥がしてしまうのが手っ取り早い。それなしで戦うなら工夫が必要。
- 玄武印でデバフを受けなかった場合は次のターンに金剛殻を使わない(マウントによるGUARDではダメ、MISSである必要がある)。
SRジャスミンのレジストポーションならまず食らわなく出来るので、持っているなら試してみるのもありだろう。
アビリティで玄武印を回避することでも防げる。確実に避けるにはサイドワインダーや忍者にかばうを積むか、SSRヨダルラーハで幕を消費して2アビを使う等の方法がある。
- HP25%以下で真の力解放、攻撃力・防御力が大幅に上がる。各種特殊技のダメージも跳ね上がるためダメージカットで対処するか、一気に削って倒そう。
- ソロ討伐できるくらいの火力がある人は、玄武はHP75%手前で止め(75%を超えそうなら上や下を叩く)、奥義ゲージが溜まってから、攻撃アビ連打→フルチェインで一気に削るとかなり速く倒せる。
アレーティアや水着ヴィーラなどがあれば、奥義で一気に消し飛ばすことも可能。
また、ナルメアやSSRヨダルラーハのような瞬発力が高いキャラもオススメ。
ひつじのうたやニオで本体を眠らせている間にゲージを溜めて、フルバフ奥義でも楽。
- 特殊な行動として、双葉杏の3アビ「甘やかせ」を使用すると玄武印付与後と同様の行動(帝公の鈍麻眼と玄武の金剛殻付与)を誘発する。一見厄介な挙動だが、この行動により玄武のチャージターンがリセットされる。杏は2アビで金剛殻を剥がせるし、睡眠解除に使える諸星きらりを呼び出すことも出来るため上手く利用したい。
難易度EXTREME+ ネプチューン討伐戦 †
Ex同様、貢献度一定数値以上で、ドロップする四象の輝きに倍率ボーナスが入る。
- モードゲージは各々独立して貯まる。ルヴェリエがODモードで使用してくる特殊技「ヘヴィ・オーバーフロー」は、全体ダメージ+奥義ゲージ-80%というとても嫌らしい効果なので、できるだけ早くブレイクさせよう。厄介な事に奥義ゲージ減少だけはマウントでは防げないのである。減らされるとそれだけ貢献度稼ぎの効率が落ちてしまう。ブレイクモードを待つのも一つの手。
- ルヴェリエはグラビティをGUARDしスロウも効かないのでこれらのアビリティはネプチューン本体へ使うのが良い。ただしルヴェリエからアビリティ封印を食らった状態でネプチューンの特殊技を受けるとアビリティによるダメージカットが出来ず非常に痛いのでチャージターン調整のためにわざとスロウ系を使わない方が良い場面も有るので要注意。ルヴェリエのチャージが2ターンと高回転なので召喚石は異常状態回復のバアル、ダメージカットのカーバンクルが非常に有効。
- 上位クラスまでマスターボーナスをコンプリートしているレベルであれば、人が集まりデバフが揃えば、最大で受けるダメージが特殊技でも計3000も行かなくなる。喰らうダメージが大体3桁前半になるのでキュベレー×キュベレーが出来る人はまず死ななくなる。
戦力に自信がなければクレリックでサポ貢献貯めるのもよいだろう。参加人数にもよるが回復1700↑、クリア1700↑、EXで1700↑ほど貢献が得られる。
今回、上位プレイヤーが実力をつけてきたために、初回開催時よりかなり短時間で討伐完了する。参戦人数が増えないので、ヒールオール等による貢献度稼ぎはあまり現実的ではない。
しかし1〜3位などの上位には到底及ばない、貢献10万の報酬3倍ゾーンを取るための戦法。
- ネプチューンの真の力解放後はDA・TA多め。ダメージも4ケタに。通常1500〜、特殊技は3000を超える物も。
- 貢献度を確保するには参戦者を限定する必要があるかもしれない。騎空団内での討伐を目指すなどの工夫を検討しよう。ある程度稼いだら、全体に救援を出すことで時間効率を上げることができる。タイミングなどについて事前に確認しておきたいところ。
- 設定そのままでは他発のデバフエフェクトやスキル使用・ダメージログで操作がかなり阻害されるので、Menu→設定→リアルタイム通知機能ON/OFF→OFF→設定を反映するで軽くしよう。現在の貢献度やスタンプが一切見えなくなるが、重くなって貢献度が稼げないよりはマシだろう。
クエスト情報 †
クエスト名 | 消費AP | 四象の輝き | 初回クリア報酬 |
---|
玄武討伐戦[NORMAL] | -5 | | 宝晶石 ×50 |
玄武討伐戦[HARD] | -10 | 30 | 宝晶石 ×50 |
玄武討伐戦[VERY HARD] | -15 | 60 | 宝晶石 ×50 |
出現モンスター †
難易度 | 敵編成 |
---|
BATTLE1 | BATTLE2 | BATTLE3 |
---|
NORMAL | Lv5 チャーミーペンギン | Lv5 エレクトリックレイ | Lv5 ブラッディカクタス | Lv10 玄武 | − |
---|
HARD | Lv10 チャーミーペンギン | Lv7 エレクトリックレイ | Lv10 ブラッディカクタス | Lv20 玄武 | − |
---|
VERY HARD | Lv15 チャーミーペンギン | Lv10 エレクトリックレイ | Lv15 ブラッディカクタス | Lv30 玄武 | − |
---|
ステータス †
名前 | 属性 | Lv | 推定HP | チャージターン | EXP | RP | ルピ箱 | 特殊技 | 特殊行動 | 備考(真の力など) |
---|
チャーミーペンギン | 水 | 5 | | ◇◇ | 45 | 35 | 10 | | | |
10 | | 70 | 60 | 10 |
15 | | 85 | 75 | 10 |
エレクトリックレイ | 水 | 5 | | ◇◇◇ | 45 | 35 | 10 | | | |
10 | | 70 | 60 | 10 |
15 | | 85 | 75 | 10 |
ブラッティカクタス | 水 | 5 | | ◇ | 45 | 35 | 10 | | | |
10 | | 70 | 60 | 10 |
15 | | 85 | 75 | 10 |
玄武 | 水 | 10 | | ◇◇◇ | 240 | 200 | − | 式占 (単体水属性ダメージ、奥義封印)
轟号 (単体水属性ダメージ:特大、攻撃力ダウン) | | |
20 | | 360 | 320 | − |
30 | | 480 | 440 | − |
※体力がトリガーでも、真の力などのように特殊行動ではないものもあります(参考→用語集#特殊行動、テイルズコラボ#チャージターンMAX)
マルチバトル情報 †
TIPS †
EXTREME+発生はイベントページの「四象の水晶」が最大に輝くと出来るようになる。EXTREMEなら自発で10戦、EXTREME救援だけだと40戦が目安。VHは40戦。
+
| | EXTREME+の出現条件について
|
初期状態はphase0で、phase10になるとEXTREME+自発が可能となる。
EXは自発1回で1つphase(段階)が進む。EX救援とVHは4回で1つ進む(要検証)。NORMAL、HARDでもわずかながら輝きの段階が進む。
phase10より先に段階が進むことはなく、EXTREME+を自発した後はまたphase0からのスタートになる。
各phaseのメッセージは次の通り。
phase0 … 水晶は静かに佇んでいる……
phase1 … 水晶は沈黙を保っている…
phase2 … 水晶から微かな力を感じる…
phase3 … 水晶が微かな光を灯した…
phase4 … 水晶に光が灯っている
phase5 … 水晶が淡い光を放っている
phase6 … 水晶が強い光を放っている!
phase7 … 水晶が輝きだした!
phase8 … 水晶の放つ輝きが強くなった!
phase9 … 水晶が眩い輝きを放っている!!
phase10… 水晶は神々しく光り輝いている!!
|
マルチバトル一覧 †
マルチバトル名 | 消費AP | 報酬 |
---|
玄武討伐戦[EXTREME] | -20 | 四象の輝き 宝晶石 ×50 1個初回クリア時のみ) |
ネプチューン討伐戦[EXTREME+] | -30 | 四象の輝き 碧空の結晶 1個初回クリア時のみ) |
ステータス †
名前 | 属性 | Lv | 推定HP | チャージターン | モードゲージ | 特殊技 | 特殊行動 | 備考(真の力など) |
---|
帝翁 | 水 | 60 | 約150万 | ◇◇ | モード共有 | 水宴 (全体水属性ダメージ) 白矛 (単体水属性ダメージ:特大) | | |
帝公 | 土 | 60 | 約150万 | ◇◇◇◇ | モード共有 | 凝視 (全体土属性ダメージ:小、睡眠) | 玄武印使用後: 鉛の楔 (大地の楔) 鈍麻眼 (全体土属性ダメージ、奥義ゲージ-50%)
玄武印使用後(甘やかせで誘発): 鈍麻眼 (全体土属性ダメージ、奥義ゲージ-50%) | |
玄武 | 水 | 60 | | ◇◇◇ | モードあり(共有) | 式占 (単体水属性ダメージ、奥義封印1T) 轟号 (単体水属性ダメージ:特大、攻撃力ダウン3T) | HP75%、50%以下: 玄武印 (単体水属性ダメージ、アビリティ封印5T、奥義封印5T)
玄武印使用後(甘やかせで誘発): 金剛殻 (リフレクト:300固定、8回) | 25%以下で真の力解放 |
ルヴェリエ | 水 | 90 | | ◇◇ | モードあり | アクアブレス (全体水ダメージ:小、窒息2t) ディープブルースパーク (全体水属性ダメージ、アビリティ封印3T) ヘヴィ・オーバーフロー (全体ダメージ、奥義ゲージ-80%) | アーク・オーダー使用後 大暗斑 (全体ダメージ暗闇3T ネプチューンにダメージカット付与3分) | スロウ無効 グラビティ無効 |
ネプチューン | 水 | 90 | | ◇◇◇◇ | モードあり | トライデント・ストリーム(全体水属性ダメージ) ディヴァイン・トレント (水属性6連撃ダメージ) アーク・オーダー (味方全体を回復) | BP1救援者1ターン目のみ?: ラスト・オーダー(全体攻撃力ダウン3T) | |
※体力がトリガーでも、真の力などのように特殊行動ではないものもあります(参考→用語集#特殊行動、テイルズコラボ#チャージターンMAX)
報酬 †
名前 | 属性 | Lv | 木箱 | 銀箱 | 金箱 | 赤箱 |
---|
玄武 | 水 | 60 | 討伐章:金 水の宝珠 青の書 | 四象の輝き(x70,80,90) 霧氷の宝珠 星晶の欠片 星晶塊 | 四象の輝き(x100,150) アクア・ジーン セプティアンバーナー アネモイの銀琴 レジェンドガチャ排出装備(下記参照) | 四象の輝き(x30) |
ネプチューン | 水 | 90 | 討伐章:金 四象の輝き(x1) 青の書 | 四象の輝き(x10) 霧氷の宝珠 濁流の巻 星晶塊 アネモイの銀琴 | 四象の輝き(x100,150,200,300) アクア・ジーン 青竜鱗 虹星晶 栄光の証 セプティアンバーナー アネモイの銀琴 レジェンドガチャ排出装備(下記参照) | 四象の輝き(x50) セプティアンバーナー ヒヒイロカネ |
+
| | その他武器
|
レジェンドガチャから排出される、キャラなし武器がドロップする。以下コメント欄等で確認されたもの
玄武 |
---|
レア | 武器 | 種類 |
---|
SR | アルマス | 剣 | SR | 蛍丸 | 刀 | SR | ヤグルシ | 杖 |
ネプチューン |
---|
レア | 武器 | 種類 |
---|
SSR | デュランダル | 剣 | SSR | スラーンド | 斧 | SSR | 虹の弓 | 弓 | SSR | 鬼丸国綱 | 刀 | SR | ミラージュナイフ | 短剣 | SR | ブローバ | 斧 | SR | ヤグルシ | 杖 | SR | 烏号 | 弓 | SR | 蛍丸 | 刀 |
|
四象の輝き倍率 †
玄武討伐戦 EXTREME |
---|
貢献度 | 倍率 | 貢献度 | 倍率 | 貢献度 | 倍率 | 貢献度 | 倍率 | 貢献度 | 倍率 |
---|
| | | | 20858 | 1.6 | 20863 | 1.8 | 26559 | 2(上限) |
ネプチューン EXTREME+ |
---|
貢献度 | 倍率 | 貢献度 | 倍率 | 貢献度 | 倍率 | 貢献度 | 倍率 | 貢献度 | 倍率 |
---|
1〜 | 1.0 | 3000〜 | 1.2 | 5000〜 | 1.4 | 10000〜 | 1.6 | 20000〜 | 1.8 |
43000〜 | 2.0 | 47000〜 | 2.2 | 52000〜 | 2.4 | 55000〜 | 2.6 | 59000〜 | 2.8 |
65000〜 | 3.0 | 69000〜 | 3.2 | 80000〜 | 3.4 | 90000〜 | 3.6 | 97000〜 | 3.8 |
107000〜 | 4.0 | 126000〜 | 4.2 | 147000〜 | 4.4 | 170000〜 | 4.6 | 192000〜 | 4.8 |
219000〜 | 5.0 | 232000〜 | 5.2 | 256000〜 | 5.4 | 260000〜 | 5.6 | 314000〜 | 5.8 |
314000〜 | 6.0 | 363000〜 | 6.2 | 400000〜 | 6.4 | 447000〜 | 6.6 | 480000〜 | 6.8 |
538000〜 | 7.0 | 594000〜 | 7.2 | 644000〜 | 7.4 | | 7.6 | 789000〜 | 7.8 |
850000〜 | 8.0 | 902000〜 | 8.2 | 1000000〜 | 8.4 | | 8.6 | 1091000〜 | 8.8 |
1880000 | 9.0(上限、ソロ討伐の目安) |
+
| | コメントの報告値
|
ネプチューン EXTREME+ |
---|
貢献度 | 倍率 | 貢献度 | 倍率 | 貢献度 | 倍率 | 貢献度 | 倍率 | 貢献度 | 倍率 |
---|
2999? | 1.0 | 3508 | 1.2 | 5083 | 1.4 | 10790 | 1.6 | 20086 | 1.8 | 43779 | 2.0 | 47215 | 2.2 | 52420 | 2.4 | 55269 | 2.6 | 59835 | 2.8 | 65767 | 3 | 69591 | 3.2 | 80413 | 3.4 | 90495 | 3.6 | 97071 | 3.8 | 107325 | 4 | 126971 | 4.2 | 147628 | 4.4 | 170000台 | 4.6 | 192516 | 4.8 | 219396 | 5 | 232291 | 5.2 | 256692 | 5.4 | 260000台 | 5.6 | 314201 | 5.8 | 314370 | 6 | 363993 | 6.2 | 400058 | 6.4 | 447118 | 6.6 | 480000台 | 6.8 | 538247 | 7.0 | 594848 | 7.2 | 644068 | 7.4 | | 7.6 | 789454 | 7.8 | 861938 | 8 | 902109 | 8.2 | 1000894 | 8.4 | | 8.6 | 1091512 | 8.8 | 1884695 | 9(ソロ討伐の目安) |
|
ネプチューンのボイス †
CV:ゆかな
登場時 | 「さあ、始原の海へと還りなさい」 |
ODモード突入時 | 「全てを押し流してあげる」 |
ディヴァイン・トレント使用時 | 「全てを押し流してあげる」 |
トライデント・ストリーム使用時 | 「この世界は、一度綺麗にしましょうか」 |
アークオーダー使用時 | 「水は時として牙を剥くの」 |
ブレイクモード突入時 | 「流れに抗おうというの…?」 |
撃破時 | 「青い世界で、また相見えましょう」 |
討伐章報酬 †
+
| | 討伐章報酬一覧
|
討伐章:銅 | | 討伐章:銀 | | 討伐章:金 |
---|
必要枚数 | 報酬 | 必要枚数 | 報酬 | 必要枚数 | 報酬 |
---|
1枚以上 | エンジェルソード ×3 | | 1枚以上 | ソウルシード ×3 | | 1枚以上 | 四象の輝き ×50 | 3枚以上 | 四象の輝き ×25 | 3枚以上 | 四象の輝き ×30 | 3枚以上 | ソウルシード ×3 | 6枚以上 | 2000ルピ | 6枚以上 | 3000ルピ | 6枚以上 | 四象の輝き ×50 | 9枚以上 | 20JP | 9枚以上 | 四象の輝き ×30 | 9枚以上 | 5000ルピ | 12枚以上 | エンジェルハープ ×3 | 12枚以上 | 3000ルピ | 12枚以上 | 四象の輝き ×50 | 15枚以上 | 星晶の欠片 ×2 | 15枚以上 | 四象の輝き ×30 | 15枚以上 | エリクシールハーフ ×1 | 18枚以上 | 20JP | 18枚以上 | ソウルシード ×3 | 18枚以上 | 四象の輝き ×50 | 21枚以上 | 2000ルピ | 21枚以上 | 四象の輝き ×30 | 21枚以上 | 30JP | 24枚以上 | エンジェルワンド ×3 | 24枚以上 | 星晶の欠片 ×3 | 24枚以上 | 四象の輝き ×50 | 27枚以上 | 四象の輝き ×25 | 27枚以上 | 四象の輝き ×30 | 27枚以上 | エンジェルアックス ×3 | 30枚以上 | 星晶塊 ×1 | 30枚以上 | 星晶塊 ×2 | 30枚以上 | 星晶塊 ×2 | 33枚以上 | エンジェルアックス ×3 | 33枚以上 | エンジェルワンド ×3 | 33枚以上 | ソウルシード ×3 | 36枚以上 | 四象の輝き ×25 | 36枚以上 | 四象の輝き ×30 | 36枚以上 | 30JP | 39枚以上 | 2000ルピ | 39枚以上 | ソウルシード ×3 | 39枚以上 | 四象の輝き ×50 | 42枚以上 | 星晶の欠片 ×2 | 42枚以上 | 3000ルピ | 42枚以上 | 星晶の欠片 ×5 | 45枚以上 | 四象の輝き ×25 | 45枚以上 | 四象の輝き ×30 | 45枚以上 | エリクシールハーフ ×1 | 48枚以上 | 2000ルピ | 48枚以上 | 3000ルピ | 48枚以上 | 四象の輝き ×50 | 50枚以上 | 四象の輝き ×25 | 50枚以上 | 20JP | 50枚以上 | 30JP | ― | 55枚以上 | 四象の輝き ×50 | 55枚以上 | 四象の輝き ×75 | ― | 60枚以上 | 虹星晶 ×1 | 60枚以上 | エンジェルワンド ×3 | ― | 65枚以上 | 四象の輝き ×50 | 65枚以上 | 四象の輝き ×75 | ― | 70枚以上 | ソウルシード ×3 | 70枚以上 | 星晶塊 ×3 | ― | 75枚以上 | 四象の輝き ×50 | 75枚以上 | 四象の輝き ×75 | ― | 80枚以上 | エリクシールハーフ ×1 | 80枚以上 | エリクシールハーフ ×1 | ― | 85枚以上 | 四象の輝き ×50 | 85枚以上 | 四象の輝き ×75 | ― | 90枚以上 | エンジェルアックス ×3 | 90枚以上 | ソウルシード ×3 | ― | 95枚以上 | 四象の輝き ×50 | 95枚以上 | 四象の輝き ×75 | ― | 100枚以上 | 20JP | 100枚以上 | セプティアンバーナー ×1 | ― | 110枚以上 | ― | 110枚以上 | エンジェルハープ ×3 | ― | 120枚以上 | ― | 120枚以上 | ソウルシード ×3 | ― | 130枚以上 | ― | 130枚以上 | 四象の輝き ×100 | ― | 140枚以上 | ― | 140枚以上 | エリクシールハーフ ×1 | ― | 150枚以上 | ― | 150枚以上 | アネモイの銀琴 ×1 | ― | 160枚以上 | ― | 160枚以上 | エンジェルソード ×3 | ― | 170枚以上 | ― | 170枚以上 | 虹星晶 ×1 | ― | 180枚以上 | ― | 180枚以上 | ソウルパウダー ×1 | ― | 190枚以上 | ― | 190枚以上 | 四象の輝き ×100 | ― | 200枚以上 | ― | 200枚以上 | セプティアンバーナー ×1 | ― | 220枚以上 | ― | 220枚以上 | 覇者の証×1 | ― | 240枚以上 | ― | 240枚以上 | エリクシールハーフ ×1 | ― | 260枚以上 | ― | 260枚以上 | 四象の輝き ×100 | ― | 280枚以上 | ― | 280枚以上 | エンジェルアックス ×3 | ― | 300枚以上 | ― | 300枚以上 | アネモイの銀琴×1 |
|
四象交換 †
※「クロム鋼」「フローレンベルク」「アネモイの銀琴」の在庫は前回の四象イベントの状態を引き継ぐ
※「四象の輝き」は前回の値を引継ぎ、次回以降も引き継がれる。上限は3万。
交換できるもの | 在庫 | 必要四象の輝き | 備考 |
---|
クロム鋼 | 10 | 10000 | ショップ→トレジャー交換からヒヒイロカネと交換可能 (初回10個、2回目15個) |
15 | 10000 |
玄武甲槌 | 1 | 30000 | 最終上限解放(→MAX Lv150)が可能な武器(斧)。交換時点で☆3まで解放済み(Lvは1) |
玄武印符 | 1 | 15000 | 玄武甲槌の最終上限開放に必要なトレジャー(玄武甲槌1つにつき1枚必要) |
1 | 20000 |
1 | |
1 | |
水属性Sレア武器確定ガチャチケット | 10 | 5000 | |
フローレンベルク | 1 | 10000 | 交換時点で☆3まで解放済み(Lvは1) |
アネモイの銀琴 | 4 | 10000 | ☆0 |
大地の剣 | 4 | 10000 | ☆0 |
覇者の証 | 3 | 2500 | |
3 | 5000 | |
栄光の証 | 5 | 500 | |
5 | 1000 | |
デビルエレメント | 3 | 1250 | |
3 | 2500 | |
プチデビルエレメント | 5 | 500 | |
5 | 1000 | |
10000ルピ | 10 | 250 | 輝き2500 |
10 | 500 | 輝き5000。合計7500。 |
エリクシールハーフ | 20 | 150 | 輝き3000 |
20 | 300 | 輝き6000。合計9000。 |
ソウルシード | 20 | 100 | 輝き2000 |
20 | 200 | 輝き4000。合計6000。 |
アークエンジェルソード | 5 | 50 | |
アークエンジェルナイフ | 5 | 50 | |
アークエンジェルスピア | 5 | 50 | |
アークエンジェルアックス | 5 | 50 | |
アークエンジェルワンド | 5 | 50 | |
アークエンジェルガン | 5 | 50 | |
アークエンジェルナックル | 5 | 50 | |
アークエンジェルボウ | 5 | 50 | |
アークエンジェルハープ | 5 | 50 | |
大天使刀 | 5 | 50 | |
嘆きの氷片 | − | 20 | コキュートス討滅戦の交換アイテム |
氷獄の六角晶 | − | 25 |
コキュートスのアニマ | − | 50 |
コキュートスのマグナアニマ | − | 100 |
討滅戦とは異なり、報酬受け取り期間外は輝き交換は出来ないので注意。12月22日 16:59までに交換すべし。
- フローレンベルク
入手時点で解放段階MAX
Lv100時にスキル「勇躍の心得」習得、効果はイベントでの貢献度アップ(10%上昇、個人貢献度のみ)。
※シナリオイベントや古戦場で獲得した貢献度を、累計貢献度として加算される際にボーナスが付きます。
個々のバトルでのMVP評価として用いられる貢献度の値には影響しません。(HELPページ:編成/ジョブ:武器のスキル より抜粋)
また、今回のような四象イベントの輝き倍率にも影響しません。
- 討伐章報酬SSR武器
- アネモイの銀琴
入手時点で☆0、最大解放には4つ必要。スキル「修練の心得」は獲得経験値が5%上昇する (要検証)。
複数装備しても上昇量は変わらず。
- 大地の剣
入手時点で☆0、最大解放には4つ必要。
- セプティアンバーナー
入手時点で☆0、最大解放には4つ必要。スキル「繁栄の祭火」はメイン装備時アイテムドロップ率アップ。
- クロム鋼
10個集めるとヒヒイロカネと交換可能。交換するには
ショップ→トレジャー交換→アイテム・装備
で「全て」を選択する。
ヒヒイロカネは、SSR武器を1段階解放することのできるアイテム。また十天衆解禁に必要なアイテム。
- 水属性Sレア武器確定ガチャチケット
Sレア以上確定ではなくSレア確定なのでSSRは出てこない。
また、配布開始時にガチャから排出されている武器しか出ないため、温存しておく意味はない。交換したらすぐに使用してよい。
水属性キャラの解放武器ではなく水属性武器が出るので、水属性キャラであっても解放武器が違う属性のガチャ版ヴェインは取得できない。逆に他属性キャラだが開放武器が水属性のアレク(火)は出る。キャラ解放武器の確率は、割合より低めという報告が前回寄せられている。ガチャSR武器を確定で得られるので、何かと入用な武器のエレメント化の素材用とするのもよいだろう。
- 嘆きの氷片、氷獄の六角晶、コキュートスのアニマ、コキュートスのマグナアニマ
これら4つはコキュートス討滅戦で獲得できたトレジャー。
ショップ→トレジャー交換→イベント→コキュートス討滅戦
ここから交換が可能。
ちなみにコキュートス(1回目)の交換は六角晶30個*25+アニマ20個*50+マグナアニマ10個*100=2750個の四象の輝きで行える。
水40%は優秀なので水石不足の人はこの機会に是非交換しておきたい。
ウェルギリウス(1回目)は六角晶20個*25+アニマ15個*50+マグナアニマ5個*100=1750個の四象の輝きで行える。
エリクシールハーフ1本は氷片5個*20+六角晶5個*25=225個で交換可能なので20本分で4500個の四象の輝きが必要となる。
BP消費でエリクシールを確保できるので選択肢としてはけっこう美味しく、本イベントで150個で交換し終えた後に追加される300個での交換レートと比べても効率が良い。
武器詳細 †
※今回のイベントで新規に追加されたもののみ
最終上限解放素材:玄武印符x1、斧のエレメントx20、アクア・ジーンx100
イベント限定称号 †
称号名 | 獲得条件 | 報酬 |
玄武を打ち破りし者 | 玄武(EXTREME)を討伐 | 宝晶石 × |
玄武の覇者 | ネプチューン(EXTREME+)を討伐 | 宝晶石 × |
純然たる青き輝き | 自分が発生させたマルチバトルでネプチューンを討伐 | 宝晶石 × |
通常の称号はこちら
アップデート †
- 2015/12/11 19:10
- イベントを開始できない不具合を修正
- 2015/12/12 00:25
- 特定条件下で玄武が麻痺状態でも特殊行動をする不具合を修正。エリクシールとソウルパウダーそれぞれ1個づつを補填として配布
コメントフォーム †
このページは2015年12月に開催された時のものです。2016年6月の復刻イベントについてはイベント131_(3回目)北玄の戦い 〜四象降臨〜を参照してください。
イベント関連は↑へ、四象の輝きの倍率については↓へお願いします。
輝き倍率報告板 †
↑は、四象の輝きの倍率について、イベント関連は↑↑へお願いします。
投稿を行う前に利用規約をお読みください。守っていただけない方は、アクセス規制の対象となりますのでご留意ください。
最新の5件を表示しています。 コメントページを参照