イベント > 全イベント 開催履歴 | 各イベント詳細
現在開催中のイベント †
+
| | 今後の開催予定・過去の開催履歴
|
今後の開催予定 †
イベント種別 | 回数 | イベント名 | ボス 属性 | 有利 属性 | 開催日時 | 備考 |
---|
神滅戦 | 1 | (不明) | | | 2023/04 〜 | | 決戦!星の古戦場 | 66 | 決戦!星の古戦場 | 光 | 闇 | 2023/04/20 19:00〜2023/04/27 23:59 | | ドレッドバラージュ | 7 | ドレッドバラージュ | 土 | 風 | 2023/03/15 19:00〜2023/03/21 18:59 | | | シナリオイベント | 1 | (九周年記念シナリオイベント) | | | 2023/02/25 17:00〜2023/03/21 20:59 | | シナリオイベント | 2 | OLD BOND | 光 土 | 闇 風 | 2023/02/18 19:00〜2023/02/25 16:59 | | 季節ボイス | 8 | 「HAPPY VALENTINE!」キャンペーン | − | − | 2023/02/14 05:00〜2023/02/28 04:59 | | 四象降臨 | 34 | 四象降臨 | − | − | 2023/02/11 19:00〜2023/02/18 18:59 | ジョブスキン(白虎)「白疾の咆拳」追加 | コラボイベント | 2 | Persona5 Thievery in Blue | 闇 | 光 | 2023/02/09 17:00〜2023/02/17 16:59 | 「ジョーカー」の最終上限解放追加 | ブレイブグラウンド | 18 | ブレイブグラウンド | 火 | 水 | 2023/02/07 17:00〜2023/02/13 16:59 | SSR武器「マルケサス」(格闘)追加 SSR武器「ウシュムガル」「マルケサス」の5段階目の上限解放・覚醒を追加 |
編集用リンク
過去の開催履歴 †
全イベント ( シナリオイベント | 決戦!星の古戦場 | 四象降臨 | 季節ボイス | コラボイベント )
|
+
| | イベント終了後の報酬受け取りについて (取り逃しを避けるため、ぜひ一読を)
|
報酬受け取り対象イベント 一覧 †
対象イベント | 報酬種別 | 受け取り期限 | 受け取り場所 |
---|
荒るる旻天、帛裂く調べ (終了) | 討伐章/貢献度/戦貨ガチャ | 2022/11/12 20:59 | マイページの[Canpaign]バナー → [イベントバナー] | ダルモアの奇跡 (終了) | トレジャー交換 | 2022/11/30 14:59 | [ショップ] → [トレジャー交換] → [アイテム/他] → [イベント その他] → [復刻・コラボ] |
イベント種別/報酬ごと 報酬受け取り期限・受け取り場所 一覧 †
対象イベント | 報酬種別 | 受け取り期限 | 報酬受け取り場所・備考 |
---|
新規シナリオイベント 決戦!星の古戦場 ドレッドバラージュ 四象降臨 ブレイブグラウンド | 戦貨ガチャ 討伐章 貢献度 四象交換 勲章受け取り | イベント終了から1週間後 | マイページの[Canpaign]バナー → [イベントバナー] | 決戦!星の古戦場 ドレッドバラージュ | 勲章交換 | なし(常時行える) | [ショップ] → [トレジャー交換] → [アイテム/他] → [イベント その他] → [勲章]
※勲章はイベント中・イベント終了後の受け取り期間(上記参照)に受け取っておくこと | ドレッドバラージュ | 討伐手形交換 | なし(常時行える) | [ショップ] → [トレジャー交換] → [アイテム/他] → [イベント その他] → [ドレッドバラージュ]
※交換できる属性エレメントは一番最近行われたドレッドバラージュの敵属性 | 撃滅戦 | トレジャー交換 | なし(常時行える) | [ショップ] → [トレジャー交換] → [アイテム/他] → [イベント その他] → [討滅戦・撃滅戦] → [イベントバナー] | 復刻シナリオイベント コラボイベント | トレジャー交換 | イベント開催月の次月末日 (例:8月開催ならば 9月30日 14:59) | [ショップ] → [トレジャー交換] → [アイテム/他] → [イベント その他] → [復刻・コラボ] → [イベントバナー] |
イベント限定トレジャーの使用期限 †
イベント限定装備を最終上限解放するのに必要な「イベント限定トレジャー」は
トレジャー交換終了後も、「アイテムリセット」が行われるまで 使用できる。
イベント限定装備の最終上限解放をまだ行っていない場合は、なるべく早めに行おう。
「アイテムリセット」とはプレイヤーの手元にあるイベント限定トレジャーを全て回収しゼロにすること。
リセットの予定は未定。リセット実施の1日前にゲーム内お知らせで「イベントアイテムリセットのお知らせ」として告知される。
- 対象のイベントが復刻開催・サイドストーリー化される場合
復刻前に必ずアイテムリセットが行われるため、以前のイベント時に集めたトレジャーは全て無くなる。
リセット後は、復刻後のイベントまたはサイドストーリーで、トレジャーをゼロから集め直す必要がある。
- 対象のイベントが復刻されない場合
アイテムリセットが行われると、限定装備の最終上限解放はできなくなる。
- 下表を見てわかるように、復刻されていないコラボイベントのアイテムリセットは最近行われていない。
|
ウルトラグランブルーファイター(2015/11/13 19:00〜11/23 17:00) †
ここは過去のイベントページです。最新の攻略ページはこちらです。
TIPS †
- 「ウルトラストリートファイターIV」とのコラボイベント。
- イベント限定で「リュウ (SR)」が貸与される。
- イベント終了までに信頼度を1000にすると、正式に使用可能になる。
(イベント終了までに信頼度が1000に到達していない場合は、イベント終了後に回収される。)
- 信頼度を上げる為には、パーティーメンバーに編成した状態でクエストをクリアする必要がある(サブでも可)。
- イベントクエストの他、エクストラクエストでも信頼度が獲得できる。
- 信頼度を上げきり正式加入しないとフェイトエピソードが出現しない(頻出質問)
- 「アーケードモード」で使用可能なキャラクターの一覧は
「アーケードモード」のVS画像をクリックすると表示される「格闘キャラ一覧」で確認することが可能である。
イベント限定キャラクター †
攻略 †
+
| | ※編集・加筆・修正される方へ
|
時々個性的な書き方をされる方を見かけるので、できれば編集前に確認お願いします
- 有用な用語、俗語(行動を攻撃と、ターンをゲージと書いてしまうといった例が実際にありました)
- 特殊技(公式)…敵がチャージターン最大時に使用する技
- 特殊行動(公式)…敵が体力や弱体効果などをトリガーとして発動する行動
- 使用間隔(公式)、リキャスト(俗語)…味方のアビリティの使用間隔のこと
- ※ネトゲ用語のCT(Cool Timeの略)も同様ですが、チャージターンと混同してしまう人も居る模様(英語にすると頭文字が一致)
- チャージターン(公式)…敵のゲージの名称で、◇(最大値)または◆(現在値)のこと ※最大値の方は「最大チャージターン」とも
- モードゲージ(公式)…敵のゲージの名称で、通常モード、オーバードライブモード、ブレイクモードを表示
- 避けた方が無難な俗語(過去に荒れたり編集合戦の原因になったもの)
- (半)汁(記事では非推奨)…コメント欄で使う分には全く問題ないようですが、記事での使用には否定的な意見があります。
- 敵(or敵の名前)の奥義(非推奨)…過去にいくつものページで論争に。また、奥義よりもアビリティに近いという話もあります(参考→俗語集#ed7cdd43)
- ODケ"ーシ"(非推奨)…過去に何度か荒れました。ゲーム内ではモードゲージで統一されているのでそれに倣えば問題なさそうです。
|
どのバトルでもそうだが、OD技の威力が非常に強い全体攻撃となっているので、
ODモードで特殊技を打たせないように立ちまわる必要がある。
ブレイクさせる事が出来る程火力が無いなら、特殊技は通常モードで撃たせておくのが非常に有効。
その場合、開幕はディレイやグラビティ、攻撃アビリティの使用を控える事が有効なことも多い。
また、アーケードモード含めブレイクの持続時間が非常に短い(格闘ゲームのピヨリ時間の再現か?)。
ブレイク中に一気に畳み掛ける戦法は通じず、
ブレイクさせるのはあくまでODモードで特殊技を使わせないことを目的とするのにとどめておきたい。
サガット戦 (VERY HARD/EXTREME) †
VHは1戦、EXは2連戦となる。
上記の通りOD技は回避したいので推奨はダークフェンサー。火力十分なら何でもよい。
土属性なので風属性が有効。
リュウの他、直近のイベントで柏木翼、フィーナ(SR)、ファラ(SR風属性) など配布が続いたので、
持っていれば風属性PTを組みやすいが居なければストーリー加入のロゼッタでも良い。
最近のイベントをこなしていた人ならば
主人公、柏木、ファラ、フィーナ、リュウ、ロゼッタで風属性PTが6人揃うようになっている。
EX版では、2戦目のみHP50%を切ると
特殊行動で「タイガーアッパーカット」(最大HPの約3割ダメージ) を使用する。
全体攻撃なのでかばうが使えず、
ライトウェイト系の回避アビリティも貫通してくる。 HP残量には注意。
HP25%を切ると真の力解放。通常モードの特殊技が「タイガーアッパーカット」に変更される。
OD特殊技のタイガーキャノンを撃たせないように立ち回ろう。
かといって通常特殊技のタイガーショットも、
単体大ダメージ+サガットの攻撃力アップ+確率で即死?という報告があり、
これを下手に撃たせるのもリスキーな作戦になりがち。
(戦力の要である主人公が即死する危険がある)
可能であれば、チャージが貯まるまでにHP50%削りきれると楽。
溜まったチャージを特殊行動版のタイガーアッパーカットで浪費してくれる。
不可能なら、かばう持ちのファラ(風属性)などを犠牲にすることも覚悟の上で、
タイガーショットを一度撃たせておくと良い。
また、タイガーショットによるサガットの攻撃力アップは60秒と短いので、
少し放置すれば解除される。
食らったらちょっと間を置いてからターンを進めよう。
ベガ戦 (VERY HARD/EXTREME) †
VHは1戦、EXは2連戦。
闇属性なので光属性が有効だが、配布キャラは殆ど居ないのでPTが組みにくいのが難点。
先のイベントでセイランを手に入れていれば、
ヒーラーとして組み込める。3アビのレキシコンはモードゲージ削りで使うと良い。
2戦目のベガは通常攻撃でHP50%を切ると行動終了時に「チャージターンをMAX」にしてくる。
通常攻撃ではなくアビリティでHP50%を切ると即座に「チャージターンをMAX」にしてくる。
チャージターンがあと一つでMAXのタイミングで通常攻撃で50%ラインを割れば、
「ターン終了時にチャージが貯まる」のと「チャージターンMAX」が同時に起こるため、
実質的に無効化することが出来る。
チャージターンがMAXの時にアビリティで50%以下にしても同様。
サガットと違い、
特殊技にアビ封印があるのでマウント持ちがいれば安全だが、
ODモードの「サマーソルトスカルダイバー」限定なので、
OD技を撃たせないように立ちまわるなら不要になる。
更に、HP25%で真の力解放、
特殊技にサイコクラッシャーが追加される。素で受ければ半壊〜全滅は免れない。
HP50%でチャージMAX→HP25%でブレイク解除→サイコクラッシャー→全滅
この流れにならないよう50%と25%の間で特殊技を撃たせるか
、奥義で一気に押し切るかしたほうがいい。
通常攻撃で25%を割った場合、真の力解放はターン終了時に起こるため、
どうしてもチャージMAXのままHP25%を割り込んでしまいそうな場合は、
そのまま時間を置いて敢えてブレイク解除を狙うと良い。
ブレイクの切れたベガが通常特殊技のダブルニープレスを放った後、
真の力を解放してくれるはず。
アビリティで25%を割ってしまうと即座に真の力を解放してしまうので要注意。
☆☆☆戦(HELL) †
・「VSサガット」
・「VSベガ」
ベガとの3連戦。
1・2戦目のベガはEXTREME並みで倒すのに3〜5ターン程度は掛かるため
アビリティを使って良いが2戦目の半分過ぎたあたりからは
次に備えて奥義やアビリティはできるだけ温存しておくとよい。
通常攻撃1500程度でDA無し・HP割合による特殊行動も無しなので普通に戦える。
3戦目のベガだけがチャージターン1つ短くなりHP50%以下で即チャージMAX有り。
またブレイクさせても1ターンで回復するのでブレイク後の特殊技に注意したい。
火力不足でチャージMAXから残りHPを削り切れないならば
HP50%以下でブレイクに持ち込んだのち
ダークフェンサーのグラビティとディレイIIを使用することで
2ターンの特殊技猶予を作ることができる。
ジョブも勝つだけならダークフェンサーで特に問題はない。
アーケードモード †
使用出来るのはメイン武器に格闘を装備出来るジョブ(グラップラー系と忍者)、
仲間は格闘が得意武器のキャラのみ。
ストリートファイターシリーズの演出と共に
対戦相手の格闘家たちと戦っていくことになる、合計10連戦。
1戦ごとにリザルトが入るが、
HP、アビリティ・バフ・デバフ、奥義ゲージなどすべて次の戦いに持ち越される。
暗闇や魅了を食らったまま次戦に突入すると目も当てられないので
途中でHPを回復できないため、EXメディク、ヘイゼンやイッパツを入れたり
HP回復召喚石、リジェネ石などの対策が必要になる。
格闘キャラのみという条件が厳しく、
春麗の獲得と育成もそうほいほいできないので
人によっては主人公とリュウのみという状況も十分ありうるため
難易度以前に所持しているキャラ次第でどうしようもない部分が大きい。
最終上限解放のあるソリッズ、
男性キャラの人数でパワーアップするファスティバ、
鉄壁のサラで構成出来て格闘武器が比較的調達しやすい土
SSRはいないが
全体回復のヘイゼン、侮れない火力を誇る前川みく、
今回の配布キャラのリュウで組めて恒常SSR格闘武器のある風
単体回復、ミスト互換、スロウとこのモードにうってつけのソシエが奮闘する水
爆発的かつ継続的な攻撃力を発揮するアーミラ、
溜めアビが持ち越せるフェザー、
暗闇&バリア持ちでPTを守れる配布キャラのソフィがいてSSR格闘武器のある光
種族???で吸収攻撃を持つケルベロス、十天衆シスのいる闇
敵にすると手強い我らがガンダゴウザ率いる最終上限解放で火力の厚みが増すアレク、
ランダム性は高いがRとしては規格外のアビを持つイッパツの火
など、各属性にそれぞれ強みがあるのでやれる範囲で頑張ろう。
育成キャラ:べス(SR)も選択肢の中に入る。特に防御タイプは全体回復を持つ希少な存在。
敵から出来るだけ有利を取ることだけを考えると、
土(ソリッズ・ファスティバ・サガット)が3人と僅かに数が多いので風が有利となる。
勿論火(2人)相手には辛くなる。
火・水・土はリジェネ付与を持つSSR召喚石が存在するため、長期戦のこのモードには重宝する。
召喚石グランデを使った混成パーティもとても有効だ。
グランデ召喚によるHP吸収効果も非常に強力なのでぜひ活かそう。
キャラが全然いないけどとりあえずこのモードをやってみたいなら
春麗と格闘キャラ解放武器ガチャチケットを獲得しにいけば早いだろう。
雰囲気だけなら
風属性でグラップラーとリュウ (SR)の二人、
フレンド石にピエール程度でもNormalぐらいならクリア可能。
不利になる火属性に対しては召喚石で工夫して、チャレンジしてみよう。
何らかの条件(ランダム?)を満たすとあのキャラと戦うことに…?
+
| | 個別攻略
|
最終戦にベガの代わりに十天衆のシスが登場する事がある(条件不明)。
必ず2回攻撃を行ってくるのと
HP50%で特殊行動「鬼門・修羅」を使用、攻撃力アップ・トリプルアタック確率上昇・リジェネを自分に付与。
オーバードライブ時の特殊技は「天地虚空夜叉閃刃」ランダム複数回攻撃なので
かばう持ちがいれば一人で受け流すことが可能、SSRサラがいればほぼ無傷で耐え切れる。
隠しボスだからと言って極端に強いわけではないので
アーケードモードがクリア出来る戦力であれば特に問題なく倒すことが出来る。
余談だがボーナスステージの車の方がHPは高い。車を壊せなくてシスは撃破できる騎空士も多いらしい。
|
イベントバトル †
イベントバトル一覧 †
イベントバトル名 | 難易度 | 消費AP | 備考 |
---|
NORMAL | NORMAL | -10 | |
HARD | HARD | -15 | |
VSサガット | VERY HARD EXTREME HELL | -20 -30 -0 | ストーリー「リュウ編 果てなき挑戦者」クリアでVERY HARD出現。 VSサガットVERY HARDクリアでEXTREME出現。 VERY HARD、EXTREME、チャレンジクエストをクリアするとランダムで発生。(EXTREMEで25%程度) |
VSベガ | VERY HARD EXTREME HELL | -20 -30 -0 | ストーリー「春麗編 正義の麗人」クリアでVERY HARD出現。 VSベガVERY HARDクリアでEXTREME出現。 VERY HARD、EXTREME、チャレンジクエストをクリアするとランダムで発生。(EXTREMEで25%程度) |
NORMAL詳細 †
Battle1 | Battle2 | | 木箱 | 銀箱 | 金箱 |
---|
???Lv(ランダム(火水土風)) | ???Lv(ランダム(火水土風)) ???Lv(ランダム(火水土風)) | | ○の書 | ●●● ■■■ | |
HARD詳細 †
Battle1 | Battle2 | | 木箱 | 銀箱 | 金箱 |
---|
???Lv x2(ランダム(火水土風)) ???Lv x1() | ???Lv x2(ランダム(火水土風)) ???Lv x1() | | ノーマル武器 | エンジェル武器 ○○の宝珠 ●●● ■■■ | ○○○○・ジーン ▲▲▲ □□□ |
VERY HARD詳細 †
| Battle1 |
---|
vsサガット | Lv30 サガット |
vsベガ | Lv30 ベガ |
名前 | Lv | 属性 | 推定HP | チャージターン モードゲージ | 特殊技 | 特殊行動 | 備考 |
---|
サガット | 30 | 土 | | ◇◇◇ モードあり | 通常モード:
オーバードライブモード: | | |
ベガ | 30 | 闇 | 40万 | ◇◇◇ モードあり | 通常モード:
オーバードライブモード: | | |
報酬 |
---|
名前 | 木箱 | 銀箱 | 金箱 |
---|
サガット | | ヴィクトリーシンボル エンジェル武器 大地の宝珠 地裂の巻 | スーパーコンボシンボル アークエンジェル武器 アースジーン ストリートファイト |
---|
ベガ | 銀のシャドルーのエンブレム エンジェル武器 奈落の宝珠 深淵の巻 | 金のシャドルーのエンブレム アークエンジェル武器 ダークジーン ストリートファイト |
---|
EXTREME詳細 †
| Battle1 | Battle2 |
---|
vsサガット | Lv50 サガット | Lv50 サガット |
vsベガ | Lv50 ベガ | Lv50 ベガ |
名前 | Lv | 属性 | 推定HP | チャージターン モードゲージ | 特殊技 | 特殊行動 | 備考(真の力など) |
---|
サガット | 50 | 土 | 80万 | ◇◇◇ モードあり | 通常モード:
オーバードライブモード: | | |
50 | 土 | 120万 | ◇◇ モードあり | 通常モード: タイガーショット:単体、攻撃UP
オーバードライブモード: タイガーキャノン: 全体多段ダメージ(6000〜7000ダメージ) | HP50%:「タイガーアッパーカット」 回避無効、最大HPの約3割ダメージ | HP25%:真の力の解放 特殊技にタイガーアッパーカット追加 |
ベガ | 50 | 闇 | 80万 | ◇◇◇ モードあり | 通常モード:
オーバードライブモード: | | |
50 | 闇 | 120万 | ◇◇ モードあり | 通常モード: ダブルニープレス
オーバードライブモード: サマーソルトスカルダイバー: 単体単発ダメージ(ヘッドプレス) →全体多段ダメージ、アビリティ封印 | - | HP50%:チャージターンMAX
HP25%:真の力の解放 特殊技にサイコクラッシャー追加 全体特大ダメージ |
※体力がトリガーでも、真の力などのように特殊行動ではないものもあります(参考→用語集#特殊行動、テイルズコラボ#チャージターンMAX)
報酬 |
---|
名前 | 木箱 | 銀箱 | 金箱 |
---|
サガット | 土の宝珠 土の書 | 大地の宝珠 ヴィクトリーシンボル | スーパーコンボシンボル アークエンジェル武器 アースジーン ストリートファイト |
---|
ベガ | 闇の宝珠 闇の書 | 奈落の宝珠 深淵の巻 エンジェル武器 銀のシャドルーのエンブレム | 金のシャドルーのエンブレム アークエンジェル武器 ダークジーン ストリートファイト |
---|
HELL詳細 †
Battle1 | Battle2 | Battle3 |
---|
Lv70 サガット | Lv70 サガット | Lv70 サガット |
Lv70 ベガ | Lv70 ベガ | Lv70 ベガ |
名前 | Lv | 属性 | 推定HP | チャージターン モードゲージ | 特殊技 | 特殊行動 | 備考 |
---|
サガット | 70 | 土 | 80万 | ◇◇◇ モードあり | 通常モード:
オーバードライブモード: | | |
70 | 土 | 80万 | ◇◇◇ モードあり | 通常モード:
オーバードライブモード: | | |
70 | 土 | 160万 | ◇◇ モードあり | 通常モード:
オーバードライブモード: | | |
ベガ | 70 | 闇 | | ◇◇◇ モードあり | 通常モード:
オーバードライブモード: | | |
70 | 闇 | | ◇◇◇ モードあり | 通常モード:
オーバードライブモード: | | |
70 | 闇 | | ◇◇ モードあり | 通常モード:
オーバードライブモード: | | |
報酬 |
---|
名前 | 木箱 | 銀箱 | 金箱 |
---|
サガット | | ヴィクトリーシンボル | スーパーコンボシンボル ストリートファイト |
---|
ベガ | | 銀のシャドルーのエンブレム | 金のシャドルーのエンブレム ストリートファイト |
---|
アーケードモード †
- 1〜4、6〜9戦目はランダムで戦闘相手が選ばれる
- 5戦目にボーナスステージとして車との戦闘が発生
- 車は一切行動をしないが、デバフはほとんど入らない
- 20ターンまでに車のHPを削りきれればボーナスステージ成功となる
- RESULTで表示されるスコアは称号の条件に。 10000・30000・100000でそれぞれ獲得出来る。
- ATTACK:ダメージ÷100
- TIME:残りターン数×5000
- PERFECT:車破壊時ボーナスで30000
- 車を破壊しきれない場合でも最大20ターンをここで稼げるため
奥義ゲージの確保
累積効果のあるアビリティの使用
サブ召喚石に回復系召喚石(HP回復効果のオータムマイコニド、蘇生効果のオケアノスなど)を入れる
などしておけば後半戦に向けてのアドバンテージを稼いだり、ある程度の立て直しを行う事が可能になる
- 10戦目はベガまたはシスのどちらかがランダム(?)で出現する。
- 敵のオーバードライブモード(モードゲージ)の処理について
- アーケードモードでは敵のブレイクモードからの復帰が極端に早い(ほぼ数秒)ため、
「アビリティで敵をブレイクモードにしない」(モードゲージを削りきらない)ほうが良い。
- アビリティでブレイクモードにしてから「攻撃」した場合
こちらの攻撃→敵のブレイクモードからの復帰処理→敵の行動(チャージor特殊技発動可能)
となり、即チャージ(あるいは特殊技を発動)されてしまい、ブレイクした意味が全く無くなってしまう
- 通常の攻撃(ターン中の攻撃)でブレイクモードにした場合
こちらの攻撃→
敵のブレイクモードへの移行→
敵の行動(チャージor特殊技発動不可)→
敵のブレイクモードからの復帰処理となり、
1ターンだけだがチャージをさせない(あるいは特殊技を撃たせない)事が出来る
アーケードモードHARD †
+
| | 詳細
|
名前 | Lv | 属性 | 推定HP | チャージターン モードゲージ | 特殊技 | 特殊行動 | 備考 |
---|
アリーザ | | 火 | ??? | ◇◇ モードあり | 通常モード:
オーバードライブモード: | | | ガンダゴウザ | | 火 | ??? | ◇◇ モードあり | 通常モード: 薄天紅正拳突き(多段攻撃)
オーバードライブモード: | | | 春麗 | | 水 | ??? | ◇◇ モードあり | 通常モード:
オーバードライブモード: | | | ソリッズ | | 土 | ??? | ◇◇ モードあり | 通常モード:
オーバードライブモード: | | | ファスティバ | | 土 | ??? | ◇◇ モードあり | 通常モード: 乙女心100%(全体魅了3T、敵攻防UP2分)
愛のサブミッション(多段攻撃、 最終対象者に魅了3T防御DOWN2T)
オーバードライブモード: | | | サガット | | 土 | ??? | ◇◇ モードあり | 通常モード: タイガーアッパーカット(全体攻撃)
オーバードライブモード: | | 25%真の力解放 | リュウ | | 風 | ??? | ◇◇ モードあり | 通常モード:
オーバードライブモード: | | | フェザー | | 光 | ??? | ◇◇ モードあり | 通常モード:
オーバードライブモード: | | | ベガ | | 闇 | ??? | ◇◇ モードあり | 通常モード: サマーソルトスカルダイバー(多段攻撃 アビ封印3T)
オーバードライブモード: | | 10戦目固定 シスとランダム出現? 25%で真の力解放 | シス | | 闇 | ??? | ◇◇ モードあり | 通常モード:
オーバードライブモード: | | 10戦目固定 ベガとランダム出現? | 車 | | 光 | ??? | モードなし | | | 5戦目固定 デバフ無効? |
◆報酬
木箱 | 銀箱 | 金箱 |
---|
| | スキッドハンド アルバコアヘッド マモーナスグローブ |
※武器はラストのベガからドロップ
|
アーケードモードEXTREME †
+
| | 詳細
|
名前 | Lv | 属性 | 推定HP | チャージターン モードゲージ | 特殊技 | 特殊行動 | 備考 |
---|
アリーザ | | 火 | ??? | ◇◇ モードあり | 通常モード: 炎陣(単体火攻撃、奥義-30%)
オーバードライブモード: 華焔(攻撃バフ) | 特殊技(華焔)後: 炎鳴流奥義・極炎紅脚 (全体火多段攻撃) | ODモードでは1ターンずらしての 特殊行動に備えよう | ガンダゴウザ | | 火 | ??? | ◇◇ モードあり | 通常モード: 破天道(全体暗闇付与)
オーバードライブモード: 蓮天紅我正拳突き (全体火連続攻撃) | | | 春麗 | | 水 | ??? | ◇◇ モードあり | 通常モード:
オーバードライブモード:鳳扇華 (単体水多段攻撃) | | | ソリッズ | | 土 | ??? | ◇◇ モードあり | 通常モード: マッスルフューリー(攻撃バフ)
オーバードライブモード: 剛破天衝(全体土多段攻撃) | | | ファスティバ | | 土 | ??? | ◇◇ モードあり | 通常モード: ???(全体魅了付与)
オーバードライブモード: ラブマックスボンバー(二回土攻撃) | 魅了時: 愛のサブミッション (土三回攻撃、防御力低下、 魅了付与) | | サガット | | 土 | ??? | ◇◇ モードあり | 通常モード: タイガーショット(土単体攻撃、攻撃バフ) 真の力解放後: タイガーアッパーカット(全体無属性攻撃)
オーバードライブモード: タイガーキャノン(土多段攻撃) | | | リュウ | | 風 | ??? | ◇◇ モードあり | 通常モード: 竜巻旋風脚(全体風1HIT) 昇竜拳(風単体攻撃)
オーバードライブモード: 滅・波動拳(単体風多段攻撃) | | | フェザー | | 光 | ??? | ◇◇ モードあり | 通常モード: ???(光単体攻撃、自身に連続攻撃バフ)
オーバードライブモード: ???(光多段攻撃) | | | ベガ | | 闇 | ??? | ◇◇ モードあり | 通常モード: ダブルニープレス(単体闇多段攻撃)
オーバードライブモード: サマーソルトスカルダイバー (単体闇多段攻撃、全体アビリティ封印) | | 10戦目固定 シスとランダム出現? | シス | | 闇 | ??? | ◇◇ モードあり | 通常モード:
オーバードライブモード: | | 10戦目固定 ベガとランダム出現? | 車 | | 光 | 500万 | モードなし | | | 5戦目固定 20ターン制限あり 無抵抗、デバフ無効 |
◆報酬
木箱 | 銀箱 | 金箱 |
---|
| ヴィクトリーシンボル 銀のシャドルーのエンブレム | スーパーコンボシンボル 金のシャドルーのエンブレム 雷司の爪 ジュル スキッドハンド アルバコアヘッド マナウィダンガントレ ギガントナックル マモーナスグローブ ストリートファイト |
※武器はラストのベガからドロップ
|
トレジャーのドロップの目安(トレハンの有無は考慮しない) †
クエスト名 | 消費AP | ヴィクトリーシンボル | スーパーコンボシンボル | 銀のシャドルーのエンブレム | 金のシャドルーのエンブレム |
---|
NORMAL | -10 | 1 | − | 1 | − |
HARD | -15 | 2 | 0〜1 | 2 | 0〜1 |
VSサガット[VERY HARD] | -20 | 3〜6 | 0〜3 | − | − |
VSサガット[EXTREME] | -30 | 5〜8 | 2〜4 | − | − |
VSサガット[HELL] | 0 | 2〜5 | 3〜6 | − | − |
VSベガ[VERY HARD] | -20 | − | − | 3〜6 | 0〜3 |
VSベガ[EXTREME] | -30 | − | − | 5〜8 | 2〜4 |
VSベガ[HELL] | 0 | − | − | 3〜6 | 2〜6 |
アーケード[NOMAL] | -10 | | | | |
アーケード[HARD] | -30 | 3〜5 | 1〜4 | 3〜6 | 1〜3 |
アーケード[EXTREME] | -50 | 7〜11 | 2〜7 | 8〜10 | 3〜7 |
- 通常モード(サガット、ベガ単体)
EXTREME(AP30)を想定。
- 利点:アーケードモードより早く終わる。くるりん箱が出た場合ストリートファイトに絞られる。
HELLが出現する可能性がある。パーティ編成が自由。
- 欠点:アーケードモードよりAP効率は悪い。
トレジャー交換にはサガット・ベガ両方のトレジャーが必要なので両方を周回する必要がある。
周回する場合、エリクシール(ハーフ)消費量多め。
- アーケードモード
EXTREME(AP50)
- 利点:過去のイベントで出た格闘武器(SR、SSR)がドロップする可能性がある。
サガット・ベガ両方のトレジャーが集まるので単体1回ずつやるよりAP効率は良い。
- 欠点:演出など含めて単体を1回やるより時間が掛かりドロップ効率が良くない。
くるりんしても欲しい物に当たる可能性は低い。
格闘系しか編成出来ないので、該当するジョブ・キャラが育っていないと勝てない。
専用の編成が必要なので編成枠が1つ潰れる。
属性・特性のバラバラな敵と連戦するため難易度自体が非常に高く、覚えなければいけないことが多い。
通常モードのHELLドロップまで考慮するとドロップの旨味も少ない。
- どちらをやるべきか?
時間的余裕があっても、アーケードの時間消費を考えると(通常モードの時間効率・ドロップ効率に対して)見返りは良くない。
ストリートファイトの☆3を狙う場合、HELLが攻略できるレベルなら通常モードを周回しHELL出現を狙ったほうが良い。
HELLが出現すればHELLドロップ分でアーケードよりもAP効率も良くなっていく。
HELLを攻略できない場合は通常モードのメリットは時間効率のみになる。
この場合でもHELL攻略が難しい戦力でアーケードを攻略する時間・確実性を考えると通常モードをこなしていきたい。
その他の素材に関しては求めているアイテムと要相談だが、従来の討滅戦に比べて消費APが割に合わない。
EXTREMEを攻略するのが難しかったり、くるりん箱の回転率を求めるならいっそ単体VERY HARDを周回する手も無くはない。
トレジャー交換 †
交換アイテム | 段階 | 在庫 | V | S | 銀 | 金 |
---|
ストリートファイト | 1 | 1 | 50 | 20 | 50 | 20 |
---|
2 | 1 | 80 | 30 | 80 | 30 |
3 | 1 | 120 | 50 | 120 | 50 |
春麗 | − | 1 | 50 | 20 | 50 | 20 |
---|
格闘キャラ解放武器ガチャチケット | − | 1 | 15 | 5 | 15 | 5 |
---|
エリクシールハーフ | − | 2/日 (計20) | - | 5 | 5 | - |
---|
10JP | − | 30 | 10 | - | - | 3 |
---|
エンジェル召喚石 | − | 5 | 5 | - | 5 | - |
---|
栄光の証 | 1 | 5 | 30 | 5 | - | 5 |
---|
2 | 5 | 50 | 20 | 50 | 20 |
覇者の証 | 1 | 3 | 50 | 10 | - | 20 |
---|
2 | 3 | 70 | 70 | 40 | 40 |
プチデビルエレメント | 1 | 10 | - | 3 | 30 | 3 |
---|
2 | | | | | |
デビルエレメント | 1 | 5 | - | 10 | 50 | 15 |
---|
2 | | | | | |
|
SSRストリートファイト全交換分 | 250 | 100 | 250 | 100 |
武器詳細 †
画像 | レアリティ | 名前 | 属性 | 武器種 | 適正 Rank | 奥義 | スキル | Min HP | Min ATK | Max HP | Max ATK | 入手法 | 備考 |
---|
 | SSR | [超闘] ストリートファイト | 水 | 格闘 | 1 | 滅・波動拳/鳳扇華*1 | ストリートファイター | セービングアタック | 33 | 285 | 196 | 1820 | トレジャー交換 ボスドロップ | メイン武器装備時にスキン変更 熟練度1000でスキン入手 |
格闘キャラ解放武器ガチャチケット †
団イベ勲章で貰える「キャラ武器確定チケット」同様、課金ガチャの影響は一切受けない。
抽選方法はゲーム内HELPのその他に明記されていて
1. レアリティを決定 R(82%) SR(15%) SSR(3%)
2. レアリティ内で所持していないキャラ武器を確率で抽選
3. 抽選結果のキャラ武器を獲得
(1で決定したレアリティ内の対象キャラを全て所持していた場合、該当レアリティのキャラ上限開放アイテムを獲得)
R:コーデックス SR:コーデックス・アニムス SSR:星醒のグリモア
なので対象Rキャラを全て所持していたからといって、SR以上のキャラ確定にはならない。 (82%でコーデックス)
ジョブスキン †
SSR武器「ストリートファイト」はゲーム中初となるスキン武器。
メイン武器として装備している間、
主人公のジョブスキンがストリートファイターコラボのもの(男はリュウ、女は春麗)に変化する。
さらにこれまた初となる武器熟練度があり、装備して戦うことで熟練度を上げ、
1000にするとジョブスキン「ストリートファイター衣装」が入手できる。
スキン入手後はメイン武器が格闘であるグラップラー系ジョブと忍者で自由に切り替えられるようになる。
イベント中に1個はストリートファイトを入手しておけば、熟練度上げはイベント期間外でも可能。
イベント限定称号 †
称号名 | 獲得条件 | 報酬 |
---|
スーパーコンボフィニッシュ | スーパーコンボシンボルを累計で100個入手 | 宝晶石 ×30 |
---|
シャドルー構成員 | 金のシャドルーのエンブレムを累計で100個入手 | 宝晶石 ×30 |
---|
不撓の帝王 | サガット(HELL)に勝利 | 宝晶石 ×50 |
---|
魔人、地獄より来る | ベガ(HELL)に勝利 | 宝晶石 ×50 |
---|
伝説の神狼 | アーケードモードでLv50 ???に勝利 | 宝晶石 ×50 |
---|
解体工見習い | 「ウルトラグランブルーファイター」ボーナスステージのスコア10000達成 | 宝晶石 ×10 |
---|
車解体のプロ | 「ウルトラグランブルーファイター」ボーナスステージのスコア30000達成 | 宝晶石 ×30 |
---|
車破壊神 | 「ウルトラグランブルーファイター」ボーナスステージのスコア100000達成 | 宝晶石 ×50 |
---|
真の格闘家 | イベントストーリー「リュウ編 果てなき挑戦者」をクリア | 宝晶石 ×10 |
---|
ゴメンネ! | イベントストーリー「春麗編 正義の麗人」をクリア | 宝晶石 ×10 |
---|
グランブルーファイター | 「ウルトラグランブルーファイター」アーケードモードHARDをクリア | 宝晶石 ×30 |
---|
コメントフォーム †
シナリオのネタバレを含む投稿は、シナリオ・設定板でお願いいたします。
投稿を行う前に利用規約をお読みください。守っていただけない方は、アクセス規制の対象となりますのでご留意ください。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照