イベント > 全イベント 開催履歴 | 各イベント詳細
現在開催中のイベント †
イベント種別 | 回数 | イベント名 | ボス 属性 | 有利 属性 | 開催日時 | 備考 |
---|
シナリオイベント | 1 | 世界で一番、特別なあなたへ | 闇 | 光 | 2023/05/29 19:00〜2023/06/06 20:59 | アンチラ専用スキン「薫風清淑乙女装」 |
+
| | 今後の開催予定・過去の開催履歴
|
今後の開催予定 †
イベント種別 | 回数 | イベント名 | ボス 属性 | 有利 属性 | 開催日時 | 備考 |
---|
決戦!星の古戦場 | 68 | 決戦!星の古戦場 | 水 | 土 | 2023/07/16 19:00〜2023/07/23 23:59 | | | シナリオイベント | 1 | (不明) | | | 2023/06/29 19:00〜2023/07/07 20:59 | | 四象降臨 | 36 | 四象降臨 | − | − | 2023/06/22 19:00〜2023/06/28 18:59 | | シナリオイベント | 2 | 星のおとし子、空のいとし子 | 光 闇 無 | 闇 光 − | 2023/06/13 17:00〜2023/06/21 18:59 | 「終末の神器」どれか一つ入手可能 ルリア (SR)、ゾーイ (SSR)の最終上限解放素材を入手可能 | アーカルムの転世外伝 | 4 | アーカルムの転世外伝 | | | 2023/06/07 17:00〜2023/06/13 16:59 | |
編集用リンク
過去の開催履歴 †
全イベント ( シナリオイベント | 決戦!星の古戦場 | 四象降臨 | 季節ボイス | コラボイベント )
|
+
| | イベント終了後の報酬受け取りについて (取り逃しを避けるため、ぜひ一読を)
|
報酬受け取り対象イベント 一覧 †
対象イベント | 報酬種別 | 受け取り期限 | 受け取り場所 |
---|
荒るる旻天、帛裂く調べ (終了) | 討伐章/貢献度/戦貨ガチャ | 2022/11/12 20:59 | マイページの[Canpaign]バナー → [イベントバナー] | ダルモアの奇跡 (終了) | トレジャー交換 | 2022/11/30 14:59 | [ショップ] → [トレジャー交換] → [アイテム/他] → [イベント その他] → [復刻・コラボ] |
イベント種別/報酬ごと 報酬受け取り期限・受け取り場所 一覧 †
対象イベント | 報酬種別 | 受け取り期限 | 報酬受け取り場所・備考 |
---|
新規シナリオイベント 決戦!星の古戦場 ドレッドバラージュ 四象降臨 ブレイブグラウンド | 戦貨ガチャ 討伐章 貢献度 四象交換 勲章受け取り | イベント終了から1週間後 | マイページの[Canpaign]バナー → [イベントバナー] | 決戦!星の古戦場 ドレッドバラージュ | 勲章交換 | なし(常時行える) | [ショップ] → [トレジャー交換] → [アイテム/他] → [イベント その他] → [勲章]
※勲章はイベント中・イベント終了後の受け取り期間(上記参照)に受け取っておくこと | ドレッドバラージュ | 討伐手形交換 | なし(常時行える) | [ショップ] → [トレジャー交換] → [アイテム/他] → [イベント その他] → [ドレッドバラージュ]
※交換できる属性エレメントは一番最近行われたドレッドバラージュの敵属性 | 撃滅戦 | トレジャー交換 | なし(常時行える) | [ショップ] → [トレジャー交換] → [アイテム/他] → [イベント その他] → [討滅戦・撃滅戦] → [イベントバナー] | 復刻シナリオイベント コラボイベント | トレジャー交換 | イベント開催月の次月末日 (例:8月開催ならば 9月30日 14:59) | [ショップ] → [トレジャー交換] → [アイテム/他] → [イベント その他] → [復刻・コラボ] → [イベントバナー] |
イベント限定トレジャーの使用期限 †
イベント限定装備を最終上限解放するのに必要な「イベント限定トレジャー」は
トレジャー交換終了後も、「アイテムリセット」が行われるまで 使用できる。
イベント限定装備の最終上限解放をまだ行っていない場合は、なるべく早めに行おう。
「アイテムリセット」とはプレイヤーの手元にあるイベント限定トレジャーを全て回収しゼロにすること。
リセットの予定は未定。リセット実施の1日前にゲーム内お知らせで「イベントアイテムリセットのお知らせ」として告知される。
- 対象のイベントが復刻開催・サイドストーリー化される場合
復刻前に必ずアイテムリセットが行われるため、以前のイベント時に集めたトレジャーは全て無くなる。
リセット後は、復刻後のイベントまたはサイドストーリーで、トレジャーをゼロから集め直す必要がある。
- 対象のイベントが復刻されない場合
アイテムリセットが行われると、限定装備の最終上限解放はできなくなる。
- 下表を見てわかるように、復刻されていないコラボイベントのアイテムリセットは最近行われていない。
|
南朱の戦い 〜四象降臨〜(2015/9/15 19:00〜9/21 17:00) †
ここは過去のイベントページです。最新の攻略ページはこちらです。
前回からの変更点 †
TIPS †
VERY HARDまでがソロバトル、[EXTREME]と[HELL]がマルチバトルとなっている。
ソロバトル、マルチバトル双方でドロップする「四象の輝き」/「討伐章」をたくさん集めれば、用意された景品と交換できる。
マルチ救援での残HPによるBP割引は引き続き適用される。なお参戦タイミングによりHP/攻撃力、および討伐成功時の輝きに参戦タイミングボーナスが適用される。貢献度による輝きの倍率は宝箱から獲得できた四象の輝きと参戦タイミングボーナスの合算に適用される。
残HP | 参戦タイミングボーナス |
---|
EXTREME | HELL |
---|
救援BP | HP/攻UP | 輝き | 救援BP | HP/攻UP | 輝き |
---|
50%〜100% | BP3 | +25% | 50 | BP5 | +50% | 100 |
25%〜50% | BP2 | +15% | 20 | BP3 | +25% | 50 |
〜25% | BP1 | +0% | 0 | BP1 | +0% | 0 |
攻略 †
+
| | ※編集・加筆・修正される方へ
|
時々個性的な書き方をされる方を見かけるので、できれば編集前に確認お願いします
- 有用な用語、俗語(行動を攻撃と、ターンをゲージと書いてしまうといった例が実際にありました)
- 特殊技(公式)…敵がチャージターン最大時に使用する技
- 特殊行動(公式)…敵が体力や弱体効果などをトリガーとして発動する行動
- 使用間隔(公式)、リキャスト(俗語)…味方のアビリティの使用間隔のこと
- ※ネトゲ用語のCT(Cool Timeの略)も同様ですが、チャージターンと混同してしまう人も居る模様(英語にすると頭文字が一致)
- チャージターン(公式)…敵のゲージの名称で、◇(最大値)または◆(現在値)のこと ※最大値の方は「最大チャージターン」とも
- モードゲージ(公式)…敵のゲージの名称で、通常モード、オーバードライブモード、ブレイクモードを表示
- 避けた方が無難な俗語(過去に荒れたり編集合戦の原因になったもの)
- (半)汁(記事では非推奨)…コメント欄で使う分には全く問題ないようですが、記事での使用には否定的な意見があります。
- 敵(or敵の名前)の奥義(非推奨)…過去にいくつものページで論争に。また、奥義よりもアビリティに近いという話もあります(参考→俗語集#ed7cdd43)
- ODケ"ーシ"(非推奨)…過去に何度か荒れました。ゲーム内ではモードゲージで統一されているのでそれに倣えば問題なさそうです。
|
初心者向け攻略指南(VERY HARDまで) †
この項目は不確定な部分が多いです。加筆修正をお願いします。
- 初心者向けの目標は、まずはフローレンベルク(輝き10000)、次に朱雀光剣(輝き30000)。
いずれも非常に強力な武器であり、アビリティもフローレンベルクは「獲得個人貢献度+10%」、朱雀光剣は攻刃(最終開放でLv上限が伸びる)と優秀。
- ちなみに朱雀光剣は最終解放(☆4)が最初から可能なものの、初期状態(☆3)でも十分に強い。無理に朱雀印符(朱雀光剣4凸用の素材)を狙わなくても大丈夫。
- イフリート討滅戦のアイテムは前回の残りをうまく使って獲得すると、討滅戦を周回するよりはるかに安価に獲得できる場合があるのでオススメ。無論、手持ちと応相談だが。
- もし召喚石イフリートを全く持っていない場合、それ (とエリクシールハーフの残り) を交換できるように個数を調整したい。在庫は次回開催時にリセットされるため。
0からとしても、イフリート召喚石を獲得するには「灼熱の尖角」30個、「イフリートのアニマ」20個、「イフリートのマグナアニマ」10個、計2750で獲得できる。
(☆1にするために輝きを集めるのは勧めない。あくまで持っていない場合。)
- 今回も見出しにもあるとおりVERY HARDまでのプレイを推奨。EXTREMEは供給過多になりがちで救援に期待できないため、ソロで75%削れるぐらいになるまでは後回しにしよう。
- 実力不足でもEXTREMEを自発するなら、騎空団内等で協力し合える体制があるとよい。例えばAT中に起こすとか。
- 基本ははVERY HARD、ソロバトルを念頭に置くとよいだろう。水晶の輝きが完全になったらHELLも自発すると良い。救援もHELLが出てればそれに乗っかろう。
- 今回もシンデレラファンタジーの渋谷凛 (SR)と川島瑞樹 (SR)がいるなら大活躍できる。また、カタリナ (SR)やイベントで仲間になった水属性SRキャラも優秀なので、難易度はやや低目といえる。
- 前半戦
- 画面中央のカバンダ(ランニングトーチ)はやや硬い。また、ジャターユ(鳥)は◇(チャージターン)が1つ、サーラメーヤ(狼)はDA確定。
- セオリー通り、鳥→狼→トーチの順に片付けよう。間に合わなそうならアビリティも適時使っていくべし。
- 後半戦
- 一つ注意点。リリィ (SSR)・マイシェラ (SR)・テレーズ (イベント版)・リチャード (R)が持つ「神鳥討伐の策」は朱雀には適用されない。
特効火力目的としてのマイシェラ・リチャードの編成はオススメ出来ない。テレーズもSSRを差し置くほどではないので、編成位置に注意。
- 朱雀は攻撃力こそ低いが、DA率がかなり高い。ダメージの管理は十分気をつけよう。
また、オーバードライブモードの特殊技で光属性で攻撃してくることがあるので、リリィの氷晶結界はちょっと頼りないかも。
- 更に、特殊技で頻繁に属性耐性DOWNを掛けてくる。特に共通の「火雨」は火属性・光属性両方の属性耐性DOWNを掛けてくるので厄介。
放って置くと大ダメージを受けてしまうので、カタリナのディスペルマウントはもちろん、リリィや瑞樹等のクリアもちょくちょく使っていこう。
- とはいえ、耐性DOWNやダメージに気をつけていればそこまで強い相手でもない。VERY HARDの目安戦力として(ゼニスの強化は除いて)20000あれば意外と回せる。
- 毎回恒例だが、輝きを稼ぐならHELLの救援にも乗っかろう。輝きの数をガンガン増やせる。(特に消費BP5の時は輝きの基礎値が+100される上、その戦いに限りHPと攻撃力が5割増しになる特典も付く。)
またこちらも毎回恒例だが、次はBPが大量に必要な古戦場イベントのため、やり過ぎにはご用心。
朱雀討伐戦(難易度EXTREME) †
- 攻撃力は低めだが、DA率がかなり高い。
真の力解放後(HP25%以下)は、攻撃力が極端に高くなる。
HP25%手前あたりからフルチェインで一気に倒せると楽。
- 特殊技は、どの技もダメージはそこまで高くなく、素受けでもなんとかなる範囲。
ただし、耐性DOWNが入っているとダメージがかさむので弱体対策は入れておいた方が戦いやすい。
また、光ダメージの号斗光翼があるため火属性耐性は少々使いにくい。
カタリナ (SR)、モバマスコラボの川島瑞樹 (SR)あたりがいれば問題無く撃破できるだろう。
- EXは救援に入る旨味が少ないため、ソロできない人は自発するときは注意。
BP1ラインまで削れれば、金賞狙いの人が倒してくれるかもしれない。
アグニス討伐戦(難易度HELL) †
アグネアがアグニスの特殊技に反応して特殊行動を行うので、グラビティ等のスキルは本体を優先して撃つことで被ダメージが抑えられる。お供2体の火力はかなり低め。
また、アグニスはHPが75%を切ると裁きの炎という状態異常を使用する。
これは毎ターン10%のダメージを受ける上に、この状態異常のキャラクターがアビリティを使用すると他のキャラクターに感染してしまいいつまで経っても解除されない。
掛かったキャラがアビリティの使用を控えて3ターン我慢すると解除されるが、マウントやクリア持ちのキャラがいると安心。(カタリナ・イオ・川島瑞樹など)
ただしアグニアの特殊技「ディスチャージ」はこちらのバフを消してくるので、マウントを使う場合はタイミングを見計らおう。
ボス自体の火力もそこまで高くないので、攻デバフとヒールを多めに持っていくことで参戦ボーナスのHP上昇も相まって粘り強く戦える。
オススメジョブ †
- ダークフェンサー
- 最優とまでいわれる、強力なデバフで戦線を維持するジョブ。
当然今イベントでも非常に有効で、初心者から上級者までソロプレイからマルチプレイまで幅広く活躍できる。
EXアビはアローレインIII、アーマーブレイク、ブラインド、メディクの定番セットの中から自分の実力に合わせてセットしよう。
- サイドワインダー
- ある程度の戦力を持っているプレイヤーなら複数の強力な攻撃アビリティを持つ優秀なアビリティアタッカーとして機能する。
※戦力の整わない初心者・中級者や他の参戦者にデバッファーが居ない場合、ミスト、ブラインドなどをEXアビに積まないと厳しいのでダークフェンサーを選択した方が安定する。
その他、あきらかに戦力不足のユーザーには参戦者にバフをかけるアビリティを持つジョブ(ビショップ、ホーリーセイバーなど)がおすすめ。
特にアグニス戦で多数のプレイヤーがいる場合に効果を発揮し、かつ貢献度も多量にもらえるので戦力が低い内は生存重視でこれらの支援を行うのもアリ。
オススメキャラ †
今回は目的・プレイスタイルによってオススメキャラが大きく異なる。
長期戦に持ち込むなら回復重視型は必須。火力に自信があるなら火力重視型を突っ込もう。
+
| | SSR
|
シャルロッテ
今回、朱雀戦での特殊技が光属性攻撃の場合があるためリリィでは受けられない事が多々あり、シャルロッテのカットアビリティの汎用性に強みが出ている。
HPの高いアグニスは勿論、朱雀もODモードがやや長めなのでドライブバーストの火力も安定しやすく、火力枠として起用しやすい。初心者は勿論、万人向けなキャラ。
カタリナ(リミテッドver)
SSR水属性の中では唯一のマウント持ちであることはもちろん、回転率の良い壁が役に立つ。
また奥義効果は重複しにくい水属性攻撃25%アップ。アルタイルとスーパースターで奥義回転率を上げればMVP争いもできる。上位向け。
リリィ
アグニス、朱雀ともに放置すると厄介なデバフをかけてくるため、全体1500回復&クリアが長期戦において役に立つ。
マルチでは回復量上昇バフが来る可能性もあるので、1800という破格の回復量になることも。
2アビの全体水属性攻撃もアグニス戦では序盤の貢献度の上昇に貢献してくれる。
ただし、カットアビリティはアグニス戦では活躍するものの、朱雀戦では光属性の特殊技があるため機能しづらい。
ソシエ
ミゼラブルミスト互換の強力な全体デバフである2アビとスロウ効果の3アビで敵の行動を阻害しつつ、リキャストの短い単体回復も持っているのでパーティ全体の継戦能力をかなり高めることができる。
ソシエの単体回復は、単体への特殊技とデバフが痛いアグニス戦で非常に有用。
主人公をビジョップ等ダークフェンサー以外のジョブにできるし、ダークフェンサーの保険として2アビを使うのも良い。
ランスロット
回転率の良い高火力アビに加え全体攻撃の2アビが輝く。通常の単体ボスとは異なり今回のアグニス戦は三体と戦うため、全体攻撃アビリティで序盤で貢献度を稼ぎやすい。
攻撃一辺倒のアビ構成のためMVP争い向き。
アルタイル
ご存知、最強の支援キャラ。今回も攻防バフ、奥義加速で安定した火力が光る。
朱雀戦では攻防デバフがあまり必要ないため、アルタイルの2アビの20%攻防DOWNでも十分戦闘が可能なので、EXアビリティの選択肢も増やしやすい。
アグニス戦でも序盤のチェインバーストは貢献度を3倍稼げるので、初動で奥義加速から即フルチェインが出来るのも非常に大きい。
シルヴァ
厄介な特殊技を持つため早めにブレイクさせたい朱雀を強力な奥義ダメージで一気に削り取る事が出来る。
多少戦力が低めでも問答無用で超ダメージを叩き出せるため、オーバードライブを待ってから奥義チェインを撃つことで逃げ切りやすい。
アグニス戦でも当然フルチェインのダメージは活き、序盤の3体にフルチェインが入れば貢献度面でもおいしい。
|
+
| | SR
|
カタリナ(配布ver/サマーver)
回復重視型の最有力候補。ダメージカットとマウントで、今回のボスの攻撃のほとんどを捌いてくれる。火力と継戦能力が低いのが玉にキズ。
川島瑞樹
魅了付与と多めの全体回復、クリアを持ち、PTの継戦能力を高めてくれる。自身の奥義回転率が良いのも特徴。渋谷凛と並べて使いたい。
テレーズ(配布ver)
1アビでリリィ等の全体攻撃アビを補助してくれる。自身の奥義回転率も高めなので、救援での貢献度稼ぎ向け。
ウラムヌラン
1アビのミゼラブルミストと重ねられる防御デバフが強力。奥義回転率が良いので、貢献度稼ぎに力を貸してくれる。
渋谷凛
自身の奥義の回転率が良く、全体レイジも持っているので、奥義による貢献度稼ぎに一役買ってくれる。
また川島瑞樹と相性が良いのも特徴。
スフラマール(サマーver)
リリィにも匹敵する回復量であることもさることながら、味方全体へのブレアサが強力。瞬間火力を高めてくれる。
|
クエスト情報 †
クエスト名 | 消費AP | 開始条件 | 初回クリア報酬 |
---|
朱雀討伐戦[NOMAL] | -5 | | 宝晶石 50個(初回クリア時のみ) |
朱雀討伐戦[HARD] | -10 | | 宝晶石 50個(初回クリア時のみ) |
朱雀討伐戦[VERY HARD] | -15 | | 宝晶石 50個(初回クリア時のみ) |
出現モンスター †
難易度 | 敵編成 |
---|
BATTLE1 | BATTLE2 |
---|
NORMAL | | |
---|
HARD | | |
---|
VERY HARD | | |
---|
ステータス †
名前 | 属性 | Lv | 推定HP | チャージターン | モードゲージ | EXP | RP | ルピ箱 | 特殊技 | 特殊行動 | 備考 |
---|
ジャターユ | 火 | 5 | | ◇ | なし | | | | | | |
10 | 1万 | 73 | 66 | |
15 | | | | |
サーラメーヤ | 火 | 5 | | ◇◇ | なし | | | | | | |
10 | 2万 | 73 | 66 | |
15 | | | | |
カバンダ | 火 | 5 | | ◇◇◇ | なし | | | | | | |
10 | 2万5千 | 73 | 66 | |
15 | | | | |
朱雀 | 火 | 10 | | ◇◇◇ | あり | | | − | | | |
20 | 24万 | 378 | 352 | − |
30 | | | | − |
報酬 †
名前 | 属性 | Lv | 木箱 | 銀箱 | 金箱 |
---|
朱雀 | 火 | NORMAL Lv10 | 討伐章:銅 四象の輝き×10 四象の輝き×20 炎の宝珠 赤の書 | | |
朱雀 | 火 | HARD Lv20 | 討伐章:銅 討伐章:銀 四象の輝き×30 四象の輝き×40 炎の宝珠 星晶の破片 | 業火の巻 紅蓮の宝珠 | ファイア・ジーン |
朱雀 | 火 | VERY HARD Lv30 | 討伐章:銀 討伐章:金 | 四象の輝き×60 四象の輝き×70 四象の輝き×80 紅蓮の宝珠 業火の巻 星晶の欠片 | 虹星晶 ファイア・ジーン |
マルチバトル情報 †
TIPS †
HELL発生はEXなら自発で10戦、EX救援だけだと40戦が目安。VHは40戦。
+
| | HELLの出現条件について
|
EXは自発1回で1つphase(段階)が進む。EX救援とVHは4回で1つ進む。(要検証)
初期状態はphase0で、phase10になるとHELL自発が可能となる。
phase10より先に段階が進むことはなく、HELLを自発した後はまたphase0からのスタートになる。
各phaseのメッセージは次の通り。
phase0 … 水晶は静かに佇んでいる……
phase1 … 水晶は沈黙を保っている…
phase2 … 水晶から微かな力を感じる…
phase3 … 水晶が微かな光を灯した…
phase4 … 水晶に光が灯っている
phase5 … 水晶が淡い光を放っている
phase6 … 水晶が強い光を放っている!
phase7 … 水晶が輝きだした!
phase8 … 水晶の放つ輝きが強くなった!
phase9 … 水晶が眩い輝きを放っている!!
phase10… 水晶は神々しく光り輝いている!!
|
マルチバトル一覧 †
マルチバトル名 | 消費AP | 報酬 |
---|
朱雀討伐戦[EXTREME] | -20 | 宝晶石 50個(初回クリア時のみ) |
アグニス討伐戦[HELL] | -30 | 碧空の結晶 1個(初回クリア時のみ) |
ステータス †
名前 | 属性 | Lv | 推定HP | チャージターン モードゲージ | 特殊技 | 特殊行動 | 備考(真の力など) |
---|
朱雀 | 火 | 60 | 720万 | ◇◇◇ あり | 通常モード: 火雨 (火属性全体攻撃、火耐性DOWN4T・光耐性DOWN4T) 紅蓮風 (火属性ランダム4回攻撃、最後に強化効果消去) オーバードライブモード: 火雨 (火属性全体攻撃、火耐性DOWN4T・光耐性DOWN4T) 号斗光翼 (光属性ランダム20回攻撃、光耐性DOWN4T) | | HP25%: 真の力解放
真の力解放後に特殊技を使用すると チャージターンが◇◇になる |
アグニス | 火 | 90 | 1億5200万 | ◇◇ あり | 真の力解放前: エレバス (火属性全体攻撃、攻撃DOWN5t) イグナイトゾーン (火属性全体攻撃) 真の力解放後: 裁きの炎 (火属性単体攻撃、裁きの炎3t) | HP50%: 赤の螺旋階段 (火属性全体攻撃、裁きの炎5t?) | HP75%: 真の力解放 HP25%: 更なる力解放 |
アグネア(上) | 火 | 90 | 4000万 | ◇◇◇◇ あり | 通常モード: オ・ゴン (火属性全体攻撃) オーバードライブモード: ハ・グニ (火属性全体攻撃、防御DOWN2t) | HP25%毎: ディスチャージ (火属性全体攻撃、最後の1回は強化効果消去)
アグニスがイグナイトゾーンを撃った後: オ・ゴン (火属性全体攻撃) オ・ゴンを撃った後: ハ・グニ (火属性全体攻撃、防御DOWN2t) ハ・グニを撃った後: ウ・グヌ (火属性全体攻撃、呪い(上)1t、奥義封印(下)1t) | |
アグネア(下) | 火 | 90 | 2400万 | ◇◇◇ あり |
※体力がトリガーでも、真の力などのように特殊行動ではないものもあります(参考→用語集#特殊行動、テイルズコラボ#チャージターンMAX)
報酬 †
名前 | 木箱 | 銀箱 | 金箱 | 赤箱 |
---|
朱雀[EXTREME] | 討伐章:金 炎の宝珠 赤の書 | 四象の輝き*70 四象の輝き*80 四象の輝き*90 星晶の欠片 紅蓮の宝珠 業火の巻 | 四象の輝き*100 四象の輝き*150 ファイア・ジーン 虎鉄 フラガラッハ サルンガ セプティアンバーナー 大地の剣 | 四象の輝き*30 |
アグニス[HELL] | 討伐章:金 | 星晶塊 紅蓮の宝珠 | 四象の輝き*100 四象の輝き*150 四象の輝き*200 四象の輝き*250 四象の輝き*300 ファイア・ジーン 虹星晶 栄光の証 虎鉄 フラガラッハ インペリアルボウ ドラゴンテイル サルンガ ??? ??? ??? ??? 大地の剣 クリムゾンフィンガー グラッドアイ エウリュトスボウ 阿修羅 セプティアンバーナー | 四象の輝き*50 |
アグニスのボイス †
登場時 | 「覚悟しろ!お前たちは俺が倒す!」 |
ODモード突入時 | 「おおおおおおっ!!」 |
イグナイトゾーン使用時 | 「畳み掛ける炎熱に耐えられるか イグナイトゾーン!!」 |
赤の螺旋階段使用時 | 「裁きの炎にて、魂魄もろとも消し炭にしてやろう!」 |
裁きの炎使用時 | 「裁きの炎にて、魂魄もろとも消し炭にしてやろう!」 |
エレバス使用時 | 「燃えろエレバス!」 |
ブレイクモード突入時 | 「このままでは、やられる」 |
撃破時 | 「俺も、まだまだだな」 |
四象の輝き倍率 †
一定数値以上で、ドロップする四象の輝きに倍率ボーナスが入る。EXTREMEは2倍まで、HELLは9倍までとなっている。この貢献度判定にはフローレンベルクのスキル「勇躍の心得」は効果を発揮しない模様。
貢献度を稼げば稼ぐほど倍率は伸びにくくなる。おおよそ10万で4倍 20万で5倍 30万で6倍程度。
| 朱雀 EXTREME | アグニス HELL |
---|
貢献度 | 倍率 | | 貢献度 | 倍率 | | 貢献度 | 倍率 |
---|
3000台 | 1.2倍(3513) | (1.2倍) | | - | | - |
---|
4000台 | 1.2倍(4317) | 1.2倍(4743) | | - | | - |
---|
6000台 | 1.2倍(6131) | 1.4倍(5504) (1.4倍) | | - | | - |
---|
7000台 | 1.2倍(7978) | 1.4倍(7337) | | - | | - |
---|
8000台 | (1.4倍) | 1.4倍(8575) (1.4倍) | | - | | - |
---|
10000台 | 1.4倍(13354) 1.6倍(15049) | 1.6倍(10759) 1.6倍(19918) | | 210000台 | 5倍(214561) | | 410000台 | 6.4倍(418985) (6.6倍) |
---|
20000台 | 1.8倍(25070) 2倍(27269) | 1.8倍(20025) | | 220000台 | 5倍(226585) (5.2倍) | | 420000台 : 490000台 | 6.4倍(420629) 6.6倍(448300) 6.8倍(498573) (6.8~7倍) |
---|
30000台 | (2倍) | 1.8倍(36323) (1.8~2倍) | | 230000台 | 5.2倍(234198) (5.4倍) | |
---|
40000台 | (2倍) | 1.8倍(41018) 2倍(42724) 2.2倍(46444) 2.2倍(48868) (2倍~2.4倍) | | 240000台 | 5.2倍(243233) (5.4倍) | | 500000台 : 600000台 | 6.8倍(523127) 7倍(532141) 7倍(555557) 7.2倍(588514) 7.4倍(668466) (7~7.6倍) |
---|
50000台 | 2倍(57898) | 2.6倍(55008) 2.8倍(58877) (2.6~3倍) | | 250000台 | 5.2倍(250071) 5.4倍(259736)(5.6倍) | |
---|
60000台 | (2倍) | 3倍(67330) (3~3.2倍) | | 260000台 | | | 700000台 : 800000台 | 7.4倍(702149) 7.6倍(717713) 7.8倍(792456) 8倍(858275) (7.8~8.2倍) |
---|
70000台 | 2倍 (2倍) | 3.2倍(78770) 3.4倍(79867) (3.4~3.6倍) | | 270000台 | (5.8倍) | |
---|
80000台 | 2倍(87160) | 3.4倍(87230) (3.6倍) | | 280000台 | 5.6倍(282441) | | 900000台 : 1170000台 | 8.4倍(1025821) 8.6倍(1078453) 8.8倍(1106202)(8.4~8.6倍) |
---|
90000台 | (2倍) | 3.6倍(94699) 3.8倍(96617) (3.8~4倍) | | 290000台 | (6倍) | |
---|
100000台 | | 3.8倍(103398) 4倍(105088) | | 300000台 | 5.8倍(300142) | | 1300000台 : | 8.8倍(1353114) 8.8倍(1506077) (9倍) |
---|
110000台 | | 4倍(111051) | | 310000台 | (6倍) | |
---|
120000台 | | 4倍(125853) 4.2倍(126621) (4.2倍) | | 320000台 | 6倍(327775) (6倍~6.2倍) | | 1600000台 : | 9倍(1625307) 9倍(2194310) (9倍) |
---|
130000台 | | 4.2倍(137544) (4.2~4.4倍) | | 330000台 | | |
---|
140000台 | | (4.4倍) | | 340000台 | (6.2倍) | | - |
---|
150000台 | | 4.4倍(150327) (4.6倍) | | 350000台 | (6.2倍) | | - |
---|
160000台 | | 4.4倍(163890) | | 360000台 | (6.4倍) | | - |
---|
170000台 | | (4.8倍) | | 370000台 | 6.2倍(374295) | | - |
---|
180000台 | | 4.6倍(186118) (4.8倍) | | 380000台 | 6.2倍(382182) | | - |
---|
190000台 | | 4.8倍(191876) (5.0倍) | | 390000台 | (6.4倍) | | - |
---|
200000台 | | 4.8倍(200171) | | 400000台 | 6.4倍(409439) | | - |
---|
討伐章報酬 †
+
| | 討伐章報酬一覧
|
討伐章:銅 | | 討伐章:銀 | | 討伐章:金 |
---|
必要枚数 | 報酬 | 必要枚数 | 報酬 | 必要枚数 | 報酬 |
---|
1枚以上 | エンジェルソード ×3 | | 1枚以上 | ソウルシード ×3 | | 1枚以上 | 四象の輝き ×50 | 3枚以上 | 四象の輝き ×25 | 3枚以上 | 四象の輝き ×30 | 3枚以上 | ソウルシード ×3 | 6枚以上 | 2000ルピ | 6枚以上 | 3000ルピ | 6枚以上 | 四象の輝き ×50 | 9枚以上 | 20JP | 9枚以上 | 四象の輝き ×30 | 9枚以上 | 5000ルピ | 12枚以上 | エンジェルハープ ×3 | 12枚以上 | 3000ルピ | 12枚以上 | 四象の輝き ×50 | 15枚以上 | 星晶の欠片 ×2 | 15枚以上 | 四象の輝き ×30 | 15枚以上 | エリクシールハーフ ×1 | 18枚以上 | 20JP | 18枚以上 | ソウルシード ×3 | 18枚以上 | 四象の輝き ×50 | 21枚以上 | 2000ルピ | 21枚以上 | 四象の輝き ×30 | 21枚以上 | 星晶の欠片 ×3 | 24枚以上 | エンジェルボウ ×3 | 24枚以上 | 星晶の欠片 ×3 | 24枚以上 | 四象の輝き ×50 | 27枚以上 | 四象の輝き ×25 | 27枚以上 | 四象の輝き ×30 | 27枚以上 | 天使刀 ×3 | 30枚以上 | 星晶塊 ×1 | 30枚以上 | 星晶塊 ×2 | 30枚以上 | 星晶塊 ×2 | 33枚以上 | 天使刀 ×3 | 33枚以上 | エンジェルソード ×3 | 33枚以上 | ソウルシード ×3 | 36枚以上 | 四象の輝き ×25 | 36枚以上 | 四象の輝き ×30 | 36枚以上 | 30JP | 39枚以上 | 2000ルピ | 39枚以上 | ソウルシード ×3 | 39枚以上 | 四象の輝き ×50 | 42枚以上 | 星晶の欠片 ×2 | 42枚以上 | 3000ルピ | 42枚以上 | 星晶の欠片 ×5 | 45枚以上 | 四象の輝き ×25 | 45枚以上 | 四象の輝き ×30 | 45枚以上 | エリクシールハーフ ×1 | 48枚以上 | 2000ルピ | 48枚以上 | 3000ルピ | 48枚以上 | 四象の輝き ×50 | 50枚以上 | 四象の輝き ×25 | 50枚以上 | 20JP | 50枚以上 | 30JP | − | 55枚以上 | 四象の輝き ×50 | 55枚以上 | 四象の輝き ×75 | − | 60枚以上 | 虹星晶 ×1 | 60枚以上 | エンジェルボウ ×3 | − | 65枚以上 | 四象の輝き ×50 | 65枚以上 | 四象の輝き ×75 | − | 70枚以上 | ソウルシード ×3 | 70枚以上 | 星晶塊 ×3 | − | 75枚以上 | 四象の輝き ×50 | 75枚以上 | 四象の輝き ×75 | − | 80枚以上 | エリクシールハーフ ×1 | 80枚以上 | エリクシールハーフ ×1 | − | 85枚以上 | 四象の輝き ×50 | 85枚以上 | 四象の輝き ×75 | − | 90枚以上 | エンジェルボウ ×3 | 90枚以上 | ソウルシード ×3 | − | 95枚以上 | 四象の輝き ×50 | 95枚以上 | 四象の輝き ×75 | − | 100枚以上 | 20JP | 100枚以上 | 大地の剣 ×1 | − | 110枚以上 | − | 110枚以上 | エンジェルハープ ×3 | − | 120枚以上 | − | 120枚以上 | ソウルシード ×3 | − | 130枚以上 | − | 130枚以上 | 四象の輝き ×100 | − | 140枚以上 | − | 140枚以上 | エリクシールハーフ ×1 | − | 150枚以上 | − | 150枚以上 | セプティアンバーナー ×1 | − | 160枚以上 | − | 160枚以上 | エンジェルソード ×3 | − | 170枚以上 | − | 170枚以上 | 虹星晶 ×1 | − | 180枚以上 | − | 180枚以上 | ソウルパウダー ×1 | − | 190枚以上 | − | 190枚以上 | 四象の輝き ×100 | − | 200枚以上 | − | 200枚以上 | 大地の剣 ×1 | − | 220枚以上 | − | 220枚以上 | 栄光の証×1 | − | 240枚以上 | − | 240枚以上 | エリクシールハーフ ×1 | − | 260枚以上 | − | 260枚以上 | 四象の輝き ×100 | − | 280枚以上 | − | 280枚以上 | エンジェルワンド ×3 | − | 300枚以上 | − | 300枚以上 | セプティアンバーナー ×1 |
|
四象交換 †
※「クロム鋼」「フローレンベルク」の在庫は前回の四象イベントの状態を引き継ぐ
交換できるもの | 在庫 | 四象の輝き | 備考 |
---|
クロム鋼 | 10 | 10000 | ショップ→トレジャー交換から、10個とヒヒイロカネを交換可能 |
フローレンベルク | 1 | 10000 | 交換時点で☆3まで解放済み(Lvは1) |
朱雀光剣 | 1 | 30000 | 最終上限解放(→MAX LV150)が可能な武器(刀)。交換時点で☆3まで解放済み(Lvは1) |
朱雀印符 | 1 | 15000 | 朱雀光剣の最終上限開放に必要なトレジャー(朱雀光剣1つにつき1枚必要。) |
1 | 20000 |
1 | 25000 |
1 | 30000 |
火属性Sレア武器確定ガチャチケット | 10 | 5000 | |
アネモイの銀琴 | 4 | 10000 | 複数装備しても効果は一つのみ |
覇者の証 | 3 | 2500 | |
3 | 5000 | |
栄光の証 | 5 | 500 | |
5 | 1000 | |
デビルエレメント | 3 | 1250 | |
3 | 2500 | |
プチデビルエレメント | 5 | 500 | |
5 | 1000 | |
10000ルピ | 10 | 250 | |
10 | 500 | |
エリクシールハーフ | 20 | 150 | |
20 | 300 | |
ソウルシード | 20 | 100 | |
20 | 200 | |
アークエンジェルソード | 5 | 50 | |
アークエンジェルナイフ | 5 | 50 | |
アークエンジェルスピア | 5 | 50 | |
アークエンジェルアックス | 5 | 50 | |
アークエンジェルワンド | 5 | 50 | |
アークエンジェルガン | 5 | 50 | |
アークエンジェルナックル | 5 | 50 | |
アークエンジェルボウ | 5 | 50 | |
アークエンジェルハープ | 5 | 50 | |
大天使刀 | 5 | 50 | |
紅の岩鱗 | − | 20 | 交換アイテムについては(3回目)イフリート討滅戦を参照。 前回の残りと合わせて使用可能。 |
灼熱の尖角 | − | 25 |
イフリートのアニマ | − | 50 |
イフリートのマグナアニマ | − | 100 |
- 「四象の輝き」は次回以降も引き継がれる。蓄えておける上限は3万ポイント。
- 「クロム鋼」の在庫は、開催済み四象イベントが復刻の際にリセットされると予告されている。今回がリセット前のラストチャンス(?)
- 朱雀光剣
入手時点で3段階解放済み。最終上限解放も特に条件はなくトレジャーとルピがあれば可能。
必要素材は当イベントで交換可能な朱雀印符のほかには刀のエレメント×20個とファイア・ジーン×100個、そして10000ルピ。
刀のエレメントの入手が厄介で、ガチャ以外で恒常入手可能かつエレメント化可能な刀がバハムートブレイドと、ジョブマスターピースの天叢雲剣と千子村正およびそれらのレプリカ、それ以外で確実に入手可能なのは定期開催する古戦場での八命切ぐらいしかない。
いずれも入手性に難があるので、ガチャなしでの最終上限開放はイベント武器で刀が来るのを待つことになるだろう。
ガチャ産SR刀をエレメント化する場合、刀のエレメントは15個手に入り残り5個が足りなくなる。ここでエレメント化前に玉鋼を使い、1段階上限開放してエレメント化すれば30個手に入る。カジノのコインに余裕があれば検討してもいいだろう。
- アネモイの銀琴
入手時点で☆0、最大解放には4つ必要。スキルの修練の心得は獲得経験値が5%上昇する (要検証)。
複数装備しても上昇量は変わらず。
- フローレンベルク
入手時点で最大解放済み (つまり1本あればよい)。
Lv100時にスキル「勇躍の心得」習得。効果はイベントでの獲得貢献度UP (10%上昇、個人貢献度のみ)。
- クロム鋼
10個集めるとヒヒイロカネと交換可能。交換するには
ショップ→トレジャー交換→アイテム・装備
で「全て」を選択する。
ヒヒイロカネは、SSR武器を1段階解放することのできるアイテム。また十天衆解禁に必要なアイテム。
- 火属性Sレア武器確定ガチャチケット
Sレア以上確定ではなくSレア確定なのでSSRは出てこない。
また、配布開始時にガチャから排出されている武器しか出ないため、温存しておく意味はない。交換したらすぐに使用していいだろう。
火属性キャラの解放武器ではなく火属性武器が出るので、火属性キャラであっても解放武器が違う属性のアレクは取得できない。逆に他属性キャラだが開放武器が火属性のガイーヌ(土)・マライア(土)・SRロザミア(光)は出る。
武器詳細 †
※今回のイベントで新規に追加されたもののみ
イベント限定称号 †
称号名 | 獲得条件 | 報酬 |
朱雀を打ち破りし者 | 朱雀(EXTREME)を討伐 | 宝晶石 ×30 |
南朱の覇者 | アグニス(HELL)を討伐 | 宝晶石 ×50 |
通常の称号はこちら
コメントフォーム †
イベント関連は↑へ、四象の輝きの倍率については↓へお願いします。
輝き倍率報告板 †
↑は、四象の輝きの倍率について、イベント関連は↑↑へお願いします。
投稿を行う前に利用規約をお読みください。守っていただけない方は、アクセス規制の対象となりますのでご留意ください。
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照