イベント > 全イベント 開催履歴 | 各イベント詳細
現在開催中のイベント †
イベント種別 | 回数 | イベント名 | ボス 属性 | 有利 属性 | 開催日時 | 備考 |
---|
アーカルムの転世外伝 | 4 | アーカルムの転世外伝 | 風 | 火 | 2023/06/07 17:00〜2023/06/13 16:59 | |
+
| | 今後の開催予定・過去の開催履歴
|
今後の開催予定 †
イベント種別 | 回数 | イベント名 | ボス 属性 | 有利 属性 | 開催日時 | 備考 |
---|
決戦!星の古戦場 | 68 | 決戦!星の古戦場 | 水 | 土 | 2023/07/16 19:00〜2023/07/23 23:59 | | | シナリオイベント | 1 | (不明) | | | 2023/06/29 19:00〜2023/07/07 20:59 | | 四象降臨 | 36 | 四象降臨 | − | − | 2023/06/22 19:00〜2023/06/28 18:59 | | シナリオイベント | 2 | 星のおとし子、空のいとし子 | 光 闇 無 | 闇 光 − | 2023/06/13 17:00〜2023/06/21 18:59 | 「終末の神器」どれか一つ入手可能 ルリア (SR)、ゾーイ (SSR)の最終上限解放素材を入手可能 |
編集用リンク
過去の開催履歴 †
全イベント ( シナリオイベント | 決戦!星の古戦場 | 四象降臨 | 季節ボイス | コラボイベント )
|
+
| | イベント終了後の報酬受け取りについて (取り逃しを避けるため、ぜひ一読を)
|
報酬受け取り対象イベント 一覧 †
対象イベント | 報酬種別 | 受け取り期限 | 受け取り場所 |
---|
荒るる旻天、帛裂く調べ (終了) | 討伐章/貢献度/戦貨ガチャ | 2022/11/12 20:59 | マイページの[Canpaign]バナー → [イベントバナー] | ダルモアの奇跡 (終了) | トレジャー交換 | 2022/11/30 14:59 | [ショップ] → [トレジャー交換] → [アイテム/他] → [イベント その他] → [復刻・コラボ] |
イベント種別/報酬ごと 報酬受け取り期限・受け取り場所 一覧 †
対象イベント | 報酬種別 | 受け取り期限 | 報酬受け取り場所・備考 |
---|
新規シナリオイベント 決戦!星の古戦場 ドレッドバラージュ 四象降臨 ブレイブグラウンド | 戦貨ガチャ 討伐章 貢献度 四象交換 勲章受け取り | イベント終了から1週間後 | マイページの[Canpaign]バナー → [イベントバナー] | 決戦!星の古戦場 ドレッドバラージュ | 勲章交換 | なし(常時行える) | [ショップ] → [トレジャー交換] → [アイテム/他] → [イベント その他] → [勲章]
※勲章はイベント中・イベント終了後の受け取り期間(上記参照)に受け取っておくこと | ドレッドバラージュ | 討伐手形交換 | なし(常時行える) | [ショップ] → [トレジャー交換] → [アイテム/他] → [イベント その他] → [ドレッドバラージュ]
※交換できる属性エレメントは一番最近行われたドレッドバラージュの敵属性 | 撃滅戦 | トレジャー交換 | なし(常時行える) | [ショップ] → [トレジャー交換] → [アイテム/他] → [イベント その他] → [討滅戦・撃滅戦] → [イベントバナー] | 復刻シナリオイベント コラボイベント | トレジャー交換 | イベント開催月の次月末日 (例:8月開催ならば 9月30日 14:59) | [ショップ] → [トレジャー交換] → [アイテム/他] → [イベント その他] → [復刻・コラボ] → [イベントバナー] |
イベント限定トレジャーの使用期限 †
イベント限定装備を最終上限解放するのに必要な「イベント限定トレジャー」は
トレジャー交換終了後も、「アイテムリセット」が行われるまで 使用できる。
イベント限定装備の最終上限解放をまだ行っていない場合は、なるべく早めに行おう。
「アイテムリセット」とはプレイヤーの手元にあるイベント限定トレジャーを全て回収しゼロにすること。
リセットの予定は未定。リセット実施の1日前にゲーム内お知らせで「イベントアイテムリセットのお知らせ」として告知される。
- 対象のイベントが復刻開催・サイドストーリー化される場合
復刻前に必ずアイテムリセットが行われるため、以前のイベント時に集めたトレジャーは全て無くなる。
リセット後は、復刻後のイベントまたはサイドストーリーで、トレジャーをゼロから集め直す必要がある。
- 対象のイベントが復刻されない場合
アイテムリセットが行われると、限定装備の最終上限解放はできなくなる。
- 下表を見てわかるように、復刻されていないコラボイベントのアイテムリセットは最近行われていない。
|
決戦!星の古戦場(2023/4/20 19:00〜4/27 23:59) †
イベント概要 †
- 騎空団単位のポイント獲得競争、いわゆる「Guild vs Guild:団対抗戦)」イベント。ランキングあり。
イベント限定の敵を討伐して「貢献度」というポイントを獲得し、所属騎空団での獲得貢献度(団員が獲得した貢献度の合計)を他の騎空団と競う。
貢献度を競うバトルは大まかに、「予選」「インターバル」「本戦」の3つの期間に分けられる。
- 予選
騎空団の獲得貢献度でランキングを行い、上位の騎空団が本戦に進むことができる。
また、ランキング順位によって本戦でAクラス、Bクラス、Cクラスにクラス分けされる。
- インターバル
所属騎空団貢献度の集計は行われず、プレイヤー個人の獲得貢献度のみ集計される。
本戦に向けて編成やボス討伐の手順などの準備期間として使える期間。
- 本戦
1日に1戦ずつ、合計4戦行われる。
同クラスの他の騎空団と1対1で対戦し、獲得貢献度の多い騎空団が勝利する。
- 最終日は「スペシャルバトル」が行われる。
騎空団単位で討伐するバトルだが、未所属のプレイヤーも挑戦することが可能。
本戦進出騎空団は、「総合騎空団ランキング」に応じてボスのLvが変わる。
- 今回の敵は全て光属性なので、闇属性のキャラは有利に戦える。
また、難易度EXTREME+、HELLでは有利属性以外のキャラが与えるダメージが減少する。闇属性パーティで挑もう。
- イベント終了後の報酬受け取りは、1/28 16:59まで
マイページの[Canpaign]バナー → [イベントバナー] から受け取れる。
※勲章報酬の交換は、勲章を上記期間内に受け取っていれば、 [ショップ] → [トレジャー交換] → [イベント]より常時行える
開催スケジュール †
+
| | ゲーム内表記と同じもの
|
予選バトル | 4/20 19:00 〜 4/21 23:59 | 予選集計結果 | 4/22 00:00 〜 4/22 06:59 | インターバル | 4/22 07:00 〜 4/23 06:59 | 本戦バトル | 4/23 07:00 〜 4/26 23:59 | スペシャルバトル | 4/27 07:00 〜 4/27 23:59 |
|
- 「予戦バトル」「インターバル」「本戦バトル」の各時間帯のバトルで貢献度を稼ぐことができる。
- 「スペシャルバトル」のバトルは、本戦進出騎空団は予選・本戦で稼いだ騎空団貢献度のランキングに応じて難易度が変化する。
本戦未進出騎空団/騎空団未所属プレイヤーはLv60に挑戦することが可能。
 | 4/20(木) | | | 19:00 〜 予戦バトル | 4/21(金) | 予戦バトル 〜 23:59 | 4/22(土) | 予戦集計結果表示 | 7:00 〜 インターバル | 4/23(日) | インターバル 〜 6:59 | 7:00 〜 23:59 本戦バトル 1戦目 HELL Lv95解放 | 4/24(月) | 1戦目集計結果/次相手表示 | 7:00 〜 23:59 本戦バトル 2戦目 | 4/25(火) | 2戦目集計結果/次相手表示 | 7:00 〜 23:59 本戦バトル 3戦目 HELL Lv100/Lv150解放 | 4/26(水) | 3戦目集計結果/次相手表示 | 7:00 〜 23:59 本戦バトル 4戦目 | 4/27(木) | 最終集計結果表示 | 7:00 〜 23:59 スペシャルバトル | 4/28(金) | | 7:00 古戦場イベントに伴う騎空団制限解除 |
ランキングの記録については、決戦!星の古戦場 開催履歴 を参照
初心者向け攻略 †
このイベントは騎空団単位のポイント競争、いわゆるソシャゲーにおけるGvG(Guild vs Guild:団対抗戦)イベントです。
イベント限定の敵を討伐するごとに「貢献度」というポイントを入手でき、団員全員の獲得ポイント合計を他の騎空団と競います。
- 大前提として、騎空団に所属しているプレイヤー向けのイベントです。
※ 所属メンバーが自分1人だけの「ソロ団」でもかまいません。
※ (騎空団に所属していない場合は「騎空団未所属プレイヤー」としてデイリーミッションに挑戦できます。
- 騎空団に入ったら、まず団長に古戦場での動きについて確認することをお勧めします。
本戦狙いの団、自由参加の団など、団ごとにプレイスタイルは様々です。
特に団での決め事などが無い時や単独で活動するときは以下のポイントに注意しましょう。
■このイベントの主な目的
- 本戦に出場、勝利して「勲章報酬」を獲得し、レアアイテムと交換する。
- 戦貨を集めて戦貨ガチャ(イベントガチャ)を回し、「天星器」などの装備やトレジャーを獲得する。
- 個人貢献度・討伐章を稼いで各種報酬を獲得する
の3つ。勲章報酬は個人ランキング入賞でも獲得できるが、難易度は高め。
本戦に出られなかったプレイヤーは、貢献度・討伐章・戦貨を獲得できるほか、デイリーミッションの達成で勲章も狙うことが可能。
- どの天星器を選べばよいかは武器概要/天星器を参照。
- シナリオイベントの戦貨ガチャは1箱目=戦貨1,206枚 であるのに対して、古戦場の戦貨ガチャは1箱目=戦貨1,600枚必要になるので注意。
■報酬について
■勲章報酬
予選・本戦で指定された勝利/敗北・貢献度などの条件を満たすことで貰える「勲章」を集めると、報酬と交換できる
交換出来るアイテムには、他で入手しづらいレアアイテム「セフィラ玉髄」「金剛晶」「ヒヒイロカネ」があり、
多くのプレイヤーにとって、この勲章を貰ってアイテムと交換することが古戦場参戦の主目的の1つになっている。
…が初心者にとっては難易度が高め。まずは戦貨ガチャを空けて天星器を1つでも手に入れるところからスタートしよう。
■イベント限定武器・召喚石
- 天星器(SSR/光属性)
戦貨ガチャの報酬として獲得可能。10の武器種から1種類を選ぶ。選んだ天星器1種がイベント期間中戦貨ガチャの景品となる。
イベント期間中に1回だけ、天星器の種類を変更できる。
入手時点では光属性だが、★3にした後の強化過程で好きな属性に変更できる。また十天衆の獲得や最終上限解放にも必須となる。
今回★3にする分集められなくても次回の古戦場でも同じものを獲得できるので、自分のできる範囲で入手を目指そう。
- つらぬき丸(SR/闇属性/刀)
ジュル(SR/闇属性/格闘)
この2種のSR武器は、貢献度報酬、討伐章報酬、戦貨ガチャ、エネミードロップなどで入手できる。
基本的にはスキル餌でかまわない。
- ノン・カラフリャーガン(SR/水属性/銃) ※ 初回獲得時、水属性キャラペンギー (SR)が加入する。
- スペクタクルズロッド(SR/光属性/杖) ※ 初回獲得時、光属性キャラセイラン (SR)が加入する。
この2種の武器は戦貨ガチャで獲得できる。武器そのものはスキルが弱く、エレメント化もイベント産武器と同等のためスキル餌にして構わない。
(「セイラン」「ペンギー」は今回加入しなかった場合、次は次々回開催の古戦場で獲得可能。次回古戦場の報酬は「ノイシュ」「アビー」の解放武器となり、戦貨ガチャには1回ごとに交互に登場する。)
- マヒシャ(SSR/光属性/召喚石)
サイドストーリーや各種イベントで優れたSSR召喚石を簡単に入手できる昨今ではまったく役に立たないと言っていい。
エレメント化して戦力増強の礎にしよう。
イベント限定武器/召喚石 詳細
■イベント中の動き方の基本
- 今回の予選・本戦出戦う敵は全て光属性なので、闇属性のキャラは有利に戦える。
また、難易度HELLでは闇属性以外のキャラが与えるダメージが減少する。闇属性の編成で挑もう。
- 騎空団に所属している場合、団長などに必ず基本方針を確認しましょう(最重要)。
完全自由なゆるいところもあれば、きっちりルールを決めて集団で取り掛かる所もあり、団の方針によって行動が全く変わります。
初心者の場合はおそらくソロでの討伐は厳しいため、団内/外にかかわらず、基本的には救援を出すかまたは救援に参加し他のプレイヤーの手を借りることになるでしょう。
■予選:団が本戦を目指している場合
- 予選中のマルチバトル救援の出し方を団で確認しよう
マルチバトル救援は団内にのみ流す方針の団がほとんどです。自分の団の方針を団内で確認しましょう。
予選中は、団外の救援で獲得した貢献度も自騎空団の獲得貢献度に全て加算されます。
- 短時間でのソロ討伐、もしくはMVP流しが難しい間はマルチバトル開始後即救援が基本です。
救援がこないと厳しい戦闘になるので、団員のいる時間帯を確認しましょう。
- スーペルヒガンテ(EXTREME+)を自発
HELLボスを自発するのに必要な新鮮なたけのこを集めましょう。
開始直後から救援要請すれば、新鮮なたけのこのドロップ狙いで応援が来ます。
- マーズ(HELL)を自発
ランキングとの相談ですが、貢献度目的で討伐することになります。状況や団の指示で自発していきましょう。
- 救援に入る
マルチバトルの難易度が高いほど新鮮なたけのこ等の報酬がよくなります。
■予選:団が本戦を目指していない(自由参加)、ソロ団の場合
- 救援を団内のみに絞ると討伐が滞る場合があるので、どんどん救援を流しましょう(自由参加の場合は要相談)。
- 特にソロの場合、無理はせず倒せる敵を倒し、最初から救援頼みでも初心者としては十分な稼ぎになります。
- スーペルヒガンテ(EXTREME+)を短時間で倒せるようになると戦貨ガチャの効率がよくなるので、まずはこれを目指しましょう。
- 予選期間の騎空団獲得貢献度で所属騎空団のグレード(SSS〜F)が決まり、ドロップ率アップなどのサポートの発動費用が最大7割引きされます。なおグレードFでも割引き率以外のデメリットはありません。
■予選終了後
決戦イベントは「予選」「インターバル」「本戦」「スペシャルバトル」に分かれます。
予選終了からインターバル開始の間、本戦マッチ終了(24:00)から翌日のマッチ開始(7:00)の間は、バトルを行うことが出来ません。
(「開催スケジュール」で色のついていない時間帯)
■本戦期間中のプレイについて
- 勲章報酬の対象貢献度を確認しよう
本戦では、1戦ごとに勲章報酬を貰える貢献度の最低値が設定されています。
1戦で稼いだ貢献度がこの値以下の場合は勲章報酬をもらえなくなります。忘れずに稼ぎましょう。
この最低値は騎空団の本戦出場の有無・本戦でのクラス分け(A〜Cの3段階)によって異なります。
各自で必要な貢献度は確認しておきましょう(→確認する)。
- 本戦中のマルチバトル救援の出し方を団で確認しよう
本戦は予選とは貢献度ルールが異なります。疑問や意見があれば団長に相談しましょう。
特に救援ルールはトラブルの元になりやすいです。
所属団以外からの救援要請に参戦しても、所属団の貢献度に加算されるのは自分が得た貢献度の70%だけです。
また、騎空団ページ>騎空団管理内の古戦場設定において、設定をオフにすることにより、全く加算されないようにもできます(重要!!)
所属している団の加算設定は各自で確認してください。
- 所属団の貢献度を増やしたい場合
団の外に救援を出さず団内で討伐しましょう。
団内で自発したマルチバトルの救援を団の外に出すと、所属騎空団に入る貢献度が減ります。(団員でないプレイヤーが稼いだ分は団貢献度にならないため)
- 作戦として所属騎空団の貢献度を抑える場合
(1)自発を行わず団外からの救援に参戦する
団の貢献度を上げずに自分の個人貢献度を稼ぐことが出来ます。団の古戦場設定で加算設定がオフになっていれば、団の貢献度を全く上げずに個人貢献度だけを稼ぐことも可能です。
(2)発見者が撤退したマルチバトルにおいて、発見者と同じ騎空団の団員が獲得した貢献度は騎空団貢献度に反映されない};(個人貢献度には通常通り加算される)。
この仕様を利用すると、騎空団貢献度を全く上げずに団内のみで個人貢献度をシェアすることも可能です。
ただし先述の通り、本戦期間中は個人貢献度だけではなく騎空団貢献度も勲章獲得に必要です。騎空団貢献度を稼ぎ忘れることのないよう十分に注意すること。
- Bクラス及びCクラスに所属する騎空団
「昇格戦ランキング」で1つ上位のクラスへ挑戦できます。
団の方針次第ですが、予選で目指していたクラスに入れなかった場合にはこちらで昇格を狙うのも一手でしょう。
- 予選敗退した騎空団・元から騎空団に加入していなかった人
インターバル、本戦期間は、本戦に出場していなくてもバトル可能です。
貢献度、討伐章、戦貨の獲得を行えます。
- 「デイリーミッション」による勲章獲得を狙えます。
満額稼げばCクラスの5戦全敗と同等の勲章(50個)を獲得でき、さほど厳しい条件でもありませんので是非獲得を狙いましょう。
- 予選敗退した騎空団は、「アディショナルランキング」という敗者復活制度があるので、団として狙うのも良いでしょう。
ただし予選突破するより難易度は高めです。
- 自発したマルチバトルを「みんな」に救援依頼するときは、状況に注意しましょう。
基本的に個人貢献度目当て (アルテミス HELL)、新鮮なたけのこ目当て (スーペルヒガンテ EXTREME+) には来てくれるでしょうが、それ以下は旨みが少ないので討伐に時間が掛かることがしばしばです。
注意事項 †
騎空団関連 †
- 全騎空団につく制限
4/20 18:59 〜 4/28 06:59 の期間、以下の制限が課せられる
・アサルトタイムの変更は、開催期間中1回のみ。
・所属騎空団の退団、解散が出来ない。
・古戦場開始後に入団した団員が獲得した「貢献度」は、入団当日に限り騎空団貢献度には反映されない。(個人貢献度のみ通常通り反映される。)
・スペシャルバトル開催日の7:00〜翌日6:59までは、騎空団への加入、入団申請、団員のスカウト、入団申請の承認、新たな騎空団の結成も不可。
- 騎空団アビリティ
2017年11月開催時から、騎空団スタックサポート廃止と入れ替わりで導入された騎空団ごとのサポート要素。
「副団長アビリティ」「攻撃隊長アビリティ」「防衛隊長アビリティ」の3種がある。
騎空団内で、事前に使用の方針を話し合っておきたい。
・団長は副団長、攻撃隊長、防衛隊長のいずれかの騎空団アビリティを1日に2回まで代理で発動可能
・団長と各役職者の騎空団アビリティの発動回数は共用
アビリティ種別 | 発動権限 | 効果 | 効果時間 | 発動可能回数 |
---|
副団長アビリティ | 団長・副団長 | 攻撃力+5%/最大HP+10%/バトル開始時に奥義ゲージ+30% | 1時間 | 1日2回 | 攻撃隊長アビリティ | 団長・攻撃隊長 | 攻撃力+20% | 2時間 | 1日2回 | 防衛隊長アビリティ | 団長・防衛隊長 | 最大HP+20% | 2時間 | 1日2回 |
- 騎空団の役職変更
本戦各日の07:00~23:59は役職変更不可。
それ以外の期間は、役職の変更が可能。
- 活躍中団員の表示
古戦場の期間中は「活躍中団員」として、騎空団の中で個人獲得貢献度の多い順に上位5名を表示する。
表示は1時間ごとに切り替わる。
また、Aクラスに所属する騎空団では活躍中団員は上位30名まで、Bクラスに所属する騎空団では10名まで表示される。
表示は、対象のクラス所属が確定した次のバトル開始時に切り替わる。
※予選でA(またはB)クラス確定した騎空団:インターバル初日朝7:00から切り替わる。
※昇格でA(またはB)クラス確定した騎空団:翌朝7:00から切り替わる。
騎空団未所属プレイヤー †
- 騎空団に所属していない場合でも、バトルは同じように行うことができ、個人ランキングには参加できる。
- スペシャルバトルのボスはLv60に固定。ボスと対戦中は騎空団の立ち上げ、他の騎空団への入団ができない。
バトル・貢献度関連 †
- 予選・インターバル・本戦で挑戦できるボスの各難易度では、自発かつ初回クリア時のみ宝晶石 ×50を獲得できる.
- 貢献度について
貢献度は、敵に与えたダメージに比例して多く貰える。MVP報酬を得るのが一番貢献度が高い。
ただしオーバーキル分のダメージは貢献度計算からは除外される。
- 救援時の騎空団貢献度への反映
各プレイヤーが獲得した個人貢献度が騎空団貢献度に反映される割合は、イベントの期間とマルチバトルの自発者によって異なる。
自発者区分 | 予選バトル | インターバル | 本戦バトル |
---|
自発者が 団員ではない場合 | 100%反映される | 反映されない | 騎空団管理→古戦場設定で「騎空団貢献度に反映する」が ONの場合 :70%反映される OFFの場合:反映されない | 自発者が 団員の場合 | 100%反映される | 反映されない | 100%反映される ※自発者が撤退した場合は反映されない(救援に入ったプレイヤーの個人貢献度にのみ反映される) |
- バトル期間外・期間を超える場合の貢献度の反映
予選:期間終了後に討伐成功/未確認バトルを確認し獲得した貢献度は、予戦集計結果(騎空団貢献度)には反映されない(個人貢献度にのみ反映)。
本戦1〜3戦目:バトル期間外・前日以前の討伐成功/未確認バトルを確認し獲得した貢献度は、騎空団貢献度には反映されない(個人貢献度にのみ反映)。
本戦4戦目:バトル期間終了後の討伐成功/未確認バトルからは、個人貢献度・騎空団貢献度ともに獲得できない。
アイテム・装備関連 †
- 古戦場専用アイテムについて
・古戦場では「古戦場専用アイテム」を使用できる。
・古戦場専用アイテムは、戦貨ガチャで入手できる。
・予選・インターバル・本戦のバトル1回には、支給品ポーション4個、クリアハーブ4個、蘇生薬2個まで持ち込むことができる。
・スペシャルバトルには、支給品ポーション、クリアハーブ、蘇生薬とも各99個まで持ち込むことができる。
- フローレンベルクについて
2017/06/01のアップデートの際に、フローレンベルク(Lv100)の武器スキル「勇躍の心得」は、古戦場では効果を持たないように変更されている。
ランキング †
ランキングは20分ごとに更新される(毎時00分、20分、40分)。ランキングの一覧への反映は数分遅れる場合が多い。
複数のプレイヤー(または騎空団)が同貢献度で並んだ場合、先にその貢献度に到達したプレイヤー(または騎空団)が上位となる。
過去のランキングの記録については、決戦!星の古戦場 開催履歴 を参照
- 個人ランキング
・予選バトル開始から本戦最終戦 23:59までに獲得した累計個人貢献度を対象に行われるランキング。
個人貢献度40,000以上を獲得すれば、順位表示の対象となる。
以前は個人貢献度を本戦最終日の24:00以降7:00までに獲得したものも反映されていたが、2017年11月開催より廃止された。
・「個人ランキング」の順位は、獲得できる称号、勲章と、スペシャルバトルの特別報酬に影響する。
※スペシャルバトル特別報酬の戦貨枚数は、獲得個人貢献度に比例
個人ランキング順位 | 称号 | 勲章 | スペシャルバトル 特別報酬(個人ランキング対応) |
---|
1位〜2,000位 | 古戦場の英雄 | 勲章×100 | 金剛晶 ×1(低確率) または 金剛晶の欠片 ×3、宝晶石 ×3000、光晶のエレメント ×1000、ゴールドムーン ×3、戦貨 | 2,001位〜50,000位 | 古戦場の豪傑 | 50,001位〜80,000位 | 古戦場の麒麟児 | 70,001位〜100,000位 | 勲章×75 | 金剛晶 ×1(低確率) または 金剛晶の欠片 ×2、宝晶石 ×2000、光晶のエレメント ×600、ゴールドムーン ×2、戦貨 | 100,001位〜140,000位 | 古戦場の新鋭 | 140,001位〜150,000位 | 勲章×50 | 金剛晶 ×1(低確率) または 金剛晶の欠片 ×1、宝晶石 ×1000、光晶のエレメント ×450、ゴールドムーン ×1、戦貨 | 150,001位〜180,000位 | − | 180,001位〜270,000位 | − | 勲章×25 | ゴールドムーン ×1 または シルバームーン ×5、光晶のエレメント ×350、ラジエルの書・金 ×1、戦貨 | 270,001位〜370,000位 | − | 勲章×10 | 光晶のエレメント ×200、光のプシュケー ×1、シルバームーン ×5、戦貨 | 370,001位〜470,000位 | − | − | 光晶のエレメント ×120、光のプシュケー ×1、シルバームーン ×3、戦貨 | 470,001位以下 | − | − | 光晶のエレメント ×50、ラジエルの書・銅 ×1、ブロンズムーン ×3、戦貨 |
- 総合騎空団ランキング
予選期間2日間と本戦各日の7:00〜23:59に獲得した累計騎空団貢献度を対象に行われるランキング。
・「総合騎空団ランキング」の順位は、スペシャルバトルで登場するボスのLvと特別報酬に影響する。
予戦期間 †
- 予戦ランキング(本戦への出場条件)
予戦は騎空団獲得貢献度でランキングを行い、その順位に応じて本戦出場と3つのクラスへの振り分けが決定される。
本戦に進出できる騎空団は、今回の予選ランキングで36,000位以内にランクインした騎空団のみ。
※2020年2月にA・B・Cクラスの予戦通過ラインが変更された
Aクラス | 予選ランキング1〜8,000位の騎空団、昇格戦ランキングでBクラスから昇格した騎空団 | Bクラス | 予戦ランキング8,001〜19,000位の騎空団、昇格戦ランキングでCクラスから昇格した騎空団 | Cクラス | 予戦ランキング19,001〜36,000位の騎空団、アディショナルランキングで本戦に出場した騎空団 |
- シード権・シード騎空団ランキングは2020年1月を最後に廃止
これまでシード騎空団ランキングで貰えていた報酬は、予選騎空団ランキングの上位報酬に変更されている。
本戦期間 †
- 騎空団グレード
予選期間内に獲得した貢献度に応じて騎空団にSSS、SS、S、A、B、C、D、E、Fの9段階のグレードが付与される。
グレードに影響する要素は「騎空団全体の貢献度」「団員一人あたりの平均貢献度」の2つ。
現在では本戦に出場すればSSSとなるため「グレード」としてはあまり機能しておらず、
騎空団の格付けとしては「Aクラス」「総合騎空団ランキングXX位以内」等のクラス分け/ランキング順位のほうがよく用いられている。
その他の効果についてはこちらを参照。
- 昇格戦ランキング
Bクラスにおいて、1〜3戦目の1戦ごとに、獲得貢献度上位200騎空団はAクラスに昇格できる。
Cクラスにおいて、1〜3戦目の1戦ごとに、獲得貢献度上位300騎空団はBクラスに昇格できる。
降格はない。
所属騎空団が本戦に出場していない場合 †
所属騎空団が本戦に出場しない場合でも、バトルは同じように行うことができ、個人ランキングには参加できる。
- デイリーミッション
本戦に進出できなかったプレイヤーはデイリーミッションに挑戦できる。
条件を満たすことで、本戦期間内の毎日、5個の勲章を獲得できる。
(当日個人貢献度25万達成で戦貨×100を獲得、40万達成で勲章×5を獲得)
報酬の戦貨・勲章は本戦各日終了後に配布される。
- アディショナルランキング
本戦バトル1戦目〜3戦目において、本戦未進出騎空団を対象に騎空団ランキング(アディショナルランキング)を行う。
ランキング上位400騎空団は翌日以降の本戦(Cクラス)に進出できる。
スペシャルバトル †
イベント最終日には所属騎空団の団員のみで戦う「スペシャルバトル」が開催される。
- 参戦条件
・全ての騎空団と騎空団未所属プレイヤーが対象
・AP/BPを消費せず何度でも戦うことが可能。騎空団員のみが参戦できる。
・騎空団未所属プレイヤーは、スペシャルバトルでボスと対戦中は騎空団の立ち上げ、他の騎空団への入団ができない。
- 開催中の騎空団制限
スペシャルバトル開始の7:00〜翌日6:59まで、騎空団への加入、入団申請、団員のスカウト、入団申請の承認、新たな騎空団の結成ができなくなる。
- バトル制限時間
最終日当日の 7:00〜23:59まで。7:00にイベントTOPに表示され、参戦することができる。
撤退はできない。
マルチバトル一覧には表示されない。
スペシャルバトルに参戦中、ほかのクエストやマルチバトルには参戦可能。

- バトル開始、持ち込めるアイテム
・AP/BPの消費なし
・古戦場専用アイテムを各99個ずつ持ち込み可能。
・有利属性の光に加え、今回の古戦場の有利属性である土属性でも、弱点属性と同等の与ダメージ・弱体命中率のまま戦う事が可能。
- 登場するボスについて
予選・インターバル・本戦のボスの属性が火・風・光のときはゼウス、水・土・闇のときはハデスが出現する。
2回目以降の挑戦時は、ボスのHPが40%まで減少する。
「総合騎空団ランキング」の順位によって、登場するボスの難易度が変わる。
- 総合騎空団ランキングによるボス難易度(Lv)の変化
ボスLv | 総合騎空団ランキング順位 |
---|
Lv150 | 1位〜2,000位 | Lv120 | 2,001位〜5,500位 | Lv100 | 5,501位〜9,000位 | Lv90 | 9,001位〜14,000位 | Lv80 | 14,001位〜18,000位 | Lv70 | 18,001位〜30,000位 | Lv60 | 30,001位以下 | 本戦未進出騎空団/騎空団未所属プレイヤー |
- 報酬について
・スペシャルバトルの1回目の討伐成功で、特別報酬を獲得できる。
予選/インターバル/本戦での討伐報酬(発見者報酬、貢献度、戦貨、単独討伐ボーナス)はない。
・特別報酬には、ボスの強さ(=総合騎空団ランキングの順位)によって決まるものと、個人ランキングの順位によって決まるものとがある。
それぞれ、順位が高いほど報酬が良くなる。
・獲得した特別報酬は、戦貨を除き期限ありのプレゼントボックスへ送られる。
・バトルに参加していないプレイヤーもイベントTOPに移動することで特別報酬を受け取れる。
特別報酬の受け取り期間:11/29 16:59 まで
・討伐後に騎空団へ入団したプレイヤーは特別報酬を受け取ることができない。
・報酬の詳細は「報酬:スペシャルバトル」を参照
イベントログインボーナス †
- イベントページにログインすることで、1日に1回以下のアイテムを受け取れる。
予選〜インターバル期間 | 本戦期間 |
---|
・新鮮なたけのこ×5 ・戦貨×25 ・エリクシールハーフ×2 ・ソウルシード×5 | ・新鮮なたけのこ×10 ・戦貨×50 ・エリクシールハーフ×2 ・ソウルシード×5 |
新米騎空士応援ミッション †
2019年4月開催で新設されたミッション。
期間:イベント開始〜報酬受け取り期間終了まで
対象:全プレイヤー(ミッション内容は主に新米騎空士向け)
ミッション内容 | 報酬 |
---|
ヨグ=ソトースを5体討伐 | 宝晶石×50 | ヨグ=ソトースを10体討伐 | 戦貨50枚 | ヨグ=ソトースを15体討伐 | 戦貨100枚 | マヒシャを5体討伐 | 戦貨50枚 | マヒシャを10体討伐 | 戦貨100枚 | マヒシャを15体討伐 | 戦貨150枚 | スーペルヒガンテを5体討伐 | 新鮮なたけのこ5個 | スーペルヒガンテを10体討伐 | 新鮮なたけのこ5個 | スーペルヒガンテを15体討伐 | 新鮮なたけのこ5個 | マーズを5体討伐 | 戦貨100枚 | マーズを10体討伐 | 戦貨200枚 | マーズを15体討伐 | 戦貨300枚 | 戦貨ガチャを1回リセット | レジェンドガチャチケット×1 | 戦貨ガチャを2回リセット | レジェンドガチャチケット×1 | 戦貨ガチャを3回リセット | レジェンドガチャチケット×1 | 戦貨ガチャを4回リセット | レジェンドガチャチケット×1 |
勲章 †
- 勲章について
予選・本戦・スペシャルバトルにおいて、一定値の貢献度を稼ぐなどの条件を満たすことで勲章を獲得できる。
獲得した勲章は、「勲章交換」でアイテムと交換できる。
獲得した勲章は、次回の古戦場イベントに持ち越し可能。
- 勲章で交換できるアイテムについて
「勲章交換」のページは以下の手順で表示させることができる。
・古戦場イベントページ → 報酬 → 勲章・SP → 下にスクロールして「勲章報酬交換」バナーをタッチ(古戦場ページが表示されている間のみ)
・[ショップ]→[トレジャー交換]→[アイテム/他]→[イベントその他]→[古戦場](イベント終了後も、勲章と勲章交換セットの在庫があれば可能)
アイテムは、必要勲章数に応じた指定アイテムの「セット」になっている。セットをばらして一部の報酬のみを入手することはできない。
勲章交換セットの在庫数は、次回の古戦場イベント開催時にリセットされる。
その他 †
古戦場ページの背景画像/BGM、バトル時のBGMを自分の好みにカスタマイズできる。
- 背景画像は「模様替え」から、指定された画像を選択する。
- BGMは「ジュークボックス」でグラブルのサウンドトラックの楽曲から選ぶことが可能。
+
| | 「ジュークボックス」で選択できる楽曲 一覧
|
アルバム名 | 楽曲名 | 古戦場TOP | バトルBGM | 備考 |
---|
 GRANBLUE FANTASY ORIGINAL SOUNDTRACKS | メインテーマ | ○ | − | | 始まりの風 | ○ | − | | ポート・ブリーズ群島 -大いなる翼眠る地- | ○ | − | | 常盤の風 | ○ | − | | 暗雲 | ○ | − | | バトル1 | ○ | ○ | | 飛翔 | ○ | − | | 悲壮 | ○ | − | | フレイメル島 -太古の工廠- | ○ | − | | 夕立 | ○ | − | | バトル2 | ○ | ○ | | 無限の空へ | ○ | − | | アウギュステ列島 -白沫の瀑布- | ○ | − | | バトル3 | ○ | ○ | | 危機 | ○ | − | | 大星晶獣との戦い | ○ | ○ | | ルーマシー群島 -神秘の森- | ○ | − | | バトル4 | ○ | − | | 城砦都市アルビオン -矜持の街、盟約の楔- | ○ | − | | 天に散りし覇者との邂逅 | ○ | ○ | | |  GRANBLUE FANTASY STORY MUSIC TRACKS | ファータ・グランデ空域 | ○ | − | | 凱旋 | ○ | − | | トラモント島 -理の歪曲- | ○ | − | | カジノ艇 -ジュエルリゾート- | ○ | − | | 黒雲 | ○ | − | | ガロンゾ -摂理の境界- | ○ | − | | 歓談 | ○ | − | | アマルティア島 -秩序の象徴- | ○ | − | | 犠牲 | ○ | − | | ラビ島 -因果の黄風- | ○ | − | | 碧空 | ○ | − | | 我ら一つ、等しく空を漂う | ○ | − | | 遥かなる旅路、天翔ける戦線 | ○ | ○ | | |  GRANBLUE FANTASY BATTLE MUSIC TRACKS | バトル1 -Dragonic Mix- | ○ | − | | バトル2 -Imperial Side- | ○ | − | | 星の古戦場 | ○ | ○ | | ティアマト・マグナ | ○ | ○ | | コロッサス・マグナ | ○ | ○ | | リヴァイアサン・マグナ | ○ | ○ | | ユグドラシル・マグナ | ○ | ○ | | シュヴァリエ・マグナ | ○ | ○ | | セレスト・マグナ | ○ | ○ | | 満天に呻嘶く | ○ | ○ | | 歴史の分水嶺 | ○ | ○ | | 黒銀の翼 | ○ | ○ | | |  GRANBLUE FANTASY ORIGINAL SOUNDTRACKS Lyria | エルステ帝国 | ○ | − | | ディフェンド・オーダー -接敵行進- | ○ | − | | ディフェンド・オーダー -攻勢防禦- | ○ | − | | ロボミ | ○ | ○ | | 二十二の使徒 | ○ | − | | 新世界秩序 | ○ | ○ | | 好日 | ○ | − | | ローズクイーン | ○ | ○ | | ランナウェイ | ○ | ○ | | 蒼天を焦がす錆びた血脈 | ○ | ○ | | 星は空高く | ○ | − | | 人間との戦い | ○ | ○ | | ローズクイーン -instrumental- | ○ | ○ | | |  GRANBLUE FANTASY ORIGINAL SOUNDTRACKS Fate | プラチナ・スカイ | ○ | ○ | | ダイダロイトベルト -原初への道標- | ○ | − | | 瘴流域 | ○ | − | | 白き風、白き壁 | ○ | ○ | | ナル・グランデ | ○ | − | | バトル5 | ○ | ○ | | グロース島 -勇士集いし大地- | ○ | − | | 四大天司の試練 | ○ | − | | 第五の天司 | ○ | − | | 七曜の騎士 | ○ | − | | クルーガー島 -星遊びの蔵- | ○ | − | | 大星晶獣との戦い -Destruction Mix- | ○ | − | | ジ・アルティメット | ○ | − | | |  三羽烏漢唄 〜GRANBLUE FANTASY〜 | 三羽烏漢唄 | − | ○ | | |  GRANBLUE FANTASY ORIGINAL SOUNDTRACKS Promise | 安息 | ○ | − | 2021/09開催時に追加 | ベスティエ島-無風の楽園- | ○ | − | ライヒェ島-人住まう魔窟- | ○ | − | シュテルケ島-苔の王国- | ○ | − | ナル・グランデの罪 | ○ | ○ | 赤き地平 | ○ | − | どうして空は蒼いのか | ○ | − | カロの歌 | ○ | − | 霧雲 | ○ | − | 哀・グランブルーファンタジー | ○ | − | 刃闘流・参 | ○ | ○ | 人魚の歌(Bonus Version) | ○ | − | |  GRANBLUE FANTASY ORIGINAL SOUNDTRACKS Chaos | Second advent | − | ○ | 2021/09開催時に追加 | 究極不変悪滅善護 -シヴァ- | − | ○ | ラスト・グローミング -エウロペ- | − | ○ | 不可侵領域 -ゴッドガード・ブローディア- | − | ○ | ダンシング・ウィンドストーム -グリームニル- | − | ○ | Dominion Black Dragon | − | ○ | セフィラへ | − | ○ | 覇空の記憶 | − | ○ | Paradise Lost | − | ○ | Parade's Lust | − | ○ | Zero | − | ○ | Second adovent (and third) | − | ○ | |  GRANBLUE FANTASY ORIGINAL SOUNDTRACKS Awaking | あの"景色"を見に行こう -Platinum Sky II- | ○ | ○ | 2021/09開催時に追加 | アウライ・グランデ | ○ | − | Armageddon | ○ | ○ | この狭い世界で、ただ小さく | ○ | ○ | 燦然世界 | ○ | ○ | リンドヴルム | ○ | ○ | Dragon's Circle -Fire and Wind- | ○ | ○ | Dragon's Circle -Water and Earth- | ○ | ○ | Dragon's Circle -Light and Dark- | ○ | ○ | 理想郷の子供達 | ○ | − | Existence -New King MIX- | ○ | ○ | 創呪擦罪 骨肉相噛(グラッジ・オブ・ザ・スケープドッグ) | ○ | ○ |
|
アップデート・調整 †
前回(2023年1月)からの変更点 †
- 戦貨ガチャで、所有している戦貨を全て引き切る機能を追加。
また上記調整に併せ、戦貨ボックス1〜4回目でも必要な戦貨が揃っている場合は「全て引き切る」機能を追加。
- ボックス内のアイテムを引き切る際、必要な戦貨が不足している状態でも「全て引き切る」ボタンが表示されることに。
- 累計貢献度の報酬内容を一部調整。
- 累計貢献度 12,00,000…(調整前)栄光の証×3 (調整後)栄光の証×8
- 累計貢献度 15,00,000…(調整前)栄冠の指輪×1 (調整後)ホルスのマグナアニマ×2
- 累計貢献度600,00,000…(調整前)至極の指輪×1 (調整後)旭光の耳飾り×1
- 累計貢献度700,00,000…(調整前)メタトロンのマグナアニマ×2(調整後)真龍の金鱗×10、ル・オーの竜珠×10
- 累計貢献度800,00,000…(調整前)至極の指輪×1 (調整後)至極の指輪×2
- 討伐章の報酬内容を一部調整。
- 討伐章200枚…(調整前)栄光の証×10 (調整後)栄光の証×15
- 討伐章500枚…(調整前)栄冠の指輪×1(調整後)栄冠の指輪×2
開催期間中のアップデート・調整 †
バトルの情報と攻略 †
+
| | ... |
時々個性的な書き方をされる方を見かけるので、できれば編集前に確認お願いします
- 有用な用語、俗語(行動を攻撃と、ターンをゲージと書いてしまうといった例が実際にありました)
- 特殊技(公式)…敵がチャージターン最大時に使用する技
- 特殊行動(公式)…敵が体力や弱体効果などをトリガーとして発動する行動
- 使用間隔(公式)、リキャスト(俗語)…味方のアビリティの使用間隔のこと
- ※ネトゲ用語のCT(Cool Timeの略)も同様ですが、チャージターンと混同してしまう人も居る模様(英語にすると頭文字が一致)
- チャージターン(公式)…敵のゲージの名称で、◇(最大値)または◆(現在値)のこと ※最大値の方は「最大チャージターン」とも
- モードゲージ(公式)…敵のゲージの名称で、通常モード、オーバードライブモード、ブレイクモードを表示
- 避けた方が無難な俗語(過去に荒れたり編集合戦の原因になったもの)
- (半)汁(記事では非推奨)…コメント欄で使う分には全く問題ないようですが、記事での使用には否定的な意見があります。
- 敵(or敵の名前)の奥義(非推奨)…過去にいくつものページで論争に。また、奥義よりもアビリティに近いという話もあります(参考→俗語集/た行#ed7cdd43)
- ODケ"ーシ"(非推奨)…過去に何度か荒れました。ゲーム内ではモードゲージで統一されているのでそれに倣えば問題なさそうです。
|
HPなど、とりあえず前回のデータを入れてあります。
予選・インターバル・本戦 †
ヨグ=ソトース(NORMAL・HARD・VERY HARD シングルバトル) †
+
| | ※VERY HARDは2019年1月開催から弱点属性以外の属性への耐性をもつよう変更 過去の変更履歴は左の+をタッチして表示します
|
※NORMAL・HARD・VERY HARDは2018年2月開催から全てシングルバトルに変更
※VERY HARDは2019年1月開催から弱点属性以外の属性への耐性をもつよう変更
|
クエスト名 | 難易度 | 自発時 必要AP | 貢献度 | 獲得戦貨枚数 | ドロップ報酬 |
---|
ヨグ=ソトース | NORMAL | 20 | 4,000 | 16 | ドロップ報酬一覧 | HARD | 20 | 6,000 | 24 | VERY HARD | 25 | 8,000 | 30 |
名前 | 難易度 Lv 推定HP | チャージターン モードゲージ | 特殊技 | 特殊行動 | 備考 |
---|
 ヨグ=ソトース 光属性 | NORMAL Lv10 6万1000 | ◇◇◇ ゲージあり | 「熱線」 単体ダメージ+絶命 敵防御DOWN(30秒)
「邪眼」 全体ダメージ+攻撃/防御DOWN付与(3ターン)
「凝視」 全体ダメージ、アビリティ封印付与(1ターン) | | DA率:高 | HARD Lv30 64万 | ◇◇◇ あり | VERY HARD Lv40 120万 | ◇◇◇ あり |
■概要・攻略
- 以上3つは「ヒメタケ」をドロップ。全てシングルバトルのため救援は行えない。
- VERY HARDでもHPが120万と少ない。シングルバトルのためAT効果が適用されないものの、1〜数ターンで倒しやすい。
- 貢献度を度外視して戦貨(天星器)のみを狙うなら、ヨグ=ソトース(VH)を集中的に倒す手もある。
とても簡単に倒せるので時間効率が良いが、AP効率は悪いので大量のエリクシールハーフ消費を覚悟しよう。
マヒシャ(VERY HARD) †
+
| | ※2019年4月開催から難易度VERY HARDに統合 過去の変更履歴は左の+をタッチして表示します
|
※2019年1月開催から弱点属性以外の属性への耐性をもつよう変更
※2019年4月開催から難易度VERY HARDに統合
|
マルチバトル名 | 難易度 | 自発時 必要AP | 救援時 必要BP | 貢献度 | 獲得戦貨枚数 | ドロップ報酬 |
---|
発見者 | 討伐成功 | MVP |
---|
マヒシャ | VERY HARD | 30 | 1 | 21,400 | 16 | 18 | 10 | ドロップ報酬一覧 |
名前 | チャージターン モードゲージ | 特殊技 | 特殊行動・真の力 | 備考 |
---|
 Lv60 マヒシャ 光属性 推定HP:940万 | ◇◇ ↓ ◇ ゲージあり | 通常モード: 「ライトニングホーン」 単体ダメージ+攻撃DOWN(3T) マヒシャのダブルアタックUP(60秒)
モード共通: 「アークライン」 全体ダメージ 全体に ・アビリティ封印(1T) ・闇属性攻撃DOWN(3T) マヒシャのダブルアタック確率UP(60秒)
OVER DRIVEモード: 「ギガンティックパルサー」 全体ダメージ+防御DOWN(6T) マヒシャの強化効果消滅 | HP30%: 真の力解放 特殊技使用後に 最大チャージターン減少 | ギガンティックパルサーのダメージは 敵の強化効果が多いほど強くなる |
■概要・攻略
- マルチバトルVERY HARDは「ヒメタケ」と「新鮮なたけのこ」をドロップ。
新鮮なたけのこ目当てのプレイヤーには見向きもされないので救援は期待できない。ソロ討伐できなければ出さないのが賢明。
- EXTREMEと救援BPが同じであるため不人気だが、実は救援時に限り新鮮なたけのこ効率はほぼ同等のため穴場かも。
赤箱からは新鮮なたけのこをドロップしないのでチャンク目当ての自発はあまり得ではない。
スーペルヒガンテ(EXTREME、EXTREME+) †
+
| | ※2022年1月開催からバトル開始時に稀に「ゴールデンタイラント」が出現。(強さはスーペルヒガンテと同じ。「新鮮なたけのこ」10個をドロップする) 過去の変更履歴は左の+をタッチして表示します
|
※2019年1月開催から弱点属性以外の属性への耐性(15%)をもつよう変更された
※2019年4月開催からLv75(前回までのEXTREME+)を難易度EXTREMEに変更し、新たにLv80のEXTREME+を新設
※2020年2月開催からLv80(EXTREME+)のHPを2100万に増加
※2021年4月開催からLv80(EXTREME+)のHPを2200万に増加
※2022年1月開催からバトル開始時に稀に「ゴールデンタイラント」が出現。(強さはスーペルヒガンテと同じ。「新鮮なたけのこ」10個をドロップする)
|
マルチバトル名 | 難易度 | 自発時 必要AP | 救援時 必要BP | 貢献度 | 獲得戦貨枚数 | ドロップ報酬 |
---|
発見者 | 討伐成功 | MVP |
---|
スーペルヒガンテ | EXTREME | 30 | 1 | 51,000 | 22 | 20 | 14 | ドロップ報酬一覧 | EXTREME+ | 30 | 1 | 74,000 | 26 | 20 | 20 | ドロップ報酬一覧 |
名前 | 難易度 Lv 推定HP | チャージターン モードゲージ | 特殊技 | 特殊行動・真の力 | 備考 |
---|
 スーペル ヒガンテ
 ゴールデン タイラント
光属性 | EXTREME Lv75 1555万5555 | ◇◇◇ ↓ ◇ ゲージあり | 通常モード: 「ストームウェイブ」 全体ダメージ、光属性耐性DOWN
「咆哮」 全体ダメージ スーペルヒガンテのダブルアタック確率UP(5分)
OVER DRIVEモード: 「エンダイブブロー」 ランダム10回ダメージ、「シャドウ」付与(2T) | HP50%: 「エンダイブブロー」 ランダム10回ダメージ、「シャドウ」付与(2T) スーペルヒガンテの攻撃力UP、防御力DOWN
HP25%: 真の力解放 | 「シャドウ」 通常攻撃・奥義を行えなくなる(アビリティは使用可)
真の力解放後、 TA率と弱体耐性が大幅UP。 特殊技使用後に 最大チャージターン減少 | EXTREME+ Lv80 2200万 |
■概要・攻略
- EXTREMEは2019年2月開催までのEX+。「新鮮なたけのこ」をドロップ。
確定でない箱にチャンクが入っているためトレハンでチャンクが若干増加する。
- EXTREME+は「EXTREME」を参戦人数が1人の状態で、かつ1ターンでクリアすることで解放される。
敵の攻撃終了後に発生するダメージ(毒など)の討伐では解放されないので注意。
- VERY HARD・EXTREMEと消費AP/BPが同じのため、新鮮なたけのこ効率は最も高い。
- 特殊技・特殊行動はランダム10連ダメージで合計ダメージが非常に高い(HP50%の特殊行動は少しだけ控え目)。防御アビリティ等で対策を。
マーズ(HELL) †
- HELLのみ自発時にAPの他「新鮮なたけのこ」を必要とする。
新鮮なたけのこはスーペルヒガンテが直接ドロップするほか、
ヨグ=ソトース・マヒシャがドロップする「ヒメタケ」3つとの交換でも入手できる。
マルチバトル名 | 難易度 | 自発時 | 救援時 | 貢献度 | 獲得戦貨枚数 | ドロップ報酬 | 栄誉の輝き |
---|
必要AP | 必要アイテム | 必要BP | 発見者 | 討伐成功 | MVP | 準MVP | 3位 | 発見時 | 救援時 | 騎空団ボーナス |
---|
アルテミス | HELL Lv90 | 30 | 新鮮なたけのこ×5 | 2 | 260,000 | 45 | 20 | 18 | 10 | 5 | ドロップ報酬一覧 | 15 | 10 | 5 | HELL Lv95 | 40 | 新鮮なたけのこ×10 | 3 | 910,000 | 55 | 30 | 26 | 18 | 10 | 30 | 20 | 10 | HELL Lv100 | 50 | 新鮮なたけのこ×20 | 3 | 約2,650,000 | 80 | 48 | 40 | 30 | 20 | 60 | 40 | 20 | HELL Lv150 | 50 | 新鮮なたけのこ×20 | 3 | 約4,100,000 | 120 | 85 | 52 | 42 | | | | |
名前 難易度 | Lv 推定HP | チャージターン モードゲージ | 特殊技 | 特殊行動・真の力 | 備考 |
---|
 アルテミス 光属性 [HELL] | Lv90 4200万
Lv95 1億3125万 | HP100~26% ◇◇ ゲージあり 防御値:14(15) | 通常モード: 「ヴリヒスモス」 ランダム6回ダメージ 味方全体に強化効果消去(3個) 防御Down(3T)+シャドウ(3T)付与
OVER DRIVEモード: 「アクティナ・ヴェロス」 全体ダメージ+暗闇付与(3T) アルテミスに被ダメージカット(50%/2T)付与
「イーオケアイラ」 全体ダメージ+毒付与(1500ダメージ/3T) アルテミスにDAUp付与(3T) | HP75%: 「アクティナ・ヴェロス」 全体ダメージ+暗闇付与(3T) アルテミスに被ダメージカット(50%/2T)付与
HP50%: アルテミスの弱体効果リセット 「イーオケアイラ」 全体ダメージ+毒付与(1500ダメージ/3T) アルテミスにDAUp付与(3T) | 通常攻撃が全体攻撃
(HP100%~26%まで) 麻痺・睡眠無効
赤字はHELL Lv95で変化した部分 | HP25%~ ◇◇ ゲージあり 防御値:13(14) | HP25%: 「ヴリヒスモス」 ランダム6回ダメージ 味方全体に強化効果消去(3個) 防御Down(3T)+シャドウ(3T)付与
HP10%: 体勢立て直し Break状態強制解除 | | Lv100 2億8875万
Lv150 2億8875万 | HP100~26% ◇◇ ゲージあり 防御値: | 通常モード: 「 」
「 」
OVER DRIVEモード: 「 」 | OVER DRIVEモード突入時: チャージターンMAX
HP85%: 「 」
HP50%: 「 」 | | HP25%~ ◇◇ ゲージあり 防御値: | HP25%: 「 」
HP10%: 「 」 |
■概要・攻略
HELL Lv90(AP-30と新鮮なたけのこ5個/BP-2)
HELL Lv95(AP-40と新鮮なたけのこ10個/BP-3)
HELL Lv100(AP-50と新鮮なたけのこ20個/BP-3)
HELL Lv150(AP50と新鮮なたけのこ20個/BP0)
- 2019年11月に新たに追加された難易度。所属騎空団で発見したHELL Lv100を合計100体討伐することによって、対象騎空団の全員に解放される。(騎空団未所属プレイヤーは対象外)
スペシャルバトル †
- 「スペシャルバトル」はイベント最終日に行われる。
本戦出場騎空団は、総合騎空団ランキングの順位に応じてゼウスのLvが変わる。
本戦未出場騎空団・騎空団未所属プレイヤーもLv60に挑戦可能。
- 特別報酬は、初回討伐時に、バトルに参加していないメンバーも含め団の全員に配布される。
- バトル制限時間はゼウス出現期間と同じ 7:00〜23:59 のため、
朝7:00から参戦しバトル開始しても、討伐しないで放置しておけば多くの団員に参加してもらうことが可能。
- 有利属性の闇属性の他、今回の有利属性である闇属性でも弱点属性と同等の与ダメージ、弱体成功率で戦う事が出来る。
ゼウス †
名前 | Lv | 推定HP | チャージターン モードゲージ | 特殊技 | 特殊行動・真の力 | 備考 |
---|
 ゼウス 光属性 | 60 | 約2億 | ◇◇◇ ゲージあり | 通常モード: 「ケラウノス」 ランダムな対象に光属性6回ダメージ+最後のターゲットに奥義ゲージ-30%
OVER DRIVEモード: 「ディクテオン」(HP51%まで) ランダムな対象に光属性8回ダメージ 全体に攻撃/防御DOWN付与 (LV60では全体に強圧2T付与)
「オリュンポス」(HP50%以降)(LV60では使用してこない) 全体に光属性大ダメージ ゼウスにドドネ効果/攻撃Up/DA・TA発生率Up(個別5T) ゼウスの弱体効果全て回復 | HP95%:(LV60では85%?) 「ケラウノス」 ランダムな対象に光属性6回ダメージ+最後のターゲットに奥義ゲージ-30%
HP80%:(LV60では65%?) ゼウスのチャージターンMAX 「黄金の雨」 全体に光属性大ダメージ+強化効果全消去 ゼウスの弱体効果全て回復(LV60/LV120/150時のみ)
HP65%:(LV60では上記の「黄金の雨」) 「ディクテオン」 ランダムな対象に光属性8回ダメージ 攻撃/防御DOWN付与
HP50%: 真の力解放+体勢を立て直しモードゲージのリセット 「オリュンポス」 光属性全体攻撃 ゼウスの弱体効果全て回復&攻撃力&DA&TAUP&「ドドネ」付与 (5ターン) (Lv60では「ケラウノス」+ゼウスの弱体効果すべて回復)
HP35%:(LV60では特殊行動なし) 「ケラウノス」 ランダムな対象に光属性15回ダメージ 奥義ゲージ-50% 様々な弱体効果付与
HP25%: 真の力解放
HP10%:(LV60では特殊行動なし) 体勢を立て直しモードゲージをリセット 「天穿つ神罰の雷靂」 全体に最大HPの70%無属性ダメージ ゼウスに被ダメージ100%カット付与(個別2T) | アンデッド・麻痺無効 オーバードライブ時チャージターンMAX
50%以降 スロウ・グラビティ無効
25% 攻撃/防御Down無効
「ドドネ」 1ターンに400万以上のダメージを受けた時、 ターン終了時にHPを回復する効果 (消去不可) | 70 | | 80 | | 90 | | 100 | | 120 | | 150 | |
■攻略
敵キャラクターボイス †
+
| | マーズ
|
CV:嶋村侑
登場時 | 「アタシの炎は止まらない」 |
---|
「火が点いたら、火傷じゃ済まない!」 | 「始めよう、今すぐに!」 | 「アタシを熱くさせてくれる!?」 | 通常攻撃時 | 「いくよ!」 |
---|
「食らいな!」 | 「」 | 「」 | ODモード突入時 | 「どこまでも熱く……」 |
---|
「最っ高の気分だよ!」 | 「待ってたよ、この時を!」 | 「戦場を灼き尽くす!」 | 焦天焼夷 使用時 | 「焼け落ちな!」 |
---|
煌星の如き鋭槍 使用時 | 「灰も残さない!」 |
---|
軒昂たる槍舞 使用時 | 「燃え盛れ!」 |
---|
ブレイクモード突入時 | 「へぇ、やるねぇ……」 |
---|
「面白い……」 | 「炎が……!」 | 「」 | 撃破時 | 「フッ……熱いね……」 |
---|
「熱い戦いだったね」 | 「」 | 「」 |
|
+
| | ゼウス
|
CV:??
登場時 | 「我が力にひれ伏せ!」 | 「恐れ戦くがいい」 | 通常攻撃時 | 「ふんっ!」 | ODモード突入時(前半) | 「我に抗うとは愚かな!」 | ケラウノス使用時 | 「穿てケラウノス」 | 黄金の雨使用時 | 「黄金の雨に抱かれよ」 | ディクテオン使用時 | 「爆ぜよ!」 | ブレイクモード(前半)突入時 | 「無駄な……足掻きを」 | HP50%真の力解放時 | 「塵も残さぬ……覚悟せよ!」 | 「人よ!汝が愚かさを知れ」 | 通常攻撃時 | 「滅せよ!」 | 「とぅっ!」 | ODモード突入時(後半) | 「我が鉄槌を受けよ!」 | オリュンポス使用時 | 「万雷よ我に帰せ!」 | ケラウノス使用時 | 「焼〜き尽くせ ケラウノス!」 | 天穿つ神罰の雷霆使用時 | 「下れ審判!雷霆の裁きに命を焦がせ!」 | ブレイクモード突入時(後半) | 「ぐわぁぁぁ……」 | 撃破時 | 「我を超えるか……」 |
|
獲得戦貨効率 †
AP1/BP1消費に対して(VERY HARD〜EXTREME+) †
マルチバトル名 | 難易度 | AP効率(発見者) | BP効率(救援) |
---|
MVP獲得時 | 非MVP時 | MVP獲得時 | 非MVP時 |
---|
マヒシャ | VERY HARD | 1.47枚 | 1.13枚 | 28枚 | 18枚 |
---|
スーペルヒガンテ | EXTREME | 1.87枚 | 1.40枚 | 34枚 | 20枚 |
---|
スーペルヒガンテ | EXTREME+ | 2.20枚 | 1.53枚 | 40枚 | 20枚 |
---|
AP1/BP1消費に対して(HELL) †
※HELLのAP効率は新鮮なたけのこのコストを考慮してEXTREME+以下とは区別しています。
マルチバトル名 | Lv | AP効率(発見者) | BP効率(救援) |
---|
MVP獲得時 | 準MVP時 | 3位時 | 4位以下 | MVP獲得時 | 準MVP時 | 3位時 | 4位以下 |
---|
アルテミス | 90 | 2.77枚 | 2.5枚 | 2.33枚 | 2.17枚 | 19枚 | 15枚 | 12.5枚 | 10枚 | 95 | 2.78枚 | 2.57枚 | 2.37枚 | 2.13枚 | 18.67枚 | 16枚 | 13.3枚 | 10枚 | 100 | 3.36枚 | 3.16枚 | 2.96枚 | 2.56枚 | 29.33枚 | 26枚 | 22.66枚 | 16枚 | 150 | 4.4枚 | 4.2枚 | 3.36枚 | 40枚 | 36.6枚 | 22.6枚 |
新鮮なたけのこ1個消費に対して(HELL) †
マルチバトル名 | レベル | 新鮮なたけのこ効率(発見者) |
---|
MVP獲得時 | 準MVP時 | 3位時 | 4位以下 |
---|
アルテミス | 90 | 16.6枚 | 15枚 | 14枚 | 13枚 | 95 | 11.1枚 | 10.3枚 | 9.5枚 | 8.5枚 | 100 | 8.4枚 | 7.9枚 | 7.4枚 | 6.4枚 | 150 | 11枚 | 10.5枚 | 8.4枚 |
報酬 †
イベント限定武器/召喚石 詳細 †
天星器
その他の報酬武器
(ステータスの赤文字は★3時)
レアリティ | 名前 | 属 性 | 武器 種 | 奥義 | スキル | Max HP | Max ATK | 入手方法 |
---|
SR |  ノン・カラフリャーガン | 水 | 銃 | カラっと☆ノンフリャー 水属性ダメージ(大)/ 味方全体にオーバードライブ抑制効果 | 渦潮の技巧 水属性攻撃で弱点を突いた時、 クリティカル確率上昇(中) | 100 | 1460 | 戦貨ガチャ(×1/箱) ※ペンギー (SR)解放武器 | SR |  スペクタクルズロッド | 光 | 杖 | アイデンティファイ 光属性ダメージ(大)/ トレジャーハント効果 | 雷電の見切 光属性キャラが稀にカウンター発動。 スキルLv上昇でカウンターダメージUP(中) | 156 | 1175 | 戦貨ガチャ(×1/箱) ※セイラン (SR)解放武器 | | SR |  つらぬき丸 | 闇 | 刀 | 亜空一閃 闇属性ダメージ(大) | 憎悪の技巧 闇属性攻撃で弱点を突いた時、クリティカル確率上昇(中) | 96 | 1430 | 戦貨ガチャ(×1/箱) 討伐章報酬(銀90) 貢献度報酬(14万、400万) ドロップ報酬 | SR |  ジュル | 闇 | 格闘 | 無双旋風脚 闇属性ダメージ(大) | 憎悪の見切 闇属性キャラが稀に回避カウンター(ダメージ中) | 146 | 1370 | 戦貨ガチャ(×1/箱) 討伐章報酬(銀40・銀140) 貢献度報酬(23万、650万) ドロップ報酬 |
SSR召喚石
レアリティ | 名前 | 属 性 | 召喚 | 加護 | Max HP | Max ATK | 入手方法 |
---|
SSR |  マヒシャ | 光 | アークライン 敵全体に光属性ダメージ(特大) 味方全体の光属性攻撃UP(中) | マヒシャの加護 光属性キャラのHP20%(25%)UP/ 稀に即死回避(最大HP30%以上) | 660 | 1650 | 討伐章報酬(金80・金350) 貢献度報酬(750万) ドロップ報酬 |
イベント全日程 †
戦貨ガチャ †
予選・インターバル・本戦・スペシャルバトルのボス討伐で入手した「戦貨」で引くことができるガチャ。
- ボックスガチャ(ボックス内のアイテム数が決まっていて、ガチャを引くごとにボックス内のアイテムが減っていく)。
(1〜45回目は2枚で1回、46〜80回目は4枚で1回、81回目以上は6枚で1回、引くことができる)
- 最初に「天星器」から1種類を選んで設定する。
※ 十天衆が全員加入済みのプレイヤーは、最初に設定するアイテムを「天星器」「ニューワールドクォーツ」「ダマスカスダスト」「マヒシャ召喚石」から選択可能。
「ニューワールドクォーツ」「ダマスカスダスト」「マヒシャ召喚石」は45箱目までの初回/変更で設定できる。
- 一度設定した「天星器」(最初に設定したアイテム)は今回のイベント中1度だけ変更可能。
最初に設定したアイテムを一度以上入手し、ボックスのリセット(現在のボックスの中身を放棄して次のボックスに挑戦すること)が可能になったタイミングで変更できる。
ボックスリセットの確認画面で、アイテムを変更 → ボックスリセット の順で行うと、新しいボックスに変更後のアイテムがセットされる。
- レア武器枠では、「天星器」強化段階の「よろず屋の設備拡充」に必要なすべてのレア武器を入手できる可能性がある。
- 自動売却/騎空挺強化/リサイクル設定があり、N・R・エンジェル・アークエンジェルの武器・召喚石を引くのと同時に売却してルピに変換する/騎空挺のカスタムポイント化/リサイクル することが可能。
この設定は次回以降開催の古戦場の戦貨ガチャにも引き継ぐ。
- 1~4回目:天星器(設定したアイテム)入手後に即リセット可能。
- 5~45回目:ボックスの中身をすべて引ききった場合のみリセット可能。
戦貨所持枚数が現在のボックスのアイテム残数より多い場合に、「ボックスの中身を全て引く」ことが可能。
- 46~80回目:
ボックス内のアイテム数が2500に増加し、内容も変化する。
1回引くのに必要な戦貨枚数が4枚に増加。
※設定するアイテムは「天星器」のみ選択可能。「ニューワールドクォーツ」「ダマスカスダスト」「マヒシャ召喚石」を選択できなくなる。
最初のアイテムとして天星器、変更後のアイテムとして「ニューワールドクォーツ」「ダマスカスダスト」「マヒシャ召喚石」を設定していた場合は、変更前の天星器に強制変更される。
- 81回目以降:
1回引くのに必要な戦貨枚数が6枚に増加。
種別 | アイテム名 | ボックス内の個数 |
---|
1回目 | 2~4回目 | 5~20回目 | 21~45回目 | 46~80回目 | 81回目~ |
---|
イベント限定 | SSR | 設定した天星器 (設定したアイテム) | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 武器 | SR | ノン・カラフリャーガン(ペンギー解放武器) | 1 | 1 | 1 | 1 | − | SR | スペクタクルズロッド(セイラン解放武器) | 1 | 1 | 1 | 1 | − | SR | つらぬき丸 | 1 | 1 | 1 | 1 | − | SR | ジュル | 1 | 1 | 1 | 1 | − | SR | スキルジュエル(強化素材) | 1 | 1 | 1 | − | − | R | スキルシャード(強化素材) | 2 | 2 | 2 | − | − | SR | アークエンジェル武器 | 10 | 10 | 10 | 10 | 125 | R | エンジェル武器 | 150 | 200 | 150 | 150 | 350 | R | レア武器 | 100 | 150 | 120 | 120 | − | N | ノーマル武器 | 25 | 70 | 50 | 50 | 100 | 召喚石 | SR | アークエンジェル(強化素材) | 10 | 10 | 10 | 10 | 100 | R | エンジェル(強化素材) | 80 | 100 | 110 | 110 | 250 | R | レア召喚石 | 50 | 100 | 80 | 80 | 190 | N | ノーマル召喚石 | 25 | 70 | 50 | 50 | 100 | アイテム | エリクシール | 5 | 5 | − | − | − | エリクシールハーフ | 10 | 10 | − | − | 10 | ソウルパウダー | 5 | 5 | − | − | − | ソウルシード | 15 | 15 | 15 | 15 | 50 | トレジャー | 覇者の証 | 1 | 1 | 2 | 4 | 5 | 栄光の証 | 3 | 2 | 5 | 6 | 10 | トレジャー | 80 | 120 | 100 | 100 | − | 古戦場専用 アイテム | 支給品ポーション | 30 | 30 | 30 | 30 | 90 | クリアハーブ | 30 | 30 | 30 | 30 | 90 | 蘇生薬 | 30 | 30 | 30 | 30 | 90 | ポイント・その他 | 100宝晶石 | 3 | 4 | − | − | − | 100ルピ | 100 | 200 | 200 | 200 | 939 | 5JP | 30 | 30 | − | − | − | ボックス内合計 | 800 | 1,200 | 1,000 | 1,000 | 2,500 |
---|
1回引くのに必要な戦貨枚数 | 2 | 4 | 6 |
---|
1ボックス引き切るのに必要な戦貨枚数 | 1,600 | 2,400 | 2,000 | 2,000 | 10,000 | 15,000 |
---|
勲章報酬・勲章交換 †
予選、本戦・スペシャルバトルにおいて、条件を満たすことで勲章を獲得する事ができる。
貢献度を獲得してから、報酬への反映に少し時間が掛かる模様。
獲得した勲章は、イベントページ内、または[ショップ]→[トレジャー交換]→[アイテム/他]→[イベントその他]→[古戦場]ページで報酬と交換が出来る。
獲得した勲章は、次回の決戦イベントに持ち越しできる。
各クラスの本戦1日ごとの獲得勲章数 ()内は追加勲章の最大数
クラス | 勝利 | 敗北 |
---|
Aクラス | 60(+10 =70) | 25(+35 =60) |
---|
Bクラス | 25(+10 =35) | 10(+10 =20) |
---|
Cクラス | 10(+5 =15) | 5(+5 =10) |
---|
- Aクラス全勝かつ追加勲章の条件を全て満たす場合:本戦分は 70個×4戦=280個 +予選分+個人ランキング分+スペシャルバトル分
- Aクラス全敗かつ追加勲章の条件を全て満たす場合:本戦分は 60個×4戦=240個 +予選分+個人ランキング分+スペシャルバトル分
以下の獲得条件一覧で、赤字は前回から変更となった部分、黒太字は新規に追加された部分です。
+
| | 勲章獲得条件(予戦)
|
1.獲得貢献度に応じて勲章を獲得できる。
「追加」は条件を満たすことで追加で受け取れる。
例:騎空団貢献度45000以上、個人貢献度25000以上獲得できている場合は、
5+10+5+10=30 獲得
予戦 勲章獲得条件 | 獲得勲章数 |
---|
| 騎空団貢献度 22000以上獲得 個人貢献度 1200以上獲得 | 5 | 追加: | 騎空団貢献度 45000以上獲得 個人貢献度 2500以上獲得 | 10 | 追加: | 個人貢献度 12000以上獲得 | 5 | 追加: | 個人貢献度 25000以上獲得 | 10 |
2.予戦騎空団ランキングに応じて条件の合致する枠の報酬を獲得できる
例:予戦ランキング2900位の場合は25 獲得
予戦 勲章獲得条件 | 獲得勲章数 | その他の報酬 |
---|
予選騎空団ランキング 300位 以内にランクイン | 45 | 覇業の指輪×1、ラジエルの書・金×1 | 予選騎空団ランキング 301位~1,000位 以内にランクイン | 25 | 栄冠の指輪×1、ラジエルの書・銀×1 | 予選騎空団ランキング 1,001位~8,000位 以内にランクイン | 25 | − | 予選騎空団ランキング 8,001位~19,000位 以内にランクイン | 10 | − | 予選騎空団ランキング 19,001位~36,000位 以内にランクイン | 5 | − |
|
+
| | 勲章獲得条件(本戦 Aクラス)
|
1戦ごとに以下の条件で勲章を獲得できる。「追加」は条件を満たすことで追加で受け取れる。
例:敗北時に騎空団貢献度10億以上と個人貢献度3000万以上獲得できている場合は、
勲章を 25+5+5+5+10=50 と、覇業の指輪×1個 を獲得できる。
本戦Aクラス 勲章獲得条件 | 獲得勲章数 | その他の報酬 |
---|
勝利時 | 個人貢献度 30万以上獲得して勝利 | 60 | − | 追加:勝利時 | 騎空団貢献度 10億以上と個人貢献度 1000万以上獲得して勝利 | 10 | 至極の指輪 | | 敗北時 | 騎空団貢献度 1000万以上と個人貢献度 100万以上を獲得して敗北 | 25 | − | 追加:敗北時 | 騎空団貢献度 1億以上 と個人貢献度 250万以上 を獲得して敗北 | 5 | − | 追加:敗北時 | 騎空団貢献度 1億5000万以上 と個人貢献度 350万以上 獲得して敗北 | 5 | − | 追加:敗北時 | 騎空団貢献度 2億5000万以上 と個人貢献度 600万以上 獲得して敗北 | 5 | − | 追加:敗北時 | 騎空団貢献度 10億以上 と個人貢献度 3000万以上 獲得して敗北 | 10 | 覇業の指輪 | 追加:敗北時 | 騎空団貢献度 30億以上 と個人貢献度 9000万以上 獲得して敗北 | 10 | − |
|
+
| | 勲章獲得条件(本戦 Bクラス)
|
1戦ごとに以下の条件で勲章を獲得できる。「追加」は条件を満たすことで追加で受け取れる。
例:勝利時に騎空団貢献度6000万と個人貢献度50万獲得できている場合は、
25+5+5=35 獲得
本戦Bクラス 勲章獲得条件 | 獲得勲章数 |
---|
勝利時 | 相手騎空団に勝利、且つ個人貢献度 20万以上を獲得 | 25 | 追加:勝利時 | 騎空団貢献度 3500万以上と個人貢献度 36万以上を獲得して勝利 | 5 | 追加:勝利時 | 騎空団貢献度 5000万以上と個人貢献度 48万以上を獲得して勝利 | 5 | | 敗北時 | 騎空団貢献度 500万以上と個人貢献度 50万以上を獲得して敗北 | 10 | 追加:敗北時 | 騎空団貢献度 3500万以上と個人貢献度 90万以上を獲得して敗北 | 5 | 追加:敗北時 | 騎空団貢献度 5000万以上と個人貢献度 120万以上を獲得して敗北 | 5 |
|
+
| | 勲章獲得条件(本戦 Cクラス)
|
1戦ごとに以下の条件で勲章を獲得できる。「追加」は条件を満たすことで追加で受け取れる。
例:勝利時に騎空団貢献度1600万と個人貢献度20万獲得できている場合は、
勲章10+5=15 と 戦貨1000枚 を獲得
本戦Cクラス 勲章獲得条件 | 獲得勲章数 | その他の報酬 |
---|
勝利時 | 相手騎空団に勝利、且つ個人貢献度 10万以上を獲得 | 10 | 戦貨×1000 | 追加:勝利時 | 騎空団貢献度 500万以上かつ個人貢献度 16万以上獲得 | 5 | | | 敗北時 | 騎空団貢献度 180万以上と個人貢献度 15万以上を獲得して敗北 | 5 | | 追加:敗北時 | 騎空団貢献度 500万以上と個人貢献度 40万以上を獲得して敗北 | 5 | |
|
+
| | 勲章獲得条件(本戦未進出)
|
1日ごとに以下の条件で勲章を獲得できる。「追加」は条件を満たすことで追加で受け取れる。
例:個人貢献度40万獲得できている場合は、戦貨×100と勲章×5を両方獲得できる。
本戦未進出 勲章獲得条件 | 獲得勲章数 | その他の報酬 |
---|
− | 本戦未進出 各日ごとに個人貢献度 25万以上獲得 | − | 戦貨×100 | 追加: | 本戦未進出 各日ごとに個人貢献度 40万以上獲得 | 5 | − |
|
+
| | 勲章獲得条件(個人ランキング)
|
本戦4戦目終了時の個人ランキングに応じて、条件の合致する枠の勲章を獲得できる。
例:個人ランキング18000位の場合は100 獲得
個人ランキング 勲章獲得条件 | 獲得勲章数 |
---|
個人ランキング 80,000位 以内にランクイン | 100 | 個人ランキング 80,001位〜140,000位 以内にランクイン | 75 | 個人ランキング 140,001位〜180,000位 以内にランクイン | 50 | 個人ランキング 180,001位〜270,000位 以内にランクイン | 25 | 個人ランキング 270,001位〜370,000位 以内にランクイン | 10 |
|
+
| | 勲章獲得条件(スペシャルバトル)
|
スペシャルバトルで登場したボスのLv(=総合騎空団ランキング)に応じて、条件の合致する枠の勲章を獲得できる。
スペシャルバトル:特別報酬を参照
|
II 勲章交換
入手した勲章は、イベントページ または [ショップ]→[トレジャー交換]→[アイテム/他]→[イベントその他]→[古戦場]ページ から交換できる。
- 交換できる報酬は必要勲章数に応じた指定アイテムの「セット」となっている。
- 報酬(セット)の在庫数は、次回のイベント開催時にリセットされる。アイテムごとにリセット対象のイベントが異なる
この色のアイテムは「決戦!星の古戦場」開催時にリセット
この色のアイテムは「ドレッドバラージュ」開催時にリセット
+
| | 勲章交換 一覧
|
必要 勲章数 | 報酬交換セットの内容 | 在庫 | 備考 |
---|
550 | 終末のアーム ×1 強壮のペンデュラム ×1 激情のペンデュラム ×1 闘争のペンデュラム ×1 隆盛のペンデュラム ×1 | 1 | 2020年10月追加 終末の神器の★5上限解放用代替アイテム +ペンデュラムのセット | 500 | セフィラ玉髄 ×1 栄冠の指輪 ×1 | 1 | 2019年4月追加 | 450 | ヒヒイロカネ ×1 覇者の証 ×1 栄光の証×2 | 1 | 2016年5月追加(必要勲章数900) 2017年3月に必要勲章数450に変更 | 340 | アストラル・アーム ×1 | 1 | 2020年10月追加 アストラルウェポンの★5上限解放用代替アイテム | 300 | 碧麗の証 ×1 | 5 | 2021年4月追加 ※在庫数はリセットせず、古戦場開催ごとに追加 十天衆の限界超越Lv120→130 の必要素材 | 275 | 金剛晶 ×1 キャラ武器確定チケット ×1 召喚石確定チケット ×1 覇者の証 ×3 栄光の証 ×3 スキルジュエル ×1 | 1 | 「キャラ武器確定チケット」「召喚石確定チケット」 入手できる対象 本イベントの開始日以前に実装されている限定・サプチケ不可枠でない武器/召喚石を獲得できる
「キャラ武器確定チケット」 最初にレアリティ抽選が行われ、選ばれたレアリティから未加入キャラクターの解放武器が選ばれる。 抽選で選ばれたレアリティのキャラクターが全て加入済みの場合は代替アイテムが出る。
代替アイテム: Rの場合 「コーデックス」 SRの場合「コーデックス・アニムス」 SSRの場合「星醒のグリモア」 | 200 | 宝晶石 ×300 キャラ武器確定チケット ×1 召喚石確定チケット ×1 覇者の証 ×2 栄光の証 ×2 スキルジュエル ×1 スキルシャード×1 アークエンジェル×1 | 1 | 150 | キャラ武器確定チケット ×1 覇者の証 ×1 栄光の証 ×1 スキルジュエル ×1 スキルシャード ×1 | 1 | 100 | 召喚石確定チケット ×1 覇者の証 ×1 栄光の証 ×1 スキルシャード ×1 アークエンジェル ×1 | 1 | 100 | 終末のヴォロンテ ×1 アルファ・ペンデュラム ×1 ベータ・ペンデュラム ×1 ガンマ・ペンデュラム ×1 デルタ・ペンデュラム ×1 | 1 | 2020年10月追加 終末の神器の★4上限解放用代替アイテム +ペンデュラムのセット | 90 | アストラル・ヴォロンテ ×1 | 1 | 2020年10月追加 アストラルウェポンの★4上限解放用代替アイテム | 80 | プロヴィデンス・グローブ ×1 | 1 | 2020年10月追加 召喚石「プロヴィデンスシリーズ」の ★4以上上限解放用代替アイテム | 30 | スキルシャード ×1 アークエンジェル ×1 白竜鱗 ×10 煌光の宝珠 ×10 ホーリー・ジーン ×10 天光の巻 ×10 光の宝珠 ×10 エリクシール ×1 ソウルパウダー ×1 | 1 | | 10 | エリクシールハーフ ×3 ソウルシード ×3 | 3 | 1 | 戦貨×100 | 10 |
|
イベント限定称号 †
称号名称 | 種別 | 段階 | 獲得条件 | 報酬 | 備考 |
---|
初勝ち星 | バトル系 | ★☆☆ | 「決戦!星の古戦場」同一開催回において本戦で1勝、 もしくはスペシャルバトル討伐成功 (本戦進出騎空団対象) | 宝晶石 ×10 | | 古戦場の闘士 | バトル系 | ★★☆ | 「決戦!星の古戦場」同一開催回において本戦で3勝する。 もしくは、本戦で2勝してスペシャルバトル討伐成功 (本戦進出騎空団対象) | 宝晶石 ×30 | | 古戦場の勇者 | バトル系 | ★★★ | 「決戦!星の古戦場」同一開催回において、 本戦で4勝してスペシャルバトル討伐成功 (本戦進出騎空団対象) | 宝晶石 ×50 | | | 古戦場の新鋭 | バトル系 | ★ | 古戦場イベントにおいて、個人ランキング150,000位入賞 | 宝晶石 ×10 | | 古戦場の麒麟児 | バトル系 | ★ | 古戦場イベントにおいて、個人ランキング100,000位入賞 | 宝晶石 ×30 | | 古戦場の豪傑 | バトル系 | ★ | 古戦場イベントにおいて、個人ランキング50,000位入賞 | 宝晶石 ×50 | | 古戦場の英雄 | バトル系 | ★ | 古戦場イベントにおいて、個人ランキング2,000位入賞 | 宝晶石 ×50 | | | 戦貨を集めてみませんか? | バトル系 | ★☆☆☆☆☆ | 古戦場イベントにおいて、戦貨を累計50,000枚獲得 | 宝晶石 ×10 | 2020年4月以降の 累計数 | 積み立てコツコツ | バトル系 | ★★☆☆☆☆ | 古戦場イベントにおいて、戦貨を累計150,000枚獲得 | 宝晶石 ×10 | 戦貨コレクター | バトル系 | ★★★☆☆☆ | 古戦場イベントにおいて、戦貨を累計300,000枚獲得 | 宝晶石 ×10 | 止まるんじゃねぇぞ | バトル系 | ★★★★☆☆ | 古戦場イベントにおいて、戦貨を累計600,000枚獲得 | 宝晶石 ×30 | ウォーブルジョワ | バトル系 | ★★★★★☆ | 古戦場イベントにおいて、戦貨を累計1,000,000枚獲得 | 宝晶石 ×30 | 悟りの境地 | バトル系 | ★★★★★★ | 古戦場イベントにおいて、戦貨を累計2,500,000枚獲得 | 宝晶石 ×50 |
称号について/その他の称号はこちら
予選・インターバル・本戦 †
ドロップ報酬 †
予選・インターバル・本戦に登場するボスからドロップするアイテムのうち、確認されているものの一覧となります。
Rank Point、EXPはソロ討伐時の目安。難易度HELLの+以下表示はソロ討伐ボーナス。
表中の太字はレアドロップ、色つきはイベント限定アイテム。
ここに記載のないドロップや個数を確認されましたら、レアドロップ報告板より「どのクエストの」「どの箱から」「何が」出たか報告いただけるとありがたいです
難易度 Lv・名前 | RP | EXP | 木箱・ルピ | 銀箱 | 金箱 | 赤箱 | | 1回討伐ごとのドロップ数目安 |
---|
討伐章 | ヒメタケ | 新鮮なたけのこ |
---|
NORMAL Lv10 ヨグ=ソトース | 220 | 252 | 討伐章 光の宝珠 白の書 | ヒメタケ 煌光の宝珠 天光の巻 エンジェル武器 エンジェル召喚石 | | | | 0〜1 | 0〜2 | − | HARD Lv30 ヨグ=ソトース | 352 | 462 | 討伐章 光の宝珠 白の書 | ヒメタケ 煌光の宝珠 天光の巻 エンジェル武器 エンジェル召喚石 | | | | 0〜2 | 1〜3 | − | VERY HARD Lv40 ヨグ=ソトース | 375 | 536 | 討伐章 光の宝珠 白の書 | ヒメタケ 煌光の宝珠 天光の巻 星晶塊 エンジェル武器 エンジェル召喚石 | ホーリー・ジーン つらぬき丸 ジュル アークエンジェル武器 アークエンジェル召喚石 | | | 0〜1 | 1〜3 | − | | | VERY HARD Lv60 マヒシャ | 755 | 1078 | 討伐章 | ヒメタケ 新鮮なたけのこ 煌光の宝珠 天光の巻 | 虹星晶 栄光の証 つらぬき丸 ジュル 天星器 (種類はランダム) マヒシャ召喚石 アークエンジェル武器 アークエンジェル召喚石 | ソウルシード ソウルパウダー エリクシールハーフ 光の宝珠 煌光の宝珠 白の書 天光の巻 ホーリー・ジーン 星晶の欠片 星晶塊 虹星晶 栄光の証 つらぬき丸 ジュル マヒシャ召喚石 | | 2 | 1 | 2 | EXTREME Lv75 スーペルヒガンテ | 1114 | 1357 | 討伐章 | 新鮮なたけのこ エンジェル武器 エンジェル召喚石 | ホーリー・ジーン 虹星晶 覇者の証 アークエンジェル武器 アークエンジェル召喚石 つらぬき丸 ジュル 天星器 (種類はランダム) マヒシャ召喚石 | 新鮮なたけのこ ソウルシード ソウルパウダー エリクシールハーフ 白の書 星晶の欠片 星晶塊 虹星晶 栄光の証 つらぬき丸 ジュル マヒシャ召喚石 | | 1〜2 | − | 0〜5 | EXTREME+ Lv80 スーペルヒガンテ | 1428 | 1594 | 討伐章 | 新鮮なたけのこ エンジェル武器 エンジェル召喚石 | 覇者の証 ホーリー・ジーン 虹星晶 アークエンジェル武器 アークエンジェル召喚石 つらぬき丸 ジュル 天星器 (種類はランダム) マヒシャ召喚石 | 新鮮なたけのこ ソウルシード ソウルパウダー エリクシールハーフ 白の書 星晶の欠片 星晶塊 虹星晶 栄光の証 つらぬき丸 ジュル マヒシャ召喚石 | | 2 | − | 5~9 | EXTREME EXTREME+ ゴールデンタイラント | − | − | − | 新鮮なたけのこ | − | − | | − | − | 10 | | | HELL Lv90 アルテミス | (1500) | (1500) | 討伐章 | 煌光の宝珠 | ホーリー・ジーン アークエンジェル武器 アークエンジェル召喚石 天星器 (種類はランダム) | 討伐章 エリクシールハーフ アークエンジェル武器 アークエンジェル召喚石 | | 2〜3 | − | − | HELL Lv95 アルテミス | (4000) | (4000) | 討伐章 | 煌光の宝珠 | ホーリー・ジーン 虹星晶 アークエンジェル武器 アークエンジェル召喚石 天星器(種類はランダム) | 討伐章 エリクシールハーフ 栄光の証 アークエンジェル武器 アークエンジェル召喚石 ジュル つらぬき丸 | | 2~5 | − | − | HELL Lv100 アルテミス | (12000) | (12000) | 討伐章 | | ホーリー・ジーン 虹星晶 アークエンジェル武器 アークエンジェル召喚石 天星器 (種類はランダム) | 討伐章 エリクシールハーフ
| | | − | − | HELL Lv150 アルテミス | 6689 (20000) | 8621 (20000) | 討伐章 光の宝珠 白の書 | 煌光の宝珠 天光の巻 | ホーリー・ジーン 虹星晶 碧空の結晶 アークエンジェル武器 アークエンジェル召喚石 つらぬき丸 ジュル マヒシャ召喚石 天星器(種類はランダム) | 討伐章 エリクシールハーフ ソウルシード 栄光の証 覇者の証 虹星晶 アークエンジェル武器 アークエンジェル召喚石 つらぬき丸 ジュル マヒシャ召喚石 | | 4〜5 | − | − |
討伐章報酬 †
予選・インターバル・本戦に登場するボスからドロップする「討伐章」の収集数に応じて受け取れる報酬。
+
| | 討伐章報酬一覧
|
必要枚数 | 報酬 | | 必要枚数 | 報酬 |
---|
1枚以上 | 戦貨:古戦場 ×20 | | 100枚以上 | つらぬき丸 | 3枚以上 | ティアマトのアニマ ×5 | 110枚以上 | ソウルシード ×3 | 5枚以上 | 1000ルピ | 120枚以上 | シュヴァリエのマグナアニマ ×5 | 7枚以上 | コロッサスのアニマ ×5 | 140枚以上 | マヒシャ召喚石 | 9枚以上 | 戦貨:古戦場 ×20 | 150枚以上 | セレストのマグナアニマ ×5 | 12枚以上 | リヴァイアサンのアニマ ×5 | 160枚以上 | 戦貨:古戦場 ×100 | 15枚以上 | 2000ルピ | 170枚以上 | 5000ルピ | 18枚以上 | ユグドラシルのアニマ ×5 | 180枚以上 | 戦貨:古戦場 ×150 | 21枚以上 | ソウルシード ×1 | 190枚以上 | ジュル | 24枚以上 | シュヴァリエのアニマ ×5 | 200枚以上 | 栄光の証 ×10 | 27枚以上 | ジュル | 225枚以上 | 10000ルピ | 30枚以上 | セレストのアニマ ×5 | 250枚以上 | ソウルシード ×3 | 33枚以上 | ソウルシード ×1 | 275枚以上 | 光晶のエレメント ×5 | 36枚以上 | ティアマトのマグナアニマ ×5 | 300枚以上 | 覇者の証 ×5 | 40枚以上 | 戦貨:古戦場 ×20 | 325枚以上 | 戦貨:古戦場 ×200 | 44枚以上 | コロッサスのマグナアニマ ×5 | 350枚以上 | 15000ルピ | 48枚以上 | エンジェルワンド ×3 | 375枚以上 | 50JP | 52枚以上 | リヴァイアサンのマグナアニマ ×5 | 400枚以上 | マヒシャ召喚石 | 56枚以上 | 戦貨:古戦場 ×30 | 425枚以上 | レジェンドガチャチケット ×1 | 60枚以上 | ユグドラシルのマグナアニマ ×5 | 450枚以上 | ラジエルの書・銀 ×1 | 70枚以上 | 月光晶 ×1 | 475枚以上 | 光晶のエレメント ×10 | 80枚以上 | 50JP | 500枚以上 | 栄冠の指輪 ×1 | 90枚以上 | 戦貨:古戦場 ×30 | 550枚以上 | ゴールドムーン ×1 |
|
累計貢献度報酬 †
予選〜本戦期間に登場するボスを討伐して獲得した「貢献度」の累計に応じて受け取れる報酬。
※編集者様へ:討伐証報酬は基本大きな報酬設計変更はありませんので、以下の表を元に、実際の報酬表と比べながら、微調整をしてください。
+
| | 累計貢献度報酬一覧
|
累計貢献度 | 報酬 | | 累計貢献度 | 報酬 | | 累計貢献度 | 報酬 |
---|
1,000以上 | 戦貨:古戦場 ×50 | | 750,000以上 | レジェンドガチャチケット ×1 | | 11,000,000以上 | エリクシールハーフ ×10 | 2,000以上 | エリクシールハーフ ×5 | 800,000以上 | ソウルシード ×5 | 12,000,000以上 | 栄光の証 ×3 | 4,000以上 | ソウルシード ×5 | 850,000以上 | 戦貨:古戦場 ×100 | 13,000,000以上 | ラジエルの書・金 ×1 | 6,000以上 | カジノメダル ×40000 | 900,000以上 | 光晶のエレメント ×30 | 14,000,000以上 | ゴールドムーン ×1 | 8,500以上 | レジェンドガチャチケット ×1 | 950,000以上 | コーデックス・アニムス ×1 | 15,000,000以上 | 栄冠の指輪 ×1 | 11,000以上 | 戦貨:古戦場 ×70 | 1,000,000以上 | 50JP | 20,000,000以上 | ソウルシード ×25 | 14,000以上 | ティアマトのマグナアニマ ×3 | 1,100,000以上 | 戦貨:古戦場 ×100 | 30,000,000以上 | 光晶のエレメント ×50 | 17,000以上 | エリクシールハーフ ×5 | 1,200,000以上 | ソウルシード ×5 | 40,000,000以上 | 宝晶石 ×300 | 21,000以上 | ソウルシード ×5 | 1,300,000以上 | ブロンズムーン ×1 | 50,000,000以上 | 覇業の指輪 ×1 | 26,000以上 | コロッサスのマグナアニマ ×3 | 1,400,000以上 | エリクシール ×1 | 60,000,000以上 | 究竟の証 ×1 | 35,000以上 | 50JP | 1,500,000以上 | レジェンドガチャチケット ×1 | 70,000,000以上 | エリクシールハーフ ×15 | 45,000以上 | 戦貨:古戦場 ×100 | 1,600,000以上 | 50JP | 80,000,000以上 | レジェンドガチャチケット ×3 | 60,000以上 | リヴァイアサンのマグナアニマ ×3 | 1,800,000以上 | 15000ルピ | 90,000,000以上 | 至極の指輪 ×1 | 85,000以上 | 玉鋼 ×1 | 2,000,000以上 | エリクシール ×1 | 100,000,000以上 | 栄光の証 ×10 | 110,000以上 | ユグドラシルのマグナアニマ ×3 | 2,300,000以上 | ソウルシード ×5 | 120,000,000以上 | ジェム ×100 | 140,000以上 | つらぬき丸 | エリクシールハーフ ×2 | 140,000,000以上 | レジェンドガチャチケット ×1 | 170,000以上 | 戦貨:古戦場 ×100 | 宝晶石 ×100 | 160,000,000以上 | ジェム ×100 | 200,000以上 | ソウルシード ×5 | 2,600,000以上 | ソウルパウダー ×2 | 180,000,000以上 | レジェンドガチャチケット ×1 | 230,000以上 | ジュル | 3,000,000以上 | レジェンドガチャチケット ×1 | 200,000,000以上 | 宝晶石 ×1000 | 260,000以上 | 戦貨:古戦場 ×100 | 3,500,000以上 | 戦貨:古戦場 ×100 | 250,000,000以上 | ゴールドムーン ×1 | 300,000以上 | レジェンドガチャチケット ×1 | 4,000,000以上 | つらぬき丸 | 300,000,000以上 | エリクシールハーフ ×30 | 350,000以上 | ソウルパウダー ×1 | 4,500,000以上 | 栄冠の指輪 ×1 | 350,000,000以上 | ジェム ×100 | 400,000以上 | 戦貨:古戦場 ×100 | 5,000,000以上 | ソウルパウダー ×3 | 400,000,000以上 | ラジエルの書・金 ×3 | 450,000以上 | ソウルシード ×5 | 5,500,000以上 | 戦貨:古戦場 ×150 | 450,000,000以上 | レジェンドガチャチケット ×1 | エリクシールハーフ ×2 | 6,000,000以上 | エリクシール ×2 | 500,000,000以上 | 宝晶石 ×1000 | 宝晶石 ×100 | 6,500,000以上 | ジュル | 600,000,000以上 | 至極の指輪 ×1 | 500,000以上 | ブロンズムーン ×1 | 7,000,000以上 | 50JP | 700,000,000以上 | メタトロンのマグナアニマ ×2 | 550,000以上 | シュヴァリエのマグナアニマ ×3 | 7,500,000以上 | マヒシャ(召喚石) | 800,000,000以上 | 至極の指輪 ×1 | 600,000以上 | 戦貨:古戦場 ×100 | 8,000,000以上 | ソウルシード ×20 | 900,000,000以上 | 光晶のエレメント ×200 | 650,000以上 | "100,000ルピ | 9,000,000以上 | デビルエレメント ×3 | 1,000,000,000以上 | 宝晶石 ×1000 | 700,000以上 | セレストのマグナアニマ ×3 | 10,000,000以上 | 碧空の結晶 ×3 | |
|
スペシャルバトル †
スペシャルバトルのボスの報酬は、1回目と2回目以降でもらえる内容が異なる。
特別報酬(1回目の討伐/団員全員に配布) †
- ボスのLv(=総合騎空団ランキングの順位)によって決まるものと、個人ランキングの順位によって決まるものとがあり、
それぞれ、順位が高いほど報酬が良くなる。
- 討伐完了後、イベントTOPに戻ることで獲得できる。獲得した報酬は、戦貨を除き期限ありのプレゼントボックスに送られる。
- 本戦未進出騎空団や騎空団未所属プレイヤーは勲章が貰えないので注意すること
スペシャルバトルのボスLvに応じた報酬
総合騎空団ランキング順位 | ボスLv | 報酬枠1 | 報酬枠2 | 報酬枠3 | 報酬枠4 | 勲章 |
---|
2,000位以上 | Lv150 | SSレア確定ガチャチケット ×1 | 宝晶石 ×3000 | 至極の指輪 ×1 | ダマスカス骸晶 ×2 | 勲章 ×70 | 2,001〜5,500位 | Lv120 | SSレア確定ガチャチケット ×1 | 宝晶石 ×2000 | 覇業の指輪 ×1 | ダマスカス骸晶 ×2 | 勲章 ×60 | 5,501〜9,000位 | Lv100 | ダマスカス骸晶 ×2 | 宝晶石 ×1000 | 栄冠の指輪 ×1 | − | 勲章 ×60 | 9,001〜14,000位 | Lv90 | 旧召喚石アニマ ×5 | ダマスカス骸晶 ×1 | 栄冠の指輪 ×1 | − | 勲章 ×35 | 14,001〜18,000位 | Lv80 | 戦貨 ×2000 | エリクシールハーフ ×30 | ソウルシード ×90 | − | 勲章 ×30 | 18,001〜30,000位 | Lv70 | 戦貨 ×500 | エリクシールハーフ ×20 | ソウルシード ×60 | − | 勲章 ×15 | 30,001位以下 | Lv60 | 戦貨 ×100 | エリクシールハーフ ×10 | ソウルシード ×30 | − | 勲章 ×10 | 本戦未進出騎空団 騎空団未所属プレイヤー | Lv60 | 戦貨 ×50 | エリクシールハーフ ×3 | ソウルシード ×10 | ブロンズムーン ×2 | − |
- SSレア確定ガチャチケット
- ・イベント開始日時点のレジェンドガチャラインナップ(キャラ解放武器、武器、召喚石とヴィンテージシリーズが出る。
・すでに引いたことのある武器・召喚石が出ることがある。
・イベント開始日のレジェンドガチャ内容に固定。開始日以降に追加された武器/召喚石が出ることはない。出現率UP等の影響を受けない。蒼光の御印を獲得できない。
・季節限定、リミテッドシリーズ、十二神将は出現しない。
(ガチャチケットに関してはこちらを参照)
個人ランキングに応じた報酬
個人ランキング順位 | 報酬枠1 | 報酬枠2 | 報酬枠3 | 報酬枠4 | 戦貨 |
---|
80,000位以上 | 金剛晶 ×1(低確率) または 金剛晶の欠片 ×3 | 宝晶石 ×3000 | 光晶のエレメント ×1000 | ゴールドムーン ×3 | 戦貨※ | 80,001〜140,000位 | 金剛晶 ×1(低確率) または 金剛晶の欠片 ×2 | 宝晶石 ×2000 | 光晶のエレメント ×600 | ゴールドムーン ×2 | 戦貨※ | 140,001〜180,000位 | 金剛晶 ×1(低確率) または 金剛晶の欠片 ×1 | 宝晶石 ×1000 | 光晶のエレメント ×450 | ゴールドムーン ×1 | 戦貨※ | 180,001〜270,000位 | ゴールドムーン ×1 または シルバームーン ×5 | 光晶のエレメント ×350 | ラジエルの書・金 ×1 | − | 戦貨※ | 270,001〜370,000位 | 光晶のエレメント ×200 | 光のプシュケー ×1 | シルバームーン ×5 | − | 戦貨※ | 370,001〜470,000位 | 光晶のエレメント ×120 | 光のプシュケー ×1 | シルバームーン ×3 | − | 戦貨※ | 470,001位以下 | 光晶のエレメント ×50 | ラジエルの書・銅 ×1 | ブロンズムーン ×3 | − | 戦貨※ |
※ 獲得戦貨枚数
1回目の討伐で獲得できる特別報酬枠の戦貨は、累計個人貢献度を25,000以上獲得していれば受け取ることができる。
獲得戦貨枚数は、獲得した累計個人貢献度に比例して1枚単位で変化する。
ゲーム内「報酬 → 勲章・SP →スペシャルバトル → 個人ランキング」から現在の獲得貢献度に対応する獲得戦貨数を確認することが可能。
貢献度から獲得戦貨枚数を割り出す計算式:「獲得個人貢献度」× 0.00006 =「獲得戦貨枚数」(小数点以下切り捨て)
例えば、獲得貢献度が1億5千万の場合の獲得戦貨数は、150,000,000×0.00006=9,000枚になる。
累計個人貢献度 | 獲得戦貨数 |
---|
100,000,000 | 6000枚 | 50,000,000 | 3000枚 | 10,000,000 | 600枚 | 25,000未満 | 0枚 |
ドロップ報酬・経験値(1回目の討伐/参戦者のみ) †
Lv ボス名 | 1回目のみ | ドロップ報酬(1回目のみ) |
---|
RP | EXP | 木箱・ルピ | 銀箱 | 金箱 | 赤箱 |
---|
Lv150 ゼウス | 3779 | 3163 | サモンミラージュ(+1) | エリクシールハーフ×1 ソウルシード | 栄光の証 真なる○のアニマ(風) フットマンズアックス セラフィム・クレイドル | | Lv120 ゼウス | | | | 灼熱の書 風凪の書 ソウルシード | 虹星晶 栄光の証 マグナ・フラグメント 真なる風のアニマ セラフィム・クレイドル | | Lv100 ゼウス | | | サモンミラージュ(+1) | 風凪の書 エリクシール・ハーフ ソウルシード | 真なる○のアニマ(光) 栄光の証 覇者の証 クレセントボーゲン ブラウジャベリン フットマンズアックス アークエンジェル武器/召喚石 セラフィム・クレイドル アウズンブラ(水属性) | エリクシール(×5) | Lv90 ゼウス | | | | | 七星剣 | | Lv80 ゼウス | | | | ソウルシード | 風竜鱗 真なる〇のアニマ(風) アークエンジェル武器/召喚石 セラフィム・クレイドル マヒシャ(光属性) | エリクシール(×3) | Lv70 ゼウス | | | | | 真なる○のアニマ(光/風) 栄光の証 ブラウジャベリン アークエンジェル武器/召喚石 セラフィム・クレイドル ベヒーモス(闇属性) | エリクシール(×3) | Lv60 ゼウス | | | 白の書 | | ファコン アークエンジェル武器/召喚石 セラフィム・クレイドル ベオウルフ(火属性) アウズンブラ(水属性) | エリクシール(×3) |
ドロップ報酬・戦貨(2回目以降の討伐/参戦者のみ) †
Lv ボス名 | 2回目以降 | ドロップ報酬(2回目以降) |
---|
戦貨 | 木箱・ルピ | 銀箱 | 金箱 | 赤箱 |
---|
Lv150 ゼウス | 400枚 | | | プシュケー 栄光の証 覇者の証 サモンミラージュ+1 ウェポンミラージュ+1 | 属性エレメント×3 碧空の結晶 虹星晶 | Lv120 ゼウス | 280枚 | | 烈空の宝珠 星晶塊 風凪の書 | プシュケー 栄光の証 覇者の証 竜鱗 アークエンジェル武器/召喚石 セラフィム・クレイドル | 属性エレメント×2 碧空の結晶 虹星晶 セラフィム・クレイドル | Lv100 ゼウス | 200枚 | | | | 属性エレメント×1 碧空の結晶 虹星晶 | Lv90 ゼウス | 160枚 | | | | | Lv80 ゼウス | 130枚 | | | | | Lv70 ゼウス | 100枚 | 星晶の破片 風の宝珠 | 疾風の巻 エンジェル武器/召喚石 | アークエンジェル武器 | アークエンジェル武器/召喚石 | Lv60 ゼウス | 60枚 | | エンジェル武器 烈空の宝珠 星晶の欠片 | | アークエンジェル武器 |
コメントフォーム †
雑談・感想板 †
イベントについての雑談・感想用のコメント欄です。
ネタバレが含まれている可能性がございますので閲覧にはご注意ください。
ボス攻略、ドロップアイテム等の攻略情報投稿は下部のコメント欄でお願いします。
※ここでは、イベントマルチの救援募集は行っていません。
投稿を行う前に利用規約をお読みください。
+
| | 上記の事項を確認の上、雑談・感想板を利用してください。
|
|
攻略情報提供板 †
ボス攻略などイベント攻略情報についてのコメント欄です。
(ドロップアイテムに関する報告はレアドロップ報告版でお願いします)
イベントページの訂正依頼や改定案の提案などもこちらにお願いします。
+
| | 上記の事項を確認の上、情報提供板を利用してください。
|
|
レアドロップ報告板 †
ドロップ報酬の種類や個数・レアドロップについての報告はこちらにまとめてお願いします。
ボスの難易度、箱の種類、ドロップしたアイテムの記載をお願いします。
その他イベント攻略情報については上の情報提供板へお願いします。
ドロップ報酬一覧はこちら
+
| | 上記の事項を確認の上、レアドロップ報告板を利用してください。
|
|
|
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照