イベント > 全イベント 開催履歴 | 各イベント詳細
現在開催中のイベント †
イベント種別 | 回数 | イベント名 | ボス 属性 | 有利 属性 | 開催日時 | 備考 |
---|
シナリオイベント | 1 | 威風DoDoダンディズム | 土 | 風 | 2023/03/29 19:00〜2023/04/06 20:59 | |
+
| | 今後の開催予定・過去の開催履歴
|
今後の開催予定 †
イベント種別 | 回数 | イベント名 | ボス 属性 | 有利 属性 | 開催日時 | 備考 |
---|
決戦!星の古戦場 | 67 | 決戦!星の古戦場 | 闇 | 光 | 2023/05/22 19:00〜2023/05/29 23:59 | | | 決戦!星の古戦場 | 66 | 決戦!星の古戦場 | 光 | 闇 | 2023/04/20 19:00〜2023/04/27 23:59 | | 神滅戦 | 1 | (不明) | | | 2023/04 〜 | | 四象降臨 | 35 | 四象降臨 | − | − | 2023/04/07 〜 | | エイプリルフール | 1 | (不明) | | | 2023/04/01 〜 | |
編集用リンク
過去の開催履歴 †
全イベント ( シナリオイベント | 決戦!星の古戦場 | 四象降臨 | 季節ボイス | コラボイベント )
|
+
| | イベント終了後の報酬受け取りについて (取り逃しを避けるため、ぜひ一読を)
|
報酬受け取り対象イベント 一覧 †
対象イベント | 報酬種別 | 受け取り期限 | 受け取り場所 |
---|
荒るる旻天、帛裂く調べ (終了) | 討伐章/貢献度/戦貨ガチャ | 2022/11/12 20:59 | マイページの[Canpaign]バナー → [イベントバナー] | ダルモアの奇跡 (終了) | トレジャー交換 | 2022/11/30 14:59 | [ショップ] → [トレジャー交換] → [アイテム/他] → [イベント その他] → [復刻・コラボ] |
イベント種別/報酬ごと 報酬受け取り期限・受け取り場所 一覧 †
対象イベント | 報酬種別 | 受け取り期限 | 報酬受け取り場所・備考 |
---|
新規シナリオイベント 決戦!星の古戦場 ドレッドバラージュ 四象降臨 ブレイブグラウンド | 戦貨ガチャ 討伐章 貢献度 四象交換 勲章受け取り | イベント終了から1週間後 | マイページの[Canpaign]バナー → [イベントバナー] | 決戦!星の古戦場 ドレッドバラージュ | 勲章交換 | なし(常時行える) | [ショップ] → [トレジャー交換] → [アイテム/他] → [イベント その他] → [勲章]
※勲章はイベント中・イベント終了後の受け取り期間(上記参照)に受け取っておくこと | ドレッドバラージュ | 討伐手形交換 | なし(常時行える) | [ショップ] → [トレジャー交換] → [アイテム/他] → [イベント その他] → [ドレッドバラージュ]
※交換できる属性エレメントは一番最近行われたドレッドバラージュの敵属性 | 撃滅戦 | トレジャー交換 | なし(常時行える) | [ショップ] → [トレジャー交換] → [アイテム/他] → [イベント その他] → [討滅戦・撃滅戦] → [イベントバナー] | 復刻シナリオイベント コラボイベント | トレジャー交換 | イベント開催月の次月末日 (例:8月開催ならば 9月30日 14:59) | [ショップ] → [トレジャー交換] → [アイテム/他] → [イベント その他] → [復刻・コラボ] → [イベントバナー] |
イベント限定トレジャーの使用期限 †
イベント限定装備を最終上限解放するのに必要な「イベント限定トレジャー」は
トレジャー交換終了後も、「アイテムリセット」が行われるまで 使用できる。
イベント限定装備の最終上限解放をまだ行っていない場合は、なるべく早めに行おう。
「アイテムリセット」とはプレイヤーの手元にあるイベント限定トレジャーを全て回収しゼロにすること。
リセットの予定は未定。リセット実施の1日前にゲーム内お知らせで「イベントアイテムリセットのお知らせ」として告知される。
- 対象のイベントが復刻開催・サイドストーリー化される場合
復刻前に必ずアイテムリセットが行われるため、以前のイベント時に集めたトレジャーは全て無くなる。
リセット後は、復刻後のイベントまたはサイドストーリーで、トレジャーをゼロから集め直す必要がある。
- 対象のイベントが復刻されない場合
アイテムリセットが行われると、限定装備の最終上限解放はできなくなる。
- 下表を見てわかるように、復刻されていないコラボイベントのアイテムリセットは最近行われていない。
|
ケルベロス討滅戦(2015/3/10 19:00 〜 3/17 17:00) †
前回からの変更点 †
- 一部敵のステータスを調整しました。
- 獲得したトレジャーで交換できるエリクシールハーフの最大交換個数の制限がリセットされました。(1日2個:最大20個)
- SSRケルベロス、SSRヘルウォードダガー、SRヘルウォードセプター、SRヘルウォードボウ1個ずつ追加。
TIPS †
- 難易度VERY HARD以上をクリアすると、ランダムで難易度HELLが60分間限定で出現。
使用可能なエリクシールは1個のみ(HELLモードのみ)で、1度挑戦すると再度出現するまで挑戦はできない。
- NORMAL〜VERY HARDまでは最大チャージターンが◇◇だが、EXTREME・HELLでは◇と減っている。
攻略 †
+
| | ※編集・加筆・修正される方へ
|
時々個性的な書き方をされる方を見かけるので、できれば編集前に確認お願いします
- 有用な用語、俗語(行動を攻撃と、ターンをゲージと書いてしまうといった例が実際にありました)
- 特殊技(公式)…敵がチャージターン最大時に使用する技
- 特殊行動(公式)…敵が体力や弱体効果などをトリガーとして発動する行動
- 使用間隔(公式)、リキャスト(俗語)…味方のアビリティの使用間隔のこと
- ※ネトゲ用語のCT(Cool Timeの略)も同様ですが、チャージターンと混同してしまう人も居る模様(英語にすると頭文字が一致)
- チャージターン(公式)…敵のゲージの名称で、◇(最大値)または◆(現在値)のこと ※最大値の方は「最大チャージターン」とも
- モードゲージ(公式)…敵のゲージの名称で、通常モード、オーバードライブモード、ブレイクモードを表示
- 避けた方が無難な俗語(過去に荒れたり編集合戦の原因になったもの)
- (半)汁(記事では非推奨)…コメント欄で使う分には全く問題ないようですが、記事での使用には否定的な意見があります。
- 敵(or敵の名前)の奥義(非推奨)…過去にいくつものページで論争に。また、奥義よりもアビリティに近いという話もあります(参考→俗語集#ed7cdd43)
- ODケ"ーシ"(非推奨)…過去に何度か荒れました。ゲーム内ではモードゲージで統一されているのでそれに倣えば問題なさそうです。
|
- ダブル・トリプルアタックの確率が非常に高く、絶え間なくHPを削られるため光PTでも回復役がいないとキツイ。またアビリティ「ブラインド」、クリアとダブルアタック確率減少アビリティを持つアルシャ (SR)が重宝する。
- BATTLE1のチャッキーの攻撃はダブルアタック固定。技を撃たれないようにテラーモス>チャッキー>エンシェントボーンの順に倒すとよい。
EXTREMEの場合はBATTLE2に備え、ダメージを上げすぎないように召喚やアビリティの使い方を考え、しっかりターンを稼いで倒す。
難易度EXTREME †
- 1戦目は、中、上、下の順で倒すのが良い。
- 2戦目のアビスキーパー(上の敵)は、通常攻撃耐性と弱体耐性が非常に高く、奥義か召喚でなければ倒すのに時間がかかる。特殊技は全体500ダメージ程度とさほど痛くない。オルトロス(下の敵)は、特殊技が約3000ダメージの全体攻撃と即死級に痛い。
まず、攻撃はオルトロスに集中させ、オルトロスの技発動前に倒すようにする。オルトロスに手こずるようであれば適度にアビリティも使用していく。
アビスキーパーは召喚2,3回程度で倒せるので、フレ石に加え、メイン武器と同属性の石を2つほど装備しておき、召喚で倒すと手早く楽。その頃にはちょうど奥義ゲージもたまっているので、ケルベロス戦が楽に進められる。
- 3戦目のケルベロスは、最大チャージターンが1と非常に短いため、スロウやグラビティなどのターン数引き伸ばしアビリティがとても有効。
また、攻撃回数も多いので長期戦にするとかなり苦戦を強いられることになるが、幸いかなり柔いので短期決戦に臨もう。
通常モードの特殊技はさほど痛くはないが、ODモードのトライアド・ダムネーションの追加効果で攻撃力があがると厄介。
しかし、モードゲージの減りも速く、高レベルの風神雷神などを混ぜれば1ターンで簡単にブレイクさせられるので、ゲージ管理に気をつければさほど怖くない。
ケルベロスのHPが20%以下になると真の力を開放して、攻撃力が上昇し、通常モードでもトライアド・ダムネーションを撃ってくるので、奥義ゲージやアビリティを溜めておいてその手前辺りから奥義などで一気に決めると楽。
- 主人公はダークフェンサーが安定だが、ある程度火力に自信があればフォーカス溜めから吹き飛ばせるハーミットもオススメ。
ケルベロスにどうしても押し負けるようであればアビスキーパーで極限までフォーカスを溜めてみると行けるかもしれない。
初心者向け攻略指南(VERY HARDまで) †
- 特殊技に3ターンかかるため、Lv35以上のカタリナと招待3人達成報酬キャラのノイシュLv35以上がいれば安定して戦える。
戦略例)主人公はクレリックなどの回復職or味方に回復キャラが充実していて、ノイシュがいなければナイト系のファランクス等で。
ケルベロス特殊技ターン→ノイシュでリーターシルト(被ダメージ40%カット・リキャストターン5)→特殊技ダメージ40%カット→2ターン経過→3ターン目特殊技→カタリナでライトウォール(被ダメージ40%カット・リキャストターン5)→特殊技ダメージ40%カット(この時点でノイシュのリッターシルトのリキャストターンが2)→2ターン経過→ノイシュでリーターシルト というように、特殊技ターンにダメージカットアビリティをインターバルループを行うことで特殊技ダメージをかなり軽減できる。
クエスト情報 †
クエスト名 | 消費AP | 開始条件 | 初回クリア報酬 |
---|
ケルベロス討滅戦 | -10 | プレイヤーRank 7以上 | 星晶石 ×50 |
ケルベロス討滅戦[HARD] | -15 | プレイヤーRank10以上 | 星晶石 ×50 |
ケルベロス討滅戦[VERY HARD] | -20 | プレイヤーRank11以上 | 星晶石 ×50 |
ケルベロス討滅戦[EXTREME] | -30 | プレイヤーRank30以上 | 星晶石 ×50 |
ケルベロス討滅戦[HELL] | -0 | ランダム出現 | 碧空の結晶 ×1 |
出現モンスター †
難易度 | 敵編成 |
---|
Battle1 | Battle2 | Battle3 |
---|
NORMAL | Lv5 エンシェントボーン(闇) | Lv5 テラーモス(闇) | Lv5 チャッキー(闇) | Lv10 ケルベロス(闇) | − |
---|
HARD | Lv10 エンシェントボーン(闇) | Lv10 テラーモス(闇) | Lv10 チャッキー(闇) | Lv20 ケルベロス(闇) | − |
---|
VERY HARD | Lv15 エンシェントボーン(闇) | Lv15 テラーモス(闇) | Lv15 チャッキー(闇) | Lv30 ケルベロス(闇) | − |
---|
EXTREME | Lv20 エンシェントボーン(闇) | Lv20 テラーモス(闇) | Lv20 チャッキー(闇) | Lv20 アビスキーパー(闇) | Lv20 オルトロス(闇) | Lv50 [冥界の番犬]ケルベロス(闇) |
---|
HELL | Lv70 [冥界の番犬]ケルベロス(闇) | − | − |
---|
ステータス †
名前 | 属性 | チャージターン | Lv | 推定HP | EXP | RP | ルピ箱 | 木箱 | 銀箱 | 金箱 | 特殊技 | 備考 |
---|
チャッキー | 闇 | ◇◇ | 5 | | 45 | 35 | 10 | | | − | ブラッククラウド (全体攻撃) | 通常攻撃はDA固定 |
10 | | 70 | 60 | 10 | | | − |
15 | | 85 | 75 | 10 | カローンクッキー | ケルベロッテリボン | − |
20 | | 100 | 90 | | カローンクッキー | エンジェル武器 ケルベロッテリボン | − |
テラーモス | 闇 | ◇ | 5 | | 45 | 35 | 10 | ノーマル武器 | | − | 黒粉 (全体攻撃、毒付加)
ゾンビスケール (全体攻撃、アンデッド付加) | |
10 | | 70 | 60 | 10 | ノーマル武器 カローンクッキー | エンジェル武器 | − |
15 | | 85 | 75 | 10 | カローンクッキー | ケルベロッテリボン | − |
20 | | 100 | 90 | | 闇の宝珠 カローンクッキー | ケルベロッテリボン | − |
エンシェントボーン | 闇 | ◇◇◇ | 5 | | 45 | 35 | 10 | | | − | デススラッシュ (単体攻撃、高威力) | |
10 | 19000 | 70 | 60 | 10 | カローンクッキー | | − |
15 | | 85 | 75 | 10 | カローンクッキー | ケルベロッテリボン | − |
20 | | 100 | 90 | | カローンクッキー | ケルベロッテリボン | − |
オルトロス | 闇 | ◇◇◇ | 20 | 75万 | 280 | 240 | 30 | カローンクッキー | 奈落の宝珠 ケルベロッテリボン ケルベロスのアニマ | ケルベロスのマグナアニマ | ダークフォース (全体攻撃、敵DA率UP) | |
アビスキーパー | 闇 | ◇◇ | 20 | 8500 | 280 | 240 | 30 | カローンクッキー | 奈落の宝珠 エンジェル武器 ケルベロッテリボン ケルベロスのアニマ | ダーク・ジーン ケルベロスのマグナアニマ | ヘヴィ (全体攻撃、奥義ゲージ-5%)
悪霧 (全体攻撃、暗闇付加) | 防御力高 |
ケルベロス | 闇 | ◇◇ | 10 | 72500 | 240 | 200 | 30 | 闇の宝珠 カローンクッキー | エンジェル武器 ケルベロスのアニマ | − | 通常モード特殊技: ラヴァスピット (火属性単体攻撃、魅了/灼熱付加)
アビスハウリング (単体攻撃、アビリティ封印、 攻撃力DOWN)
OVER DRIVEモード特殊技: トライアド・ダムネーション (ランダム複数回攻撃、敵攻撃力UP) | |
20 | 145000 | 360 | 320 | 30 | カローンクッキー | 奈落の宝珠 深淵の巻 エンジェル武器 ケルベロッテリボン ケルベロスのアニマ | ダーク・ジーン ケルベロスのマグナアニマ ヘルウォードセプター ヘルウォードボウ ヘルウォードダガー |
30 | | 480 | 440 | | カローンクッキー | ケルベロスのアニマ | ダーク・ジーン ケルベロスのマグナアニマ ヘルウォードセプター ヘルウォードボウ ヘルウォードダガー ケルベロス召喚石 |
[冥界の番犬] ケルベロス | 闇 | ◇ | 50 | 102万 | 720 | 680 | | カローンクッキー | 奈落の宝珠 深淵の巻 ケルベロッテリボン ケルベロスのアニマ | ダーク・ジーン アークエンジェル武器 アークエンジェル召喚石 ケルベロスのマグナアニマ ヘルウォードセプター ヘルウォードボウ ヘルウォードダガー ケルベロス召喚石 |
70 | | 1275 | 850 | | カローンクッキー | ケルベロッテリボン ケルベロスのアニマ | アークエンジェル武器 玉鋼 ケルベロスのマグナアニマ ヘルウォードセプター ヘルウォードボウ ヘルウォードダガー ケルベロス召喚石 |
※体力がトリガーでも、真の力などのように特殊行動ではないものもあります(参考→用語集#特殊行動、テイルズコラボ#チャージターンMAX)
ケルベロスのボイス †
CV:喜多村英梨
登場時 | 「標的はあいつらかわん?」 「ボッコボコにしてやるわん!」 「さーて、お仕事がんばりましょ♪」 |
ODモード突入時 | 「ちょっとだけ本気出しちゃおっかな〜」 |
ラヴァスピット使用時 | 「うふふ、おもしろーい」 |
アビスハウリング使用時 | 「ギャン泣きで許しを乞うわん!」 「旅の終わりを迎えろわん!」 |
トライアド・ダムネーション使用時 | 「容赦しないわん!」 「血祭りわん!」 「トライアド・ダムネーション!」 |
ブレイクモード突入時 | 「きゃぃーん…」 |
撃破時 | 「うふふ、また遊べるねっ」 |
ドロップ数目安 †
※あくまで目安です。トレハンは今のところ含みません。
ドロップアイテム | NORMAL | HARD | VERYHARD | EXTREME | HELL |
---|
カローンクッキー | | 1〜4 | | 3〜6 | 1 |
ケルベロッテリボン | | 0〜3 | | 5〜8 | 1 |
ケルベロスのアニマ | | 0〜1 | 1〜2 | 3 | 1 |
ケルベロスのマグナアニマ | | 0〜1 | 0〜2 | 1〜3 | 1 |
※参考記事
ケルベロスN(ノーマル)20戦 アニマ狩り
2014/9/14、初回開催時の情報
実践条件:飛空挺団 トレハン2
主キャラ トレハン3
考察
・トレハン込みなら確かにアニマ効率は良さそう。(14.2APでアニマ1個の割合に)
・ただし、1戦で獲得できるアニマの最大値は1個の模様
・トレハンLv高くてもアニマを落とすわけではない(トレハン7でもA武器のみを確認)
・当然N戦なのでアニマを超えるレアリティのアイテムは獲得できないので、注意。
・本気で狙うならホークアイでトレハン2・3
若しくは、ダークフェンサーでトレハン3を推奨。目安はトレハンLv4〜5以上。
又、最低でもボスターン数を7以上稼げる編成にすることが好ましい。
N20戦結果 | トレハン | ボス銀箱数 | ボスターン数 | アニマ数 |
---|
平均 | Lv 4.55 | 0.9個 | 6.55 ターン | 0.7個 |
最大 | Lv 7 | 2個 | 7 ターン | 1個 |
最小 | Lv 3 | 0個 | 5 ターン | 0個 |
AP効率(AP/アニマ) | 14.28 (10戦で7個程度) |
トレジャー交換 †
交換アイテム | 段階 | 在庫 | 必要素材1 | 必要素材2 | 必要素材3 |
---|
ケルベロス | 1 | 1 | ケルベロスのアニマ ×30 | ケルベロッテリボン ×50 | ケルベロスのマグナアニマ ×15 |
2 | 1 | ケルベロスのアニマ ×60 | ケルベロッテリボン ×120 | ケルベロスのマグナアニマ ×50 |
3 | 1 | ケルベロスのアニマ ×90 | ケルベロッテリボン ×150 | ケルベロスのマグナアニマ ×75 |
ヘルウォードダガー | 1 | 1 | ケルベロスのアニマ ×15 | ケルベロッテリボン ×20 | ケルベロスのマグナアニマ ×5 |
2 | 1 | ケルベロスのアニマ ×30 | ケルベロッテリボン ×50 | ケルベロスのマグナアニマ ×20 |
3 | 1 | ケルベロスのアニマ ×50 | ケルベロッテリボン ×80 | ケルベロスのマグナアニマ ×40 |
ヘルウォードセプター | 1 | 1 | カローンクッキー ×10 | ケルベロスのアニマ ×5 | ケルベロッテリボン ×3 |
2 | 1 | カローンクッキー ×50 | ケルベロスのアニマ ×15 | ケルベロッテリボン ×10 |
3 | 1 | カローンクッキー ×80 | ケルベロスのアニマ ×20 | ケルベロッテリボン ×20 |
ヘルウォードボウ | 1 | 1 | カローンクッキー ×10 | ケルベロスのアニマ ×5 | ケルベロッテリボン ×3 |
2 | 1 | カローンクッキー ×50 | ケルベロスのアニマ ×15 | ケルベロッテリボン ×10 |
3 | 1 | カローンクッキー ×80 | ケルベロスのアニマ ×20 | ケルベロッテリボン ×20 |
エンジェル召喚石 | − | 5 | カローンクッキー ×10 | − | − |
エリクシールハーフ | − | 2/日 | カローンクッキー ×5 | ケルベロッテリボン ×5 | − |
10JP | 1 | 20 | カローンクッキー ×10 | ケルベロッテリボン ×3 | − |
2 | 10 | カローンクッキー ×20 | ケルベロッテリボン ×5 | − |
コメントフォーム †
コメント/イベント43_(2回目)ケルベロス討滅戦/過去ログ1
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照