イベント > 全イベント 開催履歴 | 各イベント詳細


現在開催中のイベント Edit

イベント種別回数イベント名ボス
属性
有利
属性
開催日時備考
アーカルムの転世外伝2アーカルムの転世外伝2023/03/22 17:00〜2023/03/28 16:59カイムのEX POSE
季節ボイス8「HAPPY WHITE DAY!」キャンペーン2023/03/14 05:00〜2023/03/29 04:59
+ 今後の開催予定・過去の開催履歴
+ イベント終了後の報酬受け取りについて
(取り逃しを避けるため、ぜひ一読を)



ディアボロス討滅戦(2015/2/7 19:00〜2/13 17:00) Edit

event029_news.png

TIPS Edit

・難易度VERY HARD以上*1をクリアすると、ランダムで難易度HELLが60分間限定で出現。
 使用可能なエリクシールは1個のみで、1度挑戦すると再度出現するまで挑戦はできない。

ダークフェンサーとある程度の戦力があればほとんどの難易度はクリアできる。

・スロウ系アビリティはかなり役に立つ。ディスペルマウントは必要。

・睡眠は被ダメで回復する。したがって、
 アンデッド時に回復行為や、きらり召喚による全体被弾など、状況によっては自身で起こす事も可能。

難易度EXTREME Edit

  • 2戦目はドラゴン1体。HPは低めだが攻撃力が高く、特殊技の全体攻撃、通常攻撃とも非常に痛い。
    通常で1000台、特殊技で4000台
  • 3戦目は本体よりもヤウス書の方がかなり厄介。特殊攻撃を使われると全体睡眠+アンデッドに襲われ、ここで寝てしまうと直後に本体からの特殊攻撃が直撃し、HPが高くない限りほぼ全滅してしまう。
    変にケチらずに全力で書を優先撃破した方が楽。
    ある程度の戦力があれば、書さえ倒せばほぼ消化試合と言える。
  • 3戦目の特殊行動は、HP50%以下になった方がどちらか1度だけ使用してくる。この前に一度はチェインバーストを放っておきたい。
  • ディアボロスは通常攻撃はかなり低め。
    ただ、OD特殊技が非常に痛く、デバフも辛いのでダメージカット系やマウント系は必須。
  • ヤウス書は、可能ならHP50%あたりからチェインバーストで倒せると楽。攻撃力に自信があればハーミットで事前にフォーカスを2、3回重ねて準備しておき、本戦でバフ、デバフをかけてからヤウス書を中心にエーテルブラストIIを当てると特殊攻撃発動前に破壊できるようになる。

初心者向け攻略指南(VERY HARDまで) Edit

  • 「部位破壊」システムといわれてるものの、ボスは2体いるものと思って戦うのが楽。
    ただし、モードゲージは共有してるので注意。
    • そして状態異常がやはり怖い。メンバーにディスペルマウントが使えるカタリナ (SR)を入れておこう。(光属性でディスペルマウントが使えるセルエル (SSR)がいるなら、そちらに任せても良い)
      残りのメンバーは、各イベントに参加してたのなら島村卯月 (SR)ヨハン (SR)が無難。光属性キャラがまったくいない場合は、他の属性から出張してもらおう。どうせ弱点は突かれないし。
  • 前半戦(加筆お願いします)
    • 敵の◇が1つ・2つで焦るかもしれないが、敵の体力自体は低め。◇が1つしかない闇の悪鬼(画面下側の黒いインプ)を集中攻撃しよう。毒が痛かったらクリア持ちを入れてもいいかも。
  • 後半戦
    • 最初にちょっとした注意点。ヤウス書(赤い玉)をロックオンする場合は、赤い玉そのものではなく、ディアボロスの下側をタッチすること。
      一度タップすれば名前が出るので、「LvXX ヤウス書」をタップすればロックオンできる。
      • あるいはヤウス書のHPゲージ(右側)にタッチするのも手。
    • ディアボロス本体だけではなく、ヤウス書も攻撃してくるし、特殊技だって撃ってくる。放置してると実質ダブルアタック確定なので、書を先に倒そう。
      • 最初に説明してる通り、モードゲージは共有してるため、書を殴ってるとディアボロスがODしてくることがある…のだが、書自体はODしない(要検証)ので無視して殴り続けよう。
      • 全体攻撃できるアビリティがあると、両方同時に攻撃できてちょっとお得。主人公をレンジャーにして、アローレインを使うのも一手。
    • 書を撃破できれば、後は1体を総攻撃。特殊技の状態異常に気をつけつつ、フルボッコにしてしまおう。
      • カタリナのディスペルマウントが間に合わなかったときのために、Exアビリティにクリアオール(クレリックLv5でゲット)を入れておくのもあり。
        ヨハンと2枚体制で構えるのも悪くない…が、火力に自信がある場合はアローレインを持ってくるのもあり。
  • 毎回恒例だが、暗玉の破片とディアボロスのマグナアニマはNormalでは出てこない。Hard以上に挑むべし……なのだがEXTREME以上に挑まなければ実質ドロップしない確率なので、戦力と相談して諦める事も必要。
    • Hardでも稼ごうと思えば…マグナアニマを10個は辛くても5個ぐらいはなんとかなる(実際なんとかなってる)
    • VERY HARDは卯月とヨハンがいるなら戦力18000以上、セルエルがいるならもっと少なくてもいけるかも?
      逆に卯月もヨハンも、ひいてはガチャSR以上の光キャラすらいない…となると22000ぐらい必要と考えよう
      • 主人公用の光武器がまったく無い場合、応急処置として「アークエンジェル」と名のつく武器を使うのもあり。
        額面性能はもはやNクラス、さらにスキルもないが、奥義だけはちゃんとSR級の威力が出せるため、臨時で使うには十分。中途半端な攻撃力よりは、有利な属性で突く事が重要。
  • VHに戦力15000~20000で行きたい人にお勧め。
    • ダークフェンサー EXは攻撃系か防御系どっちでもいい(筆者は威力不足のため、ドライブバーストII)、武器は光属性を
    • ディスペルマウント持ってるキャラ1人(ライトウォールとヒールを持っているカタリナが望ましい)。後は光系キャラor攻撃高いキャラ(相手のダメージをカット/無効にできる攻撃が高いキャラが望ましい ex:バウタオーダ)
      • 自信が無いなら回復キャラを持って行こう
    • 石はシュヴァリエ、オニキスなど闇属性に対抗できるものがあると楽。サポートはバアル他攻撃40%UP系、ヘカトンケイル、コロゥ。特にルシフェルがいればベスト。
    • 最初の戦闘は一番下の「闇の悪鬼」を先に片付ける。この戦闘で3ターンぐらい稼げると後が楽になるかも。カタリナのディスペルは最初に使ってボス戦に持ち込む(最初の戦闘で全体攻撃デバフ付やられたらもう後が無いので注意)
    • ボス戦になったら、グラビティを書に、敵全体にをデバフをかける。ターゲットは書で攻撃(この時相手から食らうダメージが1000強なら攻略は難しいと考えよう)。1ターンたったら、スロウを書に。これで本体と書のチャージターンが同じになる(いつもそろえる事)。後は普通に攻撃したりアビリティ使ったり。本体の特殊技はライトウォールなどで即死は回避するように。ヒールは特殊技の後に。カタリナは死なせないように。ディスペルマウントは使えるようになったら使う事。書を5ターン未満で撃破できればベスト。後は消化戦。
    • 20ターン強はかかるけどちゃんとやれば一人も死なずにできます。(筆者は戦力16000強で本体の体力が半分を切ったところでたまに誰か一人がメッタ打ちされて死ぬことはある)
      • ダークフェンサー取ってる暇はないけどホーリーセイバーなら……という人はそれでも一応いける。デバフがなく火力も落ちるため更なる長期戦になるが、カタリナを死なせないように頑張ろう。
    • スロウを使える仲間がいない場合チャージターンを揃える事ができないので、こちらもExにクリアオールがあると良い。ただし睡眠を喰らってしまうと使えないため、書の異常技はマウントで防ぐべし。書さえ倒せれば、後は高い防御力があるので死ぬ事はないだろう。

難易度HELL Edit

  • EXに比べると、動きは同じだが通常攻撃がそこそこ痛くなっている。
  • 主人公はダークフェンサー推奨。
    EXはアロレ3。なければブラインドなどでも可。
    ダメージカット系とマウント系は最低でも1枚ずつは必須。カタリナでも十分。

以下は、戦力33000、攻刃40程度の立ち回り。

  • 最初のグラビティはヤウス書に撃ち、チャージターンをそろえる。
    本体と書の最初の特殊技を同時に受けるようにするとダメージカットとマウント1枚でしのげる。
    このとき、防御や回復に自信が無い限り本体はODさせないように火力調整をした方が良い。
  • 2発目の特殊技が来る前に奥義を溜めて、書を倒せるのが理想。
    書の特殊行動は撃たせてしまっても良い。
    また、奥義を打つ前に本体もODさせているとゲージも削れて少し楽になる。
  • 書を倒したら、本体にスロウやグラビティを入れてしのいでいく。
    2回目のチャージターンがたまる頃には、アビリティや召喚石のリキャストが終わっているのでそれでダメージを抑える。
    ミスト+アロレ3+ライトウォール+闇耐性(闇カバンやヘカトン、シュヴァリエ等)あたりまでいれれば1000ちょっとくらいまで抑えられる。
    あとは、やられる前にガンガン押していけば良い。

クエスト情報 Edit

クエスト名消費AP開始条件初回クリア報酬
ディアボロス討滅戦-10プレイヤーRank 7以上星晶石 ×50
ディアボロス討滅戦[HARD]-20プレイヤーRank10以上星晶石 ×50
ディアボロス討滅戦[VERY HARD]-30プレイヤーRank11以上星晶石 ×50
ディアボロス討滅戦[EXTREME]-40プレイヤーRank30以上星晶石 ×50
ディアボロス討滅戦[HELL]-0ランダム出現碧空の結晶 ×1

出現モンスター Edit

難易度敵編成
Battle1Battle2Battle3
NORMALLv5 闇の使者Lv5 闇の死霊Lv5 闇の悪鬼Lv10 ディアボロスLv10 ヤウス書
HARDLv10 闇の使者Lv10 闇の死霊Lv10 闇の悪鬼Lv20 ディアボロスLv20 ヤウス書
VERY HARDLv15 闇の使者Lv15 闇の死霊Lv15 闇の悪鬼Lv30 ディアボロスLv30 ヤウス書
EXTREMELv20 闇の使者Lv20 闇の死霊Lv20 闇の悪鬼Lv20 ブラックドラゴンLv50 ディアボロスLv50 ヤウス書
HELLLv70 ディアボロスLv70 ヤウス書

ステータス Edit

名前属性Lv推定HPEXPRPルピ箱木箱銀箱金箱特殊技
闇の使者5453510ノーマル武器
107060ノーマル武器
昏き外衣の断片
158575昏き外衣の断片エンジェル武器
暗玉の破片
203265310090闇の宝珠
昏き外衣の断片
エンジェル武器
暗玉の破片
闇の死霊54535ノーマル武器エンジェル武器
10706010ノーマル武器
158575暗玉の破片
203265310090昏き外衣の断片エンジェル武器
暗玉の破片
闇の悪鬼5453510ノーマル武器
107060ノーマル武器
昏き外衣の断片
158575昏き外衣の断片暗玉の破片
203265310090昏き外衣の断片暗玉の破片
ブラックドラゴン20277200360320昏き外衣の断片エンジェル武器
エンジェル召喚石
暗玉の破片
ディアボロスのアニマ
ディアボロスのマグナアニマ
ディアボロス1024020030闇の宝珠
昏き外衣の断片
奈落の宝珠
ディアボロスのアニマ
通常モード特殊技:
シャドウアビテーション
(闇属性ランダム対象6回攻撃、暗闇3T)

フォール
(虚脱付与3T)

OVER DRIVEモード特殊技:
暗獄のイデア
(闇属性全体攻撃、攻撃防御DOWN5T)

特殊行動(HP50%以下):
ナイトメア・フォール
(虚脱3T、DA率UP)

※ヤウス書が特殊行動した場合、
ディアボロスはHP50%以下でも特殊行動しない
2020万36032030昏き外衣の断片エンジェル武器
暗玉の破片
ディアボロスのアニマ
ダーク・ジーン
ディアボロスのマグナアニマ
ディアボロスダガー
ディアボロスセプター
30480440エンジェル武器
暗玉の破片
ディアボロスのアニマ
ダーク・ジーン
ディアボロスのマグナアニマ
ディアボロスセプター
ディアボロスボウ
ディアボロス召喚石
50110万720680昏き外衣の断片深淵の巻
暗玉の破片
ディアボロスのアニマ
ダーク・ジーン
アークエンジェル武器
アークエンジェル召喚石
ディアボロスのマグナアニマ
ディアボロスダガー
ディアボロスセプター

ディアボロスボウ
ディアボロス召喚石
70200万1275850昏き外衣の断片暗玉の破片
ディアボロスのアニマ
アークエンジェル武器
ディアボロスのマグナアニマ
ディアボロスセプター
ディアボロスボウ
ディアボロス召喚石
ヤウス書106050特殊技:
真黒の焔
(闇属性ランダム対象3,4回攻撃、暗闇3T)

闇の淀み
(闇属性ランダム対象3,4回攻撃)

葬咎の歌
(闇属性全体攻撃、睡眠5T、アンデッド5T)

特殊行動(HP50%、暗獄のイデア発動時):
真黒の焔
(闇属性ランダム対象3,4回攻撃、最後に暗闇3T)

※ディアボロスが特殊行動した場合、
ヤウス書はHP50%以下でも特殊行動しない
209080
30120110
5032万180170昏き外衣の断片暗玉の破片
7060万300200黒の書
昏き外衣の断片
エンジェル武器
暗玉の破片
ダーク・ジーン
ディアボロスのマグナアニマ

ドロップ数目安 Edit

※あくまで目安です。トレハンおよびホワイトラビットは今のところ含みません。

ドロップアイテムNORMALHARDVERYHARDEXTREMEHELL
昏き外衣の断片0〜21〜33〜61〜2
暗玉の破片0〜24〜64〜92
ディアボロスのアニマ0〜10〜22〜41
ディアボロスのマグナアニマ0〜10〜21〜21

 

トレジャー交換 Edit

交換アイテム段階在庫必要素材1必要素材2必要素材3
ディアボロス1回目1ディアボロスのアニマ ×20暗玉の破片 ×30ディアボロスのマグナアニマ ×10
2回目1ディアボロスのアニマ ×40暗玉の破片 ×80ディアボロスのマグナアニマ ×30
ディアボロスボウ1回目1ディアボロスのアニマ ×15暗玉の破片 ×20ディアボロスのマグナアニマ ×5
2回目1ディアボロスのアニマ ×30暗玉の破片 ×50ディアボロスのマグナアニマ ×20
ディアボロスセプター
ディアボロスダガー
1回目1昏き外衣の断片 ×10ディアボロスのアニマ ×5暗玉の破片 ×3
2回目1昏き外衣の断片 ×50ディアボロスのアニマ ×15暗玉の破片 ×10
エンジェル召喚石5昏き外衣の断片 ×10
エリクシールハーフ2/日昏き外衣の断片 ×5暗玉の破片 ×5
10JP20昏き外衣の断片 ×10暗玉の破片 ×3

コメントフォーム Edit


最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 目標達成出来たら上出来!くらいの気持ちで汁飲まないと髪の毛抜けるぞ。 -- {YSM/padQmdU} 2015-06-27 (土) 20:18:24
  • さっきディアボロスEXにいったら連続で特殊行動されました。
    風パ奥義フルチェインでディア5割以下、ヤウス書ミリ残しにしたらナイトメアフォールと真黒の焔が飛んできたので赤字で書いてある情報は適用されないようです。 -- {r4PwrHxH0IY} 2015-06-29 (月) 10:47:45
  • ウォフマナフはEX回しトレハン積みで半汁30各1ドロップできたけど、ディアボロスは同条件で半汁50越えても0
    マグナアニマも渋くてきついね -- {4N4ZGjr6mlw} 2015-06-30 (火) 15:48:17
  • ドロップアイテムが切れ端じゃなくて断片になってるのは作成ミスかな? -- {R5T4YQ0l2A2} 2016-02-09 (火) 18:55:48
  • ハフ汁30くらいで弓5石1。今回異常にドロップすると思ってたのは自分だけかな? -- {FwiBJcw6tJU} 2016-02-10 (水) 20:32:25
  • 石や弓の交換は2回目以降は変化無し? -- {x8lRok/ytPA} 2016-02-12 (金) 00:27:03
  • 相変わらず、落とさないねー、、コロゥとディボロはほんとどうにかしてくれや -- {FacvypzxF4.} 2016-02-13 (土) 17:56:15
  • ノーマルでもマグナ落ちたぜ -- {3Y7oWCfsZvI} 2016-02-15 (月) 21:28:10
  • extreamでディアボロスのアニマ5個ドロップしました。 -- {SW4oLoNeno6} 2016-06-02 (木) 09:31:10
  • マグナアニマの周回はベリハとエクスどっちがいいのかな? -- {dnhxTI.wQdU} 2016-08-07 (日) 06:49:49
お名前:

ここは2015年2月開催の「ディアボロス討滅戦」に関するページです。2015年6月復刻⇒イベント62_(2回目)ディアボロス討滅戦


TOPに戻る


*1 ディレクター福原氏のNEWSでの発言より(NEWS>8月のアップデート予定について?

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2018-01-07 (日) 03:00:28