イベント > 全イベント 開催履歴 | 各イベント詳細
現在開催中のイベント †
+
| | 今後の開催予定・過去の開催履歴
|
今後の開催予定 †
イベント種別 | 回数 | イベント名 | ボス 属性 | 有利 属性 | 開催日時 | 備考 |
---|
決戦!星の古戦場 | 67 | 決戦!星の古戦場 | 闇 | 光 | 2023/05/22 19:00〜2023/05/29 23:59 | | 決戦!星の古戦場 | 66 | 決戦!星の古戦場 | 光 | 闇 | 2023/04/20 19:00〜2023/04/27 23:59 | | 神滅戦 | 1 | (不明) | | | 2023/04 〜 | | 四象降臨 | 35 | 四象降臨 | − | − | 2023/04/07 〜 | | エイプリルフール | 1 | (不明) | | | 2023/04/01 〜 | | | シナリオイベント | 1 | 威風DoDoダンディズム? | | | 2023/03/29 19:00〜2023/04/06 20:59 | |
編集用リンク
過去の開催履歴 †
全イベント ( シナリオイベント | 決戦!星の古戦場 | 四象降臨 | 季節ボイス | コラボイベント )
|
+
| | イベント終了後の報酬受け取りについて (取り逃しを避けるため、ぜひ一読を)
|
報酬受け取り対象イベント 一覧 †
対象イベント | 報酬種別 | 受け取り期限 | 受け取り場所 |
---|
荒るる旻天、帛裂く調べ (終了) | 討伐章/貢献度/戦貨ガチャ | 2022/11/12 20:59 | マイページの[Canpaign]バナー → [イベントバナー] | ダルモアの奇跡 (終了) | トレジャー交換 | 2022/11/30 14:59 | [ショップ] → [トレジャー交換] → [アイテム/他] → [イベント その他] → [復刻・コラボ] |
イベント種別/報酬ごと 報酬受け取り期限・受け取り場所 一覧 †
対象イベント | 報酬種別 | 受け取り期限 | 報酬受け取り場所・備考 |
---|
新規シナリオイベント 決戦!星の古戦場 ドレッドバラージュ 四象降臨 ブレイブグラウンド | 戦貨ガチャ 討伐章 貢献度 四象交換 勲章受け取り | イベント終了から1週間後 | マイページの[Canpaign]バナー → [イベントバナー] | 決戦!星の古戦場 ドレッドバラージュ | 勲章交換 | なし(常時行える) | [ショップ] → [トレジャー交換] → [アイテム/他] → [イベント その他] → [勲章]
※勲章はイベント中・イベント終了後の受け取り期間(上記参照)に受け取っておくこと | ドレッドバラージュ | 討伐手形交換 | なし(常時行える) | [ショップ] → [トレジャー交換] → [アイテム/他] → [イベント その他] → [ドレッドバラージュ]
※交換できる属性エレメントは一番最近行われたドレッドバラージュの敵属性 | 撃滅戦 | トレジャー交換 | なし(常時行える) | [ショップ] → [トレジャー交換] → [アイテム/他] → [イベント その他] → [討滅戦・撃滅戦] → [イベントバナー] | 復刻シナリオイベント コラボイベント | トレジャー交換 | イベント開催月の次月末日 (例:8月開催ならば 9月30日 14:59) | [ショップ] → [トレジャー交換] → [アイテム/他] → [イベント その他] → [復刻・コラボ] → [イベントバナー] |
イベント限定トレジャーの使用期限 †
イベント限定装備を最終上限解放するのに必要な「イベント限定トレジャー」は
トレジャー交換終了後も、「アイテムリセット」が行われるまで 使用できる。
イベント限定装備の最終上限解放をまだ行っていない場合は、なるべく早めに行おう。
「アイテムリセット」とはプレイヤーの手元にあるイベント限定トレジャーを全て回収しゼロにすること。
リセットの予定は未定。リセット実施の1日前にゲーム内お知らせで「イベントアイテムリセットのお知らせ」として告知される。
- 対象のイベントが復刻開催・サイドストーリー化される場合
復刻前に必ずアイテムリセットが行われるため、以前のイベント時に集めたトレジャーは全て無くなる。
リセット後は、復刻後のイベントまたはサイドストーリーで、トレジャーをゼロから集め直す必要がある。
- 対象のイベントが復刻されない場合
アイテムリセットが行われると、限定装備の最終上限解放はできなくなる。
- 下表を見てわかるように、復刻されていないコラボイベントのアイテムリセットは最近行われていない。
|
バブ・イールの塔(2020/11/25 17:00 〜 12/1 20:59) †
イベント概要 †
自分の強さを磨き、「塔」の頂上を目指すイベント。
1層からスタートし、解放されているクエストをクリアすることで次のクエスト/層に進むことができる。
塔を登れば登るほど、強力な敵が登場する。
非常に難度の高いシングルバトルに挑戦することが可能。
注意事項 †
- 階・層について
- 各階にいくつか設定されているクエストのうちいずれか1つをクリアすると、上の階へ上ることができる
最上階のクエストをクリアすると、次の層が解放される。
- クエストの難易度について
- 上の階に行くほど強力な敵が現れる。
もし今回の開催でクリア・コンプリートができなくても、クエストクリア状況・ミッション達成状況は次回開催に引き継がれるので
次回以降の開催で改めて挑戦することが可能
- コンプリートについて
- クエストは、「初回クリア」「ミッション」「完勝」のうち、指定された条件を全て満たすことで「コンプリート」となる
- バトルの設定について
- ・AUTOボタンの設定を「通常」にしている場合、「フルオート機能」を使うには、各クエスト毎にバトルメニューで「フル」に変更する必要がある
- バトル中の撤退・コンティニューについて
- 複数のWAVEからなるクエストでWAVE2以降に撤退した場合、再挑戦時に、
最初からやり直すか、撤退したWAVEからバトルを開始する(コンティニュー)かの選択を行える。
「コンティニュー」をしてクリアした場合でも上の階に登ることができる。
※コンティニューした場合は、敵・味方ともにそのバトルで与えたダメージや弱体効果などはリセットされる
※コンティニューした場合、完勝報酬の入手・ミッションの達成はできない
- 編成について
- イベント専用の編成として、メイン1つ、サブ2つの最大3つのパーティでバトルに挑戦できる。
各パーティは4人一組で構成され、パーティごとにバトルに登場する。同名のキャラクターを複数編成することはできない
・メインパーティ 編成画面の一番上。プレイヤーとキャラクター3人で編成する
・サブパーティ 編成画面の2番目と3番目。それぞれキャラクター4人で編成する。
・武器・召喚石は3つのパーティで共通。召喚は、主人公/ルリアが生存していればサブパーティでも使用可能。
・メインパーティの誰かが戦闘不能になってもサブパーティからでてきて穴埋めは行われない。逆も同様。
・「味方全体」対象のアビリティ効果は編成されているパーティ内にのみ発揮される。
- バトルメンバーの入れ替えについて
- バトルには、最初にメインパーティが登場する
「バトルメンバーを入れ替える」を使用すると、サブパーティとまるごと入れ替えることが可能(入れ替え先の編成に戦闘不能キャラがいるときは、戦闘可能なキャラのみが登場する)
入れ替え後3ターンは再度入れ替えを行うことができない(入れ替えのタイミングが重要!)
※ターン制の強化・弱体効果・アビリティ使用間隔は控えでも効果時間を消費するため、闇ジャンヌやガイゼンボーガなどの不死身アビには注意が必要
- キャラクターのサポートアビリティについて
- キャラクターが持つ「サブメンバー時」に発動するサポートアビリティはサブパーティに編成されていれば発動する
敵とのバトルを他のパーティに任せ、サポートに特化したサブパーティを編成してバトルメンバーを補助する等の使い方もできる
※十賢者はサブパーティに編成してパーティを入れ替えるだけで正位置効果が発動する
- 報酬について
- 初回クリア報酬:クエストをクリアすると1度だけ入手可能
完勝報酬:WAVEが2つ以上あるクエストを、「コンティニュー」機能を使用せずにクリアすると1度だけ入手可能
ミッション報酬:各層ごとに設定されており、指定された条件を満たすと1度だけ入手可能
経験値・ドロップ報酬・ルピは獲得できない
バトル終了時に確率でアイテムを入手できる効果は発揮されない(土レ・フィーエのカジノコイン拾いなど)
前回からの変更点 †
編成画面の調整
- 「通常編成」からの呼び出し機能を追加
新しく編成を作成する際に「通常編成」からキャラ・ジョブ・EXアビリティ・武器・召喚石を呼び出すことが可能
- 「新しい編成を作成」>「キャラクター」において、キャラの絞り込み条件がその編成の属性で自動で絞り込まれるように調整
- 武器を入れ替える際に、武器の絞り込み条件がその編成の属性で自動で絞り込まれるように調整
- キャラの追加・入れ替えを行う際に、一度に複数のキャラを編成可能に
バトルの調整
- サブパーティにいるキャラクターが戦闘不能になった際にバトルログを表示
- 奥義演出の切り替えを一括で変更した際に、すべてのパーティの奥義演出が切り替わるよう調整
開催期間中のアップデート・調整 †
各層の情報・攻略 †
今回の開催では新たに5層・6層が追加され、6層 (24階) まで登ることができる。
各層へのリンク一覧 †
コメントフォーム †
雑談・感想板 †
イベント全般についての雑談・感想用のコメント欄です。
ネタバレが含まれている可能性がございますので閲覧にはご注意ください。
攻略情報投稿は各層ごとのコメント欄でお願いします。
投稿を行う前に利用規約をお読みください。
+
| | 上記の事項を確認の上、雑談・感想板を利用してください。
|
|
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照