イベント > 全イベント 開催履歴 | 各イベント詳細
現在開催中のイベント †
イベント種別 | 回数 | イベント名 | ボス 属性 | 有利 属性 | 開催日時 | 備考 |
---|
シナリオイベント | 1 | 世界で一番、特別なあなたへ | 闇 | 光 | 2023/05/29 19:00〜2023/06/06 20:59 | アンチラ専用スキン「薫風清淑乙女装」 |
+
| | 今後の開催予定・過去の開催履歴
|
今後の開催予定 †
イベント種別 | 回数 | イベント名 | ボス 属性 | 有利 属性 | 開催日時 | 備考 |
---|
決戦!星の古戦場 | 68 | 決戦!星の古戦場 | 水 | 土 | 2023/07/16 19:00〜2023/07/23 23:59 | | | シナリオイベント | 1 | (不明) | | | 2023/06/29 19:00〜2023/07/07 20:59 | | 四象降臨 | 36 | 四象降臨 | − | − | 2023/06/22 19:00〜2023/06/28 18:59 | | シナリオイベント | 2 | 星のおとし子、空のいとし子 | 光 闇 無 | 闇 光 − | 2023/06/13 17:00〜2023/06/21 18:59 | 「終末の神器」どれか一つ入手可能 ルリア (SR)、ゾーイ (SSR)の最終上限解放素材を入手可能 | アーカルムの転世外伝 | 4 | アーカルムの転世外伝 | | | 2023/06/07 17:00〜2023/06/13 16:59 | |
編集用リンク
過去の開催履歴 †
全イベント ( シナリオイベント | 決戦!星の古戦場 | 四象降臨 | 季節ボイス | コラボイベント )
|
+
| | イベント終了後の報酬受け取りについて (取り逃しを避けるため、ぜひ一読を)
|
報酬受け取り対象イベント 一覧 †
対象イベント | 報酬種別 | 受け取り期限 | 受け取り場所 |
---|
荒るる旻天、帛裂く調べ (終了) | 討伐章/貢献度/戦貨ガチャ | 2022/11/12 20:59 | マイページの[Canpaign]バナー → [イベントバナー] | ダルモアの奇跡 (終了) | トレジャー交換 | 2022/11/30 14:59 | [ショップ] → [トレジャー交換] → [アイテム/他] → [イベント その他] → [復刻・コラボ] |
イベント種別/報酬ごと 報酬受け取り期限・受け取り場所 一覧 †
対象イベント | 報酬種別 | 受け取り期限 | 報酬受け取り場所・備考 |
---|
新規シナリオイベント 決戦!星の古戦場 ドレッドバラージュ 四象降臨 ブレイブグラウンド | 戦貨ガチャ 討伐章 貢献度 四象交換 勲章受け取り | イベント終了から1週間後 | マイページの[Canpaign]バナー → [イベントバナー] | 決戦!星の古戦場 ドレッドバラージュ | 勲章交換 | なし(常時行える) | [ショップ] → [トレジャー交換] → [アイテム/他] → [イベント その他] → [勲章]
※勲章はイベント中・イベント終了後の受け取り期間(上記参照)に受け取っておくこと | ドレッドバラージュ | 討伐手形交換 | なし(常時行える) | [ショップ] → [トレジャー交換] → [アイテム/他] → [イベント その他] → [ドレッドバラージュ]
※交換できる属性エレメントは一番最近行われたドレッドバラージュの敵属性 | 撃滅戦 | トレジャー交換 | なし(常時行える) | [ショップ] → [トレジャー交換] → [アイテム/他] → [イベント その他] → [討滅戦・撃滅戦] → [イベントバナー] | 復刻シナリオイベント コラボイベント | トレジャー交換 | イベント開催月の次月末日 (例:8月開催ならば 9月30日 14:59) | [ショップ] → [トレジャー交換] → [アイテム/他] → [イベント その他] → [復刻・コラボ] → [イベントバナー] |
イベント限定トレジャーの使用期限 †
イベント限定装備を最終上限解放するのに必要な「イベント限定トレジャー」は
トレジャー交換終了後も、「アイテムリセット」が行われるまで 使用できる。
イベント限定装備の最終上限解放をまだ行っていない場合は、なるべく早めに行おう。
「アイテムリセット」とはプレイヤーの手元にあるイベント限定トレジャーを全て回収しゼロにすること。
リセットの予定は未定。リセット実施の1日前にゲーム内お知らせで「イベントアイテムリセットのお知らせ」として告知される。
- 対象のイベントが復刻開催・サイドストーリー化される場合
復刻前に必ずアイテムリセットが行われるため、以前のイベント時に集めたトレジャーは全て無くなる。
リセット後は、復刻後のイベントまたはサイドストーリーで、トレジャーをゼロから集め直す必要がある。
- 対象のイベントが復刻されない場合
アイテムリセットが行われると、限定装備の最終上限解放はできなくなる。
- 下表を見てわかるように、復刻されていないコラボイベントのアイテムリセットは最近行われていない。
|
ブレイブグラウンド(2019/6/4 17:00 〜 6/9 20:59) †
イベント概要 †
- マルチバトルの要素がないシングルプレイ専用イベント。
2つ以上の編成を使用し、複数のバトルに連続で挑戦する特殊な「連隊戦」を戦う。
キャラクターの組み合わせ方、特長の活かし方が戦いのカギを握る。
- バトル中の行動に応じて得られる「ブレイブポイント」と討伐成功時に宝箱からドロップする「討伐章」を集めて報酬を獲得しよう。
- 敵は水属性のため、土属性が有利。
今回は、ボスとして「スノウホワイト」や「マキュラ・マリウス」が登場。
- 今回は、アビリティ等で発動する「カウンター」の与ダメージが上昇する(およそ1.5倍程度になっている模様)。
また、カウンター発動に対して特別にブレイブポイントを獲得できる。
イベント内の「編成」画面では、「カウンター」の能力を持つキャラに[B]マークが付き、リストの上部に表示される。
「おまかせ編成」でも、カウンター持ちキャラが優先して編成される。
- 難易度[PROUD]と[PROUD+]にはイベント期間中何度でも挑戦可能(報酬は初回討伐時のみ獲得できる)。高ポイントで討伐可能な編成を考えて、ランキング上位を目指そう。
この2つはエリクシール使用不可。
- 本イベントで報酬として獲得できる「Sレア以上確定ガチャチケット」は、
引く時点でのレジェンドガチャのピックアップの影響を受ける。蒼光の御印は獲得できない。
注意事項 †
+
| | 公式HELPより抜粋 ←左の+をクリックして表示
|
- 編成について
連隊戦では2つ以上の編成を使用して戦います。
▼サポーター召喚石の選択について
サポーター召喚石は連隊戦に挑戦する際に選択し、全ての編成に対して選択したサポーター召喚石が設定されます。
▼編成ルールについて
連隊戦で使用するそれぞれの編成では、「ジョブ」「EXアビリティ」「武器」「召喚石」は同じものを使用することができますが、「同名のキャラクター」は、一度しか編成できません。
また連隊戦のバトルに勝利した編成は、連隊戦をクリアするか、ギブアップするまで、編成の内容を変更することができなくなります。
- バトルについて
連隊戦は複数のバトルから構成され、全てのバトルに勝利することで連隊戦クリアとなります。
2ndバトルでは、1stバトルと異なるパーティを編成して挑戦することになります。
3rdバトルでは、新たなパーティを編成することも、一度使った編成を再度戦うこともできます。
▼ステータスの引き継ぎについて
3rdバトルにおいて、一度使った編成で再度戦う場合は、HPや強化効果、弱体効果といったキャラクターに影響するステータス状況や、アビリティや召喚効果等の使用状況は引き継がれます。
なお、フィールド効果、およびバトル開始時からの経過ターンによって変動する召喚加護、武器スキルやサポートアビリティはリセットされます。
引き継がれた状況によって、有利にも不利にもなるので、新たにパーティを編成するか、一度使った編成で挑戦するかを自由に使い分けましょう。
▼連隊戦の難易度とバトル数
Lv | 難易度 | バトル数 | 備考 |
---|
Lv1 | VERY HARD | 2戦 | | Lv2 | EXTREME | 2戦 | | Lv3 | EXTREME+ | 2戦 | | Lv4 | MANIAC | 2戦 | 1日1回のみ挑戦可能(回数リセットは毎朝5:00) | Lv5 | PROUD | 3戦 | エリクシール使用不可 報酬は初回のみ獲得可能 ブレイブポイントランキング対象 | Lv6 | PROUD+ | 3戦 | エリクシール使用不可 報酬は初回のみ獲得可能 ブレイブポイントランキング対象 |
※難易度EXTREME以上の敵は、土属性以外の攻撃に対して耐性を持っています
※難易度MANIAC、PROUD、PROUD+では、クリアするまでギブアップをしても再挑戦することができます
- 再挑戦
パーティが全滅したり、バトルから撤退した場合、バトルに挑戦する前の状態に戻り、再びそのバトルに挑戦することができます。
編成を変更して挑戦することもできますが、敵、味方共にそのバトルで与えたダメージや弱体効果などの状況もリセットされます。
▼再挑戦の具体例
2ndバトルで全滅した場合1stバトル勝利後の状態に戻ります。
1stバトルで戦ったキャラクター達を2ndバトルのパーティに編成することはできませんが、それ以外のキャラクターであれば撤退したバトルに編成していなかった新たなキャラクターを加えることも可能です。
▼ギブアップについて
どうしても勝てない場合は、イベントページの「ギブアップ」から連隊戦への挑戦を取り下げることができます。
ギブアップすると、バトルのクリア状況をリセットできるため、連隊戦に最初から挑戦できるようになります。
なお、連隊戦に挑戦する際に消費したAPは返却されません。
※期間終了後は挑戦中のバトルを続けてプレイすることはできますが、そのバトルの勝利・敗北・撤退に関わらずバトル終了とともに連隊戦はギブアップとなります
- ランキングについて
ランキングは難易度「PROUD」「PROUD+」でそれぞれ集計されます。
1時間ごとに集計を行い、バトルクリア時に経過した連隊戦1戦の合計討伐ターン数の少ないプレイヤーが優先され、順位が決まります。
ブレイブポイントも並んだ場合、連隊戦1戦の合計討伐時間が短いプレイヤーが優先されます。
ランキングページでは、「PROUD」「PROUD+」共に上位100位までのプレイヤーのランキングが表示され、その記録を獲得した際の編成情報を確認できます。
順位による報酬はありません。
|
報酬について †
■イベント限定武器
- クラリオン(SSR/水属性/銃)
貴重な水のSSR銃。恒常で他に確実に手に入るのはアーカルム武器のセフィラの翠銃ぐらいになる。
クラリオンの奥義追加効果は味方全体に回避率UPと回避時に敵にダメージと防御寄り。
セフィラ銃の奥義追加ダメージの方が良さそうにも見えるが、クラリオンの方が奥義倍率が高くダメージはこちらの方が出しやすい。
第2スキルに火のウシュムガルと似たような「水属性キャラのアビリティダメージ上限UP」を持っており、sLv15一本で15%上昇する。
このスキルのアビダメ上限UPは40%までなので三本で上限に達するが、EX攻刃としての数値は18%と今一歩なので基礎火力と相談して取得、編成したい。
イベント限定武器詳細
■その他の報酬
- 2019年6月ブレグラSSレア確定チケット
2019年6月4日時点のレジェンドガチャから出る限定でない装備品と、ヴィンテージシリーズが出現する。
ルピガチャの下から利用できる。開催中のレジェンドガチャピックアップの影響を受けないので基本いつ引いても良い。蒼光の御印は獲得できない。
討伐章報酬(100枚)で1つ獲得可能 (ガチャチケットに関してはこちらを参照)
- Sレア以上確定ガチャチケット
ルピガチャの下から利用できるが開催中のレジェンドガチャピックアップの影響を受ける。蒼光の御印は獲得できない。
討伐章報酬(15枚、70枚、200枚)で3つ獲得可能
- ラジエルの書・金/ラジエルの書・銀/ラジエルの書・銅
キャラクターの経験値を獲得できるアイテム。
ラジエルの書・金:ブレイブポイント報酬(150万)で最大1個獲得可能。
ラジエルの書・銀:討伐章報酬(120枚、190枚)で最大2個獲得可能のほか、難易度EXTREME以上のコンプリート報酬でも低確率ながら獲得可能。
ラジエルの書・銅:討伐章報酬(45枚、145枚)で最大2個獲得可能のほか、難易度EXTREME以上のコンプリート報酬でも獲得できることがある。
- 画面のデザインを調整
- イベントTOPの連隊戦・報酬・ランキング等の表示を調整
バトルのリザルト画面から次のバトルに挑戦していた編成が使用可能な場合、「続けて挑戦」できるように変更。
編成>キャラ において、連隊戦編成のどの編成に入っているかがわかるように変更。
- 難易度PROUD、PROUD+の調整
- (1)初回討伐以降、APを消費せずに何度でも挑戦できる。
2回目以降の討伐では報酬は獲得できない
(2)ランキング機能を実装
それぞれの難易度で連隊戦をクリアした際の1戦ごとの討伐ターン数、ブレイブポイントをもとに順位が決まる。
ランキングによる報酬はない。
100位までに入った上級者の編成を閲覧できる。
アップデート・調整 †
- 2019/6/4 19:09
- 編成画面が正常に表示されない場合がある不具合を修正
イベントバトルの情報・攻略 †
+
| | ※編集・加筆・修正される方へ
|
時々個性的な書き方をされる方を見かけるので、できれば編集前に確認お願いします
- 有用な用語、俗語(行動を攻撃と、ターンをゲージと書いてしまうといった例が実際にありました)
- 特殊技(公式)…敵がチャージターン最大時に使用する技
- 特殊行動(公式)…敵が体力や弱体効果などをトリガーとして発動する行動
- 使用間隔(公式)、リキャスト(俗語)…味方のアビリティの使用間隔のこと
- ※ネトゲ用語のCT(Cool Timeの略)も同様ですが、チャージターンと混同してしまう人も居る模様(英語にすると頭文字が一致)
- チャージターン(公式)…敵のゲージの名称で、◇(最大値)または◆(現在値)のこと ※最大値の方は「最大チャージターン」とも
- モードゲージ(公式)…敵のゲージの名称で、通常モード、オーバードライブモード、ブレイクモードを表示
- 避けた方が無難な俗語(過去に荒れたり編集合戦の原因になったもの)
- (半)汁(記事では非推奨)…コメント欄で使う分には全く問題ないようですが、記事での使用には否定的な意見があります。
- 敵(or敵の名前)の奥義(非推奨)…過去にいくつものページで論争に。また、奥義よりもアビリティに近いという話もあります(参考→俗語集/た行#ed7cdd43)
- ODケ"ーシ"(非推奨)…過去に何度か荒れました。ゲーム内ではモードゲージで統一されているのでそれに倣えば問題なさそうです。
|
ブルー・トルーパー Lv1 [VERY HARD] †
BATTLE | 名前 | チャージターン モードゲージ | 特殊技 | 特殊行動 | 備考 (真の力など) |
---|
1戦目 |  | Lv20 スノウマン 水属性 推定HP: 万 | ◇◇ ゲージなし | 「 」 | | |  | Lv20 スノウナイト 水属性 推定HP: 万 | ◇◇◇◇◇ ゲージなし | 「 」 | | |  | Lv20 スノウマン 水属性 推定HP: 万 | ◇ ゲージなし | 「 」 | | | 2戦目 |  | Lv20 フロスト・クォーツ 水属性 推定HP: 万 | ◇◇◇ ゲージなし | 「 」 | | |
■攻略
ブルー・トルーパー Lv2 [EXTREME] †
BATTLE | 名前 | チャージターン モードゲージ | 特殊技 | 特殊行動 | 備考 (真の力など) |
---|
1戦目 |  | Lv30 スノウマン 水属性 推定HP: 万 | ◇◇ ゲージなし | 「 」 | | |  | Lv30 スノウナイト 水属性 推定HP: 万 | ◇◇◇◇ ゲージなし | 「 」 | | |  | Lv30 スノウマン 水属性 推定HP: 万 | ◇ ゲージなし | 「 」 | | | 2戦目 |  | Lv30 フロスト・クォーツ 水属性 推定HP: 万 | ◇◇◇ ゲージなし | 「 」 | | 特殊技はHPが最も高いキャラを集中して狙う(infoより) |
■攻略
ブルー・トルーパー Lv3 [EXTREME+] †
BATTLE | 名前 | チャージターン モードゲージ | 特殊技 | 特殊行動・真の力 | 備考 |
---|
1戦目 |  | Lv50 スノウマン 水属性 推定HP:300万 | ◇◇ ゲージなし | 「アイスボール」 水属性単体ダメージ | | |  | Lv50 スノウナイト 水属性 推定HP:400万 | ◇◇◇ ゲージなし | 「ホワイトブレス」 水属性全体ダメージ、全体に氷結(3T)付与 | HP??%: 「ホワイトブレス」 水属性全体ダメージ、全体に氷結(3T)付与 | |  | Lv50 スノウマン 水属性 推定HP:300万 | ◇ ゲージなし | 「ピンボールフレーク」 水属性ランダム多段ダメージ | | | 2戦目 |  | Lv50 スノウホワイト 水属性 推定HP:1200万 | ◇◇ ゲージ有 | 「 」 | HP75%: 「コールドブラッド」 水属性全体ダメージ、 全体に冷血(永続)
HP50%: 「クリスタルレイン」 水属性多段ダメージ、 全体に攻撃力ダウン(3T)
HP25%: 「スノウメモリー」 水属性全体ダメージ、 全体に氷結(3T) | 通常攻撃が2体攻撃
敵デバフはダメージカットなどで0ダメージにすることで回避可能 (MISS判定となりマウントは消費しない)
「氷結」 攻撃・防御・連続攻撃確率DOWN 毎ターンHPが減少する状態 (アビリティ使用で味方に付与、 味方からの付与は無効化できない)
「冷血」 ターン経過により累積で 連続攻撃確率が減少する状態 |
■攻略
- 難易度MANIAC以上は挑戦回数や報酬の制限があるため、報酬目当てで周回可能な最高難易度はこのEXTREME+となる。
- このあたりから力押しでの攻略は難しくなってくる。
ダークフェンサーやカオスルーダーの起用、ダメージカットやかばうの活用、回復キャラの編成など、基本に忠実な戦いを。
- 簡単に勝てる人もアビリティを全部使えばブレイブポイントを多めに稼げる。直接ダメージのないアビを4つ持ち召喚を2回できるルリアも有用。
- 1戦目
雑魚敵3体なのでウォーロックの四天刃+チョークで効率的にダメージを与えられる。
片面防デバフ+全体ダメージのカリオストロやウェポンバーストで序破2連のアレーティアなどもおすすめ。
- 2戦目
攻防デバフ、グラビティ、スロウ、ブラインド、クリアと基本に忠実に戦えばどうということはない。
かばう+回避やカウンターは時間やターン数の短縮になる。
- 周回用編成について
1戦目はサラーサ+ルナールのグラゼロ(要アビダメオメガと4凸ディスペアー)。
2戦目はメカニックかクリュサオルCW土無銘金重で開幕フルチェインワンキル。
ブルー・トルーパー Lv4 [MANIAC] †
BATTLE | 名前 | チャージターン モードゲージ | 特殊技 | 特殊行動・真の力 | 備考 |
---|
1戦目 |  | Lv100 白骨大王 水属性 推定HP:7500万 | ◇◇ ゲージなし | 「虚仙雲」 ダメージなし、 全体の強化効果全消去、 全体にアンテッド付与、 白骨大王の防御UP
「灰屍雹」 水属性ランダム多段ダメージ 白骨大王にTA率UP(3T) | | 通常攻撃が2体攻撃 | 2戦目 |  | Lv100 スノウホワイト 水属性 推定HP:8400万 | ◇◇ ゲージ有 | 通常モード: 「 」
OVER DRIVEモード: 「クリスタルレイン」 ランダム多段ダメージ+デバフ | HP75%: 「コールドブラッド」 水属性全体ダメージ、 全体に冷血(永続)
HP50%: 「クリスタルレイン」 水属性ランダム多段ダメージ、 全体に攻撃力ダウン(3T)
HP25%: 「スノウメモリー」 水属性全体ダメージ、 全体に氷結(3T) | 通常攻撃が2体攻撃
敵デバフはダメージカットなどで0ダメージにすることで回避可能 (MISS判定となりマウントは消費しない)
「氷結」 攻撃・防御・連続攻撃確率DOWN 毎ターンHPが減少する状態 (アビリティ使用で味方に付与、 味方からの付与は無効化できない)
「冷血」 ターン経過により累積で 連続攻撃確率が減少する状態 |
■攻略
- この難易度[MANIAC]は1日1回のみ挑戦可能。
コンプリート報酬に栄冠の指輪・属性エレメントがあるためできれば毎日消化したいが、難易度も高めなのでしっかり準備したい。
エリクシールは使用可能なので、1本で勝てる見込みがあるなら使用して討伐することも検討しよう。
- 1戦目
アンデッド付与で回復ができなくなるためできれば回復効果のつかないクリア持ちを編成したい。防御UPがキツければディスペルも。
余裕があればドクターにしてポーションを稼いでおくと2戦目が多少楽になる。サイドストーリーのラブライブサンシャイン1年生組がいると編成の自由度が上がる。
土マッドネスシリンジ英勇がピンポイントでハマるので二度目以降の開催や古戦場ボスでの再登場を見越すなら作っておくのもあり。
- 2戦目
1戦目と大してHPも変わらないのでよほどメンバー不足でなければこちらのほうが楽。
主人公のジョブは制限を受けないので引き続きドクターにして敵対心UPやかばう持ちにカウンターを付与するのが最も自由度が高い。
ブルー・トルーパー Lv5 [PROUD] †
クエスト名 | 解放条件 | 消費AP | RP | EXP | 初回クリア報酬 | その他の報酬 |
---|
ブルー・トルーパー Lv5 [PROUD] | 「MANIAC」クリア 報酬は最初の討伐時のみ獲得可能 エリクシール使用不可 | 50 | +5809 +5809 +5809 | +13650 +12600 +14700 | 宝晶石 ×50 | ドロップ報酬・コンプリート報酬・ブレイブポイント |
BATTLE | 名前 | チャージターン モードゲージ | 特殊技 | 特殊行動・真の力 | 備考 |
---|
1戦目 |  | Lv120 フロスト・クォーツ 水属性 推定HP:6200万 | ◇◇◇◇◇◇ ゲージなし | 「ディープフリーズ」 水属性単体99999ダメージ | HP65%、33%: チャージターンMAX | 通常攻撃をしない
戦闘開始時に高揚(永続)が付与されている | 2戦目 |  | Lv120 スノウマン 水属性 推定HP:7400万 | ◇◇◇ ゲージ有 | 通常モード: 「 」
OVER DRIVEモード: 「アイスボール」 水属性単体ダメージ | HP75%: 「アイスボール」 水属性単体ダメージ 対象に敵対心UP付与(マウント不可)
| |  | ◇◇ ↓ ◇ ゲージ有 | 通常モード: 「 」
OVER DRIVEモード: 「アイシクルディザスター」 水属性ランダム10回ダメージ | HP50%: 姿が変わる、最大チャージターン-1 「ブリザード」 水属性全体ダメージ フィールド効果「ブリザード」(3分) HP25%: 真の力解放、最大チャージターン-1 「アイシクルディザスター」 水属性ランダム10回ダメージ | フィールド効果「ブリザード」 イシュミールが使うものと同様 詳細はこちら | 3戦目 |  | Lv120 スノウホワイト 水属性 推定HP:8400万 | ◇◇ ゲージ有 | 通常モード: 「 」
OVER DRIVEモード: 「スノウメモリー」 水属性全体ダメージ+氷結(3T) | HP75%: 「コールドブラッド」 水属性全体ダメージ、冷血
HP50%: 「クリスタルレイン」 水属性ランダム多段ダメージ、攻撃力ダウン(3T)
HP25%: 「スノウメモリー」 水属性全体ダメージ+氷結(3T) | 通常攻撃が2体攻撃
敵デバフはダメージカットなどで0ダメージにすることで回避可能 (MISS判定となりマウントは消費しない)
「氷結」 攻撃・防御・連続攻撃確率DOWN 毎ターンHPが減少する状態 (アビリティ使用で味方に付与、 味方からの付与は無効化できない)
「冷血」 ターン経過により累積で 連続攻撃確率が減少する状態 |
■攻略
- この難易度[PROUD]と下記の[PROUD+]はブレイブポイントランキングの対象となる。イベント期間中何度でも挑戦できる。報酬をもらえるのは初回のみ。
エリクシール使用不可。ポーションは騎空団サポートによるものを3戦合計で2つしか利用できない。
もっとポーションが欲しいのであれば、対応が簡単な1戦目のジョブをドクターにしてキュアポーションを生成する、
シャルロッテ(ハロウィンver)が居るのであればサブに入れてオールポーション1個を貰う、等するといいだろう。
- 1戦目
ヒントの通り特殊技の99999固定ダメージ以外攻撃をしない。ダメージカットでの軽減は可能。
防御力での軽減ができないためサラ (SSR)やラスティナ (SSR)といった防御力でダメージを引き受けるキャラはあまり相性が良くない。
ホーリーセイバー(スパルタ)で開始直後にディスペルで高揚を消し、特殊技の発動時にファランクスとかばうを使えば一人で完封できる。
2回あるチャージターンMAXでループが崩れるのでダメージアビリティやスロウ等で調整する。
それ以外のジョブでは不意のチャージターンMAXに注意しつつスロウや恐怖で特殊技を遅延させ、特殊技は最低でも90%以上のダメージカットまたは幻影などで受けること。
ハレゼナ (SSR)は回数制の永続完全回避と自動的に火力が上がっていく性質から非常に相性が良い。
- 2戦目
前半は大したことのない敵だが50%以降は加速度的に攻撃が激しくなっていく。
25%特殊行動では古戦場EXTREMEのそれと同じような10発乱打が飛んでくる。
場合によっては50%特殊行動で発動したブリザードが高倍率となるタイミングで受けることもあり、
まともに受けるとパーティが壊滅する可能性すらあるためダメージカット等はケチらないこと。
更にこれ以降は最大チャージターン1かつ非常に高い確率でDA/TAを連発してくるため危険。なるべく早めに押し切るべき。
- 3戦目
良くも悪くも「いつも通りのスノウホワイト」であり、HPが多いことを除けば今まで通りの対策が有効。
弱体効果はクリアオールで対処できる範疇のため、マウントがなくとも対処は可能(もちろんあるに越したことはない)。
ブルー・トルーパー Lv6 [PROUD+] †
クエスト名 | 解放条件 | 消費AP | RP | EXP | 初回クリア報酬 | その他の報酬 |
---|
ブルー・トルーパー Lv6 [PROUD+] | 「PROUD」クリア 報酬は最初の討伐時のみ獲得可能 エリクシール使用不可 | 50 | +5809 +5809 +5809 | +12600 +12600 +14700 | 宝晶石 ×50 | ドロップ報酬・コンプリート報酬・ブレイブポイント |
BATTLE | 名前 | チャージターン モードゲージ | 特殊技 | 特殊行動・真の力 | 備考 |
---|
1戦目 |  Lv150 白骨大王 水属性 推定HP:1億333万 | ◇◇ ゲージなし | 「虚仙雲」 ダメージなし 味方全体の強化効果を全て消去、アンデッド(5T)付与 白骨大王に「虚仙羽衣」付与
「灰屍雹」 水属性ランダム多段ダメージ 白骨大王にTA率UP(3T)、「屍骨刃」付与 | 開幕: 白骨大王に「虚仙羽衣」「屍骨刃」付与
HP50%: 真の力解放
HP25%: 真の力解放 | 通常攻撃が2体対象
「虚仙羽衣」 奥義ダメージを90%カットする状態(消去不可) 30回ダメージを与えると解除
「屍骨刃」 攻撃時に水属性追加ダメージが発生する状態(消去不可) 土属性アビダメを200万与えると解除 | 2戦目 |  Lv150 スノウホワイト 水属性 推定HP:1億2200万 | ◇◇ ゲージ有 | 通常モード: 「コールドブラッド」 水属性全体ダメージ 全体に冷血(永続)付与
OVER DRIVEモード: 「スノウメモリー」 水属性全体ダメージ 全体に氷結(3T)付与
「クリスタルレイン」 水属性ランダム多段ダメージ 攻撃力DOWN(3T)付与 奥義ゲージ-100% | HP75%: 「コールドブラッド」 水属性全体ダメージ 全体に冷血(永続)付与
HP50%: 「スノウメモリー」 水属性全体ダメージ 全体に氷結(3T)付与 白銀の世界(フィールド効果)
HP:25%: 「スノウメモリー」 水属性全体ダメージ 全体に氷結(3T)・攻撃力DOWN(累積・消去不可)付与
HP10%: 「スノウメモリー」 水属性全体ダメージ 全体に氷結(3T)・攻撃力DOWN(累積・消去不可)付与 | 通常攻撃が2体攻撃
敵デバフはダメージカットなどで0ダメージにすることで回避可能 (MISS判定となりマウントを消費しない)
「白銀の世界」 フィールド効果 味方のダブルアタック確率大幅DOWN | 3戦目 |  Lv150 マキュラ・マリウス 水属性 推定HP:1億3600万 | ◇ ゲージ有 | 通常モード: 「ライフ・シュピーゲル」 水属性単体特大3回ダメージ 最後の1人の強化効果全て消去 防御ダウン(3T)付与 敵対心UP(3T/マウント貫通)
OVER DRIVEモード: 「ヨトゥン・ヘイム」 水属性全体ダメージ 氷牢(1~2T)付与 マキュラに玉水の刻印+1 | HP75%: 「凍てつく大地」 ダメージなし 全員の奥義ゲージ-200% 攻撃DOWN・氷結(各3T)付与
HP50%: 真の力解放 「ライフ・シュピーゲル」 単体特大3回ダメージ 最後の1人の強化効果全て消去 防御DOWN(3T)付与 敵対心UP(3T/マウント貫通)付与
HP25%: 真の力解放 「凍てつく大地」 ダメージなし 全員の奥義ゲージ-200% 攻撃DOWN・氷結(各3T)付与
HP10%: 「ヨトゥン・ヘイム」 水属性全体ダメージ 氷牢(1~2T)付与 マキュラに玉水の刻印+1
ターン終了時にHP50%以下の味方が存在する: 水属性全体ダメージを追加 マキュラに玉水の刻印+1
マキュラの玉水の刻印が5の時: 「冷酷なる裁き」 強制敗北 | 通常攻撃がランダム多段ダメージ
「氷結」 ターン経過により累積で 連続攻撃確率が減少する状態
「氷牢」 戦闘行動を封じる状態 |
■攻略
- PROUD+は運営いわく「全イベントバトルの中でも最高難易度」。
今回はブレイブポイントランキングが導入され、イベント期間中何度でも挑戦できる。報酬をもらえるのは初回のみ。
エリクシール使用不可。騎空団サポートによるポーションは3戦合計で2つしか利用できない。
マキュラ・マリウスの「玉水の刻印」に対応するためにもできるだけ1・2戦目では温存しておきたい。
1〜2戦目でアルケミストやドクターでキュアポーションを量産して3戦目に備えるというのも選択肢としてはありだろう。
余裕があればサブにシャルロッテ(ハロウィンver)を入れてオールポーションを貰っておきたい。
- 1戦目:
アビリティダメージ合計(200万)、攻撃回数(30回)で解除できる固有バフを張ってくる。
特に追撃付与の「屍骨刃」が凶悪で、早急に解除できないと二体攻撃×n+追撃で軽く半壊する。
「虚仙羽衣」は奥義ダメージがほぼ通らなくなるので大変鬱陶しいが、攻撃回数依存で解除なので奥義を撃たずに殴って解除すれば実害は少ない。
ソリッズとジークフリートが優秀。特にソリッズは固有バフ2種へ柔軟に対応でき、開幕から張られている「屍骨刃」「虚仙羽衣」も単独でまとめて解除できる。
ジークフリートは高威力の1アビと奥義追撃で効率よく「屍骨刃」を解除可能。1アビがダメージカットを兼ねる点でも都合がよい。
残る1枠はディスペルでTAアップを消せるヴィーラ(水着バージョン)が無理なく収まるが、このあたりは個人の戦力次第か。
デバフ耐性が高く、カオスルーダーで挑むのが無難。四天刃を持たせればそのまま「虚仙羽衣」の対策になる。
大半のダメージが通常攻撃のため暗闇も有効。枠が許すならブラインドを持ち込むとよい。
- 2戦目:
HP・火力が上がっている以外はPROUDのスノウホワイトとほぼ同一。50%の「スノウメモリー」にフィールド効果「白銀の世界」が付随する点が異なる。
この永続フィールド効果によって以後DA率が激減するため、2体通常攻撃と特殊技(約1万〜)の火力差分こちらが押し切られる危険が伴う。
こちらも連撃率上昇や奥義ゲージ上昇で対抗するのが無難。結論としてはカオスルーダー+四天刃に落ち着く。
編成メンバーはアルルメイヤさえいればほぼマウント・スロウが不足することはない。後は適宜不足している回復・カット手段を補っていけばいいだろう。
危険な特殊技を40%カットしつつ、回復・バフを貼れる土レフィーエ、終盤の押し込み役としてのオイゲン、アレーティアなど。
- 3戦目:
ターン終了時にHP50%以下のメンバーが存在すると、全体攻撃で追撃を浴びせた上でマキュラの玉水の刻印を+1する。
さらに、オーバードライブ中の特殊技「ヨトゥン・ヘイム」は玉水の刻印を+1するので、時間をかけていると敗北は不回避となる。
カオスルーダーでグラビティを積むか、スロウ・魅了・誘惑要員としてキャサリンを編成することである程度は抑制可能。
この刻印が5つ溜まると次ターンに特殊行動「冷酷なる裁き」で強制敗北となる。「理の超越」や「ジ・エンド」と同様に、控えごと問答無用で裁かれる。
マキュラ自身の攻撃はそこまで対処できないレベルではないが、オクトーのような攻撃寄りのキャラを編成していると防御手段が足りず、HP50%以下を割ってしまうことがありえる。
注意するべきなのは多段通常攻撃+敵対心のコンボと氷結付与。前者はブラインドとクリア、後者は割合ダメージが痛いためマウントでデバフ自体を回避したい。
報酬 †
イベント限定武器詳細 †
(ステータスの赤文字は★3時、青文字は★4時)
レアリティ | 名前 | 属 性 | 武器 種 | 奥義 | スキル | Max HP | Max ATK | 入手方法 |
---|
SSR |  クラリオン | 水 | 銃 | ジーヴル・セレナード 水属性ダメージ(特大) 味方全体の回避率UP 回避時に敵に水属性ダメージ | フラッドオブアームズ 水属性キャラの攻撃力上昇(大) | 163 200 | 2425 2940 | 討伐章報酬(150枚) ブレイブポイント(100万、500万、1000万) ドロップ報酬 コンプリート報酬(低確率) | コバルト・アーツ 習得Lv120 水属性キャラのアビリティダメージ上限UP |
最終上限解放(★4) 必要素材 †
イベント限定素材はないので、まずは武器本体の確保を目指そう。
輝き、銃のエレメント以外は本イベントのドロップ報酬・コンプリート報酬でも入手可能。
武器名 | 素材1 | 素材2 | 素材3 | 素材4 | 素材5 | 素材6 | 素材7 | 必要ルピ |
---|
 クラリオン | 青星の輝き 20個 | 水のプシュケー 3個 | 霧氷の宝珠 80個 | アクア・ジーン 100個 | 銃のエレメント 200個 | 水晶のエレメント 200個 | 玉水の石片 10個 | 10000ルピ |
ドロップ報酬 †
ブレイブグラウンドではバトルの1戦勝利ごとにドロップ報酬を獲得できる。
さらに連隊戦の全てのバトルに勝利すると、追加で「コンプリート報酬」を獲得できる。
- 記載のないドロップがありましたら、レアドロップ報告板より報告いただけるとありがたいです。
「どの難易度の」「○戦目のドロップ報酬」(または「コンプリート報酬」)、「どの箱から」「何が」出たかは必ず記載してください。(記載がないと報告いただいても一覧に反映できません)
表中の太字はレアドロップ、色つきはイベント限定アイテム。
難易度/バトル | 木箱 | 銀箱 | 金箱 | | 1戦討伐ごとのドロップ数目安 討伐章 |
---|
VERY HARD | 1戦目 | 討伐章 水の宝珠 青の書 星晶の破片 | 霧氷の宝珠 濁流の巻 星晶の欠片 星晶塊 エンジェル武器/召喚石 | | | 1 | 2戦目 | 討伐章 水の宝珠 青の書 星晶の破片 | 霧氷の宝珠 濁流の巻 星晶の欠片 星晶塊 エンジェル武器/召喚石 | アクア・ジーン | | 1 | | EXTREME | 1戦目 | 討伐章 水の宝珠 青の書 星晶の破片 | 霧氷の宝珠 濁流の巻 星晶の欠片 星晶塊 エンジェル武器/召喚石 | アークエンジェル武器/召喚石 | | 2 | 2戦目 | 討伐章 水の宝珠 青の書 星晶の破片 | 霧氷の宝珠 濁流の巻 星晶の欠片 星晶塊 エンジェル武器/召喚石 | アクア・ジーン アークエンジェル武器/召喚石 | | 2 | | EXTREME+ | 1戦目 | 討伐章 水の宝珠 青の書 星晶の破片 | 霧氷の宝珠 濁流の巻 星晶の欠片 星晶塊 玉水の石片 エンジェル武器/召喚石 | アクア・ジーン 虹星晶 青竜鱗 アークエンジェル武器/召喚石 ダマスカス磁性粒子 クラリオン | | 2~3 | 2戦目 | 討伐章 水の宝珠 青の書 星晶の破片 | 霧氷の宝珠 濁流の巻 星晶の欠片 星晶塊 玉水の石片 水の羽根 | アクア・ジーン 虹星晶 青竜鱗 アークエンジェル武器/召喚石 ダマスカス磁性粒子 クラリオン | | 2~4 | | MANIAC | 1戦目 | 討伐章 星晶の破片 | 霧氷の宝珠 星晶塊 | アクア・ジーン アークエンジェル武器/召喚石 | | 3~4 | 2戦目 | 討伐章 水の宝珠 星晶の破片 | 濁流の巻 星晶の欠片 玉水の石片 | アクア・ジーン 虹星晶 アークエンジェル武器/召喚石 | | 3~4 | | PROUD | 1戦目 | 討伐章 青の書 星晶の破片 | 星晶塊 霧氷の宝珠 濁流の巻 玉水の石片 | アクア・ジーン アークエンジェル武器/召喚石 | | 3 | 2戦目 | 討伐章 | 星晶の欠片 濁流の巻 | アクア・ジーン アークエンジェル武器/召喚石 | | 3 | 3戦目 | 討伐章 | 星晶の欠片 | アクア・ジーン アークエンジェル武器/召喚石 クラリオン | | 3~4 | | PROUD+ | 1戦目 | 討伐章 | 霧氷の宝珠 星晶塊 | 虹星晶 アークエンジェル武器/召喚石 | | 3~4 | 2戦目 | 討伐章 青の書 星晶の破片 | 星晶塊 | アクア・ジーン アークエンジェル武器/召喚石 | | 3~4 | 3戦目 | 討伐章 星晶の破片 | 霧氷の宝珠 星晶の欠片 | アクア・ジーン アークエンジェル武器/召喚石 ダマスカス磁性粒子 クラリオン | | 3~4 |
コンプリート報酬 †
- 連隊戦の全てのバトルに勝利すると獲得できる報酬。それぞれの枠に表示されている報酬からいずれか1つずつをランダムに入手できる。
- 色のついた枠は、確率でドロップ。
- 太文字のアイテムは低確率ドロップ。
難易度 | 枠1 | 枠2 | 枠3 | 枠4 | 枠5 | 枠6 | 枠7 | 枠8 |
---|
VERY HARD | 清らかな水×2 群青珊瑚 ×2 厳峰の清水 ×2 | 群青珊瑚 ×2 厳峰の清水 ×2 | リヴァイアサンのアニマ リヴァイアサンのマグナアニマ 海神の扇尾 | リヴァイアサンのアニマ リヴァイアサンのマグナアニマ 海神の扇尾 | | | | | EXTREME | 清らかな水 清らかな水 ×2 群青珊瑚 ×2 | 清らかな水 ×2 癒しの水 ×2 群青珊瑚 ×2 厳峰の清水 ×2 | リヴァイアサンのアニマ リヴァイアサンのマグナアニマ 海神の扇尾 | リヴァイアサンのアニマ リヴァイアサンのマグナアニマ 海神の扇尾 | ラジエルの書・銅 ラジエルの書・銀 栄光の証 覇者の証 碧空の結晶 | クラリオン | | | EXTREME+ | 清らかな水 ×2 癒しの水 ×2 群青珊瑚 ×2 厳峰の清水 ×2 冷氷の葉 | 清らかな水 ×2 癒しの水 ×2 群青珊瑚 ×2 厳峰の清水 ×2 冷氷の葉 | リヴァイアサンのアニマ リヴァイアサンのマグナアニマ 海神の扇尾 真なる水のアニマ 水のクリスタル 水の羽根 | リヴァイアサンのアニマ リヴァイアサンのマグナアニマ 海神の扇尾 真なる水のアニマ 水のクリスタル 水の羽根 | 氷獄の結晶 | ラジエルの書・銅 ラジエルの書・銀 栄光の証 覇者の証 碧空の結晶 | クラリオン | | MANIAC | 栄光の証 ×3 | 覇者の証 | 碧空の結晶 | 水のクリスタル | 氷獄の結晶 | 水晶のエレメント ×20 | 水のプシュケー クラリオン | 栄冠の指輪 | PROUD | 栄光の証 ×3 | 覇者の証 | 碧空の結晶 | 水のクリスタル | 氷獄の結晶 | 水晶のエレメント ×20 | 水のプシュケー クラリオン | 覇業の指輪 | PROUD+ | 栄光の証 ×5 | 覇者の証 ×3 | 碧空の結晶 ×3 | 水のクリスタル | 氷獄の結晶 ×5 | 水晶のエレメント ×30 | 水のプシュケー クラリオン | 覇業の指輪 |
※ PROUD、PROUD+については確定/確率ドロップの差が不明のため、
記載されているがドロップしていない、記載されていないドロップがあった、記載のアイテムと数があわない等あればコメント欄よりお寄せいただけると助かります
ブレイブポイント †
バトル中の行動や編成状況などにより「ブレイブポイント」を獲得でき、獲得累計数に応じた報酬を受け取れる。
ポイントの対象で確認されているのは、与ダメージ、行動評価(アビリティ使用、召喚発動、奥義発動、チェインバースト、HIT数)、クリア時のキャラクター生存数、クリアまでのターン数、レアリティボーナス。
与ダメージと行動評価は、バトル中にポイント加算状況がマルチバトルの貢献度のように表示されるほか、画面下部中央に累計獲得数が表示される。「ログ」ボタンをタッチすると、ポイント対象の行動のログを確認できる。
キャラ生存数・ターン数・レアリティボーナスの獲得数は、バトル終了後のリザルト画面で、ドロップ報酬枠の下に項目ごとに表示される。
- 与ダメージ:バトル中に加算される演出があるが、討伐完了で獲得できるポイント数は常に一定。(オーバーキル分は獲得できない)
- 行動評価:獲得上限がある。バトルが長丁場になれば「○ターン以内クリア」のポイントを確保できなくなるが、「行動評価」の上限いっぱいまで獲得することでポイントを稼ぐことも可能。
今回は、カウンターのみ、発動時に特別にポイントが加算される。(例:EXTREME+のバトルにおいて、アビリティのカウンターが発動した場合、アビリティ使用:1000+カウンター発動:2500=合計:3500獲得できる。)
チェインバーストのポイントは、手前の奥義ダメージで倒してしまい不発になった場合でも獲得できる。(4人が奥義発動可能で3人目の奥義で倒した場合は、3チェインボーナスを獲得)
- キャラ生存数:サブメンバーが1人足らない状態で開始して誰も戦闘不能にならず討伐完了しても、5人生存扱いになって獲得ポイントが減るので注意。
又、誰かが戦闘不能になっても蘇生させておけば6人生存は達成可能。
- レアリティボーナス:討伐完了時にバトルメンバーになっている(=メインにいる)SRとRのキャラ人数に応じて獲得できる。SRでもRでももらえるポイント数は同じ。
※前回からの新要素のため、ポイント対象となる行動や獲得できるポイントに対する情報が不足しております。直接編集いただくかコメント欄より情報をいただけますと助かります。
※獲得合計目安は、単純に獲得ポイント合計の数値を記入しています。
難易度 | 獲得合計 目安 | 与ダメージ | 行動評価 | キャラ生存数 | ○ターン以内クリア | レアリティ ボーナス |
---|
獲得 上限 | カウンター 発動 | アビリティ 使用 | 召喚発動 | 奥義発動 | チェイン バースト | HIT数 | 6キャラ | 5キャラ | 1ターン | 5ターン | 10ターン |
---|
VERY HARD | 1戦目 | 22,100〜 | +15,300 | 10,000 | +500 | +200 | +200 | +200 | 2:0,+250 3:0,+500 F:+1,000 | | +2,000 | +1,000 | +4,000 | +2,000 | | +1,000×人数 | 2戦目 | 19,700〜20,700 | +13,500 | EXTREME | 1戦目 | 43,600〜 | +22,000 | 30,000 | +1,500 | +600 | +600 | +600 | 2:0,+750 3:+1,500 F:+3,000 | | +6,000 | +3,000 | +12,000 | +6,000 | +3,000 | +3,000×人数 | 2戦目 | 47,400〜 | +24,000 | EXTREME+ | 1戦目 | 150,500 | +100,000 | 50,000 | +2,500 | +1,000 | +1,000 | +1,000 | 2:+1,250 3:+2,500 F:+5,000 | 20HIT:0+2,500 30HIT:0+5,000 40HIT:0+7,500 50HIT:+10,000 | +10,000 | +5,000 | +20,000 | +10,000 | +5,000 | +5,000×人数 | 2戦目 | 171,500 | +120,000 | MANIAC | 1戦目 | 480,500 | +375,000 | 100,000 | +5,000 | +1,000 | +1,000 | +1,000 | 2:0+7,500 3:+10,000 F:+12,500 O:+15,000 | 20HIT:+10,000 30HIT:+15,000 40HIT: 50HIT:+25,000 | +20,000 | +10,000 | | +20,000 | +10,000 | +10,000×人数 | 2戦目 | 550,000 | +420,000 | PROUD | 1戦目 | 389,500 | +310,000 | 150,000 | +5,000 | +1,000 | +1,000 | +1,000 | 2:0+7,500 3:+10,000 F:+12、500 O:+15,000 | | +30,000 | +15,000 | | | +15,000 | +15,000×人数 | 2戦目 | 530,000 | +370,000 | 3戦目 | 560,500 | +420,000 | PROUD+ | 1戦目 | 460,000 | +310,000 | 150,000 | +5,000 | +1,000 | +1,000 | +1,000 | 2:0+7,500 3:+10,000 F:+12,500 O:+15,000 | | +30,000 | +15,000 | | | | +15,000×人数 | 2戦目 | 550,000 | +370,000 | 3戦目 | 600,000 | +420,000 |
ブレイブポイント報酬 †
「ブレイブポイント」の累計獲得数に応じて受け取れる報酬。
+
| | ブレイブポイント報酬 一覧 ←の+印をクリックして表示
|
ブレイブポイント報酬 一覧
獲得Pt | 報酬 | | 獲得Pt | 報酬 |
---|
50,000 | リヴァイアサンのマグナアニマ ×5 | | 2,500,000 | 覇者の証 ×1 | 100,000 | 虹星晶 ×5 | | 2,750,000 | 虹星晶 ×10 | 150,000 | 青竜鱗 ×3 | | 3,000,000 | 栄冠の指輪 ×1 | 200,000 | 栄光の証 ×1 | | 3,500,000 | 碧空の結晶 ×1 | 250,000 | 覇者の証 ×1 | | 4,000,000 | 栄光の証 ×2 | 300,000 | 栄冠の指輪 ×1 | | 4,500,000 | 覇者の証 ×1 | 350,000 | リヴァイアサンのマグナアニマ ×5 | | 5,000,000 | クラリオン | 400,000 | ソウルシード ×5 | | 5,500,000 | 青竜鱗 ×3 | 450,000 | エリクシールハーフ ×1 | | 6,000,000 | 水のプシュケー×1 | 500,000 | エウロペのアニマ ×1 | | 6,500,000 | 栄光の証 ×2 | 600,000 | 栄光の証 ×1 | | 7,000,000 | 覇者の証 ×1 | 700,000 | 覇者の証 ×1 | | 7,500,000 | 覇業の指輪 ×1 | 800,000 | 碧空の結晶 ×1 | | 8,000,000 | 碧空の結晶 ×1 | 900,000 | 虹星晶 ×10 | | 8,500,000 | 虹星晶 ×10 | 1,000,000 | クラリオン | | 9,000,000 | 栄光の証 ×2 | 1,250,000 | 青竜鱗 ×3 | | 9,500,000 | 虹星晶 ×5 | 1,500,000 | ラジエルの書・金 ×1 | | 10,000,000 | クラリオン | 1,750,000 | エウロペのアニマ ×1 | | 12,500,000 | 覇者の証 ×1 | 2,000,000 | 覇業の指輪 ×1 | | 15,000,000 | 至極の指輪 ×1 | 2,250,000 | 栄光の証 ×2 | | |
|
討伐章報酬 †
ドロップ報酬で入手できる「討伐章」の累計数に応じて受け取れる報酬。
+
| | 討伐章報酬 一覧 ←の+印をクリックして表示
|
討伐章報酬 一覧
必要枚数 | 報酬 | | 必要枚数 | 報酬 |
---|
1枚以上 | 10000ルピ | | 80枚以上 | エリクシールハーフ ×1 | 3枚以上 | エリクシールハーフ ×1 | 85枚以上 | ソウルシード ×3 | 6枚以上 | ソウルシード ×3 | 90枚以上 | 50JP | 9枚以上 | 50JP | 95枚以上 | ラジエルの書・銅 ×1 | 12枚以上 | ラジエルの書・銅 ×1 | 100枚以上 | 2019年6月ブレグラSSレア確定チケット ×1 | 15枚以上 | Sレア以上確定ガチャチケット ×1 | 105枚以上 | 10000ルピ | 18枚以上 | 10000ルピ | 110枚以上 | エリクシールハーフ ×2 | 21枚以上 | エリクシールハーフ ×1 | 115枚以上 | ソウルシード ×5 | 24枚以上 | ソウルシード ×3 | 120枚以上 | ラジエルの書・銀 ×1 | 27枚以上 | 10000ルピ | 125枚以上 | 20000ルピ | 30枚以上 | 栄冠の指輪 ×1 | 130枚以上 | エリクシールハーフ ×2 | 35枚以上 | ソウルシード ×3 | 135枚以上 | ソウルシード ×5 | 40枚以上 | 50JP | 140枚以上 | 50JP | 45枚以上 | ラジエルの書・銅 ×1 | 145枚以上 | ラジエルの書・銅 ×1 | 50枚以上 | コーデックス・アニムス ×1 | 150枚以上 | クラリオン | 55枚以上 | 10000ルピ | 160枚以上 | 20000ルピ | 60枚以上 | エリクシールハーフ ×1 | 170枚以上 | エリクシールハーフ ×2 | 65枚以上 | ソウルシード×3 | 180枚以上 | 栄冠の指輪 ×1 | 70枚以上 | Sレア以上確定ガチャチケット ×1 | 190枚以上 | ラジエルの書・銀 ×1 | 75枚以上 | 10000ルピ | 200枚以上 | Sレア以上確定ガチャチケット ×1 |
|
イベント限定称号 †
称号名 | 種別 | 段階 | 獲得条件 | 報酬 |
---|
キーン! | バトル系 | ★ | ブルー・トルーパー Lv2をクリア | 宝晶石 ×10 | 知覚過敏 | バトル系 | ★ | ブルー・トルーパー Lv3をクリア | 宝晶石 ×30 | 六花 | バトル系 | ★ | ブルー・トルーパー Lv4をクリア | 宝晶石 ×50 | 雪だるま作ろう | バトル系 | ★ | ブルー・トルーパー Lv5をクリア | 宝晶石 ×50 | 白雪姫 | バトル系 | ★ | ブルー・トルーパー Lv6をクリア | 宝晶石 ×50 | かちわり! | バトル系 | ★☆☆ | ブレイブグラウンドの連隊戦「ブルー・トルーパー」を合計10回クリア | 宝晶石 ×10 | 雪玉製造機 | バトル系 | ★★☆ | ブレイブグラウンドの連隊戦「ブルー・トルーパー」を合計30回クリア | 宝晶石 ×30 | バトル・オン・アイス | バトル系 | ★★★ | ブレイブグラウンドの連隊戦「ブルー・トルーパー」を合計50回クリア | 宝晶石 ×50 |
称号について/その他の称号はこちら
コメントフォーム †
雑談・感想板 †
イベントについての雑談・感想用のコメント欄です。
ネタバレが含まれている可能性がございますので閲覧にはご注意ください。
ボス攻略、ドロップアイテム等の攻略情報投稿は下部のコメント欄でお願いします。
投稿を行う前に利用規約をお読みください。
+
| | 上記の事項を確認の上、雑談・感想板を利用してください。
|
|
攻略情報提供板 †
ボス攻略、ドロップアイテムなどイベント攻略情報についてのコメント欄です。
イベントページの訂正依頼や改定案の提案などもこちらにお願いします。
+
| | 上記の事項を確認の上、情報提供板を利用してください。
|
|
レアドロップ報告板 †
レアドロップについての報告はこちらにまとめてくださるようお願いします。
その他イベント攻略情報については上の情報提供板へお願いします。
ドロップ報酬一覧
+
| | 上記の事項を確認の上、レアドロップ報告板を利用してください。
|
|
|
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照