イベント > 全イベント 開催履歴 | 各イベント詳細


現在開催中のイベント Edit

イベント種別回数イベント名ボス
属性
有利
属性
開催日時備考
エイプリルフール1サンリオキャラクターズ おいでよ! ハローランド!

2023/04/01 00:00〜
シナリオイベント1威風DoDoダンディズム2023/03/29 19:00〜2023/04/06 20:59
+ 今後の開催予定・過去の開催履歴
+ イベント終了後の報酬受け取りについて
(取り逃しを避けるため、ぜひ一読を)

ブレイブグラウンド(2018/11/12 17:00 〜 11/16 16:59) Edit

ブレイブグラウンド


イベント概要 Edit

  • 2つ以上の編成を使用し、複数のバトルに連続で挑戦する特殊な「連隊戦」を戦い報酬を獲得しよう。
    キャラクターの組み合わせ方、特長の活かし方が戦いのカギを握る。
  • 敵は火属性のため、水属性が有利。
    今回は、ボスとして「アマツマウラ」や「セスランス」が登場。
  • 本イベントで報酬として獲得できる「Sレア以上確定ガチャチケット」は、
    引く時点でのレジェンドガチャのピックアップの影響を受ける。蒼光の御印は獲得できない。
  • ベータテストとして行われているため、今後イベントの一部もしくは全体に調整が行われる予定。
    出来るだけ意見や感想を送ろう。
    イベント中に行われたアップデートはこちらを参照

注意事項(公式HELPより抜粋) Edit

+ 公式TIPS  ←左の+をクリックして表示
  • 編成について
    連隊戦では2つ以上の編成を使用して戦います。
    ▼サポーター召喚石の選択について
    サポーター召喚石は連隊戦に挑戦する際に選択し、全ての編成に対して選択したサポーター召喚石が設定されます。
    ▼編成ルールについて
    連隊戦で使用するそれぞれの編成では、「ジョブ」「EXアビリティ」「武器」「召喚石」は同じものを使用することができますが、「同名のキャラクター」は、一度しか編成できません。
    また連隊戦のバトルに勝利した編成は、連隊戦をクリアするか、ギブアップするまで、編成の内容を変更することができなくなります。
  • バトルについて
    連隊戦は複数のバトルから構成され、全てのバトルに勝利することで連隊戦クリアとなります。
    2ndバトルでは、1stバトルと異なるパーティを編成して挑戦することになります。
    3rdバトルでは、新たなパーティを編成することも、一度使った編成を再度戦うこともできます。
    ▼ステータスの引き継ぎについて
    3rdバトルにおいて、一度使った編成で再度戦う場合は、HPや強化効果、弱体効果といったキャラクターに影響するステータス状況や、アビリティや召喚効果等の使用状況は引き継がれます。
    なお、フィールド効果、およびバトル開始時からの経過ターンによって変動する召喚加護、武器スキルやサポートアビリティはリセットされます。
    引き継がれた状況によって、有利にも不利にもなるので、新たにパーティを編成するか、一度使った編成で挑戦するかを自由に使い分けましょう。
    ▼連隊戦の難易度とバトル数
    VERY HARD 2戦
    EXTREME 2戦
    EXTREME+ 2戦
    HELL 3戦
    ※難易度HELLに登場する敵は、水属性以外の攻撃に対して耐性を持っています
  • 再挑戦
    パーティが全滅したり、バトルから撤退した場合、バトルに挑戦する前の状態に戻り、再びそのバトルに挑戦することができます。
    編成を変更して挑戦することもできますが、敵、味方共にそのバトルで与えたダメージや弱体効果などの状況もリセットされます。
    ▼再挑戦の具体例
    2ndバトルで全滅した場合1stバトル勝利後の状態に戻ります。
    1stバトルで戦ったキャラクター達を2ndバトルのパーティに編成することはできませんが、それ以外のキャラクターであれば撤退したバトルに編成していなかった新たなキャラクターを加えることも可能です。
    ▼ギブアップについて
    どうしても勝てない場合は、イベントページの「ギブアップ」から連隊戦への挑戦を取り下げることができます。
    ギブアップすると、バトルのクリア状況をリセットできるため、連隊戦に最初から挑戦できるようになります。
    なお、連隊戦に挑戦する際に消費したAPは返却されません。
    ※期間終了後は挑戦中のバトルを続けてプレイすることはできますが、そのバトルの勝利・敗北・撤退に関わらずバトル終了とともに連隊戦はギブアップとなります

報酬について Edit

■イベント限定武器

  • ウシュムガル(SSR/火属性/剣)
    第1スキルにEX攻刃を備える火属性の剣。最終上限解放(★4)が可能。
    EX攻刃としては六道武器の「六道・灼滅天の刃鎌」「焔ノ太刀」のほうがスキル効果が強く(EX攻刃特大)メイン持ちにも適している。
    また、★4化でき同等のスキル(EX攻刃大)を持つ武器としては「スクールバッグ」「ブラックアックス」もある。
    だが、こちらの第2スキルでは火属性キャラのアビダメ上限があがる。スキルレベル15まで上げれば1本あたり15%、3本で40%上限まで上げることが可能。
    アビリティダメージの強いジョブやキャラのサポート役として頼もしい味方となるだろう。
    また武器種は剣であり、メイン武器として起用すれば奥義効果で追加ダメージ(★4化すれば属性防御ダウンも追加)を使用できる。
    剣聖・グローリーで使用するときの効果も剣神解放が連続攻撃確率UP、通常攻撃に追加ダメージ等有用であり、
    上記武器との使い分け選択肢としての起用を十分見込める性能。
    ・・・とはいえ確実に入手可能なのは討伐章報酬の1本のみ。★3以上作成の為の2本目以降を入手するにはドロップ報酬・コンプリート報酬から引き当てる運が必要。

イベント限定武器詳細

■その他の報酬

  • 2018年11月前半SSレア確定ガチャチケット
    2018年11月12日時点のレジェンドガチャから出る限定でない装備品と、ヴィンテージシリーズが出現する。
    ルピガチャの下から利用できる。開催中のレジェンドガチャピックアップの影響を受けない。蒼光の御印は獲得できない。
    討伐章報酬(100枚)で1つ獲得可能 (ガチャチケットに関してはこちらを参照)
  • Sレア以上確定ガチャチケット
    ルピガチャの下から利用できるが開催中のレジェンドガチャピックアップの影響を受ける。蒼光の御印は獲得できない。
    討伐章報酬(9枚、39枚、80枚)で3つ獲得可能
  • 至極の指輪/覇業の指輪/栄冠の指輪
     キャラクターのEXリミットボーナスをランダムで付与できるアイテム。
     至極の指輪:討伐章報酬(150枚)で最大1個獲得可能。
     覇業の指輪:討伐章報酬(30枚、50枚、90枚)で最大3個獲得可能。
     栄冠の指輪:討伐章報酬(15枚、45枚、60枚)で最大3個獲得可能。
  • ラジエルの書・金/ラジエルの書・銀/ラジエルの書・銅
     キャラクターの経験値を獲得できるアイテム。
     ラジエルの書・金:経験値300000獲得可能。討伐章報酬(120枚)で最大1個獲得可能。
     ラジエルの書・銀:経験値30000獲得可能。コンプリート報酬で低確率で獲得可能。
     ラジエルの書・銅:経験値6000獲得可能。コンプリート報酬で確率で獲得可能。

アップデート・調整 Edit

2018/11/12 18:35
サポーター召喚石が更新されない不具合を修正
2018/11/12 21:00
・1回のバトルごとに騎空団サポート「ポーションメーカー」によってキュアポーションが追加される不具合を修正
・3rdバトルにおいて、称号「十天衆を総べし者」および「十天の極みに至りし者」の効果が正常に発動しない不具合を修正
・イベント全体のバランス調整(難易度HELLの敵のHPを引き下げ)
 調整に伴うお詫びとして、エリクシールハーフ3個をプレゼントリスト(期限有り/72時間)に配布
2018/11/12 22:33
編成画面において、スキン・POSE切り替えを行おうとするとエラーが発生する不具合を修正
2018/11/13 12:05
軌跡の雫が正常に加算されない不具合を修正。
不具合発生中に「ブレイブグラウンド」でAP消費のあったプレイヤーには、順次消費APに応じた軌跡の雫加算対応が行われる。

イベントバトルの情報・攻略 Edit

+ ※編集・加筆・修正される方へ

レッド・トルーパー Lv1 [VERY HARD] Edit

クエスト名解放条件消費APRPEXP初回クリア報酬ドロップ報酬・コンプリート報酬
レッド・トルーパー Lv1
[VERY HARD]
20660
550
1365
1365
宝晶石 ×50ドロップ報酬コンプリート報酬
BATTLE名前チャージターン
モードゲージ
特殊技特殊行動備考
(真の力など)
1戦目フレイムシードLv30 フレイムシード
火属性
推定HP: 
◇◇
ゲージなし
バーナーフィストLv30 バーナーフィスト
火属性
推定HP: 
◇◇◇
ゲージなし
フレイムシードLv30 フレイムシード
火属性
推定HP: 

ゲージなし
2戦目ウルカヌLv30 ウルカヌ
火属性
推定HP:50万 
◇◇
ゲージ有
通常モード
「ブレス」
 火属性全体ダメージ

OVER DRIVEモード:
「クリムゾンローチン」
 火属性単体ダメージ


 

攻略

  •  
  •  

レッド・トルーパー Lv2 [EXTREME] Edit

クエスト名解放条件消費APRPEXP初回クリア報酬ドロップ報酬・コンプリート報酬
レッド・トルーパー Lv2
[EXTREME]
VERY HARDクリア30883
991
2100
2310
宝晶石 ×50ドロップ報酬コンプリート報酬
BATTLE名前チャージターン
モードゲージ
特殊技特殊行動備考
(真の力など)
1戦目フレイムシードLv50 フレイムシード
火属性
推定HP: 
◇◇
ゲージなし
バーナーフィストLv50 バーナーフィスト
火属性
推定HP: 
◇◇◇
ゲージなし
フレイムシードLv50 フレイムシード
火属性
推定HP: 

ゲージなし
2戦目セスランスLv50 セスランス
火属性
推定HP:250万
◇◇
ゲージ有
通常モード
「サイクル」
 火属性ランダム多段ダメージ
 セスランスの攻撃力UP(5T)

OVER DRIVEモード:
「ヴルカヌ・クリエイション」
 火属性全体ダメージ
 名工の極印付与時:
   付与された数×1000の無属性ダメージ
HP75%:
「フレア・スミス」
 火属性ランダム多段ダメージ
 最後に受けたキャラに防御DOWN(2T)

HP25%:
真の力解放
「ヴルカヌ・クリエイション』
 火属性全体ダメージ
 名工の極印付与時:
  付与された数×1000の無属性ダメージ
 

攻略

  •  
  •  

レッド・トルーパー Lv3 [EXTREME+] Edit

クエスト名解放条件消費APRPEXP初回クリア報酬ドロップ報酬・コンプリート報酬
レッド・トルーパー Lv3
[EXTREME+]
EXTREMEクリア401761
2036
4935
5460
宝晶石 ×50ドロップ報酬コンプリート報酬
BATTLE名前チャージターン
モードゲージ
特殊技特殊行動・真の力備考
1戦目アマツマウラ
Lv70 アマツマウラ
火属性
推定HP:1066万 
◇◇
ゲージ有
通常モード:
「赤咢」
 火属性単体ダメージ
 +防御DOWN(7T)付与

OVER DRIVEモード:
「金剛発覇」
 火属性ランダム多段ダメージ
 +全体のアビリティ使用間隔変化
HP75%:
「山子」
 火属性全体ダメージ

HP50%:
「赤咢」
 火属性単体ダメージ
 +防御DOWN(7T)付与

HP25%:
真の力解放
「金剛発覇」
 火属性ランダム多段ダメージ
 +全体のアビリティ使用間隔変化(2T増加)
通常攻撃:
 確率で強化効果消去

無効となる弱体効果
 攻撃力ダウン
 防御力ダウン

有効な弱体効果
 水属性防御ダウン
 累積攻防ダウン
 ブレイクキープ
 恐怖
 暗闇
 魅了
 氷牢
2戦目セスランス
Lv70 セスランス
火属性
推定HP:1222万 
◇◇◇
ゲージ有
通常モード:
「サイクル」
 全体に名工の極印付与
 セスランスの攻撃力UP(5T)

OVER DRIVEモード:
「ヴルカヌ・クリエイション」
 火属性全体攻撃
 名工の極印付与時:
  付与された数×1000の無属性ダメージ
HP75%:
「フレア・スミス」
 火属性ランダム多段攻撃
 単体に名工の極印付与

HP50%:
「サイクル」
 全体に名工の極印付与
 セスランスの攻UP(5T)

HP25%:
真の力解放
「ヴルカヌ・クリエイション」
 火属性全体攻撃
 名工の極印付与時:
  付与された数×1000の無属性ダメージ

攻略

  • 1戦目 アマツマウラは攻撃DOWNおよび防御DOWNの弱体効果をRESISTする(両面/片面を問わない)。
    水属性防御DOWNや累積の防御DOWN効果は通る。
    ダメージ計算の仕様で敵の防御を下げるほど与ダメージが大きく上がるので、可能な範囲で水属性防御DOWNと累積防御DOWNを組み合わせて敵防御を50%(下限)近くまで落としたい。
    また、火属性攻撃DOWNは効果量10%程度のものが多く不足しがち。
    攻撃DOWNが不十分な場合は、スロウ・グラビテイ・ヴァジラの恐怖、ブラインドや魅了による行動阻害、カタリナ (SR)シャルロッテ (SSR)リリィ (SSR)のダメージカット等でカバーしたい。
    攻撃UP/防御UP等の強化効果は有効だが、通常攻撃で消去される恐れがある。使用する場合は奥義や大ダメージを与える直前に用いるなどして無駄使いにならないよう工夫しよう。
  • 2戦目 セスランスは通常通り攻防DOWNが有効。
    75%のフレア・スミスはかばうが有効。ただし相応のダメージ軽減がないと落ちるので特にウーノは注意。ロミオなら余裕。
    50%のサイクルは直接ダメージがないが5ターンの攻撃UPと極印を付与してくる。25%までは放置で構わない。
    直前でディスペル&クリアしておくか奥義でとどめを刺す。キャラと装備が整っていれば50%手前からでも即死させられる。

レッド・トルーパー Lv4 [HELL] Edit

クエスト名解放条件消費APRPEXP初回クリア報酬ドロップ報酬・コンプリート報酬
レッド・トルーパー Lv4
[HELL]
EXTREME+クリア803522
3301
3741
8400
7980
8820
宝晶石 ×50ドロップ報酬コンプリート報酬
BATTLE名前チャージターン
モードゲージ
特殊技特殊行動備考
(真の力など)
1戦目アルデバラン
Lv100 アルデバラン
火属性
推定HP:1875万
◇◇◇
ゲージなし
「ジェノサイドチャージ」
 火属性ランダム多段ダメージ

「バンカーホーン」
 火属性全体ダメージ
HP50%:
「レイジングシャトル」
 火属性単体ダメージ+敵対心UP(8T)
即死無効
バルバル
Lv100 バルバル
火属性
推定HP:2320万
◇◇
ゲージなし
「アドレナリン」
 バルバルの攻撃力UP(3T)

「アッパーカット」
 火属性単体ダメージ
HP25%:
「リアーショット」
 火属性単体ダメージ+麻痺(5T)付与
即死無効

通常攻撃:
 ランダム多段攻撃
2戦目アマツマウラ
Lv100 アマツマウラ
火属性
推定HP:4800万 
◇◇
ゲージ有
通常モード:
「赤咢」
 火属性単体ダメージ
 +防御DOWN(7T)付与

OVER DRIVEモード:

「金剛発覇」
 火属性全体ダメージ
 +アビリティ使用間隔変化(2T増加?)
 +名工の極印付与
HP75%:
「山子」
 火属性全体ダメージ
 +名工の極印付与

HP50%:
「赤咢」
 火属性単体ダメージ
 +防御DOWN(7T)
 +名工の極印付与

HP25%:
「金剛発覇」
 火属性全体ダメージ
 +アビリティ使用間隔変化(2T増加?)
 +名工の極印付与
通常攻撃:
 強化効果1つ消去

オーバードライブ時:
 チャージターンMAX

無効となる弱体効果
 攻撃力ダウン、防御力ダウン

有効な弱体効果
 水属性防御ダウン
 累積攻防ダウン
 ブレイクキープ
3戦目セスランス
Lv100 セスランス
火属性
推定HP:5400万 
◇◇◇

◇◇
ゲージ有
通常モード
「サイクル」
 全体に名工の極印付与
 セスランスの攻撃力UP(5T)

OVER DRIVEモード
「ヴルカヌ・クリエイション」
 火属性全体ダメージ
 名工の極印付与時:
  付与された数×1000の無属性ダメージ
 
HP75%:
「フレア・スミス」
 火属性ランダム多段ダメージ
 単体に防御力DOWN付与
 単体に名工の極印付与

HP50%:チャージターンMAX
「サイクル」
 全体に名工の極印付与
 セスランスの攻撃力UP(5T)
 使用後最大チャージターン短縮

HP25%:
「ヴルカヌ・クリエイション」
 火属性全体ダメージ
 名工の極印付与時:
  付与された数×1000の無属性ダメージ

HP10%:チャージターンMAX
「サイクル」
 全体に名工の極印付与
 セスランスの攻撃力UP(5T)
通常攻撃:
 確率で名工の極印を付与
 (マウント不可、クリア可)

攻略

  • 出現するすべての敵が、非常に高いHPを持つ。長期戦は避けられないので回復や防御キャラを編成しよう。
  • 1戦目。並のイベントのMANIACやHELLクラスのHPがあるので舐めてかからないように。即死も無効なので地道に削るしかない。
    バルバルにスロウを入れて双方CTが同時にMAXになるようにしてからカット技で防ぐ。敵対心UPは馬鹿にならないので事故を防ぐためにもクリアで対処。
    アビリティを使いすぎると3戦目に響くので素殴りが強いキャラで揃えるのが望ましい。
     
  • 2戦目。アマツマウラはEX+と同様、攻撃DOWNおよび防御DOWNの弱体効果をRESISTする。属性枠のデバフや累積枠は通る。
    ククル (SSR)の累積デバフ、ユエル (SSR)キャタピラとヴィーラ (SSR)、主人公のジョブ「ハウンドドッグ」「魔法戦士」など属性デバフが攻防ともに有効。
    また通常攻撃を受けた際にバフが消去されるが、ヴァジラ (SSR)など消去不可の特性があるものは残る。
    暗闇付与などの手段でダメージを回避すればディスペルも受けないので、なるべく持ち込んでおくのが吉。
    特殊技「金剛発覇」にはアビリティ使用間隔変化(2T遅延?、マウント不可)が付随しており、すでに使用可能状態だったアビリティもすべて遅延される。使用間隔の長い弱体効果は再使用が間に合わず効果切れする可能性もあるので注意。
    アンのGUARD効果は消去されないがカウンターは消されるので使うタイミングに注意。
  • 3戦目。セスランスは大ダメージの「ヴルカヌ・クリエイション」さえ気をつけておけば基礎火力がやや高い程度で特別に厄介な行動は少ない。
    10%では特殊行動「サイクル」とチャージターンMAXが同時に配置されており、
    普通に踏むと次ターンのOD特殊技「ヴルカヌ・クリエイション」に繋がるのでなるべく早い決着を心がけたい。
    50%時を含め、アビリティダメージ等で特殊行動の発動より先にチャージターンMAXを誘発させれば実質的に不発にすることは可能。
  • 参考パーティ
    • 1、3戦目:カオスルーダー(アンプレディクト、グラビティ、アローレインIII)、シャルロッテ、ソシエ、アルタイル
    • 2戦目:カオスルーダー(アブソープ、グラビティ、ブラインド)、ククル、ユエル、カタリナ

報酬 Edit

イベント限定武器詳細 Edit

(ステータスの赤文字は★3時青文字は★4時)

レアリティ名前
武器
奥義スキルMax
HP
Max
ATK
入手方法
SSRウシュムガル
ウシュムガル
ティアーズブレイク
火属性ダメージ(特大)
火属性追加ダメージ(アビリティ枠/3倍)
火属性防御DOWN(15%)
ブレイズオブアームズ
火属性キャラの攻撃力上昇(大) ※EX枠
192
230
2280
2760
討伐章報酬(70枚)
ドロップ報酬
コンプリート報酬(低確率)
スカーレット・アーツ 習得Lv120
火属性キャラのアビリティダメージ上限UP(スキルLv15時15%)

ドロップ報酬 Edit

ブレイブグラウンドではバトルの1戦勝利ごとにドロップ報酬を獲得できる。
さらに連隊戦の全てのバトルに勝利すると、追加で「コンプリート報酬」を獲得できる。

  • ここに記載のないドロップがありましたら、レアドロップ報告板より「どのクエストの何戦目」「どの箱から」「何が」出たか報告いただけるとありがたいです
    表中の太字はレアドロップ、色つきはイベント限定アイテム。
難易度/バトル木箱銀箱金箱1戦討伐ごとのドロップ数目安
討伐章
VERY HARD1戦目
フレイムシード
フレイムシード
バーナーフィスト
炎の宝珠
赤の書
討伐章
紅蓮の宝珠
エンジェル武器/召喚石
1~2
2戦目
ウルカヌ
炎の宝珠
赤の書
討伐章
エンジェル武器/召喚石ファイア・ジーン1~2
EXTREME1戦目
フレイムシード
フレイムシード
バーナーフィスト
炎の宝珠
赤の書
討伐章
紅蓮の宝珠
業火の巻
エンジェル武器/召喚石
ファイア・ジーン
アークエンジェル武器/召喚石
2
2戦目
セスランス
炎の宝珠
赤の書
討伐章
紅蓮の宝珠
業火の巻
エンジェル武器/召喚石
虹星晶
アークエンジェル武器/召喚石
2
EXTREME+1戦目
アマツマウラ
炎の宝珠
赤の書
討伐章
紅蓮の宝珠
業火の巻
業火の石片
プチデビルエレメント
ファイア・ジーン
虹星晶
ダマスカス磁性粒子
アークエンジェル武器/召喚石
ウシュムガル
3~4
2戦目
セスランス
炎の宝珠
赤の書
討伐章
紅蓮の宝珠
業火の巻
業火の石片
プチデビルエレメント
エンジェル武器/召喚石
ファイア・ジーン
虹星晶
覇者の証
ダマスカス磁性粒子
アークエンジェル武器/召喚石
ウシュムガル
3~4
HELL1戦目
アルデバラン
バルバル
討伐章紅蓮の宝珠
業火の巻
業火の石片
プチデビルエレメント
ファイア・ジーン
虹星晶
火のプシュケー

ダマスカス磁性粒子
アークエンジェル武器/召喚石
ウシュムガル
6~7
2戦目
アマツマウラ
討伐章紅蓮の宝珠
業火の巻
業火の石片
プチデビルエレメント
ファイア・ジーン
虹星晶
栄光の証
ダマスカス磁性粒子
アークエンジェル武器/召喚石
ウシュムガル
6~7
3戦目
セスランス
討伐章紅蓮の宝珠
業火の巻
業火の石片
プチデビルエレメント
ファイア・ジーン
虹星晶
栄光の証
ダマスカス磁性粒子
アークエンジェル武器/召喚石
ウシュムガル
6~7

コンプリート報酬 Edit

  • 連隊戦の全てのバトルに勝利すると獲得できる報酬。それぞれの枠に表示されている報酬からいずれか1つずつをランダムに入手できる。
    色のついた枠は、召喚石選択画面・使用編成選択画面の最後の敵の「INFO」から確認する事が可能。
  • 太文字のアイテムは低確率ドロップ
  • VERY HARD〜EXTREME+では枠1〜4まで、HELLでは枠1〜6までがドロップ確定
  • EXTREME、EXTREME+の枠5、HELLの枠7は確率で入手できる
難易度枠1枠2枠3枠4枠5枠6枠7
VERY HARDラジエルの書・銅
ラジエルの書・銀
コロッサスのマグナアニマ
プロミネンスリアクター
アークエンジェル武器
アークエンジェル召喚石
紅蓮の宝珠
豪華の巻
ファイア・ジーン
炎の宝珠
赤の書
EXTREMEラジエルの書・銅
ラジエルの書・銀
コロッサスのマグナアニマ
プロミネンスリアクター
真なる火のアニマ
アークエンジェル武器
アークエンジェル召喚石
紅蓮の宝珠
豪華の巻
ファイア・ジーン
炎の宝珠
赤の書
栄光の証
覇者の証
火の羽根
ウシュムガル
EXTREME+ラジエルの書・銅
ラジエルの書・銀
コロッサスのマグナアニマ
プロミネンスリアクター
真なる火のアニマ
アークエンジェル武器
アークエンジェル召喚石
アークエンジェル武器
アークエンジェル召喚石
炎の宝珠
紅蓮の宝珠
赤の書
業火の巻
ファイア・ジーン
栄光の証
覇者の証
火の羽根
ウシュムガル
火のプシュケー
HELLラジエルの書・銅
ラジエルの書・銀
コロッサスのマグナアニマ
プロミネンスリアクター
真なる火のアニマ
アークエンジェル武器
アークエンジェル召喚石
アークエンジェル武器
アークエンジェル召喚石
炎の宝珠
紅蓮の宝珠
赤の書
業火の巻
ファイア・ジーン
討伐章×3灼滅の焔角栄光の証
覇者の証
火の羽根
ウシュムガル
火のプシュケー
火のクリスタル
ダマスカス磁性粒子

討伐章報酬 Edit

+ 討伐章報酬一覧 ←の+印をクリックして表示

イベント限定称号 Edit

称号名種別段階獲得条件報酬
滾ってきたバトル系レッド・トルーパーLv2をクリア宝晶石 ×10
俺たち仕事仲間バトル系レッド・トルーパーLv3をクリア宝晶石 ×30
伝説のブラックスミスバトル系レッド・トルーパーLv4をクリア宝晶石 ×50
筋トレが趣味ですバトル系★☆☆ブレイブグラウンドの連隊戦「レッド・トルーパー」を合計10回クリア宝晶石 ×10
筋肉モリモリマッチョマンバトル系★★☆ブレイブグラウンドの連隊戦「レッド・トルーパー」を合計50回クリア宝晶石 ×30
脳は筋肉なので全身筋肉の俺は賢いバトル系★★★ブレイブグラウンドの連隊戦「レッド・トルーパー」を合計100回クリア宝晶石 ×50

称号について/その他の称号はこちら
 

コメントフォーム Edit

雑談・感想板 Edit

イベントについての雑談・感想用のコメント欄です。
ネタバレが含まれている可能性がございますので閲覧にはご注意ください。
ボス攻略、ドロップアイテム等の攻略情報投稿は下部のコメント欄でお願いします。

投稿を行う前に利用規約をお読みください。

+ 上記の事項を確認の上、雑談・感想板を利用してください。

攻略情報提供板 Edit

ボス攻略、ドロップアイテムなどイベント攻略情報についてのコメント欄です。
イベントページの訂正依頼や改定案の提案などもこちらにお願いします。

+ 上記の事項を確認の上、情報提供板を利用してください。

レアドロップ報告板 Edit

レアドロップについての報告はこちらにまとめてくださるようお願いします。
その他イベント攻略情報については上の情報提供板へお願いします。
 ドロップ報酬一覧

+ 上記の事項を確認の上、レアドロップ報告板を利用してください。

TOPに戻る


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-10-10 (月) 13:04:01