イベント > 全イベント 開催履歴 | 各イベント詳細


現在開催中のイベント Edit

イベント種別回数イベント名ボス
属性
有利
属性
開催日時備考
アーカルムの転世外伝4アーカルムの転世外伝2023/06/07 17:00〜2023/06/13 16:59
+ 今後の開催予定・過去の開催履歴
+ イベント終了後の報酬受け取りについて
(取り逃しを避けるため、ぜひ一読を)

決戦!星の古戦場(2017/6/22 19:00〜6/29 23:59) Edit

event009_news.png


開催スケジュール Edit

予選バトル6/22 19:00 〜 6/23 23:59
予選集計結果6/24 00:00 〜 6/24 06:59
インターバル6/24 07:00 〜 6/25 06:59
本戦バトル6/25 07:00 〜 6/29 23:59

ランキングの記録については、古戦場開催履歴 を参照

注意事項 Edit

  • 開催期間中は全騎空団に以下の制限がつく。
    • アサルトタイムの変更は、開催期間中1回のみ。
    • イベント期間のうち下記期間中は、所属騎空団の退団、解散が出来ない。
       6/22 18:59 〜 6/30 06:59
    • 古戦場開始後に入団した団員が獲得した「貢献度」は入団当日に限り騎空団の貢献度には反映されない (個人貢献度にのみ加算)。

前回からの変更点 Edit

+ 前回からの変更点を開く

TIPS Edit

  • フローレンベルクについて
    • 2017/06/01のアップデートの際に、フローレンベルク(Lv100)の武器スキル「勇躍の心得」は、古戦場では効果を持たないように変更されている。
  • 騎空団スタックサポート
    • ソウルパウダー使用で、HP・攻撃力が1%UP。それぞれに30個ずつ使用可能。また翌朝5時にリセット。
  • 予選・本戦共通
    • 貢献度は、敵に与えたダメージに比例して多く貰える。MVP報酬を得るのが一番貢献度が高い。
      • ただしオーバーキル分のダメージは貢献度計算からは除外される。
    • 各難易度とも発見者が自分の場合、初回クリア時のみ宝晶石50を獲得。
    • 古戦場専用アイテムは支給品ポーション4個、クリアハーブ4個、蘇生薬2個まで1回のバトルに持ち込むことができる。
      • アイテムはイベント終了後に全てルピに変換され、次回イベントに持ち越すことはできない。
  • 本戦進出騎空団
    • 本戦に進出できる騎空団は、本イベントでのシード権を持つ1123のシード騎空団と、今回の予選バトル9000+77位以内にランクインした騎空団のみ。
    • シード権保有騎空団と予選3000位以内騎空団は「Aクラス」、予選6000位以内騎空団は「Bクラス」、それ以外の形で本戦に出場した騎空団は「Cクラス」となる。
    • 今回の予選ランキング上位120位以内にランクインすると、次回以降の古戦場イベントにおいて予選免除になるシード権を獲得。
    • 解散等でシード騎空団の数が1200に満たない場合は、1200に足りない分を今回の予選ランキング9000位以下から繰り上げる (前記数字には反映済み)。
  • アディショナルランキング
    • 本戦バトル1戦目〜4戦目において、本戦未進出騎空団を対象に騎空団ランキング(アディショナルランキング)を行う。
      ランキング上位120騎空団は翌日の本戦(Cクラス)に進出、4エリアに割り振られる。
  • 勲章
    • 予選、本戦時において、一定値の貢献度を稼いだり、条件を満たすことで勲章を獲得する事ができる。
    • 獲得した勲章は、イベント内、もしくはショップ内トレジャー交換ページで報酬と交換が出来る。
    • 報酬の在庫数は、次回の決戦イベント開催時にリセットされる。
    • 獲得した勲章は、次回の決戦イベントに持ち越しできる。
  • 個人ランキング
    • 予選バトル開始からXX/XX 7:00までに獲得した個人累計貢献度を対象にランキングデータを集計し、上位80,000位以内にランクインすると、勲章が獲得できる。
  • ブックメーカー
    • ベッティングカードを使い勝利エリアを予想する。当たれば宝晶石を獲得できる。
    • 勝利エリアへのベットは 6/25 7:00以降に解禁。
    • 予想の締め切りはバトル当日の18:00まで。
    • 本戦期間中、毎日騎空団貢献度12万、個人貢献度4,000以上獲得でベッティングカード1枚を得ることが出来る。
  • 騎空団グレード
    • 予選期間内に獲得した貢献度に応じて騎空団にSSS、SS、S、A、B、C、D、E、Fの9段階のグレードが付与される。
    • グレードに影響する要素は「騎空団全体の貢献度」「団員一人あたりの平均貢献度」の2つ。

難易度HELLマルチ・グラッジチャンク Edit

初心者向け攻略 Edit

このイベントは騎空団単位のポイント競争、いわゆるソシャゲーにおけるGvG(Guild vs Guild:団対抗戦)イベントです。
イベント限定の敵を倒すことで「貢献度」というポイントが得られます。団員全員の獲得ポイント合計を競います。

まず大前提として、騎空団に所属しなければなりません (自分で団を作れば1人でも参加できますが、1人だけで本戦に出場することは現実的ではありません)。
騎空団に入ったら、まず団長に古戦場での動きについて相談することをお勧めします。本戦狙いの団、自由参加の団など、団ごとにプレイスタイルは様々です。
特に団での決め事などが無い時や単独で活動するときは以下のポイントに注意しましょう。

■基本的な考え

  • 今回の敵は全て闇属性なので、光属性のキャラは弱点をついて有利に戦える。
    また、難易度HELLでは有利属性以外のキャラが与えるダメージが減ってしまいます。光属性パーティを組むよう心がけましょう。
  • 団に所属している場合、団長などに必ず基本方針を確認しましょう(最重要)
    完全自由なゆるいところもあれば、きっちりルールを決めて集団で取り掛かる所もあります。
    おそらくソロでの討伐は厳しいので、団参加でもソロでも、基本的には救援を出すかまたは救援に参加する事になります。

このイベントの主な目的は、

  1. 本戦に出場、勝利して勲章報酬を獲得する
  2. 個人貢献度や討伐章を稼いで各種報酬を獲得する
  3. 戦貨を集めてイベントガチャを回し、天星器を獲得する

の3つです。勲章報酬は総獲得貢献度による個人ランキングもありますが、なかなかハードルが高いものになっています。
貢献度、討伐章、戦貨は予選落ちしても狙えます。
開始時に指定した天星器1種がイベント期間中イベントガチャの景品となりますので、1本でもいいので入手を目指しましょう。

  • どの天星器を選ぶべきかはよくある質問を参照。
  • シナリオイベントのイベントガチャ1箱目が通常1,196枚分であるのに対して、倍以上と非常に深くなっています。

■今回限定の報酬装備

■予選:団が本戦を目指している場合

  • 予選のみ団外の救援で獲得した貢献度でも自騎空団の獲得貢献度に加算されます。
  • 多くの場合、救援は団内にのみ流す方針の団がほとんどです。自分の団の方針は団内で確認しましょう。
  • 短時間でのソロ討伐、もしくはMVP流しが難しい間はマルチバトル開始後即救援が基本です。
  • 自発のマルチはウィケッドレブル(EXTREME+)にして、開始直後から応援を要請すれば、グラッジチャンクのドロップ狙いで応援が来ます。
  • ドゥンケルハイト(HELL)の自発はランキングとの相談ですが、かなりしっかりとした常連団以外では貢献度稼ぎで使用する事になるので、自発時に必要なグラッジチャンクを集めて損はありません。
    • ただしウィケッドレブルにせよドゥンケルハイトにせよ万が一救援がこないと厳しい戦闘になるので、団員のいる時間帯を確認しましょう。
  • 救援に入る際は難易度が高いほどグラッジチャンク等の報酬がよくなります。

■予選:団が本戦を目指していない(自由参加)、ソロ団の場合

  • 救援を団内のみに絞ると討伐が滞る場合があるので、どんどん救援を流しましょう(自由参加の場合は要相談)。
  • 特にソロの場合、無理はせず倒せる敵を倒し、最初から救援頼みでも初心者としては十分な稼ぎになります。
  • ベヒーモスのVERY HARDを短時間で倒せるようになるとイベントガチャの効率がよくなるので、まずはこれを目指しましょう。
  • 予選期間の総貢献度で所属騎空団のグレード(SSS〜F)が決まり、ドロップ率アップなどのサポートの発動が最大7割引きされます。なおグレードFでも割引き率以外のデメリットはありません。

■本戦期間中のプレイについて

決戦イベントは「予選」「インターバル」「本戦」に分かれます。予選終了後〜インターバル開始、本戦マッチ終了(24:00)〜翌日のマッチ開始(7:00)はプレイ出来ません。

  • 本戦通過したなら、本戦はマッチごとに勲章報酬を受け取る最低ポイントが設定されています。時間制約がきついですが、忘れずに稼ぎましょう。
    • 2017年4月開催の古戦場から、本戦での勲章獲得のために最低限要求される貢献度が団貢献度・個人貢献度ともに、以前と比べ大幅に引き上げられています。
      後でトラブルにならないよう、団内で十分な周知徹底を心掛けましょう。
    • また、所属している騎空団のクラス(A〜Cの3段階)によっても要求量が異なるため、各自で必要な貢献度は確認しておきましょう(→参照)。
      • Aクラス敗北時の要求個人貢献度は、2017年6月以降、更に増加しています。勘違いのないよう注意。 
    • 今回より、前項の最低限必要な貢献度とは別に追加で勲章を獲得できる条件が設定されています。
      が、総じて団貢献度・個人貢献度ともにかなり高めの要求量となっています。こちらも団内での意思疎通を忘れずに。 
  • また本戦は予選までとは貢献度ルールが異なり、団外からの救援要請に参入しても、自分が得た貢献度の半分だけしか団の貢献度に加算されません。また、騎空団ページ>騎空団管理内の古戦場設定において、設定をオフにすることにより、全く加算されないようにもできます(重要!!) 
    所属している団が加算設定オンになっているか、各自で確認してください。疑問や意見があれば団長に相談しましょう。特に救援ルールはトラブルの元になりやすいです。
    • 団内で発生したマルチバトルを団外に救援を出すと、団内で全部処理した時より団外のプレイヤーが稼いだ分だけ総貢献度が少なくなってしまいます。
    • 作戦として団の貢献度を抑えてくれという指令が出ている時は、団外からの救援に参戦すると、団の貢献度をそれほど上げずに自分の個人貢献度を稼ぐことが出来ます。
      加算設定がオフになっていると、団の貢献度を全く上げずに個人貢献度だけを稼ぐことも可能になります。
  • Bクラス及びCクラスに所属する騎空団は「昇格戦ランキング」という1つ上位のクラスへ挑戦できる制度の対象になります。
    団の方針次第ですが、予選で目指していたクラスに入れなかった場合にはこちらでの昇格を狙うのも一手でしょう。
  • 予選敗退しても、インターバル、本戦期間はバトル可能です。貢献度、討伐章、戦貨の獲得は可能です。
  • 予選突破するより難易度は高めですが「アディショナルランキング」という敗者復活制度があるので、団として狙うのであれば是非貢献してください。
  • 敗退しても、本戦の開催期間の制約を受けます。深夜はプレイできません。
  • 自発したマルチバトルを「みんな」に救援依頼するときは、状況に注意しましょう。基本的に個人貢献度目当て (ドゥンケルハイトHELL)、グラッジチャンク目当て (ウィケッドレブルEXTREME+) には来てくれるでしょうが、それ以下は旨みが少ないので討伐に時間が掛かることがしばしばです。

各ボス概要 Edit

※HELL Lv95以上は前回を踏まえた予想記述です。間違いがあれば編集お願いします。

アーリマン(NORMAL) AP-10 これのみソロバトル
アーリマン(HARD) AP-15 BP-1
アーリマン(VERY HARD) AP-25 BP-1

  • 以上3つは妖しい臓肉がドロップ。グラッジチャンク目当てのプレイヤーには見向きもされないので救援は期待できない。
  • VHはHPが100万強と初心者でもATヨダ砲+フルチェで1ターンキルを狙いやすい。
  • 貢献度は度外視で、戦貨(天星器)のみを狙うならアーリマン(VH)を集中的に倒す手もある。
    とても簡単に倒せるので時間効率が良いが、AP効率は悪いので大量のエリクシールハーフ消費は覚悟しよう。

ベヒーモス(VERY HARD) AP-30 BP-1

  • 妖しい臓肉とグラッジチャンクがドロップ。やはり救援は期待できないのでソロ討伐できなければ出さないのが賢明。

ベヒーモス(EXTREME) AP-35 BP-1

  • 妖しい臓肉とグラッジチャンクがドロップ。
    下のEX+と救援BPが同じであるため不人気だが、実は救援時に限りグラッジチャンク効率はほぼ同等なので穴場かも。
    赤箱からはグラッジチャンクがドロップしないのでチャンク目当ての自発はあまり得ではない。

ウィケッドレブル(EXTREME+) AP-40 BP-1

  • グラッジチャンクがドロップ。
    HARDからEX+まで救援BPが一律1になったので、グラッジチャンク目当ての参戦者はこのEX+に集中する形になった。
    自発ソロと救援準MVPがほぼ同じドロップ数との検証がある。救援第3位以下ならEXのそれとさしてドロップ率が変わらない。
    確定でない箱にチャンクが入っているためトレハンが有効との情報あり。

ドゥンケルハイト(HELL Lv90) AP-30とグラッジチャンク5個 BP-2

  • 今回から登場する新ボス。インペリアルガードをベースにしたような外見をしている。ボイスは無い。
  • ODしやすくブレイクしにくいのはこれまでの90HELLと一緒。
  • 魅了は常時無効、麻痺はHP25%以下から有効の模様。
  • 特殊行動はHP75%「ボーン・アゲイン」、HP50%「キャプチャード」、HP15%「フォービドゥン」の3回。
    • 最後はHP25%ではないのでタイミングを間違わないように注意。
  • 「ボーン・アゲイン」は単体大ダメージ+奥義ゲージ-50%。足並みを乱してくるのが厄介。
  • 「キャプチャード」はランダム多段ダメージ+暗闇+裂傷。裂傷によるスリップダメージは大きく(最大HPの15%〜20%程度)、HPが十分でないと放置するには危険。
    • エリュシオンのリミットアビリティ「開放の歌声」をセットしたり、持っていれば4凸リッチを入れておくのも有りだろう。
    • 暗闇→裂傷の順でデバフがかかるので、クリアで消えるのは裂傷が先。
  • 「フォービドゥン」は全体大ダメージ+強化効果2つ消去+奥義封印。特殊行動版は特殊技版と異なり強化効果の消去数が多く、攻撃DOWN下限でも8000近くダメージを受ける。

ドゥンケルハイト(HELL Lv95) AP-40とグラッジチャンク10個 BP-3

  • 本戦2日目から解放。
  • 救援BPを考えると、Lv100解放後は救援に来てくれる人が減少すると思われる。ソロできない場合は自発には注意が必要。

ドゥンケルハイト(HELL Lv100) AP-50とグラッジチャンク20個 BP-3

  • 本戦4日目から解放。
  • HPが多いので貢献度を稼ぎやすく、また救援時の戦貨効率が高いため競争率が非常に高い。
    可能な限り騎空団内で処理を心がけたいところ。

マルチバトル報酬 Edit

マルチバトル名難易度必要アイテム
AP/BP
戦貨枚数貢献度
アーリマン
※ソロバトル
NORMALAP10討伐成功3500
アーリマンHARDAP15
またはBP1
発見者6540
討伐成功2
MVP3
アーリマンVERY HARDAP25
またはBP1
発見者123,000
討伐成功4
MVP6
ベヒーモスVERY HARDAP30
またはBP1
発見者149,000
討伐成功6
MVP8
ベヒーモスEXTREMEAP35
またはBP1
発見者2430,560
討伐成功10
MVP10
ウィケッドレブルEXTREME+AP40
またはBP1
発見者3251,000
討伐成功12
MVP12
ドゥンケルハイトHELL
Lv90
AP30
グラッジチャンク×5
またはBP2
発見者40260,000
討伐成功20
MVP18
ドゥンケルハイトHELL
Lv95
AP40
グラッジチャンク×10
またはBP3
発見者42910,000
討伐成功30
MVP20
ドゥンケルハイトHELL
Lv100
AP50
グラッジチャンク×20
またはBP3
発見者44約2,650,000
討伐成功48
MVP22

AP1及びBP1あたりの戦貨効率

マルチバトル名難易度AP効率
(MVP獲得時)
AP効率
(非MVP時)
BP効率
(MVP獲得時)
BP効率
(非MVP時)
※HELLのAP効率はグラッジチャンクのコストを考慮してEXTREME+以下とは区別しています。
アーリマンHARD0.73枚0.53枚5枚2枚
アーリマンVERY HARD0.88枚0.64枚10枚4枚
ベヒーモスVERY HARD0.93枚0.67枚14枚6枚
ベヒーモスEXTREME1.26枚0.97枚20枚10枚
ウィケッドレブルEXTREME+1.4枚1.1枚24枚12枚
ドゥンケルハイトHELL Lv902.6枚2枚19枚10枚
ドゥンケルハイトHELL Lv952.3枚1.8枚16.7枚10枚
ドゥンケルハイトHELL Lv1002.28枚1.84枚23.3枚16枚

グラッジチャンク1個あたりの戦貨効率

マルチバトル名レベルグラッジチャンク効率
(MVP獲得時)
グラッジチャンク効率
(非MVP時)
ドゥンケルハイト(HELL)9015.6枚12枚
959.2枚7.2枚
1005.7枚4.6枚

ステータス Edit

HPなど、とりあえず前回のデータを入れてあります。

名前属性難易度
Lv
推定HPチャージターンモードゲージ特殊技特殊行動備考(真の力など)
アーリマンNORMAL
Lv10
◇◇◇ありDA率:高
HARD
Lv30
◇◇◇あり
VERY HARD
Lv40
◇◇◇あり
ベヒーモスVERY HARD
Lv50
126万◇◇あり通常モード限定:


オーバードライブモード限定:
EXTREME
Lv60
297.6万◇◇あり通常モード限定:



オーバードライブモード限定:
ウィケッドレブルEXTREME+
Lv75
◇◇◇あり通常モード:


オーバードライブモード限定:
HP50%:
ドゥンケルハイトHELL
Lv90
4000万◇◇あり通常モード:
『ボーン・アゲイン』
単体闇属性ダメージ/奥義ゲージ-50%
『キャプチャード』
ランダム多段闇属性ダメージ

オーバードライブモード:
『キャプチャード』
ランダム多段闇属性ダメージ/
暗闇(3T)/裂傷(3T)
『フォービドゥン』
全体闇属性ダメージ/
強化効果1つ消去/奥義封印(3T)
HP75%〜61%:
『ボーン・アゲイン』
単体闇属性ダメージ/奥義ゲージ-50%

HP50%:
『キャプチャード』
ランダム多段闇属性ダメージ/
暗闇(3T)/裂傷(3T)

HP25%:
真の力を解放(麻痺が有効化)

HP15%:
『フォービドゥン』
全体闇属性ダメージ/
強化効果2つ消去/奥義封印(3T)

HELL
Lv95
1億2500万あり
HELL
Lv100
ありHP50%:

HP25%:

報酬 Edit

EXP、Rank Pointはソロ討伐時の目安。

ドロップ報酬 Edit

EXP、Rank Pointはソロ討伐時の目安。データはとりあえず前回のを元に仮作成。

名前属性難易度
Lv
EXPRP木箱
ルピ
銀箱金箱赤箱
アーリマンNORMAL
Lv10
252220討伐章:銀妖しい臓肉
エンジェル武器
HARD
Lv30
508387討伐章:銀
討伐章:金
妖しい臓肉妖しい臓肉
戦貨:古戦場
VERY HARD
Lv40
698411討伐章:銀
討伐章:金
妖しい臓肉
エンジェル武器
エンジェル召喚石
妖しい臓肉
ベヒーモスVERY HARD
Lv50
1162617討伐章:銀
討伐章:金
エンジェル武器
ダーク・ジーン
アークエンジェル武器
アークエンジェル召喚石
ベヒーモス召喚石
闇の書
闇の宝珠
奈落の宝珠
深淵の巻
星晶の欠片
ダーク・ジーン
ハープロン
クレセントボーゲン
エリクシールハーフ
ベヒーモス召喚石
EXTREME
Lv60
1454822討伐章:銀
討伐章:金
妖しい臓肉
グラッジチャンク

古戦場武器 (種類はランダム)
ベヒーモス召喚石
ハープロン
クレセントボーゲン
エリクシールハーフ
ベヒーモス召喚石
ウィケッドレブルEXTREME+
Lv75
1171919討伐章:銀
討伐章:金
グラッジチャンク
エンジェル武器
エンジェル召喚石

古戦場武器 (種類はランダム)
ベヒーモス召喚石
覇者の証
エリクシールハーフ
栄光の証
ベヒーモス召喚石
ドゥンケルハイトHELL
Lv90
1179927討伐章:金碧空の結晶
古戦場武器 (種類はランダム)
ベヒーモス召喚石
覇者の証
ハープロン
クレセントボーゲン
エリクシールハーフ
ベヒーモス召喚石
HELL
Lv95
1295969討伐章:金奈落の宝珠ダーク・ジーン
虹星晶
アークエンジェル武器
古戦場武器 (種類はランダム)

ベヒーモス召喚石
ハープロン
クレセントボーゲン
エリクシールハーフ
アークエンジェル召喚石
覇者の証
HELL
Lv100
討伐章:金奈落の宝珠ダーク・ジーン
虹星晶
碧空の結晶
アークエンジェル武器
古戦場武器 (種類はランダム)
ベヒーモス召喚石
ハープロン
クレセントボーゲン
栄光の証
虹星晶
アークエンジェル武器
ベヒーモス召喚石

討伐章報酬 Edit

+ 討伐章報酬一覧

累計貢献度報酬 Edit

+ 累計貢献度報酬一覧

勲章報酬 Edit

勲章入手条件 Edit

予選/本戦条件獲得勲章数
予選騎空団貢献度 22000以上獲得
個人貢献度 1200以上獲得
5
予選騎空団貢献度 45000以上獲得
個人貢献度 2500以上獲得
10
予選個人貢献度 12000以上獲得5
予選個人貢献度 25000以上獲得10
予選予選騎空団ランキング 3000位以内にランクイン25
予選予選騎空団ランキング 3001位~6000位以内にランクイン10
予選予選騎空団ランキング 6001位~9000位以内にランクイン5
予選シード騎空団に所属
(本イベントにおけるシード騎空団)
25
本戦
(1〜5戦目)
Aクラス相手騎空団に勝利
各対戦で個人貢献度 300,000以上獲得
60
本戦
(1〜5戦目)
Aクラス相手騎空団に敗北
各対戦で団貢献度10,000,000以上
各対戦で個人貢献度1,000,000以上獲得
25
本戦
(1〜5戦目)
Aクラス相手騎空団に敗北
各対戦で団貢献度100,000,000以上
各対戦で個人貢献度2,500,000以上獲得
5
本戦
(1〜5戦目)
Bクラス相手騎空団に勝利
各対戦で個人貢献度 200,000以上獲得
25
本戦
(1〜5戦目)
Bクラス相手騎空団に勝利
各対戦で団貢献度35,000,000以上
各対戦で個人貢献度360,000以上獲得
5
本戦
(1〜5戦目)
Bクラス相手騎空団に敗北
各対戦で団貢献度5,000,000以上
各対戦で個人貢献度500,000以上獲得
10
本戦
(1〜5戦目)
Bクラス相手騎空団に敗北
各対戦で団貢献度35,000,000以上
各対戦で個人貢献度900,000以上獲得
5
本戦
(1〜5戦目)
Cクラス相手騎空団に勝利
各対戦で個人貢献度 100,000以上獲得
10
本戦
(1〜5戦目)
Cクラス相手騎空団に勝利
各対戦で団貢献度15,000,000以上
各対戦で個人貢献度 160,000以上獲得
5
本戦
(1〜5戦目)
Cクラス相手騎空団に敗北
各対戦で団貢献度1,800,000以上
各対戦で個人貢献度250,000以上獲得
5
本戦
(1〜5戦目)
Cクラス相手騎空団に敗北
各対戦で団貢献度15,000,000以上
各対戦で個人貢献度400,000以上獲得
5
予選&本戦個人ランキング20000位以内にランクイン100
予選&本戦個人ランキング20001位〜30000位以内にランクイン75
予選&本戦個人ランキング30001位〜40000位以内にランクイン50
予選&本戦個人ランキング40001位〜80000位以内にランクイン25
  • 赤太字は前回から変更となった部分、黒太字は新規に追加された部分です。勘違いのないよう注意。
  • 貢献度を獲得してから、報酬への反映に少し時間が掛かる模様。
+ 勲章獲得数まとめ

勲章交換 Edit

入手した勲章はイベントページまたはショップ内のトレジャー交換ページから交換できる。

+ 勲章交換

戦貨ガチャ Edit

※4回目まではSSR武器入手後に即リセット可能。
 5回目以降はボックスの中身を引ききった場合のみリセット可能。

種別アイテム名ボックス内の個数
1回目2回目3回目4回目5回目以降
ボックス内合計13431493149314871000
引き切るのに必要な戦貨数2686枚2986枚2986枚2974枚2000枚
イベント限定SSR開始時に指定した天星器1種11111
武器SRアクゥ(アビー解放武器)11111
SRロンギヌス(ノイシュ解放武器)11111
SRクレセントボーゲン11111
SRハープロン11111
SRデビルエレメント(強化素材)11111
Rプチデビルエレメント(強化素材)33333
SRアークエンジェル武器1515152010
Rエンジェル武器230250250260150
Rレア武器160170170170120
Nノーマル武器8010010010050
召喚石SRアークエンジェル(強化素材)1010102010
Rエンジェル(強化素材)120140140150110
Rレア召喚石11012012013080
Nノーマル召喚石8010010010050
アイテムエリクシール555
エリクシールハーフ101010
ソウルパウダー555
ソウルシード1515151515
トレジャー栄光の証22224
覇者の証11112
ベッティングカード111
トレジャー120120120120100
古戦場専用
アイテム
支給品ポーション3030303030
クリアハーブ3030303030
蘇生薬3030303030
ポイント・その他5JP303030
100ルピ250300300300200

ドゥンケルハイトのボイス Edit

CV:

コメントフォーム Edit

雑談・感想板 Edit

イベントについての雑談・感想用のコメント欄です。
ネタバレが含まれている可能性がございますので閲覧にはご注意ください。
ボス攻略、ドロップアイテム等の攻略情報投稿は下部のコメント欄でお願いします。

投稿を行う前に利用規約をお読みください。

+ 上記の事項を確認の上、雑談・感想板を利用してください。

攻略情報提供板 Edit

ボス攻略、ドロップアイテムなどイベント攻略情報についてのコメント欄です。
イベントページの訂正依頼や改定案の提案などもこちらにお願いします。

+ 上記の事項を確認の上、情報提供板を利用してください。

レアドロップ報告板 Edit

レアドロップについての報告はこちらにまとめてくださるようお願いします。
その他イベント攻略情報については上の情報提供板へお願いします。
 ドロップ報酬一覧はこちら

+ 上記の事項を確認の上、レアドロップ報告板を利用してください。

TOPに戻る


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2018-01-05 (金) 22:19:20