イベント > 全イベント 開催履歴 | 各イベント詳細
現在開催中のイベント †
イベント種別 | 回数 | イベント名 | ボス 属性 | 有利 属性 | 開催日時 | 備考 |
---|
アーカルムの転世外伝 | 4 | アーカルムの転世外伝 | 風 | 火 | 2023/06/07 17:00〜2023/06/13 16:59 | |
+
| | 今後の開催予定・過去の開催履歴
|
今後の開催予定 †
イベント種別 | 回数 | イベント名 | ボス 属性 | 有利 属性 | 開催日時 | 備考 |
---|
決戦!星の古戦場 | 68 | 決戦!星の古戦場 | 水 | 土 | 2023/07/16 19:00〜2023/07/23 23:59 | | | シナリオイベント | 1 | (不明) | | | 2023/06/29 19:00〜2023/07/07 20:59 | | 四象降臨 | 36 | 四象降臨 | − | − | 2023/06/22 19:00〜2023/06/28 18:59 | | シナリオイベント | 2 | 星のおとし子、空のいとし子 | 光 闇 無 | 闇 光 − | 2023/06/13 17:00〜2023/06/21 18:59 | 「終末の神器」どれか一つ入手可能 ルリア (SR)、ゾーイ (SSR)の最終上限解放素材を入手可能 |
編集用リンク
過去の開催履歴 †
全イベント ( シナリオイベント | 決戦!星の古戦場 | 四象降臨 | 季節ボイス | コラボイベント )
|
+
| | イベント終了後の報酬受け取りについて (取り逃しを避けるため、ぜひ一読を)
|
報酬受け取り対象イベント 一覧 †
対象イベント | 報酬種別 | 受け取り期限 | 受け取り場所 |
---|
荒るる旻天、帛裂く調べ (終了) | 討伐章/貢献度/戦貨ガチャ | 2022/11/12 20:59 | マイページの[Canpaign]バナー → [イベントバナー] | ダルモアの奇跡 (終了) | トレジャー交換 | 2022/11/30 14:59 | [ショップ] → [トレジャー交換] → [アイテム/他] → [イベント その他] → [復刻・コラボ] |
イベント種別/報酬ごと 報酬受け取り期限・受け取り場所 一覧 †
対象イベント | 報酬種別 | 受け取り期限 | 報酬受け取り場所・備考 |
---|
新規シナリオイベント 決戦!星の古戦場 ドレッドバラージュ 四象降臨 ブレイブグラウンド | 戦貨ガチャ 討伐章 貢献度 四象交換 勲章受け取り | イベント終了から1週間後 | マイページの[Canpaign]バナー → [イベントバナー] | 決戦!星の古戦場 ドレッドバラージュ | 勲章交換 | なし(常時行える) | [ショップ] → [トレジャー交換] → [アイテム/他] → [イベント その他] → [勲章]
※勲章はイベント中・イベント終了後の受け取り期間(上記参照)に受け取っておくこと | ドレッドバラージュ | 討伐手形交換 | なし(常時行える) | [ショップ] → [トレジャー交換] → [アイテム/他] → [イベント その他] → [ドレッドバラージュ]
※交換できる属性エレメントは一番最近行われたドレッドバラージュの敵属性 | 撃滅戦 | トレジャー交換 | なし(常時行える) | [ショップ] → [トレジャー交換] → [アイテム/他] → [イベント その他] → [討滅戦・撃滅戦] → [イベントバナー] | 復刻シナリオイベント コラボイベント | トレジャー交換 | イベント開催月の次月末日 (例:8月開催ならば 9月30日 14:59) | [ショップ] → [トレジャー交換] → [アイテム/他] → [イベント その他] → [復刻・コラボ] → [イベントバナー] |
イベント限定トレジャーの使用期限 †
イベント限定装備を最終上限解放するのに必要な「イベント限定トレジャー」は
トレジャー交換終了後も、「アイテムリセット」が行われるまで 使用できる。
イベント限定装備の最終上限解放をまだ行っていない場合は、なるべく早めに行おう。
「アイテムリセット」とはプレイヤーの手元にあるイベント限定トレジャーを全て回収しゼロにすること。
リセットの予定は未定。リセット実施の1日前にゲーム内お知らせで「イベントアイテムリセットのお知らせ」として告知される。
- 対象のイベントが復刻開催・サイドストーリー化される場合
復刻前に必ずアイテムリセットが行われるため、以前のイベント時に集めたトレジャーは全て無くなる。
リセット後は、復刻後のイベントまたはサイドストーリーで、トレジャーをゼロから集め直す必要がある。
- 対象のイベントが復刻されない場合
アイテムリセットが行われると、限定装備の最終上限解放はできなくなる。
- 下表を見てわかるように、復刻されていないコラボイベントのアイテムリセットは最近行われていない。
|
シンデレラファンタジー 〜少女たちの夢の続き〜(2016/10/14 19:00〜10/24 17:00) †
TIPS †
- 2016年3月に開催された「アイドルマスターシンデレラガールズ」(以下「シンデレラガールズ」)とのコラボイベント「シンデレラファンタジー 〜少女たちの夢の続き〜」の復刻。
- 初心者はよくある質問も読んでおくこと。
- SRキャラである十時愛梨 (SR)と輿水幸子 (SR)に加えて、渋谷凛 (SR)、島村卯月 (SR)、本田未央 (SR)、そしてSSR召喚石である「ブリュンヒルデ」(神崎蘭子)も獲得できる。
さらに、貴重なアンノウン・ATK武器が3種類も手に入る(火、水、闇属性)。戦力を大きく充実させる大チャンスと言えるだろう。
- ただし初心者にはブリュンヒルデの獲得は少々難しく、輿水幸子はかなり難しい。
- 併催される「雪降る山の物語」でも、SRキャラ2(+1)名とアンノウン・ATK武器1種(土属性)を獲得できる。詳しくはリンク先の別ページ参照。
- 今回獲得したトレジャーは、「シンデレラファンタジー 〜少女たちの夢の続き〜」(コラボ第5弾、すなわち本イベント)だけでなく、「シンデレラファンタジー 〜少女達の冒険譚〜」(コラボ第1弾)のアイテムとも交換することができる。
イベントページの「トレジャー交換」では第5弾の交換ページが表示されているが、ショップ>トレジャー交換>イベント>「少女達の冒険譚」で第1弾の交換ページにアクセスできる。
- 第1弾と第5弾の「トレジャー交換」の交換レートは独立しているので、ブリュンヒルデやアンノウンワンドを交換する際には両方を併用することで必要トレジャー数を抑えることができる。
例えばブリュンヒルデを4つ交換するためには、第5弾だけでは【金の像×380 クラウン×200 ゴシック×160】が必要だが、両方を併用することで 【金の像×220 クラウン×120 ゴシック×80】と約6割ほどのトレジャーで交換することが可能。
- エクストラクエスト「少女たちの夢の続き」に出現するジュエルミミックはレアモンスターである。
- 従来の復刻イベントで行われていた、エリクシールハーフの在庫リセットが行われていない。
- 今回の復刻開催に際して、SSR武器アンノウンワンドとブラックアックスの最終上限解放(☆4)が実装された。ブラックアックスは☆4化すると極めて強力な武器となるので中級者以上の人はぜひ狙っていきたい。
- 最終上限解放には特定のアイテム(本イベント限定トレジャーを含む)が必要。詳しくは後述。
- 稀にであるが高難易度では目的の武器がドロップすることがある。トレジャー交換での入手はギリギリまで遅らせよう。
併催における注意点 †
- 新規コラボイベントである「シンデレラファンタジー 〜雪降る山の物語〜」との同時開催となる。
- イベント開催期間が完全に重複しているので、プレイの順序などバランス配分を考えてプレイしよう。
- 信頼度加入キャラが、「少女達の冒険譚」の渋谷凛 (SR)に加え「雪降る山の物語」の赤城みりあ (SR)と2名いる。
両者をパーティに一緒に編成して各種クエストをこなすと信頼度を早く貯めることができる。
赤城みりあのサポートアビリティに注意。
10/18 18時に当該サポートアビリティ封印。
前回からの変更点 †
- 「雪降る山の物語」開催に伴い、[覚醒魔王]神崎蘭子の最終上限解放が実装された。
最終上限解放の詳細については「雪降る山の物語」、または召喚石の個別ページを参照。
- エクストラクエストのクリア状況をリセット。
※以下はいずれも未告知
- トレジャー交換にブラックアックス、ブラックナイフ、ブラックガントレットを追加。
- アンノウンワンド、ブラックアックスの最終上限解放が実装された。
- 「少女達の冒険譚」ぴにゃこら太戦に難易度MANIACを追加。1日2戦。
- 「少女たちの夢の続き」黒色の生物戦に難易度HELLを追加。
- 難易度HELLのドロップにトレジャー追加。
イベント限定キャラクター †
※親密度は信頼度と違い、イベント中に上げなくてもOK
※神崎蘭子はSSR召喚石「ブリュンヒルデ」として登場。
※第6弾コラボ「雪降る山の物語」のキャラについては別ページ参照。
イベント限定召喚石 †
※召喚石 [覚醒魔王]神崎蘭子 の入手はイベント終了後でも可能。
最終上限解放関連の情報については「雪降る山の物語#[覚醒魔王]神崎蘭子」を参照。
アイドルマスターシンデレラガールズのレベル上げについて †
- タイプについては自分の気に入ったアイドルが居るものを選んでOK
- ゲームを進めれば異なるタイプのアイドルでも発揮値の差は出なくなる
- 「お仕事」をひたすら進め、クリアで貰える振り分けポイントは全て「スタミナ」に振る
- 2016年6月17日から、初回プレイ時のお仕事エリアの消費スタミナ半額が全エリアに適用されるようになった。どんどん進めてしまおう
- シンデレラガールズはスタミナを使うイベントが基本なので、これから継続してプレイする場合も支障はない
- ガチャチケットのためにLv40まで頑張ろう。特に苦も無く到達できるはず。
- プロダクション(こちらで言う騎空団)に入ると振り分けポイントがプロダクションの社員数×2貰えるので、かなり効率良くレベル上げができる。
- プロダクションに入っているかどうかで、プレイヤーステータス値に雲泥の差が出る。これから継続的にシンデレラガールズを続けるつもりなら、プロダクション加入は必須といえる。
(当コラボの条件を満たすだけなら、加入しなくても余裕で達成可能)
- 総じて難易度は低め。人によっては一日で終わることも。
よくありそうな質問 †
- Q. 何からやれば良いの?
- A. 戦力の度合いやキャラへの愛によるが、まずは条件を満たせば誰でももらえる配布キャラを揃えたい。
十時愛梨 (SR)は強めの土属性キャラなので、編成すると本イベントのストーリークエストが有利になる。
コラボ先のシンデレラガールズの方を時間のある時に前述の「レベル上げについて」を参考にプレイしてレベルを上げよう。
余裕があれば(今回のキャラには関係ないが)シンデレラガールズのパネルミッションも達成しておくと
今後の復刻、新規コラボイベントで他のキャラを迎えるのに手間が省けることになる…と思われる。
このページの「初心者向け攻略指南」を参考に。
- Q. このイベントの開始後にグラブル始めたんだけど幸子お迎え出来る?
- A. 残念だが、ほぼ無理、というくらい難しい。
実際ちょっとした課金の範囲でも困難。なので、まずは簡単に取れるキャラの確保をめざそう。
このゲームは掛けた時間・労力と運(と資金)に加え、段々とシステムや仕様に習熟していき少しずつ強くなっていくものなので
(かなり人によるが)そこそこゲームを続けているプレイヤーでも取得はそう楽ではないレベル。
幸子のお迎えには黒色の生物VERY HARD以上で拾える「黒曜石の像」「パープルジュエル」が必要。クエストの形式が1人で戦うソロバトルであり他プレイヤーに救援を求められないために、クリアにはある程度の地力が要る。
初イベントで報酬の獲得に届かなかった…ということはよくある話なので、次回のチャンスを信じて育成に励もう。
- 実際、約半年前の初回開催時にも、戦力不足で幸子をお迎えできないという嘆きが多く聞かれた。
- Q. EXTREMEのボスとか倒せないんだけど…
- A. コラボイベントに関わらず、(エリクシールによるコンティニューをせず)安定してクリア出来る難易度を繰り返し周回するのが基本。
余りにも無理だなと思ったらコラボは置いておいて、通常のストーリークエストを進めるなどした方が良いかもしれない。(序盤の進め方)
- Q. 武器スキルの「アンノウン」ってなに? 取得しておいた方がいいの?
- A. 武器スキルの「アンノウン・ATK」は「◯属性キャラの攻撃力上昇」の効果ですが、
計算式の関係上、極めて重要です。入手の機会も限られている貴重品なので、できるだけ取得しておくことをお勧めします。SSRはもちろんのこと、たとえSRでも同様です。
交換だけならイベント終了後もショップにて可能なので、イベント中は急いで交換せずに素材集めやパーティー強化に集中しても良いでしょう。
- Q. PCしか持っておらず、スマホがないのでシンデレラガールズを始められないのですが、どうすればいいですか?
- A. Chrome Apps版が用意されているので、これを導入して始めよう。
ただしアプリ版インストール報酬は獲得できない (キャンペーン対象はスマホアプリ版のみ)。
- Q. 銀のぴにゃこら太が足りない!
- A. 後述のドロップ数目安を見ればわかるとおり、同じ30APでも「少女達の冒険譚」(ぴにゃこら太) EXTREMEのほうが
「少女たちの夢の続き」(黒色の生物) EXTREMEよりも最大ドロップ数が多い。ただしレアドロップ
(武器や召喚石) も異なるのでレアドロップ目当ての場合は注意が必要。
- Q. 黒曜石の像が足りない!
- A. 後述のドロップ数目安を見ればわかるとおり、黒曜石の像は金のぴにゃこら太よりも入手数が少ないにも関わらず、ブラックアックスの最大上限解放の際に、金のぴにゃこら太の2倍近い数を要求される。
これが最大上限解放に際してのボトルネックになることは間違いない。
しかし対策は特にない。黒色の生物EXTREME(無理ならVERYHARD)をひたすら周回するのみである。
あとはトレジャーハントや雫サポートなどを駆使して宝箱ドロップ数を少しでも増やそう。
- Q. シャイニングスターが足りない!
- A. 黒色の生物HELL Lv90ではほぼ確実に2個、Lv120では3個ドロップする。
これらは特定のキャラを持っていれば比較的簡単に攻略できるので、後述の攻略法を参考にして挑もう。
- Q. 毎日のイベントストーリーを見忘れた。どうしたら見れる?
- A. 後日復刻(あるかは不明)まで解放する手段はない。あきらめよう。
(こうならないためにも、イベント期間中は毎日イベントページを訪問するよう心がけよう。)
イベントストーリー †
第1話 †
クエスト名 | 消費AP | 初回クリア報酬 | 獲得信頼度 |
---|
三人の夢の続き・前編 | -5 | 宝晶石 ×50 | 消費APと同じ |
エピソード | 有利属性 | BATTLE1 | BATTLE2 | BATTLE3 | ドロップ | 備考 |
---|
1 | 土 | Lv5 謎の生物(水) ×2 | − | − | | |
---|
2 | 土 | Lv5 謎の生物(水) ×3 | − | − | | |
---|
3 | 土 | Lv5 謎の生物(水) Lv10 謎の生物(水) ×2 | − | − | | |
---|
4 | − | − | − | − | − | ストーリーのみ |
---|
+
| | 敵ステータス
|
名前 | Lv | 属性 | 推定HP | EXP | RP | ルピ箱 | 銀箱 | 金箱 | 特殊技 | 特殊行動 | 備考 |
---|
| | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
|
第2話 †
クエスト名 | 消費AP | 初回クリア報酬 | 獲得信頼度 |
---|
三人の夢の続き・後編 | -7 | 宝晶石 ×50 | 消費APと同じ |
エピソード | 有利属性 | BATTLE1 | BATTLE2 | BATTLE3 | ドロップ | 備考 |
---|
1 | − | − | − | − | − | ストーリーのみ |
---|
2 | − | − | − | − | − | ストーリーのみ |
---|
3 | 土 | Lv10 謎の生物(水) ×2 Lv10 謎の生物(風) | − | − | | |
---|
4 | − | Lv10 謎の生物(水) ×2 | Lv10 ぴにゃこら太(風) | − | | |
---|
+
| | 敵ステータス
|
名前 | Lv | 属性 | 推定HP | EXP | RP | ルピ箱 | 銀箱 | 金箱 | 特殊技 | 特殊行動 | 備考 |
---|
| | | | | | | − | − | | | | | | | | | | | − | − | | | | | | | | | | | − | − | | | | | | | | | | | − | − | | | | | | | | | | | − | − | | | | | | | | | | | − | − | | | |
|
第3話 †
クエスト名 | 消費AP | 初回クリア報酬 | 獲得信頼度 |
---|
宝箱をめぐる夢・前編 | -9 | 宝晶石 ×50 | 消費APと同じ |
エピソード | 有利属性 | BATTLE1 | BATTLE2 | BATTLE3 | ドロップ | 備考 |
---|
1 | 土 | Lv10 黒色の生物(水) | − | − | | |
---|
2 | 土 | Lv10 黒色の生物(水) | − | − | | |
---|
3 | 土 | Lv10 黒色の生物(水) | − | − | | |
---|
4 | 闇 | Lv10 ジュエルミミック(光) | − | − | | |
---|
+
| | 敵ステータス
|
名前 | Lv | 属性 | 推定HP | EXP | RP | ルピ箱 | 銀箱 | 金箱 | 特殊技 | 特殊行動 | 備考 |
---|
| | | | | | | − | − | | | | | | | | | | | − | − | | | | | | | | | | | − | − | | | | | | | | | | | − | − | | | | | | | | | | | − | − | | | | | | | | | | | − | − | | | |
|
第4話 †
クエスト名 | 消費AP | 初回クリア報酬 | 獲得信頼度 |
---|
宝箱をめぐる夢・後編 | -11 | 宝晶石 ×50 | 消費APと同じ |
エピソード | 有利属性 | BATTLE1 | BATTLE2 | BATTLE3 | ドロップ | 備考 |
---|
1 | 土 | Lv10 謎の生物(水) ×2 Lv10 謎の生物(火) | Lv10 謎の生物(水) ×2 Lv10 謎の生物(風) | Lv10 謎の生物(水) ×2 Lv10 謎の生物(土) | | |
---|
2 | 土 | Lv10 謎の生物(水) ×2 Lv10 謎の生物(土) | Lv10 黒色の生物(水) | − | | |
---|
3 | 土 | Lv10 謎の生物(水) ×2 Lv10 謎の生物(風) | Lv10 黒色の生物(水) | − | | |
---|
4 | 土 | Lv10 謎の生物(水) ×3 | Lv20 黒色の生物(水) | − | | |
---|
+
| | 敵ステータス
|
名前 | Lv | 属性 | 推定HP | EXP | RP | ルピ箱 | 銀箱 | 金箱 | 特殊技 | 特殊行動 | 備考 |
---|
| | | | | | | − | − | | | | | | | | | | | − | − | | | | | | | | | | | − | − | | | | | | | | | | | − | − | | | | | | | | | | | − | − | | | | | | | | | | | − | − | | | |
|
攻略 †
+
| | ※編集・加筆・修正される方へ
|
時々個性的な書き方をされる方を見かけるので、できれば編集前に確認お願いします
- 有用な用語、俗語(行動を攻撃と、ターンをゲージと書いてしまうといった例が実際にありました)
- 特殊技(公式)…敵がチャージターン最大時に使用する技
- 特殊行動(公式)…敵が体力や弱体効果などをトリガーとして発動する行動
- 使用間隔(公式)、リキャスト(俗語)…味方のアビリティの使用間隔のこと
- ※ネトゲ用語のCT(Cool Timeの略)も同様ですが、チャージターンと混同してしまう人も居る模様(英語にすると頭文字が一致)
- チャージターン(公式)…敵のゲージの名称で、◇(最大値)または◆(現在値)のこと ※最大値の方は「最大チャージターン」とも
- モードゲージ(公式)…敵のゲージの名称で、通常モード、オーバードライブモード、ブレイクモードを表示
- 避けた方が無難な俗語(過去に荒れたり編集合戦の原因になったもの)
- (半)汁(記事では非推奨)…コメント欄で使う分には全く問題ないようですが、記事での使用には否定的な意見があります。
- 敵(or敵の名前)の奥義(非推奨)…過去にいくつものページで論争に。また、奥義よりもアビリティに近いという話もあります(参考→俗語集#ed7cdd43)
- ODケ"ーシ"(非推奨)…過去に何度か荒れました。ゲーム内ではモードゲージで統一されているのでそれに倣えば問題なさそうです。
|
初級者向け攻略指南(黒色の生物VERY HARD・幸子獲得まで) †
この項目は不確定な部分が多いです。加筆修正をお願いします。また、下記の初心者向けガイドと合わせて読んでください。
- 参考イベント71_(4回目)シンデレラファンタジー 〜少女達の冒険譚〜
- 幸子の獲得にはVERY HARDのクリアが必須であるため、始めたてではかなり辛い。
さらに黒色の生物(以下、黒ぴにゃ)の属性が水であるために、水に弱い未央・ラカム・みりあは戦力にしづらい。
- グラブルを始めたばかりの人は復刻を期待して幸子を諦め、ブリュンヒルデを狙いに行く(あるいは「雪降る山の物語」の報酬を狙う)のも賢明な選択と言えるだろう。
今回の解説はそれでも諦めきれない人、あるいは少し前から始めて一応の準備が出来てる人向けとする。
- 準備編
- まずはシンデレラガールズでLv39まで伸ばし島村卯月 (SR)、十時愛梨 (SR)を仲間にしよう。
また、パネルミッション1stをクリアしてアナスタシア (SR)を仲間にしよう。
- 続いてメインストーリーを10章までクリアし、オイゲン (SR)を仲間にしよう。
- 5章から8章は敵の主な属性が火なので水属性の凛・アナスタシア・カタリナが、
9章から12章は敵の主な属性が水なので土属性の愛梨・オイゲンが有利となる。
また、卯月はどんな敵からも弱点を突かれないので汎用的に役立つ。
- さらにジョブは出来れば「ダークフェンサー」、少なくとも「アルカナソード」か「クレリック」にしておきたい。
- 愛梨・オイゲン・カタリナ・卯月・凛・アナスタシアが揃ったらとりあえずの準備は完了…なのだが、出来ればこの全員、
少なくともオイゲンと愛梨は1回上限解放を行い、3つ目のアビリティを解放しておきたい。
- スタートダッシュガチャ・サプライズ!!スペシャルガチャセットをひく場合
- 先に説明すると、黒ぴにゃで怖いのは非常に重い一撃とランダム多段攻撃となるオーバードライブ中の特殊技。
よって、これらに重点的に対策出来るサラ (SSR)が一番のオススメとなる
- 次の候補は人によりけりだが、一気に攻めたい場合はアレーティア (SSR)が、より守りを意識したいならカリオストロ (SSR)がオススメ。
土SSRは誰でもかなりの戦力になるので好みで決めるのも一考。
- スタートダッシュ・サプライズを両方購入できる人は上記キャラに加えて召喚石テスカトリポカを一緒に選ぶ事も検討したい。
通常はオススメしないのだが、プロトバハムートに比べ攻撃力が最大90%も上がるのでキャラと同時選択ならかなり活かせる。
- もしくはヨダルラーハ (SSR)を選び、黒ぴにゃを三幕3つの奥義で一刀に切り捨ててもらうのもあり。水属性であるため、少女達の冒険譚のぴにゃこら太(緑)に対しても有効。
ただし三幕がないと非常に脆くなる上、補充手段が4ターン毎か3つ目のアビリティしかないため、最低1回の上限解放は必須であることに注意。
- スタートダッシュガチャ・サプライズガチャセットの選択についてはこちらも参照。
- 少女たちの夢の続きVERY HARD攻略
少女達の冒険譚VERY HARDまでは上記参考記事を確認してください
- ガチャを一切回さない場合、並び順はフロントにカタリナ・愛梨・オイゲン、サブに卯月・凛が比較的オススメ。
ガチャを回し、他に土属性SR以上のキャラが所属した時はオイゲンをサブに、凛を編成からはずして考えよう。ただし凛とみりあは信頼度をMaxまで貯めないとイベント終了後にいなくなってしまう点に要注意。
- バトルは3戦で謎の生物3体(2体は水、1体は火水土風からランダム)→謎の生物2体(どちらも水属性、極稀に金ぴにゃが出る)orジュエルミミック(光属性)→黒色の生物(ボス・水属性)
- ジュエルミミックは1体だが、なかなか出てこない。そしてかなり重要な存在なので、必然的に何度も回る必要がある。
- 2戦目において、極稀に出現する金色の謎の生物(光属性)は、通常攻撃やアビリティだとほとんどダメージを与えることができない。ダメージを与えるには、召喚かチェインバーストを利用しよう。
- 1戦目は全体攻撃アビリティを持つキャラがいる場合、積極的に発動しておきたい。そうすることで一網打尽にし、余力を残す事が出来る。
また、弱点属性となる風属性が出た場合は優先して倒しておこう。非常に高いダブルアタック率は健在なので、放置するとあっという間にやられかねない。
- 2戦目は謎の生物だった場合、片方に集中攻撃することを意識しよう。そうすることで例え特殊技を撃たれるにしろ、片方のみにとどめさせることが出来る。
ジュエルミミックだった場合、一撃が凄まじく痛い上にダブルアタック率がやや高いので総力戦を仕掛けたい。こいつに勝てないと幸子にたどり着けない!
- 愛梨の体温が上がると、熱いために脱いでるのか防御力が下がる。奥義を撃つことでリセットできるので、ここで撃ってしまうのも一考。
- 3戦目はボスの黒ぴにゃ。ジュエルミミック程ではないにしろ一撃が痛い。愛梨・カタリナ・クレリックの主人公が持つヒールはしっかり活用しよう。
まだ、騎空団に入ってる場合はサポート次第だがキュアポーションが使えるようになってる場合がある。これはキャラ一人のHPを大幅に回復してくれるものなので、これも活用しよう。
- 幸子獲得に必要な素材のうち、「パープルジュエル」はジュエルミミック(もしくは難易度MANIACの黒ぴにゃ)からしかでない。根気が要るが、キャラと武器のレベルが上がると少しずつでも楽になるので、こつこつ頑張ろう。
※メインもしくはサポーター召喚石にシルフィードベルを設定すると、ジュエルミミックが出現しやすくなるので「パープルジュエル」が入手しやすくなります。
- 目安戦力はダークフェンサー・愛梨・オイゲン・カタリナの時にゼニスの強化を含めないで21000前後。クエスト選択画面に表示される目安戦力☆は一緒なのだが、ジュエルミミックの存在もあって少女達の冒険譚VERY HARDよりは難しい。
難易度EXTREME攻略 †
- ぴにゃこら太戦
攻略情報求む。
- 黒色の生物戦
攻略情報求む。
難易度MANIAC攻略 †
- ぴにゃこら太戦
謎の生物三体→謎の生物二体→黒色の生物(水)→ぴにゃこら太(火)の四連戦になる。
クエスト開始時に水属性パーティをお勧めされるが、ステージ3の黒色の生物は水属性。
同属性なので弱体効果の入りが非常に悪く、突破には相応の実力が必須。
ボスは火属性だがやたら弱体耐性が高く、有利属性ダークフェンサーでもアビリティが入りづらい。
さらに可愛い顔してえげつないことにHP50%の特殊行動で絶命を撃ってくるので対策は必ずしていこう。
- 黒色の生物戦
謎の生物三体→ぴにゃこら太(水)→黒色の生物(水)の三連戦になる。
第6弾(にこやかな巨人)とあわせて3種のMANIACがプレイできるが、前座とボスが同じ属性なのはここだけ。
ステージ数が3であることとあわせて、ほんのちょっとだけ楽である。
難易度HELL攻略 †
- ぴにゃこら太戦
攻略情報求む。
- 黒色の生物戦
全Lvともに特殊行動(攻撃)は「1体に大ダメージ」もしくは「ランダム多段ダメージ」なので、サラ (SSR)、ガラドア (SR)、シロウ (SR)、ベス (SR)(防御タイプ)等のかばう持ちキャラが有用である。
特にダークフェンサーとサラ (SSR)がいれば、下記の「右ストレート」を除く全ての特殊行動(攻撃)を完封できる。
- Lv60
残HPによる特殊行動は特に無い
- Lv90
残HP50%の特殊行動として、「右ストレート」(単体水属性9999万ダメージ)を放つ。
当然まともに食らえばひとたまりもないのだが、これがダメージ反射状態の味方キャラに当たった場合、桁外れのダメージが黒ぴにゃに反射して一撃でトドメを刺せる。
つまり、HPを半分まで削れば勝利が確定するのである。
反射キャラとしてオススメなのがボレミア (R)である。反射に加えてかばうを持っているので、両方を併用することで確実に右ストレートを受けられる。
また全体反射持ちの水着レ・フィーエ、水着リーシャ、SRダヌア(Lv90)、ガチャ版ヴェインでも同じことが可能。
反射を展開していても、大地の剣の奥義やアビリティでバリアを張っていると、現在の仕様では反射が発動せず直撃してやられるので気を付けよう。
下記のLv120と違い、反射キャラをフロントに入れて戦闘開始しないと上手くいかない。
- Lv120
残HP50%の特殊行動として「右手に力を溜めている」を発動(防御力超UP)。そしてその次のターンから2ターン連続で右ストレートを撃ってくる。2回目の右ストレートの直後に防御力UPは解除される(ディスペルで消すことも可能)。
フロントにRキャラや別属性キャラを置く余裕がない場合は、右ストレートが2発飛んでくることを利用して、1発目で1人を強制退場させ、サブに置いた反射役で2発目を反射するという方法が有効。
但しこの場合、Lv95以上のカリオストロが居るとサポアビ「スペアボディ」で自動蘇生してしまう可能性がある。よってカリオストロは外すか、もしくはサラ(SSR)等のかばう持ちをフロントに入れて1発目を受ける等と言った対応が必要。
チャレンジクエスト攻略 †
+
| | ... |
チャレンジクエスト「シンデレラファンタジー」 †
開始するには島村卯月 (SR)、渋谷凛 (SR)、本田未央 (SR)の3名をパーティに編成する必要がある。
自由枠は2人。コラボイベント第2弾「夢の続きの空の先」にあった同名のクエストと少し違い、
上記3人が必須だが道中の戦いは無くいきなりボス戦となる。
ボスのぴにゃこら太は火属性固定。
編成の都合上、1人はアイドルの誰かをスタメンに入れる必要があるため、全体の属性と装備を考えて挑みたい。
攻略法としては以下のどちらかとなる。
- 水属性キャラ2人と渋谷凛をメインとし、水属性で堅実に倒す。
カタリナ (SR)、イオ (SR)、渋谷凛でも出来なくはないが、3人ともに上限は2回解放しておきたい。
- 卯月・凛・未央3人をメインとし、ニュージェネレーションの力を試す。
この際、主人公は水属性推奨。また、召喚石ジ・オーダー・グランデをサポーターに指定できる場合はそれを選ぶことで全員がかなり強化される。
初回クリア報酬は碧空の結晶1個と称号「ニュージェネレーション」。
チャレンジクエスト「私たちの絆」 †
開始するには輿水幸子 (SR)、十時愛梨 (SR)の両名をパーティに編成する必要がある。
二人をサブ枠に押し込めて自由な編成で戦うことも可能だが、後述の理由により、ぜひ幸子をスタメンに起用して活躍させたい。
敵は黒色の生物。前哨戦はなくいきなりボス戦。属性は水である(よって土パーティが有利となる)。EXTREMEと同等か、やや弱いくらいのステータス値だが、HPはEXTREMEよりかなり低い。
残HPが60(?)%を割ると「右手に力を溜めている」を発動。防御力が異常に上昇する。
そしてその次のターンから3ターン連続で「右ストレート」。単体に99999999のダメージであり、まともに食らうと当然ひとたまりもない。
これに対しては、幸子のアビリティ「アライト・ウイングス」を使用すると「右ストレート」を高確率で引き寄せてかわすことができる。
ただし右ストレートは3発飛んでくるので、アライト・ウイングス1回だと1回分足りないので自称:サプライズで回復してもう一回撃とう。
(防御力上昇は時間経過では解除されず、右ストレートを3回撃つと解除される。なおディスペルで消すことは可能)
+
| | こんなところに抜け道が…
|
「リフレクト」(ダメージ反射)の効果は、その攻撃でリフレクトを貼ってたキャラが戦闘不能になっても、それで全滅でない限りはしっかり反射するという特性がある。
それを利用して「リフレクト」と「かばう」を同時に持つボレミア (R)を編成し、力を貯めた直後のターンで2つのアビを同時に使用すれば…右ストレートが必ずボレミアにヒット、ボレミアは戦闘不能になるものの、リフレクトで黒色の生物にも莫大なダメージが反射され倒すことが出来る。
|
初回クリア報酬は碧空の結晶1個と称号「夢のチカラ」。
|
初心者向けガイド †
※暫定版
※第6弾込みでの記載になってます。
エクストラクエスト「少女たちの夢の続き」では、主な敵は水属性なので土パーティで戦うと有利となる。
一方「少女達の冒険譚」では、主な敵は火属性なので水パーティが有利となる。
また「雪降る山の物語」では、主な敵は風属性なので火パーティが有利となる。
何ともややこしいが、アイコン画の背景色に注目すると混乱せずに済むかもしれない。
いわゆる討滅戦形式だが、過去イベントのリファイン版と本イベントの複合になっており報酬の組み合わせが複雑になっている。
加えて第6弾も併催されており、よくばるといくら時間があっても足りない。ペース配分には注意。
ページ冒頭の「Tips」にも書いている通り、コラボ第5弾(今回)の交換ページと第1弾の交換ページは独立している。第1弾の交換報酬も忘れずに頂いておこう。
今回の目玉報酬は、輿水幸子 (SR)と、アンノウン・ATKII武器であるSSR火斧「ブラックアックス」、SSR土斧「マルメテル・ハンマー 」。
加えてアンノウン・ATK武器であるSR闇短剣「ブラックナイフ」とSR水槍「アンノウンニードル」も、上位互換品を持ってない人なら集めておきたい。
余力があれば、エリクシールハーフ、ルピ、栄光の証、(必要なら)JPなども取得しておけば今後の役に立つ。とはいえ、やはり今しか手に入らないイベント限定品の取得を最優先とすべきだろう。
輿水幸子 (SR)の獲得には「パープルジュエル」が必要だが、これは難易度MANIAC (2〜4個/周?)、もしくは難易度VERY HARD/EXTREMEの第2戦で「ジュエルミミック」が出たときにのみ獲得できる。主にジュエルミミックからの獲得を目指すことになるが、召喚石「シルフィードベル」の加護が効果を及ぼす。サポーター召喚石選択時に、「フリー」枠を探すと設定している人がいることがある。これを選んでバトルしよう。
ただしシルフィードベルをメイン石・サポ石に使うと攻撃能力が大きく落ちる。通常プレイよりも一段階難易度を落としてプレイすることも考えよう。割り切って数をこなす方向にシフトするのも賢明である。
出現率上昇を期待できない場合でも、イベント中はエクシールハーフが1日に9本(トレジャー交換2本、ショップのトレジャー交換>イベント>第1弾2本、カジノ5本)もらえるので、自然回復分とあわせて使えれば、無理に「シルフィードベル」を使わなくても、プレイ回数を増やすことでVHでも輿水幸子 (SR)入手は期待できる。
ブラックアックスやブラックナイフを獲得するためにはパープルジュエルは不要。幸子獲得後はシルフィードベルを使わずに全力プレイが可能だ。
召喚石「ブリュンヒルデ」を獲得したい場合は、トレジャーの都合で「少女達の冒険譚」のプレイが必須となる。
ステータスこそイベント産では上位だが、召喚効果などの都合で今では戦力としてはいささか見劣りがする召喚石。
無理して☆3を目指す必要性は薄い。
ただ、今回最終上限解放が実装された[覚醒魔王]神崎蘭子の獲得には「ブリュンヒルデ」を何回も
召喚する必要がある (召喚回数の称号獲得報酬)。自前で持っておくと覚醒魔王の獲得がはかどるので、少なくとも1個は取得しておきたい(可能なら複数取得して、[覚醒魔王]を手に入れるまで上限解放しないでおくと良い)
アンノウンワンドは意外と少ないSSR風杖だが、スキルが守護相当なので重要度は高くない。
杖を使うジョブのために取っておくか、という程度の認識でよい。
(最強状態まで鍛えられるなら、高いステ値と大幅なHP上昇を活かせるのかもしれないが、その評価はまだ定まっていない)
※第6弾「雪降る山の物語」関連
マルメテル・ハンマーは強力なSSR土斧。最終上限解放も実装されており、グラブルの土属性パーティを組む上では
重要性は非常に高くなると思われる。最低でも一揃えは獲得しておきたい。
最終上限解放素材は「雪降る山の物語」の難易度HELLがクリアできないと得られない。
プレイヤーのRankやプレイのペース次第だが、エリクシールの在庫に余裕があって使えばクリアできるなら、
使ってでもHELL周回して最終上限解放素材まで集めきってしまうのも一つの考え。
復刻までにそれを必要とする段階に到達する可能性は高く、リターンは悪くないはず。
保存
イベントバトル †
イベントバトル一覧 (少女達の冒険譚) †
難易度 | イベントバトル名 | 消費AP | 備考 |
---|
NORMAL | Lv10 ぴにゃこら太 | -10 | イベントストーリー第4話クリアで開放 |
---|
HARD | Lv20 ぴにゃこら太 | -15 | 少女達の冒険譚NORMALクリアで開放 |
---|
VERY HARD | Lv30 ぴにゃこら太 | -20 | 少女達の冒険譚HARDクリアで開放 |
---|
EXTREME | Lv50 ぴにゃこら太 | -30 | 少女達の冒険譚VERY HARDクリアで開放 |
---|
MANIAC | Lv75 ぴにゃこら太 | -40 | 少女達の冒険譚EXTREMEクリアで開放 (1日2回まで) |
---|
HELL | Lv70 ぴにゃこら太 | 0 | VERY HARD、EXTREME、チャレンジクエストをクリアするとランダムで発生。 (EXTREMEで25%程度) |
---|
イベントバトル一覧 (少女たちの夢の続き) †
難易度 | イベントバトル名 | 消費AP | 備考 |
---|
VERY HARD | Lv30 黒色の生物 | -20 | 少女達の冒険譚VERY HARDクリアで開放 |
---|
EXTREME | Lv50 黒色の生物 | -30 | 少女たちの夢の続きVERY HARDクリアで開放 |
---|
MANIAC | Lv75 黒色の生物 | -40 | 少女たちの夢の続きEXTREMEクリアで開放 (1日2回まで) |
---|
HELL | Lv60 黒色の生物 | 0 | VERY HARD、EXTREME、チャレンジクエストをクリアするとランダムで発生。 (EXTREMEで25%程度) |
---|
Lv90 黒色の生物 |
Lv120 黒色の生物 |
トレジャーのドロップの目安(トレハンの有無は考慮しない) †
| ヘルロードクラウン | ヘルロードゴシック | 銀のぴにゃこら太 | 金のぴにゃこら太 | 黒曜石の像 | パープルジュエル | シャイニングスター |
NORMAL | 1 | | 1 | | - | - | 0 |
HARD | 0~1 | 0~1 | 1~2 | 1 | - | - | 0 |
ぴにゃこら太VERY HARD | 2 | 0~2 | 0~3 | 4~5 | - | - | 0 |
ぴにゃこら太EXTREME | 1~7 | 1~4 | 3~8 | 5~13 | - | - | 0 |
ぴにゃこら太MANIAC | 1~7 | 1~4 | 3~8 | 5~13 | - | - | 0 |
ぴにゃこら太HELL Lv60 | 1 | 1 | 1 | 1 | - | - | 1 |
ぴにゃこら太HELL Lv90 | | | | | - | - | 2 |
ぴにゃこら太HELL Lv120 | | | | | - | - | 3 |
黒色の生物VERY HARD | - | - | 0~6 | 3~10 | 1~3 | ※0~3 | 0 |
黒色の生物EXTREME | - | - | 0~6 | 3~10 | 2~6 | ※0~5 | 0 |
黒色の生物MANIAC | - | - | 4~8 | 3~8 | 5~10 | 1~4 | 0 |
黒色の生物HELL Lv60 | - | - | 0 | 0 | 3 | 1 | 1 |
黒色の生物HELL Lv90 | - | - | 0 | 0 | 2 | 1 | 2 |
黒色の生物HELL Lv120 | - | - | 0 | 0 | 1 | 1 | 3 |
- ※黒色の生物VERY HARD,EXTREMEでのパープルジュエルは「ジュエルミミック」からのみドロップ。
- 「ジュエルミミック」は出現率10%ほど。(レアモンスターなのでシルフィードベルの加護で出現率が大幅上昇する)
- SSR装備はVERY HARD以上でドロップ。
少女達の冒険譚NORMAL詳細 †
Battle1 | Battle2 | | 木箱 | 銀箱 | 金箱 |
---|
Lv5 謎の生物 ×3 (ランダム(火水土風)) | Lv10 ぴにゃこら太 (火) | | ノーマル武器 下位宝珠 | ヘルロードクラウン 銀のぴにゃこら太 | |
少女達の冒険譚HARD詳細 †
Battle1 | Battle2 | | 木箱 | 銀箱 | 金箱 |
---|
Lv10 謎の生物 ×3 (ランダム(火水土風)) | Lv20 ぴにゃこら太 (火) HP約10万 | | ノーマル武器 | エンジェル武器 ヘルロードクラウン 銀のぴにゃこら太 | ヘルロードゴシック 金のぴにゃこら太 |
少女達の冒険譚VERY HARD詳細 †
Battle1 | Battle2 |
---|
Lv15 謎の生物 ×3 (ランダム(火水土風)) | Lv30 ぴにゃこら太 (火) |
名前 | Lv | 属性 | 推定HP | チャージターン モードゲージ | 特殊技 | 特殊行動 | 備考(真の力など) |
---|
謎の生物 | 15 | 火 | | ◇◇ モードなし | | | |
水 | | ◇◇ モードなし | | |
土 | | ◇◇ モードなし | | |
風 | | ◇◇ モードなし | | |
ぴにゃこら太 | 30 | 火 | 約35万 | ◇◇◇ モードあり | 通常モード: ○○○○ ()
オーバードライブモード: ○○○○ ()
※真の力解放後はオーバードライブモードでなくても使用する | | 25% 真の力開放 |
※体力がトリガーでも、真の力などのように特殊行動ではないものもあります(参考→用語集#特殊行動、テイルズコラボ#チャージターンMAX)
報酬 |
---|
名前 | 木箱 | 銀箱 | 金箱 |
---|
謎の生物 | | 銀のぴにゃこら太 | 金のぴにゃこら太 |
---|
ぴにゃこら太 | | エンジェル武器 ヘルロードクラウン | ヘルロードゴシック ??? ??? ブリュンヒルデ |
---|
少女達の冒険譚EXTREME詳細 †
Battle1 | Battle2 | Battle3 |
---|
Lv20 謎の生物 ×3 (ランダム(火水土風)) | Lv20 謎の生物 ×3 (ランダム(火水土風光)) | Lv50 ぴにゃこら太 (火) |
名前 | Lv | 属性 | 推定HP | チャージターン モードゲージ | 特殊技 | 特殊行動 | 備考(真の力など) |
---|
謎の生物 | 20 | 火 | 35000 | ◇◇ モードなし | | | |
水 | 35000 | ◇◇ モードなし | | |
土 | 35000 | ◇◇ モードなし | | |
風 | 35000 | ◇◇ モードなし | | |
ぴにゃこら太 | 50 | 火 | 約80万 | ◇◇◇ モードあり | 通常モード: ○○○○ ()
オーバードライブモード: ○○○○ ()
※真の力解放後はオーバードライブモードでなくても使用する | | 25% 真の力開放 |
※体力がトリガーでも、真の力などのように特殊行動ではないものもあります(参考→用語集#特殊行動、テイルズコラボ#チャージターンMAX)
報酬 |
---|
名前 | 木箱 | 銀箱 | 金箱 |
---|
謎の生物 | | エンジェル武器 銀のぴにゃこら太 ヘルロードクラウン | 金のぴにゃこら太 ヘルロードゴシック |
---|
ぴにゃこら太 | | 業火の巻 銀のぴにゃこら太 ヘルロードクラウン | 紅蓮の宝珠 アークエンジェル武器 金のぴにゃこら太 ヘルロードゴシック アンノウンニードル アンノウンハンマー アンノウンワンド ブリュンヒルデ |
---|
少女達の冒険譚HELL詳細 †
名前 | Lv | 属性 | 推定HP | チャージターン モードゲージ | 特殊技 | 特殊行動 | 備考(真の力など) |
---|
ぴにゃこら太 | 70 | 火 | 約240万 | ◇◇◇ モードあり | 通常モード: ○○○○ ()
オーバードライブモード: ぴにゃにゃぁぁーっ! (全体攻撃、絶命1ターン)
※真の力解放後はオーバードライブモードでなくても使用する | 1ターン目: (状態異常1つ回復)
HP50%: ぴにゃぁぁぁ!(全体攻撃 味方強化効果消去、防御down3T) | HP30% 真の力開放 |
※体力がトリガーでも、真の力などのように特殊行動ではないものもあります(参考→用語集#特殊行動、テイルズコラボ#チャージターンMAX)
報酬 |
---|
木箱 | 銀箱 | 金箱 |
---|
| 銀のぴにゃこら太 ヘルロードクラウン | アークエンジェル武器 金のぴにゃこら太 ヘルロードゴシック ??? アンノウンニードル アンノウンワンド ブリュンヒルデ |
少女たちの夢の続きVERY HARD詳細 †
Battle1 | Battle2 |
---|
Lv15 謎の生物 ×3(属性ランダム) | Lv30 黒色の生物 |
名前 | Lv | 属性 | 推定HP | チャージターン モードゲージ | 特殊技 | 特殊行動 | 備考(真の力など) |
---|
謎の生物 | 15 | 火 | | ◇◇ モードなし | | | |
水 | | ◇◇ モードなし | | |
土 | | ◇◇ モードなし | | |
風 | | ◇◇ モードなし | | |
黒色の生物 | 30 | 水 | | ◇◇◇ モードあり | 通常モード: ○○○○ ()
オーバードライブモード: ○○○○ ()
※真の力解放後はオーバードライブモードでなくても使用する | | 25% 真の力開放 |
※体力がトリガーでも、真の力などのように特殊行動ではないものもあります(参考→用語集#特殊行動、テイルズコラボ#チャージターンMAX)
報酬 |
---|
名前 | 木箱 | 銀箱 | 金箱 |
---|
謎の生物 | | 銀のぴにゃこら太 | 金のぴにゃこら太 |
---|
黒色の生物 | | | 金のぴにゃこら太 ブラックガントレット ブラックナイフ ブラックアックス |
---|
少女たちの夢の続きEXTREME詳細 †
Battle1 | Battle2 | Battle3 |
---|
Lv20 謎の生物 ×3(水×2、ランダム×1) | Lv25 謎の生物 ×2(水) | Lv50 黒色の生物 |
Lv30 ジュエルミミック |
名前 | Lv | 属性 | 推定HP | チャージターン モードゲージ | 特殊技 | 特殊行動 | 備考(真の力など) |
---|
謎の生物 | 20 25 | 火 | 40000 | ◇◇ モードなし | | | |
水 | 33000 47000 | ◇◇ モードなし | | |
土 | 35000 | ◇◇ モードなし | | |
風 | 35000 | ◇◇ モードなし | | |
25 | 光 | 6500 | ◇◇ モードなし | ぴにゃぁぁぁ! (ランダム3回攻撃) | | 出現率低い 高耐性のため無属性や召喚石以外はほぼ無効 攻撃力は低い(バフデバフなしで200程) |
ジュエルミミック | 30 | 光 | | ◇ モードなし | 噛み砕き (単体攻撃)
ドレイン (単体攻撃 奥義ゲージ-50% HP回復) | | ダブルアタック率高 |
黒色の生物 | 50 | 水 | 約140万 | ◇◇◇ モードあり | 通常モード: 右ストレート (単体攻撃 防御down2T)
左フック (単体攻撃 状態異常?)
オーバードライブモード: 爆裂拳 (多段攻撃 全体暗闇)
※真の力解放後はオーバードライブモードでなくても使用する | | 25% 真の力開放 |
※体力がトリガーでも、真の力などのように特殊行動ではないものもあります(参考→用語集#特殊行動、テイルズコラボ#チャージターンMAX)
報酬 |
---|
名前 | 木箱 | 銀箱 | 金箱 |
---|
謎の生物 | 下位の宝珠 属性の書 | エンジェル武器 銀のぴにゃこら太 | 金のぴにゃこら太 黒曜石の像 |
---|
黒色の生物 | | | 黒曜石の像 ブラックガントレット ブラックナイフ ブラックアックス |
---|
少女たちの夢の続きMANIAC詳細 †
※挑戦は1日2回のみ。撤退も1回に数えられ、未クリアでもAP返却はない。
Battle1 | Battle2 | Battle3 |
---|
Lv 謎の生物 ×3(属性ランダム) | Lv50 ぴにゃこら太 | Lv50 黒色の生物 |
名前 | Lv | 属性 | 推定HP | チャージターン モードゲージ | 特殊技 | 特殊行動 | 備考(真の力など) |
---|
謎の生物 | 30 | 火 | 380,000 | ◇◇ モードなし | | | |
水 | 360,000 | ◇◇ モードなし | | |
土 | 280,000 | ◇◇ モードなし | | |
風 | | ◇◇ モードなし | | |
ぴにゃこら太 | 50 | 水 | 2,000,000 | ◇◇◇ モードあり | 通常モード: ○○○○ ()
オーバードライブモード: ○○○○ ()
※真の力解放後はオーバードライブモードでなくても使用する | | |
黒色の生物 | 50 | 水 | 9,000,000 | ◇◇◇ モードあり | 通常モード: 右ストレート (単体攻撃、防御down) 左フック (単体攻撃、麻痺)
オーバードライブモード: 爆裂拳 (ランダム20回攻撃、全体暗闇)
※真の力解放後はオーバードライブモードでなくても使用する | HP50%: 爆裂拳 (ランダム20回攻撃、全体暗闇) | 25% 真の力開放 |
※体力がトリガーでも、真の力などのように特殊行動ではないものもあります(参考→用語集#特殊行動、テイルズコラボ#チャージターンMAX)
報酬 |
---|
名前 | 木箱 | 銀箱 | 金箱 |
---|
謎の生物 | | エンジェル武器 銀のぴにゃこら太 | 金のぴにゃこら太 黒曜石の像 |
---|
ぴにゃこら太 | | | |
---|
黒色の生物 | | | 黒曜石の像 ブラックガントレット ブラックナイフ ブラックアックス |
---|
少女たちの夢の続き HELL詳細 †
※エクストラバトルクリア時にランダムで出現
名前 | Lv | 属性 | 推定HP | チャージターン モードゲージ | 特殊技 | 特殊行動 | 備考(真の力など) |
---|
黒色の生物 | 60 | 水 | 260万 | ◇◇◇ モードあり | 通常モード: オーバードライブモード: | HP50%: | 30% 真の力開放 |
黒色の生物 | 90 | 水 | ??? | ◇◇◇ モードあり | 通常モード: オーバードライブモード: | HP50%: | ??% 真の力開放 |
黒色の生物 | 120 | 水 | ??? | ◇◇◇ モードあり | 通常モード: オーバードライブモード: | HP50%: | ??% 真の力開放 |
※体力がトリガーでも、真の力などのように特殊行動ではないものもあります(参考→用語集#特殊行動、テイルズコラボ#チャージターンMAX)
トレジャー交換 †
交換アイテム | 段階 | 在庫 | 銀の像 | 金の像 | クラウン | ゴシック | 黒曜石の像 | パープル |
---|
輿水幸子 | - | 1 | 50 | 20 | - | - | 20 | 20 |
ブリュンヒルデ | 1 | 1 | - | 30 | 20 | 10 | - | - |
2 | 1 | - | 80 | 40 | 30 | - | - |
3 | 1 | - | 120 | 60 | 50 | - | - |
4 | 1 | - | 150 | 80 | 70 | - | - |
ブラックアックス | 1 | 1 | 20 | 20 | - | - | 5 | - |
2 | 1 | 40 | 40 | - | - | 20 | - |
3 | 1 | 70 | 70 | - | - | 40 | - |
4 | 1 | 100 | 100 | - | - | 80 | - |
ブラックガントレット ブラックナイフ | 1 | 1 | 10 | - | - | - | 5 | - |
2 | 1 | 50 | - | - | - | 15 | - |
3 | 1 | 80 | - | - | - | 20 | - |
4 | 1 | 100 | - | - | - | 30 | - |
アンノウンワンド | 1 | 1 | - | 20 | 15 | 5 | - | - |
2 | 1 | - | 50 | 30 | 20 | - | - |
3 | 1 | - | 80 | 50 | 40 | - | - |
4 | 1 | - | 100 | 75 | 60 | - | - |
アンノウンニードル アンノウンハンマー | 1 | 1 | 10 | 3 | 5 | - | - | - |
2 | 1 | 50 | 10 | 15 | - | - | - |
3 | 1 | 80 | 20 | 20 | - | - | - |
4 | 1 | 100 | 30 | 25 | - | - | - |
栄光の証 | 1 | 1 | 30 | 15 | - | - | 5 | - |
2 | 1 | 60 | 30 | - | - | 10 | - |
栄光の証 | 1 | 1 | 30 | 15 | - | 5 | - | - |
2 | 1 | 60 | 30 | - | 10 | - | - |
3 | 1 | 100 | 50 | - | 15 | - | - |
覇者の証 | 1 | 1 | - | 60 | - | - | 20 | 10 |
2 | 1 | - | 120 | - | - | 40 | 20 |
覇者の証 | 1 | 1 | - | 60 | 50 | 20 | - | - |
エリクシールハーフ | - | 2/日 (計20個) | 5 | 5 | - | - | - | - |
エンジェル召喚石 | - | 5 | 10 | - | - | - | - | - |
10JP | - | 20 | 10 | 3 | - | - | - | - |
- | 20 | 20 | 5 | - | - | - | - |
- | 20 | 20 | 10 | - | - | - | - |
10000ルピ | - | 10 | - | - | - | - | - | 10 |
※「少女達の冒険譚」と一部トレジャーは共通だが報酬は別扱いのため、既に交換済みのアイテムも1回目からの交換になる。
イベント限定召喚石/武器詳細 †
SSR召喚石 †
名前 | 属 性 | 奥義 | 加護 (赤文字は☆3、青文字は☆4) | MaxHP | MaxATK | 入手方法 |
---|
ブリュンヒルデ | 闇 | 敵全体に闇属性ダメージ(特大) 火と水属性の追加ダメージ | 弱点攻撃でクリティカル確率UP | 500 | 1750 | 「少女達の冒険譚」トレジャー交換(最大4) 「少女達の冒険譚」一部ボスからドロップ 「少女たちの夢の続き」トレジャー交換(最大4) |
[覚醒魔王]神崎蘭子 | 闇 | 敵全体に闇属性ダメージ(特大) 火と水属性の追加ダメージ | スキル「アンノウン」シリーズの効果が30%(50%)UP ??? | 666 (???) | 1250 (???) | 「ブリュンヒルデ」の累計召喚回数による称号報酬 30回・100回・346回・666回 (それぞれ×1、計4) |
武器 †
レアリティ | 名前 | 属 性 | 武器 種 | 奥義 | スキル (青文字は☆4) | MaxHP | MaxATK | 入手方法 |
---|
SSR | アンノウンワンド | 風 | 杖 | 風属性ダメージ(特大) 奥義ゲージ上昇量ランダムUP | アンノウン・VIT II | 240 (281) | 1685 (1970) | 「少女達の冒険譚」トレジャー交換(最大4) 「少女達の冒険譚」一部ボスからドロップ 「少女たちの夢の続き」トレジャー交換(最大4) |
SR | アンノウンニードル | 水 | 槍 | 水属性ダメージ(大) 奥義ゲージ上昇量ランダムUP | アンノウン・ATK | 155 | 1225 |
SR | アンノウンハンマー | 土 | 斧 | 土属性ダメージ(大) 奥義ゲージ上昇量ランダムUP | アンノウン・VIT | 116 | 1410 |
SSR | ブラックアックス | 火 | 斧 | 火属性ダメージ(特大) 奥義ゲージ上昇量ランダムUP | アンノウン・ATK II | 150 (175) | 2130 (2490) | 「少女たちの夢の続き」トレジャー交換(最大4) 「少女たちの夢の続き」一部ボスからドロップ |
SR | ブラックナイフ | 闇 | 短剣 | 闇属性ダメージ(大) 奥義ゲージ上昇量ランダムUP | アンノウン・ATK | 127 | 1330 |
SR | ブラックガントレット | 土 | 格闘 | 土属性ダメージ(大) 奥義ゲージ上昇量ランダムUP | アンノウン・VIT | 137 | 1280 |
最終上限解放素材 †
※トレジャー「シャイニングスター」は「少女達の冒険譚」「少女たちの夢の続き」「雪降る山の物語」の難易度HELLで獲得できる。
アンノウンワンド †
素材1 | 素材2 | 素材3 | 素材4 |
---|
杖のエレメント 60個 | ウィンド・ジーン 60個 | 真なる風のアニマ 1個 | シャイニングスター 30個 |
素材5 | 素材6 | 素材7 | 素材8 |
---|
銀のぴにゃこら太 150個 | 金のぴにゃこら太 120個 | ヘルロードクラウン 220個 | ヘルロードゴシック 220個 |
素材9 | |
---|
10000ルピ | |
ブラックアックス †
素材1 | 素材2 | 素材3 | 素材4 |
---|
斧のエレメント 60個 | ファイア・ジーン 60個 | 真なる火のアニマ 1個 | シャイニングスター 30個 |
素材5 | 素材6 | 素材7 | 素材8 |
---|
銀のぴにゃこら太 150個 | 金のぴにゃこら太 120個 | 黒曜石の像 220個 | 10000ルピ |
イベント限定称号 †
称号名 | 獲得条件 | 報酬 | 備考 |
---|
魔法少女 | ヘルロードゴシックを累計で100個入手 | 宝晶石 ×30 | |
闇に飲まれよ! | ヘルロードクラウンを累計で100個入手 | 宝晶石 ×10 | |
ぴにゃこら太大好き! | 金/銀のぴにゃこら太を累計で1000個入手 | 宝晶石 ×50 | |
自称・カワイイ | パープルジュエルを累計で255個入手 | 宝晶石 ×30 | |
黒の獣 | 黒曜石の像を累計で500個入手 | 宝晶石 ×30 | |
謎の生物を打ち破りし者 | 「少女達の冒険譚」でぴにゃこら太(EXTREME)を討伐 | 宝晶石 ×30 | |
例のブサイク | 「少女達の冒険譚」でぴにゃこら太(HELL)を討伐 | 宝晶石 ×50 | |
スイートスマイル | 「少女たちの夢の続き」で黒色の生物(VERYHARD)を討伐 | 宝晶石 ×50 | |
脱いでもいいですか? | 「少女たちの夢の続き」で黒色の生物(EXTREME)を討伐 | 宝晶石 ×50 | |
ぴにゃ! | 「少女たちの夢の続き」で黒色の生物(MANIAC)を討伐 | 宝晶石 ×50 | |
甘い空気をお届け! | 「少女たちの夢の続き」で黒色の生物(HELL)を討伐 | 宝晶石 ×50 | 今回追加 |
魔王のささやきを聴け! | 「少女達の冒険譚」でぴにゃこら太(MANIAC)を討伐 | 宝晶石 ×50 | 今回追加 |
夢のチカラ | チャレンジクエスト「私たちの絆」をクリア | 宝晶石 ×10 | |
UMA | 「少女達の冒険譚」でぴにゃこら太を5体討伐 | 宝晶石 ×10 | |
アンノウンハンター | 「少女達の冒険譚」でぴにゃこら太を50体討伐 | 宝晶石 ×30 | |
ぐさぁーっ! | 「少女達の冒険譚」でぴにゃこら太を200体討伐 | 宝晶石 ×50 | |
ニュージェネレーション | チャレンジクエスト「シンデレラファンタジー」をクリア | 宝晶石 ×50 | |
ボク、カワイイですよねぇ… | 「少女たちの夢の続き」で黒色の生物を5体討伐 | 宝晶石 ×10 | |
呼ぶときはカワイイをつけてください | 「少女たちの夢の続き」で黒色の生物を50体討伐 | 宝晶石 ×30 | |
イン・ザ・スカイ | 「少女たちの夢の続き」で黒色の生物を200体討伐 | 宝晶石 ×50 | |
|
魂ノ導 | 「ブリュンヒルデ」を30回召喚する | 召喚石 [覚醒魔王]神崎蘭子 ×1 | |
「瞳」持つ者 | 「ブリュンヒルデ」を100回召喚する | 召喚石 [覚醒魔王]神崎蘭子 ×1 | |
風が……呼んでいる…… | 「ブリュンヒルデ」を346回召喚する | 召喚石 [覚醒魔王]神崎蘭子 ×1 | |
白馬で迎えて? | 「ブリュンヒルデ」を666回召喚する | 召喚石 [覚醒魔王]神崎蘭子 ×1 | |
※召喚石 [覚醒魔王]神崎蘭子 の入手はイベント終了後でも可能。
※「シンデレラファンタジー〜少女達の冒険譚〜」と一部称号の取得状況が共有されている。
シンデレラガールズ コラボ報酬 †
キャンペーン期間:2016/10/14 19:00 〜 2016/10/29 17:00
少女たちの夢の続き †
獲得条件 | 報酬 |
---|
Lv20達成 | 島村卯月 (SR) |
Lv39達成 | 十時愛梨 (SR) |
Lv40達成 | レジェンドガチャチケット ×1 |
ぷちデレラLv6達成 | 宝晶石 ×100 |
ぷちデレラで他プロデューサーにいいねを10回 | エリクシール ×3 |
雪降る山の物語 †
獲得条件 | 報酬 |
---|
Lv20達成 | 宝晶石 ×100 |
ぷちデレラLv4達成 | エリクシールハーフ ×1 |
ぷちデレラで他プロデューサーにいいねを10回 | エリクシール ×1 |
パネルミッション1stをクリア | アナスタシア (SR) |
ステージ「渋谷」をクリア | レジェンドガチャチケット ×1 |
※混同しやすいが、リズムゲーム「アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ」ではないので注意。
※利用者の利便性を考え「雪降る山の物語」の報酬も掲載した。
※これ以外にも継続開催中の「コラボキャンペーン」「アプリ版インストールキャンペーン」でも報酬が獲得可能。
アップデート †
攻略情報提供板 †
ボス攻略などイベント攻略情報についてのコメント欄です。
イベントページの訂正依頼や改定案の提案などもこちらにお願いします。
レアドロップ情報については下部に別途コメント欄を用意してあります。
その他攻略に関係ない雑談についてはネタバレ雑談板などをご利用ください。
投稿を行う前に利用規約をお読みください。守っていただけない方は、アクセス規制の対象となりますのでご留意ください。
+
| | 上記の事項を確認の上、情報提供板を利用してください。
|
|
レアドロップ報告板 †
レアドロップについての報告はこちらにまとめてくださるようお願いします。
その他イベント攻略情報については上の情報提供板へお願いします。
その他攻略に関係ない雑談についてはネタバレ雑談板などをご利用ください。
投稿を行う前に利用規約をお読みください。守っていただけない方は、アクセス規制の対象となりますのでご留意ください。
+
| | 上記の事項を確認の上、報告板を利用してください。
|
|
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照