イベント > 全イベント 開催履歴 | 各イベント詳細
現在開催中のイベント †
+
| | 今後の開催予定・過去の開催履歴
|
今後の開催予定 †
イベント種別 | 回数 | イベント名 | ボス 属性 | 有利 属性 | 開催日時 | 備考 |
---|
神滅戦 | 1 | (不明) | | | 2023/04 〜 | | 決戦!星の古戦場 | 66 | 決戦!星の古戦場 | 光 | 闇 | 2023/04/20 19:00〜2023/04/27 23:59 | | ドレッドバラージュ | 7 | ドレッドバラージュ | 土 | 風 | 2023/03/15 19:00〜2023/03/21 18:59 | | | シナリオイベント | 1 | (九周年記念シナリオイベント) | | | 2023/02/25 〜 | | シナリオイベント | 2 | OLD BOND | 光 土 | 闇 風 | 2023/02/18 19:00〜2023/02/25 20:59 | | 季節ボイス | 8 | 「HAPPY VALENTINE!」キャンペーン | − | − | 2023/02/14 05:00〜2023/02/28 04:59 | | 四象降臨 | 34 | 四象降臨 | − | − | 2023/02/11 19:00〜2023/02/18 20:59 | ジョブスキン(白虎)「白疾の咆拳」追加 | ブレイブグラウンド | 18 | ブレイブグラウンド | 火 | 水 | 2023/02/07 17:00〜2023/02/13 16:59 | SSR武器「マルケサス」(格闘)追加 SSR武器「ウシュムガル」「マルケサス」の5段階目の上限解放・覚醒を追加 | コラボイベント | 2 | Persona5 Thievery in Blue | 闇 | 光 | 2023/02/01 〜 | 「ジョーカー」の最終上限解放追加 | コラボイベント | 2 | カードキャプターさくら 〜さくらと不思議な空の冒険〜 | 水 光 無 | 土 闇 − | 2023/02/01 〜 | 「木之本桜」の最終上限解放追加 | シナリオイベント | 1 | それいけシェロカルテ 〜マスコット制作譚〜 | 闇 | 光 | 2023/01/29 17:00〜2023/02/06 20:59 | |
編集用リンク
過去の開催履歴 †
全イベント ( シナリオイベント | 決戦!星の古戦場 | 四象降臨 | 季節ボイス | コラボイベント )
|
+
| | イベント終了後の報酬受け取りについて (取り逃しを避けるため、ぜひ一読を)
|
報酬受け取り対象イベント 一覧 †
対象イベント | 報酬種別 | 受け取り期限 | 受け取り場所 |
---|
荒るる旻天、帛裂く調べ (終了) | 討伐章/貢献度/戦貨ガチャ | 2022/11/12 20:59 | マイページの[Canpaign]バナー → [イベントバナー] | ダルモアの奇跡 (終了) | トレジャー交換 | 2022/11/30 14:59 | [ショップ] → [トレジャー交換] → [アイテム/他] → [イベント その他] → [復刻・コラボ] |
イベント種別/報酬ごと 報酬受け取り期限・受け取り場所 一覧 †
対象イベント | 報酬種別 | 受け取り期限 | 報酬受け取り場所・備考 |
---|
新規シナリオイベント 決戦!星の古戦場 ドレッドバラージュ 四象降臨 ブレイブグラウンド | 戦貨ガチャ 討伐章 貢献度 四象交換 勲章受け取り | イベント終了から1週間後 | マイページの[Canpaign]バナー → [イベントバナー] | 決戦!星の古戦場 ドレッドバラージュ | 勲章交換 | なし(常時行える) | [ショップ] → [トレジャー交換] → [アイテム/他] → [イベント その他] → [勲章]
※勲章はイベント中・イベント終了後の受け取り期間(上記参照)に受け取っておくこと | ドレッドバラージュ | 討伐手形交換 | なし(常時行える) | [ショップ] → [トレジャー交換] → [アイテム/他] → [イベント その他] → [ドレッドバラージュ]
※交換できる属性エレメントは一番最近行われたドレッドバラージュの敵属性 | 撃滅戦 | トレジャー交換 | なし(常時行える) | [ショップ] → [トレジャー交換] → [アイテム/他] → [イベント その他] → [討滅戦・撃滅戦] → [イベントバナー] | 復刻シナリオイベント コラボイベント | トレジャー交換 | イベント開催月の次月末日 (例:8月開催ならば 9月30日 14:59) | [ショップ] → [トレジャー交換] → [アイテム/他] → [イベント その他] → [復刻・コラボ] → [イベントバナー] |
イベント限定トレジャーの使用期限 †
イベント限定装備を最終上限解放するのに必要な「イベント限定トレジャー」は
トレジャー交換終了後も、「アイテムリセット」が行われるまで 使用できる。
イベント限定装備の最終上限解放をまだ行っていない場合は、なるべく早めに行おう。
「アイテムリセット」とはプレイヤーの手元にあるイベント限定トレジャーを全て回収しゼロにすること。
リセットの予定は未定。リセット実施の1日前にゲーム内お知らせで「イベントアイテムリセットのお知らせ」として告知される。
- 対象のイベントが復刻開催・サイドストーリー化される場合
復刻前に必ずアイテムリセットが行われるため、以前のイベント時に集めたトレジャーは全て無くなる。
リセット後は、復刻後のイベントまたはサイドストーリーで、トレジャーをゼロから集め直す必要がある。
- 対象のイベントが復刻されない場合
アイテムリセットが行われると、限定装備の最終上限解放はできなくなる。
- 下表を見てわかるように、復刻されていないコラボイベントのアイテムリセットは最近行われていない。
|
フェンリル討滅戦(2016/8/16 19:00〜8/22 17:00) †
前回からの変更点 †
- フィンブル(弓)追加
- Maniac追加(1日2回まで)
- Normal削除
- HELL2種追加(60、100、120)
TIPS †
- 難易度VERY HARD以上をクリアすると、ランダムで難易度HELLが60分間限定で出現。 使用可能なエリクシールは1個のみで、1度挑戦すると再度出現するまで挑戦はできない。
- 8月18日から9月5日まで、メインクエスト、島H、マグナを含む多くのクエストでAP・BPが半額になる。
本イベントを断念してマグナ狩り等に励んだほうが戦力増強に繋がる場合もありうるので、よく検討しよう。
攻略 †
+
| | ※編集・加筆・修正される方へ
|
時々個性的な書き方をされる方を見かけるので、できれば編集前に確認お願いします
- 有用な用語、俗語(行動を攻撃と、ターンをゲージと書いてしまうといった例が実際にありました)
- 特殊技(公式)…敵がチャージターン最大時に使用する技
- 特殊行動(公式)…敵が体力や弱体効果などをトリガーとして発動する行動
- 使用間隔(公式)、リキャスト(俗語)…味方のアビリティの使用間隔のこと
- ※ネトゲ用語のCT(Cool Timeの略)も同様ですが、チャージターンと混同してしまう人も居る模様(英語にすると頭文字が一致)
- チャージターン(公式)…敵のゲージの名称で、◇(最大値)または◆(現在値)のこと ※最大値の方は「最大チャージターン」とも
- モードゲージ(公式)…敵のゲージの名称で、通常モード、オーバードライブモード、ブレイクモードを表示
- 避けた方が無難な俗語(過去に荒れたり編集合戦の原因になったもの)
- (半)汁(記事では非推奨)…コメント欄で使う分には全く問題ないようですが、記事での使用には否定的な意見があります。
- 敵(or敵の名前)の奥義(非推奨)…過去にいくつものページで論争に。また、奥義よりもアビリティに近いという話もあります(参考→俗語集#ed7cdd43)
- ODケ"ーシ"(非推奨)…過去に何度か荒れました。ゲーム内ではモードゲージで統一されているのでそれに倣えば問題なさそうです。
|
- HP50%以下になると、特殊行動で攻撃UP+麻痺を1度使用してくるので、マウント持ちを入れたい。 カタリナでも十分働いてくれる。
- ODモードの特殊技は多段攻撃なので、かばうが使えるキャラを連れて行くと一人犠牲にするだけでしのげるため、格段に楽に戦える。
難易度 VERY HARD、EXTREME †
- 1戦目はペンギンは後回しにし、他を特殊技が打たれる前に倒す。 特殊技が打たれそうなら、適度にアビリティやフレ石を使用してもよい。 ペンギンの特殊技は攻撃が吸収されるようになるので、あえて撃たせて適度にターン数を稼ぐのに利用しても良い。
- 2戦目は ドローミ→サボテン の順に倒す。(ドローミが20ターン継続の毒を付加してくる為) サボテンのスーパーコンボが怖い人は、毒を治療する手段を持って サボテン→ドローミ の順に倒すのもアリ。 適度にリキャストの短いアビリティなどを使用してもよい。 3戦目前までに奥義ゲージが溜まり、召喚も使用できるようになっているとベスト。
- 3戦目のフェンリルは、OD技よりも通常攻撃の方がやっかい。攻撃力UPからのOD技が一番痛い。 そのため、速めにODさせ、HP50%以上でOD技を一度撃たせるようにHP調節すると戦いやすい。 敵のチャージターンが溜まるまでにアビリティや召喚などを使用してODさせられるなら、ODさせてからフルチェイン。 それができないなら、開幕フルチェインでODさせると良い。 OD技はダメージカット持ちやバフ、デバフを駆使して耐える。
暗闇が入りやすいのでウォフマナフ、ジャック・オー・ランタンやコロゥを連れていくとダメージを抑えられる。 SSRサラなどのかばうを使うと、OD技"フローズヴィトニル"のダメージを全て引き受けて貰え、他の3人は無傷で切り抜けられる。 この技に限らず、ランダム数回攻撃タイプの特殊技には全て有効。全体攻撃タイプの技には効かない。
初心者向け攻略指南 †
- 召喚石フェンリル:金剛無しで4凸可能なのでカツウォヌス用に作るのも有り
- フィンブル:奥義、スキルが破格の性能と言われているのでこちらの3凸もお勧めだがHELL限定の素材も必要な為時間が掛かる。
- グレイニプル:攻刃小しか付かないうえ水の斧なら玄武甲槌もあるため、あまり重宝されていない様子。
- 前半戦
- 麻痺を与えてくるゲルギャ(骨)を最優先で撃破。麻痺は一切の行動が出来なくなってしまうので即大ピンチになってしまう…そうでなくても、マウントを剥がされるのは痛い。
- ギョッル(ガーゴイル)は与えるダメージがかなり少ないものの、HPも相応に少なくなっているので慌てる必要は無し。奥義ゲージを削られるが、それも5%だけ。
- スヴィティ(ペンギン)も頑丈な上に状態異常を掛けてくる…のだが、そのときの効果でこっちから攻撃すると回復され、向こうから攻撃されるとノーダメージ…というなんか泥沼な状態となる。
- かかってしまった場合、解除されるタイミングでアビリティの総攻撃を仕掛けよう。
- ギョッルを1手で倒せるだけの火力が場合、ゲルギャを一度殴った後にスヴィティを一度攻撃し、わざと状態異常を受けることでフェンリルに向かう前に全員の奥義ゲージを100%近くにするという荒業もある。ただし、状態異常をうまく受けきれずにそのままスヴィティを倒してしまったり、下手に泥沼になって削られてしまったりもするので一長一短。グラニ等のチェインバーストの威力を劇的に上昇できる加護があるのであれば、考える余地もあるかもしれない。
- 後半戦
- とにかく特殊技が強烈。しかもODモード限定のほうではなく、通常モードの特殊技のほうが痛いという厳しい仕様。
- 出来るだけ特殊技を撃たせない、撃たせるならODモードにする、通常モードで撃たせてしまう場合は必ずマウント展開、と万全の構えができるようにしよう。
- ジャスミン (SR)を使う場合、「レジストポーション」はチャージターンを見て直前に使おう。
- OD特殊技「フローズヴィトニル」を撃たれるタイミングで「かばう」を使用すれば、ダメージを1人に集中させて他3人を無傷でやり過ごす手法がある。
- HP50% (画面上の敵HPゲージに印あり) を越えると特殊行動「フロストラウド」を使う。
- こちらも麻痺があるのでマウント展開など対処を。ダメージは大きくないので壁等はなくてもなんとかなるはず。
- 特殊行動時にチャージターンがリセットされる。また「ルナークライ」「フロストラウド」は他より優先されるので、タイミングを工夫すれば「フローズヴィトニル」の回数を減らせる。
ダークフェンサーのアビリティ「グラビティ」はすぐに撃ってはいけない。カウンターとして相手がかなり強化されてしまうのだ…
この強化はこちらのディスペル、もしくは敵の特殊技発動で解除となる。グラビティを撃たなければ発動しないので、我慢我慢。
- 2015年12月版以降のフェンリルはグラビティ使用時のカウンターが削除されている。
- HARDの目安は戦力18000ぐらい。VERY HARDは他の討滅のEXTREMEに挑むぐらいの覚悟で24000ぐらいを目安に。
難易度MANIAC †
2戦目に闇属性の50Lvガルムが単体で出現する。
HP50%の特殊行動は無し。
他はEXTREMEとそう変わらない。
難易度HELL(60・100・120) †
- 2016年8月の復刻で、前回までのHELLが廃止。
新たにLv60HELL、Lv100HELL、Lv120HELLが追加・細分化された。
初回はLv60HELLしか選択できないが、クリアすることで次の発生時に上の難易度に挑戦できるようになる。 Lv100→Lv120も同様。
それぞれの強さはLvの数字が目安になる。Lv60HELLはEXTREME(Lv50)とMANIAC(Lv75)の中間の難易度(前回までのHELLよりもやや簡単)、Lv100HELLはMANIACよりもやや難しい、Lv120HELLは相当難しいと考えてよいだろう。
それぞれの難易度の違いとしてフェンリル弓ことフィンブルの交換及び最終強化に使う新しいアイテム「クレセントシャックル」のドロップ数が1個(Lv60),2個(Lv100),3個(Lv120)と増える模様。
なお、MANIACとは違い雑魚と戦うことなく直接フェンリルと戦うことになるため道中でのポーション支給などはなく、持ち込み分しかない。
以下は2015年12月時点の旧HELL攻略情報だが、Lv60HELLにはそのまま流用できると思われる。
- 攻略の前提としてはアビリティ「かばう」持ちキャラがいること。また、ホーリーセイバーのファランクス&かばうを併用すればOD特殊技を無傷で凌げるが、スロウが一枚減るのが難点。逆に苦戦を強いられるかもしれない。
- 加えて、アルルメイヤ(スロウ&ディスペルマウント持ち)か、カリオストロ(効果の大きい回復持ち)がいると心強いが、いない場合はラムレッダ・カタリナなどを連れていきたい。なお、アルルメイヤを他属性のスロウ持ちで代用するのはやめておいた方が無難。有利属性でないことによるデメリットの方が目立つ。
まず開幕でグラビティ以外のデバフを入れる。 →2015年12月版からフェンリルはカウンターをしなくなった為、グラビディを使っても問題ない。
- アロレ3とミストを併用すれば、敵通常攻撃が大幅に弱まるので楽になる。アロレ3の代わりにブラインドで暗闇を狙っても良いが過信は禁物。編者の場合はサブ石とフレ石に任せている。
- アルルメイヤがいる場合はスロウを使い切り、チャージターンが溜まった辺りで火力次第ではODに到達できる。その直後に奥義フルチェインをぶつければ、大体HP半分の特殊行動発動まで削ることが可能だが、上手く奥義ゲージが溜まっているとは限らない。戦力30000ほどでは基本的に持久戦となる。
- もしフルチェインをぶつけてもギリギリHP半分に届かないと判断したらグラビティを使い、特殊行動のルナークライを発動させて時間を稼ぐという方法がある。ようは、かばう持ちが麻痺にならず、OD特殊技を吸い取ることができればいいので、ディスペルマウントを展開しているなら上記の時間稼ぎは必要ない。あとは順当に攻めることで勝利が見えてくる。
- アルルメイヤがいない場合、戦力30000ほどでは一発目の特殊技を通常モードで食らうことになるうえ、後半でOD特殊技をまともに食らうことにもなると思う。だが暗闇などの総合的な成否や、アビリティの完全回避を使うなどすれば必ずしも致命的ではないので、繰り返し挑戦してみてほしい。
- ディスペルマウント持ち (もしくはジャスミン(SR)) がいない場合、タイミング次第では、かばう持ちが麻痺しないことを祈る必要がある。なお、この麻痺効果は成功率がさほど高くはないので、誰も痺れなかったりもする。
- Lv100
単純にLvが上がりステータスが上昇、加えてLv60と比べフロストラウドの麻痺効果の命中率が高い。
Lv60との違いは、HP50%の特殊行動が無くなり、代わりにOD技がフロストラウド固定になり、フロストラウド→次ターンにフローズヴィトニルの特殊行動が追加される。
とはいえ、Lv120と比べHP%での特殊行動は無いので、それぞれのモードでの特殊技にさえ気を付けていれば安定して戦えるだろう。
ステータス上昇に伴い火力にもよるがブレイクに持ち込むまでに1度は特殊技を受けてしまう場合も出てくる。
通常モードではルナークライかヴァナルガンドを使用してくるが、このうちルナークライによる敵強化がかなり大きいため、
OD時の特殊技であるフロストラウド&フローズヴィトニルの連携への対策(詳細は下記参照)が取れているのであればさっさとODモードに持ち込んだ方が楽かもしれない。
ルナークライを撃たれてしまい強化が付いてしまった場合は、OD時の特殊技を撃たせるとフローズヴィトニルを使用した時点で付与されているバフ・デバフがすべて解除される。
このためルナークライを使われてしまった際、フロストラウド&フローズヴィトニルの対処が完璧にできることが前提の話だが、スロウなどで長引かせるよりも潔く特殊技を使わせ、ルナークライの強化効果を消してしまったほうが楽な場合が多い。
とにかくルナークライの敵攻撃力アップによるDA・TAが凄まじい火力なので、ディスペル系をできれば3つ、厳しいなら1つでも持ち込んでTAだけでも消すべきだろう。
- Lv120
HPが75%、50%、25%を切った際、それぞれ特殊行動としてフロストラウド(全体攻撃、麻痺付与、敵攻撃力UP)を行う。
この麻痺は非常に命中率が高いので、素受けしてしまうとまず間違いなく麻痺になる。
これを被弾(GUARDも内部的には被弾扱い?)した場合、HPトリガーも無視して次ターンで必ずフローズヴィトニル(ランダム14回攻撃、敵バフ全消去)を発動する。
ダメージカット等の対策無しでは甚大な被害になるので、前述のフロストラウドをどうするか、が攻略の鍵になる。
幸い弱体耐性による回避が可能で、こちらの方法で回避した場合、フローズヴィトニルが発動しない。
忘れがちだが、OD時の特殊技もまたフロストラウドであり、
タイミングが悪いとODでのフロスト→フローズ(この間にHP区切りを跨いでしまった場合)、次ターンに特殊行動でのフロスト→フローズとなる可能性があるので注意。
- 以下、対策としてコメント欄で提示されたもの
- SRジャスミンの2アビ・レジストポーションでフロストラウドをMISS化する。
フロストラウドをMISS(回避?)させると、何故かフローズヴィトニルを使わないので、避けてしまおうというもの。
- センチュリオン(ダメージ無効)、ライトウェイトII(分身:ダメージと弱体を無効化)、空蝉(分身:同左)の3種を試して全てX
→耐性UPによるMISSでなければいけない?
- フロストラウドをGUARD(無効化)し、フローズヴィトニルはダメージカットする。
SSRアルルメイヤや、SRラムレッダ等の弱体無効化(ディスペルマウント系)で麻痺を防ぎ、
SSRサラ等のダメージカットキャラで次ターンのフローズヴィトニルのダメージを軽減しよう、というもの。
- フロストラウドの麻痺に対応できない場合は☆3水カーバンクルで耐える。
ラウドだけでなく次ターンのヴィニトルのダメージも50%カットされるので、生き残れる可能性が高い。
- 上記が難しい状況でかつ倒せそうに無いのであれば、無理せず100Lv、60Lvに難易度を下げるのも手。
クエスト情報 †
クエスト名 | 消費AP | 開始条件 | 初回クリア報酬 |
---|
フェンリル討滅戦[HARD] | 15 | プレイヤーRank10以上 | 星晶石 ×50 |
フェンリル討滅戦[VERY HARD] | 20 | プレイヤーRank11以上 | 星晶石 ×50 |
フェンリル討滅戦[EXTREME] | 30 | プレイヤーRank30以上 | 星晶石 ×50 |
フェンリル討滅戦[MANIAC] | 50 | プレイヤーRank?以上 | ? |
フェンリル討滅戦[Lv60 HELL] | 0 | ランダム出現(VERY HARD10%、EXTREME25%) | 碧空の結晶 ×1 |
フェンリル討滅戦[Lv100 HELL] | 0 | ランダム出現(VERY HARD10%、EXTREME25%) | 碧空の結晶 ×1 |
フェンリル討滅戦[Lv120 HELL] | 0 | ランダム出現(VERY HARD10%、EXTREME25%) | 碧空の結晶 ×1 |
出現モンスター †
難易度 | 敵編成 |
---|
Battle1 | Battle2 | Battle3 | Battle4 |
---|
HARD | Lv10 ゲルギャ(水) Lv10 スヴィティ(水) Lv10 ギョッル(水) | Lv20 フェンリル(水) | − | − |
---|
VERY HARD | Lv15 ゲルギャ(水) Lv15 スヴィティ(水) Lv15 ギョッル(水) | Lv30 フェンリル(水) | − | − |
---|
EXTREME | Lv20 ゲルギャ(水) Lv20 スヴィティ(水) Lv20 ギョッル(水) | Lv20 ドローミ(水) Lv20 リングヴィ(水) | Lv50 フェンリル(水) | − |
---|
MANIAC | Lv30 ゲルギャ(水) Lv30 スヴィティ(水) Lv30 ギョッル(水) | Lv50 ガルム(闇) | Lv40 ドローミ(水) Lv40 リングヴィ(水) | Lv75 フェンリル(水) |
---|
Lv60 HELL | Lv60 フェンリル(水) | − | − | − |
---|
Lv100 HELL | Lv100 フェンリル(水) | − | − | − |
---|
Lv120 HELL | Lv120 フェンリル(水) | − | − | − |
---|
ステータス †
名前 | 属性 | Lv | 推定HP | EXP | RP | ルピ箱 | 木箱 | 銀箱 | 金箱 | 特殊技 | 特殊行動 | 備考 |
---|
ギョッル | 水 | 10 | | 70 | 60 | 20 | ノーマル武器 | | − | 呪詛 (全体攻撃、奥義ゲージ-5%、防御ダウン) | | |
15 | | 85 | 75 | 20 | ホワイトフレーク | ホーリーナイトベル | − | | |
20 | | 100 | 90 | 20 | ホワイトフレーク | ホーリーナイトベル | − | | |
30 | | | | | | | − | | |
スヴィティ | 水 | 10 | | 70 | 60 | 10 | ノーマル武器 | | − | マーキング (青の楔) | | |
15 | | 85 | 75 | 10 | ホワイトフレーク | エンジェル武器 ホーリーナイトベル | − | | |
20 | | 100 | 90 | 10 | ホワイトフレーク | ホーリーナイトベル | − | | |
30 | | | | | | | − | | |
ゲルギャ | 水 | 10 | | 70 | 60 | 20 | | | − | アイスシックル (麻痺付与) | | |
15 | | 85 | 75 | 20 | ホワイトフレーク | ホーリーナイトベル | − | | |
20 | | 100 | 90 | 20 | ホワイトフレーク | ホーリーナイトベル | − | | |
30 | | | | | | | − | | |
リングヴィ | 水 | 20 | | 280 | 240 | | ホワイトフレーク | ホーリーナイトベル フェンリルのアニマ | アクア・ジーン フェンリルのマグナアニマ | スーパー・コンボ (ランダム複数回攻撃 奥義封印) | | |
40 | | | | | | | | | |
ドローミ | 水 | 20 | | 280 | 240 | 20 | ホワイトフレーク | ホーリーナイトベル フェンリルのアニマ | アクア・ジーン フェンリルのマグナアニマ | ビューティニードル (全体攻撃、毒付与20T) ヒール (全体HP回復) | | |
40 | | | | | | | − | | |
ガルム | 闇 | 50 | | | | | | | | 喉笛切り (闇属性単体9999防御無視ダメージ) 死者の見張り (全体弱体) | | |
フェンリル | 水 | 20 | 24万 | 360 | 320 | 30 | ホワイトフレーク | エンジェル武器 ホーリーナイトベル フェンリルのアニマ | アクア・ジーン フェンリルのマグナアニマ レージングスキールニル | ルナークライ(全体攻撃、敵攻撃UP、敵ダブルアタック/トリプルアタックUP(3つとも永続))
ヴァナルガンド(全体攻撃、アビリティ封印2ターン、防御DOWN3ターン、奥義ゲージ-50%)
OVER DRIVEモード: フローズヴィトニル(ランダム14回攻撃、敵バフ・デバフ全消去(トレハンは残る)) | HP50%: フロストラウド (全体攻撃、麻痺付与、敵攻撃力UP) | |
30 | 60万 | 480 | 440 | 30 | | エンジェル武器 ホーリーナイトベル フェンリルのアニマ | アクア・ジーン フェンリルのマグナアニマ レージング スキールニル グレイプニル フェンリル召喚石 | |
50 | 120万 | 720 | 680 | | ホワイトフレーク | 濁流の巻 霧氷の宝珠 エンジェル武器 ホーリーナイトベル フェンリルのアニマ | アクア・ジーン アークエンジェル武器 アークエンジェル召喚石 フェンリルのマグナアニマ レージング スキールニル グレイプニル フェンリル召喚石 | |
75 | 1000万 | ? | ? | | ホワイトフレーク | 濁流の巻 霧氷の宝珠 エンジェル武器 ホーリーナイトベル フェンリルのアニマ | アクア・ジーン アークエンジェル武器 アークエンジェル召喚石 フェンリルのマグナアニマ レージング スキールニル グレイプニル フェンリル召喚石 | ルナークライ(全体攻撃、敵攻撃UP、敵ダブルアタック/トリプルアタックUP(3つとも永続))
ヴァナルガンド(全体攻撃、アビリティ封印2ターン、防御DOWN3ターン、奥義ゲージ-50%)
OVER DRIVEモード: フローズヴィトニル(ランダム14回攻撃、敵バフ・デバフ全消去(トレハンは残る)) | なし | |
60 | 300万 | ? | ? | | - | ホーリーナイトベル フェンリルのアニマ | フェンリルのマグナアニマ クレセントシャックル レージング スキールニル グレイプニル フィンブル フェンリル召喚石 | HP50%: フロストラウド (全体攻撃、麻痺付与、敵攻撃力UP) | |
100 | 1250万 | ? | ? | | - | フェンリルのアニマ | フェンリルのマグナアニマ クレセントシャックル レージング スキールニル グレイプニル フィンブル フェンリル召喚石 | ルナークライ(全体攻撃、敵攻撃UP、敵ダブルアタック/トリプルアタックUP(3つとも永続))
ヴァナルガンド(全体攻撃、アビリティ封印2ターン、防御DOWN3ターン、奥義ゲージ-50%)
OVER DRIVEモード: フロストラウド(全体攻撃、麻痺付与、敵攻撃力UP) | OD時特殊技の フロストラウドの麻痺付与を弱体耐性でMiss化できなかった場合次のターン: フローズヴィトニル (ランダム14回攻撃、敵バフ・デバフ全消去(トレハンは残る) ) | |
120 | ? | ? | ? | | - | - | フェンリルのマグナアニマ クレセントシャックル レージング スキールニル グレイプニル フィンブル フェンリル召喚石 | HP75%、50%、25%時: フロストラウド(全体攻撃、麻痺付与、敵攻撃力UP)
フロストラウドの麻痺付与を弱体耐性でMiss化できなかった場合次のターン: フローズヴィトニル (ランダム14回攻撃、敵バフ・デバフ全消去(トレハンは残る) ) | |
フェンリルのボイス †
CV:松岡由貴
登場時 | 「俺の邪魔をするんじゃねぇ!」 |
ODモード突入時 | 「目障りなんだよ。ぶっ潰してやる!」 |
フロストラウドルナークライ使用時 | 「ナメてんじゃねぇぞ!」 |
フローズヴィトニル使用時 | 「テメーらの喉笛、食いちぎってやるよ」 |
ヴァナルガンド使用時 | 「ウザいんだよ!」 |
ブレイクモード突入時 | 「キャン! ……やりやがったなぁ!」 |
撃破時 | 「くっそぅ……くっそー! 覚えてろよ!」 |
ドロップ数目安 †
※あくまで目安です。
ドロップアイテム | HARD | VERYHARD | EXTREME | MANIAC | 60HELL | 100HELL | 120HELL |
---|
ホワイトフレーク | 1〜4 | 2〜4 | 3〜7 | ? | - | - | - |
ホーリーナイトベル | 1〜3 | 1〜6 | 5〜8 | ? | 1 | - | - |
フェンリルのアニマ | 0〜1 | 1〜3 | 3〜4 | ? | 1 | 1 | - |
フェンリルのマグナアニマ | 0〜1 | 0〜2 | 1〜3 | ? | 1 | 1 | 1 |
クレセントシャックル | - | - | - | - | 1 | 2 | 3 |
トレジャー交換 †
交換アイテム | 段階 | 在庫 | 必要素材1 | 必要素材2 | 必要素材3 | 必要素材4 |
---|
フェンリル | 1 | 1 | フェンリルのアニマ ×30 | ホーリーナイトベル ×50 | フェンリルのマグナアニマ ×15 | − |
2 | 1 | フェンリルのアニマ ×60 | ホーリーナイトベル ×120 | フェンリルのマグナアニマ ×50 | − |
3 | 1 | フェンリルのアニマ ×90 | ホーリーナイトベル ×150 | フェンリルのマグナアニマ ×75 | − |
4 | 1 | フェンリルのアニマ ×120 | ホーリーナイトベル ×180 | フェンリルのマグナアニマ ×100 | − |
グレイプニル | 1 | 1 | フェンリルのアニマ ×15 | ホーリーナイトベル ×20 | フェンリルのマグナアニマ ×5 | − |
2 | 1 | フェンリルのアニマ ×30 | ホーリーナイトベル ×50 | フェンリルのマグナアニマ ×20 | − |
3 | 1 | フェンリルのアニマ ×50 | ホーリーナイトベル ×80 | フェンリルのマグナアニマ ×40 | − |
4 | 1 | フェンリルのアニマ ×75 | ホーリーナイトベル ×100 | フェンリルのマグナアニマ ×60 | − |
フィンブル | 1 | 1 | フェンリルのアニマ ×15 | ホーリーナイトベル ×20 | フェンリルのマグナアニマ ×5 | クレセントシャックル ×5 |
2 | 1 | フェンリルのアニマ ×30 | ホーリーナイトベル ×50 | フェンリルのマグナアニマ ×20 | クレセントシャックル ×10 |
3 | 1 | フェンリルのアニマ ×50 | ホーリーナイトベル ×80 | フェンリルのマグナアニマ ×40 | クレセントシャックル ×20 |
レージング スキールニル | 1 | 1 | ホワイトフレーク ×10 | フェンリルのアニマ ×5 | ホーリーナイトベル ×3 | − |
2 | 1 | ホワイトフレーク × | フェンリルのアニマ × | ホーリーナイトベル × | − |
3 | 1 | ホワイトフレーク × | フェンリルのアニマ × | ホーリーナイトベル × | − |
4 | 1 | ホワイトフレーク × | フェンリルのアニマ × | ホーリーナイトベル × | − |
エンジェル召喚石 | − | 5 | ホワイトフレーク ×10 | − | − | − |
10JP | 1 | 20 | ホワイトフレーク ×10 | ホーリーナイトベル ×3 | − | − |
2 | 10 | ホワイトフレーク ×20 | ホーリーナイトベル ×5 | − | − |
エリクシールハーフ | − | 2/日 | ホワイトフレーク ×5 | ホーリーナイトベル ×5 | − | − |
栄光の証 | 1 | 3 | ホワイトフレーク ×30 | ホーリーナイトベル ×15 | フェンリルのマグナアニマ ×5 | − |
2 | 3 | ホワイトフレーク ×60 | ホーリーナイトベル ×30 | フェンリルのマグナアニマ ×10 | − |
3 | 3 | ホワイトフレーク ×100 | ホーリーナイトベル ×50 | フェンリルのマグナアニマ ×15 | − |
覇者の証 | 1 | 3 | フェンリルのアニマ ×50 | ホーリーナイトベル ×60 | フェンリルのマグナアニマ ×20 | − |
2 | 3 | フェンリルのアニマ ×100 | ホーリーナイトベル ×120 | フェンリルのマグナアニマ ×40 | − |
プチデビルエレメント | - | 10 | ホワイトフレーク ×20 | ホーリーナイトベル ×20 | フェンリルのマグナアニマ ×3 | − |
デビルエレメント | - | 5 | フェンリルのアニマ ×30 | ホーリーナイトベル ×50 | フェンリルのマグナアニマ ×10 | − |
イベント限定称号 †
称号名 | 獲得条件 | 報酬 |
---|
サンタクロース見習い | フェンリルを5体討伐 | 宝晶石 ×10 |
一人前のサンタクロース | フェンリルを50体討伐 | 宝晶石 ×30 |
サンタ狩り | フェンリルを200体討伐 | 宝晶石 ×50 |
フェンリルを打ち破りし者 | フェンリル(EXTREME)を討伐 | 宝晶石 ×30 |
神喰い | Lv60 フェンリルを討伐 | 宝晶石 ×50 |
星喰い | Lv100 フェンリルを討伐 | 宝晶石 ×50 |
天地喰い | Lv120 フェンリルを討伐 | 宝晶石 ×50 |
フローズヴィトニル | フェンリル(MANIAC)を討伐 | 宝晶石 × |
通常の称号はこちら
関連:イベント報酬の最終上限解放について †
フェンリル、グレイプニルの最終上限解放が、2015年12月4日(金)16:30に実装されました。
3段階まで上限解放してある召喚石や武器を持っていれば、リストや上限解放のページから該当装備を選び 下記の素材を用いて最終上限解放を行うことができます。
ただし☆0→☆3までのように、ベースとなる石や武器に同じものを重ねて上限解放するという方法で☆4にすることはできません。必要なのは5本目のアイテムではなく素材になります。
SSR以上のアイテムを上限開放させる効果のある金剛晶やヒヒイロカネを持っている場合は、それらを使うことで下記の素材を必要とせずに最終上限解放もできますが、とても貴重なアイテムなのでオススメはしません。
フェンリル †
フェンリルの最終解放素材についてはこちらを参照。
グレイプニル †
武器 | 素材 |
---|
グレイプニル | 斧のエレメント ×60 | 霧氷の宝珠 ×75 | アクア・ジーン ×60 | 真なる水のアニマ ×1 |
ホワイトフレーク ×220 | フェンリルのアニマ ×150 | ホーリーナイトベル ×200 | フェンリルのマグナアニマ ×120 |
10000ルピ | |
フィンブル †
武器 | 素材 |
---|
フィンブル | 弓のエレメント ×60 | アクアジーン ×60 | 真なる水のアニマ ×1 | ホワイトフレーク ×220 |
フェンリルのアニマ ×150 | ホーリーナイトベル ×200 | フェンリルのマグナアニマ ×120 | クレセントシャックル ×30 |
10000ルピ | |
レアドロップに関するウワサ †
レアドロップに関する、確実ではない未検証情報や、オカルト話の類はここに書いていきましょう。
- SSR武器「フィンブル」は、難易度HELLでしかドロップしないと思われる。「グレイプニル」や召喚石「フェンリル」はMANIACやEXTREME以下でもドロップする(ほぼ確定。当ページ末尾のレアドロップ報告などから推測)。
- グラブルちゃんねるの最新回において「HELLでのレアドロップは難易度が高いほど確率も高い」という意味の発言があった。
- 一方で、「各HELLのドロップ率に有意な差は感じられない」「60しかやってないがちゃんと出た」と言うプレイヤーも少なからず居る。
- Lv60HELLをトレハン等の効果山盛りで倒すほうが、Lv100HELLをトレハンなしで倒すよりも、ドロップ率が高くなるらしい?。
- プシュケーは武器のドロップとは別枠。両方同時のドロップもある。プシュケーが出たせいで武器が出なくなるということではない。
- クエストを開始してから一旦中断して、よろず屋サポートのドロップ率アップを発動させても効果はあるらしい(経験値アップはそれで効果があるので、ドロップ率アップも同様であると推測)。
アップデート †
攻略情報提供板 †
↓書き込む前に必ず読んでください↓ イベントに関する雑談、ネタバレを含む投稿はネタバレ雑談板にてお願いいたします。攻略に関係のない投稿はしないようお願いいたします。
↓書き込む前に必ず読んでください↓ イベントに関する雑談、ネタバレを含む投稿はネタバレ雑談板にてお願いいたします。攻略に関係のない投稿はしないようお願いいたします。
レアドロップ報告板 †
レアドロップ情報等については↓へ、本攻略ページの空欄部分の情報、ボスの攻略法等、攻略に関する投稿は↑へお願いします。
イベントに関する雑談、ネタバレを含む投稿はネタバレ雑談板にてお願いいたします。攻略に関係のない投稿はしないようお願いいたします。 投稿を行う前に利用規約をお読みください。守っていただけない方は、アクセス規制の対象となりますのでご留意ください。
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照