イベント > 全イベント 開催履歴 | 各イベント詳細
現在開催中のイベント †
イベント種別 | 回数 | イベント名 | ボス 属性 | 有利 属性 | 開催日時 | 備考 |
---|
シナリオイベント | 1 | 世界で一番、特別なあなたへ | 闇 | 光 | 2023/05/29 19:00〜2023/06/06 20:59 | アンチラ専用スキン「薫風清淑乙女装」 |
+
| | 今後の開催予定・過去の開催履歴
|
今後の開催予定 †
イベント種別 | 回数 | イベント名 | ボス 属性 | 有利 属性 | 開催日時 | 備考 |
---|
決戦!星の古戦場 | 68 | 決戦!星の古戦場 | 水 | 土 | 2023/07/16 19:00〜2023/07/23 23:59 | | | シナリオイベント | 1 | (不明) | | | 2023/06/29 19:00〜2023/07/07 20:59 | | 四象降臨 | 36 | 四象降臨 | − | − | 2023/06/22 19:00〜2023/06/28 18:59 | | シナリオイベント | 2 | 星のおとし子、空のいとし子 | 光 闇 無 | 闇 光 − | 2023/06/13 17:00〜2023/06/21 18:59 | 「終末の神器」どれか一つ入手可能 ルリア (SR)、ゾーイ (SSR)の最終上限解放素材を入手可能 | アーカルムの転世外伝 | 4 | アーカルムの転世外伝 | | | 2023/06/07 17:00〜2023/06/13 16:59 | |
編集用リンク
過去の開催履歴 †
全イベント ( シナリオイベント | 決戦!星の古戦場 | 四象降臨 | 季節ボイス | コラボイベント )
|
+
| | イベント終了後の報酬受け取りについて (取り逃しを避けるため、ぜひ一読を)
|
報酬受け取り対象イベント 一覧 †
対象イベント | 報酬種別 | 受け取り期限 | 受け取り場所 |
---|
荒るる旻天、帛裂く調べ (終了) | 討伐章/貢献度/戦貨ガチャ | 2022/11/12 20:59 | マイページの[Canpaign]バナー → [イベントバナー] | ダルモアの奇跡 (終了) | トレジャー交換 | 2022/11/30 14:59 | [ショップ] → [トレジャー交換] → [アイテム/他] → [イベント その他] → [復刻・コラボ] |
イベント種別/報酬ごと 報酬受け取り期限・受け取り場所 一覧 †
対象イベント | 報酬種別 | 受け取り期限 | 報酬受け取り場所・備考 |
---|
新規シナリオイベント 決戦!星の古戦場 ドレッドバラージュ 四象降臨 ブレイブグラウンド | 戦貨ガチャ 討伐章 貢献度 四象交換 勲章受け取り | イベント終了から1週間後 | マイページの[Canpaign]バナー → [イベントバナー] | 決戦!星の古戦場 ドレッドバラージュ | 勲章交換 | なし(常時行える) | [ショップ] → [トレジャー交換] → [アイテム/他] → [イベント その他] → [勲章]
※勲章はイベント中・イベント終了後の受け取り期間(上記参照)に受け取っておくこと | ドレッドバラージュ | 討伐手形交換 | なし(常時行える) | [ショップ] → [トレジャー交換] → [アイテム/他] → [イベント その他] → [ドレッドバラージュ]
※交換できる属性エレメントは一番最近行われたドレッドバラージュの敵属性 | 撃滅戦 | トレジャー交換 | なし(常時行える) | [ショップ] → [トレジャー交換] → [アイテム/他] → [イベント その他] → [討滅戦・撃滅戦] → [イベントバナー] | 復刻シナリオイベント コラボイベント | トレジャー交換 | イベント開催月の次月末日 (例:8月開催ならば 9月30日 14:59) | [ショップ] → [トレジャー交換] → [アイテム/他] → [イベント その他] → [復刻・コラボ] → [イベントバナー] |
イベント限定トレジャーの使用期限 †
イベント限定装備を最終上限解放するのに必要な「イベント限定トレジャー」は
トレジャー交換終了後も、「アイテムリセット」が行われるまで 使用できる。
イベント限定装備の最終上限解放をまだ行っていない場合は、なるべく早めに行おう。
「アイテムリセット」とはプレイヤーの手元にあるイベント限定トレジャーを全て回収しゼロにすること。
リセットの予定は未定。リセット実施の1日前にゲーム内お知らせで「イベントアイテムリセットのお知らせ」として告知される。
- 対象のイベントが復刻開催・サイドストーリー化される場合
復刻前に必ずアイテムリセットが行われるため、以前のイベント時に集めたトレジャーは全て無くなる。
リセット後は、復刻後のイベントまたはサイドストーリーで、トレジャーをゼロから集め直す必要がある。
- 対象のイベントが復刻されない場合
アイテムリセットが行われると、限定装備の最終上限解放はできなくなる。
- 下表を見てわかるように、復刻されていないコラボイベントのアイテムリセットは最近行われていない。
|
サジタリウス討滅戦(2016/1/8 19:00〜1/17 17:00) †
前回からの変更点 †
- 獲得したトレジャーで交換できるエリクシールハーフの最大交換個数の制限をリセット (1日2個:最大20個)。
- SSRサジタリウス、SSRサジタリウスボウ、SRサジタリウスブレード、SRサジタリウスアックスを1個ずつトレジャー交換に追加。
- デビルエレメント×5個、プチデビルエレメント×10個、覇者の証×6個、栄光の証×9個、10JP×10個をトレジャー交換に追加。
- (関連して)SSRサジタリウス、SSRサジタリウスボウの最終上限解放を実装。
TIPS †
+
| | ※編集・加筆・修正される方へ
|
時々個性的な書き方をされる方を見かけるので、できれば編集前に確認お願いします
- 有用な用語、俗語(行動を攻撃と、ターンをゲージと書いてしまうといった例が実際にありました)
- 特殊技(公式)…敵がチャージターン最大時に使用する技
- 特殊行動(公式)…敵が体力や弱体効果などをトリガーとして発動する行動
- 使用間隔(公式)、リキャスト(俗語)…味方のアビリティの使用間隔のこと
- ※ネトゲ用語のCT(Cool Timeの略)も同様ですが、チャージターンと混同してしまう人も居る模様(英語にすると頭文字が一致)
- チャージターン(公式)…敵のゲージの名称で、◇(最大値)または◆(現在値)のこと ※最大値の方は「最大チャージターン」とも
- モードゲージ(公式)…敵のゲージの名称で、通常モード、オーバードライブモード、ブレイクモードを表示
- 避けた方が無難な俗語(過去に荒れたり編集合戦の原因になったもの)
- (半)汁(記事では非推奨)…コメント欄で使う分には全く問題ないようですが、記事での使用には否定的な意見があります。
- 敵(or敵の名前)の奥義(非推奨)…過去にいくつものページで論争に。また、奥義よりもアビリティに近いという話もあります(参考→俗語集#ed7cdd43)
- ODケ"ーシ"(非推奨)…過去に何度か荒れました。ゲーム内ではモードゲージで統一されているのでそれに倣えば問題なさそうです。
|
難易度EXTREME †
- おおよそ戦力25000程度から突破可能。30000程度もあれば安定する。
当然、キャラや武器スキル、召喚石などにも大きく左右されるので目安程度に。
- 2戦目の雑魚敵がかなり強い上に奥義ゲージ減少の特殊技を持ち非常に厄介。
- 2戦目の下の雑魚「カウス・アウストラリス」の特殊技を受けると全員の奥義ゲージが-50%されてしまうので、これだけは避けたい(ディスペルマウントでは防げない)。
- ここでゲージを減らされたせいで、3戦目でうまくブレイクできずにアストロホライズンを食らう…というパターンにハマると中級者でも敗北がありうる。
- 攻撃力も高いがHPは低いので、ある程度アビリティを使って短期決戦したほうが安定する。苦戦するようならアビリティや奥義を全力で使ってもいい。
- パンデモニウム第三層「人馬の間」の「サジタリウス・オリジン」とは特殊技が異なる。
- 基本はアストロホライズンを打たれる前にフルチェインを叩き込んでブレイクさせ、HPが半分以下にできていれば押しきれることが多い。
- アギエルバ (SSR)やアリーザ (SR)などの高い火力を持つキャラクターがいると心強い。
- 火力が足りない場合はアビリティ封印やデバフ対策にマウント系を持つキャラクターを連れていくことになる。
- しかしトロポスフィアによって火耐性と防御力を上げられると、火属性攻撃でもダメージが通りにくくなるのが難点。
- 多少火力が無い場合でも短期決戦を挑んだ方が良い可能性もある。
- ディスペル、あるいは召喚石「ロボミ発進指令」で解除するのも手。
- 弱体効果への耐性が高く、ダークフェンサーでも弱体効果を外すことがある。ウェポンマスターやハーミットなどの強化効果を持つ火力職で挑戦するのも有りだろう。
初心者向け攻略指南(VERY HARDまで) †
- 奥義ゲージを削ってきたり、アビリティを使えなくしたり、搦め手で攻めてくるタイプ…なのだが、火力自体も高い。
- 攻略のコツは討滅ボスとしては低めの防御力、それとアビリティ封印対策。アビリティ封印の回避には、やはりカタリナのディスペルマウントが有効。(マギサ (SSR)がいるならその人に任せても良い)
- オーバードライブモードで放ってくる特殊技「アストロホライズン」は全員の奥義ゲージを80%削られる上、強化効果も全部消されてしまう(ディスペルマウントでは防げない)。
- ラカムを編成するなら、是非ともデュレーションを使おう。ぐらぶるっ!でも度々出てるが、敵のモードゲージを割合で削ることが出来る。
- 使うタイミングは「敵がオーバードライブモードになった直後」。割合なのでこのアビリティでブレイクモードに……はできない。
- メンバーの火力がある程度以上あれば、意外に押し切れたりする。メインの召喚石は以下のいずれかがお勧め。
- イフリート(併催討滅戦で入手可能、かつ属性攻撃40%と火力を支援してくれる。先にプレイすることを推奨。)
- ファフニール(12月頭のイベント亡国の四騎士の報酬召喚石。攻撃50%の加護に加え召喚効果に火属性耐性DOWNが付く、とかなり強力なのだが、☆3に出来てない場合は「味方の」防御がDOWNする加護効果も含まれるので扱いには要注意。)
- アーニーリーフ(☆0で25%、☆3で30%の石。今回はイフリート討滅戦が併催されてるので、このイベントのためにカジノ通いする必要はない。)
- コロッサス(上記の全てがなく、火属性を強化するガチャSR以上の石がないときの最終手段。地味に防御DOWNがあり、擬似的な火力強化が出来る。)
- もちろん、ガチャで火属性を強化するSR以上の石が出たなら、それがお勧め。例え攻25%でも、コロッサスよりは強い。
- どうしてもクリアできない人は、スタートダッシュ・サプライズなどのセットでパーシヴァル (SSR)を加えると劇的に難易度が変わる…かもしれない。
- パーシヴァルが掛けられる「恐怖」の状態異常は敵がチャージターンを溜められなくなる、と言うもの。つまり特殊を撃たせずにひたすら殴れば…?
- ただし、殴りすぎてHPをおろそかにしないよう注意!また、恐怖がMISSすることもあるので過信は禁物。
- 毎回恒例だが、ゾディアックルーン・サジタリウス、及びサジタリウスのマグナアニマはNORMALでは出てこない。HARD以上に挑むべし。
- VERY HARDはゼニスの強化を含めないで戦力20000以上が目処…だが、フロントを自分含め火属性で統一する必要はある。
難易度HELL †
クエスト情報 †
クエスト名 | 消費AP | 開始条件 | 初回クリア報酬 |
---|
サジタリウス討滅戦 | -10 | プレイヤーRank 7以上 | 星晶石 ×50 |
サジタリウス討滅戦[HARD] | -15 | プレイヤーRank10以上 | 星晶石 ×50 |
サジタリウス討滅戦[VERY HARD] | -20 | プレイヤーRank11以上 | 星晶石 ×50 |
サジタリウス討滅戦[EXTREME] | -30 | プレイヤーRank30以上 | 星晶石 ×50 |
サジタリウス討滅戦[HELL] | -0 | ランダム出現 | 碧空の結晶 ×1 |
出現モンスター †
難易度 | 敵編成 |
---|
BATTLE1 | BATTLE2 | BATTLE3 |
---|
NORMAL | Lv5 ルクバト(風) | Lv5 アスケラ(風) | Lv5 アルカブ(風) | Lv10 サジタリウス(風) | − |
---|
HARD | Lv10 ルクバト(風) | Lv10 アスケラ(風) | Lv10 アルカブ(風) | Lv20 サジタリウス(風) | − |
---|
VERY HARD | Lv15 ルクバト(風) | Lv15 アスケラ(風) | Lv15 アルカブ(風) | Lv30 サジタリウス(風) | − |
---|
EXTREME | Lv20 ルクバト(風) | Lv20 アスケラ(風) | Lv20 アルカブ(風) | Lv20 カウス・アウストラリス(風) | Lv20 カウス・ボレアリス(風) | Lv50 [馬宮鎧天]サジタリウス(風) |
---|
HELL | Lv70 [馬宮鎧天]サジタリウス(風) | − | − |
---|
ステータス †
名前 | 属性 | Lv | 推定HP | EXP | RP | ルピ箱 | 木箱 | 銀箱 | 金箱 | 特殊技 | 特殊行動 |
---|
アルカブ | 風 | 5 | 5,700 | 45 | 30 | 10 | ノーマル武器 | エンジェル武器 | − | 一撃の針 (単体攻撃、敵絶命)
スイーツハニー (敵単体回復) | |
10 | 11,000 | 70 | 60 | 10 | ノーマル武器 アルナスルの矢じり | エンジェル武器 | − |
15 | 16,000 | 85 | 75 | 10 | アルナスルの矢じり | エンジェル武器 ゾディアックルーン・サジタリウス | − |
20 | 32,000 | 100 | 90 | 10 | アルナスルの矢じり | エンジェル武器 ゾディアックルーン・サジタリウス | − |
アスケラ | 風 | 5 | 5,700 | 45 | 30 | 10 | ノーマル武器 | エンジェル武器 | − | 封印の風 (全体攻撃、アビ/奥義封印) | |
10 | 11,000 | 70 | 60 | 10 | ノーマル武器 アルナスルの矢じり | エンジェル武器 ゾディアックルーン・サジタリウス | − |
15 | 16,000 | 85 | 75 | 10 | アルナスルの矢じり | エンジェル武器 ゾディアックルーン・サジタリウス | − |
20 | 32,000 | 100 | 90 | 10 | 緑の書 アルナスルの矢じり | エンジェル武器 ゾディアックルーン・サジタリウス | − |
ルクバト | 風 | 5 | 5,700 | 45 | 30 | 10 | ノーマル武器 | エンジェル武器 | − | ダブルアタック (高確率)
ぴょんぴょん (全体攻撃、奥義ゲージ-30%) | |
10 | 11,000 | 70 | 60 | 10 | ノーマル武器 アルナスルの矢じり | エンジェル武器 ゾディアックルーン・サジタリウス | − |
15 | 16,000 | 85 | 75 | 10 | アルナスルの矢じり | エンジェル武器 ゾディアックルーン・サジタリウス | − |
20 | 32,000 | 100 | 90 | 10 | アルナスルの矢じり | エンジェル召喚石 ゾディアックルーン・サジタリウス | − |
カウス・ボレアリス | 風 | 20 | 120,000 | 280 | 240 | | アルナスルの矢じり | 烈空の宝珠 疾風の巻 エンジェル武器 ゾディアックルーン・サジタリウス サジタリウスのアニマ | ウィンド・ジーン サジタリウスのマグナアニマ | ハンタークロウ (単体攻撃、防御↓)
ブレス (全体攻撃) | |
カウス・アウストラリス | 風 | 20 | 120,000 | 280 | 240 | | アルナスルの矢じり | エンジェル武器 ゾディアックルーン・サジタリウス サジタリウスのアニマ | サジタリウスのマグナアニマ | 羽音 (全体攻撃、奥義ゲージ-50%、 攻撃↓) | |
サジタリウス | 風 | 10 | 75,000 | 240 | 200 | 30 | 風の宝珠 緑の書 アルナスルの矢じり | 烈空の宝珠 エンジェル武器 サジタリウスのアニマ | − | トロポスフィア (アビ封印、敵火耐性↑/敵防御↑)
ゾディアックシンボル (奥義ゲージ-20%、 敵ダブルアタック↑/敵攻撃力↑) オーバードライブモード限定: アストロホライズン (全体攻撃、奥義ゲージ-80%、 敵強化効果全解除) | |
20 | 150,000 | 360 | 320 | 30 | アルナスルの矢じり | 疾風の巻 エンジェル武器 ゾディアックルーン・サジタリウス サジタリウスのアニマ | サジタリウスのマグナアニマ サジタリウスブレード サジタリウスアックス |
30 | 300,000 | 480 | 440 | | アルナスルの矢じり | 疾風の巻 エンジェル武器 ゾディアックルーン・サジタリウス サジタリウスのアニマ | ウィンド・ジーン アークエンジェル武器 サジタリウスのマグナアニマ サジタリウスブレード サジタリウスアックス サジタリウスボウ サジタリウス(召喚石) |
[馬宮鎧天] サジタリウス | 風 | 50 | 1,500,000 | 720 | 680 | | アルナスルの矢じり | 疾風の巻 ゾディアックルーン・サジタリウス サジタリウスのアニマ | ウィンド・ジーン アークエンジェル武器 サジタリウスのマグナアニマ サジタリウスブレード サジタリウスアックス サジタリウスボウ サジタリウス(召喚石) |
70 | 2,500,000 | 1275 | 850 | | アルナスルの矢じり | ゾディアックルーン・サジタリウス サジタリウスのアニマ | アークエンジェル武器 サジタリウスのマグナアニマ サジタリウスブレード サジタリウスアックス サジタリウスボウ サジタリウス(召喚石) |
※体力がトリガーでも、真の力などのように特殊行動ではないものもあります(参考→用語集#特殊行動、テイルズコラボ#チャージターンMAX)
サジタリウスのボイス †
登場時 | "Stand ready."(構えよ) |
ODモード突入時 | "Bring it on."(かかってこい) |
トロポスフィア使用時 | "Launching 'the Troposphere'."(トロポスフィア、起動) |
ゾディアックシンボル使用時 | "Deploying 'the Zodiac Symbol'."(ゾディアックシンボル、展開) |
アストロホライズン使用時 | "Locked on, shooting 'the Astro Horizon'."(ロックオン…アストロホライゾン、発射) |
ブレイクモード突入時 | "Amazing."(やるじゃないか) |
撃破時 | "This is the last warning."(これが最後の警告だ) |
ドロップ数目安 †
※あくまで目安です。トレハンは今のところ含みません。
ドロップアイテム | NORMAL | HARD | VERYHARD | EXTREME | HELL |
---|
アルナスルの矢じり | 1 | 1〜3 | 1〜5 | 4〜7 | |
ゾディアックルーン・サジタリウス | 0 | 1〜3 | 2〜8 | 4〜9 | |
サジタリウスのアニマ | 0〜1 | 0〜1 | 1〜2 | 3 | |
サジタリウスのマグナアニマ | 0 | 0〜1 | 0〜2 | 1〜3 | |
トレジャー交換 †
交換アイテム | 段階 | 在庫 | 必要素材1 | 必要素材2 | 必要素材3 |
---|
サジタリウス | 1 | 1 | サジタリウスのアニマ ×20 | ゾディアックルーン・サジタリウス ×30 | サジタリウスのマグナアニマ ×10 |
2 | 1 | サジタリウスのアニマ ×40 | ゾディアックルーン・サジタリウス ×80 | サジタリウスのマグナアニマ ×30 |
3 | 1 | サジタリウスのアニマ ×60 | ゾディアックルーン・サジタリウス ×120 | サジタリウスのマグナアニマ ×50 |
4 | 1 | サジタリウスのアニマ ×80 | ゾディアックルーン・サジタリウス ×150 | サジタリウスのマグナアニマ ×70 |
サジタリウスボウ | 1 | 1 | サジタリウスのアニマ ×15 | ゾディアックルーン・サジタリウス ×20 | サジタリウスのマグナアニマ ×5 |
2 | 1 | サジタリウスのアニマ ×30 | ゾディアックルーン・サジタリウス ×50 | サジタリウスのマグナアニマ ×20 |
3 | 1 | サジタリウスのアニマ ×50 | ゾディアックルーン・サジタリウス ×80 | サジタリウスのマグナアニマ ×40 |
4 | 1 | サジタリウスのアニマ ×75 | ゾディアックルーン・サジタリウス ×100 | サジタリウスのマグナアニマ ×60 |
サジタリウスブレード | 1 | 1 | アルナスルの矢じり ×10 | サジタリウスのアニマ ×5 | ゾディアックルーン・サジタリウス ×3 |
2 | 1 | アルナスルの矢じり ×50 | サジタリウスのアニマ ×15 | ゾディアックルーン・サジタリウス ×10 |
3 | 1 | アルナスルの矢じり ×80 | サジタリウスのアニマ ×20 | ゾディアックルーン・サジタリウス ×20 |
4 | 1 | アルナスルの矢じり × | サジタリウスのアニマ × | ゾディアックルーン・サジタリウス × |
サジタリウスアックス | 1 | 1 | アルナスルの矢じり ×10 | サジタリウスのアニマ ×5 | ゾディアックルーン・サジタリウス ×3 |
2 | 1 | アルナスルの矢じり ×50 | サジタリウスのアニマ ×15 | ゾディアックルーン・サジタリウス ×10 |
3 | 1 | アルナスルの矢じり ×80 | サジタリウスのアニマ ×20 | ゾディアックルーン・サジタリウス ×20 |
4 | 1 | アルナスルの矢じり × | サジタリウスのアニマ × | ゾディアックルーン・サジタリウス × |
エンジェル召喚石 | − | 5 | アルナスルの矢じり ×10 | − | − |
プチデビルエレメント | − | 10 | アルナスルの矢じり ×20 | ゾディアックルーン・サジタリウス ×20 | サジタリウスのマグナアニマ ×3 |
デビルエレメント | − | 5 | サジタリウスのアニマ ×30 | ゾディアックルーン・サジタリウス ×50 | サジタリウスのマグナアニマ ×10 |
栄光の証 | 1 | 3 | アルナスルの矢じり ×30 | ゾディアックルーン・サジタリウス ×15 | サジタリウスのマグナアニマ ×5 |
2 | 3 | アルナスルの矢じり ×60 | ゾディアックルーン・サジタリウス ×30 | サジタリウスのマグナアニマ ×10 |
3 | 3 | アルナスルの矢じり ×100 | ゾディアックルーン・サジタリウス ×50 | サジタリウスのマグナアニマ ×15 |
覇者の証 | 1 | 3 | ゾディアックルーン・サジタリウス ×60 | サジタリウスのアニマ ×50 | サジタリウスのマグナアニマ ×20 |
2 | 3 | ゾディアックルーン・サジタリウス × | サジタリウスのアニマ × | サジタリウスのマグナアニマ × |
エリクシールハーフ | − | 2/日 | アルナスルの矢じり ×5 | ゾディアックルーン・サジタリウス ×5 | − |
10JP | 1 | 20 | アルナスルの矢じり ×10 | ゾディアックルーン・サジタリウス ×3 | |
2 | 10 | アルナスルの矢じり ×20 | ゾディアックルーン・サジタリウス ×5 | − |
武器詳細 †
最終解放必要素材 †
サジタリウス †
素材1 | 素材2 | 素材3 | 素材4 |
---|
アルナスルの矢じり 200個 | ゾディアックルーン・サジタリウス 200個 | サジタリウスのマグナアニマ 100個 | 嵐竜の琥珀眼 5個 |
素材5 | 素材6 | 素材7 |
---|
覇者の証 1個 | 碧空の結晶 5個 | 20000ルピ |
サジタリウスボウ †
素材1 | 素材2 | 素材3 | 素材4 |
---|
緑星の輝き 20個 | 風のプシュケー 3個 | 烈空の宝珠 80個 | ウィンド・ジーン 100個 |
素材5 | 素材6 | 素材7 | 素材8 |
---|
弓のエレメント 200個 | 風晶のエレメント 200個 | 人馬の円盤 30個 | 10000ルピ |
イベント限定称号 †
称号名 | 獲得条件 | 報酬 |
---|
サジタリウスを打ち破りし者 | サジタリウス(EXTREME)を討伐 | 宝晶石 ×30 |
馬宮鎧天 | サジタリウス(HELL)を討伐 | 宝晶石 ×50 |
コメントフォーム †
このページは第4回開催時のものです。2016年3月より常設の時限エクストラクエストについてはエクストラクエスト/討滅戦/サジタリウス討滅戦を参照してください。
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照