まとめ記事 > グラブルフェス2020


グラブルフェス2020 概要 Edit

「グラブルフェス2020」は、2020年12月12日〜13日に、幕張メッセ国際展示場 →公開生放送 にて開催されました。

  • コロナウィルス感染症対策のため、リアルイベント(会場に人が集まる形)では行われず、ステージを生配信する形での開催。
  • 「グラブルナイトパーティ」以外のプログラムは全て無料配信されており、アーカイブでも楽しむことができます。
    「グラブルナイトパーティ」のみ有料配信限定(アーカイブ視聴期限あり)。

グラブルフェス 公式サイト
公式NEWS「これからの「グランブルーファンタジー」生放送特別号





タイムスケジュール・配信(開始目安) Edit

聴いて楽しむ演目も多いため、特定演目を視聴しやすいよう動画の途中から閲覧できるリンク(配信開始目安)を設置しました。
演目のリンクは、まとめ記事の該当項目に接続します。

Day1 (12/12) Edit

Day1(12/12)
タイムスケジュール
演目出演者配信
開始目安
12:20 ー 13:00CM00:09:52
2019年1月~2020年10月 シナリオイベントヒストリー00:12:23
13:00 ー 13:45オープニング小野友樹 / 加藤英美里 / 東山奈央
木村唯人 / 福原哲也
00:40:52
 サテライトステージ(ぐらぶるTVショッピング)川原慶久 / 立花理香01:09:40
 (メインステージに戻って他の見所紹介)01:14:59
13:45 ー 14:45これまでのグランブルーファンタジー2020
 2020年に実装されたもの・アップデートの振り返り
 ※パンフレットに一覧が添付されている
加藤英美里 / 東山奈央 / 今井麻美 / 白石稔
木村唯人 / 福原哲也
01:24:52
 サテライトステージ(ぐらぶるTVショッピング)川原慶久 / 立花理香02:30:04
15:00 ー 16:00オフィシャルキャストステージオフィシャルキャスト02:49:57
 サテライトステージ(ぐらぶるTVショッピング)川原慶久 / 立花理香03:45:12
16:15 ー 19:15ぐらぶるTVちゃんねるっ!グラブルフェス2020出張版小野友樹 / 加藤英美里 / 東山奈央
井上和彦 / 稲田徹 / 福山潤 / 今井麻美 / 白石稔
米澤円 / 江口拓也 / 逢坂良太
木村唯人 / 福原哲也
04:05:01
 プレゼント企画「イベントヒストリーチャレンジ(1)04:20:39
 インターバル(イラストを閲覧できる)05:50:56
 インターバル(木村PによるシャドウバースのCM)06:01:55
 新着情報(Re:link)06:04:52
 新着情報06:41:58
 新着情報(ゲーム外)06:55:04
 エンディング06:57:27
19:15 ー 26:00ゆるっと!ぐらぶるサテライトちゃんねる!(別動画)川原慶久 / 立花理香 / 犬山イヌコ
21:00 ー 23:30グラブルナイトパーティー(別動画/有料限定)

Day2 (12/13) Edit

Day2(12/13)
タイムスケジュール
演目出演者配信
開始目安
14:00 ー 15:10Stella Magna スペシャルライブ inグラブルフェス2020Stella Magna / 小林太郎 / CHiCO(from ACE)
STEVIE(from 44MAGNUM)
00:09:00
 1.セフィラへ
 2.覇空の記憶00:13:30
 3.新世界秩序00:17:06
 4.Platinum Sky (GBVSから)00:22:13
 5.Grynoth (GBVSから)00:29:18
 6.Colossus (GBVSから)00:33:39
 7.Paradise Lost00:40:25
 8.Parade's Lust00:47:23
 9.この狭い世界で、ただ小さく00:52:03
 10. Zero00:59:24
 11.黒銀の翼01:12:01
15:10 ー 16:40グラブルQ&A小野友樹 / 加藤英美里 / 東山奈央 / 中村悠一
木村唯人 / 福原哲也
01:22:11
16:40 ー 18:00グラブルフェス Special Character LiveMC:白石稔02:59:01
 1.7日間かけて世界を創るより可愛い女の子1人創った方がいいカリオストロ03:02:27
 2.彩花の契りユイシス03:11:40
 3.PRIDEベアトリクス03:20:55
 4.泡沫夢幻・胡蝶刃ナルメア03:29:05
 5.Unfinished Melodyアオイドス03:37:45
 6.Ain Soph Aur
 
サンダルフォン
飛び入りゲスト:ベリアル
03:48:41
03:53:17
 7.キミとボクのミライジータ / ルリア / マリー / ヴィーラ04:01:01
 サテライトステージ(ぐらぶるTVショッピング)川原慶久 / 立花理香04:32:13
18:30 ー 21:30グラブル生放送 クリスマス特別版小野友樹 / 加藤英美里 / 東山奈央
植田佳奈 / 川原慶久 / 中村悠一 / 白石涼子
立花理香 / 逢坂良太 / M・A・O
木村唯人 / 福原哲也
05:09:31
 ここだけレポート (皆さんのプレイ状況)05:23:44
 プレゼント企画「イベントヒストリーチャレンジ(2)05:56:10
 インターバル(イラストを閲覧できる)07:19:48
 新着情報(GBVS)07:28:03
 新着情報07:40:57
 新着情報(ゲーム外)08:06:14
 新着情報(キャンペーン情報)08:12:22
21:45 ー 22:35グラブルフェス2020 スペシャルショー
蒼の軌跡 -The Stars of the Sky-
オフィシャルキャスト08:33:14
エンディング09:33:24
7周年記念シナリオイベント 予告篇09:34:52
 

配信内容まとめ Edit

プレイヤーへのプレゼント Edit

リツイートキャンペーン
公式Twitterからツイートされる「番組開始ツイート(Day1/Day2)」の合計リツイート数が番組終了までに
15万RTを達成すると金剛晶をプレゼント! 達成
Day2:早々に15万を達成してしまったので…20万RTに到達すれば全属性のアストラを10個ずつ追加でプレゼント!達成
リツイートキャンペーンDay1

 

イベントヒストリーチャレンジ
ルーレットその1
ルーレットその1
1: 至極の指輪 ×2
2: 宝晶石 ×3000
3: エリクシールハーフ ×200
4: オメガユニット ×5
5: マグナIIマグナアニマ ×各3
6: 5000JP
7: ソウルシード ×600
8: SSレア確定ガチャチケット ×1
9: ダマスカス鋼×1
10:碧空の結晶 ×30

 

ルーレットその2
ルーレットその2
1: ヒヒイロカネ ×1/2
2: アーカルムポイント ×5000
3: ヒヒイロカネ ×1/2
4: ゴールドムーン ×3
5: ラジエル・金 ×10
6: 宝晶石 ×1500
7: エリクシール×30
8: 宝晶石 ×1500
9: 玉鋼 ×5
10:全属性の耳飾り

 
 

(Day1)新着情報 Edit

(12/16) クリスマスバージョンキャラ・スキン Edit

クリスマスバージョンキャラ
リリィスピナー

クリスマスバージョンのキャラクタースキン
エッセル

(12/16) サイドストーリー追加 Edit

組織イベントを2か月連続で追加
「Right Behind You」(12/16)、「Second Advent」(1/12)
Right Behind YouSecond Advent

 

(12/19〜)イベント「ゼノ・コロゥ撃滅戦」 Edit

武器「真・道天浄土」の★5上限解放が可能
新たな召喚石「ゼノ・コロゥ」を追加
ゼノ・コロゥ撃滅戦

 

(12/25〜)イベント「年年歳歳PREMIUM」 Edit

年年歳歳PREMIUM年年歳歳PREMIUM
特別な報酬その1特別な報酬その2
特別な報酬その3特別な報酬その4

  • エビフライと戦うマルチバトルが登場し、クリアして獲得できたポイントの「全プレイヤーの合計」で様々な報酬をプレゼント
  • プレミアムフライデーコレクション」も同時開催
  • 今回だけの報酬もあり
    ネズ耳なしのビカラ(戦闘力皆無)
    次回の古戦場のボスが変更される…(ナイアルラトホテップ→ティラノサウルス→ティラノサウルスの見た目が変わる)
    大事なもの「エターナルプレミアムフライデー」(画像の星晶石→宝晶石)
 

(12/28) 12月末シナリオイベント Edit

ちょっとしたPV(約2分)
ロボミ 史上最大の戦い ゴッドギガンテス 対 空の調停者ゾーイシロウ専用スキン「超鋼巨人ゴッドギガンテス」
12/28〜シナリオイベント「ロボミ 史上最大の戦い ゴッドギガンテス 対 空の調停者ゾーイ」
報酬で、シロウ専用スキン「超鋼巨人ゴッドギガンテス」を獲得可能(画像はバトル中のSDキャラ)

 

(12/21)「遊び方ガイド」アップデート Edit

「遊び方ガイド」アップデート
キャラクターチャートで「十天衆の最終上限解放」を目標設定可能に。
※今回のグラブルフェス2020のパンフレットを購入すると、十天衆お手軽解放セットを入手できる。

 

「リスト」アップデート Edit

「遊び方ガイド」アップデート
キャラクターを、シリーズでソート/絞り込み可能に

 

(12/21)キャラクターのバランス調整 Edit

キャラクター調整
「ウーノ」調整内容「ナルメア」調整内容
ユエル(火属性)、ウーノ、エウロペ、ジークフリート(土属性)、ジャンヌダルク(水着)、
ソーン、マリー(クリスマス)、ナルメア(闇属性)

2人の調整内容を先行公開
「ウーノ」……全属性ダメージカットを貫通してくる敵にも対応可能に
「ナルメア」…テクニカルで癖の強い部分を取り払って扱いやすいキャラに

 

(12/21~)十天衆「限界超越」 Edit

十天衆の限界超越十天衆の限界超越 実装予定
限界超越「ウーノ」限界超越「ソーン」
以前「最終解放2」と呼んでいたものの正式名称を「限界超越」に決定。

  • 「限界超越」を行うと、十天衆のレベル上限が10上昇する。(最終的にLv150まで引き上げることが可能。)
    画像に掲載の条件を全て満たすことで、Lv110に上げることができ、奥義強化、LB追加、LB強化回数上限が強化される。

最初に第1弾として、ウーノ・ソーンをLv110まで上げることが可能に。
10人全員同時に実装したかったが、

  • アニメーション・グラフィック製作が間に合わない、そのほかの工数もギリギリなため、
    全員同時で延期するよりは分割して実装していこうということになった。
    分割するとキャラ間の性能差も大きくなるため、Lv110→130→150と段階的に上げていく形に。
  • ひとつひとつの解放条件も重たいため、それを10キャラ分同時に実装すると、多くの方が様子見になってしまうため
    順々にすることで、「次はこのキャラの超越の準備をしよう」となるように
  • 数字順なのでニオやエッセルは先になってしまう…
  • 木村Pより「なんとか骸晶とかのシナリオイベントでとれるやつも取っておいてね」
 
 

(Day2)新着情報 Edit

(年末年始) 新キャラクター Edit

フィルレインサンダルフォン
フィルレイン (CV:雨宮天)

  • シャドウバースで生まれたキャラクターですが、グラブルにも登場することになりました!

サンダルフォン(アナザー) (CV:鈴村健一)

  • どうして空は蒼いのか」当時の、フードを被って世界に敵対していた時のサンダルフォン。
    フェイトエピソードも敵だった彼の視点で描かれ、「どうして空は蒼いのか」の別場面を楽しむことが可能。
  • 新たな試みとして「アナザーバージョン」という区分を新設。
    今は味方だけど以前に敵だったなどの何かしら特殊な状況に置かれている状態をプレイアブル化する。
  • 今回のサンダルフォンはリミテッドとして登場するが、アナザー=リミテッド のくくりはないので、今後別のキャラクターもアナザーで登場する予定。

シャトラ(十二神将・丑) (CV:日高里菜)
ケッタギアに乗っている。
シャトラ

 

(1月末) 最終上限解放キャラ Edit

ヴァジラ最終上限解放

 

(12/31) 2021迎春スキンセット Edit

2021迎春スキンセットカイン「福呼瑞相羽織袴」
ダヌア「瑞花繚乱振袖」アテナ「朱交わりし白割烹」

 

(1/12頃) 新たなEX POSEを追加 Edit

グラブルフェス2019、2020のメインビジュアルに登場したキャラクター達が対象
1/12頃を予定
EX POSEを追加

 

(1月以降) マイページに表示キャラクター設定機能を追加 Edit

マイページに表示kyら設定機能を追加

  • 現在は編成のキャラクターしか設定できなかったが、
    任意のキャラクターを同名キャラ含めて最大6名まで設定できるように変更。
  • 同時に一部のイベント召喚石もマイページに設定できるよう変更予定。
 

(12/4実装済み)「新世界の礎」シリーズ紹介 Edit

新世界の礎シリーズ_火属性ヒート・オブ・ザ・サン
召喚石「ザ・サン」と組み合わせて大きな力を発揮

キス・オブ・ザ・デビル
アビリティダメージが強力なジョブ「モンク」で装備するのがオススメ
新世界の礎シリーズ_水属性ライズ・オブ・ジャスティス
奥義ダメージがとても高いので、「クリュサオル」で装備するのがオススメ

リフレクト・オブ・ザ・ムーン
召喚石「ザ・ムーン」と組み合わせて編成してみてください
新世界の礎シリーズ_土属性クラッシュ・オブ・ザ・タワー
長期戦が得意なジョブ「ランバージャック」でオススメ

タイ・オブ・ザ・ハングドマン
強化効果をたくさん付与するジョブ「キャバルリー」「アプサラス」で装備するのがオススメ
新世界の礎シリーズ_風属性プレイ・オブ・テンペランス
バトルシステムVer.2のバトルにおいて、ガードを使うことでスキル効果を発揮できる

メロディ・オブ・ジャッジメント
防御UPを攻撃UPに変換するスキルを持っているので、高い攻撃力が必要なバトルで装備してみてください
新世界の礎シリーズ_光/闇属性ショット・オブ・ザ・スター
召喚石「ザ・スター」と組み合わせて強大な力を発揮する

ペイン・オブ・デス
召喚石「デス」と組み合わせて強大な力を発揮する
  • 編成「Extra」で11本目の武器として編成が可能。
    アーカルムの転世において、ダメージ上限を大きく上昇させる。
  • 対応する十賢者を仲間に加入させたうえでトレジャーと交換することで入手できる。

レプリカルド・サンドボックス」について
今後も新たなエリアを追加予定
エリア追加にあわせてミッションや「セフィラ導本」の追加、遊びやすくするための改修なども行う

  • 11本目の武器を編成可能だが、サンドボックスの外でもすぐに11本目を使用可能になるということではない。
    プレイヤーの動向なども見て検討・判断していく。

アーカルム武器について

  • エリアが増えて強化が進むと、制限が取れてサンドボックス外にも持っていけて、上限UPなども適用できるようなアップデートを予定。
  • でも新たなエリアがそんなすぐに追加されるわけではないし、追加の時は事前にお知らせを行う。
 

(12月下旬) バトル調整(AP/BP・参戦人数・ドロップ調整) Edit

バトル調整バトル調整
消費AP・参戦BP・・参戦人数などを変更
これらの他にも調整を検討

さらに一部のバトルについては、パラメーター・ドロップ率も調整
バトル調整

  • 六竜HL・リンドヴルムHLをアサルトタイムの適用対象に変更
  • 六竜HLでエリクシール使用制限を撤廃

六竜HL・邂逅、黒銀の翼HLのドロップ調整(青箱の調整)
バトル調整

  • これまでの「青箱」
    一定ダメージを与えると確定でドロップするが、レアアイテムは低確率
  • 調整後の「青箱」
    入っているのは「レアアイテム」のみ。貢献度を獲得すればするほどドロップしやすいが、ドロップ確定にはならない。
    レアアイテムの基準は難しいが運営側で判断

青箱が実装されて、確定ドロップするところまで貢献度を稼ぐという状況になっていたが、調整により
貢献度を稼げば稼ぐほど青箱を入手しやすくなり、レアアイテムを入手できるというしくみに変わる。

 

六竜HLでドロップする「アンセスタルシリーズ」にEXスキルを付与

アンセスタルシリーズにEXスキル付与
現在「レプリカルド・サンドボックス」で入手できる「マグナシリーズ」にEXスキルが付与されているが、
それと全く同じ効果量・効果内容のもの。

EXスキルとは

  • 通常の武器スキルとは別にランダムに付与される特別な武器スキル。
    効果内容・効果量は、武器を入手した時点で決まっており、通常の武器スキルのスキルレベルを上昇させても効果量は変動しない。
  • EXスキルを持つ武器はレべル継承を行うことができる。
    同じ武器を素材にすることで上限解放段階・や武器スキル・スキルLvを引き継ぐことができる。
 
 

(Day2)新着情報 <7周年アップデート情報先出し> Edit

ランクキャップ解放 Edit

ランクキャップ解放
キリがいいので何か特別感を出したいが…検討中。

 

新たなマルチバトル「シュヴァリエ・マリス」追加 Edit

新たなマルチバトル「シュヴァリエ・マリス」追加予定
同時に新たな武器も追加

 

新EXIIジョブ「マスカレイド」・新ClassIVジョブ追加 Edit

新たなEXIIジョブ「マスカレイド」追加予定
ダンサーのEXIIジョブ「マスカレイド」得意武器はダンサーとおなじ「短剣」
※皆葉さんのラフイラスト
このほか、Class.IVジョブも1つ追加予定なのでお楽しみに。

 

「目標設定」アップデート Edit

目標設定アップデート
遊び方ガイドの「目標設定」の機能を拡張し、
夏に行われた「サマーキャンペーン」のように、ミッションをこなして目標を達成できると報酬を獲得できるようになる。
期間限定ではないので、色々あるミッションを自分で選んで設定し、短期的にそれを目標にして遊んでもらう

グラブルはやることがめっちゃ多いので、特に初心者の方などが、「結局何をすればいいかわからない」となってしまうので、
自主的に設定できるわかりやすい短期目標になれれば…
慣れている方でも、日々の日課と重複するミッションを設定すれば、それで報酬を獲得できる。

 

マルチバトルに新たな仕組みを追加 Edit

マルチバトルに新たな仕組みを追加
今、マルチバトルで全滅すると何もできなくなるが、
全滅後に編成の戦力に応じて一定ダメージを与え続けることが可能になる仕組み。
普通に戦うより与ダメージは下がる、貢献度は獲得できないが、撤退さえしなければ…
参戦者が全員全滅していてもダメージを与え続けることになる。
参戦人数が多くなればなるほど討伐失敗の確率が下がって報酬をもらえる。

あと、全滅後も放置ではなく多少操作して参戦者に貢献できるような仕組みも検討中。

よくわからないマルチバトルに入って全滅したら気まずいかも…というのがあると思うので
全滅してもいいかも…と思えるものにしたい。気軽に参戦してもらえるようなバトルに方向転換したい。
イメージとしては団長の危機に推しキャラが駆けつけてくれる…「ドレッドバラージュ」の特別救援のような形。
実装されれば討伐失敗はほぼなくなると考えられる。

一部エンドコンテンツと呼ばれるマルチバトル(ダーク・ラプチャーHARD、バース・オブ・ニューキング)は対象外。

 

ログインボーナス リニューアル Edit

ログインボーナス リニューアル
貰えるアイテム自体は変わらないが、追加でログインごとに「ポイント」を獲得できるようになる。
「ポイント」で、さまざまなアイテムや武器などと交換できる仕組みを追加予定。

六道武器など、期間限定イベントを逃してなかなか手に入れる機会がなくなってしまったようなものを
手に入れることのできる手段として。

同時に演出もリニューアルする。
ビィ君がガラガラガラって板をひっぱってくるやつ…
福原さん個人的には寂しいが太古の演出になってしまっているので…今風にテンポよく変更。

 

十賢者にリミットサポートアビリティを追加 Edit

十賢者にリミットサポートアビリティを追加
他キャラクターのようにLBやジェムで解放するのではなく、特定のトレジャーを消費することで習得できるものにする予定。
内容も特殊なものになる。武器「新世界の礎」シリーズや召喚石「アーカルムシリーズ」と相性の良いものにする予定。

 
 

(Day1)新着情報 <ゲーム外> Edit

(12/15)書籍「ぐらぶるっ!」(第10巻) Edit

書籍「ぐらぶるっ」10
シリアルコード特典:Sレア(短剣)「パラゾビィウム」

 

(2021年3月)アニメ「ぐらぶるっ!」blu-ray Edit

アニメ「ぐらぶるっ」blu-ray
2021年3月にアニメ「ぐらぶるっ」のBlu-rayが発売予定!
完成台本のほか、グラブルのゲーム内で使えるシリアルコードも付きます

 

(2021年)バレンタイン・ホワイトデーキャンペーン Edit

バレンタイン・ホワイトデーキャンペーン
定番になったキャンペーン、次回もやります!
描き下ろしのイラストを送りはじめて4年たちました…ので今年からお礼の品の趣向も変えようと思います。
描き下ろしではなくなりますが、皆さんに喜んでいただけるものを考えています。

 
 

(Day2)新着情報 <ゲーム外> Edit

(2/3) キャラクターソング第20弾「ロボミの歌」 Edit

キャラソン「ロボミの歌」
「ナイトパーティ」にて水木一郎さんから発表していただきました
歌っていただいたのがもう5年くらい前になるが、今まで音源化されていなかった!のがついに!されます!
これにプラスして、「愛・鋼戦士」という新曲も入っている。
月末のシナリオイベントとあわせて楽しみにしていただければ。

 

(12/16) オリジナルサウンドトラック「Awakening」 Edit

オリジナルサウンドトラック「Awakening」
3日後に発売!

  • シナリオイベント「ダンシング・アベンジャー」で登場した「サアーダタアロ・タアロマスィール」
  • 「Stella Magna」のステージでも披露された「この狭い世界で、ただ小さく」
  • エイプリルフールに話題になり、このたびグッズ化も果たした「モニカモナCARのうた」

……などだいぶカオスな内容になっております

 

(12/31)「ぐらぶるTVちゃんねるっ!」年末特番 Edit

ぐらぶるTVちゃんねるっ!年末特番
今年も年末特番の放送が決定!
大晦日12/31 19:00~20:00 1時間の豪華特番。
※代わりに1/3の放送はお休み
小野さん、加藤さん、逢坂さん、白石稔さん、立花さんの5人でスタジオからお届け+東山さんもナレーターで参加。
「ゆいししゅ」のお披露目とプレゼント企画もあり

 

グラブルフェス2020通販グッズに関するお知らせ Edit

グラブルフェス2020通販グッズに関するお知らせ
昨日から販売しているグッズ通販ですが、ご好評をいただき完売が多数出ています。
特に「キービジュアルアクリルスタンド」は昨日の早い時点で完売となっていました。
そこで、より多くのお客様にお買い求めいただけるよう、急遽「キービジュアルアクリルスタンド」の追加受注生産を決定しました。
詳細は現在調整中ですが、画像のような内容を予定しております。
簡単に説明すると、

  • 今購入可能な商品とは別会計・別発送のため送料は別にかかる
    追加受注生産のアイテム同士は1回の発送にまとめる
  • 発送時期も他の商品とはずれるが、春ごろにはお届けできるように調整
    他の商品にも追加受注生産の要望はあるが、材料調達や時間・コストの関係で難しいものもある…
    条件をクリアできたものは、なるべく同じタイミングで受注生産にしたい
  • 昨日から急遽検討を始めたものなので、細かい内容は今後変更させていただく可能性があります
    詳細は後日改めてお知らせいたしますのでしばらくお待ち下さい
 

グラブル特化ブラウザアプリ「Sky Leap」情報 Edit

モバフェス「Sky Leap」アクセスキャンペーン

  • 「Sky Leap」を使ったお得なキャンペーン実施中
    12月モバフェスの目玉は、1時間限定の「メリクリくじ」。12/14と12/25の1時間限定で開催され、最大100万モバコインがあたるかも?
  • 「Sky Leap」アクセスキャンペーンも開催予定
    毎日、「Sky Leap」からグラブルにアクセスするだけで宝晶石が200個もらえる
 

(Day2)新着情報 <キャンペーン情報> Edit

(12/8~)ドロップUPキャンペーン Edit

ドロップUPキャンペーン

現在火属性で開催中。
「ゼノ・コロゥ撃滅戦」「決戦!星の古戦場」と期間が被るため、一部変則的な属性ローテーションになっている。

 

(12/22~) ウィンターキャンペーン Edit

ウィンターキャンペーン
夏に開催した「サマーキャンペーン」に次いでキャンペーン。
ミッションをクリアして「キャンペーンポイント」を溜めると、SSレア確定ガチャチケット、金剛晶・10連ガチャチケットなど、
さまざまな報酬を獲得できる。
期間は12/22~1/5を予定。

 

(12/22~) ゆく年くる年キャンペーン Edit

ゆく年くる年キャンペーン
恒例となっている年末年始のキャンペーン。今年もやります!
期間はウィンターキャンペーンと同じく12/22~1/5 予定

 

(12/22~) 毎日最高200連ガチャ無料ルーレットキャンペーン Edit

毎日最高200連ガチャ無料ルーレットキャンペーン
今回も毎日最高200連無料!
ガチャ無料ルーレットキャンペーン!!
イベントヒストリーチャレンジでガチャピンとムックが言ってた「アレ」です!!
ルーレット・ガチャガチャじゃんけんもあり。

 
 

(Day1)「グランブルーファンタジーRe:Link」情報 Edit

グランブルーファンタジーRe:Link
発売時期:2022年に決定
PS5に対応 マルチプレイはPS4/PS5のクロスプレイに対応予定

まだまだ先だけど…開発に時間がかかってるのは事実なので、これまでの流れと開発状況について
言い訳なんですけど、安心していただきたいがための説明になります。

+ これまでの流れと開発状況についての説明内容

デモPV(約24分)
今回のデモPVについて

  • このプレイ映像は、後日英語字幕つきでYoutubeのグラブル公式チャンネルに公開
  • 12/14発行の「サイゲームスマガジン」に映像技術関連の記事を公開

2021年中はまだ開発を行っており情報公開はできない(PVくらいは出すかも)
2021年末〜2022年の夏ごろの発売を目標に情報を出す予定。

このキービジュアルを使用したRe;linkグッズが、12/12 20:00より通販サイトに追加される。
(モバイルバッテリー/クリアファイル/メタル加工のポスター)

 
 

(Day2)「グランブルーファンタジーヴァーサス(GBVS)」情報 Edit

PV(約2分20秒)

ユエル登場ソシエ

12/14 ユエルが登場

  • いわゆるラッシュ(攻めが強い)性能で使いやすいキャラ。
    ナルメアのような構えの切り替え要素はあるが…移動がステップになったりガードができなくなったり…
    操作形態がまるッと変わる代わりに上段攻撃に対して自動で反撃したりする
  • ソシエも解放奥義と追加のクエストで登場。3Dモデルあり。
 

ウーノ登場シエテ

2021年1月下旬 ウーノが登場

  • Season2 4人目のキャラクター
    ウーノらしい、防御技が豊富なかなり使いこなし甲斐のあるキャラ
  • 十天衆を登場させるにあたって、ひとりめをウーノかシエテか悩んだがVSには今まで男のハーヴィンがいなかったのと
    防御に特化した今までにいないバトルスタイルを作れることが決め手になった
  • シエテは…彼自身がすごい超然としてるので今いるキャラと一対一で戦う絵がなんか違う気もして
    でも十天衆が登場する以上シエテの存在は不可欠なのでストーリーで登場します!(3Dモデル)
 

ver2.21アップデート内容

ユエル登場でVer 2.21になる (12/14)

  • ユエルのほかにも多数のアップデートを実施
    大きいところでは、ランクマッチのマスターランクがポイント-10でSSSに降格するようルール変更
    マスターランクだけだとランクマッチしづらい時間帯が出たりするので練習もしやすいように。
  • 今後、実装時期は未定だが、一定期間ランクマッチをプレイしなかった場合も降格する仕様を予定。
  • 他キャラクター調整も行う。詳しくはパッチノートを。
 

ver2.22アップデート内容プレミアムバトルパス限定報酬
プレミアムバトルパス限定報酬(武器スキン)プレミアムバトルパス限定報酬(キャラクターカラー)

次のバージョン(Ver 2.22) (12月下旬予定)

  • 「バトルパス」機能を実装。期間内に様々なチャレンジが発生
    クリアすることで経験値を獲得してLvが上昇し報酬ももらえる。
    シャドウバースを遊ばれてる方にはなじみ深いかも
  • 「プレミアムバトルパス」を購入することでここでしか手に入らない限定の報酬を追加で獲得できる。
    今回「PART1」なので今後も順次追加していく予定。面白いラインナップになると思うので楽しみにしていただければ。
    キャラクターカラーは、基本的に原作ネタをモチーフにしたものにする予定(ユエルは水属性SRに準拠、など)
 

ゲーム内イベント

ゲーム内イベント

  • 12/15〜第3回「ボスタイムアタック」 ボスはユグドラシル。
  • 1/8〜「GBVS Blitz」実力の近いグループ同士で行うバトル。
    期間中のVSレベル変動はないので気軽に参加してください。
 

ver2.30アップデート内容

今後のバージョン(Ver 2.30) (2021年2月予定)

  • 無料アップデートとしてメインクエスト46〜50話を追加
 
 

(Day2)グラブルQ&A Edit

騎空士の皆さんから集めた運営への質問に、木村Pと福原Dが回答していきます。

  • 以下、出演者の敬称を省略し色分けして表示しています。
    小野さん加藤さん東山さん中村さん木村P福原D

1.コロナ禍の運営について Edit

質問1

運営の体制について
今年色々ありましたけど、そんな期間中どんなふうにやっていたんですか?

  • 木村:みんなが家で働けるように大掛かりな変更が入った
    やっぱり回線とかパソコンのスペックとか、そもそも家で仕事できんのかとか…
    コミュニケーションも難しくなって…気軽に話もできないし…
    大変でしたけど、運営チームは非常に頑張ってくれて…
    見た目は影響ないように見えるけど大きな影響があった1年でした
    収録関係もボイス入ってなかったりとか
  • 福原:意外と早く復帰できたというか…
    アルタイルのイベントからボイスなしになったのだけど、その後のリミテッドラインハルザとかシュラの声もなしで…
    その後のイルノート・プレデターからはメインの役者さんだけお願いして他の登場キャラは一旦後回しとか
    あとは演者さんのご厚意だったり他の会社さんのご協力で5月末から外向きには平常通り

    今も収録じたいはリモートで、スタジオに入れる人数も限られている、
    ビニールで区切られていたり、立ち合いの人はオンライン参加であったり

    でもみんな慣れてきて、音声面はまあ最近はなんとかなっているというかんじではある
  • 加藤:開発側の…イラストチームとかシナリオを考えるとか…色々いらっしゃると思いますが
    どんなふうにコミュニケーションをとっていたのでしょうか?
  • 木村:動画の会議ツールを使って
  • 中村:それだと、「この日この時間に会議やります」以外の
    「ちょっと福原さんいいっすか?」みたいな気軽に…はやりづらくないですか?
  • 木村:確かにやりづらい…
  • 福原:やり方としては、音声チャットの部屋をたてといて、話したい人はいつでも入って みたいな
  • 東山:逆に会いやすくなってたりして
  • 福原:いい面もあれば悪い面もあって、リモートだと、イラストレーターは家のほうが集中できるとか
    プランナーだといちいち他のセクションとコミュニケーションとる必要があって
    今までちょっと席移動するだけだったのがいちいちオンラインで手続きふんで…になったり

    あとはご家庭の環境で、仕事できる状況ではないとか、地区によって回線がそもそも細いとか
  • 加藤:マンションで契約してる回線が…もあったりしますよね
  • 福原:マンションは…鬼門ですね
  • 中村:うちも鬼門でね…えらいことですよ…古戦場の日なんか重くていらいらしてますね
    ここでいうべきじゃないかもだけどリロードの暗転が長いんですよ…
    回線速度でほんとに全然違うから
    回線速度早い人のみてるとすっごい速度で倒していく…はぁ〜ってなる
    だから仕事だともっと影響があるだろうな、と 動画とか…絵の方は

ヒゲの話!?

  • 木村:いいんですかヒゲの話しなくて
  • 他:ヒゲの話?
  • 福原:リモートに入った時に、僕と木村さんでヒゲをどんくらい伸ばせるかやってみようって
    人と会わないかもしれないからって1か月半くらい。
    ゴールデンウィーク終わりくらいまで伸ばしてたんだけど、
    毛が太くて硬いので垂直に伸びて…(タワシみたいな?)ちょっと……違うな…って。
    キモチワルイ剃りたい…ってなって、木村さんに「ヒゲしんどいんですけど!」って聞いたらもう剃ったよって言われた
  • 木村:中村さんみたく渋いかんじになりたかったんですよ…でもああいうふうにはならなくて
    なんか…山賊みたくなっちゃって
  • 中村:生え方がほんと人によって違うんよ
  • 木村:ほっぺたにへんな感じするし模様みたいになったりもするし…こりゃ違うな…って
    寝る時にむちゃくちゃストレス溜まった…顔にひげがあたるのがむちゃくちゃキモチワルくて
  • 中村:マフラーまいたらあごにからみつきますからね…繊維が…
  • 木村:…で、ストレスで剃りましたね
    剃るときの気持ちよさが…でも溜めないとできない

    白石さんがライブの為に剃ったけど誰も気づかなかったって言ってました…

    ヒゲをこのタイミングで伸ばすって考えつくの自分だけだと思ってたら社内に5人くらいいたし…
    なんなら星野源がもっと前にやってたし…
  • 東山:うちの父もやってました…
 

2.アオイドスの名前の由来について Edit

質問2

アオイドスの名前の由来

  • 東山:名づけの由来とかってあるんですか?
  • 福原:「アオイドス」の由来は
    元は古いギリシャ語で「吟遊詩人」「歌う人」って意味なので…名前から先に決めてデザインを作ったので
    その時点では特に色は気にしていなかった
    後でキイロイドス、アカイドスとかが生まれて来たので「アオイドス…赤いけど!?」となった
  • 東山:武器の名前もあまり気にしたことなかったけれど、ツバサの解放武器の「ツーバイフォー」って
  • 福原:建築用語…角材の規格の用語ですね
    イラストが間違ってるって指摘されて…最初ツーバイツーになってた…それで修正しました
  • 東山:ツバサ役の中村さんはそれわかってたんです?
  • 中村:わかったからなんだって話ではある…収録の時に武器のイラスト見てないから…
    解放武器はこちらですっていうのも資料にないし
    だから 実装されてガチャで引いて…あれ?「ツーバイフォー」だけどツーバイツーなんだ…ぐらいの気持ち
  • 福原:武器は、各ジャンルごとに詳しい方がいらっしゃるので、
    たまに竹刀の赤いひもの位置が違うとか弓のここが違うとか…ってお問い合わせをいただいて直したりとかはあります

    勿論調べて描いてはいるんですが、たまにありますね…

アオイドスの最終上限解放素材について

  • 小野:東京都にお住いの小野友樹さんからの
    谷山紀章さんが演じられている「アオイドス」に関する質問です!
    「アオイドス」の最終上限解放素材「練磨のギターピック」がイベントでしか手に入らない1つだけのアイテムなので
    使って消えてしまうかと思うと使用できず、いまだに最終上限解放することができません!
    僕はいったいどうすれば良いでしょうか…
  • 木村:最終上限解放してください!
  • 中村:好きっていうならすれば?
  • 小野:あの1個しかないのがね……なくなっちゃうと思うとちょっと…ゼロにしたくない
  • 福原:アイコンは残るんですけどね…気持ちはわかります
  • 木村:図鑑みたいなやつ…アイテム一覧には残るよ?
  • 小野:ちょっとねーなんかないっすかねー
  • 東山:御守りみたいにしてるんですね?
  • 木村:気持ちはわからんでもないですけど…したほうがいいんじゃないですか?
  • 中村:コメントでは、「アオイドスの一部になるんだから大丈夫だよ!」って
    最終上限解放したら、アオイドスの胸に秘められてるから!…ってかいてあった!
  • 小野:じゃ……します!
  • 東山:バレンタインやホワイトデーでもらったチョコとか、
    たまに変わったものくれる人いるじゃないですか…あれは使えなくて取っておいちゃう

アオイドスが他のキャラにつけるあだ名について

  • 加藤:アオイドスっていろんなあだ名をつけてますよね?
    名前の由来ってなんなんでしょうか?

○○ドス

  • 福原:
    さっきも言ったんですけど、アオイドスの名前自体には色とか意識してなかったんですけど、
    ここにいるドスたちは…ライターの遊び心というか
    名づけ自体がアオイドスの魅力にもなっていると思うので、
    アオイドス自身が自分の名前を気に入っているんだろうなって解釈をしていただけると良いかと
  • 東山:なんか名付けてもらいたいですよね…自分も。何ドスになるんだろう?
    ネットにある名づけメーカーみたいな…名前を入れると勝手になんとかドスって言ってくれる、みたいな
  • 木村:名付けて貰う時はあんまり色を身に付けていきたくない
    色だとつまらないから、ヤサシイドスとかチイサイドスとかのほうがいいな
  • 東山:コメントは「ナオイドス」とか…
    あだ名って遊びの中から生まれていくからこういうのがリアリティなのかもしれないですね
 

3.シナリオイベントのテーマについて Edit

質問3

  • 東山:去年なんかは…ロミジュリのお話が大団円ぽいかんじで決着を迎えたかなと思いますけど
    まだまだ続編を作れそうなイベントは…
  • 福原:2年前くらいまでは年始に匂わせみたいなのやってたんだけど、
    時が経つと情報がねじまがって良くないな…
    と思ったので去年から言わないようにしてた…

    ひとつはっきり言いますと
    何月かは言えないですけど、アルベールとユリウス(いなくなっちゃった)の続きはやります
    けっこう待たれてるやつかなって
  • 中村:別属性のどちらかが出るのかな…?
  • 木村:そこまで決まっては…ないんじゃない?
  • 東山:新しいキャラクターが登場する可能性もありますし
  • 中村:新キャラ1人と、新衣装のSRか…? これまでの歴史が証明してるんだよ!
  • 福原:ある種のパターンというかセオリーはね、ありますけどね
  • 東山:それだけ欲しいなって思ってることを具現化してくださっているってことでもありますし
    来年の展開を楽しみに待ちたいと思います
  • 加藤:ユリウス最終予想もありますね
  • 福原:ユリウスすでに強いですからね…
  • 中村:最近はイベントで最終がくるもんね
  • 小野:アオイドスしかり
  • 中村:ロミオもそうでした
  • 小野:油断できない…
 

4.シナリオイベントのモチーフについて Edit

質問4

  • 福原:シナリオイベントは毎月あるので、けっこうなペースだと思ってるんですけど、
    同じような話にならないようにってのは常に気を付けてます。
    振れ幅を作る手段として、いわゆる定番ジャンル・記号的なものを扱うことはよくあります。

    はまってたかどうかは…リアルタイム・過去にははまったかもしれないですけど、今はまってるからやろう、ではなく
    あくまでこの月に、前後の月も含めてこの順番でここで例えばヤンキー漫画をやったらいいかどうか客観視して決める
  • 小野:状況と流れ次第でそのあたりを変えていくってことですね?
  • 中村:バランスは見る…と
  • 福原:これヤンキー漫画や!って見てわかる面白さというか期待感もあると思うので
    予告時点でワクワクしてもらえるようなものは念頭に置いている
  • 小野:記号としてわかりやすいですもんね

カキフライ!?な話

  • 木村:端的に言って狂ってますよね? 見てびっくりしますからね…
    なんでドウシテカキ飛んでんの?とか
  • 東山:高速回転している!
  • 福原:カキは…
  • 木村:カキフライだからじゃないの?
  • 福原:名前から…
  • 木村:毎回意味わかんないんですよね…アウギュステもいみわかんないし
  • 福原:なんでカキかはちょっと覚えてないけど…
  • 木村:あれでしょ?海産物のナニカを出すから…カキになったんじゃないの?
  • 福原:海産物は毎年悩みますけど…
    今回カキフライをああしようと思ったのは…
    (言っていいのかなこれ)ビ●クトリーガ●ダムってアニメで車輪がついてる戦艦がいて
    そいつが凄かったなあって記憶から……カキが回転しながら周りを蹂躙していくっていうのが
    インパクトあるんじゃないかなって思ってああなりました
  • 小野:Vガ●からの着想だったとは……
  • 中村:そんなん急に思い出します?1年のうち1回も思い出さないと思いますよ
  • 小野:カキを見てそういえば…って…
  • 木村:ティラノサウルスも全く意味わかんなくて…
    なんでティラノサウルスに変わるのかがちょっとよくわかんないんですよね
  • 福原:まあ…嬉しいかなって思って
    嬉しいし、グレードアップした見た目だとなお燃えるかなって
  • 木村:その…なんだろうな
    すげえ面白いなって毎回思うんですよ…カキフライが飛んでたりメグがああなっちゃったり
    サメ映画が2回続編始まったり…
    すげえ面白いんだけど狂ってるなって
    面白いからいいんだけどどうしたらそれが出て来るんかなってのはありますけど
  • 福原:グラブルはいろいろやらなきゃいけないので…
    ネタ出しもですけど頻度がすごいんで、その中ででたまに振れ幅がすごい変な方向にいっちゃうみたいな
  • 木村:だいたいいっちゃってるんですよ…振り切り過ぎちゃってるんだよね…

インド映画?な話

  • 東山:インド映画のときに歌がたくさんあったじゃないですか
    あれってゲームの収録の場でやったんですか?それとも別にレコーディング?
  • 福原:ええっと…どうだったっけ
    成田さんに1曲お願いして、曲としては1曲の中で3パートに分けて、いろんな歌のバリエーションがあるみたいに見せたいと思って
    でやり方を工夫したんですけど
    けっこう独特なメロディーの歌だったんで仮歌をチームのプランナーとデバッガーにやってもらったりとか…(けっこう上手かったです)
  • 東山:社員さんでやってたんですか…!?
  • 木村:インド映画っぽいイベント見た時に、そもそもこれ誰よ?って
    ミュージカルやるなら既存のキャラでやるやろ!?ってなって
  • 中村:新キャラでしたね
  • 福原:アリーザとスタンに対する…
  • 木村:対になるキャラというか…でも最初そっちがメインに見えたから誰よこれ?って
  • 福原:インド映画は中心人物のクセがめちゃめちゃ強いんで…
  • 木村:そこを…そこまでは合わせなくてもいいんじゃないの?
  • 福原:あの2人が世界の中心くらいじゃないと…って
  • 木村:僕もカレー屋でよく流れてるの見てて詳しいんだけど
    だいたい同じにみえちゃう…
  • 中村:展開がね…セオリーが

イベント登場キャラについて

  • 小野:キャラクターから決めていくってパターンはあるんです?
  • 福原:これは何かで言ったことがあるかもだけど
    シリアスなシナリオが連続すると疲れると思うので、
    シリアスを2~3回やったらコミカルを1回挟む…って配分で決めているので、
    で、そこからキャラ(を決める)ですね
  • 中村:コミカルって決めたあとに、どのコミカルなキャラを出そうか…みたいな?
  • 福原:そうです
    季節とか、前後のイベントとか、いろいろ考慮して、ジャンル・登場キャラはこうだ!って
  • 小野:キャラ選考はあくまで状況や流れを見て組んだうえで、このキャラクターだってなってるんですね
  • 木村:そうやって綿密に作ってるはずなんですよね
  • 福原:めちゃくちゃ考えてます
  • 木村:その反動でむちゃくちゃなるんかな…
  • 中村:それに合わせて新キャラクター(ガチャキャラ)が出るじゃないですか
    作り方…難しそうですね?
    どうしてもこのキャラでシリアスをやる以上、そのキャラ絡みで新キャラ出さないといけない縛りがあるじゃないですか
  • 木村:属性もあったりしますからね
  • 福原:おととし?(去年の春かな?)まではイベントの開始日が必ず末日だったんで
    イベント開始と同時にガチャキャラ追加があったんで、そこで「シナリオのキャラ」っていうのを出しづらかった
    だいたい、新バージョンとかなると、シナリオのエンディングをを反映した姿になるけど、
    シナリオより前にでちゃうからこいつは何だ!?ってなってしまう
    それもあって今(イベント開始日を)2〜3日前にしている。
  • 加藤:アウギュステとかネタバレになってしまう感じでしたしね
 

5.「古戦場」と「ドレバラ」の開催について Edit

質問5

  • 木村:去年、古戦場は同じくらいやるよって言っていて、それは変わっていない
    年に5~6回はやる予定です。
    なんやかんや(コラボとか)でずれたりはするんですけど。
    ドレバラはその合間に3回くらいやるような気がしています。
  • 東山:古戦場の開催頻度が変わらなくてドレバラが新コンテンツで年3回入ってくるって言うことは、
    逆に、四象降臨とか他のイベントを圧迫したりってことではないんですか?
  • 木村:どうでしょうね?逆にゼノ何とかが…毎回やるのかっていう話もあるし
    そんなに四象が減るか…とはならないと思う
  • 福原:古戦場ドレバラが優先ではないので、
    他のイベントとの兼ね合いで引き算にはなってしまうので…何とも言えない
  • 木村:何かが3個くらいは…もしかしたら減るけど、そんな気にならないんじゃないかなって気は…しますけどね
  • 加藤:昨日も話はしましたけど、
    「ドレバラ」は所属している騎空団の方針だったりとかガチで報酬を頑張って取りたい場合
    ずっと走り続けなければならないじゃないですか
    「古戦場」は勝敗が決まったらじゃあここでやめましょうって判断をできるけど、
    「ドレバラ」の場合それがないんで…そういったガチな人達にとって、辛いイベントが増えてしまったって印象にはならないんだろうかって…
  • 木村:中村さんいかがですか?
  • 中村:これがですねードレバラ初開催の初日に僕夜まで触れなかったんですけど…ほぼ終わってましたよ
  • 加藤:え゛っ
  • 木村:ユーザーの層ってすごいたくさんあるから…全部取り切ってすぐ終わるし、
    逆にMAXまで行けない騎空団は最後までたどり着けないことになったりもあるし…
    僕の周りでは、そもそももっと走れるイベントだと思ってたって意見も
    走りたいわけじゃないけど…
  • 中村:もう取り終わるとは思わなかった…っていう
  • 木村:もっと走りたいっていう人もいたし…いろんな人がいるんで、それを踏まえて
  • 福原:ずっと走れるように際限なく報酬を設計したとすると、
    「届かないのでもういいや」ってなっちゃう人がいるし
    逆に、ここまでですって区切ると「そこまでは絶対行かないと勿体ない気分になる」っていう人もいるんで
    なかなか難しいですね…
  • 木村:元々古戦場よりは勲章は手に入らないけど、
    そんなに…すごいやる騎空団じゃない場合はいつもより楽に取れるなってコンセプトではあるので、
    それがみんなに…全体的に良いようになればいいのかなって
  • 加藤:なるほど…私達は…ゆるい団にとっては本当にいい、ありがたいイベントではあるんですけど
    そこは騎空団それぞれの状況による…
  • 木村:感じ方は全然違ってて物足りないって言ってる人もいれば、先が長いなって人もいるし
    そのへんも何かうまいことできるといいなっていう
  • 加藤:丁度中間あたりが一番しんどい!?
  • 中村:諦めるわけにはいかないけどやるには大変だ…っていう
 

6.イベントの定常コンテンツ化について Edit

質問6

  • 木村:そうですね。コンテンツ量が増え続けているので、一定期間たったものは
    ポイントをためて別途交換できるようにしようっていうのを考えていて、この後発表するかも
  • 福原:仮に今ゼノを恒常化したとして、ただそのまま置くと独りでえんえんやらなきゃいけない物になってしまうのが…
    これ以上増えると良くないかなって思っているので、
    復帰した人などが期間限定のイベントでしか手に入らなかった武器などを、ある程度次の復刻を待たずに手に入れられるようなしくみを
    1つ入れた方がいいのかなってのは検討している
  • 東山:定常コンテンツってありがたいって思うんですけど
    いつでもやれるって思うと案外やらなかったりもして…じゃあ目先のイベントやろう、とか
  • 木村:それを初めてそこで見る人がやる機会が無い。知ってる人は必要な時にやるんですけど。
    最初からずらっと色んな定常コンテンツがあると、これはなんなんだ…から始まってしまうので…逆にやらなくなってしまうかなって
  • 福原:ケルフェンも同じ考えだったので、元々イベントとして立ち位置が特殊だったんですけど
    今は武勲交換だけかな…置いてますけど。バトル自体はなしで。
  • 加藤:なんだかんだ…常にあるコンテンツとしては、天上征伐戦とかは追加されてるのに手付かずで
  • 木村:そういうのもね、増えすぎたらよくない
    天上征伐戦はエンドコンテンツなのでほっといてもいいと言えばいいかも
  • 加藤:急がなくても…ってことではありますけどね
    自分の力を試すにはいいコンテンツかな…と思います
 

7.キャラクターのバージョン違いについて Edit

質問7

  • 小野:もし差支えなければお答えいただければ

キャラクターの決め方・出し方について

  • 福原:これは…説明が難しいんですけど、質問では別バージョン、と書いてありますが…
    キャラクターはレジェンドフェス・グランデフェスと、後は特殊なイベントだとかコラボだとかで実装されますけど
    まず、月に作れる量が決まっている。
    その中で、それも加味しつつ、前後のイベントの属性であったり流れであったりキャラ自体のリリース順の流れなど色々考慮して、
    基本的なスタンスとしては
    「ここでこのキャラがきてくれたか!」という喜んでもらえるもの、
    「ここでこうひねって来たか!」という驚きを持ってもらえるようなもの、をまず考えている。

    それは別バージョンだとか新キャラだからとかの区別はない。

    運営型のソーシャルゲームでできる一番価値のある体験って何かと考えた時に
    連続した体験の積み重ねで生まれて来る「ついにこれが来た!」とか
    「あの時はこうだったけど今はこうなってくれた」みたいな、一瞬一瞬では得られない喜びや達成感
    近年だと「仲間と共有出来て一緒に喜べる」…そういった体験を狙っていたりする。

    最近だと「フェザーがようやくSSRになった!」「三姉妹のフェルルカがついに登場した!」など
    昔からのファンには嬉しいだろうし、
    知らない人にすればこんなかっこいいキャラがいて…フェイトでなんか新しいストーリーが始まった楽しみだ…みたいな感想を持っていただけたら
    イベントの順番とかも同じなんですけど。

    あとは、
    業務的な部分でライターのスケジュールにあわせて流れを変動させることも
    最近だと、ライターから「このキャラ(新キャラ・新バージョン)が出るなら絶対自分がやりたいです!」と手が挙がったんだけど
    スケジュールが合わなくて…じゃあ何月にしようか、何月だと別の要因で出せないからさらに2か月先にしようか…となって。
    常に色んな要因で変動してたりします。
  • 東山:でもいいですね。じゃあ別の人に頼むね、じゃなくてあなたに任せますって言ってスケジュールをずらしてその人に託すっていうのが
    すごく愛情深くて嬉しくなりました
  • 福原:あとは…純粋にビジネスなので、人気キャラは出番多くなってしまう
    それはいいことだと思っていて、そういう存在があるからこそグラブルを振れ幅のあるキャララインナップにできていると思っている。
    考えないと、肌色の多い女の子ばっかになっちゃう……のでそこはバランスをとってるつもりです

リミテッドバージョンについて

  • 加藤:続々とリミテッドバージョンキャラが出てるじゃないですか。
    メインストーリーの登場キャラを筆頭に、去年ぐらいからメインストーリーに出ていないキャラでも
    人気キャラクターがリミテッド化されているんですけど、
    人気キャラ以外のキャラがリミテッド化される可能性はあるのでしょうか?
    あえて今まで日の当たらなかったキャラが急にリミテッドで出たりするのもサプライズ的にはユーザーも嬉しいことがあるのではないか
  • 福原:ちょっとニュアンスが違うかもしれないんですけど
    それで言うと今年の周年イベントのレイとムゲンはまっさらな新キャラでリミテッドにしましたけど…
    2人ともかなり特殊な力を持ったキャラではあるんですけど
    今存在していて出番が少なくて…ってのはどうなんだろう
  • 木村:僕らがこれを言うと首を絞めますけど
    ユーザーの納得感なのかな 出番が少なくてもこのキャラならリミだよねって納得できるかどうか
  • 福原:やっぱりイベントとか何かの節目とか…で、このキャラなら喜んでもらえるだろうってところならありそうですね
  • 加藤:キャラ数も多いから、特定のキャラだけ急にポンと表舞台に立つとみんなそれぞれ思うことがあるかもしれないし
    その辺のバランスは難しそう
  • 福原:現状はメインクエストのキャラ、ルシオ、シャレムと、使徒(シヴァとか)で構成されてて
    一番例外なのはジャンヌダルクだけど、神撃のバハムートなどのサイゲームス全体を代表する人気キャラなので
    …そういう感じで今後も振れ幅というか…増えていけばいろんなチャンス・機会は生まれて来るとはおもいます
  • 加藤:エルステ帝国組が好きなんですけど、ストーリー中で立ち絵やがしっかり描かれてたアダム…
    プレイアブルで出てくると思ってたので…あれだけしっかりどういう成り立ちなのかも語られていたのに
    プレイアブルになっていないのが不思議だったので…
    過去に活躍したキャラクターが今になって登場する可能性はゼロではないですか?
  • 福原:ゼロではないけど…
  • 木村:なんで今?となるところもあるから…紙一重なのでは
  • 福原:たとえばアダムが、メインじゃなくても何かのイベントでフォーカスされて…となれば(プレイアブル化も)あると思いますし
    逆にここでサプライズするのがいいだろうという判断になれば、そういうこともやるかな、と
  • 加藤:キャラに関わったシナリオがあれば…切っ掛けがあれば…という感じですか

「人気キャラ」について

  • 東山:考えてたら哲学っぽくなってきたんですけど…人気キャラって何だ?って
    強い=人気って思っていいのか、逆に 弱いけど凄い人気のキャラっていたりしなかった?
    私にはみんな魅力的に映っていて、
    でも実際編成を組む時は強いキャラを入れてしまうけど…
    でも弱いけどかわいいとかカッコイイとかでRからSSRになったりしないかな…
    それこそクリスマスキャラのスピナーもRキャラでしたよね ピックアップされたーと思って。
  • 福原:彼は一部の層にかなり人気で…Rキャラとしては破格の性能なので。
    けっこう尖った使い方ができる。
  • 東山:あーそういう…やっぱ強さ…?
    Rキャラって思うと私はあんまり使わなかったのでわからなかったんですけど人気あるんですね
  • 中村:強いっていうよりキャラの個性があるというか、万能なのよりは何かで絶対特化的に使えるキャラだと。
    …最近の古戦場は編成が固定化されなくなってきてて、
    今回の闇有利だったら本来のセオリーのキャラ編成はあるけど対策されてるから…
    でも意外とこれが刺さった、ってなるとそのキャラクターが気になるわけよ。
    で興味を持って、だんだん好きになるっていう
  • 東山:えええー
    それってもしかして逆算して考えてるんですか?
    こういう敵を作ったらこのキャラの人気が出るんじゃないか…って考えながら作ったりするんですか?
  • 木村:多少はあるんじゃないですか?
  • 福原:できる範囲ではしてますけど、勿論このキャラこう使ってくるかーみたいなのも
  • 木村:それはあるので…ユーザーさん側が色々見つけることもすごい多いですね
  • 東山:てことは…双方向でセッションして生まれて来る結果なんですね
  • 木村:無言のコミュニケーション的なところはありますね
  • 中村:今回はシスが好きになったね
    最終シスは大活躍したから…今まではすぐ死んでたんだけどねあいつ
  • 加藤:最終シスめちゃめちゃよかったですね…
  • 福原:強いから人気、はわかりやすい
    人気にも色々あると思っていて…僕からしたらダン伯父さんも人気キャラだと思ってる
    そこはゲーム的な側面・イベントとかストーリーの流れに沿ってこのキャラをここでこうしたらいいんじゃないかっていうのが基本ではある
    (ダン伯父さんをプレイアブルにするって話ではない)
  • 木村:もっと言えば…モブおじさんも人気あると思う
 

8.(中村さんから) レプリカルド・サンドボックスについて Edit

レプリカルド・サンドボックスについて

  • 中村:アーカルムについて
    今まで十賢者をとるために通っていたほうのは2年半くらいでコンプ達成者がでたけど
    サンドボックスはどのくらいで達成される想定で考えてる?
    とりあえずは武器ですよね
  • 木村:どのくらいの難易度かを知りたい?
  • 中村:このコンテンツの寿命?
  • 加藤:武器全種類集めるのにどのくらいかかるかってこと?
  • 木村:レプリカルド・サンドボックスはずっとできるっちゃできるけど…
    今十賢者を総べていて、これまでのアーカルムも毎日ある程度やっている人にしてみると、おそらく1本作るのはそんなに大変ではない
    1か月くらいあれば揃うのかなって想定はありますけど

    「ニューワールドクォーツ」は取れる機会がないので足止めになるが、
    古戦場の箱に設定できるようになる
    これが年に6回で46個ずつくらい取れる予定なので、1年でだいたい7本くらい作れる。
    1年半くらいで全部作れるのではなかろうか……と

レプリカルド・サンドボックスのエリアボスについて

  • 中村:サンドボックスのボスは、1日に2回目に挑むと強いよって書いてあるんですけど
    めちゃ強いですか?僕怖くて挑んでないんですけど
  • 木村:そこそこ強いというか時間がかかる系?(中村さんからしたら)
  • 中村:めちゃくちゃ時間かかるけど倒せないことはない…
  • 木村:1匹目が弱い理由は、強すぎるとクリアできなくなるので、クリアできるように
    クリアするのがスタート地点になっていて、1日1回でコツコツもできるし
    強い人は毎日けっこうな量倒すこともできる

11本目の武器編成について

  • 中村:サンドボックスでは武器編成で11枠目を設定できるけど、
    外には飛び出さないのかなって
    そろそろ武器10枠召喚石5枠…から飛び出して更なる組み合わせを見たいなと
  • 木村:11本目について検討している形はあるけど、11本目は上級者はやりたいなって思うかもしれないけど
    あまりやってない方にとっては11本目を集めないといけなくなる…負担になるのではないか
    ユーザーさんが求めているタイミングで決めたい
    あと、11本目が増えると環境が激変する可能性があるので…どこにどういう影響が出るかも考えないといけない
    ダメージ上限などもすぐに一杯になってしまう きちんと考えないといけないため、まずはアーカルム内で
  • 中村:実験的なところもある?
  • 木村:あとはアーカルム内でどんどん強くなっていくひとつのギミックでもある

簡易探索について

  • 中村:現状、コンテンツが多すぎる…
    全部消化してるとアーカルムの探索もそこそこの負担にはなっていて、僕はチケットを90枚を毎日キープしている
    (十賢者が揃ってしまったので現状急いでやる意味がなくなっている)
    簡易探索がもう少しよくならないですか?
    なんか最低保証っぽくなっているし
  • 加藤:もう少しいい物を落としてほしい…
  • 木村:報酬が増えてほしいってことですか?
  • 中村:要は…通常探索しないとおちないトレジャーも落ちろよ!っていう
  • 木村:実は、今動いていて、簡易探索でフラグメントがでるように…なるかもね
    ついでにアーカルム以外の所で編成変えようとするとポップアップ出るのは不具合なので修正予定
  • 中村:なんだこれって思ってました…あれ不具合だったんですか…
    ユーザーは仕様変更と思ってて不具合と思ってみてないですからね
 

9.(加藤さんから) バトルシステムVer.2について Edit

バトルシステムVer.2について

  • 加藤:バトルシステムver.2の敵が増えてきて、実装から時間がたって慣れてきてるしシステムの改良もされてはいるけど
    最近日課消化したりで使うフルオートと相性が悪くて…
    サンドボックスのボスもフルオートできると思ってたらVer.2なのでぽちぽちしないと倒せなくて、
    日課にバトルシステムVer.2が入ってくると消化していくのも大変
    あと、Ver.2だとエスタリオラさんなど向かないキャラも出て来るので…
    元々試験的にVer.2を実装しますってことだったけど、Ver.2のバトルは今後どういうふうに増えていくのか
  • 福原:フルオート向けの対応は…検討しているのはしてる(やるとは決まってない)
    ターゲットされたキャラが自動ガードするとか…?
    強い人は敵の技無視してフルオートで倒せるけど、そうでない方はそれが致命的になって崩れてしまうので
    そこはやったほうがいいのかな…と検討しているところ

    あとはバージョン2って結局なんなのかという所ですけど
    味方と敵のとれる行動の幅を広げるシステム
    ガードであったり、予兆であったり…その軸でコンテンツにあわせて適用していく
    今ある月末イベントのバトルや撃滅戦とかが突然Ver.2に変わることはない。
  • 加藤:古戦場も同じですか?Ver.2にならない?
  • 木村:ならないですね
  • 加藤:よかった…Ver.2になったら地獄だなって思ってて…
  • 福原:システム上通常のバトルより討伐速度が落ちる仕組みにはなっているので、古戦場ではやらないかな…
    あとはVer.2の敵を作るのは通常よりも工数がかかる(予兆用のアニメーションだったりとか)
    Ver,2のコンテンツを頻発するようなことはないですね
  • 加藤:じゃあ、Ver.2はVer.2用のコンテンツで
  • 福原:通常のバトル、Ver.2のバトル、それぞれで拡張していく予定
    「2」って名前が良くなかった気がします
  • 加藤:あーなるほど…だんだん切り替えていくのかなって思ってたので
  • 中村:バージョンっていうと…思っちゃうか、確かに
  • 福原:「スーパーチャイニーズ」とかは雑魚戦とボス戦で違いましたからね…
  • 中村:わかる話したほうがいいですよー僕はわかりますけど!
    なんで突然スーパーチャイニーズで例えだしたのか
  • 福原:ボス戦だと防御できたりするんですよ…
  • 中村:わかりますよ? わかんないよね……「飛龍の拳」
  • 木村:「飛龍の拳」ですね
  • 中村:「飛龍の拳」だと雑魚戦とボス戦で戦い方が違うの
    「飛龍の拳」の話する?
  • 木村:3個ぐらいあるよね?雑魚戦と、ボス戦と…コマンドがあります
  • 中村:もういっかこの話…
 

10.(東山さんから) 英語版でのキャラの名前について Edit

  • 東山:バトルとは離れた話になるんですけど、
    時々英語版でプレイすることがあるのだけど、時々キャラクターの名前ががらっと変わってしまってて驚くことがある
    例えば十天衆とか全員が全然違うし、一番驚いたのはロボミの「シロウ」が英語だと「ニコラス」になるんです
    ロボミはロボミのままだし、他の多くのキャラも日本語名のままなんですけどなんでなんですか?
  • 中村:シロウじゃだめなの?
  • 福原:シロウはあの当時だと日本人名なので海外圏でなじみがなさすぎるという話だったと思う
    最近の風潮だと日本人の名前は日本人でいい、みたいなのはあるので
    その時の担当者の意図などで少しずれたりはしますけど
    シロウはちょっと特殊な例ですね
  • 東山:こうしたら受け入れられやすいんじゃないかな…で試しにやってみたけど
    案外日本語名でも変わらなかったなあ…みたいな
  • 木村:ニコラスだと、海外で放送されているロボットアニメのいわゆる主人公みたいなイメージがつきやすい
  • 福原:カルチャライズもある
  • 木村:ロボミってこてこてじゃないですか。
    それは海外で放送されているこてこてのロボットアニメの主役ロボ…っていう
  • 東山:それだと、中村さんが出演されているポケットがモンスターするやつも
    サトシが海外では違う名前になってたり(→「アッシュ]だそうです)
  • 中村:日本の銀行(の記入見本)で「太郎」ってなってるけど海外の人から見たらなんで太郎なの?ってなるようなものを
    払拭するためってことですよね
  • 福原:十天衆の日本語の名前は色んな国の言葉で数字を表している(数字のコードネーム)ので、
    海外だと、日本人がその名前から受ける印象とはまた違うんじゃないかってことで変えている
  • 木村:日本からみた各国の数字ってカッコイイけど、海外の人からだとよく知ってるただの数字になってしまう
  • 福原:同じ名前でも海外だと発音が存在しない…っていうのはあって…スペル上は同じですけど…
    ヴァーサスでわかりやすくて、ナルメアがナルマイアになったり
    カリオストロがカクリオストロになってたり日本人が聞くと「ん?」ってなるけど英語で発音すると日本の字面どおりの発音にはならない
  • 木村:よくありますね…そんな名前はない!みたいな
  • 福原:たぶんローカルな文化とか、僕らが知らないなにか…
  • 東山:綴りでいうと「ルリア」も「Lyria」なので…あれでルリアってなかなか読めないような
  • 木村:たぶん「ルリア」じゃないんでしょうね…海外はカタカナで書いたらルリアだけど…
  • 福原:多分「ルリ」って表現できないんだと思います
  • 東山:(大学で第二外国語にロシア語を選択)ロシア語だと、Yをユーって読ませるのでLyでルって読ませるのかなって
    でもなんでルリアだけロシア語で英語じゃないんだろう…って
  • 木村:一応英語版なんで…英語という体にはなってるし、
    超正確に読んだらルリアって日本語の発音ではないけど「ルリア」っぽい発音にはなるんじゃないですか…
    わかんないけど!
  • 東山:誰か発音してほしい!
  • 福原:武器の名前とかも…面白いのがあると思いますよ
  • 東山:へええー、そこまでは見てなかったです…
  • 中村:日本語は一番ズルいって言われてますもんね
    色んな言葉を何でもぶちこんでるから…だって「ほのおのつるぎ」と「ファイアソード」が共存できるんだもん
    その2種類があっても、日本人はちがう物として認識できるけど、これを訳す時にどうやって?おんなじなんだけど…って
  • 木村:でも実際違いますよね。「つるぎ」で形違うし、火を纏ってるのはつるぎだから「ほのお」って日本語で…
    ファイアソードはもっとこう…騎士が持ってる剣みたいな…
    違う物なんだが訳しようがない…違いがわからない
  • 中村:ストレートに訳せないから別の言葉で置き換えないと訳せない…ってのはよく聞くから
    ローカライズは日本語を持っていく時はめちゃめちゃ大変って聞くね
  • 東山:なるほど…でも海外でプレイされてる方もいるわけですもんねグラブルは…
  • 木村:一応海外版があるだけで日本語へのサービスではあるんですが
    一応日本のプラットフォームでしか遊べない、という形にはなってます
  • 福原:4コマも大変みたいで…4コマだけは数日遅れで更新されてますね、英語版。
  • 東山:シェロちゃんのダジャレなんかも本当に…どうしてるんだろう…って思いますもんね
  • 中村:ダジャレはむずかしいね
  • 木村:ダジャレは毎回…多分すごいセンスで訳してると思いますね
    訳者の腕の見せ所なのではっていう
 

11.(中村さんから) バランス調整・最終上限解放キャラの選考基準について Edit

  • 中村:バランス調整や最終上限解放の行われるキャラクターの選考基準はなんですか?
    ただの実装順とか、現状の使用率の低さなどを見て、だけではないように感じましたが
    …でもさっきまでの中身でちょっとだけね、イベントにあわせて、とか、そういうのはあるんだろうけども…
    やっぱり、僕らはそれぞれキャラクターを演じてるから自分のキャラの立場をちょっと気にしつつ
    例えばツバサがあんまり使われてないなって思ったら強化してほしいとは思うけど順番はいつまわってくるんだろう、とか…
    最終解放って…最初の頃はは実装順だったのが、そうじゃなかったりもするじゃないですか。
    そういうのの基準だけ聞きたいなってのが
  • 福原:最終は…色々基準があるんですけど、ひとつは「古い順」…ではあるんですけど
    最近はリミテッドとかシナリオで解放ってパターンも増えてきたので、一概に言えなくなってきたな…ってのはありつつ
    属性に関しては最近は古戦場前に合わせたりとかはしているので、
    「古戦場前」であったり「古いかどうか」「シナリオと合致するか」ってとこで
    最も当てはまるキャラが選ばれるということに…最近はなるのかなって
  • 木村:古戦場前っていうのは、古戦場でこの属性だったら使って貰えるかなってやつを順番とばしてやるとかそういう
  • 中村:そういうとき、使用率も見るんですか?
  • 福原:使用率は…解放では見てないと思う
  • 中村:バランス調整のときぐらい?
  • 木村:バランス調整も…
  • 福原:気になったら見るぐらい…ですね
  • 中村:こないだ…ふとした時にキャラ数を見たら洒落にならない数になってて…
    SSRだけでも…600近いんじゃないかって
    …って考えると絶対に1年間に1度も見たことがない目に入れてもなかったようなキャラがいそうな気がして。
    ただ、最近はどうしても古戦場をフルオートでやることが増えたんで、ひととおりチェックするんですけど、
    それでもやっぱり使わないキャラは使わないままだな…ってのに何かしら救済が入るといいかなって思うんですけど、
    600体近くいる中で難しいんだろうなとも思うんで、もやもやする気持ちがあったりはしますね
  • 福原:調整は…さすがに出番無いわーってキャラでありつつ、古いキャラが選ばれる傾向はありますけど…
    それだけやってても、じゃあ最近出たこのキャラはどうなんだ、とか…
    色んなキャラがいるんで…その中でも、「ちょっと思ってたより強くなかったよね」みたいな
  • 木村:出たのに全然使われてない…とかなってても候補に入るし…
  • 加藤:その中に十賢者が入ったりはするんでしょうか?
    さっき話題に出してたエスタリオラさんが…
  • 木村:……入るっちゃ入る。やれないってことは全然ないし、十天衆とかもよく(調整に)あがっている
  • 加藤:十賢者の調整のタイミング的なものって、今想定だとどのくらいの時期に予定されてるんですか?
    早くエスタリオラさんを調整してほしいです…
  • 中村:わかるよ…俺ももっと胸をはってフラウとか使いたいから
  • 木村:それは十賢者じゃなくてエスタリオラの調整でいいんですか?
  • 加藤:十賢者でもなかなか出番がない…
    みんなだいたい強いやつを取っていくんで・・・何が人気かで何が使われてないかって
    けっこうわかりやすい…取得率とかで
  • 木村:なんでそんな使わなそうなものから取るんですか?
  • 小野:言っちゃった!はっきり言っちゃった!
  • 木村:別にいいですけど…僕から使えないとかは言わないですけど、
    自分で「使えないけど取った」みたいなこと言うから…
  • 加藤:たしかに私はちょっと天邪鬼気質で、
    みんながとってるのは強いの分かり切ってるからとっても面白くないなって思ってしまうタイプなので
  • 木村:じゃあそのままにしててもよくない?
  • 加藤:でもせっかくとったからにはエスタリオラさんにも活躍してほしいんですけど、
    Ver.2は活躍できないし…風属性…
  • 福原:Ver.2でサブだとエスタリオラはけっこう…僕賢者の2人目はエスタリオラとったんで
  • 中村:サブに入れるんだな…
  • 木村:その熱い想いは受け止めました!どうなるかわかんないけど

特典キャラの最終上限解放について

  • 中村:最終上限解放って今順番にやっていってるじゃないですか…
    途中から特典のキャラをSSRに引き上げたけど、従来SRだったのが…
    神撃のバハムートの特典についてたの…SRだったのが、次から…梅原くんがやってたやつ(シャリオス17世)からSSRになったじゃないですか
    ああいうのって(最終上限解放の対象に)なるんですか?
  • 木村:あんまり優先度は…
  • 中村:高くない?
  • 木村:みんなが持ってないやつだから…
  • 中村:そうなんですよね。それも思うし…
    ただ、あのキャラけっこう気に入ってるんで使いたいんですけど、すげぇピーキーなんですよ…奥義うつまで時間かかるし
    ただそういうのも使いやすくなると面白いし…あれって使用期限あるんですかね? コードの。
  • 福原:(シリアルコードの使用期限は)今度延ばすみたいです…延ばした、のかな。
    もうそろそろ期限がきそうだったんで…どうするこうするって話が
  • 中村:難しいな……あれを強くしたから買えっていうのもなんか変だしな…
  • 木村:だから…まあ…ちょっと、あんまり…その系は…なんかね
  • 福原:ブルーレイ特典のキャラ自体を解放したことは…今までないはず
  • 中村:ない、ですよね…
  • 福原:アーミラのゲーム単体で出てきたのはしましたけど…
  • 木村:急にそれがなっても、買わなきゃいけないってなるのはあんまり…
    その時に、そういう性能で「買ったらついてくるよ」ぐらいだったらいいかなと思って
  • 中村:こうなってくるとひとつ問題があってですね…
    つい今年全属性制覇をしたヴィーラってやつがいるんですけど、あれ一つだけ特典になってたじゃないですか、火の…
    それじゃあもう1人火(属性のヴィーラ)出ます?
  • 木村:どういうことですか…?
    別に全部のヴィーラが最終上限解放しなくてもよくない?
  • 中村:僕は疑ってますよ…ついに6色でちゃった…って
    ……あーここでしめてくれって言われちゃった…
  • 東山:時間をいいわけに手綱をひかれた感がありますね!
 
 

(Day2)ここだけレポート Edit

十天衆 Edit

十天衆を加入・最終上限解放させた騎空士数
十天衆の加入数最終上限解放された十天衆

 

十賢者 Edit

十賢者加入数別人数十賢者の加入数

 

召喚石 Edit

アーカルムシリーズ
アーカルム召喚石★5所持数別人数アーカルム召喚石SSR所持状況

 

「マグナシリーズ」★5
「マグナシリーズ」★5所持数別人数

 

「『刻印』持ち」召喚石 ★4
「『刻印』持ち」召喚石★4所持数別人数

 

「撃滅戦」召喚石 ★4
「撃滅戦」召喚石★4所持数別人数

 

武器 Edit

十天光輝の武器
十天光輝の武器「十天光輝の武器」武器種別所持状況

 

アンセスタルシリーズ
アンセスタルシリーズ★4

 

レガリアシリーズ(追加武器)
レガリアシリーズ(追加武器)★4

 

六道武器
六道武器★5

 

クエスト・マルチバトル Edit

天上征伐戦
天上征伐戦クリア状況

 

六竜HL
六竜HLクリア称号六竜HLソロ討伐称号

 

イベント Edit

バブ・イールの塔
「バブ・イールの塔」24階クリア

 

ドレッドバラージュ
「ドレッドバラージュ」特別救援発生回数

 

プレイヤーRank帯別 ランキング Edit

使用ジョブランキング
Rank帯別使用ジョブランキング

 

属性別 編成キャラランキング
※属性=主人公の属性
Rank帯別属性別 編成キャラランキング・火Rank帯別属性別 編成キャラランキング・水

Rank帯別属性別 編成キャラランキング・土Rank帯別属性別 編成キャラランキング・風

Rank帯別属性別 編成キャラランキング・光Rank帯別属性別 編成キャラランキング・闇

 

キャラランキング Edit

エーテリアルプラス」解放キャラランキング
エーテリアルプラス解放キャラランキング・火

 

「サプライズ!!スペシャルガチャセット」(2020年9月)交換ランキング
「サプライズ!!スペシャルガチャセット」交換ランキング

 

久遠の指輪」使用キャラランキング
「久遠の指輪」使用キャラ ランキング

 

「推しキャラ」設定ランキング
「推しキャラ」設定ランキング

 
 

出演者によるプレゼント企画「イベントヒストリーチャレンジ」 Edit

この1年に行われたシナリオイベントに関する様々なチャレンジが登場!
出演者のみなさんが挑戦した各チャレンジの成績に応じて、ガチャピンルーレットの景品パネルがめくられ、
出てきた景品がプレイヤーのみなさんにプレゼントされます!

Day1 チャレンジ内容 Edit

2019年12月〜2020年5月に行われたシナリオイベントのチャレンジが登場

+ Day1 チャレンジ内容

Day2 チャレンジ内容 Edit

2019年6月〜2020年11月に行われたシナリオイベントのチャレンジが登場

+ Day2 チャレンジ内容
 
 

スペシャルショー 蒼の軌跡 -The Stars of the Sky- Edit

出演されたオフィシャルキャスト 一覧

役名キャストの方のお名前(Twitterへのリンク)
ルリア跳兎
カタリナ/アオイドスNRK the Hedgehog
スツルム立花繭子*
ドランク/シエテTOMMY
エッセル雪野るな
カトル雪野なな
シスAIRPEN RYO
ヴァルフリート久保 龍一(Ryuichi Kubo)
カリオストロ茉夏
クラリス星島沙也加
ナルメア/アリーザみぃこ
スタン金澤慎治
ヴェイン藤岡信昭
ジークフリート野瀬英誉
パーシヴァルびぃと。
ランスロット/ユーステス御坂涼平
アグロヴァル/カシウスLOPE
ゼタゆう
ベアトリクスまおと
バザラガ竜二
セルエル/イルザくろは
ノイシュ/ネハン樹理穴dis子
ヘルエス/コウ小嶋みやび
スカーサハ/ヨウ松竹ねじめ
ユエルOsiris
ソシエ有井ちえ
ゾーイなみかり
エウロペ/ヤチマえい梨
ブローディア/ロボミ成賀 久瑠王 (なるがくるみ)
シロウ高橋 光
デスロウ米岡孝弘
フェザーRAiKI
ランドル松原 凛
サンダルフォンSUPER FANTASY HAKU
ルシファーSUPER FANTASY GAI
ベリアルKAZUYA
 
 

エンディング Edit

7周年記念シナリオイベント 予告篇 Edit

7周年記念シナリオイベント 予告篇
※グランブルーファンタジー公式によりYouTubeにUPされている動画へのリンクです

 
 

 

TOPに戻る


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2021-12-12 (日) 10:12:56