はじめに Edit

2022/7/1に導入したツールチッププラグインについての説明ページです。
ツールチッププラグインとは、こんな感じで特定の文字にマウスオーバーすると吹き出し型のツールチップを表示させるものとなります。
また、スマホで閲覧している場合は、文字をタップすることで表示されます。

使用例 Edit

以下、プラグイン配布元のjpngamerswiki.com様の説明を引用させていただきます。

引数で定義する Edit

緑の床の上を歩くと&tooltip(DOT,placement=bottom-start){Damage Over Time: 継続ダメージ};を受ける。ただし&tooltip(DOT);で死ぬことはない。

↑緑の床の上を歩くとDOTを受ける。ただしDOTで死ぬことはない。

既にページとして存在している語句にツールチップを追加した場合、ツールチップの最後にページへのリンクが挿入される。

&tooltip(武器/巌迫の躯杖 (SSR)){巌迫の躯杖の詳細説明ページ};

武器/巌迫の躯杖 (SSR)

設定ページ(:config/plugin/tooltip)で定義する Edit

設定ページで用語を登録すると、様々なページで汎用的に使用できるのでオススメです。

// 設定ページ
:犬闊|Lvに応じてアビリティの性能が&br;変化する状態(消去不可/最大5)

 

// ツールチップを表示するページ
敵全体に闇属性ダメージ/自分の&tooltip(犬闊);Lvが1上昇

↑敵全体に闇属性ダメージ/自分の
&tooltip Error: Undefined term. -> 犬闊
Lvが1上昇

同じ語句で別々の内容を表示する Edit

&tooltip(きしゃ:記者){記者};が&tooltip(きしゃ:貴社){貴社};に&tooltip(きしゃ:汽車){汽車};で&tooltip(きしゃ:帰社){帰社};する

きしゃきしゃきしゃきしゃする

画像を表示することもできる Edit

&tooltip(ガウェインの顔){[[&attachref(img/3040000000_01.jpg,50%);>ガウェイン (SSR)]]};

ガウェインの顔

使用時の注意 Edit

用語には、&br;や&rubyなどのいわゆるタグは使用できないようです。
絵文字も使用できません。
今のところ、上記を確認済みですがまだあるかもしれません。

ただし、吹き出し内のツールチップで表示される用語の説明にはタグを使うことができるようです。

設定ページ(:config/plugin/tooltip)について Edit

色々なページで使用する汎用ワードについては、設定ページ(:config/plugin/tooltip)で登録したほうが管理が楽で良いと思います。


TOPに戻る


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-07-02 (土) 09:33:34