#title(ウーノ (SSR)の詳細・評価) #description(【グラブル】ウーノ (SSR)の詳細・評価のページです。) &size(18){[[十天衆]] > ''ウーノ (SSR)'' | [[スキン>ウーノスキン]]}; ---- *初登場バージョン [#qf1dbc7e] #ref(img/event009_news.png,nolink,100%,決戦!星の古戦場); #contents **基本情報 [#z323b9da] |>|>|>|>|>|>|>|CENTER:|c |>|>|BGCOLOR(#D9D9D9):''ウーノ''|>|>|>|>|BGCOLOR(#D9D9D9):''[十天衆]ウーノ''| |>|>|&attachref(img/3040030000_01full.png,33%);|>|>|>|&attachref(img/3040030000_02full.png,33%);|&attachref(img/3040030000_03_full.png,33%);| |>|>|>|>|>|>|>|&attachref(img/3040030000_04_full.png,50%);| |BGCOLOR(#D9D9D9):''レアリティ''|BGCOLOR(#D9D9D9):''属性''|BGCOLOR(#D9D9D9):''種族''|>|BGCOLOR(#D9D9D9):''タイプ''|>|BGCOLOR(#D9D9D9):&ref(img/icon_hp.png,nolink,45%);&color(#5aa239){''MinHP''};|BGCOLOR(#D9D9D9):&ref(img/icon_hp.png,nolink,45%);&color(#5aa239){''MaxHP''};| |[[SSR>人物SSR]]|&ref(img/icon_water.png,nolink,30%);&color(#3366ff){水};|COLOR(orange):ハーヴィン|>|COLOR(blue):防御|>|311|1911 / &color(#0000ff){2311}; / &color(#ff6600){2611};| |BGCOLOR(#D9D9D9):''シリーズ''|BGCOLOR(#D9D9D9):''得意武器''|BGCOLOR(#D9D9D9):''性別''|>|BGCOLOR(#D9D9D9):''声優''|>|BGCOLOR(#D9D9D9):&ref(img/icon_atk.png,nolink,45%);&color(#c84a1f){''MinATK''};|BGCOLOR(#D9D9D9):&ref(img/icon_atk.png,nolink,45%);&color(#c84a1f){''MaxATK''};| |十天衆|槍|COLOR(blue):男|>|[[中尾隆聖>グラブル出演声優一覧]]|>|1411|8911 / &color(#0000ff){10411}; / &color(#ff6600){11911};| |BGCOLOR(#D9D9D9):''奥義''|>|BGCOLOR(#D9D9D9):''名称''|>|>|>|>|BGCOLOR(#D9D9D9):''効果''| |~|>|天逆鉾|>|>|>|>|水属性ダメージ(特大)/モードゲージ減少| |~|>|千槍無量曼荼羅&br;(最終解放後に習得)|>|>|>|>|水属性ダメージ(特大)/モードゲージ減少/&br;味方全体に&tooltip(ストレングス){最大20%/最小10%};効果/&tooltip(バリア){2000};効果| |~|>|真槍破邪顕正陣&br;(限界超越後に習得)|>|>|>|>|水属性ダメージ(特大)/モードゲージ減少/&br;味方全体に&tooltip(ストレングス);効果/&tooltip(バリア);効果/吸収効果| |BGCOLOR(#D9D9D9):''アビリティ''|>|BGCOLOR(#D9D9D9):''名称''|BGCOLOR(#D9D9D9):''習得Lv''|BGCOLOR(#D9D9D9):''+Lv''|BGCOLOR(#D9D9D9):''使用間隔''|BGCOLOR(#D9D9D9):''効果時間''|BGCOLOR(#D9D9D9):''効果''| |~|>|螺旋回鉾|初期|Lv55&br;Lv85|8ターン&br;(+で7ターン)&br;(++で6ターン)|−|オーバードライブ時の(++で削除)&br;敵に10(+で11)倍&tooltip(水属性ダメージ){++でダメージ減衰値上昇};/モードゲージ減少&br;(++で&color(blue){◆敵の攻撃行動のターゲットになった場合に発動};)| |~|>|刹那の閃き|初期|Lv75&br;Lv95|7ターン&br;(+で6ターン)|1ターン&br;(++で3ターン)|自分にかばう効果/カウンター効果(回避/3回)&br;(++で/自分の&tooltip(攻撃大幅UP){別枠乗算280%};)| |~|>|城廓の構え|Lv45|Lv130|6ターン|1ターン/&br;3ターン|味方全体の全属性ダメージカット(100%)/&br;火属性ダメージカット(100%)&br;(+で/被ダメージを火属性に変換)| |~|>|一伐の祈り|Lv100|−|再使用不可|3ターン|味方全体の全属性ダメージを50%軽減/&br;被ダメージ吸収&br;&color(red){使用可能:10ターン後};| |BGCOLOR(#D9D9D9):''サポート''|>|BGCOLOR(#D9D9D9):''名称''|BGCOLOR(#D9D9D9):''習得Lv''|BGCOLOR(#D9D9D9):''+Lv''|>|>|BGCOLOR(#D9D9D9):''効果''| |~|>|開眼者|初期|Lv90|>|>|バトル開始時に不死身効果(1回)&br;(+で/自分が瀕死状態になったターンの終了時、一度だけHPと弱体効果を全回復)| |~|>|羅刹の豪槍|Lv95|−|>|>|火属性の敵に対して与ダメージUP| |~|>|不壊の剛楯|Lv120|Lv150|>|>|敵から受ける火属性ダメージの最大値を10000(+で5000)に固定する&br;(+で/被ダメージでカウンター(2回))| |BGCOLOR(#D9D9D9):''フレーバーテキスト''|>|>|>|>|>|>|全空の脅威に座する唯一の賢人は、無上の十の力を集め、遥かなる蒼天の総てを掌る。&br;溢れる哀しみを消し去るべく、自ら大いなる力を振りかざし、安寧の均衡を保ち続ける。| |>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(white): | |BGCOLOR(#D9D9D9):''加入方法''|>|>|>|>|>|>|[[十天衆ページ参照>十天衆#u83c1f2e]]| **プロフィール [#l8f171b0] |~年齢|不明| |~身長|91cm| |~趣味|髪の手入れ、商売| |~好き|静かな時間、動物| |~苦手|戦うこと| **上限解放素材 [#j6817b95] #region(←を押すと確認できます) |~回数|~アイテム|~ルピ|h |||RIGHT:|c |~1回目|霧氷の宝珠 1個&br;濁流の巻 2個&br;星晶塊 1個|1000| |~2回目|霧氷の宝珠 1個&br;青竜鱗 1個&br;アクア・ジーン 1個&br;星晶塊 3個&br;リヴァイアサンのアニマ 5個|2000| |~3回目|霧氷の宝珠 2個&br;青竜鱗 2個&br;アクア・ジーン 3個&br;虹星晶 3個&br;リヴァイアサンのマグナアニマ 3個|4000| |~4回目|オメガ・アニマ 1個&br;海神の扇尾 1個&br;覇者の証 3個|20000| |~5回目|青星の輝き 30個&br;水のプシュケー 10個&br;黒き魂 2個&br;水分の書 30個&br;虹星晶 100個|100000| |~6回目&br;(1/5)|無我・天伐槍 1個&br;アビサル・トラジェディー 50個&br;水の光輪 80個&br;ダマスカス骸晶 20個|100000| |~6回目&br;(2/5)|エウロペのマグナアニマ 50個&br;水のプシュケー 300個&br;バハムートの紫電角 100個&br;一番天星の欠片 50個&br;究竟の証 100個&br;蒼天の魂 1個|5000000| |~6回目&br;(3/5)||| |~6回目&br;(4/5)||| |~6回目&br;(5/5)||| #endregion **リミットボーナス [#n1cd6464] #region(←を押すと確認できます) |~画像|~アビリティ名|~★1上昇値|~★2上昇値|~★3上昇値|h |||>|>|CENTER:80|c |&attachref(img/z1.png,nolink,50%);|攻撃力|500|800|1000| |&attachref(img/z2.png,nolink,50%);|防御力|5%|8%|10%| |&attachref(img/z2.png,nolink,50%);|防御力|5%|8%|10%| |&attachref(img/z3.png,nolink,50%);|HP|250|500|750| |&attachref(img/z52.png,nolink,38%);|火属性軽減|2%|4%|5%| |&attachref(img/z1.png,nolink,50%);|攻撃力|500|800|1000| |&attachref(img/z1.png,nolink,50%);|攻撃力|500|800|1000| |&attachref(img/z24.png,nolink,50%);|ダブルアタック確率|3%|5%|6%| |&attachref(img/z10.png,nolink,50%);|水属性攻撃力|5%|8%|10%| |&attachref(img/z21.png,nolink,50%);|奥義ダメージ|10%|15%|20%| |&attachref(img/z1.png,nolink,50%);|攻撃力|500|800|1000| |&attachref(img/z2.png,nolink,50%);|防御力|5%|8%|10%| |&attachref(img/z43.png,nolink,38%);|渾身|小|中|大| |&attachref(img/z50.png,nolink,38%);|対オーバードライブ攻撃|5%|8%|10%| |&attachref(img/z62.png,nolink,38%);|弱体効果「アビリティ封印」&br;に対する耐性UP| | | | |>|>|>|>|LEFT:~限界超越後に追加| |&attachref(img/z36.png,nolink,50%);&br;Lv110|ダメージ上限|5%|8%|10%| |&attachref(img/z46.png,nolink,38%);&br;Lv120|アビリティダメージ上限|5%|8%|10%| |&attachref(img/z62.png,nolink,38%);&br;Lv130|確率で自分以外のHPが&br;最も低いキャラをかばう| | | | |&attachref(img/z36.png,nolink,50%);&br;Lv140|ダメージ上限|1%|3%|5%| |&br;Lv150|通常攻撃与ダメージ|5%|8%|10%| #endregion **極星の光跡 [#r13be19d] #region(←を押すと確認できます) |~Lv|~効果|h |~1|攻撃力+1000| |~2|奥義ゲージ上昇量+10%| |~3|HP+750| |~4|HP+750| |~5|''サポートアビリティ''&br;奥義発動時に水属性キャラのHP回復/弱体効果を1つ回復| ***解放素材 [#ee53cf15] |~回数|~アイテム|h |~1回目|| |~1回目|ジェネシスフラグメント 100個&br;エウロペのマグナアニマ 50個&br;テフヌトのマグナアニマ 40個&br;玉水の石片 50個&br;栄光の証 50個| |~2回目|| |~3回目|| |~4回目|| |~5回目|| #endregion **詳細・評価 [#s36afc7f] こちらのページでも評価がなされています [[人物評価SSR ウーノ>人物評価SSR_十天衆#z3d900b7]] |BGCOLOR(#D9E5FF):CENTER:120||c |''総評''|槍の十天衆であり、ナイト系をモチーフとしたアビリティ構成。&br;100%ダメージカットに加え、かばう+カウンターを同時に使える防御に秀でたキャラクター。&br;威力11倍と言う超高倍率のドライブバーストと奥義によるモードゲージ減少も相まってゲージ削りも得意。&br;バランス調整により3アビのCTが9から6に変更されたことや、高威力の特殊技を防ぐ機会が増えてきたため需要が出てきた。&br;&br;最終上限解放後は凄まじく強力な自己バフならびに奥義による味方全体バフを習得し、攻防一体のキャラに強化される。&br;そのあまりの強さに最高の盾であり、最高の矛であると呼ばれるほど。最終解放による強化度合いは極めて高い。&br;2アビには攻撃大幅UPが追加され、1アビ・攻撃・カウンターそれぞれで上限を超えるダメージを叩き出す。&br;追撃効果や連撃バフと組み合わせた時の爆発力は凄まじく、これだけで並いるアタッカーを凌駕する。&br;特にレスラー+ディアンサ(SSR)による確定TAツープラトンコンボは、1ターン目から絶大なダメージを叩き出せる。&br;奥義の渾身バフは、同時にバリアが付く上、自身のアビリティや水属性の傾向もあって高HPを維持しやすく強力。&br;さすがに4アビは地味だが、高難度バトルでは重宝するし、カトルがいれば延長も可能。&br;あえて難癖をつけるなら、LBが弱いのと、得意武器が比較的人数の少ない槍という程度だろうか。&br;運用に難しいところもなく、組み合わせによって爆発力もあり、短期戦でも長期戦でも強く、極めて高い完成度を誇る。| |''螺旋回鉾''|オーバードライブ時の敵に10(+で11)倍水属性ダメージ/モードゲージ減少|使用間隔:8(7)&color(#ff6600){(6)};''|減衰値:110万&color(#ff6600){(++で150万)};程度''&br;Lv55で+に強化され使用間隔が7ターンに短縮。モードゲージ減少の効果はシャルロッテの3アビより高い。&br;&br;最終解放後のLv85で++に強化され使用間隔が6ターンに短縮、減衰値も150万前後程度に上昇。&br;2アビの刹那の閃き++による自己バフと同時に使用すれば、オーバードライブに関係なく減衰値付近のダメージを叩き出せるようになる。| |''刹那の閃き''|敵の単体攻撃を味方の代わりに受け、加えてカウンター効果(5倍)(3回)&color(#ff6600){''/自分の攻撃大幅UP''};|使用間隔:7(6)|効果時間:全て1T&br;いわゆるかばうカウンター。一つのアビリティで完結しているため非常に優秀。&br;&br;最終解放後のLv95で++に強化され、かばう・カウンター効果に加えて自分の攻撃大幅UP(別枠乗算280%)効果を付与する。&br;これは例えるなら1ターンの間持続する召喚石シヴァの召喚効果のようなもの。ウーノの攻撃面を支える強力アビリティ。&br;使用したターン中の全ての通常攻撃、1アビ、カウンターなどに乗り、さらに追い撃ち・反骨と同様に通常攻撃とカウンターによるダメージ上限も大幅に上昇する。&br;連続攻撃UP、追撃効果やレスラーのツープラトンによるターン消費無しの通常攻撃などと組み合わせると凄まじいダメージを叩き出せる。&br;玄武殻拳装備の場合、追撃効果を受ける4番手に置くのも効果的。ただし奥義を打ちづらくなるのもそれなりに辛い。&br;シヴァの召喚効果は刹那の閃きに対してはNOEFFECTになる。逆にこちらからシヴァを上書きすることは可能。| |''城廓の構え''|味方全体の被ダメージカット(100%)|使用間隔:6|効果時間:1T&br;1ターンの間全ての属性ダメージを0にするダメージカットアビリティの極致。&br;他の防御手段の補助無しであらゆる攻撃を無効化できるが、無属性攻撃だけは防げないので注意。| |''一伐の祈り''|味方全体の全属性ダメージを50%軽減/被ダメージ吸収&color(#0000ff){◆再使用不可};|戦闘開始から10ターン経過|効果時間:3T&br;戦闘開始から10ターン経過で使用可能、かつ戦闘中一度しか使用できない。&br;3ターンの間全属性のダメージを50%軽減させ、受けたダメージ分を全回復させる。&br;効果が分かりづらいが、ダメージを半減した上で即死しなければ、HPが全く減らない状態ということ。&br;元のHP以上には回復しないこと、無属性ダメージには無力であることに注意。&br;同じ水の十天衆カトルの3アビ「アヴィラティ」で延長も可能。| |>|BGCOLOR(white): | |''奥義''|水属性ダメージ(特大)/モードゲージ減少(効果は自身の1アビより高い)/&br;&color(#ff6600){''味方全体にHPが高い程攻撃UP効果(20%(HP50%以上)、以下10%まで減少(HP50~0%))/&br;バリア効果(2000)&br;(ストレングス/バリア共に奥義発動ターンを含めて4T持続)''};| |''サポートアビリティ''|開眼者:一度だけ戦闘不能にならずにHP1で耐える(強化効果消去によって消されない)&color(#ff6600){''/確率で被ダメージカット(50%)(Lv90で習得)''};&br;&color(#ff6600){''羅刹の剛槍:火属性の相手に対して与ダメージUP(Lv95で習得)''};| **SDキャラ画像 [#y777106a] |~上限解放前|~上限解放後|~最終解放後|~限界超越後|h |&attachref(img/sd_3040030000_01.png,100%);|&attachref(img/sd_3040030000_02.png,100%);|&attachref(img/sd_3040030000_03.png,100%);|&attachref(img/sd_3040030000_04.png,100%);| **EX POSE [#add4d9ae] #region(←を押すと確認できます) |#ref(img/3040030000_81.png,50%);| #endregion **ボイス有り台詞集 [#j10eda44] |BGCOLOR(#e6e6fa):|BGCOLOR(#ffffff):|c |加入時|「十天衆の一人、槍術士のウーノ! 争いの虚しさを知る者さ…」| |マイページ|「シェロとはもう長い付き合いになる。彼女は良い商人だ、存分に頼ればいい」| |~|「戦いというものは被害者しか生まない。守りたいものがあるのなら、戦わず、そして戦わせぬことだ」| |~|「元が商人の生まれだからね、取引の手引きをすることもある。&br; 趣味の範疇だが、新しい情報も入るからね」| |~|「大きな力は小さな争いの抑止力となる。十天衆はそのために作られたのだよ。&br; シエテはあえてそれを語りはしないだろうがね」| |~|''誕生日限定''(ネタバレのため反転)&br;&color(#ffffff){「お誕生日おめでとう」&br;「ハッピーバースデー」&br;「君はこれからも、君の望む成長を重ねるといい。未来の自分を落胆させぬために」&br;「己が生を受けた日というのは、とても大切な日だ。けして蔑ろにしてはいけないよ」};| |編成時|「準備はできているよ」| |~|「出発だ!」| |~|「行こう!」| |覚醒時|「これが全空の脅威と呼ばれる力だ」| |LBクラスアップ時|「我が力、お見せしよう」| |LB強化時|「やったね」| |~|「ありがとう」| |~|「ふふっ」| |図鑑台詞|「十天衆の一人、槍術士のウーノ! 争いの虚しさを知る者さ…」| |~|「最強…というものをお教えしよう」| |~|「なぜ争わねばならないのか?」| |~|''誕生日限定 #1''(ネタバレのため反転)&br;&color(#ffffff){「お誕生日おめでとう、団長。&br;今日は君にとって新たな一年の始まりであり…&br;この一年も、君はまた目覚ましい成長を遂げるだろう。&br;正直、私は君のその成長を喜ばしくも恐ろしく思う。&br;しかし、君ならばこの先どれだけ力を得ようとも、&br;きっと道を踏み外すことはないだろう。&br;そう信じているよ、団長」};| |~|''誕生日限定 #2''(ネタバレのため反転)&br;&color(#ffffff){「お誕生日おめでとう、(団長)。」&br;「この一年、&br; 君のことを見守っていたが……」&br;「君はさらに大きな成長を遂げた。&br; 力だけではない。&br; 人としても一回り成長したように思う。」&br;「強い力は、&br; 時として心の弱さを露呈する。」&br;「身に余る力に溺れ、&br; 無秩序に他人を傷つけた時、&br; それは決して強さとは呼べない。」&br;「私はそんな人間を&br; 数え切れないほど目にしてきた。&br; ……だからこそ、言えることがある。」&br;「君ならば、これから先も迷わず&br; 己の道を進んでいけるだろう。」&br;「その力だ、&br; 世界に平和をもたらす力になることを&br; 私は信じているよ。」};| |~|''誕生日限定 #3''(ネタバレのため反転)&br;&color(#ffffff){「誕生日おめでとう、(団長)。」&br;「君はこの一年で、&br; 自身の成長に気付いているかな?」&br;「君はさらに強い力を得た。&br; 私も認めるほどに。」&br;「けれど私が何より認めているのは、&br; その力に溺れない君の心の強さだ。」&br;「身に余る力は、&br; その心を悪に染めやすい。」&br;「君も、あるいは……&br; そう思っていたが、&br; どうやら杞憂だったようだね。」&br;「世界中の人間が、君のように&br; 善良な心を持ち合わせていれば……&br; 日々そう願ってやまないよ。」};| |~|''誕生日限定 #4''(ネタバレのため反転)&br;&color(#ffffff){「誕生日おめでとう、(団長)。&br; ふむ……私と手合せを?&br; 無暗に力を振るうことは、あまり良いことではないが……&br; 他ならぬ君の頼みだ。何か理由があるのだろう。&br; さぁ、どこからでもかかってくるといい。&br; ほう……ふふ……なるほど。&br; 日々の成長の証として、君なりに見つけた強さの形を私に見てもらいたかったというわけか。&br; 迷いのない気持ちのいい太刀筋だった。私は君の答えを尊重しよう。&br; また伝えたいことが出来た時は、いつでも相手になろう。&br; これからの更なる成長を楽しみにしているよ、(団長)。」};| |~|''誕生日限定 #5''(ネタバレのため反転)&br;&color(#ffffff){「誕生日おめでとう、(団長)。&br; この一年は君にとってどんな年だったかな? 何か変わったことはあるかい?&br; ふふ……そうか。また多くを経験し、新たなことを学んだようだね。&br; 物の価値というのは常に変化する。商売を成功させるためには常に先を読み需要に見合う物を用意する必要がある。&br; 経験や歴史から未来を推し量るのも有効な手段だが、時には自分で開拓する必要もある。&br; 大切なのは常に世界に関心を持ち、自分を更新していくことだ。&br; これは目標を志して自らを磨く上でも通ずる部分がある。だから君に伝えたかったんだ。&br; 今年も慢心せずに己の可能性を伸ばし続けるといい。立派に成長出来るよう応援しているよ。」};| |BGCOLOR(#fff0f5):|BGCOLOR(#ffffff):|c |攻撃|「いやぁ!」| |~|「どうか!」| |~|「如何か!」| |敵撃破|「まだまだ!」| |アビリティ1使用|「力ずくでおとなしくさせるしかないようだね」| |アビリティ2使用|「君が守りたいと思う者のために」| |アビリティ3使用|「まずは生き残らないとね」| |奥義発動可能|「退かぬのなら、致し方なし」| |奥義|「我が槍、争心をこそ刈り取らん。&ruby(あめのさかほこ){天逆鉾};!」| |奥義 (SKIP時)|「天逆鉾!」| |大ダメージ|「」| |瀕死|「ここが…限界…か…」| |戦闘不能|「争い合わずにいられないのか?」| |状態異常付与|「しまったな」| |状態異常付与(スリップダメージ)|「心配無用…」| |回復|「すまないね」| |参戦|「起こってしまった争いは早く終わらせるしかない」| |勝利|「傷つけ合うことの虚しさは消えないものだね」| |汎用台詞|「まずは、この一戦を終わらせよう」| |主人公敵撃破|「助かったよ」| |主人公奥義発動可能|「頭を冷やしてもらうとしよう」| |主人公瀕死|「ここは私が護ろう」| |主人公戦闘不能|「任せておきなさい!」| **ボイス有り台詞集(最終解放後) [#l66bd93f] |BGCOLOR(#e6e6fa):|BGCOLOR(#ffffff):|c |マイページ|「シェロと話していると、父母のことを思い出してねぇ。&br; 二人ともシェロに負けないぐらい商売が達者で私の憧れだったのだよ。&br; もしも、あんな事が無ければ、私もシェロのように商人として君たちに出会っていたかもしれないね」| |~|「強さは一つではない。口で言うのは容易いが、受け入れ、実践するのは、存外に難しいものだ」| |~|「何故私が槍を選んだのかだって?ふむ、いい質問だね。&br; 武器とは、攻撃を強化するものと思われがちだが、槍は防御にも配慮された実に合理的な武器なのだよ。&br; 私の理想は攻防一体、最強の攻撃とは最強の防御あってのもの。完封してこその勝利と言うものさ」| |覚醒時|「強さの極限を見せよう…」| |図鑑台詞|「十天衆が一人、槍術士のウーノ! 争いの虚しさを知るものさ…」| |~|「強くあればあるほど、見失うものがある。君にも何時か分かる時が来るだろう。私がそうであった様にね」| |~|「守るものがあることは素晴らしいことだよ。&br; 私は守れなかったことで強さを求めたが、君は守りたいから強くなったのだろうね。&br; ふふ、それは分かるさ。君が仲間を大事にするところを見ていればね」| |BGCOLOR(#fff0f5):|BGCOLOR(#ffffff):|c |攻撃|「はっ」| |~|「捉えたよ!」| |~|「行くよ」| |敵撃破|「ここまでだ」| |アビリティ1使用|「ここが攻め時、螺旋回鉾!」| |アビリティ2使用|「攻防一体、刹那の閃き!」| |アビリティ3使用|「これぞ鉄壁の槍術、城郭の構え!」| |アビリティ4使用|「我が信念、只々鋭き槍となりて、一伐の如く一つなぎに輪を成さん!」| |奥義発動可能|「その身で持って知るがいい」| |奥義|「強さの極限を見せよう…千槍無量曼荼羅!」| |奥義 (SKIP時)|「千槍無量曼荼羅!」| |大ダメージ|「」| |瀕死|「う…大丈夫だ」| |戦闘不能|「見失う訳には…いかない」| |状態異常付与(汎用)|「」| |状態異常付与(スリップダメージ)|「」| |回復|「」| |参戦|「見定めよう。我が槍の行方を」| |勝利|「強さを求め…君を乗り越えるよ!」| |汎用台詞|「攻防を極めてこその最強だよ」| |主人公敵撃破|「」| |主人公奥義発動可能|「頭を冷やしてもらうとしよう」| |主人公瀕死|「ここは私が護ろう」| |主人公戦闘不能|「任せておきなさい!」| **ボイス有り台詞集(限界超越後) [#mb8ab999] |BGCOLOR(#e6e6fa):|BGCOLOR(#ffffff):|c |限界超越時|「これからも、共に歩もう」| |マイページ|「」| |~|「」| |~|「」| |編成時|「」| |~|「」| |~|「」| |図鑑台詞|「」| |~|「」| |~|「」| |BGCOLOR(#fff0f5):|BGCOLOR(#ffffff):|c |攻撃|「」| |~|「」| |~|「」| |敵撃破|「」| |アビリティ1使用|「」| |アビリティ2使用|「」| |アビリティ3使用|「」| |アビリティ4使用|「」| |奥義発動可能|「」| |奥義|「」| |奥義 (SKIP時)|「」| |大ダメージ|「」| |瀕死|「」| |戦闘不能|「」| |状態異常付与(汎用)|「」| |状態異常付与(スリップダメージ)|「」| |回復|「」| |参戦|「」| |勝利|「」| |汎用台詞|「」| |主人公敵撃破|「」| |主人公奥義発動可能|「」| |主人公瀕死|「」| |主人公戦闘不能|「」| **ボイス無し台詞集 [#n74ee8a8] |BGCOLOR(#ccfbcc):|BGCOLOR(#ffffff):|c |クエスト道中|「十天衆の名は平和のためにあるんだ」| |~|「争いは敵味方なく全てを傷つける…」| |~|「私の理想は歪んでいるのか…?」| |~|「いつか必ず、平和な世界を…」| |~|「世界の均衡のために」| |~|「シェロは良い商人だ、信頼に足る人物だよ」| |~|「戦いはそれそのものが悲劇なんだ」| |~|「(主人公)、君には素質がある」| |~|「(主人公)、君は何のために戦う」| **エピソード [#iaae0aef] |~Lv|~フェイトエピソード|~備考|h |RIGHT:|||c |1|脅威の境界|| |45|抑止の矛先|| |80|覚悟の代償|''開始条件:''メイン武器に「一伐槍」を装備| |~|挑める者の矜持|''開始条件:''「純然たる槍の魂」×1を消費| |100|最強は最強に問え|他十天衆との9連戦| |~|遙か、孤高を望む|| |~|未知なる力の気配|限界超越第1段階| |120|抑止力の矛盾|限界超越第3段階&br;''開始条件:''&br;フリークエスト「[[六竜討伐戦「碧」>フリークエスト/六竜討伐戦#qa756aeb]]」クリア&br;マルチバトル「[[ワムデュスHL>HIGH LEVELマルチバトル攻略法/六竜HL#d4c1f5a0]]」クリア&br;「碧麗の証」×1を消費| |140||''開始条件:''「雄偉者たちの矜持」×1を消費| **エピソードバトル攻略 [#i8c03f03] ***脅威の境界(加入フェイト) [#r12380d0] #region(ウーノ戦詳細) ''■ウーノ戦詳細'' |~名前|~Lv|~属性|~推定HP|~チャージターン&br;モードゲージ|~特殊技|~特殊行動|~備考|h |CENTER:50|CENTER:20|CENTER:30|CENTER:|CENTER:65|LEFT:250|LEFT:250|LEFT:250|c |ウーノ|??|&color(blue){水};| |◇◇◇&br;あり|''通常・オーバードライブモード:''&br;天逆鉾&br;(全体多段攻撃・奥義ゲージ減少(-30%))|''最初のターン:''&br;刹那の閃き&br;(ダメージ反射・1111ダメージ、5回)&br;&br;''HP75%、50%、25%:''&br;城廓の構え&br;(被ダメージ60%カット、5分)&br;&br;''状態異常デバフを付与(暗闇等):''&br;十天の試練&br;(敵デバフ全解除・味方バフ全解除)|&br;グラビティ無効&br;&br;''HP50%:''&br;ウーノが最強の座をかけて本気を出した!(真の力解放)| ''■加入フェイトエピソードのボイス'' |BGCOLOR(#e0e0ff):||c |''登場時''|「世界の均衡は、保たれねばならない」| |''ODモード突入時''|「では、力というものをお見せしようか」| |''刹那の閃き使用時''|「頭を冷やしてもらうとしよう」| |''城郭の構え使用時''|「なぜ争わねばならないのか…」| |''天逆鉾使用時''|「我が槍に貫けぬものはない!」| |''ブレイクモード突入時''|「やはりその力は、世界に混沌を招く…」| |''撃破時''|「そうか…これが君の…」| #endregion ***抑止の矛先 [#j514462f] |~エピソード|~戦闘回数|>|>|~敵|~技・備考|h |CENTER:|CENTER:|||||c |1|1|Lv20 ゴブリンソルジャー|COLOR(red):火|◇◇◇| | |~|~|Lv20 ゴブリンソルジャー|COLOR(red):火|◇◇◇| | |2|1|Lv20 ならず者|COLOR(red):火|◇◇◇| | |~|~|Lv20 ならず者|COLOR(red):火|◇◇◇| | |3|1|Lv18 偽十天衆|COLOR(red):火|◇◇| | |~|~|Lv18 偽十天衆|COLOR(red):火|◇◇| | ***覚悟の代償(最終上限解放フェイト1) [#l497c8fa] #region(ウーノ戦詳細) ''■ウーノ戦詳細'' |~名前|~Lv|~属性|~推定HP|~チャージターン&br;モードゲージ|~特殊技|~特殊行動|~備考|h |CENTER:50|CENTER:20|CENTER:30|CENTER:|CENTER:65|LEFT:250|LEFT:250|LEFT:250|c ''■最終解放フェイト1のボイス'' |BGCOLOR(#e0e0ff):||c |''登場時''|「我儘に付き合わせてしまったかな」| |''ODモード突入時''|「ようやく、見えてきたよ…!」| |''刹那の閃き使用時''|「さぁ、受けてみるかね?」| |''城郭の構え使用時''|「その身でもって知るがいい」| |''天逆鉾使用時''|「我が槍、争心をこそ刈り取らん。天逆鉾」| |''ブレイクモード突入時''|「見失って…なるものか…!」| |''撃破時''|「どこだ…!我が力の在処は…!」| #endregion ***挑める者の矜持(最終上限解放フェイト2/対一伐槍) [#q5d01147] #region(一伐槍戦詳細) 敵「一伐槍」と、プレイヤー側ウーノの1対1の戦闘 武器スキル無効、召喚石の加護無効、騎空団サポート無効、エリクシール使用不可 主人公がいないので召喚は不可能、ウーノは1~3アビを使用可能 ウーノはサポアビの効果により、1回だけ致死ダメージ受けてもHP1で生き残る 敵の行動について -敵「一伐槍」の残HPが50%、10%になると特殊行動「大一輝極衝」を行う。大ダメージ攻撃+敵にリフレクト(1回)がつく -2アビによるカウンターで50%、10%ラインを超えた場合、特殊行動は次のターンに実行される(そのターンには実行されない) 攻略例 -1ターン目 3アビ 殴る 敵の通常攻撃は0ダメ -2ターン目 2アビ 殴る 敵の通常攻撃をカウンターして敵はOD -3ターン目 1アビ 敵はブレイク 殴る -4~7ターン目 殴る 操作が遅いとBREAK状態が切れることがあるため迅速に -8ターン目 敵ゲージは◆◆◇でBREAKの状態 2アビ使う 殴る 敵はカウンターを食らって50%ラインを超えて、◆◆◇でBREAK終了の状態へ -9ターン目 3アビ 奥義 敵は「大一輝極衝」を使うが0ダメ 敵にリフレクトが付く -10ターン目 殴る リフレクト解除 敵はOD -11ターン目 1アビ 敵はBREAK 殴る -12~13ターン目 殴る -14ターン目 2アビ 殴る 敵の通常攻撃をカウンター ここで10%ラインを超える (これ以降、ウーノの連続攻撃の状況次第で敵が倒れることがある) -15ターン目 3アビ 奥義 敵は「大一輝極衝」を使うが0ダメ 敵にリフレクトが付く -16ターン目 殴る 敵は倒れて勝利 //参考にした動画:https://www.youtube.com/watch?v=Xv-KoQClNjE #endregion ***最強は最強に問え(Lv100フェイト/対十天衆9連戦) [#lb88d2dc] #region(九連戦詳細) アビリティは刹那の閃き++のカウンター回数が1回になっているが問題にはならない。 最初に2→1と使ったあとは通常攻撃を続け、1・2アビと奥義が使用可能になったら2→1→奥義で終わる。 エッセル戦では有利属性なのも有って奥義を撃たなくとも2回目の2→1アビ使用で終わる。 特に苦戦はしないだろう。 #endregion ***遙か、孤高を望む(4アビ取得フェイト/対ウーノ) [#s53089b8] #region(ウーノ戦詳細) ''■ウーノ戦詳細'' |~名前|~Lv|~属性|~推定HP|~チャージターン&br;モードゲージ|~特殊技|~特殊行動|~備考|h |CENTER:50|CENTER:20|CENTER:30|CENTER:|CENTER:65|LEFT:250|LEFT:250|LEFT:250|c ''■4アビ取得フェイトエピソードのボイス'' |BGCOLOR(#e0e0ff):||c |''登場時''|「」| |''ODモード突入時''|「」| |''スターダスト使用時''|「」| |''ラストオーダー使用時''|「」| |''ダンス・マカブル使用時''|「」| |''ブレイクモード突入時''|「」| |''撃破時''|「」| #endregion **小ネタ紹介 [#pee96f33] マイページBGMや他バージョンのスキンを付けることで起きる変化等、そのキャラに関する小ネタを書く項目です。 //ネタバレ防止用に折り畳んでいます。 #region(←内容を見る) #endregion **ネタバレ [#nb4acc5e] フェイトエピソードやストーリーを進めることによって判明することを書く項目です。 キャラについてのネタバレが含まれますので、閲覧にはご注意ください。 #region(←内容を見る) ウーノは10歳の時に両親を亡くしているが、その時既にシェロカルテはウーノの父親に師事していた。 つまり、シェロの年齢は最低でもウーノの年齢−10歳であることが確定する。 とは言え生まれてすぐにというのは無理があるので、最低ラインはもっと上だろう。 #endregion *コメントフォーム [#l3aeeffc] #ls2(コメント/ウーノ (SSR)/) #pcomment(,reply,10) &size(20){''▼コメントフォームを使用する際のルール''}; -誹謗・中傷・煽り・乱暴な言葉遣い・過度に卑猥・公序良俗に反する等、閲覧者が不快になるコメント、レスは控えていただきますようお願いいたします。 -キャラDis、愚痴、不満についての投稿は、[[愚痴板]]でお願いします。 -わずかな愚痴が含まれていただけで、頭ごなしに[[愚痴板]]に誘導するのはおやめください。 また、明らかに板違いの愚痴に対して、返答・誘導する場合は、言葉遣いに配慮し、板が荒れないよう気を配っていただけますようお願いいたします。 &size(16){''ルールを守っていただけない場合、&color(#ff0000){アクセス規制の対象とさせていただくことがございます};ので、ご留意ください。''}; TIME:"2024-12-24 (火) 15:55:06" REFERER:"https://gbf-wiki.com/?cmd=edit&page=%E3%82%A6%E3%83%BC%E3%83%8E+%28SSR%29"