武器概要 > 武器の種類 | 武器スキル | 武器奥義 | 武器の最終上限解放 | 武器一覧(SSRSRR 
この色は特殊武器強化で強化する武器


虚ろなる神器とは Edit

虚ろなる神器

作成目安ランク:155以上
得意武器に応じた「独特なスキル」「固定ダメージ上昇」「EX攻刃」が特徴の武器。
スキルの希少性が高く、更にメイン武器としても悪くない性能。
オメガウェポンに比べると対象範囲が広い。





虚ろなる神器について Edit

  • 2018年12月18日実装。
    主人公・キャラクターの「得意武器」に応じた効果を発揮するスキルを持つ武器シリーズ。
    オメガウェポンを緩和しつつ幅を広げる」というコンセプト。
    オメガウェポンと異なり、各2種類の武器に対応している。
  • アーカーシャと戦うHLマルチバトル「崩天、虚空の兆」討伐でドロップするアイテムを用いて入手・強化する。
    そのため作成目安はランク150以降となる。
  • 最終上限解放(★4)が実装されている。

虚ろなる神器の性能について Edit

虚ろなる神器は2種類のスキルを持つ。
第1スキルは対応する得意武器を持つキャラにEX攻刃20%と武器ごとのオマケ効果。

★4上限解放することで奥義効果が追加される。
また、Lv120で第2スキルを取得する。
第2スキルは条件付きの与ダメージ上昇
非常に紛らわしいがセラフィックウェポン(与ダメージUP)とは異なり、固定で与えるダメージを増加させる。
この固定ダメージ上昇は追撃にものる特徴があるため、編成次第ではかなり強力となる。

 

各武器のスキル対象キャラ Edit

全キャラクター一覧で得意武器別に並べ替え表示が可能です。

 

虚ろなる神器 一覧・評価 Edit

  • [ショップ]→[トレジャー交換]→[武器]→[高難度コンテンツ]→[虚ろなる神器] より、トレジャー交換で入手できる。
  • この色は★3(最終上限解放前)この色は★4上限解放後のステータス。

(火属性) 虚空の楔槍 Edit

名前
武器
適正
Rank
奥義第1スキルMin
HP
Min
ATK
Max
HP
Max
ATK
備考
1040211900.png
虚空の楔槍
100ホロウスラスト
火属性ダメージ(特大)
味方全体に活性効果
吸収効果
虚栄の矛戟
得意武器が「槍」「刀」のキャラの
攻撃力上昇(大)/最大HP上昇(大)
41390265
320
2370
2870
第二スキルによる与ダメ上昇量は30000
不壊の誓約 習得Lv120
得意武器が「槍」「刀」のキャラの
HPが80%以上の時に与ダメージ上昇

■評価・運用

スキルのHP上昇、与ダメUPの条件が渾身編成との好相性の武器。
昨今は渾身編成も組みやすくなり、多くの属性で役に立つ。
特に火属性なら奥義の吸収、活性効果が渾身維持に役立つため理想的なメイン武器になる。

●火属性
火属性の槍得意キャラにはシヴァ、アニラ、アテナという強力なキャラがそろっているため非常に使いやすい。
それに加えて刀得意のユエルがパーティ全体に追撃を付与しつつHP回復もできるため相性が良い。
虚空槍をメイン武器にもてば、奥義効果とアテナ、アニラのアビのおかげで高いHPを保持したまま戦うことができる。
この武器のおかげで神石ではもちろんのこと、マグナでもオッケ染めの編成より高い火力と耐久性を維持したまま戦闘が可能になった。
アルバハHLなどの高難度マルチでは火槍パーティでは非常に強力な組み合わせとなる。
通常の運用はもちろんの事、奥義効果とフルオートの相性も抜群に良い。
●水属性
必殺環境で猛威を振るっている十天衆ウーノと十二神将ヴァジラがいるため剣豪パーティで使いやすい。
刀得意には使い勝手のいいヨダルラーハやユエルがいるため、刀得意パーティでも普通に活用できる。
槍得意はウーノのほかにヴェインとアンのみ。
●土属性
十天衆のオクトーとアレーティア、ジークフリート、ブローディアやカインがいるため刀得意パーティで使用できる。
現在主流のゴブロ斧を並べた渾身クリティカルとの相性も良く、減衰まで行ける編成ならば入れる価値は多いにある。
槍得意キャラはラスティナやメルゥ、ネモネのみなので刀寄りになりがち。
●風属性
槍得意キャラは現状少ない。
長い間ネツァワルピリのみだったが、2018年12月末よりコッコロ、その後ヘルエスとグリームニル、更にバランス調整でガウェインも追加された。
刀得意キャラはアーカルム交換のモニカや進撃の巨人コラボキャラのリヴァイ、ガチャキャラではユイシスとモニカ(リミテッドVer)、季節限定だが浴衣ジークフリート、水着ユエルがいる。
最近になって対象得意武器のキャラが増え続けているため化ける可能性がある。
●光属性
槍得意にはジャンヌダルクをはじめ、ジュリエット、クビラ、水着ノイシュ、水着ゼタ、水着ヘルエスがいる。
刀得意は少ないが、ルシオ、サンダルフォン、三日月宗近、シトリがいる。
サンダルフォンがサイドストーリーでもらえるため作りやすくはある。
●闇属性
槍得意にはレディ・グレイ(恒常・ハロウィンVer)、フォルテ、ゼタがいる。
刀得意にはシロウ・ナルメア・コウがいる。
 

(水属性) 虚空の拝腕 Edit

名前
武器
適正
Rank
奥義第1スキルMin
HP
Min
ATK
Max
HP
Max
ATK
備考
1040414700.png
虚空の拝腕
100ホロウストリーム
水属性ダメージ(特大)
味方全体に水属性攻撃UP
参戦者の数に応じて攻防UP
虚飾の隻腕
得意武器が「杖」「楽器」のキャラの
攻撃力上昇(大)/バトル開始時から10ターンの間攻撃力上昇
50350300
360
2200
2660
第二スキルによる与ダメ上昇量は
強化効果1つにつき3000
最大30000
凱歌の誓約 習得Lv120
得意武器が「杖」「楽器」のキャラが
自分に付与されている強化効果の数に応じて与ダメージ上昇

以前は光や水、風での需要しかなかったが、5周年アップデートで十賢者が追加され火や土での使い勝手も上がった。
またClass?ジョブのランバージャックやアップデートにより、以前は風以外少なかった楽器得意キャラを組み込んでの運用もやりやすくなりつつある。
第一スキルの10ターン攻撃力上昇は約10%(別枠?)強化効果扱いのためディスペルに注意。
■評価・運用

●火属性
杖得意には水着イオやシヴァ、マギサ、クラリス、ザルハメリナ、シヴァ、ティナ、サテュロス、ドランク、アラナンがいる。
楽器得意にはアオイドス、アンスリア、ムゲン、ユエル、ソシエ、ミムルメモルがいる。
●水属性
ウーノ、グレア、ヴァジラの剣豪編成には劣るものの、アルタイルやドランク、フォリア、エウロペというリミテッドキャラ、十賢者2人がそろっているため使いやすい。
水マグナ2武器にはテュロスワンドがあるので、オメガ武器さえあれば水マグナでも連撃と火力を両立できる編成が組める。
神石ならミュルグレスが3本とオメガ武器があればTAは問題ない。
マグナの場合はTAを問題ないレベルにするためにはエウロペが必須。
楽器得意はディアンサ、リルル、ユエル、ソシエなど。
●土属性
杖得意にカリオストロやアルルメイヤ、ダーント、クリスマスクラリス、ロベルト等がいる。
楽器得意はマキラ、バアル、ディアンサ。
●風属性
強力なバッファーのアンチラとニオがおり、この2人を同時に使うためにあるような武器と言える。
特に最終解放することで二人とも長いターンのバフを維持できるので、与ダメージ上昇の効果が安定する。
残りの1枠にも優秀なサポーターが揃っているので最もこの武器の恩恵を受けやすい属性と言えるだろう。
条件を満たす中で残り1枠に入る候補は、ユリウスかグリームニルか。
●光属性
杖得意にはフュンフやリミイオ、クラリス、サルナーンがいるので作りやすくて強力なパーティが作れる。
楽器得意はSSRにはいないものの、弱体耐性目的で起用されることがあるSRのJ・Jがいる。
●闇属性
杖得意にはヴァンピィやルナール、カリオストロ、バレンタインクラリスがいる。
楽器得意のSSRは浴衣アンスリア、コウ、μ’s3年生チーム。
 

(土属性) 虚空の晶塊 Edit

名前
武器
適正
Rank
奥義第1スキルMin
HP
Min
ATK
Max
HP
Max
ATK
備考
1040310300.png
虚空の晶塊
100ホロウインパクト
土属性ダメージ(特大)
味方全体に与ダメージ上昇効果
トリプルアタック確率UP
虚勢の巌
得意武器が「斧」「格闘」のキャラの
攻撃力上昇(大)/トリプルアタック確率上昇(大)
34430200
240
2700
3270
第二スキルによる与ダメ上昇量は100000
修羅の誓約 習得Lv120
得意武器が「斧」「格闘」のキャラが
トリプルアタック発動時に3回目の攻撃の与ダメージ上昇

■評価・運用
・評価
トリプルアタックが出さえすれば、一度に10万のダメージアップが見込めるため、発動時の恩恵は他の武器よりも大きい。
…が、トリプルアタックが出ないことには効果が発揮できないため、運に左右される部分が非常に大きい。
また通常この系統の恩恵が大きい多段攻撃アビに対し、虚空斧に限ってはまったく仕事をしないという非常にとんがった武器。

・運用法
運任せに頼るだけでは他の武器を使った方が安定するので、トリプルアタックを出しやすい環境を確保する必要がある。
強みを最大限に活かすならば追撃やいつでもアサシン系などの上限をどうにかする手段も欲しい。
トリプルアタックを確定で出せるアビリティ持ちのキャラや、神石編成で連撃を確保する編成でなければ安定した運用は難しいだろう。
ちなみにスキルのTAUPは10%、奥義のTAUPは35%程度。
主人公はレスラーにツープラ、ベルセルクにウールヴがお手軽かつ強力。アプサラスで霹靂閃電なども場合によってはアリかもしれない。

基本的には攻撃アビにも奥義にも頼らず、格闘・斧得意がスタメンに選ばれやすく、4ターンも続くTA確定をデス召喚だけで簡単に実現でき、
その生贄にニーアを指名するだけで他人に影響を与えない(=自分だけ有利な状況になる)デバフ下限も満たせて、その前に1アビも使っておけば追撃までつけられ…と
あまりにも露骨なシナジーが盛りだくさんの闇属性のためにあるような武器といえる。
勿論ブレグラ武器ツヴァイ・シェーデルやアストラルウェポンとの相性も抜群。ゆえにデスラーは日々猛威を振るっている。

●火属性
火の格闘得意はそこそこ居るがTA確定キャラが少ないなどパワー不足が否めない。斧得意もタヴィーナ、アビーの二人のみしかいない。
タヴィーナは連撃がサポアビ頼みでやや不安。また素殴りキャラとは言い難いので相性はいまひとつ。
しかしその中において例外的に水着ミムルメモルは非常に相性が良く、TA時3回攻撃すべてに10万ダメージが乗るため
アラナン2アビやサン召喚などと併用することでそのパワーを限界以上まで引き出せる。

武器やアビで連撃を盛りやすいので、そこにオメガ拳やアテナ槍を加えれば上記のセットを前提にせずともある程度の発動が期待できる。
物好き以外にオススメはしないが火属性の格闘武器としてはシヴァ拳の奥義でもトリプルアタック発動率を上げられる。
基本的には水着ミムルメモルを迎えていれば、虚空斧は乗らないがアラナンを横につけ、もう一人にアニラを入れたり…という編成になるだろう。
恒常キャラなら追撃と連撃を全体に撒けるツバサ、TA確定を持つグレア、バフを撒けて拳キャラの連撃を高めるガンダゴウザあたりを起用するならといったところ。
●水属性
斧得意はヴェインのみなので割愛。格闘得意も恒常ではソシエ、イングヴェイ、ヴァンピィ&ベスのみとはっきり言って人材不足。
フォリアや水グレア、十賢者ハーゼリーラなどを含めても、そこまでして虚空斧を使うくらいなら素直に杖パのほうがよいのでは…となる。
一応ドラゴニックウェポンがイクサバ互換奥義の斧なのでベルセルク主人公で持つ手もあるにはある。
しかしやはり、水杖パやウーノグレアヴァジラを入れた虚空槍パには残念ながら劣る。
●土属性
土は斧・格闘共に得意武器とするキャラクターは多いものの、TA確定や追撃が「個人なら可能でも全体には撒けない」と微妙に痒い所に手が届かない。
神石、マグナともに装備で連撃を確保する手段はあるので、扱うならどうにか下地を整えたい。
ベルセルク主人公のメイン武器として虚空斧を担げる属性ではあるが、土キャラは不器用ぎみなので色々できる主人公にアタッカー特化のベルセをやらせるのも悩ましい。
恒常ガチャキャラとしては排出が新しいキャラから順に辿るほど、斧や格闘得意を持ちつつも色々できる…というキャラが多い。
取得難易度は相当に高いが十賢者の2名も虚空斧を扱う適正は高い。おまけで十天衆サラーサも適正は一応ある。
またお約束のようだが神将のマキラ、ハロウィンゼタ&バザラガなど特に相性抜群なキャラは期間限定が多い。
●風属性
TA確定と言えるのはティアマトの奥義くらいで、得意キャラも少なく実装当初は有効活用は難しい部分があった。
しかし2019年からは全体TA確定のスキルを持つゼノサジ拳ことアルカブ・プリオルの実装、アンチラの最終上限解放&格闘得意追加、
SSRセンや風ヴィーラといった格闘得意キャラの追加などが文字通り追い風となりつつある。
最終スカーサハやアンチラは追撃付与もできるため、ゼノサジ拳を装備したレスラーのツープラに合わせれば1ターンのダメージはかなりのものになる。
ゼノサジ拳の奥義を軸に運用するなら魔法戦士も手。奥義後のエナジーガストによる高い加速性能に加え
相手の特殊技をいなせる備えがあるならヒートウィンドからの全員確定TAを活用するなど相性が非常に良い。
限定キャラに奥義を撃つごとに全体にTA確定を撒ける水着アニラが加わったため、更にバリエーションは増えた。
●光属性
光の斧得意キャラは土に劣らぬ限定ゲーで、かつ有能で替えがきかないハロウィンハレゼナがそこに混じっているという非常にお高い編成であった。
恒常の斧得意キャラにダヌア、ガウェインなど追加はされたがそれでもフロントを埋めるには足りず、まだまだ状況は大きく変化していない。
格闘得意キャラは恒常キャラやイベ配布キャラも含まれ人数はそこそこ居るものの、TA確定を存分に使いこなせるのはやはり少数。
虚空斧の適用外であることに目をつぶれば、TA確定を奥義毎に撒いてTA時に追撃付与まであるリミテッドジャンヌを軸に
のこりを虚空斧適用者でスタメンを固めてもよいだろう。

TA確定アビを持つリミテッドヴィーラの他、全体の連撃上昇アビを持つクビラやアーミラに加え、奥義効果とアビにより高い頻度でTA確定可能かつ追撃付与もこなせるレヴィオン三姉妹と、正位置の一手間がかかるが奥義効果でTA(QA)を確定させられる十賢者カイゼンボーガ、そして常時確定TA持ちのハレゼナ(ハロウィン)が追加されたため土同様極めて恩恵を受けやすい属性となった。
また、光の終末武器がベルセルクでメイン運用できる剣というのも強みの一つ。サポアビによりDA率が高くct5のポンバを持つベルセルクならほぼ毎ターン終末進境の追撃効果を維持出来るため、ガイゼンボーガとハレゼナは確実に20万与ダメUPの恩恵を受けられる。
ただし、終末5凸自体の難易度に加え終末の第3スキルに進境を選んだ上で十分な火力を確保するためには、神石編成ならエデンを恐らく4〜5本、マグナであれば両面確定クリティカルが可能な炎の柱2本とミトロンの弓1本など、装備の構築難易度は相当に高い。
キャラについてもヴィーラ、クビラ、ハレゼナはいずれもサプ不可の限定キャラであり、ガイゼンボーガもプレイスタイル(どのアーカルム召喚石を優先するか)によっては取得に時間のかかるエンドコンテンツとハードルが高いのが難点か。
●闇属性
ウーフとレニー、SRから昇格したプレデターなどが素でトリプルアタック確定なので最も恩恵を受けられるだろう。
他にもオーキスやシス、ケルベロスなど闇の拳得意には自己で連撃を盛れるキャラが多く、デスを勘定にいれずとも6属性の中では運用しやすい。
斧得意だが連撃だけが不安…というバザラガをレイ2アビで引っ張り出しむりやりTA確定させてやるのが大人気。
得意武器からは外れるが、連続攻撃+追撃バフを盛れるフーちゃんあたりを入れるという手もあるか。
また、闇の場合はハデス編成+ケル銃で高いトリプルアタック発動率を確保しやすいのも利点。
2019/6/5のアップデートにより、召喚石デスのランダム要素が撤廃され利便性が上昇。TA確定の効果を決めたメンバーで繰り出せるようになる。
十賢者ニーアも斧得意であり、デスの生贄にしてもよし、しないで普通に戦わせてもよし。
非常に高い瞬間火力を出したり、変幻自在のパーティを組んで楽しめる。
 

(光属性) 虚空の歪弦 Edit

名前
武器
適正
Rank
奥義第1スキルMin
HP
Min
ATK
Max
HP
Max
ATK
備考
1040708900.png
虚空の歪弦
100ホロウシュート
光属性ダメージ(特大)
味方全体のダメージ上限UP
光属性キャラのクリティカル確率UP
虚像の鋒鏑
得意武器が「弓」「銃」のキャラの
攻撃力上昇(大)/クリティカル確率上昇(大)
37420234
280
2580
3120
第二スキルによる与ダメ上昇量は30000
致命の誓約 習得Lv120
得意武器が「弓」「銃」のキャラが
クリティカル発動時に与ダメージ上昇

■評価・運用
・評価
与ダメージUPスキル発動の条件は、コンスタントに狙おうとすれば他の虚空武器に比べて所持キャラ、武器による縛りが大きい。
しかし専用の編成が組めればほぼ敵味方の状態に関わらず常に与ダメージUPの恩恵が受けられるピーキーな性能。
クリティカルが条件のため有利属性と無属性以外に効果が発動しない点に注意。
上限解放後は光の弓メイン武器としてはかなり強力な武器となり、ダメージ上限UP効果に加え最終解放ソーンの奥義のクリティカルバフと共存可能なクリティカルバフを味方全体に付与する。
弓パを組む場合は他に連撃率を上げる当てがあるのならオメガ弓はサブに装備し、こちらをメインに握った方が良い場合もある。

・運用法
クリティカルで発動する点から、奥義に高確率発生のクリティカルバフを持つメースを装備したハウンドドッグとの相性が抜群。
光と闇の場合はトワイライトゾーンによる属性攻撃力UPがなく、光は奥義効果のクリティカルが最終上限解放ソーンのバフと同枠のため腐りやすいのが難点。

●火属性
銃・弓得意キャラがそこそこおり、十天衆のエッセルや高倍率追撃を持つメーテラ、アビリティで毎ターン安定したダメージを与えられるイルザ(水着バージョン)がいるためキャラが揃えば強い属性。
クリティカル率UPのバフを撒けるアニラ、相手がブレイク状態であればパーティー全体の攻撃が確定クリティカルとなる最終上限解放エッセルがいるかどうかが大きい。
マグナであれば編成難易度は非常に高いが、オールドエッケザックス染めの両面マグナで確定クリティカルを狙える。
しかし火はシヴァの召喚効果が非常に高いため片面運用が主流であり、またオールドエッケザックスは武器種が剣であることから敢えて染めるなら剣パの方が有効と趣味の範囲。
●水属性
銃得意が多く、2021年現在の水属性は技巧編成が主流となっているためスキルの発動自体は容易。
しかし第2スキルの与ダメージ上昇部分が、主軸武器であるワムデュス・ナイダリアと同枠で共存不可。
2021年現在の水技巧編成はワム槍2本で上限10万に到達するものが多く、銃弓キャラで編成を縛ってまで虚空弓を入れる必要はほぼない。
●土属性
マグナ2編成で確定クリティカルが可能。
銃得意が多く編成難度は比較的低いが、キャラによるクリティカル率UPがアビリティ頼みのため装備が整わないと運用し辛い。
●風属性
マグナ2編成で確定クリティカルが可能。
銃・弓得意キャラがSSRには5人しかおらず、しかも一人はカジノで大当てをしないと加入しないクリスティーナなので編成難易度が非常に高い。
弓得意キャラではフィーナが奥義にクリティカルバフを持つが発動率はやや低く、メースハウンドと共存させるとメースの優秀な奥義バフをフィーナの奥義バフが一方的に上書きしてしまう点も少々噛み合いが悪い。
●光属性
この武器による一番の適性が光と思われる。
銃・弓得意キャラに強力なキャラが多く、最終上限解放ソーンによって確定クリティカルが狙える為強力な編成と発動条件の両方を満たせる。
前述の通り、上限解放した虚空の歪弦自体がクリティカル率上昇の奥義効果を持つため、ソーンの代用あるいは同時運用も可能。
編成難易度は高いが、マグナ2の光の柱とミトロンの弓によって装備による確定クリティカルもできる。
●闇属性
弓得意は水着限定のタヴィーナしか存在せず、銃得意キャラも少ないが優秀なキャラが多いので揃えば強力。
それぞれのキャラがクリティカルを出すためのアビリティやLBを持つため、比較的発動条件が満たしやすい。
マグナ2編成で確定クリティカルが可能であり、キャラと武器種が合致することから現状メジャーな背水編成を超える可能性を秘めているかもしれない。
 

(闇属性) 虚空の裂剣 Edit

名前
武器
適正
Rank
奥義第1スキルMin
HP
Min
ATK
Max
HP
Max
ATK
備考
1040016300.png
虚空の裂剣
100ホロウスラッシュ
闇属性ダメージ(特大)
弱体耐性DOWN(累積)
攻防DOWN(累積)
虚脱の隻翼
得意武器が「剣」「短剣」のキャラの
攻撃力上昇(大)/弱体成功率UP(大)
32440216
260
2600
3140
第二スキルによる与ダメ上昇量は
弱体効果1つにつき3000
最大30000
災禍の誓約 習得Lv120
得意武器が「剣」「短剣」のキャラが
敵の弱体効果の数に応じて与ダメージ上昇

■評価・運用

・評価
与ダメージUPスキルの条件は緩めなものの、最大効果を発揮するためにはデバフが10個必要と編成に多少の工夫が必要。

この武器は剣・短剣得意キャラの弱体成功率UPが10%ある点に注目したい。
主人公の弱体成功率が虚空の裂剣の10%+マスターボーナス7%+LB5%で合計22%上昇し、
基礎成功率80%のミゼラブルミストやアーマーブレイクなどをカオスルーダー以外のジョブでも成功率102%にできる。
古戦場などの防御デバフの失敗一つが致命的なタイムロスとなるような環境では、装備することで編成の火力が多少犠牲になるとしても採用する価値がある。

・運用法
主人公の基礎デバフ成功率を100%にするために編成するだけで十分使える性能。
特に防デバフをベルセルクに頼る場合はパーティメンバーの武器種が合わなくても十分元が取れる。
可能であれば召喚石「ハールート・マールート」や、得意武器は異なるもののソーンやアニラのような一度に大量のデバフを付与可能なキャラと組み合わせたい。

●火属性
1人で大量の属性攻防ダウンをばらまけるアニラがいる為最大効果を出しやすい。
剣得意に強力なキャラも多く、編成が組みやすい点でも好相性。
メインとして強力なゼノイフ武器がベルセルク・グローリーで持てる為主人公のジョブとの相性も良い
●水属性
各種攻防ダウンのデバフを持ったキャラは多くいるが、それ以外のデバフを撒きにくいため最大効果量を出すには少し工夫が必要。
十天衆のカトルが得意武器短剣かつデバフをランダムに付与できるため相性がいい。
必殺武器の実装により剣得意で染める意味が薄くなってきているため少々逆風気味。
●土属性
十天衆のサラーサ含め強力な剣得意キャラはいるが、とにかくデバフが撒きにくく最大効果を得にくい。
主人公をカオスルーダーやエリュシオンにするなどで補えるが、高耐性の敵相手でないと弱体命中UPの恩恵を感じにくいのが難点。
●風属性
近年実装キャラでデバフキャラも多くなってきたためデバフの種類を多くしやすい属性。
短剣得意のカルメリーナ、剣得意のユリウスが一人で大量のデバフをばらまけるためソロでも最大効果を狙っていける。
●光属性
十天衆で一番取得率が高いソーンがいるため、対闇属性のマルチバトルでは大体大量のデバフが付与されており恩恵を受けやすい。
剣得意に優秀なキャラが多く、マグナのシュヴァ剣染め編成と相性がいいため編成を組みやすい。
光の剣得意には追撃持ちが多いためその点でも効果的。
●闇属性
パラゾニウムで容易にパーティ全体に追撃を付与でき、与ダメUPの効果量をほぼ常時倍にできる。
キャラのデバフの少なさを召喚石などで補うか、無視して効果量2倍でゴリ押すかは好み。
ヴィーラが攻防累積デバフに光闇の属性攻防デバフと一人で6個撒ける上に剣得意、自身のTA確定2T、4アビ中光追撃と抜群の相性を持つ
メイン武器に装備して、奥義効果の攻防デバフを利用したオート放置編成も面白い。
 

虚ろなる神器の入手・上限解放 Edit

入手(★3まで上限解放された状態) Edit

[ショップ]→[トレジャー交換]→[武器]→[高難度コンテンツ]→[虚ろなる神器] より、以下のトレジャーとの交換で入手できる。

武器素材1素材2素材3
虚空の楔槍虚ろなる鍵
30
槍の銀片
10
太刀の銀片
10
虚空の拝腕虚ろなる鍵
30
杖の銀片
10
竪琴の銀片
10
虚空の晶塊虚ろなる鍵
30
手甲の銀片
10
斧の銀片
10
虚空の歪弦虚ろなる鍵
30
弓の銀片
10
銃の銀片
10
虚空の裂剣虚ろなる鍵
30
剣の銀片
10
刃の銀片
10
 

★4上限解放 Edit

武器素材1素材2素材3素材4素材5素材6素材7素材8
[虚ろなる神器]
虚空の楔槍
虚ろなる鍵
30
槍のエレメント
200
刀のエレメント
200
槍の銀片
10
太刀の銀片
10
究竟の証
5
碧空の結晶
30
10000ルピ
[虚ろなる神器]
虚空の拝腕
虚ろなる鍵
30
杖のエレメント
200
楽器のエレメント
200
杖の銀片
10
竪琴の銀片
10
究竟の証
5
碧空の結晶
30
10000ルピ
[虚ろなる神器]
虚空の晶塊
虚ろなる鍵
30
格闘のエレメント
200
斧のエレメント
200
手甲の銀片
10
斧の銀片
10
究竟の証
5
碧空の結晶
30
10000ルピ
[虚ろなる神器]
虚空の歪弦
虚ろなる鍵
30
弓のエレメント
200
銃のエレメント
200
弓の銀片
10
銃の銀片
10
究竟の証
5
碧空の結晶
30
10000ルピ
[虚ろなる神器]
虚空の裂剣
虚ろなる鍵
30
剣のエレメント
200
短剣のエレメント
200
剣の銀片
10
刃の銀片
10
究竟の証
5
碧空の結晶
30
10000ルピ
 

コメントフォーム Edit


最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 別の武器種の組み合わせが来たらうれしかったな。拳杖とか短剣拳とか -- {YiCOWxT5.dM} 2020-03-09 (月) 00:48:55
  • 虚空武器とオメガ武器って効果重複する? -- {GLO1gZMfSAc} 2020-04-22 (水) 08:33:58
    • 重複も何もオメガと虚空とではスキル効果が全く違うから問題なくスキルそれぞれ発動するよ。 -- {6czS2eq5dC6} 2020-04-22 (水) 09:11:42
  • 虚空武器って杖は第2位形態の腕で斧はその下半身、剣は第3形態の翼とアーカーシャの体の一部を模しているっぽいけどそうなると弓と槍はどこなんだろう…? -- [RpYKiHU8dek] 2020-05-04 (月) 13:00:15
    • 槍は第一形態の下半身に生えてる棒だよ。
      弓はどこなんだろうね探して見つからない -- [rJ6r5dXbfmo] 2020-08-25 (火) 17:19:12
      • 弓は弦の部分の金色の板と柵みたいな意匠が第二形態の後ろに見える歯車みたいに見えるけど… -- [geHGmN31MUc] 2020-09-15 (火) 22:34:06
  • この武器の為に使いたくもない十天まで集めさせられるの最高にクソ -- [rb8LEB/Nh5k] 2020-05-16 (土) 06:57:26
  • 銀片集めが最高に面倒 -- [iQOXfOsqspY] 2020-08-07 (金) 10:25:31
  • 十天最終解放をようやく目指し始めたレベルなんですが、銀片は先にこっちに使うべき?それとも十天開放し終えた人向けのコンテンツ? -- [p1OMrcMODwc] 2020-10-15 (木) 11:46:03
    • 与ダメ上昇は通常攻撃のダメ上限に引っかかってからが本領発揮なので良く使ってる属性でしょっちゅう上限に達してるならこっち優先。たまに上限まで行く事はあっても通常攻撃はたいてい20〜40万とかなら最終優先 -- [rPH3eb4Mo/k] 2020-10-15 (木) 12:50:12
    • どっちが先というか同時進行かな。十天衆最終10人終わるのなんて先の話だし銀片集めるのも大した手間でもないしね。武器5本4凸分の鍵300個を集めてるうちに銀片も結構貯まるので、足りない分は引き続きアーカーシャを殴るかヘイローで個別に集めていけばいい -- [4JDbXE8al/E] 2020-10-15 (木) 12:55:40
      • ちなみにアーカーシャの銀片泥はランダムで結構偏るので先に鍵集めがてら銀片を集めてからヘイローで調整の方がいいかも。自分はソーン最終した直後にアーカーシャが来て銀片が弓にめちゃくちゃ偏って虚空武器を作り終わって弓銀片が40個ほど余ったので…。ヘイローで集めた40個分が丸々無駄になった。今なら英雄武器の使い道もあるから完全には無駄ではないけども… -- [4JDbXE8al/E] 2020-10-15 (木) 13:18:25
    • ありがとうございます.虚空斧が取れる数の銀片がたまってとっとこうか迷ってたんですが、取っちゃうことにします -- [p1OMrcMODwc] 2020-10-15 (木) 13:29:28
  • ソリッズ、アイル、マキラ、サラと格闘得意キャラを割と多く持ってて、主人公のジョブもランバーにしてるんだけど、それでも土編成に虚空斧入れるのって微妙だったりする? -- [GLO1gZMfSAc] 2021-09-25 (土) 17:37:52
    • 虚空斧は性質上通常主体でTA出来なきゃ性能発揮出来ないからサラやソリッズとは相性よろしくない。土ならサラーサ運用だとかペンギーミレリゼみたいな確定TA持ちで肉集めするだとかの時に使う武器、って感じ。 -- [p3M5Q.89PBw] 2021-09-25 (土) 21:34:38
  • 水着イルノート、シンダラ、SSRスカルで虚空斧行ける? -- [RAwaNgSHCII] 2022-06-06 (月) 22:07:00
  • 約定武器でてきて大体死亡してるよね。 -- [F14eymu2u1I] 2023-03-22 (水) 22:43:18
    • オメガ編成の廃れからアスポン追加の、同枠の約定系統追加でトドメ刺されたよね 槍がメインで運用される可能性があるくらいで5凸来ないかしないとキツい -- [wNkKy2a42hI] 2023-03-22 (水) 23:11:14
  • いくつかまとめて交換したあと風属性だけ見当たらなくて間違えて処分したかと焦ったが、元から無いのね -- [YFqIzWDzL9o] 2024-03-26 (火) 19:23:13
お名前:
+

武器評価のコメント

投稿を行う前に利用規約をお読みください。守っていただけない方は、アクセス規制の対象となりますのでご留意ください。


TOPに戻る


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2023-03-31 (金) 03:32:30