関連ページ : 人物SSR | 人物SR | 人物R
人物評価SSR : 火 | 水 | 土 | 風 | 光 | 闇 | 十天衆 | 十賢者
人物評価SR_ : 火 | 水 | 土 | 風 | 光 | 闇 | その他
人物評価R__ : 火 | 水 | 土 | 風 | 光 | 闇 | その他
水属性の人物SRの評価・考察ページです。
各人物に対する考察やデッキ加入の優先度、ネタ情報を反映していただければ幸いです。
※ある程度情報や評価が充実してきたため、「皆」で追記・修正を行って更に客観的で有意義なページに仕上げていきましょう!
情報や考察は、各キャラの個別ページにコメントとして書いていただいても結構です。
評価内容について †
以下の観点を盛り込んで記入していただけると、多くの方の参考になりやすいので助かります。
評価のポイント
- 長所や運用方法を具体的に挙げる。
- 保守性も鑑みて、極端な長文化はしない。
- 奥義、アビリティ、パラメータを踏まえた評価。※紹介でなく評価
- ゲーム上で表記されないダメージ倍率やダメージ減衰値等の反映 ※検証ページなどを参照
- 2chスレの評価。※ネタに走り過ぎない
- 比較対象として、特定のキャラ名称を出さない(○○属性の中でも最高クラス、などキャラ名称を出さないものならOK)。
注意点
- ( )内の数値はLv55、Lv75、最終解放後のLv90、Lv100時の覚醒後の数値変化です。
- バハムート武器の実装により、種族も重要なポイントになりました。
- 2015年7月9日のアップデートにより減衰値が大幅に変更されたため最新のデータではない可能性があります。ご注意ください。
SR人物一覧(水属性) †
関連ページ: 人物評価SSR(水) | 人物評価R(水)
- ヒール、デバフ持ちが多い。ただ強力なデバフは少なめ。
- 良くも悪くも防御面をカタリナ一人に依存しており、存在感が大きい。
- 一芸でSSRに比肩しうるキャラが少なく、SSRが揃ってくると純粋な戦力としては出番が少なくなる。
- 種族はSSR同様にヒューマンとハーヴィンが多め。
評価
カジノ艇のデュエルをこよなく愛する剣士。
普段は大人しいがひとたびデュエルが荒らされれば言動が乱暴になる。
レ・フィーエは付き合いの長い友人で、通常SSR版とのクロスフェイトがある。
バフと攻撃アビリティで構成されておりクセが少なく、セカンドアタッカーとして非常に優秀。
サポアビで攻撃力が上がり、背水も持つので火力も高め。
- ■インサニア
味方全体のアビリティダメージUP(小)。使用間隔:6。
+で約20%UPに強化。
- ■モエニア
自分のダブルアタック確率UP。使用間隔:8(7)。
+で性能強化。
- ■アウァルス
敵に3.5~4.0倍水属性ダメージ。使用間隔:6。
上限が40万付近と高く、インサニアと合わせるとSSRクラスのダメージを叩きだすことも可能。
- 【種族】ヒューマン
- 【タイプ】特殊
- 【得意武器】剣
- 【奥義】テンペストブレイズ:水属性ダメージ(大)
- 【サポート】デュエリスト:攻撃9%UP(通常攻刃枠)
二面性:自分のHPが少ないほど攻撃力UP(最大16%/通常攻刃枠)
- 【入手方法】『降焔祭』戦貨ガチャ(タンザナイトソード)
『降焔祭』トレジャー交換(タンザナイトソード)
評価
ルーンを操り知識と美を追い求める年齢不詳のエルーンの賢者。ゼヘクの師匠で、Rゼヘクとのクロスフェイトもある。
攻撃力DOWN、水属性防御DOWN、暗闇付与の各種デバフと自己回復アビリティを持ち長期戦のサポートに向く。
低かったデバフ成功率はリミットボーナス実装と調整アップデートで並程度になり、小回りの利くデバッファーとして運用できるようになった。
- ■ミゼラブル
敵単体の攻撃DOWN(片面10(15)%)/水属性防御DOWN(15%)。使用間隔:6。
名前は似ているがダークフェンサーのミゼラブルミストとは別物・別枠で重複可。アーマーブレイク等との併用により防御下限を狙える。
- ■ダスクトレイル
敵に水属性ダメージ/暗闇付与。使用間隔:6。減衰値:38万
Lv65で+になると暗闇の性能が強化される。
- ■ドレイン
敵に水属性ダメージ/自分のHP回復(上限1,000)。使用間隔:6。減衰値:38万
ダメージを与えつつ自分は回復。
- 【タイプ】特殊
- 【得意武器】杖
- 【奥義】ルーン・リチュオル:水属性ダメージ(大)
- 【サポート】森精の加護:味方全体のアビリティダメージUP
美の探求:弱体耐性UP(30%)
- 【入手方法】レジェンドガチャ(森精の杖)
評価
ルリアと共に帝国を脱し、最初期(チュートリアル)から主人公を支える女騎士。誰もが一番最初に仲間に加えているであろうキャラクターである。
ちなみにフルネームは「カタリナ・アリゼ」。得物は細剣「ルカ・ルサ」。
冷静な性格だが、唯一料理の腕だけはゴブリンが卒倒するほどの壊滅的なメシマズ。
タイプこそバランスタイプだがアビリティは回復、マウント、ダメージカットと全てが防御関連。PTを守ることに特化した構成で安定感の高さは随一。
この非常に完成度の高いアビリティ構成もあって、上級者になっても状況によっては編成に入ってくる。
最初のうちは他属性PTに混ぜても大いに役立つので、攻略に悩んだら彼女を加えて再度挑戦してみよう。
シナリオ加入SRキャラゆえ奥義のダメージが特に低かったが、調整によりほぼガチャキャラ相当の性能に強化された。
加えてリミットボーナスも実装されたため盤石さが更にアップ。回復性能UPは特にオススメで、振りきればヒールの回復力が1400/5Tになる。
低めのステータスはクロスフェイトでの強化や上限解放、推しキャラ設定や武器スキルなどでフォローすると良いだろう。
36章クリアで4段階目の上限解放が可能になる。ただし、上限解放可能になった直後では上限解放に必要なミスラのアニマを集めるのが難しいので注意。
- ■ヒール
全員のHPを最大HPの20%+150回復する。上限700(1000)。使用間隔:6(5)。
Lv55になると+が付き、全体回復の中では最も小回りが利く回復アビリティになる。
- ■ディスペルマウント
全員に弱体効果無効の効果を付与する。使用間隔:8(7)。
効果を発揮するまで永続する強力なデバフ予防アビリティ。戦闘開始直後に使っておけばやや長めの使用間隔もあまり気にならない。
たとえ敵が複数であろうが、付与される弱体効果の数が多かろうが、それらを同一ターンに受けたのであればその全てを無効にする。
- ■ライトウォール
1ターンの間被ダメージを40%カットする。使用間隔:5。
敵の強力な技に対する防御として絶大な効果を発揮し、事故率をグッと抑えることができる。
ダークフェンサーと組むことでパーティの継戦力が段違いに上がるので、なるべく早くに習得させたい。
- 【タイプ】バランス
- 【得意武器】剣
- 【奥義】アイシクルネイル:水属性ダメージ(大)
- 【サポート】騎士の誇り:防御UP20%
- 【入手方法】初期
評価
バルツ公国で行方不明になった師匠を探していた魔法使いの少女。まだまだ子供だが大きな魔力を操る。
ちなみにフルネームは「イオ・ユークレース」。
ストーリー入手のためステータスは低いが、有用な回復アビリティにより駆け出しの騎空士をサポートする。
メインクエスト42章クリアで4段階目の、100章クリアで5段階目の上限解放が可能になる。
- ■アイス
敵全体に水属性ダメージ(小)/自分の奥義ゲージ30%UP。使用間隔:5。上限:約19万
倍率は2.5倍ほど。全体攻撃なので前哨戦の雑魚散らしなどに。
- ■クリア
弱体効果をひとつ消去する。使用間隔:7(6)。
状態異常攻撃をしてくるボスが増えてきた現在では重宝する。
味方のアビリティ使用時に付く一部デバフ効果にも有効で、ディスペルマウントとは違った強みがある。
- ■ヒールII
全員のHPを最大HPの20%+200回復する。上限1200。 使用間隔:6。
カタリナのヒールと合わせ、戦力が整わない段階ではかなり重宝するので早めに解放しておきたい。
- ■スターゲイズ
惑わしの結界解除/味方全体にガード効果/弱体耐性UP30%。使用間隔:8。効果時間:3T
ガード効果は、一定確率で無属性以外の最終被ダメージを60%軽減。
弱体耐性UPの性能は、楽器装備時のソウルピルファーと相互上書き。
- 【種族】ヒューマン
- 【タイプ】回復
- 【得意武器】杖
- 【奥義】エレメンタルガスト:水属性ダメージ(大)
インビテーション・ガスト:水属性ダメージ(特大)/エレメンタル・ディープ効果
※エレメンタルディープ:イオの奥義ダメージUP25%(永続)
- 【サポート】負けず嫌い:攻撃UP
- 【入手方法】メインクエスト6章クリア
評価
運命の出会いを追い求める男装の少女。団内では貴重なボクっ娘である。
自己回復とカウンターで戦う継戦力の高いキャラ。
スタン(R)とのクロスフェイトでHPが+250され、耐久に磨きがかかる。
高いDA率とカウンターを合わせて手数でダメージを稼いでいくアタッカー。
一方で一撃一撃の火力はSR相当しかないため、強力な火力アップバフを使えるキャラクターと組ませたい。
渋谷凛とは種族・得意武器が同じこともあり相性が良い。
最終上限解放後は1アビが大きく強化され、デメリットが消去されるとともに「レディは僕が守ってみせる!」効果が追加。
これは女性キャラクターのみを対象としたかばう効果で、アンジェ特有のもの。
もともと回数5回と優秀な反撃性能を持ちながらそれを活かしきれなかったが、最終上限解放によってこの欠点が解消される。
効果時間も3Tと長く、DAやTAを頻繁に繰り出す相手にはダメージソースとしても優秀。
通常のかばう+回避カウンターに比べると基本的に下位互換ではあるが、かばう+回避カウンターを1つのアビで賄えるのは他に十天衆のウーノのみ(似たような動作のキャラは存在する)。
尚やや特殊な使い方ではあるが、乱打系の特殊技のターゲットを操作することができる。
通常のかばうでは全弾引き受けてしまうため、かばったキャラクターはやられてしまう事が多い。
一方アンジェであれば『耐久力の低い女性キャラ』と『耐久力の高い男性キャラ』でPTを組む事で
防御の低いキャラの分だけ引き受ける、といった使い方が出来る。
- ■フローイングステップ
敵の通常攻撃を回避して反撃(5回)/自分の防御DOWN(++で防御DOWN消去/レディは僕が守ってみせる!)。 使用間隔:8(7)T。効果時間:3T
回避カウンター系全てに共通だが敵の全体攻撃や大技は返せない。
防御DOWNの効果中に敵の特殊技をくらう事のないように注意しよう。
Lv90フェイト終了でデメリットが撤廃され、カウンター威力も上昇する。
- ■ストレイン
自分のダブルアタック確率アップ。使用間隔:8(7)(6)T。効果時間:3T
確定とまでは行かないが、サポートアビリティの存在もあり目に見えてDAを出すようになる。
Lv80でDA強化率がさらに上昇。
- ■プリンスハート
自分のHP回復/攻撃UP/防御UP(両面枠)。使用間隔:7T。効果時間:3T
回復量は1,000でバフは少なくとも20%より高い。3ターン持続。
- 【種族】ヒューマン
- 【タイプ】バランス
- 【得意武器】剣
- 【奥義】フルール・トゥールビヨン:水属性ダメージ(大)
ブルジョン・フルーリール:水属性ダメージ(特大)/自分のクリティカル確率UP
- 【サポート】強がり:ダブルアタック確率UP
- 【入手方法】レジェンドガチャ(ロイヤルレイピア)
評価
ドジっ子大道芸人。デバフを主軸に、主に通常攻撃でダメージを稼ぐ特殊アタッカー。
高めの攻撃力と引き換えに、最大HPが低めな点に注意が必要。
最終上限解放キャラの一人で、解放後の目玉は奥義に追加される幻影効果と3アビの奥義ゲージ+40%。
これによりAT外での開幕4チェイン編成に組み込めるようになった。
- ■ジャグリング
2〜2.5倍水属性ダメージ/防御DOWN(片面20%) 使用間隔:7 効果時間:180秒
防御ダウンはミゼラブルミスト等の両面アビと累積するため、全体火力の底上げに貢献する。
ただし命中率はあまりよくないため、ピルファーなどの命中率UPの補助や、外れた際の代替策を持っておくとよい。
- ■かく乱
敵がオーバードライブ時にモードゲージを減少 使用間隔:5
+で30%、++で32%となる。HELLクラスの高HPボスのマルチバトルでは焼け石に水だが、コロマグ程度のボスならば十分機能する。
ただ、肝心のコロマグは半分削る=MVP確定までオーバードライブしないボスなので、コロマグの確定流しには全く寄与しないのが難点。
- ■ハイテンション
自分のトリプルアタック確率UP/奥義ゲージUP(40%) 使用間隔:8 効果時間:3ターン
TA発生率は30%程。Lv90で+になり、奥義ゲージ+40%効果が追加される。
40%増加はかなり大きく、他メンバーが置いてきぼりになることがままある。
そのまま待たずに単独で奥義を発動するというのも一つの手。
- 【種族】ハーヴィン
- 【タイプ】特殊
- 【得意武器】槍
- 【奥義】イリュジオーネ・ダンツァ:水属性ダメージ(大)
イリュジオーネ・テアトロ:水属性ダメージ(特大)/自分に幻影効果(1回)
- 【サポート】道化のサーカス:弱体耐性UP
- 【入手方法】レジェンドガチャ(ナーヴァル)
評価
ユディスティラ島でドゥルガ漁団の頭領をしている姐御肌の女性。星晶獣アルバコアを倒す宿命を七代に渡り背負っている。
攻撃タイプらしいアビ構成とステータスに、バフ・デバフも併せ持つ扱いやすい万能アタッカー。
- ■シーカトラス
敵単体に2.5〜3倍の水属性攻撃。使用間隔:6。減衰値:20万付近。
- ■デュアルスタンス
パーティー全体のダブルアタック率UP。使用間隔:5。効果時間は3ターン。Lv65で+がつき効果が小から中になる。
効果は薄いが、仲間の奥義ゲージ稼ぎを支援できる。
- ■ギルスブレイク
水属性ダメージ+攻撃DOWN。使用間隔:7。
攻デバフ効果は片面扱いで効果は小さいが、他に付加できない場合は大いに役立つだろう。
- 【種族】ヒューマン
- 【タイプ】攻撃
- 【得意武器】槍
- 【奥義】ハープーン・ブレット:水属性ダメージ(大)
- 【サポート】ドゥルガ漁団頭領:攻撃UP
- 【入手方法】『蒼海を征く暗黒巨大魚』戦貨ガチャ(ハープーン)
評価
リゾートにバカンスに来たものの、鎧ではさすがに暑いという事で水着を着てみたカタリナ。初めは嫌がっていたが…
アビ構成は無印と同じだがヒールの回復量とCTがわずかに増えている。
以前はガチャSRらしいステータスと奥義倍率を持ちヒールの回復量も多い通常カタリナの上位互換だったが、
バランス調整により通常カタリナの性能が引き上げられたため、性能差はほとんどなくなってしまった。
強いていうならLBが通常版は回復寄り、こちらは攻撃寄りなため攻撃力にも期待したい場合はこちらになる。
他にはタイプがバランスから防御に、サポートアビリティがオーバードライブモードの敵に与えるダメージUPに変わっている。
スキン切り換えで、戦闘時のSDキャラを所持している他のスキンと差し替えることが可能。
フラムHLでは各アビリティのバランスの良さから起用率が高い。
- ■ヒールIII
味方全体のHPを20%+200回復。上限800(+で1200)。使用間隔:6。
- ■ディスペルマウント
味方全体に弱体効果無効を付与。使用間隔:8(7)。
- ■ライトウォール
1ターンの間味方全体のダメージを40%カット。使用間隔:5。
- 【種族】ヒューマン
- 【タイプ】防御
- 【得意武器】剣
- 【奥義】アイシクルネイル:水属性ダメージ(大)
- 【サポート】騎士の矜持:オーバードライブ時の敵に対して攻撃UP(乗算10%)
- 【入手方法】レジェンドガチャ(リプルレイピア)
評価
異世界から召喚されたアイドルの少女。一見クールだが熱い情熱も秘めている。
アイドルマスターシンデレラガールズからのコラボキャラで、島村卯月、本田未央、城ヶ崎美嘉、川島瑞樹、前川みく、
双葉杏、白坂小梅、三村かな子、城ヶ崎莉嘉、十時愛梨、輿水幸子、赤城みりあ、アナスタシア、神崎蘭子、新田美波、一ノ瀬志希も同様。
彼女たちにはいくつかの共通点がある。(※例外あり)
1.「アビリティ使用時に奥義ゲージ10%UP」強力なサポートアビリティを持つ。このため奥義ゲージの溜まりが非常に早い(リキャストが長く利点を生かしきれなかったり、回復系など無駄撃ちしにくいアビリティを持つキャラもいる)。
2.セレフィラやエルタと同じく、保有アビリティには音符モードゲージ持ちボスのゲージ削り上昇効果がある。
3.能力は控えめだが、「親密度」を上げることでカタログスペック以上の能力に成長する。
→「親密度」は2017/6/6に廃止され、「親密度」が設定されていた全てのキャラクターの能力が「親密度」最大時の値に変更された。
4.奥義の効果が「○○状態の敵に○属性追加ダメージ」(一部キャラは別の追加効果)。反面、素の奥義威力が低く概ね修正前のR並だった。
→2017年3月10日のアップデートによりSR並の威力に引き上げられた。
余談になるが、彼女たちシンデレラガールズは特定条件でチェインバースト発生時に掛け合いボイスがある。「上記メンバーの中から2人以上がチェインバーストに参加している事」、「上記メンバーと主人公以外のメンバーがチェインバーストに参加していない事」と条件は難しいが、一度は聞いてみるのもよいかも。
凛の奥義は魅了状態の敵に光属性追加ダメージ。
実装当初は魅了持ち水キャラの少なさから条件を満たすのは難しかったが、川島瑞樹、新田美波の登場により活用しやすくなった。
キャラ性能としてはバフ、デバフをバランスよく持つアタッカー。
最終解放後は島村卯月、本田未央が同じPTにいるとアビ効果が更に高まる為、グランデ召喚石を使ったり彼女らをサブに入れるなりの対応が必要。
奥義が++となりデフォルトの低い威力が補強され、灼熱状態の敵に追加ダメージが新たに追加される。しかし、水属性に統一したPTでの灼熱付与は難しいため、ほぼ本田未央と組ませた時専用の効果に近い。
- ■エトワールプリズム
敵に水属ダメージ/暗闇付与卯月か未央がいれば/弱体耐性DOWN 使用間隔:7(6) 効果時間:180秒
魅了状態の敵に対して使った場合奥義ゲージの増加量が20%に増える。
命中率は良いが、効果は低め。それでも長期戦では地味に効いてくる。
Lv90フェイトクリアで++となり、卯月か未央どちらかがパーティにいると弱体耐性DOWNが追加される。
水属性キャラはSSRだろうとデバフ命中率が安定しないことが多いので、中々便利。
- ■ホワイトソング
味方全体の攻撃UP(15(20)(25)%) 使用間隔:5 効果時間:3T
Lv65で+がつき、レイジII相当(20%)となり使い勝手がよい。
両面バフアビリティと共存でき、PTの火力を更に向上させることが可能。
Lv80で++となり効果量25%にアップ。レイジII以上、III未満となる。
- ■蒼穹の剣
ターゲットに関わらず5回単体ダメージ 使用間隔:8 減衰値:45000*5
総ダメージは1アビと同じかやや強い程度で、複数敵の場合はランダムに分散してしまうことには注意。
また、音符モードゲージ持ちに対してのゲージ削りが同種効果を持つアビリティの中でも非常に強力である。
- 【種族】ヒューマン
- 【タイプ】攻撃
- 【得意武器】剣
- 【奥義】アイオライト・ブルー:水属性ダメージ(大)/魅了状態の敵に光属性ダメージ
ヴォルト・オブ・ヘヴン:水属性ダメージ(特大)/魅了状態の敵に光属性ダメージ/灼熱状態の敵に火属性ダメージ
- 【サポート】静かな闘志:アビリティ使用時に奥義ゲージUP(10%) ※魅了状態の敵にエトワールプリズムを使用した場合20%
- 【入手方法】『シンデレラファンタジー 〜少女達の冒険譚〜』信頼度1,000達成
『シンデレラファンタジー 〜少女たちの夢の続き〜』信頼度1,000達成
『シンデレラファンタジー 〜PINYA HAZARD〜』「夢の続きの空の先」クリア
評価
白竜騎士団の熱血騎士。ランスロットとは幼馴染。方向音痴は愛嬌のうち。
アタッカーとしての性能にくわえて反射アビリティを備え、条件付きのバフによって高い火力を発揮する。
AT時の運用に向き、HPと奥義ゲージMAXからのファイトオーバー→エナジーディストラクション・奥義の爆発力は光るものがある。
- ■ワイルドバッシュ
反射系防御アビリティ。ダメージを40(50)%程度3回カットする。使用間隔:6。効果時間:3T。
カーバンクルやカット系アビリティ等との累計で100%以上にすると3ターンの間3回まで攻撃を完全に無力化する。
自分にしか効果がないのが欠点。
- ■ファイトオーバー
自分のHPが多いほど攻撃が大きくUPする。最大25(50)%。使用間隔:8。効果時間:3T。HPMAXでの奥義はSSR並み。
HP減少で効果が減衰するので注意。レイジ系に乗算されるストレングスバフだがリキャストが長めなので、使うタイミングと現HPには気を配ろう。
- ■エナジーディストラクション
現在の奥義ゲージに応じて1~3.5倍の水属性ダメージを与え、奥義ゲージを+10%する。上限26万。使用間隔:8。
- 【種族】ヒューマン
- 【タイプ】防御
- 【得意武器】槍/斧
- 【奥義】レーヴェ・バイン:水属性ダメージ(大) 倍率3.5
- 【サポート】熱血漢:クリティカル確率UP
- 【入手方法】『救国の忠騎士』信頼度750達成
評価
んん……んんんぅ!(呪いで声を封じられた歌姫なんです!)
強化と回復をあわせ持つ、サポート型のキャラ。全体との噛み合わせを考えてパーティを組むことで真価を発揮する。
追撃持ちのマイムやアナスタシア、被回復上限UPのリミットボーナスアビリティを持つイオやカタリナ(SSR)などが好相性である。
2018/05/15の調整で大きく変わったキャラクターの一人。
アビリティ効果と名称に大幅な変更を受け、回復・強化により特化した役割を持てるように調整されている。
これにより初心者プレイヤーには垂涎とも言える味方全体の連続攻撃確率の強化と、活性+ヒール+クリアという高い回復能力を得た。
更に2018/06/21には最終上限解放が実装された。
回復能力の更なる向上に加え、奥義の追加効果とサポートアビリティの追撃効果によって高い攻撃力をもあわせ持つアタッカーへと進化を遂げた。
呪いのマスクが外れ、会話できるようになったのも大きなポイント。元のマスク姿が好きな場合はスキン・POSEの切り替えで対応可能。
- ■ブレーヴェ
味方全体の連続攻撃確率UP 使用間隔:5T 効果時間:5T
効果量はDA30%、TA10%程度とやや控えめだが、使用間隔と効果時間が同じ。
使用間隔毎に使うだけで常時連続攻撃確率を高め続けることができる、稀少かつ有用な強化アビリティとなっている。
- ■アクア・セレナータ
味方全体に活性効果(回復量上限350/奥義ゲージUP10%) 使用間隔:9(8)T 効果時間:4T
元々は再生効果だったものが、バランス調整によって活性に変更された。
回復効果だけでなく、1アビとあわせ奥義加速にも役立てることができる。
- ■クラーレ・セレナータ
味方全体のHPを回復(最大HPの10%/上限1000(1500))/弱体効果を1つ回復/被ダメージ吸収 使用間隔:7T 効果時間:3T
以前は「ヴェレーノ・セレナータ」という名前で毒を与えるアビリティだったが、調整により名称ごと一新され全体ヒール&クリアというアビリティに変更。
Lv90で強化されると、回復上限が上昇し、20%の被ダメージ吸収効果がつく。
- 【種族】ヒューマン
- 【タイプ】バランス
- 【得意武器】楽器
- 【奥義】マーレ・ファンタジア:水属性ダメージ(大)
- 【奥義】オラトリオ・アズーロ:水属性ダメージ(特大)/自分の攻撃UP(大) ◆3ターン目から徐々に効果が減少していく
- 【サポート】んんーっ!:HPが40%以下の時自分の被回復上限UP
露命の歌声(Lv80で習得):エジェリーのHPが80%以上で自身に水属性追撃効果を付与
- 【入手方法】レジェンドガチャ(アクアリウムハープ)
評価
馴れ合いを好まず、クールに任務を遂行する孤高なハーヴィンの傭兵。褒められるのが苦手。
バランスタイプだが、同レアリティ&同タイプの中ではATKが高めでHPが低め。
アビリティの使用間隔が非常に短い手数型のアタッカー、ダブルアタック確定アビリティによりゲージ足も速い。
デバフの効果量自体は低めだが、使用間隔が短く成功率もSRキャラとしては高め。
LBに弱体成功率アップが2つもあるため累積耐性がかさんだマルチバトルでもある程度信頼できる。
瞬間火力は高くないので、長期戦向きのサブアタッカーとして起用すると安定感が増すだろう。
- ■インサイトショット
ダメージ+攻撃DOWN10%。使用間隔:4(3)。
短リキャストで回せるのが強み。その分威力は1~1.5倍程度とかなり控えめ。
1アビ2アビともに成功率は95%とのこと。
- ■ピアッシングショット
ダメージ+防御DOWN10%。使用間隔:4(3)。
同じく短リキャストで回せるのが強み。1アビと同時使用するならば先に使ったほうが良い。
- ■ファストリロード
2ターンの間ダブルアタック以上が確定するアビリティ。使用間隔:6。
回転率がよく、奥義ゲージ稼ぎやモードゲージ削りに活躍する。
- 【種族】ハーヴィン
- 【タイプ】バランス
- 【得意武器】 弓
- 【奥義】ヘイルストーム:水属性ダメージ(大)
- 【サポート】孤高の傭兵:弱体状態の敵に対して攻撃UP
- 【入手方法】レジェンドガチャ(アイスボウ)
評価
異世界から召喚された妙齢のアイドル。「わかるわ」で有名。
聞き覚えのある声だが知らない人は気にしないほうがいいかもしれない。
アイドルマスターシンデレラガールズからのコラボキャラのひとりで、共通する特徴がいくつかある。渋谷凛を参照。
彼女の奥義は暗闇状態の敵に風属性ダメージ。水属性キャラのため火属性が相手であることが多く、追加ダメージはやや低い。
上限800(1,000)の全体ヒールとクリアを持つ回復タイプ。加えて数少ない魅了攻撃を持つ。
特に渋谷凛とは互いの1アビで奥義の追加ダメージを発動できるため、とても相性がいい。
この二人だけで3種の攻アビに暗闇と魅了付与、レイジに回復とクリア、互いの奥義ダメージアップと至れり尽くせりのPTとなる。
- ■マジカル☆ステッキ
敵に水属性ダメージ/魅了効果付与。使用間隔:7(6)。
暗闇状態の敵に対して使った場合は奥義ゲージ+20。これも凛と組む利点と言える。
- ■ブルーライトヒール
味方全体のHPを回復。回復上限は800(+で1,000)。使用間隔:6。
- ■アンチエイジング
いわゆるクリア。味方全体の弱体効果を1つ解除。使用間隔:7。空打ちで奥義ゲージを溜めるのにも使える。
- 【種族】ヒューマン
- 【タイプ】回復
- 【得意武器】杖
- 【奥義】スペシャル・ミズキ・マジック:水属性ダメージ(大)/暗闇状態の敵に風属性ダメージ
- 【サポート】氷艶のディーヴァ:アビリティ使用時に奥義ゲージUP
- 【入手方法】『シンデレラファンタジー 〜新たなる来訪者〜』信頼度1,000達成
『シンデレラファンタジー 〜PINYA HAZARD〜』「少女たちの夢の続き」クリア
評価
きぐるみのような兵器に乗る少女。HPは最高クラスだがATKは最低クラスという極端なステータスを持つ。
1アビの水耐性DOWNでPTの火力に貢献し、2アビを奥義に合わせてダメージを稼ぐのが基本の運用になるだろう。
3アビは博打だが成功すればHPを全回復し2アビに繋げる事ができる。
防デバフと2アビの特性からアサルトタイム中の運用には向いている。
- ■ぺぐ!
ダメージを与えつつ水耐性ダウン付与 使用間隔:5
防ダウン系と重複し、リキャストも早め。召喚石ヱビスの召喚効果と重複しない点に注意。
- ■ぺーぎーっ!
HPが多いほど攻撃力を強化するバフ 「ストレングス」を付与する 使用間隔:8 効果時間:3T
ヴェイン、バウタオーダのアビリティと同様。CTが長いため基本的には奥義に使いたい。
- ■ぺぺぺぺーん!!
確率で自分のHP全回復/攻撃UP/防御UPまたは自身にダメージ 使用間隔:12 効果時間:3T
一か八かのギャンブルアビリティだが成功率は高め。自ダメージは現HP1/2で瀕死時ほど低リスク。
リキャストがかなり長いが全回復+両面バフは魅力。2アビとの相性もよい。
- 【種族】ヒューマン
- 【タイプ】防御
- 【得意武器】銃
- 【奥義】カラフリャー砲☆:水属性ダメージ(大)
- 【サポート】ファータ・グランデの人気者:稀に敵の通常攻撃を回避して反撃
- 【入手方法】東京ゲームショウ2015サイゲームスブースにて五・七・五でイベントの感想を投稿する
ヴィラ・デ・シェロカルテ~集え!千客万来の島~ 「旅の一句」でセンリューを投稿する
古戦場戦貨ガチャ(ノン・カラフリャーガン)
評価
優れた腕前を持つものの、極度のあがり症に悩むハーヴィンの遊撃手。
一見では勘違いされやすいが女性。 ミラオルは彼女にとってかつての相棒。アビリティも彼女と相性が良い。
ダメージアビのみで構成された火力型。全体的にアビリティ使用間隔が長い。
サポアビにより3ターン持続する敵対心付与のカウンターを持ち、敵の通常攻撃の被害軽減にも役立つ。
- ■スプレッドショット 敵全体に1.5~2(2~2.5)倍水属性ダメージ。減衰値約18万。使用間隔:7 水SRでは珍しい全体攻撃アビリティ。
- ■ディクスタリティ 敵の通常攻撃を回避して反撃(3回)/防御DOWN 使用間隔:8(7)
サポアビで特殊攻撃まで引き付けるので注意。カウンターダメージは約1.5倍
- ■シャープレイ 弱体状態の敵に4倍水属性ダメージ。減衰値約47万。 使用間隔:8
いわゆるハードライン。減衰値が高く有力なダメージソースとなる。
- 【種族】ハーヴィン
- 【タイプ】バランス
- 【得意武器】弓
- 【奥義】ヴェロスブルー:水属性ダメージ(大)
- 【サポート】軍人の誇り:カウンター発動中に敵対心UP
- 【入手方法】レジェンドガチャ(クォレル)
評価
ヴェローナの地に巨大な壁を隔ててキャピュレットと睨みあいが続いているモンタギューの次期国王。生真面目だがユーモアも持ち合わせる好人物。
レイジII相当の攻撃バフ、自己回復、ドライブバーストII相当の攻撃アビを持ち、長期戦になりがちなマルチバトル向き。
サポアビが非常に特殊で、瀕死状態の場合に限り状態異常をほぼ受け付けなくなるというもの。
強力なのには違いないが、生かすのが非常に難しい。
- ■フォム・ダッハ
味方全体の攻撃UP(小(中)) 使用間隔:5 効果時間:3
いわゆるレイジ系。この手のアビリティとしては早い段階で+に出来るのが強み。
- ■パリセード
自分のHPを回復(上限800(1,000))/防御UP(25%)/弱体効果回復(複数消すことができる) 使用間隔:7 効果時間:3
自己回復・防御UPにより、継戦能力を高め、弱体効果回復でもしもの場合も安心できる。
- ■モルトシュラーク
オーバードライブ時の敵に4倍水属性ダメージ 使用間隔:7
ドライブバーストIIに相当する。上限は37万ほど。
- 【種族】ヒューマン
- 【タイプ】バランス
- 【得意武器】剣
- 【奥義】エンド・オブ・トラジェディ:水属性ダメージ(大)
- 【サポート】エクストリームガード:瀕死時に弱体効果耐性UP(特大)
- 【入手方法】『届かないほど、近くのあなたへ』信頼度750達成
評価
夏季限定の水着キャラとしてSRに昇格したスフラマール。
SRキャラとしては破格の回復アビリティや希少な全体ブレイクアサシン、高倍率の攻撃アビリティと優秀なものが揃う。
長い使用間隔の他にデメリットがあるため使用タイミングは難しいが、要所要所でテクニカルな活躍が見込める。
また、戦闘不能時にやり遂げた笑顔で親指を立てて虚空に消えていく特殊演出がある。スフラマール先生ーーーッ!!!
- ■ヒールクーリング
味方全体のHPを回復(30%/上限1500)/奥義ゲージ減少(15(10)%) 使用間隔:6(5)
デメリット付きの全体回復アビリティ。その効果量・使用間隔はSSRキャラと比べても遜色なく非常に強力。
反面、デメリットとして奥義ゲージを下げる効果があるため、ピンチを除けば基本的には奥義使用直後のクーリングが基本。
(発動コストとして奥義ゲージを「消費」するアビリティとは異なり、こちらはデメリットとして奥義ゲージが「減少」するため、奥義ゲージが0でもアビリティは発動可能)
+化することで減少する奥義ゲージも通常攻撃1回分、使用間隔も5へ短縮され優秀な回復ソースとなる。
- ■フロストバイト
敵のブレイク状態を維持/味方全体の攻撃UP(5(20)%)(敵ブレイク時のみ/1回) 使用間隔:9(8)
両面ブレイク維持+味方全体に追い打ちバフをかけるアビリティ。
効果量こそ低めだがダメージ上限を通常+70万/奥義+50万ほど上昇させる効果は他のブレアサと全く同様に適用され、
イングヴェイ、イシュミールといった自前で莫大な補正を持つキャラならばリミッター解除として機能する。
- ■ブライニクル
敵に4.0〜5.0倍の水属性ダメージ/稀に強化効果を1つ無効化 使用間隔:9 減衰値は45万以上(要検証)
付加効果により使用間隔こそ長いがSRキャラ中ではトップクラスの倍率をもつアビリティ。
稀にディスペルが発動するものの、あくまでおまけでディスペルを狙って使用するものではない。
- 【種族】ハーヴィン
- 【タイプ】特殊
- 【得意武器】杖
- 【奥義】チリング・サマー:水属性ダメージ(大)
- 【サポート】魔法のパラソル:モードゲージ減少量UP
- 【入手方法】レジェンドガチャ(サンシェードパラソル)
評価
異世界から召喚された元医者のアイドル。プレイ期間の明言はないが(恐らく輝同様1ヶ月)Rank103のガチプレイヤー。
アビリティによる奥義加速など基本的な仕様は天道輝を参照。
瀕死時倍化の単体ヒール、水では珍しい全体攻撃、片面判定の攻防デバフといった有用な構成からも配布SRでは破格の性能といえる。
- ■コンディションキープ
単体回復アビリティ(回復量750(1,000)) 使用間隔:6
瀕死状態(HP表記が赤)の味方に使用すると回復量が2倍になり、最大2,000回復する。
単体ヒールにしては使用間隔が長く総回復量は期待できない、瀕死を待たずに使う方がよいだろう。
- ■ホワイトパンサー
敵全体に1.5~2(2~2.5)倍の水属性ダメージ 使用間隔:8 減衰:20万付近
水属性では使い手の少ない全体攻撃アビリティ。道中の雑魚処理に。
- ■切り裂く視線
片面/片面判定の攻防デバフ(15%) 使用間隔:7
命中率はSR相応に甘いものの、使用率の高いミゼラブルミストと重複するため更なる弱体化を期待できる。
- 【種族】ヒューマン
- 【タイプ】特殊
- 【得意武器】短剣
- 【奥義】至高の舞台:水属性ダメージ(大)
- 【サポート】インテリ・スタンス:アビリティ使用時に奥義ゲージUP
- 【入手方法】『サイコー!FANTASY 〜理由(ワケ)あって、空へ!〜』トレジャー交換
評価
悪の秘密結社シャドルーを追うインターポールの刑事。ウル4基準だと26才くらいなんだとか。
コラボキャラ特有の奥義ゲージ加速に加えて、気功拳によるDA/TA率上昇により、トップクラスの奥義ゲージ速度を持つ。
命中率が高い片面防御ダウンもあり、優秀なデバッファー兼アタッカー。
格闘キャラなので、オベロン系やヴィルヘルム、玄武拳などとの相性も良い。
コマンド選択中にしゃがみ込むのは原作ゲームの「溜め」の再現。また、勝利ポーズも再現度が高く、よく動く。
アビリティ使用時に180秒間敵に気絶値が付与され、気絶値が100になると相手を30秒間気絶させるという変わった特性を持つ。
気絶は麻痺と同じ効果で、気絶値が100になる度に何度も付与することが可能。(2回目以降は20~30%程度の付与率)
ただ、ほとんどのHLボスは耐性を持っておりmissになる。
- ■百裂脚
ターゲットに関わらず(0.75倍)の5回単体ダメージ 使用間隔:6 気絶値+4%×5 減衰:約4.5万×5
対複数戦ではダメージ・気絶値がばらけてしまう難点があるが、単体ボス相手なら素直に良いダメージを出してくれる。
- ■気功拳
全体に水属性3倍ダメージ/自分の連続攻撃確率UP 使用間隔:5 効果時間:3 気絶値+10% 減衰:約23万
サポアビと相まって奥義ゲージをさらに加速する。
単純に威力もあり、サイクルの早い火力スキルとしても有用、しかも全体攻撃と活躍要素が多い良アビリティ。
- ■スピニングバードキック
全体に水属性2倍ダメージ/防御DOWN(10%) 使用間隔:7 効果時間:180秒 気絶値+10% 減衰:約21万
効果量は低いものの、全体攻撃にしては防御ダウンの成功率が高く、有利属性ならまず外さない程度でとても頼もしい。
- 【種族】ヒューマン
- 【タイプ】攻撃
- 【得意武器】格闘
- 【奥義】鳳扇華:水属性ダメージ(大)
- 【サポート】華麗なる女捜査官:アビリティ使用時に奥義ゲージUP
- 【入手方法】『ウルトラグランブルーファイター』トレジャー交換
評価
イベントSRから基本性能が強化され、攻撃力UPバフを中心にさらに火力寄りの構成になった。
剣と槍オメガの両方が使えると便利キャラ。
3アビとサポートアビリティの2種類の水属性火力UP効果でPT全体の攻撃力を引き上げてくれる。
さらには自身の奥義加速とドライブバーストの瞬間火力を持ち、どのようなPTでも加入させやすい。
シーカトラスIIによる奥義加速のお陰で、最終解放ウラムヌランと同様に開幕フルチェインが可能なメンバーの一人。
種族ヒューマンであるため種族統一しやすく、属性攻撃UPバフを持つため強烈なスタートダッシュが可能になる。
- ■シーカトラスII
敵に2.5~3倍の水属性ダメージ/自身の奥義ゲージUP(20%) 使用間隔:8(7)
コラボキャラを始めとする奥義回転速度にもついていける。
- ■タービュラントショット
オーバードライブ時の敵に4(4~5)倍ダメージ 使用間隔:8
- ■オーシャンセンス
味方全体の水属性攻撃UP(15%) 使用間隔:5 効果時間:3
レイジ等の攻撃力UPや水カーバンクルと累積するのが大きな強み。
- 【種族】ヒューマン
- 【タイプ】攻撃
- 【得意武器】剣/槍
- 【奥義】ハープーン・ウェイブ:水属性ダメージ(大)
- 【サポート】ドゥルガ漁団流エール:味方全体の水属性攻撃UP(5%)
(水属性の攻撃力自体が上がるのでセラフィックウエポンと共存可)
- 【入手方法】レジェンドガチャ(チタンハープーン)
評価
イベント加入SRからガチャSRへと変化したヴェイン。作中では白竜騎士団の副団長に昇進している。
こちらは攻ダウンデバフと全体反射を持つ背水+壁型。
サポートアビリティは「稀に敵の通常攻撃を回避して反撃」というもので、窮地での期待はできない。
- ■アームゲイン
敵の攻撃DOWN(累積5%/最大15%) 使用間隔:4(3)。
片面/両面枠とは別枠で下げられる。合計50%の下限は超えられない。
フェローバトルなどのアローレインが積めずに下限に届かない場面のダメ押しや、
片面/両面デバフが通らない天司戦ではかなり有用。
- ■リスキーディストラクション
自分のHPが少ないほど大ダメージ(1.5~8(?~?)倍)。使用間隔:6。減衰値:約48万
回転・威力ともに優れるものの、倍率を上げるにはある程度HPを減らす必要がある。
- ■ウォールバッシュ
味方全体のダメージを反射(30%/3回)。使用間隔:8。効果時間:2ターン
ダメージカット系アビリティと同時使用することで、被ダメージを最小限に抑えることができる。
反面、使用間隔が長めなため、それを加味して使用する必要がある。
上方修正により反射率が向上し、ファランクスIIやリリィ(SSR)の氷晶結界と組み合わせれば100%カットが可能になった。
3ターン継続するが、他の反射同様反射回数は3回なので乱打を受けきれない点に注意。
- 【種族】ヒューマン
- 【タイプ】防御
- 【得意武器】 槍/斧
- 【奥義】レーヴェ・バイン・ゴルト:水属性ダメージ(大)
- 【サポート】オーバーヒッター:稀に敵の通常攻撃を回避して反撃
- 【入手方法】レジェンドガチャ(レイジングハルバード)
評価
イベント「亡国の四騎士」により、信頼度加入SRに変化したランスロット。ガチャ産SSRがイベントSRになるのは初である。
基本的なアビリティ構成は変わらず、ステータスやアビリティの倍率・効果時間などがSR相当に引き下げられている。
また、サポートアビリティが「ダブルアタック確率UP」から、「ヴェインがパーティーにいる時に防御UP」に変更。
ヴェインとは属性が一致しており、この手のサポートアビリティの中では活用しやすい。
誕生日や季節イベントでのメッセージがSSR版とは別バージョンになっている。いろんな意味で必見。
- ■ブレードインパルス
敵に2~3(2~4)倍水属性ダメージ 使用間隔:7(6)
怪我をしているためかダメージの振れ幅が大きく安定しない。
- ■ヴォーゲンシュトローム
敵全体に水属性ダメージ/攻撃DOWN/防御DOWN 使用間隔:9(8)
対複数戦などで便利。ただし、SSR版と同様、攻撃DOWN・防御DOWNが成功する確率は低め。あくまで全体攻撃として使用するのがいいだろう。
- ■サザンクロス
効果中必ず連続攻撃 使用間隔:9 効果時間:2
使用間隔、継続時間共にSSR版に劣るが、それでも開幕時のゲージ回収に使用できる点は大きい。
- 【種族】ヒューマン
- 【タイプ】攻撃
- 【得意武器】剣
- 【奥義】ヴァイス・フリューゲル:水属性ダメージ(大)
- 【サポート】手負いの騎士:ヴェインがパーティにいる場合に防御UP
- 【入手方法】『亡国の四騎士』信頼度750達成
評価
『スレイヤーズ』シリーズからのゲストキャラ。原作では主にギャグ中心の外伝に登場。別名はリナの金魚のうんち。
その存在は敵味方のみならず、時に自分をも巻き込む。敵にすると面白いが、味方にすると手に余る人。
召喚魔法から浄化&解毒などの白魔法、氷系破壊魔法と「魔道士らしい魔道士」でもある。ちなみにあの格好は母の形見。
アイドルや格闘家たちのような奥義加速こそないものの、アビリティを4つ習得する。
構成も全体攻撃×2、クリア、スロウと優秀だが、総じてリキャストが長めなうえスロウは成功率も心もとないので、過信は禁物。
水属性キャラが揃っていなかったり、クリアは欲しいけどHP回復より攻撃を優先したい、という人には有り難いキャラクター。
サポアビは奥義の追加ダメージ(無属性)がランダムで変動するというもの。その振り幅は非常に大きく、極稀に数十万を叩き出すことも……。
コラボキャラでありながら珍しく季節ボイスが存在する。ガウリィ、リナも同様。
- ■霊氷陣(デモナ・クリスタル)
両手から冷気を作って、対象を氷塊に閉じ込める。
敵全体に水属性ダメージ。使用間隔:7ターン
雑魚散らしに便利だがリキャストが若干長め。
- ■麗和浄(ディクリアリィ)
浄化の白魔法。
味方全体の弱体効果を1つ回復。使用間隔:7(6)ターン
いわゆるクリア。リキャストもまずまずで使いやすい。
- ■氷窟蔦(ヴァン・レイル)
手を地に這わせ、氷の蔦を生み出して足元を凍結させる。
敵に水属性ダメージ/スロウ効果。使用間隔:8ターン
敵単体にスロウ付与。リキャストが長く命中が低い。
- ■氷魔轟(ヴァイス・フリーズ)
高濃度に圧縮した冷気で凍結させる。
敵全体に水属性ダメージ。使用間隔:9ターン
全体攻撃だが、敵の数が少ないほどダメージUPの特性を持つ。
- 【種族】ヒューマン
- 【タイプ】バランス
- 【得意武器】剣
- 【奥義】石霊呪(ヴ=レイワー):水属性ダメージ(大)/無属性追加ダメージ
- 【サポート】狂ったデッサン:奥義で生成したゴーレムのデッサンの狂い方に応じて無属性追加ダメージが変動
- 【入手方法】『決戦!星の古戦場特別編-スレイヤーズまぐな-』ナーガ選択後、信頼度1000達成/リナ選択後、スペシャルバトルをクリア
評価
ミーティングしつつ戦闘をするという余裕さを持ってSRに昇格したローアイン。Rから引き続き個性的なアビリティがそろっている。
特に3アビの上昇率は弱体化含めても強いため、1アビと併用することでSSRや主人公をも凌駕する通常攻撃火力を叩き出せる。
2アビとサポアビにより極めて打たれ強く、鞄などのアシストがあれば次元断をも耐える。
奥義はランダムにバフ(デバフ)を付与するものでノーダメージ。したがってチェインバーストの火力も下がるので注意。
奥義のバフを有効に活かせるよう、3チェイン+ローアイン単体奥義というループを組みたい。
なお200%まで溜められるメンバーや侍ジョブを入れることでフルチェイン可能。
- ■ポコパンキメる覚悟(テンアゲVer.)
ハイハイハイおまちゃしたー!
SRにエヴォリューションしちゃいましたんでー、このアビリティのパワーもマジ、レジェンド級、的な!
PTのカワカワちゃんたちの視線を集めて、イイトコ見せちゃうんで〜。マジ、ご期待? ふわっ!ふわっ!
- ■キャタリナイト
キャタリナイトオペレーション的に、キャタリナさんは命に替えても守るっつーんが生き様なんで。
オレ、マジ引けねーっす。愛しのキャタリナさんへは指一本触れさせねーんでそこんとこマジヨロシク。
キャタリナさんを守るためならオレ、限界超えて頑張るんで。ファーイ!
- ■☆★☆禁断の3アビ☆★☆
ついについについにオレも禁断のチカラ、エボリューション的な?
3アビだけに3ターンだけ(笑) マジウケる(笑)
テンアゲ禁断ハイパー、ッベエことになっからマジ覚悟スタンバイオーケー?
- 【奥義】超作戦会議
まあうちらのポテンシャルだと? バトってる最中にも余裕カマすポテンシャルあるんで?
しかもこのオペレーション、割とガチめにクオリティパないんで?
シーメーパクついちゃってもノープロ。オレ、マジマブい。
- 【サポート】勝負所(笑)
まぁー俺もチャラチャラしてっし、人によってはムカつくかもしんないケド?
俺もだいぶ頑張ってるワケ。魔物とか相手にしてさ。
…いい加減このノリ飽きてきた? ……マジすみません。反省してます。
- ■ポコパンキメる覚悟(テンアゲVer)
パーティの女性の数に応じて自分の攻撃UP 使用間隔;8(7) 効果時間:5ターン
PT内の女性の数に応じて自分の攻撃力を別枠乗算9(10)%上げさせていただくいつものやつです。団長さんも数に入るのもいつもと同じです。
ファスティバ姐さんとヴェトルちゃんはノーカンなんでスンマセン。
- ■キャタリナイト
効果中カタリナをかばう/防御大幅UP/カウンター(被ダメージ/5回) 使用間隔:11 効果時間:5ターン
キャタリナさん限定のかばうが5ターン持続するっす。あと自分の防御力が100(150)(200)%上昇します。最終上限解放後は被ダメージカウンター(5回)も追加されるっす。
キャタピラさんももちろんかばいます。キャタリナさんがいない場合も一応かばう効果以外は発動します。
- ■☆★☆禁断の3アビ☆★☆
自分のステータス大幅UP 使用間隔:10 効果時間:3ターン
3ターンだけ自身の攻防UP(50%)、DA率UP(30%)、TA率UP(15%)します。最終上限解放後はクリティカル率UP(発動率・倍率50%)/奥義ゲージ上昇率UP(50%)/回避率UP(30%)も追加されるっす。
ポコパンキメる覚悟と同時に使えば相当な火力になるっす。ただ、効果が切れると息切れして大幅に弱体化しちゃうんで気を付けてください……。
- 【奥義】超作戦会議
初のダメージなし奥義です。ダメージが無いんでチェインバーストには参加できません。マジスンマセン。
代わりにランダムでつく強化効果や弱体効果はそれなりに強力なものになってますんで勘弁してください。
- 【サポート】勝負所(笑)
被ダメージで防御力と敵対心が上がります(累積5%で最大30%) 絶対にキャタリナさんや仲間を守る的な?
今夜はオールで!(Lv80で習得)
PM11:00〜AM7:59までステータスUPします。攻撃UP(30%)/防御UP(20%)/DA率UP(20%程度)/再生効果(300)とかなりアゲアゲっす。
最終上限解放後の評価
キャタリナさんへの愛の力とトモイ、エルセムとの漢の友情により最終上限解放を果たした。
最終上限解放を行うとトモイとエルセムがSDに追加され、ローアインの戦闘を盛り上げ応援してくれる。
攻撃時や、アビリティ発動時にも非常によく動く。TA時のやかましさは必見。
性能面では残念ながら奥義の強化は入らなかったが、そのかわりに2アビ、3アビに強化が入り、
さらにグラブルで初の試みであるリアルタイムに依存した時限強化のサポアビが追加された。23時から8時まで強化されるため、通称がテレホマン。
残念ながら古戦場では2時間しか真の力を発揮しないが、そのかわりに全サポアビの中でもトップクラスのステータス上昇量を誇る。
アビリティについては、2アビの防御UP効果量が200%に向上する上に、5回の被ダメージカウンターが追加される。
威力は通常攻撃と全く同じ威力であるため、後述で解説する3アビ中に発動すると合計威力が一回の奥義減衰を超えることも多い。
そして3アビのデメリット中も2アビ++とサポアビの最大累積により防御DOWN20%まで抑えられるようになり、耐久面の不安も減る。
一番の強化は3アビである、☆★☆禁断の3アビ☆★☆+だろう。
もともと非常に強力な自己強化バフであったがさらにクリティカル率/奥義ゲージ上昇率/回避率UPがつき、攻防において全キャラ最高クラスの自己バフへと進化する。
クリティカル率と連続攻撃率を自力で上げてくれるため、ヴァルナ編成、特に玄武拳との相性がいい。
効果は別枠かつ延長が可能なため、カトルやアルタイル、エリュシオンなどのバッファーとの相性も非常に良い。
装備やキャラ編成次第ではロミオ、ランスロットなどのSSRアタッカーを押しのけてスタメン入りさせられる程の性能となった。
しかし奥義にダメージがないのは相変わらずなため、その弱点を補えるかが重要になるだろう。
- 【種族】エルーン
- 【タイプ】特殊
- 【得意武器】短剣
- 【入手方法】『とりまトッポブで。』信頼度750達成
評価
夢占いで生計を立てる双子の姉弟。モルフェが弟でヴェトルが姉。
星晶獣オネイロスに故郷の村を丸ごと眠りに落とされたため、その解除手段を求めて旅を続けている…という身の上らしい。
「4アビ持ち」「ペアキャラクター」「敵味方全体に睡眠をばらまく」など、配布SRらしからぬその性質は特異を極めている。
基本的にはヴェトルで味方を眠らせて、モルフェで各種バフを付与/睡眠解除、という流れで戦うことになる。
全アビが自分を対象にして居ない為、自分自身を守る手段がない点に気を付けなければならない。
リキャストはモルフェ・ヴェトル間で共有されるため、「睡眠にしたはいいが起こす手段がない」などということがないように、奥義ゲージ・アビリティのターン管理には気を配りたい。
特にモルフェで奥義を発動させるときは、ダメージカットなどの防御技でモルフェを守らないと、モルフェが落ちて起こす手段がなくなってしまう場合があるので危険。
さらに奥義ゲージも無いので、ヴェトルからモルフェに復帰するのに時間がかかる。落夢が付与されてない場合は現在夢で回避しよう。
モードチェンジで性別の違うキャラに入れ替わるが、他のキャラが持つ性別判定をされるアビリティからは男女どちらの対象にもならない扱いとなる。
- ■モルフェ:不安夢/ヴェトル:現在夢
・不安夢:睡眠状態の味方のHP回復/睡眠解除
・現在夢:自分以外の味方に睡眠効果/幻影効果(2回)
使用間隔:6(5)
どちらを使うかは迷いどころだが、奥義でも睡眠が発生するので、その解除手段としてキープできれば最良。
- ■モルフェ:吉夢/ヴェトル:願望夢
・吉夢:睡眠状態の味方に敵の弱点属性追加ダメージ効果付与3T/睡眠解除
・願望夢:味方全体を睡眠/高揚3T
使用間隔:6(5)
ゲージ面を考えると願望夢を優先する方が戦いやすいが、吉夢も十分に強力なので敵モードゲージと相談して使い分けたい。
- ■逆夢
奥義ゲージ20%を消費してモルフェとヴェトルを交代させる 使用間隔:2
4番手に置けばある程度ゲージ面の問題は無視できる。
敵味方全体睡眠が付いてくる奥義を暴発させたくない場合は2番手に置くことで対処できる。
- ■モルフェ:落夢/ヴェトル:警告夢
・落夢:味方全体に落夢効果付与3T(睡眠時にダメージを回復に変換)
・警告夢:味方全体を睡眠/1Tの確定TA付与
使用間隔:6
どちらもリキャストの早さにそぐわない強力さだが、それぞれ「睡眠の付与手段」「睡眠の解除手段」が別途必須になるので扱いには注意。
落夢は「モルフェが睡眠無効なので無防備」「無属性ダメージを吸収できない」、以上二点さえ補えば、事実上の100%カットとして機能する。
- 【種族】不明
- 【タイプ】特殊
- 【得意武器】
- 【奥義】ニンナナンナ・エテルノ:水属性ダメージ(大)/敵味方全てに睡眠効果(3ターン)/モルフェとヴェトルを交代
- 【サポート】明晰夢:弱体効果「睡眠」無効
- 【入手方法】『リペイント・ザ・メモリー』信頼度750達成
評価
- ■ラルゴ
楽曲を演奏する ※演奏:水属性攻撃UP/再生効果 使用間隔:4(3) 効果時間:4ターン
- ■コンサントレ
演奏に集中して演奏効果をUPさせる ◆演奏に集中している間は通常攻撃と奥義発動をしない/再使用で集中をやめる 使用間隔:5(4)
- ■フィナーレ
敵全体に水属性ダメージ ◆味方全体の全ての演奏効果を消去 使用間隔:5
- 【種族】ヒューマン
- 【得意武器】楽器
- 【タイプ】特殊
- 【奥義】グレイスフル・ツイーティン:水属性ダメージ(大) ◆演奏効果の数に応じて追加効果発動
- 【サポート】アッチェンタート:演奏に集中している場合ターン終了時に奥義ゲージUP
- 【入手方法】GRANBLUE FANTASY ORCHESTRA -SORA NO KANADE-仙台会場来場特典
評価
星晶獣ショロトルを祀るショチトル島で巫女をつとめていた少女。今は祭司見習いとしていろいろ勉強中。
強力なバフであるテンションを自分や味方に付与して支援するサポーター。
2アビ、3アビ、奥義は自身のテンションが高いほど回復量が上がったり、効果時間が延びる。
被弾までテンションが上がり続ける1アビを起点とし、これらサポートを行っていこう。
サポートアビリティの関係で敵に狙われにくいため、高いテンションを維持するのにはあまり苦労しないのも強み。
ただしアビリティの関係上、奥義ゲージをよく消費するので、DATAUPなどでフォローしていきたい。
おおむね支援型の性能ではあるのだが、自身のテンションが4の場合は通常攻撃がSSR級の威力になるので、攻撃力も侮れない。
(テンション4は攻撃力UP100%)
召喚石ティクニウトリ・ショロトルは言うまでもなく、属性は違うもののアオイドスと組ませても強みが生きる。
このSRバージョンは、キャラソンのマキシシングルCDの特典コードまたはリンクス交換チケット(勿体ないが)でのみ入手できる特殊なキャラクターで、通常の入手方法がない。なお、コードの入力期限は2020年12月31日まで(これまでも何度か延長されているので、また伸びる可能性もあるが)。
- ■スタンドプレイ
自身にパフォーマンス効果 ◆奥義ゲージを30%消費 使用間隔:5(4)
パフォーマンスは毎ターン終了時にテンションUP付与(最大4)。被ダメージで解除。
自分の攻撃力を上げ、他のアビリティも強化するディアンサの要。
サポアビで単体攻撃は受けにくい方ではあるが、勢いを維持したいなら防ぎきれない全体ダメージなどには備えたいところ。
- ■オフステイジ
味方全体のHP回復 ◆自身のテンションに応じて回復量UP 使用間隔:8(7)
回復量はディアンサのテンションによって変化し、テンション0の状態では400回復、テンションが1上がるごとに回復量は400ずつ上昇し、テンション4で最大の2000回復になる。
- ■チアー
自分以外の味方単体のテンションUP ◆奥義ゲージを20%消費 使用間隔:1
奥義ゲージを消費するがリキャストの速いアビリティ。
効果の持続期間はディアンサのテンションによって変化し、テンション0では1ターン、テンション1から3は2ターン、テンション4で3ターンとなる。
テンションは効果中に重ねがけをすると1段階上がるので累積(最大4)は狙っていきたい。
- 【種族】ヒューマン
- 【タイプ】特殊
- 【得意武器】楽器
- 【奥義】ミディアムアイドル・オンステージ:味方全体のテンションUP ◆自身のテンションに応じて効果時間延長
- 【サポート】舞い歌う乙女:攻撃DOWN/敵対心DOWN
- 【入手方法】Never Ending Fantasy購入特典のリサウンドワンド入手
評価
R2種からのSR昇格+3属性目となった水着姿のクムユ。
基本的には土属性版Rをベースとした味方全体奥義ダメージアップ、自身のクリティカル率増加+サポアビ追加により対火属性に特化したアタッカーに仕上がっている。
特に新設された3アビ「どちきしょーが!」によるクリティカルダメージの倍率はランダムで変動し、時折肝っ玉抜かれるダメージが出ることも。
代償として引かれるHPの量がやや多いので、バリアなど防御スキルを持つ仲間と組ませたい。
もうひとつの家族ともいえるシルヴァと戦法・アビ構成が似ているのでATなどでは並べての運用もあり。
- ■アンプリファイア
味方全体の奥義ダメージUP(35%) 使用間隔:7 効果:3ターン
「3ターン」効果がある点から「ウェポンバースト」持ちやATでは恩恵が更に大きくなる。土属性版クム坊と同様。
- ■ディスチャージ・ショット
ターゲットに関わらず3回単体(0.06倍)無属性ダメージ 使用間隔:6
クムユの代名詞とも言える無属性攻撃アビリティが少し変化し、「3回無属性攻撃」になった。
ターゲットは分散するものの、スライム3体をまとめて吹き飛ばせるのは利点。
ただ1発ごとの倍率はR版より低めなので、スライムを確殺するにはレイジ等で攻撃力を盛りたい。
- ■どちきしょーが!
自身のHPを30%消費し自分のクリティカル確率UP(大) 使用間隔:8 効果3ターン
クリティカルの発生率は50%程、倍率は50%,100%,150%,200%からランダム。
クリティカルの性質上対火属性を相手にする場合にしか生きないものの、補助次第でSSRに引けを取らないクリティカルダメージを出すことがある。
- 【種族】ドラフ
- 【タイプ】特殊
- 【得意武器】 銃
- 【奥義】クムユ謹製、炸裂弾:水属性ダメージ(大)
- 【サポート】ファイア・ファイティング:被ダメージで水属性攻撃UP/火属性ダメージ軽減(累積)
- 【入手方法】レジェンドガチャ(ウォーターバルーン)
評価
イベント限定キャラだったペンギーが恒常キャラになって再登場。
バロワ砲並みの火力を叩き出す3アビが特徴の一発博打キャラ。
見た目はいかにも水着バージョンだが、恒常キャラである。
- ■ぺぐぺぐ!
敵に水属性3倍ダメージ/自分の火属性耐性UP(30%) 使用間隔:7 効果時間:3 上限:25万付近
- ■ぺぎぺぺーん!
敵の単体攻撃を味方の代わりに受ける/自分の防御UP(30%) 使用間隔:7 効果時間:1
- ■オーマイ・バハムーッ!
敵の最大HPに応じた無属性ダメージ/失敗すると自分に無属性ダメージ ※敵のLvが高いほど失敗確率上昇 使用間隔:8
敵または自分に最大HPの1~99%のダメージ、上限は9,999,999。失敗率はそれなりに高め。
成功率・ダメージともに安定はしないが、HELLなどのマルチバトルでは、
有利属性キャラをさしおいてぶっちぎりのダメージを期待できる。(400万、700万ダメージなど。)
楽しみながらプレイできるかもしれない。
- 【種族】ヒューマン
- 【タイプ】防御
- 【得意武器】 銃/格闘
- 【奥義】カラフリャー砲☆:水属性ダメージ(大)
- 【サポート】ファータ・グランデの人気者:稀に敵の通常攻撃を回避して反撃
- 【入手方法】レジェンドガチャ(カラフリャーガン)
評価
異世界から召喚された日露ハーフアイドル。愛称はアーニャ。
アイドルマスターシンデレラガールズからのコラボキャラのひとりで、共通する特徴がいくつかある。渋谷凛を参照。
デバフ兼通常攻撃アタッカー。LBアビまで含めると攻・防・連続ダウンと3種のデバフを持つ。サポアビとDAUPアビによりゲージ足は速い。
奥義の追撃条件は渋谷凛同様魅了なので、川島瑞樹、新田美波との相性が良い。
ただし川島さん側へのトリガーはない。わからないわ。
- ■星の魔法
自分に水属性追加ダメージ効果付与(25%) 使用間隔:9(8) 効果時間:3ターン
リキャストが長めなので、確実に星の瞬きやその他DATAアップ効果と併せて使っていきたい。
- ■星の瞬き
敵に水属性ダメージ/自分のダブルアタック確率UP 使用間隔:7(6) 効果時間:3ターン
DA効果はスーパースターのソング・オブ・グランデやエジェリーのブレーヴェ等と重複可能。
- ■アイススマイル
敵にリョート効果/防御DOWN(15%) 使用間隔:5 効果時間:180秒
リョート効果は連続攻撃確率DOWN、時間経過で効果値減少。
リョート効果は独自枠、防デバフは片面判定でそれぞれカツウォヌス召喚やミゼラブルミストと重複可能。
成功率は低くないが高くもない、LBで成功率を補強できないので注意。
ちなみにリョートはロシア語で「氷」のこと。
- 【種族】ヒューマン
- 【タイプ】攻撃
- 【得意武器】剣
- 【奥義】ノーヴァヤ・ズヴェズダ:水属性ダメージ(大)/魅了状態の敵に闇属性ダメージ
- 【サポート】雪の妖精:アビリティ使用時に奥義ゲージUP
- 【入手方法】アイドルマスターシンデレラガールズ パネルミッション1stをクリア
『シンデレラファンタジー 〜PINYA HAZARD〜』「雪降る山の物語」クリア
評価
リリィの友人であるクリスタリアの民。その設定からかリリィとのシナジーを意識したアビリティが多い。
SRにしては珍しい種族不明なので編成の幅が広がる。
2アビ・3アビは他に類を見ない特殊な性能だが、他のキャラのアビリティと同時に使って真価を発揮するタイプ。
- ■ヒール
味方全体のHPを回復(20%+100/上限700(1000)) 使用間隔:6
2アビがあるためかガチャ産SRとしては上限が少し低め。
他にヒーラーがいないなら2アビとセットで使いたい。
- ■フローズンリプル
味方単体への弱体効果無効(1回)/回復量と上限UP(50%) 使用間隔:7(6) 効果時間:2ターン
回復量/上限UPは自身のヒールか、より大きい回復アビ持ちのキャラに使うと良い。
マウントは単体なのでおまけみたいな能力だがクリア持ちに使っておけば
アビリティ封印や麻痺などアビリティが使えなくなる状態異常にも対応できる。
- ■クリスタルウォール
味方全体の火属性ダメージを軽減(30%)/被ダメージを火属性に変換 使用間隔:8 効果時間:2ターン ※無属性ダメージは変換対象外
軽減なのでファランクスなどと乗算関係で、合わせても100%カットはできない。
四象降臨の朱雀のような火属性でも火以外の属性の特殊技を使ってくる敵に有用で、
リリィの1アビ+火カーバンクルなどで全ての属性を100%カット可能。
単体で見た場合リキャストが長く壁役として使う場合なんらかのフォローが必要になる。
- 【種族】不明
- 【タイプ】回復
- 【得意武器】杖
- 【奥義】ネージュ・グラシア:水属性ダメージ(大)
- 【サポート】クリスタルインヴォーグ:防御6%UP
- 【入手方法】レジェンドガチャ(氷枝杖)
評価
里帰りに伴って、フード付きのローブでめかしこんだSR版のリリィ。
団に馴染んできたせいか「きくうしさま」が「だんちょうさま」呼びに、そしてルリアとの仲が実の姉妹の如く親密になっている。
アビリティ構成はSSRから据え置きに、その性能のみSR相当のデチューンが施されている。
これだけ聞くと単に弱体化したようにも見えるが、1アビのリキャストが2ターン短縮されており単純な劣化にはなっていない。
寧ろリキャストの早い対火属性カット50%持ちの壁役として、取り回しが良くなったとも考えられる。
しかしながら3アビはクリアこそ健在だが回復上限500に使用間隔8と大きく性能が落されている為、回復キャラと言うよりはクリアが使える対火壁役として運用した方が良いだろう。
- ■氷晶結界
1ターンの間、味方全体への火属性ダメージをカットする(+で50%) 使用間隔:5
対火属性限定とはなるが、ダークフェンサーの遅延も加味すると、チャージターン2以上の相手なら毎回カットを合わせることができる。
このアビのなによりの強みはファランクス等の他カット技と組合わせられること。
誰でも持っているカタリナ(SR)のライトウォールと合わせれば5T毎に火属性カット90%となり、PTの生存能力が飛躍的に増す。
- ■フローズンゲイル
敵全体に水属性1.5倍ダメージ 使用間隔:7(6) 上限:約26万
威力はそれほどでもないため、主な用途は雑魚散らしになる。
- ■ホワイトヒール
味方全員のHPを回復(15%+100/上限500)/弱体効果を1つ回復 使用間隔:8
「回復付きのクリア」として見れば及第点の性能。
若干リキャストは重いがカタリナのマウントでカバーできるレベル。
- 【種族】不明
- 【タイプ】回復
- 【得意武器】杖
- 【奥義】フローズン・クリスタル:水属性ダメージ(大)
- 【サポート】シャインクリスタル:防御UP
- 【入手方法】『氷晶宮でミックスパイを』信頼度750達成
評価
同時期に配布されたアルベール(SR)と同じく、追加ダメージを付与して殴る素殴り重視のアタッカー。
1アビと奥義でそれぞれ追加ダメージを3ターン付与出来るため、7ターン以内に奥義が撃てれば追加ダメージが途切れないのがウリ。
DATA率が高い特定の編成で真価を発揮する上級者向けのキャラクターと言える。
奥義演出がかなりコンパクトにまとまっているのも、DPS的に○。
水SRとしてはそれなりに攻撃重視の方なので、SSRの引きが悪いなら2アビと併せて普通のアタッカーとして採用出来ないことはない。
ただしデバフが皆無なことと、瞬間火力を出す手段がほぼ無い点には注意が必要。
- ■アクアソード
自分に水属性追撃効果(約30%) 使用間隔:7(6) 効果時間:3
奥義で付与される追撃効果とは相互に上書きしてしまうので注意。
- ■ブルーコート
味方全体の水属性攻撃UP/火属性ダメージカット(10%) 使用間隔:6(5) 効果時間:3
効果は低めだが攻防を同時に上げるバフとしてはCTが短く、恒常的にPTの底上げになる。
水属性攻撃UPは最終解放アルタイルと、火属性ダメージカットはリリィと枠がかぶっている為、使用タイミングをズラして穴埋めとして使いたい。
- ■スプラッシュアサルト
効果中必ずトリプルアタック 使用間隔:8 効果時間:1
追撃効果がある状態で発動したい。基本は開幕と奥義使用後のゲージ加速に用いる。
- 【種族】ヒューマン
- 【タイプ】バランス
- 【得意武器】剣
- 【奥義】華想水刃:水属性ダメージ(大)/自分に水属性追撃効果(30%/3ターン)
- 【サポート】レヴィオンナイト:瀕死状態の味方をかばう
- 【入手方法】レジェンドガチャ(アクアブレード)
評価
「宴会なら飲むんだにゃ〜」と再びSRに戻り3属性目になったラムレッダ。 春季限定っぽい装いだが特に期間は指定されていない。
土属性版ラムレッダSRと火属性版ラムレッダRを合わせたような自己バフアタッカーになっている。
ただ、土SR版にあったマウントが「バフも消すオールクリア」に変更されているのだが
如何せん悪酔い(2アビによる自己デバフ)の解除にも使うため火R版より悪酔いを覚悟した運用はしづらい傾向を持つ。
なお解放後イラストで使われる部分が上だったり下だったりと色々見どころ満載。
- ■あたたかくなってきたにゃ〜
自分のトリプルアタック確率UP/クリティカル確率UP 使用間隔:9(8) 効果時間:3ターン
- ■のむんだにゃ
飲みまくってアゲていくにゃ〜!(攻撃UP(一定確率で悪酔い(混乱))/累積5(4)回で最大) 使用間隔:0 効果時間:1ターン
飲んだ回数に応じてそのターンのみ攻撃を上げる。 但し悪酔いをすると飲めなくなる。
+になると4回で累積最大となる。
- ■かんぴゃ〜い!
かんぴゃいしてみんなすっきりするにゃ〜(味方全員の強化・弱体を全消去) 使用間隔:8
2アビによる悪酔いを始め、大量に付けられたデバフを剥がしたい時に。 但しバフも外れるので発動順に注意。
- 【種族】ドラフ
- 【タイプ】特殊
- 【得意武器】格闘
- 【奥義】どんケツあた〜っく:水属性ダメージ(大)/自分の攻撃UP
- 【サポート】良い気分にゃ:悪酔いさえしにゃければカラダの調子はよくなるにゃ
- 【入手方法】レジェンドガチャ(ブロッサムグラス)
評価
異世界から召喚された大学生アイドル。ラクロスをモチーフとした槍を所持したヴァルキュリア風の衣装を着用。美波、行きます!
アイドルマスターシンデレラガールズからのコラボキャラのひとりで、共通する特徴がいくつかある。渋谷凛を参照。
味方全体の属性攻撃UP・連続攻撃確率UPバフと水属性防御DOWNデバフを持つ攻撃サポートキャラ。
レイジ系やミゼラブルミスト・アマブレ系等の通常の攻撃UPや防御DOWNと共存するのが強みであるが、同じ属性攻撃UP(アビリティ枠)や属性防御DOWN効果とは重複、上書き関係があるので注意。
魅了付与も持つため渋谷凛、アナスタシアの奥義追撃条件を満たせる。
奥義効果は発動率が高めの全体クリティカル率UP(発動率80%/倍率+20%) 。アルタイル(SSR)の最終上限解放後の奥義効果とは共存する。
- ■笑顔の魅力
味方全体の水属性攻撃UP(15%)/敵に魅了効果 使用間隔:6(5) 効果時間:3ターン/180秒
魅了の強度は一般的なSR相当で、これは他アイドルたちの持つ魅了より一段階効果の高いものとなる。(楽器無しチャームボイスIIと相互書き換え)
基本成功率は高めで、複合効果の割りに使用間隔も長くはないため、魅了の耐性UPを気にしなくてよい場面ならば非常に優秀なアビリティ。
- ■エンジェルブレス
味方全体の連続攻撃確率UP(全体枠) 使用間隔:9(8) 効果時間:3ターン
DA確率が15%、TA確率が10%程上昇する。ソング・オブ・グランデやコール・オブ・アビス等には上書きされる。
- ■ヴィーナスピアッシング
敵に水属性3倍ダメージ/水属性防御DOWN(15%) 使用間隔:6 効果時間:180秒 上限:約38万
恒常キャラに防御DOWN片面25%持ちのいない水属性PTの隙間を埋められる優秀なアビリティ。
配布SRキャラクターの攻撃アビリティとしてはダメージ上限値が高いのも利点。
但し、こちらが有利属性でも水属性防御DOWNを外す事が意外とある。
多用するならLBで弱体成功率を底上げしておこう。
- 【種族】ヒューマン
- 【タイプ】バランス
- 【得意武器】槍
- 【奥義】リオース・ヴァルハラ:水属性ダメージ(大)/味方全体にクリティカル確率UP効果(確率80%/倍率20%)
- 【サポート】恥じらいの笑顔:アビリティ使用時に奥義ゲージUP
- 【入手方法】『シンデレラファンタジー 〜PINYA HAZARD〜』信頼度1000達成
評価
SSR版とほぼ同じ構成だが、全体的な性能はSR相当に落とされている。
一方で防御ダウンとダメカがそれぞれ水防御ダウンと火属性ダメカに変更されており、他のアビリティと併用しやすくなっているという利点も生まれている。
奥義を撃つとカツウォヌスやオパールエヴィ、蟹などの水棲生物が飛び出す(演出カットでも出る)。何が出るかはランダム。たまにカツウォヌスが刺し身にされる場合もあり、狙って見たい場合はトライアルバトルの無限エリクシールで試すと良い。
- ■ドルフィン・ムーン
敵に1.5倍水属性ダメージ/水属性防御DOWN(15%) 使用間隔:6(5) 効果時間:180秒 上限:約22万
SSRと比べると威力と効果量は下がっているものの、属性防御ダウンなのでミゼラブルミストやアーマーブレイク等と累積可能。
- ■フランメシルト
味方全体の火属性被ダメージカット(40%) 使用間隔:9(8)ターン 効果時間:1
ダメージのカット率は普通だが、なぜか他のダメージカットアビと比べて使用間隔が長く使いにくい。
カットできるのは火属性のみなため他属性に出張はできないが、属性カットなのでファランクスと重複できるのは利点。
- ■ソード・オブ・リュミエール
オーバードライブ時の敵に4倍水属性ダメージ/モードゲージ減少 使用間隔:5 上限:約48万
ドライブバーストIIに相当。倍率は同じだが使用間隔が短く、場合によってはダメージ稼ぎの手段として開幕使用も視野に入る。
- 【種族】ハーヴィン
- 【タイプ】バランス
- 【得意武器】剣
- 【奥義】シーサイド・エクスキューション:水属性ダメージ(大)/自分の攻撃UP
- 【サポート】サマーバケーション:オーバードライブ時の敵からターゲットにされにくい
蒼涼の聖騎士団団長:毎ターン連続攻撃確率UP(5Tで最大、DA40%/TA30%程)◆被ダメージで解除
- 【入手方法】レジェンドガチャ(フロートソード)
評価
常時DAサポアビ、ほぼ常時追撃にストレングスを持つ自己バフアタッカー。
2・3アビのCTは長いが奥義効果で+3ターン延長される。
常時DAは連撃が揃う上級者ほど価値は薄くなるが、初心者の内に引ければ大きな戦力になる。オート周回にも便利。
- ■エンチャントブレイド
自分に水属性追撃効果(20%) ◆奥義ゲージを20%消費 使用間隔:6(5)ターン 効果時間:5ターン
- ■セイブスラッシュ
自分にHP吸収効果(上限300) 使用間隔:7(6)ターン 効果時間:3ターン
渾身、ストレングスの維持に使える。
- ■オールスマッシュ
自分の残りHPが多いほど攻撃が大きくUP(15~45%) 使用間隔:8ターン 効果時間:3ターン
奥義に絡めるとバカにならない効果ターンになる。
- 【種族】ヒューマン
- 【タイプ】バランス
- 【得意武器】剣
- 【奥義】ミラージュブレイド:水属性ダメージ(大)/オーウェンのアビリティ効果を延長(3ターン)
- 【サポート】魔導剣:必ず連続攻撃
- 【入手方法】レジェンドガチャ(ソード・オブ・ソーサリー)
評価
火属性ユエルをベースにSR基準にデチューンしたような性能。
ジャージのような服を着ているが、本人はソシエとお揃いにしているつもり。
この服には九尾の力を抑える働きがあり、この服を着て修行すると後に能力が上がるという設定。
レアリティが下がっているはそのためで、かつてはソシエもこの服を着て修行したらしい。
- ■燕返し
敵に水属性ダメージ/自分のダブルアタック確率UP 使用間隔:7(6)ターン 効果時間:3ターン
- ■水無月
味方全体の水属性攻撃UP(10%?) 使用間隔:6(5)ターン 効果時間:3ターン
- ■迎暁の儀
味方全体のHPを回復(上限600)/弱体効果を1つ回復 使用間隔:8ターン
- 【種族】エルーン
- 【タイプ】バランス
- 【得意武器】刀/楽器
- 【奥義】紅之舞・凛炎:水属性ダメージ(大)/回復性能UP
- 【サポート】融月:ダブルアタック確率UP
- 【入手方法】『ごめんなさいとありがとう』信頼度750達成
評価
己を鍛え直すために格闘大会「スカイグランデ・ファイト」へ出場を決めたアリーザ。
「スタミナ切れでジリ貧に陥る」イベント中の描写を反映してか、ストレングスバフや自己回復、HP量依存のDA強化など、
全体的に渾身編成を強く意識した構成。いかに高HPを維持して奥義を回していくかがポイント。
- ■発勁
敵全体に水属性ダメージ ◆敵の数が少ないほどダメージUP 使用間隔:6
敵の数が減ると倍率が1倍前後増加する。雑魚散らしにもボス相手でも腐らない攻撃アビリティ。
- ■華焔・水紋
自分のHP回復(上限2500)/奥義ダメージUP(1回/3ターン) 使用間隔:8(7)
回復量は最大HP依存のため、ある程度HPがないと上限まで回復しない。単体回復で見ると破格の効果量。
奥義バフ(+20%)も付与されるが主にHPを維持することが優先されるので、余裕がある時に狙っていくのに留めるのが無難。
- ■剛脚烈破
敵に水属性ダメージ/自分の残りHPが多いほど攻撃が大きくUP 使用間隔:8
3ターン持続するので奥義発動ターンに使うと、その後の追撃2ターン分も恩恵を受けられる。
- 【種族】ドラフ
- 【タイプ】攻撃
- 【得意武器】格闘
- 【奥義】蒼炎嵐翔:水属性ダメージ(大)/水属性追撃効果(40%/2ターン)
- 【サポート】静かなる闘志:自分の残りHPが多いほどダブルアタック確率UP
- 【入手方法】『サウザンド・バウンド』信頼度500達成
評価
SSR版リルルと同じく攻防バフ、奥義ゲージ上昇、回復によって味方を補助するバッファー。
SSR版とは異なりバフの効果量が性別で変化することはなく、代わりにファンであるか否かで変化する。
味方をファンにすることで、アビリティの効果や回復量を増すことができる。
奥義にダメージが無いので自身はテュロスビネット等のもつ奥義ダメージを強化するスキルの恩恵を受けられないが、諸々のバフによって味方の奥義回転速度を上げることは出来る。
- ■プリティ・オブ・ピース
味方単体をリルルのファンにする 使用間隔:6(5)
味方のバトルメンバーのうち一人を選択し、消去不可の独自バフを付与できるアビリティ。
後述の2アビと3アビの効果量が上昇するという間接的な効果がある。
永続バフなので、3回使えばリルル以外のバトルメンバー全員(3人)をファンにすることが出来る。
- ■キラメキ☆スタ→ライン
味方全体の攻防UP ◆リルルのファンに対して効果UP 使用間隔:8(7) 効果時間:5
効果量は攻撃15%、防御?%であり、ファンに対しては攻撃30%、防御?%になる。
SSR版と同様に独立枠である。
- ■夕焼けメモリーズ
味方全体の奥義ゲージ上昇量UP ◆リルルのファンに対して効果UP 使用間隔:7 効果時間:5
効果量は20%であり、ファンに対しては30%となる。
- 【種族】ハーヴィン
- 【タイプ】特殊
- 【得意武器】楽器
- 【奥義】トロピカル・サマーフェスタ:自分以外の味方全体のHP回復(上限2000)/攻防UP(攻撃30%、防御?%/3ターン)/奥義ゲージUP(10%)
- 【サポート】リルルがいっちばーん♪:リルルのファンになったキャラの被回復上限UP(500)
夏色♪メロディ:リルルのファンの数に応じて自分の回避率UP
- 【入手方法】レジェンドガチャ(サマービーチスフィア)
評価
夏季ガチャ限定の溜めて溜めて奥義ブッパするアタッカー。
奥義ゲージが溜まったら、「心頭滅却っす!!」→「夏も気合っす!」と使い、溜まったら再度「夏も気合っす!」で溜め状態を解除して大火力の奥義を放とう。
ただし、ダメージ上限には普通に引っかかるので、ある程度装備が整ってきたらLBの「奥義ダメージ上限」を取得する等の対策が必要になる。
(溜めるターン数が減ると考えてもいいが、溜めるターン数を減らすと奥義の「たまに物凄い一撃〜」の確率が下がる、という別の問題が出てくる)
サポートアビリティの「先輩と一緒っす!(対象はカタリナ)」もあって、キャラや装備が揃っていない序盤ほど活躍しやすい。
- ■スナップソード
敵に水属性ダメージ/自分のクリティカル確率もUPっす! 使用間隔:7(6) 効果時間:3
- ■夏も気合いっす!
攻撃を中断して力を溜めるっす!(再使用でブッ放すっす) ◆「やるっす!!」という気持ちが高まっていくっすよ! 使用間隔:1 効果時間:1
- ■心頭滅却っす!!
自分に高揚効果 ◆力を溜めている時は、さらに「やるっす!!」が2段階上昇するっす 使用間隔:6 効果時間:4
- 【種族】ヒューマン
- 【タイプ】攻撃
- 【得意武器】剣
- 【奥義】無双烈破斬:水属性ダメージ(大)/たまに物凄い一撃がでるっす!
- 【サポート】浜辺のアクティビティ:「やるっす!!」の時、自分にガード効果/奥義ゲージ上昇量UP/ターン終了時に「やるっす!!」が1段階上昇するっす
先輩と一緒っす!:カタリナ先輩がパーティにいると気合いが入って攻撃力がUPするっす!
- 【入手方法】レジェンドガチャ(マクアフティル)
評価
水着期間終了とともにSRに昇格したカイラナ。ウェットスーツは水着だがいつも着てるから恒常。
Rとしては非常に強力だったアビリティ構成をそのまま引き継ぎつつ、新たに追加された3アビと特殊なランダムバフ「風波」でアタッカーとしてだけでなく全体的な性能が向上。
LBサポアビを取得することで、開幕に最大25%の属性防御DOWNを付与できるようになり、デバッファー役をSSR基準でこなせるようになる。
更に開幕に3アビで80%の奥義ゲージUPも打てるため、銅鑼さえあれば初手に奥義を撃って回転を速めることができる。運用する場合は真っ先に取得しておきたい。
- ■フローター
自分に水属性追撃効果(30%) 使用間隔:8(7) 効果時間:5
R版と全く同じ効果量・効果時間・使用間隔。ではあるが、ステータスやバフによる攻撃性能の向上を考えればより強くなったとも捉えられる。
- ■オフザリップII
敵に水属性ダメージ/水属性防御DOWN ◆風波Lvに応じて効果UP 使用間隔:6(5) 効果時間:180秒
上限は40万程度。水属性防御DOWNの値は風波Lvによって変動。Lv1では10%、以降Lvが1上がるごとに5%ずつ上昇し、最大Lv5では30%となる。
奥義後3ターンの間は最低でもLv3が保証され使い勝手の良いデバフ付きダメージアビリティとなるが、LBサポアビ未取得の場合バトル開始直後は強制的にLv1なので注意。
- ■ウィンドスウェル
自分の奥義ゲージUP ◆風波Lvに応じて効果UP 使用間隔:7
Lv1で20%、Lvが1つ上がるごとに20%上昇し最大で100%となる。風波Lvによって性能にムラが出るカイラナにとっては重要なアビリティ。
ゲージの量にもよるが、ウェポンバースト的な使い方で奥義効果を途切れさせない使い方が有効。
- 【種族】エルーン
- 【タイプ】攻撃
- 【得意武器】格闘
- 【奥義】クレッセント・チューブ・ライド:水属性ダメージ(大)/良い波が出やすくなる(奥義ターン含め4ターン、最小Lv3)
- 【サポート】サーフ・マニューバ: 風波Lvに応じて連続攻撃確率UP◆風波Lvは毎ターン終了時ランダムで変動
- 【入手方法】レジェンドガチャ(ライト・ビートプレート)
評価
- ■宵薙ぎ
敵に水属性ダメージ/敵の最大CT増加 使用間隔:8(7) 効果時間:180秒
- ■月下美刃
効果中必ずトリプルアタック/クリティカル確率UP ◆被ダメージで解除 使用間隔:9
- ■才気煥発
水属性キャラ単体が即座に奥義発動可能/回避率UP 使用間隔:10
- 【種族】ヒューマン
- 【タイプ】攻撃
- 【得意武器】槍
- 【奥義】獅子烈爪斬:水属性ダメージ(大)/攻防DOWN(累積)
- 【サポート】眠れぬ獅子:連続攻撃発動時に回避率UP(累積)/クリティカル発動時に攻撃UP(累積)
儚き光の先に:回避成功時に奥義ゲージUP(20%)
- 【入手方法】レジェンドガチャ(柳葉刀)
評価
昇格を果たした救命士。
R時代でこそカイラナと近い性能だったが、設定にたがわぬ回復タイプへと転向した。
独自スタックによる永続自己強化、全体軽減付き奥義、単体回復、水属性キャラの確定復活、そして控えキャラとの交代+全体リジェネを併せ持つ。
控えに配置しておいて、キャラが倒されたらスタメンに躍り出て復活(救命活動)を行い、息を吹き返したキャラと交代して自身はまた控えに戻る。
おまけに控えにいるときでも水キャラの被回復上限アップのサポアビを持ち、サブに居ても仕事をするという
SRキャラながらソフィアやレナと比べても全く劣らない有能な復活使いとなっている。
- ■ウォーターヒール
味方単体のHPを回復(10%/上限1000)/攻防UP(累積10%/上限30%) ◆対象が瀕死の場合に2回発動 使用間隔:4(3)
使用間隔が短く、上限はレスキューLv5+回復LB2個で2400まで増加するので長期的にはかなりの回復力になる。
攻防UPはランバージャックの落ち葉焚きと同枠で、消されないかぎり永続。
2回発動した場合はレスキューLvも2回上昇する。
- ■ラン・スイム・ラン
自分とサブメンバーの一人を入れ替える/レスキューLvをリセット ◆レスキューLvに応じて入れ替えた後に味方全体に再生効果 効果時間:3 使用間隔:8(7)
再生の上限はレスキューLvに応じて600,700,800,900,950,1000
サポアビも加算されるので全アビを使って引っ込むだけでも950×3をばらまける。
- ■シーピーアール
水属性キャラ単体を復活 ◆レスキューLvに応じて復活時のHP回復量UP 使用間隔:16
復活時のHPはレスキューLv×10%。復活は水属性キャラに限り、他属性キャラの復活はできない点のみ注意。
- 【種族】ヒューマン
- 【タイプ】回復
- 【得意武器】格闘
- 【奥義】オールアウト・バタフライ:水属性ダメージ(大)/レスキューLvが1上昇 ◆レスキューLvに応じて味方全体の火属性ダメージ軽減(15~30%/3ターン)
- 【サポート】水際の救い手:回復アビリティ使用時にレスキューLvが1上昇(最大5) ◆レスキューLvに応じて攻撃性能UP(攻撃UP16~40%(久遠枠)/連撃率UP)/回復性能UP(40~100%)
ベイ・ウォッチャー:サブメンバー時:水属性キャラの被回復上限UP(150)
- 【入手方法】レジェンドガチャ(ライフセーブグローブ)
コメントフォーム †
誹謗・中傷等、閲覧者が不快になるコメントは
控えていただきますようお願いいたします。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照