エリア・フェイム Edit

エリア・フェイム

 
エリア「杖鳴らす悠久の地」のひとつ。
水属性/闇属性の敵が出現する。

セフィラゲージジャスティスザ・ムーンデス
常駐敵(Lv80/10ゲージ)気高き三又鉾の達人 (ポセイドン)悲哀塗れの瞳 (ブランウェン)溟渤の支配者 (アルバコア)
凶猛たる絶海の狩人 (魔鯛)蒼炎の翼竜 (イルルヤンカシュ)臥竜の彫像 (碧く揺らめく静寂)
常駐敵(Lv90/6ゲージ)霧氷纏いし凝結の主 (白骨大王)フェイミアン・フォートレス (雄大なる巨躯の亀)狂気の剪刀を振るう者 (氷海の覇王)
DEFFENDER忍び寄る海峡の影 (オクトポーデ)穢れ無き純白の化身 (スノウホワイト)アイスバーグ・チャンピオン (グレート・ウィンター)
エリアボストリガーフェイム・オーゲンフェイム・リブフェイム・コア
エリアボスフェイミアン・ガンナー


AAP消費 Edit

「レプリカルド・サンドボックス」の探索・バトルでは、「AAP」を消費する。
AAPは「レプリカルド・サンドボックス限定」のAPのようなもの。

AAPの回復

  • 探索開始時:100。
  • 毎朝5:00に100未満の場合、100まで回復する。
  • エリクシール・エリクシールハーフを使用して回復可能。
  • 探索中にミミックに遭遇すると、確定で200AAP回復。

AAPの消費

  • 行動ごとに消費量が異なる(下表参照)。
  • AAPの消費時も、軌跡の雫が貯まるようになった(2021/9/21のアップデート)
行動AAP消費備考
探索で1マス解放する10初回のみ。一度解放後は移動にAAPを消費しない
バトル(常駐するLv80・Lv90の敵)20
バトル(DEFFENDER/エリアボス)30

AAPの記述を編集

 

セフィラ導本 Edit

エリア・フェイムでは、「勇気の導本」「暗夜の導本」の入手・強化を行える

+

セフィラ導本 一覧

 

ミッション Edit

ミッションをクリアすると
アイテム・トレジャー等を獲得できる他、上記「セフィラ導本」の強化効果量を増やすことができる。

注意事項

ミッション表示の色分け

  • 報酬の「導本獲得」「導本解放」「それ以外」で分かれています。
    以下の一覧でもその色分けを使用しています。

他ミッションの達成で解放されるミッション

  • 前段階のミッションの報酬を受け取らないと次のミッションはスタートせず、カウントされない。
    報酬を受け取れる場合はすぐに受け取るようにしよう
  • 「○○を3回討伐」の3回分は次段階の「○○を10回討伐」には含まれない。
    そして、「3回討伐」の達成済み報酬を受け取ってからでないと「10回討伐」のミッションは発生しないため、
    報酬を受け取らずに進めると何回討伐してもカウントは進まない。
    討伐回数に無駄が出ないよう、3回討伐した時点で(ミッションクリアの「!」マークがつく)すぐに報酬を受け取って次のミッション発生を確認すること。

ミッションの討伐回数
敵の種別ごとに、以下の回数で統一されている。

  • Lv80常駐敵の30回討伐ミッションには「討伐回数」以外にもう1つ達成条件が設定されている
  • エリアボスはプロトタイプの討伐もカウントされる。(「案内人からの挑戦状」のみ例外。達成条件に「P-TYPEを除く」と明記されている)
    敵の種別ミッションミッション・2ミッション・3
    Lv80常駐敵(>>>>>)3回10回30回+他条件
    Lv90常駐敵(>>>)3回10回50回
    エリアボス(杖鳴らす悠久の地)5回15回30回
    エリアボス(剣掲げる行軍の地)10回30回
 
+

ミッション一覧

 

セフィラゲージ Edit

クエストを1回クリアするごとに、対応する「セフィラゲージ」が上昇する。(1回討伐ごとに10%上昇し、最大200%)
上昇するゲージは、敵のグループ(「DEFFENDER」の文字やマークの表示色)ごとに異なる。

ジャスティスザ・ムーンデス
  • セフィラボックス
    ゲージが溜まるほど出現しやすくなる宝箱。中身は2つ。「対応するウェリタス」「ボス自発用トリガー」「マグナシリーズ」等
    「セフィラボックス」が出現するとセフィラゲージは消滅し、ゼロから溜め直しになる。(発動中の「セフィラの福音」は継続)
  • セフィラの福音
    時々出現する敵「△△の天啓を齎す〜」を討伐すると発動。(出現後は討伐するまでそこにいるので、時間がある時など任意のタイミングで発動可能)
    効果時間は1時間。効果はRP・EXP50%UP、セフィラゲージ獲得量が2倍にUP
    ※発動中に再度倒すことでRP/EXP最大+200%、時間は1時間ずつ加算
    発動中はセフィラゲージのアイコンが点滅する。
 

マップ Edit

エリア・フェイム

登場する敵 Edit

これまでのアーカルムと異なり、一度討伐してもマス上から消滅しない。

敵のステータス画面
  • マップ上のLv80/Lv90敵
    DEFFENDERの文字や>>>のバーの色で上がるセフィラゲージが異なる。
    上の画像の敵は、みどりなので、セフィラゲージ:ムーンが上昇する。

    >>は1回討伐で>が半分増える。増えるほどDEFFENDER(中ボス)が出現しやすくなる。
    Lv90敵はは6回討伐で中ボスが出現するが、Lv80敵より強いので注意。

  • DEFFENDER(中ボス)
    一定回数討伐するごとに徐々に強化されていき、強化状態に伴い一部アイテムのドロップ率も上昇する。
  • エリアボス
    入手できるトレジャーアイテムを使用することで、ボスに挑戦可能。
    ※各エリアのレア敵とボスは1日1回だけ通常より討伐しやすいプロトタイプが出現
    ※敵の状態とアイテムドロップ率は毎朝5:00にリセットされる

セフィラゲージ:ジャスティス (ピンク) Edit

Lv80 気高き三又鉾の達人 (静寂の湖畔) Edit

名前CT
ゲージ
特殊技特殊行動備考
気高き三又鉾の達人
Lv80 気高き三又鉾の達人
水属性
HP:2010±1万
◇◇
70%:
「真牢」
 水属性単体ダメージ+窒息(+2T、最大HPの40%)
 自分に攻撃力アップ(90秒)

50%:
真の力解放

40%:
「水呼嘯」
 水属性ランダム2倍ダメージ*2

25%:
真の力解放
25%以降DAあり
 
経験値木箱銀箱金箱
RP+640
EXP+820
清らかな水
水の宝珠
青の書
癒しの水
冷氷の葉
群青珊瑚
氷傘茸
霧氷の宝珠
濁流の巻
星晶塊
セフィラの翠弦
セフィラの翠銃
ヴェルム文書・水※
アークエンジェル武器/召喚石(2)
真なる水のアニマ
アクア・ジーン
虹星晶
水晶のエレメント

※は固有ドロップ(固定箱)

 

Lv80 凶猛たる絶海の狩人 (巨大魚舞う渓谷) Edit

名前CT
ゲージ
特殊技特殊行動備考
凶猛たる絶海の狩人
Lv80 凶猛たる絶海の狩人
水属性
HP:1870±0万
◇◇
70%:
「エヴリデーベイク」
 水属性全体3.5倍ダメージ+灼熱(被ダメージ時のみ/最大HPの5%?[上限2000]、+2T)
 自分に攻撃力アップ(3T)

50%:
真の力解放

40%:
「蜂の巣にし鯛」
 水属性ランダム0.3倍ダメージ*20+防御力ダウン(被ダメージ時/3T)

25%:
真の力解放
通常攻撃:3体?
 
経験値木箱銀箱金箱
RP +640
EXP+820
清らかな水
万年雪
水の宝珠
青の書
群青珊瑚
冷氷の葉
濁流の巻
霧氷の宝珠
星晶塊
レヴィアンスピア・マグナ
セフィラの翠銃
セフィラの翠弦
覇者の証※
虹星晶
アークエンジェル武器/召喚石(2)
真なる水のアニマ
 

Lv90 霧氷纏いし凝結の主 (白美姫の湖) Edit

名前CT
ゲージ
特殊技特殊行動備考
霧氷纏いし凝結の主
Lv90 霧氷纏いし凝結の主
水属性
HP:5610±1万
◇◇
75%:
「灰屍雹」
 水属性ランダム0.1倍ダメージ*20
 自分にTAアップ(3T)

50%:
真の力解放
「虚仙雲」
 (ダメージなし)
 味方全体にアンデッド(5T)ディスペル(3回?)
 自分に防御力アップ(3T)

25%:
真の力解放
「灰屍雹」
25%以降でDAを確認
 
経験値木箱銀箱金箱
RP+1320
EXP+1680
清らかな水
水の宝珠
青の書
癒しの水
群青珊瑚
氷傘茸
冷氷の葉
霧氷の宝珠
濁流の巻
星晶塊
正義のイデア
アークエンジェル武器/召喚石(2)
水晶のエレメント
アクア・ジーン
虹星晶
栄光の証
 

Lv80 正義の天啓を齎す紅玉 () ■セフィラの福音発動■ Edit

名前CT
ゲージ
特殊技特殊行動備考
正義の天啓を齎す紅玉
Lv80 正義の天啓を齎す紅玉
火属性
HP:2526±1万
◇◇
50%:
真の力解放

25%:
真の力解放
 
経験値マップ効果木箱銀箱金箱
RP+1260
EXP+1560
「セフィラの福音(ジャスティス)」発動セフィラの翠弦
セフィラの翠銃
アクイラ・フラグメント

水晶のエレメント
真なる水のアニマ
アクア・ジーン
青竜鱗
アークエンジェル武器/召喚石(2)
 

Lv100〜 忍び寄る海峡の影 (直前に倒した敵と同じ場所) ★DEFFENDER(中ボス)★ Edit

名前CT
ゲージ
特殊技特殊行動備考
忍び寄る海峡の影
Lv100 忍び寄る海峡の影
水属性
HP:10240±0万

Lv110
HP:16292±269万
◇◇


OD:
「シー・ミーティア」
 水属性全体7.5倍ダメージ+防御力ダウン(3T)アビリティ封印(3T)
75%:
「シー・ミーティア」

50%:
真の力解放
「蛸墨」
 水属性全体9倍ダメージ+黒墨(3T)

25%:
真の力解放
「ホームラン」
 水属性単体25倍ダメージ
通常攻撃:4〜8回&最後の1人にDAダウン(1T)

「黒墨」
 HPが見えなくなり攻撃をミスしやすくなる状態

灰字は未検証(第32回古戦場登場時の性能)
 
経験値木箱銀箱金箱
RP +3240
EXP+4260
万年雪
清らかな水
群青珊瑚
冷氷の葉
霧氷の宝珠
濁流の巻
水精のアストラ
セフィラの翠銃
セフィラの翠弦
正義のウェリタス
正義のイデア
アクア・ジーン
海神の扇尾
碧空の結晶
アークエンジェル武器/召喚石(1〜2)
グラニのアニマ
ガブリエルのアニマ
フェイム・オーゲン
 
 

セフィラゲージ:ザ・ムーン (みどり) Edit

Lv80 悲哀塗れの瞳 (零度氷原・八の刻) Edit

名前CT
ゲージ
特殊技特殊行動備考
悲哀塗れの瞳
Lv80 悲哀塗れの瞳
水属性
HP:1721±1万
◇◇
70%?:
「悲閃」
 水属性全体ダメージ+暗闇(3T)

50%:
真の力解放

40%:
「虞洪」
 水属性単体ダメージ+攻撃力ダウン(3T)

25%:
真の力解放
25%以降DAあり
 
経験値木箱銀箱金箱
RP+640
EXP+820
水の宝珠
青の書
群青珊瑚
冷氷の葉
濁流の巻
星晶塊
セフィラの翠銃
セフィラの翠弦
水晶のエレメント※
アークエンジェル武器/召喚石(2)
 

Lv80 蒼炎の翼竜 (零度氷原・十の刻) Edit

名前CT
ゲージ
特殊技特殊行動備考
蒼炎の翼竜
Lv80 蒼炎の翼竜
水属性
HP:1804±1万
◇◇
70%:
「ファントムフレイム」
 水属性ランダム1.8倍ダメージ*3
 自分に水属性攻撃力アップ(60秒)土属性防御力ダウン(60秒)

50%:
真の力解放

40%:
「サマーソルト」
 水属性ランダム0.5倍ダメージ*16

25%:
真の力解放
通常攻撃:3体?

50%以降DAあり
 
経験値木箱銀箱金箱
RP+640
EXP+820
清らかな水
水の宝珠
群青珊瑚
水精のアストラ※
氷傘茸
霧氷の宝珠
星晶塊
濁流の巻
水晶のエレメント
アークエンジェル武器/召喚石(2)
虹星晶
 

Lv90 フェイミアン・フォートレス (中央荒野) Edit

名前CT
ゲージ
特殊技特殊行動備考
フェイミアン・フォートレス
Lv90 フェイミアン・フォートレス
水属性

HP:6169±1万
◇◇
75%:
「大激震」
 水属性全体3倍ダメージ
 自分に土の障壁付与

50%:
真の力解放
「大激震」

25%:
真の力解放
「大激震」
通常攻撃:全体

「土の障壁」
 被ダメージ50%カットする状態
 (消去不可/1ターンに10回以上の攻撃を与えることで解除される)
 
経験値木箱銀箱金箱
RP+1320
EXP+1680
清らかな水
万年雪
水の宝珠
青の書
癒しの水
群青珊瑚
氷傘茸
冷氷の葉
霧氷の宝珠
濁流の巻
星晶塊
セフィラの翠銃
セフィラの翠弦
月のイデア
アークエンジェル武器/召喚石(2)
真なる水のアニマ
アクア・ジーン
虹星晶
水晶のエレメント
 

Lv80 月の天啓を齎す結晶 () ■セフィラの福音発動■ Edit

名前CT
ゲージ
特殊技特殊行動備考
月の天啓を齎す結晶
Lv80 月の天啓を齎す結晶
光属性
HP:289±1万
◇◇
50%:
真の力解放

25%:
真の力解放
 
経験値マップ効果木箱銀箱金箱
RP +
EXP+
「セフィラの福音(ムーン)」発動アークエンジェル武器/召喚石(〜2)
真なる水のアニマ
 

Lv100〜 穢れ無き純白の化身 (直前に倒した敵と同じ場所) ★DEFFENDER(中ボス)★ Edit

名前CT
ゲージ
特殊技特殊行動備考
穢れ無き純白の化身
Lv100 穢れ無き純白の化身
水属性
HP:9796±5万
◇◇


OD:
「スノウメモリー」
 水属性全体4倍ダメージ
 ダメージを受けた味方に睡眠(2T)防御力ダウン(3T)
75%:
「クリスタルレイン」
 水属性ランダム0.7倍ダメージ*22
 ダメージを受けた味方に攻撃力ダウン(3T)

50%:
真の力解放
「コールドブラッド」
 水属性全体4倍ダメージ
 ダメージを受けた味方に冷血

25%:
CT短縮
真の力解放
「スノウメモリー」
通常攻撃:全体

「冷血」
 ターン経過により累積で連続攻撃確率が減少する状態

50%以降DAあり
 
経験値木箱銀箱金箱
RP+3240
EXP+4260
清らかな水癒しの水
氷傘茸
冷氷の葉
霧氷の宝珠
濁流の巻
水精のアストラ
セフィラの翠銃
セフィラの翠弦
月のウェリタス
海神の扇尾
碧空の結晶
虹星晶
アークエンジェル武器/召喚石(1〜2)
マキュラ・マリウスのアニマ
ガブリエルのアニマ
フェイム・リブ
 
 

セフィラゲージ:デス (きいろ) Edit

Lv80 溟渤の支配者 (巨大魚舞う渓谷) Edit

名前CT
ゲージ
特殊技特殊行動備考
溟渤の支配者
Lv80 溟渤の支配者
闇属性
HP:2171±1万
◇◇
70%:
「大漁カーニバル」
 闇属性ランダム0.6倍ダメージ*8

50%:
真の力解放

40%;
「大漁カーニバル」

25%:
真の力解放
 
経験値木箱銀箱金箱
RP +640
EXP+820
粘っこい茸
栄華の炎
黒の書
闇の宝珠
虚ろなる魄
ラクリモサ
リキッド・スチール
赤色火薬の原料
深淵の巻
奈落の宝珠
星晶塊
セフィラの翠鎌
セレストホーン・マグナ
セフィラストーン
アークエンジェル武器/召喚石(2)
ダーク・ジーン
闇晶のエレメント
虹星晶
真なる闇のアニマ
栄光の証
 

Lv80 臥竜の彫像 (氷原に続く懸崖・石碑地帯) Edit

名前CT
ゲージ
特殊技特殊行動備考
臥竜の彫像
Lv80 臥竜の彫像
闇属性
HP:1870万
◇◇
70%?:
「ウィルムミスト」
 味方全体に麻痺(1T)防御力ダウン(3T)毒(3T、1000)DAダウン(3T)TAダウン(3T)

50%:
真の力解放

40%;
「カースドアイ」
 闇属性単体ダメージ
 ダメージを受けた場合攻撃力ダウン(3T)アビリティ封印(3T)

25%:
真の力解放
 
経験値木箱銀箱金箱
RP+640
EXP+820
粘っこい茸
闇の宝珠
黒の書
ラクリモサ
虚ろなる魄
赤色火薬の原料
リキッド・スチール
深淵の巻
闇精のアストラ※
セフィラの翠鎌
アークエンジェル武器/召喚石(2)
ダーク・ジーン
真なる闇のアニマ
虹星晶
 

Lv90 狂気の剪刀を振るう者 (零度氷原・二の刻) Edit

名前CT
ゲージ
特殊技特殊行動備考
狂気の剪刀を振るう者
Lv90 狂気の剪刀を振るう者
闇属性
HP:5879±4万
◇◇
通常モード:
「ウルトラインパクト」
 闇属性単体ダメージ+強圧(2T)防御力ダウン(2T)

OVER DRIVEモード:
「」
75%:
「アラスガン・ストーム」
 水属性全体1倍ダメージ
 味方全体に低体温症(1T)付与

50%:
真の力解放
「デッドリースト」
 闇属性ランダム0.6倍ダメージ*20

25%:
真の力解放
「アラスガン・ストーム」
「低体温症」
 攻撃対象の判断が付かなくなり、1ターン後に眠る(1T)状態
 (「かばう」や「カウンター」の効果は発動しない)

25%以降でDAを確認

※カニ討伐称号のカウント対象外
 
経験値木箱銀箱金箱
RP +1320
EXP+1680
粘っこい茸
栄華の炎
赤色火薬の原料
闇の宝珠
黒の書
虚ろなる魄
ラクリモサ
リキッド・スチール
赤色火薬の原料
奈落の宝珠
深淵の巻
星晶塊
セフィラの翠鎌
セレストホーン・マグナ
死神のイデア
闇晶のエレメント
アークエンジェル武器/召喚石(2)
真なる闇のアニマ
ダーク・ジーン
虹星晶
栄光の証
 

Lv80 死の天啓を齎す雄牛 () ■セフィラの福音発動■ Edit

名前CT
ゲージ
特殊技特殊行動備考
死の天啓を齎す雄牛
Lv80 死の天啓を齎す雄牛
土属性
◇◇
50%:
真の力解放
 
経験値マップ効果木箱銀箱金箱
RP+1260
EXP+1560
「セフィラの福音(デス)」発動セフィラの翠鎌
ベラトール・フラグメント
闇晶のエレメント
真なる闇のアニマ
ダーク・ジーン
黒竜鱗
アークエンジェル武器/召喚石(2)
 

Lv100〜 アイスバーグ・チャンピオン (直前に倒した敵と同じ場所) ★DEFFENDER(中ボス)★ Edit

名前CT
ゲージ
特殊技特殊行動備考
アイスバーグ・チャンピオン
Lv100 アイスバーグ・チャンピオン
闇属性

HP:10476±6万
◇◇


「アラスガン・ブリザード」
 闇属性全体ダメージ
 ダメージを受けた味方にDAダウン(3T)
 1人に低体温症(1T)

「グレート・インパクト」
 闇属性ランダム2体ダメージ
 自分の防御UP(3T)

OD:
「モータル・シザー」
 闇属性ランダム7回?ダメージ
 ダメージを受けた味方に防御力ダウン(3T)
 1人にディスペル?
75%:
「モータル・シザー」

50%:
真の力発動
「グレート・インパクト」

25%:
CT減少
真の力解放
「アラスガン・ブリザード」
通常攻撃:2体

「低体温症」
 攻撃対象の判断が付かなくなり、1ターン後に眠る(1T)状態
 (「かばう」や「カウンター」の効果は発動しない)
 
経験値木箱銀箱金箱
RP+3240
EXP+4260
粘っこい茸
栄華の炎
闇精のアストラ
ラクリモサ
虚ろなる魄
リキッド・スチール
奈落の宝珠
深淵の巻
セフィラの翠鎌
死神のウェリタス
ダーク・ジーン
死神のイデア
黒霧の結晶
碧空の結晶
虹星晶
アークエンジェル武器/召喚石
リッチのアニマ
オリヴィエのアニマ
フェイム・コア
 
 

ボス・その他 Edit

Lv120〜 フェイミアン・ガンナー (零度氷原・中央部) ★エリアボス★ Edit

名前CT
ゲージ
特殊技特殊行動特殊行動(+)備考
フェイミアン・ガンナー
Lv120 フェイミアン・ガンナー
水属性
HP:19998±3万

Lv200 フェイミアン・ガンナー

バトルシステムVer.2
◇◇
なし

通常攻撃:
全体ダメージ
「ブレイズフィールド」
 火属性全体ダメージ+灼熱
 フェイミアン・ガンナーの攻撃力UP(3T)
 解除条件:このターン中に「最大CT増加」を命中させる

「ライトニングサージ」
 光属性ランダム9回ダメージ+1人に麻痺(2T)ショート(2T)
 解除条件:あと30回攻撃を命中させる
HP75%:
「ブレイズフィールド」
 火属性全体4倍ダメージ
 ダメージを受けた味方に?灼熱(最大HPの5%、+2T)
 フェイミアン・ガンナーの攻撃力UP(3T)
 解除条件:このターン中に「最大CT増加」を命中させる

HP50%:
「ライトニングサージ」
 光属性ランダム1.5倍*9回ダメージ+1人に麻痺+ショート
 解除条件:あと30回攻撃を命中させる

HP25%:
真の力解放
「アイロン・キャノン」
 無属性全体20000ダメージ
 解除条件:フェイタルチェインの発生
開幕:
「アイロン・キャノン」
水属性全体1000ダメージ
全体に攻撃DOWN/防御DOWN/ダブルアタックDOWN/トリプルアタックDOWN(全て4T)を付与
闘志の導本の弱体効果無効効果を貫通する

85%:
「ブレイズフィールド」

65%:
「ライトニングサージ」

50%:
「アイロン・キャノン」

35%:
「ブレイズフィールド」

20%:
「ライトニングサージ」

10%:
「アイロン・キャノン」
通常攻撃:全体
通常攻撃で灼熱を付与

■攻略
通常攻撃が全体かつ確率で灼熱付与、さらに特殊技はいずれも水属性ではないというサンドボックスのボスの中でも屈指の難敵。
解除条件がグラビティであるブレイズフィールドは何度も止めるのが難しく、攻撃UP状態になりやすい。
さらに運が悪いと通常攻撃で何度も灼熱を付与されてどんどん体力を削られていく。
そうして疲弊しきった後半で飛んで来る無属性20000は壊滅必至。
+では開幕にアイロン・キャノンが飛んで来る。幸い無属性大ダメージにはならないもののターン数の長いデバフを複数付与されるので別の意味で厄介。
HPも爆増しているので長期戦は避けられない。回復を厚めに用意しておきたい。

 
経験値木箱銀箱金箱
RP +9880
EXP+12920

アーカルムポイント+350
清らかな水
万年雪
群青珊瑚セフィラの翠鎌
セフィラの翠弦
アクア・ブライト(1〜2)
碧空の結晶
海神の扇尾
アークエンジェル武器/召喚石(1〜2)
マキュラ・マリウスニのアニマ
グラニのアニマ
ガブリエルのアニマ
真なる水のアニマ
栄光の証
覇者の証
水晶のエレメント
レヴィアンセプター・マグナ
 

Lv80 ノワール・機関 (中央荒野) Edit

名前CT
ゲージ
特殊技特殊行動備考
ノワール・機関
Lv80 ノワール機関
闇属性
◇◇
通常モード:
「アヴァタイト」
 闇属性全体10000ダメージ+防御力DOWN(3T)

OVER DRIVEモード:
「ディフュージョン」
 闇属性ランダム多段ダメージ+被ダメージUP付与
開幕・HP50%:
「エクレール」
 全体闇属性ダメージ
 ノワール機関の攻撃力UP(永続)
 
経験値入手アイテム
RP +3565
EXP+4516
暗夜の導本
 

Lv80 ミミック Edit

名前CT
ゲージ
特殊技特殊行動備考
ミミック
Lv80 ミミック
光属性
HP:10万
◇◇
なし
 
経験値入手アイテム
RP +1260
EXP+1560
AAP+200リヴァイアサンのマグナアニマ×1/スキルシャード×1
覇者の証×1/清らかな水×1
海神の扇尾/赤色火薬の原料
セフィラの翠銃/スキルシャード
碧空の結晶/闇晶のエレメント×3
レヴィアンスピア・マグナ/アクア・ジーン
 

+

敵追加用テンプレ


報酬 Edit

探索中に出現する宝箱からはアイテムが2つ出る
現在のところ以下が確認されている

  • 「レプリカルド・サンドボックス」の新トレジャー
    新世界の礎シリーズの入手・上限解放に必要
    ニューワールドクォーツ・・・アーカルムポイント交換・ミッション達成報酬
    ◯・ブライト・・・・・・・・宝箱から入手・エリアボスからドロップ
    △△のウェリタス・・・・・・宝箱から入手・DEFFENDER(中ボス)からドロップ
  • これまでのアーカルムの転世でも入手できるトレジャー
    ○精のアストラ、ヴェルム文書・○、△△のイデアなど
  • 島トレジャー

セフィラボックス:ジャスティス Edit

入手アイテム
正義のウェリタス/セレストハープ・マグナ

セフィラボックス:ムーン Edit

入手アイテム
 

セフィラボックス:デス Edit

入手アイテム
フェイム・リブ/リッチのアニマ
フェイム・リブ/レヴィアンゲイズ・マグナ

マップ上の宝箱 Edit

道中で宝箱を拾ってミミックではなかった場合

入手アイテム
水精のアストラ×1/碧空の結晶×2
エウロペのアニマ×1/死神のウェリタス×1
正義のウェリタス/月のウェリタス
碧空の結晶/水晶のエレメント×3
黒霧の結晶/アクア・ジーン

コメントフォーム Edit

通常コメント(エリア・フェイム) Edit

+

投稿を行う前に利用規約をお読みください。守っていただけない方は、アクセス規制の対象となりますのでご留意ください。

ドロップ報告(エリア・フェイム) Edit

+

上記の事項を確認の上、レアドロップ報告板を利用してください。

 


TOPに戻る


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2024-05-09 (木) 15:33:01