はじめに †
1日に行える回数に制限のあるクエスト・トレジャー交換(以下デイリーと呼ぶ)をまとめたページです。
自分の現状に応じて、うまく選択していきましょう。
オススメ度は、ドロップ武器を査定考慮に入れていないので注意して下さい。(編成状況によって大きく左右されてしまう為)
表組みが多いのでスマホから見ている場合は、右上メニュー→PC版表示もしくは横持ちのほうが見やすいと思われます。
最終更新日:2023-11-19 (日) 19:29:42
目次
おすすめデイリー回数限定コンテンツ一覧 †
スキップ可能(最優先) †
- 時間効率が最も良い。
- ドロップ率についてのみ、よろず屋サポート(軌跡の雫)、騎空団サポート、サポアビ、スキル、加護の効果が有効になる。(ソース)
- 参考までに、合計APは3890でエリクシールハーフ51.87個分。
- 解禁方法は各ページを参照。
デイリー項目 | 回数 | 消費コスト | オススメ度 | 得られるもの | 備考 |
島HARD Pro (星晶獣討伐戦) | 1回/日 | AP270 | 必須 | マグナアニマ アニマ 島トレジャー SRマグナ武器 ソウルシード 武勲の輝き | 必要Rank101。通称「島プロ」「島HPro」など。 後述の島Hard+6属性分×1回分のバトルを全てスキップし、報酬のみ入手できる。 R・SRキャラ編成の武勲レアリティボーナスも有効。 下と合わせてついでにSkyLeapポイントの回収にも使える |
マグナ Pro (マグナ討伐戦) | 1回/日 | 各マグナアニマ×6 AP540 | 必須 | SSRマグナ武器 SSRマグナ召喚石 SRマグナ武器 マグナ固有素材 マグナ・フラグメント アークエンジェル 真なる○のアニマ 武勲の輝き | 必要Rank120。マグナ全属性×3回分をスキップ。 マグナシリーズの武器・召喚石が既に集まっている状態でも スキル素材・エレメント・経験値を入手できる。 |
プライマル Pro | 1回/日 | 各マグナ固有素材×2 AP480 | 必須 | 新召喚石武器 SSRマグナ武器 新召喚石アニマ マグナ・フラグメント 虹星晶 栄光の証 アークエンジェル | 必要Rank40。新召喚石全属性×2回分をスキップ。 新召喚石アニマは各ボス召喚石や武器の最終上限解放に用いる他、 トレジャー交換にてアルティメットバハムートの自発素材と交換できる。 |
マグナHL Pro | 1回/日 | 各マグナ固有素材×6 AP600 | 必須 | ○のクリスタル ○星の輝き(確定) ウェポンミラージュ SSRマグナ武器 | 必要Rank101。マグナHL全属性×2回分をスキップ。 マグナ(II)武器の4・5凸や天司武器のSSR化など中級者が大量に必要とする他、メナスHLの自発にも使う「○星の輝き」、 そしてマグナIIの自発に必要な「クリスタル」を集めることが目的。 栄誉稼ぎにもなる。 |
エンジェル・ヘイローPro (エンジェル・ヘイロー [VERY HARD]) | 1回/日 | AP200 | 必須 | 下位宝珠 ジーン 白竜鱗 星晶の欠片 アークエンジェル 他 | 必要Rank20。エンジェル・ヘイロー[VERY HARD]10回分をスキップ。 ディメンション・ヘイローが確定出現するので、銀片/銀の依代集めにも。 |
討滅戦Pro | 1回/日 | AP300 | 必須 | プシュケー SSR討滅戦武器 SSR討滅召喚石 討滅戦トレジャー 竜鱗 | 必要Rank50。各討滅戦MANIAC1回分をスキップ。撃滅戦関連(マルチ自発、六道武器上限解放)やアーカルム石凸に使うトレジャー入手できる。 エリクシールハーフはトレジャー交換をすれば元が取れる。 |
撃滅戦Pro | 1回/日 | AP600 | 必須 | 六道武器(EXスキル付) 討滅戦武器 SSR討滅戦召喚石 交換トレジャー | 必要Rank50。各撃滅戦MANIAC2回分をスキップ。既に武器が完成していてもEXスキル厳選や、エリクシールハーフ・エレメントの交換トレジャー集めになる。 |
レガリア(マグナII) Pro | 1回/日 | 各○のクリスタル×3 AP900 | 必須 | マグナII武器 マグナIIアニマ マグナIIマグナアニマ ○のエレメント SSRマグナ武器 真なる〇のアニマ 栄光の証 ウェポンミラージュ ジェネシス・フラグメント | 「マグナIIのアニマ」は、レガリアシリーズの強化だけでなくあらゆる局面で要求される重要素材。 |
シングルバトル †
デイリー項目 | 回数 | 消費コスト | オススメ度 | 得られるもの | 備考 |
六竜討伐戦 (シングルバトル) | 2回/日 | AP80 | ★★★★☆ | 六竜トレジャー 各属性エレメント プシュケー | 色々な武器強化に使う六竜トレジャーが手に入る他、属性エレメント10〜20個が確定ドロップ。 ただし難易度はかなり高い |
マルチバトル †
オススメ度はデイリーとしてのもの (つまり自発時)。
自発トリガーのストックが必要になったり、クリアに時間が掛かることにも注意したい。
Proがあるもの
+
デイリー項目 | 回数 | 消費コスト | オススメ度 | 得られるもの | 備考 |
星晶獣討伐戦 [HARD] | 3回/日 ×6属性 | AP15 | ★★★★★ (Proが解禁されていない場合) | (上部島HARD Pro参照) | 通称「島H」 忙しくない限りは全てこなしておくことを推奨。 R・SRキャラを編成して挑めば武勲の輝きボーナスも溜まる。 ここでマグナアニマを集めて、マグナ討伐戦に挑むことが重要となる。 |
星晶獣討伐戦 [HARD+] | 1回/日 ×6属性 | AP45 | ★★★★★ (Proが解禁されていない場合) | (上部島HARD Pro参照) | 通称「島H+」。 自発する場合は、島Hの3倍のAPを消費して3回分のトレジャー、EXP、RP、武勲の輝き等を得る。 同属性の島Hと島H+は、1日につきどちらか一方しか自発できない。 解放可能条件が各属性の「マグナHL」を1回ずつ自発クリアする必要があるため要Rank101以上。 (救援に入る場合は、消費BPも報酬も島Hと同等) ここを全属性クリアすると、上記の「島HARD PRO」で毎日スキップできるようになる。 |
マグナ討伐戦 [EXTREME] | 3回/日 6属性 | マグナアニマ×2 AP30 | ★★★★★ (Proが解禁されていない場合) | (上部マグナ Pro参照) | メインの目的であるSSRマグナシリーズ、SSRマグナ召喚石、副産物であるSRマグナ武器のほか、 マグナ固有素材・マグナアニマ・真なる○のアニマ・マグナ・フラグメント・アークエンジェル系と、 有用なものが多数手に入る非常に重要なコンテンツ。 確定流し(HPをひとりで50%以下まで削ってから救援に流す)ができるとMVP報酬を確実にゲットできるが、 たとえできなくてもすこし背伸びしてどんどん自発すると早く成長できる。 マグナ編成を完成させたあとも、スキル餌とエレメントが効率よく手に入るので、延々と通い続けている人も多い。 |
マグナ討伐戦 [EXTREME+] | 1回/日 6属性 | マグナアニマ×6 AP90 | ★★★★★ (Proが解禁されていない場合) | (上部マグナ Pro参照) | 通称「マグナ+」。 自発する場合は、マグナの3倍のAPとアニマを消費して3回分のトレジャー、EXP、RP、武勲の輝き等を得る。 同属性のマグナとマグナ+は、1日につきどちらか一方しか自発できない。 解放可能条件が各属性の「マグナIIHL」を1回ずつ自発クリアする必要があるため要Rank120以上。 (救援に入る場合は、消費BPも報酬もマグナと同等) |
マグナIIHL (シヴァHL エウロペHL ブローディアHL グリームニルHL メタトロンHL アバターHL) | 2回/日 | ○のクリスタル AP60 | ★★★☆☆ | マグナII武器 マグナIIアニマ マグナIIマグナアニマ ○のエレメント SSRマグナ武器 真なる〇のアニマ 栄光の証 ウェポンミラージュ ジェネシス・フラグメント | 武器「レガリアシリーズ」を手に入れればマグナ編成をさらに強化できる ただし自発するか、よほどたくさん貢献度を稼がないとドロップしない。 「マグナIIのアニマ」は、レガリアシリーズの強化だけでなくあらゆる局面で要求される重要素材。 これを確保するために、いつまでも恒常的に周回し続けなくてはならない。 一人当たりの貢献度を増やすため、ルームでの少人数討伐も盛んに行われている。 |
通常
デイリー項目 | 回数 | 消費コスト | オススメ度 | 得られるもの | 備考 |
開放:Rank80以上 |
邂逅、黒銀の翼 (プロトバハムート討伐戦) | 3回/日 | 星の砂 AP80 | ★★☆☆☆ ★★★★☆ (消費トレジャー0時) | バハムートの角 バハムートウェポン 朽ち果てた武器 栄光の証 覇者の証 マグナフラグメント 真なる○のアニマ | バハムートウェポンの素材となるバハムートの角や朽ち果てた武器の他、副産物として頻繁に栄光の証や覇者の証を落とす。 自発で角が確定ドロップ。つよバハの自発素材として必要になるので、今後ヒヒ掘りの予定があるのなら集めておきたい。 角や朽ち果てた武器は他にも用途が多く、どの層にも需要が高いので救援に出せば人はすぐ集まる。 ※ 999999ダメージ技あり |
神撃、究極の竜 (アルティメットバハムート討伐戦) | 1回/日 | プライマル・コア AP80 | ★★★☆☆ ★★★★★ (消費トレジャー0時) | 銀天の輝き メテオライトの欠片 メテオライト 天司アニマ 新召喚石アニマ 各種属性石片 | オメガウェポン作成がメインとなる、ルーム等の救援で参加する場合はRank150以上が必要な事が多い。 アルバハHLの自発素材の他、アーカルム石や覚醒Lvなど使い道が多く不足しがちな各石片も手に入るので消費トレジャー0キャンペーンの時に連戦部屋に通うと後々楽になる。 ※ 高難易度 |
開放:Rank101以上 |
邂逅、黒銀の翼HL (プロトバハムートHL) | 1回/日 | バハムートの角 AP90 | ★★★★★ | バハムートの紫電角 栄誉の輝き 栄光の証 真なる○のアニマ 碧空の結晶 ヒヒイロカネ(自発+青箱) | 通称「つよバハ」元最上級者向けのコンテンツ。 武器、キャラ、石が揃いきっていないとかなり厳しく、参加18人+復活不可という制限もあり、生半可な編成で救援に入るのは厳禁 栄光、真なる○のアニマ、碧空が比較的出やすい 輝きは破格で自発で100 救援でも70は入り赤箱からヒヒイロカネも狙える ※ 高難易度 |
開放:Rank120以上 |
リンドヴルムHL | 2回/日 | ジェネシス・ フラグメント×3 AP80 | ★★★☆☆ | 真龍の金鱗 祖なる欠片 ○○の証 ○○の指輪 | 真龍の金鱗は様々な武器の凸や覚醒Lv8に使い、指輪のトレード素材にもなる。 |
エニアドHL (アトゥム テフヌト ベンヌ ラー ホルス オシリス) | 2回/日 | 真なる○のアニマ AP60 | ★★★☆☆ | エニアド武器 エニアドアニマ エニアドマグナアニマ ○のクリスタル マリス・フラグメント プシュケー ウェポンボーナス 新召喚石アニマ 旧召喚石アニマ 刻の流砂 | エニアドアニマはエニアド武器4凸/覚醒、キャラ覚醒Lv9に使う。 低確率でバハムート限界超越や新世界の礎5凸等で使う刻の流砂もドロップする。 |
開放:Rank130以上 |
神撃、究極の竜HL (アルティメットバハムートHL討伐戦) | 1回/日 | 星の欠片 AP90 | ★★★★★ | 銀天の輝き ダマスカス磁性粒子 ヒヒイロカネ(自発+金箱) オメガユニット | 元最上級者向けのコンテンツ。 今でもマグナII完成程度を前提とする難易度。 デバフ消去のトリガーなど全員に影響が及ぶ仕様や6人HLな事もありクリアは難しいが、 現在は火力のインフレで連携がそこまで必要なくなり、気軽に野良救援を出して大丈夫になった。 ※ 高難易度 |
開放:Rank151以上 |
六竜HL (ウィルナス ワムデュス ガレヲン イーウィヤ ル・オー フェディエル) | 1回/日 | 真なる○のアニマ×3 AP50 | ★★★★☆ | 六竜武器 ○○の竜珠 六竜トレジャー ○○の耳飾り ダマスカス磁性粒子 ○○の指輪 刻の流砂 | 18人HLになったので気軽に自発できる。 竜珠は六竜武器の4凸や耳飾りと交換に、 六竜トレジャーはマグナ石やアストラル/ドラゴニックウェポンの5凸などに使える。 武器が既に集まっていてもEX厳選になるので無駄にならない。 低確率でバハムート限界超越や新世界の礎5凸等で使う刻の流砂もドロップする。 |
その他デイリー †
デイリー項目 | 回数 | 消費コスト | オススメ度 | 得られるもの | 備考 |
ログインボーナス (スタンプ/ポイント/プレゼント) | 1回/日 | - | ★★★★☆ | エリクシール ガチャチケ 宝晶石 ログインポイント | 15日のログインで宝晶石450個、ガチャチケ3枚、エリクシール2個、エリクシールハーフ60個、ソウルシード240個、3万ルピ、カジノメダル10万枚と非常に豪華になっている。 また、ショップで様々なアイテムと交換できるログインポイント(10p)を確保できる。 本当に忙しい時ややる気の出ない時は、毎日ログインだけしておこう。 逆に何日もログインしていないとフレンドを切られたり騎空団をクビになったりするので気をつけよう。 |
ルピガチャ100連 | 1回/日 | 1万ルピ | ★★★★★ | +1ボーナス R武器(スキル付き) Rキャラ(ブロンズムーン) トレジャー | 非常に地味だが+1ボーナスで戦力強化に繋がる。平均して1%程度の確率で+1ボーナスのついた武器が出る。 やらずにいると後から挽回することが難しいので注意。 ちなみにボーナスはリサイクル化or騎空艇強化or売却を有効にしていると自動的にストックに加算される。 2022/05/17 アプデでトレジャーが追加。星晶やエレメントなど消費の多いアイテムも出現し回す価値が増えた。 |
90円レジェンドガチャ | 1回/日 | 90モバコイン | ★★★☆☆ | ガチャ武器 召喚石 | ガチャに課金するのなら、実はレジェフェス・グランデフェスよりもこちらの方がSSR入手期待値が高い。 レジェフェスが通常ガチャの2倍お得なのに対して、こちらは3.33倍お得。 さらにレジェフェス中にこれを回すと掛け算となって6.67倍お得。 |
共闘デイリーミッション | 3回/日 | AP0〜 | ★★★☆☆ | 碧空の結晶 共闘トレジャー 他ミッション報酬交換 | 使い道の多い碧空の結晶が手に入るのが一番のメリット 現在は他にも入手手段が多いので必須とは言えないが、 副産物として13.33日ごとにガチャチケ1枚、1万ルピ、10JP等が手に入る。 |
期間限定イベント |
月末シナリオイベント デイリーミッション (救援5回) | 1回/日 | BP5~15 or AP100 | ★★★☆☆ | 戦貨×150 宝晶石×50 | 少量のBP消費で済むので割が良い。 救援が面倒くさいなら自発消化でもOK。 復刻のほうは1日2回のMANIACもある。 |
復刻シナリオイベント デイリーミッション (救援5回) | 宝晶石×100 |
四象降臨 デイリーミッション (マルチ3回×4属性) | 1回/日 | BP12~36 or AP240 | ★★★☆☆ | 宝晶石×100 四象の輝き×2000 | クロム鋼配布はなくなったものの、宝晶石を100×開催日数を貰えるため、なるべく毎日こなしておきたい。 マルチバトルに救援に入るだけでOKなので戦力は不問。 |
週ごと回数制限コンテンツ †
毎週月曜午前5時更新。
スカイスコープ報酬は1~3の合計。また、取得RPを省いているが全てこなした場合の合計は138000RP。
ウィークリー項目 | 回数 | 消費コスト | オススメ度 | 得られるもの | 備考 |
武勲・栄誉の輝き回収 | 1回/週 | - | ★★★★☆ | - | 武勲は島HARD/マグナProを、栄誉はマグナHL Pro毎日こなしていれば楽に回収できる。 |
スカイスコープ |
マルチ自発30回 | 1回/週 | - | ★★★★☆ | 栄誉の輝き×150 | マルチバトルを30回自発しクリアする 島HARD/マグナProであっという間に回数を稼げる |
マルチ救援50回 | 1回/週 | - | ★★☆☆☆ | 栄誉の輝き×150 | マルチバトル救援に50回参戦しクリアする 少々面倒だが栄誉が必要なら |
EXクエ50回 | 1回/週 | - | ★★★★☆ | エリクシールハーフ×5 ソウルシード×20 エリクシール×1 | エクストラクエストを50回クリアする ヘイロー/討滅戦Proであっという間に回数を稼げる |
アーカルム7回 | 1回/週 | - | ★★★★☆ | アーカルムポイント×3000 | アーカルムの転世で探索を7回行う 簡易探索でも可 |
武器・召喚石Lv+10 | 1回/週 | - | ★★★☆☆ | スキルジュエル×3 | 武器か召喚石のレベルを10上げる |
10個エレメント | 1回/週 | - | ★★★☆☆ | スキルジュエル×3 | 武器か召喚石を10個エレメント化する |
10個リサイクル | 1回/週 | - | ★★★★☆ | 碧瑠璃の杯×1 緋紅の杯×1 | 武器か召喚石を10個リサイクルする 杯はアークエンジェル60個分の経験値。 |
上記全て達成 | 1回/週 | - | ★★★☆☆ | 碧空の結晶×1 ブロンズムーン×1 宝晶石×100 覇業の指輪×1 | ウィークリーミッションを15個(上記全て)達成する |
月ごと回数制限コンテンツ †
毎月1日の午前5時更新。
トレジャー以外のエリクシールハーフを全て回収すると450個になる。
こちらも参照
マンスリー項目 | 回数 | 消費コスト | オススメ度 | 得られるもの | 備考 |
カジノ景品 |
エリクシールハーフ交換 | 100回/月 | 1500メダル | ★★★★★ | エリクシールハーフ | カジノをやる理由の大部分がこれになる。 毎日のログインボーナスを貰っていれば全くカジノをやらなくても全交換できたりする。 ※ 消費:15万メダル/月(入手数100個) |
ソウルシード交換 | 200回/月 | 500メダル | ★★★★★ | ソウルシード | 連戦などを日課に含めている人はこちらも。 ※ 消費:10万メダル/月(入手数200個) |
ショップ トレジャー交換 |
星晶の欠片交換 | 2400回/月 | 星晶塊 | ★★★★★ | 星晶の欠片×5 | 十天衆の最終上限解放や限界超越の際に大量に使う依り代武器や天星器強化のため、一人につき軽く数千個単位で必要になる(やり方による)。 一気に大量に集める手段に乏しいので、必要になってから集めようとすると大変。 交換制限が月単位に緩和されたため毎日コツコツ交換する必要はなくなった。 日課のマグナ回りで余る召喚石をエレメント化していれば虹星晶や星晶塊はいずれだぶつくようになるので、将来を見越してまだ必要でない人も塊→欠片は毎月欠かさず交換をしておくのがオススメ。 |
960回/月 | 星晶の破片×3 | 星晶の欠片 |
エリクシールハーフ交換 | 20回/月 | 通常トレジャー×10 | ★★★☆☆ | エリクシールハーフ | 風切四つ葉と黄金小麦は効率がよく大抵黒字になる。該当クエストに関しては下記参照。 他は島Hを回しているうちに集まったのを交換するくらいでよい。 現在は他にもエリクシールハーフ入手手段は多い。下記「該当クエスト」を周回するより他のことをやったほうがいい。 |
各5回/月 (6属性) | 討滅戦トレジャー | ★★★★★ | イフリート他、6属性の討滅戦トレジャー交換。 毎月エリクシールハーフを合計30個獲得できる。 必要なトレジャーは毎日のProだけで十分に足りる。 |
各20回/月 (6属性) | 討滅戦トレジャーの交換。 毎月エリクシールハーフを合計120個獲得できる。 必要なトレジャーは毎日のProだけで十分に足りるが、討滅戦トレジャーとは異なる方の交換は足りないので注意。 |
虹星晶交換 | 320回/月 | 星晶塊×15 | ★★★☆☆ | 虹星晶 | 虹星晶は上限解放や十天衆取得で数多く必要となる。 近年のゲームバランスでは、長く続けている人なら特に虹星晶の不足を感じないかも。そういう人はやらなくても良い。 |
指輪交換 | 3回/月 | 栄冠の指輪×5 トレジャー×2 | ★★★★☆ | 覇業の指輪 | 各トレジャーの所持数次第だが、余りがちな栄冠は交換しておきたい。 トレジャーは真龍の金鱗、バハムートの紫電角、虚ろなる鍵、蒼翠の結晶。 |
1回/月 | 覇業の指輪×3 トレジャー×5 | 至極の指輪 |
ショップ 武勲・栄誉の輝き交換 |
ムーン交換 | 1回/月 | 武勲×20 | ★★★★★ | ブロンズムーン | 無課金でもゴールドムーンを月に1つ入手することができることが最大の利点。 ブロンズ・シルバーも回復アイテムなどになるので交換しておこう |
武勲×100 | シルバームーン |
武勲×1000 | ゴールドムーン |
ショップ ログインポイント |
エリクシールハーフ交換 | 30回/月 | 10ログインポイント | ★★★★★ | エリクシールハーフ×5 | ※ 消費:300P/月(入手数150個) 月ごとの入手ログインポイント的にこちらを全回収したら他は取れない。 |
ショップ SkyLeapポイント交換 |
エリクシールハーフ交換 | 10回/月 | 300SkyLeapポイント | ★★★★★ | エリクシールハーフ×10 | ※ 消費:3000P/月(入手数100個) |
ソウルシード交換 | 20回/月 | 100SkyLeapポイント | ★★★★★ | ソウルシード×10 | ※ 消費:2000P/月(入手数200個) |
星晶の欠片交換 | 10回/月 | 100SkyLeapポイント | ★★★★★ | 星晶の欠片×20 | ※ 消費:1000P/月(入手数200個) |
回数制限は無いクエスト †
デイリーではないが、一日5回など回数を決めてコツコツやっておくと後々楽になるかもしれない。
消費APのことを考えると半額キャンペーン時にガッツリ回したほうが得ではある。
デイリー項目 | 回数 | 消費コスト | オススメ度 | 得られるもの | 備考 |
上限解放の試練 [VERY HARD] | - | AP20 | ★★★☆☆ | 宝珠 書 巻 ジーン 竜鱗 石片 | それぞれ対応した属性の素材が手に入る。 もっとも必要となる属性は十天衆素材に使う光 |
エンジェル・ヘイロー [VERY HARD] | - | AP20 | ★★★☆☆ | 下位宝珠 ジーン 朽ち果てた武器 エンジェル武器 白竜鱗 | 常設化されて何時でも出来るようになった。下位宝珠・ジーン・朽ち果てた武器は十天衆取得やキャラ上限解放など様々なコンテンツで必要、特にジーンの需要は高い。 朽ち果てた武器は入手時には不要でも倉庫に保管を推奨。それでも邪魔になってきたら重ねて凸。 エンジェル武器を大量に集めることもできる。
クリア時に低確率か10回クリア時に難易度HELLのディメンション・ヘイローが出現する。こちらは上級者向けの十天衆の最終解放用。 |
エピック討伐戦(高級鞄) (プロメテウス カー・オン ギルガメッシュ バイヴカハ ヘクトル アヌビス) | - | AP50 | ★★★☆☆ | エピック武器 高級鞄アニマ 高級鞄マグナアニマ プシュケー | 元上級者向けのコンテンツだったが18人制マルチバトル→フリークエストと緩和され挑戦しやすくなった。 覚醒Lv7に使う高級鞄アニマが集められる。 マグナ武器などの最終上限解放に必要なプシュケーは確定ドロップする。 |
アーカルム系
デイリー項目 | 回数 | 消費コスト | オススメ度 | 得られるもの | 備考 |
アーカルムの転世 探索 | - | パスポート×1 | ★★★★★ | アーカルム素材 アーカルムポイント セフィラ武器 | アーカルム石や十賢者開放に使う素材集め 現状、コツコツやるしかない。 とにかくプレイした期間が大切。AP消費なしの経験値稼ぎやマグナ武器集めにもなる。
出遅れ・やり忘れ・采配ミスを取り返す手段が一切用意されていない、ある意味では最も難しく最も厄介なコンテンツである。 2020/12/04 レプリカルド・サンドボックス(砂箱)の実装によりエリクシールハーフと時間を消費すればある程度取り返しがつくように。 しかし依然として「〇〇・フラグメント」は出現しないため重要性は高い。 |
アーカルムの転世 簡易探索 | - | パスポート×1 | ★★★★☆ | アーカルム素材 | 普通に探索する場合にくらべて成果は約半分。とりわけ5凸(十賢者入手)に必要な「○○・フラグメント」の獲得確率はゼロ。 2020/12/16のアップデートから簡易でも「○○・フラグメント」が獲得可能になった。 もちろん完璧に素材を取りきりたいなら普通の探索をやるべきだが、時間的に余裕がないなら砂箱+簡易探索で十分である。 |
レプリカルド・サンドボックス | 制限なし | AAP30~50 | ★★★☆☆ | アーカルム素材 砂箱素材 ミーレス武器 SSRマグナ武器(EXスキル付) プライマル武器(EXスキル付) | 通称「砂箱」。上記の「アーカルムの転世」をある程度進めた人が、さらに十賢者(至賢の領域)や武器(新世界の礎)の強化を行う素材が手に入る。 こちらはチケット制ではなくAAPという専用のポイントを消費する。 他クエストにおける「AP」と同様にエリクシールハーフで回復でき、軌跡の雫にもカウントされるので、一気に進めることも可能。 だが、各エリアのボス・ディフェンダーは1日の最初の1体だけ討伐しやすくなっている。 時間との兼ね合いにはなるが、毎日倒しやすい1体を倒していくところから始めると良いだろう。 |
重要度の低いデイリー回数限定コンテンツ †
★2以下はこちらに
+
デイリー項目 | 回数 | 消費コスト | オススメ度 | 得られるもの | 備考 |
星晶獣討伐戦 [NORMAL] | 3回/日 ×6属性 | AP10 | ★☆☆☆☆ | アニマ 島トレジャー SRマグナ武器 ソウルシード 武勲の輝き | 通称「島N」 主にアニマ集めがメイン。 島Hと比べて効率が悪すぎる。時間の無駄。 |
四大天司の試練(エクストラクエスト) | 2回/日 (全てのクエスト合わせた回数) | NORMAL:AP10 HARD:AP15 VERY HARD:AP20 EXTREME:AP30 | ★☆☆☆☆ | 火の羽根 水の羽根 土の羽根 風の羽根 セラフィム・クレイドル | 難易度EXTREMEで四大天司の試練(マルチバトル)のトリガーとなる羽根をドロップする。 毎日こなせば最低でも2日に1回はマルチバトルを自発可能。 ただし四大天司の試練(マルチバトル)は救援でもそれなりの確率でアニマが得られるので、自発しなくてもなんとかなる。 |
フリークエスト プライマル討伐戦(旧召喚石) (降臨、調停の翼/旧石マルチ)
フラム=グラス討伐戦 マキュラ・マリウス討伐戦 メドゥーサ討伐戦 ナタク討伐戦 アポロン討伐戦 Dエンジェル・オリヴィエ討伐戦 | 2回/日 6属性 | ジーン×50or竜鱗×6 AP40 | ★☆☆☆☆ | 武器プライマルシリーズ 武器オールド・プライマルシリーズ 武器マグナシリーズ マグナアニマ アニマ マグナ・フラグメント 虹星晶 栄光の証 | 見た目とステータスのよく似た通常スキルと方陣スキルの武器をドロップする(オールドのほうが方陣スキル)。 方陣スキルの「オールド・プライマルシリーズ」は栄誉の輝き×1000との交換でも入手可能。 火・水・闇は比較的有用。 SSRマグナシリーズもドロップする。 アニマは各ボス召喚石や武器のの最終上限解放に用いる他、 トレジャー交換にてジ・オーダー・グランデ討伐戦の自発素材と交換できる。 |
四大天司マルチバトル
ミカエルへの挑戦 ガブリエルへの挑戦 ウリエルへの挑戦 ラファエルへの挑戦 | 1回/日 4属性 | 火の羽根 水の羽根 土の羽根 風の羽根 AP50 | ★☆☆☆☆ | アニマ 銀天の輝き ダマスカス骸晶 栄光の証 覇者の証 戦士の信念 魔道士の信念 セラフィム・クレイドル | セラフィックウェポンの強化をはじめ、何かにつけて要求される天司のアニマが高確率でドロップする。 ただし自発してもアニマは確定入手ではなく、逆に救援に入ってもそこそこの確率でアニマが落ちる。 通常の自発はせずに共闘ルームの30連戦でアニマを集めている人も多い。 |
カジノメダル拾い | 0〜4箇所 | - | ★☆☆☆☆ | 称号 | 称号以外のメリットは少ない。 称号報酬の宝晶石50が欲しいなら。 |
降臨、調停の翼 (ジ・オーダー・グランデ討伐戦) | 2回/日 | 調停の明星 AP80 | ☆☆☆☆☆ | 銀天の輝き(DEAL+自発確定) コスモス武器(DEAL) 蒼の羽根 石マルチのマグナアニマ 万象の蒼角(赤箱確定ほか金箱低確率) | 銀天の輝きや万象の蒼角、蒼の羽根、召喚石マグナアニマが手に入る。 DEALではコスモス武器と羽根、そして低確率で銀天が出現する。 Class?の取得を目指すプレイヤーにとってはこれが最も堅実な銀天の入手手段といえる。 ※ 999999ダメージ技あり |
靂天の境界、紫電の黎明 (黒麒麟への挑戦) | 1回/日 | 四象金印 AP80 | ☆☆☆☆☆ | 黒曜石の札 黒曜石の札束 石マルチ1のマグナアニマ 各種印符 戦士・魔道士の信念 碧空の結晶 栄光の証 覇者の証 宝晶石
ヒヒイロカネ(赤箱) 銀天の輝き(赤箱) 究竟の証(赤箱) 黒麒麟(召喚石)'' | 黒麒麟装備・黒麒麟召喚石と交換できる黒曜石の札、黒曜石の札束を集めるのが主な目的。 トリガーがかなり重いので基本30連回しになる。 副産物としてさまざまな素材をドロップするが銀天やヒヒイロは赤箱のみの為、上位を取れる戦力が無いと旨味は激減する。 かつて最大の利点で有った宝晶石のドロップは削除された。 碧空と栄光は比較的落としやすいのでそちら目当てやるのも有り |
震天の境界、黄昏の最果 (黄龍への挑戦) | 1回/日 | 四象金印 AP80 | ☆☆☆☆☆ | 黄金の札 黄金の札束 石マルチ1のマグナアニマ 各種印符 戦士・魔道士の信念 碧空の結晶 栄光の証 覇者の証 ヒヒイロカネ(赤箱) 銀天の輝き(赤箱) 究竟の証(赤箱) 黄龍(召喚石)'' | 黄龍装備・黄龍召喚石と交換できる黄金の札、黄金の札束を集めるのが主な目的。 ドロップするものは石と札以外は黒麒麟とほぼ同じ 黒麒麟同様、トリガーがかなり重いので30連回しが基本となる。 副産物としてさまざまな素材をドロップするが黒麒麟同様、価値の有る副産物は赤箱限定なので、そちら目当てなら上位を取れる戦力が必須。 幻影を使う為、こちらは敬遠されがち |
ローズクイーン討伐戦HL | 1回/日 | 虹星晶×10 AP90 | ★☆☆☆☆ | 銀天の輝き ※低確率 ジョブ専用武器レプリカ(DEAL) ローズクリスタル(の欠片) ジョブの証(DEAL+交換) | ローズクリスタル(の欠片)でジョブの証や専用武器と交換できる。 まれに銀天もドロップするほか、DEALでジョブ専用武器のレプリカやジョブの証を入手できる。 自力である程度まで削れる実力があるなら割と適当に自発しても大丈夫。 そうでなければ団内で示し合わせて討伐するか、マルチバトルのルームを活用しよう。 |
マリスHL
ティアマト・マリスHL リヴァイアサン・マリスHL フロネシスHL | 1回/日 | ◯星の輝き×5 AP80 | ☆☆☆☆☆& | マリスシリーズ(低確率) 各マリスのアニマ マリス・フラグメント | 上級者向けコンテンツ。 実質Rank155ないしRank185以上向けの高難易度6人マルチ。 アーカーシャHLの自発素材が手に入る。 マリスシリーズが欲しい場合、赤箱から落ちやすい(というより赤箱でないと現実的な確率でない)ため毎日コツコツ自発して集めることになる。 ※ 高難易度 |
金銀輝くスライムを探せ! | - | AP10〜20 | ★☆☆☆☆ | ルピ 経験値 RP | 2回に及ぶ改修により、RP1.5倍時の時給ではソロ共闘にも勝るようになった。ただし共闘と異なりエリクシールハーフ収支はマイナス。 土日は巨大スライムの出現率がUPするため効率もUP。 稼ぐならEXクエスト半額&雫効果倍&RP1.5倍キャンペーン開催時が狙い目。 |
ポート・ブリーズ群島 アンガド高原 西部(1章/115章の場所) 「散らばった積荷」 (Rキャラ限定) | - | AP15 | ★☆☆☆☆ | 風切四つ葉 柔らかい羽 風伯の羽 | 風切四つ葉がエリクシールハーフと交換できる。 やることがなくなった時や半端なAP消費に。 AP還元率が非常に良いのでなるべく毎月やろう。 十天衆加入に必要な素材も手に入る。 軌跡の雫ショップ、そのステージ解放の意味合いでも、大抵の場合消費AP以上のエリクシールハーフが得られるこのクエストの価値は上昇した。実質的にAP消費無しで雫が得られ、ステージ解放の調整に利用できる(下記クエストも同様) |
ガロンゾ島 ファベル市街区(25章の場所) 「ガロンゾの古き戦い」 (SRキャラ限定) | - | AP20 | ★☆☆☆☆ | 黄金小麦 シルフィードベル召喚石 鉄鉱石 | 黄金小麦がエリクシールハーフと交換できる。 こちらはレアモンスター出現率UPの加護を持つシルフィードベル召喚石も稀に手に入る。 レアモンスターが出るとAP効率は落ちるので、黄金小麦だけが目的ならこのクエストでシルフィードベル召喚石は使用しないほうが良い |
+
デイリー項目 | 回数 | 消費コスト | オススメ度 | 得られるもの | 備考 |
旧王都メフォラシュ メフォラシュ市街(34/71/120章の場所) 「古物商のプライド」 | 2回/日 | AP80 | - | 古代布 | 確定ドロップで精神的に良い。 十天衆やジョブ専用武器、バレット等の作成に必要 メイン70章 エピソード4というAP半額時に高効率のクエストが追加されたため優先度は落ちたが通常時は未だ有用。 |
帝都アガスティア アガスティア市街(56/58/72章の場所) 「パン屋さんとだっこ屋さん」 | 5回/日 | AP30 | - | リキッド・スチール | バレット作成のためのクエスト。栄華の炎や赤色火薬の原料のドロップも狙える。 |
帝都アガスティア セントラルエリア(59章の場所) 「復興の道を歩む街」 | 2回/日 | AP50 | - | リキッド・スチール 鉄鉱石 | バレット作成のためのクエスト。上記クエスト「パン屋さんとだっこ屋さん」と合わせて |
ダイダロイトベルト 北壁(68章の場所) 「ブルジョワの迷惑」 | 2回/日 | AP50 | - | ダイダロイトストーン クガンノハナ 大縁の種 | ダイダロイトストーンは10個集めてエリクシールハーフと交換できる。しかしAP効率が悪い。クガンノハナ、セラフィックウェポンの強化に必要な大縁の種もドロップする。 |
城砦都市アルビオン アルビオン市街(18章の場所) 「強さと騎士道」 | 2回/日 | AP50 | - | 紅黄石 | 紅黄石は古戦場武器の強化、光属性方陣武器の最終上限解放で多数必要になる。ドロップ数は安定しているが、難易度は高め。 |
霧に包まれた島 クレプスコロ村(22章の場所) 「愉快な鬼ごっこ」 | 2回/日 | AP50 | - | 虚ろなる魄 | 虚ろなる魄は古戦場武器の強化、闇属性方陣武器の最終上限解放で多数必要になる。ドロップ数は安定しているが、難易度はかなり高め。 |
アマルティア島 第四庁舎 騎空艇発着所(32/41章の場所) 「第四騎空団人気投票!」 | 2回/日 | AP50 | - | オルディネシュタイン 予見の双葉 青い果実 | 天星器強化等に必要な素材が集まる 四象降臨イベントで「十天衆ワールド素材セット」が獲得できるようになったため、このクエストは補助に過ぎない立場となった。 |
コメントフォーム †
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照