+

各ジョブ 系統・タイプ別リンク


ベルセルク Edit

最終更新日時:2023-09-12 (火) 14:07:45


習得条件 Edit

  • (ClassIVジョブを初めて習得するときのみ)ジョブ専用武器をどれかひとつ属性変更まで作成する
  • フリークエスト「受け継がれる意思」(ザンクティンゼル/碧空の回廊に解放される)をファイター系のジョブでクリアして
    称号「究竟の剣闘士」を獲得する
  • 2500JPを消費
  • 剣闘士の証 ×20を消費

ステータス Edit

100301_sw_0_01.png100301_sw_1_01.pngspacer_h45.png得意武器剣/斧
spacer_h45.pngタイプ攻撃
Lvアップボーナスspacer_h45.pngLv1攻撃力+2000
spacer_h45.pngLv5HP+500
spacer_h45.pngLv10攻撃力+2000
spacer_h45.pngLv15HP+500
spacer_h45.pngLv20攻撃力+2000
sd_100301_sw_0_01.pngsd_100301_sw_1_01.pngspacer_h45.pngコンプリートボーナス攻撃力+2%
HP+1%
マスターレベル
ステータス強化
spacer_h45.png攻撃力 +3600
spacer_h45.pngHP+1500
spacer_h45.pngダメージ上限+10%
 名称効果使用間隔効果時間
固定アビリティウェポンバーストIII自分が即座に奥義発動可能/攻撃UP/
チェインバーストダメージUP/奥義性能UP(1回)
5ターン1ターン
リミットアビリティレイジIV参戦者の攻撃UP(大)/味方全体のダメージ上限UP
◆奥義ゲージを30%消費
5ターン3ターン
アーマーブレイクII敵に自属性ダメージ/防御DOWN5ターン180秒
ランページII自分の連続攻撃確率UP(大)/防御DOWN6ターン3ターン
ウールヴヘジン効果中攻防UP/必ずトリプルアタック/
自属性追撃効果/弱体効果無効/アビリティ使用不可
◆奥義ゲージを100%消費
ターン4ターン
サポートアビリティ闘争本能ダブルアタック確率UP/最大HPUP
逆襲稀に敵の通常攻撃を回避して反撃
トランプルトリプルアタック発動時に与ダメージ上昇
ジョブ説明理屈を超えた戦いの本能から繰り出される猛撃は、立ちふさがる全ての敵をなぎ払う。攻撃タイプのジョブ。
 

※表中のオレンジ色部分は、マスターレベルを一定量上げることで強化・習得出来る内容です。
(Lv.20で新サポートアビリティを習得し、Lv.30で固定アビリティが強化されます。)

 
+

アビリティアイコンの見方

極致の証 Edit

ステータス強化 Edit

1段階攻撃力+3500
2段階HP+1500
3段階弱体成功率+7%
4段階奥義ダメージ+7%
5段階チェインバーストダメージ上限UP+12%
6段階ダメージ上限+12%

追加リミットアビリティ Edit

 名称効果使用間隔効果時間
リミットアビリティフェロシティロアー得意武器「斧」「剣」キャラにDA率30%/TA率30%UP/自属性20%追撃6ターン4ターン
ビーストファング敵に自属性4倍ダメージ
攻防25%DOWN
自分のダメージ上限50%UP(延長不可)
◆ウールヴヘジン効果中通常攻撃時に自動発動
7ターン
狂戦の血自分に狂戦の血効果(消去不可)
奥義時に現在HP25%消費で攻撃50%UP
◆HP25%以下または再使用で解除
0ターン

ベルセルクの評価 Edit

ファイターウォーリアウェポンマスター系列の上位職。

  • ◆仕様
    ジョブボーナスとサポートアビリティによる攻撃力、DA率の増加が凄まじい。
    見た目の通り圧倒的な火力でありながら、一人で防御を下限まで落とせる器用さも持ち合わせる。(ただし命中のカバーは必要)
  • ◆注意点
  • ◆総評
    最近は青箱など瞬間火力が要求されることが多くなり、その目的で使われる。
    特にオメガ剣など剣の強い奥義武器を持たせる先として無難、イフ斧・アヌビス斧など斧で強いタイプでは強力といったといころ。

アビリティ解説 Edit

アビリティ Edit

  • 【ウェポンバーストIII】
    自分が即座に奥義発動可能/攻撃UP/チェインバーストダメージUP
    マスターレベル30で奥義性能UP(1回)が追加
  • 【アーマーブレイクII】
    前述の通り待望の片面防御25%DOWN技。
    倍率も非常に高く、単なる攻撃としても優秀だが、リミットアビリティであることに注意。
    ファイター系以外のジョブにはセットできない。
  • 【レイジIV】
    奥義ゲージを消費する代わりにダメージ上限UP5%付きの40%片面攻バフ。
    騎空団サポートの銅鑼がねがLV3ならば、ゲージ消費を気にせず初手で発動できる。
    アビリティ攻撃を連打して火力を出したり、使用後にウエポンバーストIIIや他心陣に繋げるなどして
    デメリットを消しつつメリットを活かしたい。
  • 【ランページII】
    DA率100%、TA率50%ほどにまで引き上げられる自己バフ。
    自分の防御ダウン30%(消去不可)も付与される。
    とは言え、HPUPとカウンターのサポアビを持つベルセルクにとっては数値以上にデメリットが響きにくい。
  • 【ウールヴヘジン】
    奥義ゲージ100%消費して攻防UP、確定TA、弱体無効、30%の追撃効果を付与する。
    アビリティ使用不可のデメリットはあるが、CTが進行しないわけではないので
    ウールヴヘジンを使う前に全てのアビリティを使ってしまえばデメリットにならない。
    もともと主人公はミストやアマブレなど防御ダウンを担当することが多く、これらは都合よくすべてCTが5ターン。
    さらにウェポンバーストにより開幕からウールヴヘジンを使用できるので、デメリットはほとんど感じられない。
    5ターン中4ターン恩恵を受けられるうえ、残った1ターンは奥義で消費すればよく
    主人公に特別な役割を求めなければ十分常用に足る優秀なアビリティといえる。

サポートアビリティ Edit

  • 【闘争本能】
    ダブルアタック確率UP/最大HPUP
  • 【逆襲】
    稀に敵の通常攻撃を回避して反撃
  • 【トランプル】
    トリプルアタック発動時に与ダメージ上昇
    マスターレベル20で習得

具体的な運用について Edit

主人公で防御下限にしつつ、他メンバーの自由度を高めにする運用が便利。特に古戦場は入れたいキャラが多い状況も多い。
デバフの命中に難があるが武器/虚空の裂剣 (SSR)を持ってカバーできる。

おすすめアビリティ構成例 Edit

  • 「基本編成」
    鉄板リミットアビリティはレイジIVアーマーブレイクII。主人公単独で防デバフを下限まで入れたい場合はミゼラブルミストなど。

メイン装備(武器・召喚石)&編成候補 Edit

  • 「オメガスウォード」「六道・灼滅天の刃鎌」「ヘルマニビス
    強力な追加効果を持つ剣・斧の奥義を活かす。
    背水武器を組み込んだ編成の場合、上記の残り枠に他心陣を入れて更なる奥義加速が可能。
    オメガスウォードは剣得意キャラ対象スキル、ヘルマニビスは第一スキルに神威(中)を持つのも長所。
    他の装備で充分火力を盛れる状況においてHPを確保しやすいため、背水維持もしやすくなる。

ジョブ専用武器装備時 Edit

ジョブ専用武器は「アヴェンジャー」とその強化版の「ベルセルク・オクス」。
奥義効果が実に攻刃40%と大きな値を誇る。
実質的にバハムートウェポンを装備しているようなものであり、ジョブ専用武器の欠点である攻刃が無いという点が問題にならない点で高評価。
バハ武器と入れ替える形で、汎用性の高い編成を組むことが可能。
ベルセルク・オクス編成も参照。

コメントフォーム Edit


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • 銀天3つとれたけどベルセルクめっちゃDA出るな、やばい -- {hEP.peknGGg} 2016-05-20 (金) 00:21:35
  • ベルセルクのランページ?ですが、DA100%じゃないですよね?偶にだけど単発出るんですけど。 -- {9xm1AehOSi6} 2016-07-28 (木) 19:32:00
  • ↑ほどにまでって書いてるから100%に近い確率で出るって意味だと俺は思ってたけど… -- {JyzLuHeUPy.} 2016-07-29 (金) 16:42:37
  • ↑DA率100%「、」って句点があるせいで勘違いが起こったってことじゃない? -- {uS.4XbwPQZ6} 2016-07-30 (土) 21:08:51
  • ベルセルクの説明に「ジョブボーナスとサポートアビリティによる攻撃力、DATA率の増加が凄まじい。」とあるけどTA率は上がってないよね? -- {eG8Q.BmHyUA} 2017-01-17 (火) 01:28:23
  • ベルセ使い始めたけどデバフ通らないねー。まだマグナ20回ほどだけど、ミストアマブレが全部通ったことが文字通り一回もない。まともに使いたければピル系列必須だね。 -- {Dkj12ueiv4s} 2017-06-01 (木) 22:45:30
  • シャルロッテ1アビくらいの命中率だし、それだけならいいんだけどマグナは弱体耐性やたら高いからきついよね -- {7as0ZLrVgTI} 2017-06-01 (木) 23:46:04
  • 極致アビのビーストファングはまぁまぁ強かった。主にウールヴヘジンでの発動だけど。 -- [6VPleIOM1tY] 2023-03-13 (月) 19:32:07
お名前:
  • 当wikiはユーザー皆様が更新できるサイトです。
    特にジョブは意外な使い方があったり、当然ミスや未更新もあります。見つけましたら追記・修正を御願い致します。

TOPに戻る


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2023-09-12 (火) 14:07:45