スキル効果

  • 二手(ダブルアタック)の検証 SLv7時

    主人公[ビショップ DAボーナス、DAゼニス無し] 、カタリナ、リルル、川島瑞樹で90ターン×4人=360回と考える 
    この条件で、霧氷の二手の装備時と非装備時をDA回数で比較。

    装備時・・・26回のDA(TAは含まない)26/360*100=7.222%
    非装備時・・・21回のDA 21/360*100=5.833%

    SLv7時のスキル効果は7.222-5.833=1.389% -- {5h3ulrYKYQY} 2016-04-09 (土) 09:54:13
  • 敵ブレイク時に味方のTA・DA率上がりますが、ブレイク時以外での計測ですか? -- {gajFj4gZQyo} 2016-04-09 (土) 10:01:23
  • ヴィーラ道場一戦目での検証なのでブレイク時は関係ありません -- {./SuQ4XZOPQ} 2016-04-10 (日) 23:01:06
  • トレハン関係のスキルの所にダマスカスナイフがないです -- {aOc2NSyZEUI} 2016-04-11 (月) 09:43:01
  • 見切について、マグxマグ 拳x10 カウンター発動率4割。  -- {MfRZIcf5Z2s} 2016-05-02 (月) 23:41:20
  • 守護(小)slv15。おそらく14% -- {D9QMpj087Z.} 2016-05-21 (土) 13:03:10
  • アンノウン枠の表の効果が攻陣になっていたので攻刃に修正しました -- {/0ZKAhyvJyo} 2016-06-30 (木) 16:02:30
  • 方陣・功刃(中)の上昇量はないですか?ティア銃とかの -- {VbAv00xBCJw} 2016-07-28 (木) 21:56:04
  • 背水(中)の効果量が知りたいです。。。(フォニックロッド用です) -- {sUultnrc9Dc} 2016-07-31 (日) 14:09:11
  • 経験値UP系のスキルは上限があるのかも。
    アルビオン制式帯剣、ゴトルベルケーン、アネモイの銀琴の3つを並べてみたけど、二本の時と三本の時で取得経験値が同じ。
    その状態でフレの10%白兎で取得経験値が伸びた。 -- {KsI0BUCE/.w} 2016-07-31 (日) 15:08:25
  • 上限というかアネモイとアルビオンはスキル同粋だから被るのでどっちか一本でいい -- {6LoDXji1hXw} 2016-08-07 (日) 00:24:45
  • 通常武器と方陣武器の背水スキルって同じ上昇量なんですね -- {8.gukIEAPrc} 2016-08-08 (月) 10:25:12
  • 二手はダブルアタック確率上昇、Exスキルのダブルアタック確率だけ『UP』になってるんだけど、効果や計算に違いってあるんですかね? -- {K492yyOi5DQ} 2016-08-12 (金) 01:25:56
  • ↑5,6 hibinoさんのグラブル計算機で効果量が確認できます。一度見てみて下さい -- {/Ax7EiF9IQ.} 2016-08-19 (金) 12:29:09
  • 渾身についてはまだ様子見ですかね? -- {ediTzeaieKA} 2016-08-19 (金) 16:17:37
  • 渾身は別枠(方陣・攻刃・unkのどれでもない)って聞いたけどどうなんだろうね? -- {SvWcDdKpwZs} 2016-08-22 (月) 23:33:24
  • 方天画戟 スキル剛技の代償:毎ターンMAX体力の5%ダメージでした。 -- {w2lcmHTOzn.} 2016-08-25 (木) 21:52:00
  • 渾身の効果量をこのページに載せないのかな? -- {CRr91OiuYCI} 2016-10-02 (日) 04:54:43
  • 修正前の背水ってすさまじいな。でも修正前の背水のデータはいらなくね? -- {ks9zma8m5UI} 2016-10-10 (月) 12:15:11
  • 渾身の推測とかにも役立ったし、記録として残しとけばいいじゃん。明らか見間違えるものでもないし -- {b3GDG8Pzdto} 2016-10-12 (水) 14:21:03
  • 魔女の真髄、上限上昇は5%ほど。複数所持でアビダメ上限が更に上がったので重複する用です。 -- {7Uec5fzNydA} 2016-10-14 (金) 00:03:29
  • ハロウィン武器の効果(特に回避上昇)ってどんなもんなのか気になる。 -- {jf./UH9f93g} 2016-10-22 (土) 22:10:59
  • 空で紡ぐ、の装備がのってないですねー -- {d0F2FqjWfTk} 2016-10-31 (月) 02:45:21
  • なんで背水の効果量折りたたんだの?HP残量ごとの表記もないすかすかの表だけ残されても… -- {65aqNJC/85U} 2016-11-08 (火) 05:24:30
  • 渾身載せなかったのは今の事態を読んでいたからか… -- {0Bw3zj0EBCs} 2016-11-19 (土) 13:56:00
  • 二手って思ったよりショボいのね。
    普通に攻刃いれようかな -- {i2E98LjAS.c} 2016-11-25 (金) 22:33:47
  • ↑攻刃付きとか付随するスキルで話は変わってくるよ -- {JeG/teXb7Kk} 2016-12-05 (月) 12:04:54
  • 討滅戦のドロップ率に辟易したので、見切り(中)のカウンター確率の検証を行いました。
    正しいのかどうか不安になる結果になり自信がないので折りたたんで掲載しておきます。指摘等あればよろしくお願いします(他にこんなの検証したがる人いないと思うけど・・・) -- {tfXIIrrtQYc} 2016-12-11 (日) 15:24:56
  • 背水の効果量の欄で真っ先に載ってる表はなんなんだよ -- {2WBHOD37OWQ} 2016-12-26 (月) 18:10:59
  • 白壁は? -- {IrE8u/HjBA.} 2017-01-04 (水) 06:09:29
  • アンノウン枠武器に、プラチナ・スカイとグランブルースピリッツの武器を追加。
    SSRだけでいいよね -- {yAt1y8wWTiY} 2017-01-31 (火) 12:13:30
  • 見切って例えばガンダの2アビのカウンターでのダメとか上がるん? -- {jSdtdNnsBMQ} 2017-02-13 (月) 20:41:45
  • フツルス格闘・弓・琴・刀のSlv15のHPUPは40%です -- {SnRGSWme9O.} 2017-02-14 (火) 17:47:10
  • トレハンのピッキングのところ、+はターン短縮だけだから
    最初から2回だよ -- {eM4JqW7j6lI} 2017-02-17 (金) 01:41:26
  • ↑6 背水の効果量をα、現体力をY(%)、X=100−Yと置いたとき、αX(0.02X+1)で背水の発揮値が求められます。このαの値をまとめたのが背水欄一番上の表です -- {xf4rpjGn0Hw} 2017-02-28 (火) 19:52:42
  • ユグ杖SLV15の守護はどれくらいですかね -- {XwJe4lHU3M2} 2017-03-04 (土) 11:46:15
  • フォルテの解放武器"双竜槍"の"反逆の闇刃"の上昇値はどのくらいですかね -- {564y.mn0bgI} 2017-03-04 (土) 14:55:21
  • 載ってないのは渾身と堅守、バリア系あたりか 地味に技巧大の値は気になるな… -- {V5xfkzYdTGo} 2017-03-04 (土) 21:57:52
  • アンノウン枠に中途半端に武器記載があり更新が停止していたために削除 -- {D0mB25EJe56} 2017-04-12 (水) 20:13:26
  • セラフ武器の神威は方陣神威と同効果量なのかな…? -- {jydvtq595H2} 2017-04-16 (日) 09:09:23
  • 黒麒麟弓の暴君?も特大と同じくかな? -- {5PWSNmWVTew} 2017-04-27 (木) 16:32:07
  • 見切りの減衰調べた人って誰かいないのかな?
    調べられるなら調べたいけど、どんな編成なら調べられるかな。 -- {OfZGb2ujv9U} 2017-05-11 (木) 21:27:57
  • 3手slv15って7%を主張してる人も結構いるけど6.6であってるの? -- {xIswA3AoiAM} 2017-05-18 (木) 02:48:03
  • 三手大6.6%と確定するには50万回くらいの試行が必要で、そのへんは現状ではデータ不足で不明ですね。 -- {cg1x7vIJqCA} 2017-05-19 (金) 01:25:37
  • 7%か6.6%の検証に50万回もいらない。1万回でも6.6%の事象が7%以上にブレるのは4%以下。 -- {4OoJzHl5Qkk} 2017-05-21 (日) 17:16:02
  • 4%じゃなくて6%以下だった。まぁそれでも1万回程度の試行で十分。 -- {4OoJzHl5Qkk} 2017-05-21 (日) 17:17:24
  • >見切りの減衰
    結構つらそうですね・・・
    ルリアなんかの通常攻撃しないキャラでも見切カウンターは出るので、被弾カウンターにシヴァの効果を乗せられるかと思われるので使えばハードルは下がるかもしれませんね。 -- {1enSu7bivj.} 2017-05-22 (月) 11:27:25
  • ハデス銃持ってコンジャクションがベストでは? -- {2mMdjjRM/wI} 2017-05-22 (月) 13:54:07
  • ↑ハデス銃ではなくリッチ銃でした。失礼しました -- {2mMdjjRM/wI} 2017-05-22 (月) 13:56:42
  • 50万回くらいの試行というのは6.6%±0.05%程度のつもりで書いていましたが、もしかして単純な収束とは別に6.6%と言い切る根拠があったりします?色々重ねて100%ラインで切る、みたいなやつで。 -- {cg1x7vIJqCA} 2017-05-23 (火) 20:07:00
  • 7%か6.6%の検証の話なので、そんな微差な検証は想定していませんでした。SLvと%の関係性を見たらそこまで微差の検証が必要かは微妙ですが。 -- {4OoJzHl5Qkk} 2017-05-29 (月) 00:13:01
  • 1万回やって6.9%だったら「7.0%以上にぶれなかったので6.6%です!」とは言いにくそうではある。 -- {MjqVMZnFRPg} 2017-05-31 (水) 09:17:29
  • 仮に三手大を7本並べたら試行回数は減らないのかな?統計詳しくないからわからんのだけど。まぁやるとしても3本並べて神石とかが限界だろうけど -- {LhI.QTK52OA} 2017-06-03 (土) 13:32:38
  • リッチ銃でカウンター発動した際1本だけ編成していたらダメージが1.5倍辺りでした -- {fL.fQnrDYdk} 2017-06-03 (土) 16:38:24
  • 武器を複数装備して石で増幅すれば、倍率は公表された値なので試行回数かなり減らせますね。三手は50%上限らしいからそこまでは盛れます! -- {cg1x7vIJqCA} 2017-06-07 (水) 22:33:01
  • 技巧ってSLv.上げても発動率上がるだけなのか… -- {qTiCrGZuH7U} 2017-07-16 (日) 20:35:59
  • ダメージ上限UP系スキルもここにまとめてほしい -- {6k78tTWdRSY} 2017-07-24 (月) 21:21:25
  • ↑作ってみました。補完お願いします -- {nszWpCCEvas} 2017-07-28 (金) 13:12:05
  • 厳密には上限アップ系ではないけど、実際に天司武器で上限増えてるんだから書いておくべきじゃないか?消されてるけど -- {apjWuHUnh7g} 2017-08-03 (木) 17:52:35
  • ここ武器スキルのページだからアビリティ並べるのは違うんじゃない? -- {uvusRNNVNGw} 2017-08-04 (金) 20:09:04
  • まとめるページがないからあくまでここでやってるだけだしね。クリティカルやトレハンの表出来たときからそうだよ -- {vFJlKEwgO9c} 2017-08-04 (金) 20:28:02
  • ずっと↑ 見切りのカウンターですが、44万までは確認できてます。その時の通常攻撃で30万ダメ、上の表を鵜呑みにすると見切りの火力補正で200%は行ってるはずなので通常攻撃の減衰値と変わらないかもしれません -- {AjIX21uByPU} 2017-08-15 (火) 00:48:07
  • オルテミスのDA率ってもう出てる?初心者でたまたま落ちたから凸剣x2銃x3凸琴x1バハUNK四天に組み込もうと思ってるんだが駄目かな -- {H0edohI.TAw} 2017-08-18 (金) 08:11:14
  • クリティカル付与奥義の欄、全キャラ一覧の順を参考に追加しました。括弧内の備考は邪魔なら消してください -- {oDGvLyTafpk} 2017-09-07 (木) 02:51:27
  • 治癒のスキルの上限値って100%なのね。120%まで盛ってレナさん2アビ使ったけどスキルなしで2400回復が4800止まりだったよ -- {ep4ZHbKWMyc} 2017-09-12 (火) 02:40:04
  • 載ってなかったからメモ、大地の剣のスキル巨人の守護は他のスキル等を計算したあとの最終値に+500〜1000(e.g.{キャラステ値+LB+武器ステ(得意武器補正+20%+コスモス補正+30%)+召喚石ステ}×守護(通常、方陣、バハ加算関係)×マスボ(主人公のみ)+巨人の守護) -- {8syAEv798jY} 2017-09-16 (土) 10:48:59
  • e.g.修正【{キャラステ値+LB+武器ステ(得意武器補正+20%+コスモス補正+30%)+召喚石ステ}×マスボ(主人公のみ)】×{守護(通常+方陣+バハ)+メイン・サポ召喚石HP補正}+巨人の守護 (【】内が編成画面のHP) -- {8syAEv798jY} 2017-09-16 (土) 11:03:51
  • 渾身のスキルレベル15って書いてあるけど、倍率スキルレベル10の奴じゃね?違ったらすまん -- {UX/E53TRGZ.} 2017-10-02 (月) 05:05:09
  • 見切りの検証しようとしてトライアル行ったらdodgeって出るのにカウンターしなかった。暗闇も入っていないのに。 -- {OfZGb2ujv9U} 2017-10-09 (月) 04:19:51
  • もしかしてトライアルって見切り発動してもカウンターしない? -- {OfZGb2ujv9U} 2017-10-09 (月) 04:20:16
  • 渾身のスキル効果修正しました。間違いや補足などありましたら修正・追加をお願いします -- {9.l6k6h.rXg} 2017-10-18 (水) 02:56:18
  • ↑↑サポアビの回避が発動したとか? -- {2IJw4cOLm/A} 2017-10-22 (日) 00:18:43
  • ↑主人公(セージ)とペトラだけだからサポアビないはずなんだけど。わからんちん。 -- {DfIPiQu42eE} 2017-11-12 (日) 02:01:57
  • ペトラは解らんのだけど主人公はサポアビ以外ににボーナスに回避がついてるからもしかするとその回避が発動しちゃったんじゃ? それも違うとさっぱり… -- {dNYOFyhK5Bs} 2017-11-12 (日) 02:23:56
  • 月影の奇蹟(召喚効果) 召喚石/カグヤ (SSR)
    +15%上限アップ(玄武甲槌・邪加算関係)
    援護射撃の効果(上限80万)検証:
    800,000×(1+20%)×(1+7%+15%)=1,171,200
    800,000×(1+7%+15%)=976,000 -- zhi4367{vclD8gRt6QQ} 2017-12-18 (月) 22:24:37
  • 3手大の6.6%か7%って話でケル銃2本のオーキス使って500回ほど殴ってみたけど、全TAだった。
    基礎2.5%+1アビ50%+ケル銃44.88なら97.38%だから、500回連続TAは0.0002%以下
    ケル銃が7%なら+47.6%で合計100.1%
    バフなんかが他人の検証参照だからアレだけど、少なくとも何かは間違ってるなぁ。 -- {ILe2s73r8TU} 2018-01-16 (火) 11:58:59
  • dodgeは回避判定拾っただけでカウンターの判定をひろってないだけですね
    スキルの説明は回避してカウンターだけど見切りが発動した時はmissと表示されます
    回避判定拾ってかつ見切りが発動した場合dodgeと表示されてカウンターが発動します -- {3oZjaDKyLbA} 2018-01-19 (金) 12:15:08
  • 検証中のdodgeはハウンドドック、ガンスリ、ダンサーのマスボによる回避を引いたと思われます -- {3oZjaDKyLbA} 2018-01-19 (金) 12:30:07
  • 暴君の効果量も書いていただきたいです。 -- {YzQEkpRMH/A} 2018-01-25 (木) 18:30:51
  • ここは武器スキルのページなんだから、アビリティとサポアビは消して欲しい -- {VECgv6fn/no} 2018-01-29 (月) 19:32:25
  • スキル効果のページだと思うんですけど -- {AdeOKpl6wvA} 2018-01-31 (水) 00:11:48
  • いやん恥ずかしい、武器スキルって書いてあった そしたら消してほしいな -- {AdeOKpl6wvA} 2018-01-31 (水) 00:12:27
  • キャラクターの効果はそもそもアビリティという名前ですので、アビはアビページへ移して -- {./7QTa2CpMM} 2018-02-01 (木) 17:31:47
  • 見切りのカウンターは威力じゃなくて発動率上げてほしいね…発動率3%じゃ、威力400%だったとしても誰も使わないよ -- {3PEKW7LgOAM} 2018-02-02 (金) 21:04:47
  • 羅刹は結構話題に上がるけど、先制系のスキルも見直して欲しい 複数並べてもそのうちの一番効果量の高い1本しか効果が発動しない、武器スキルのくせに強化消去を食らう、神石系加護適用外(※ナラクーバラのみ例外だが効果量自体が低め)、(通常)攻刃・M攻刃枠に加算、あの効果量なら渾身・背水同様に乗算枠にしてほしいわ -- {PWVxrGDf172} 2018-02-12 (月) 10:35:50
  • 最新の渾身(大)の非常に細かい検証がありましたので表を更新しました。個人ブログですがリンクも貼ったほうがいいでしょうか? -- {7NnXNv8lO5A} 2018-02-15 (木) 16:05:31
  • 凄い今更かもしれないんだけどアルテミスがいつの間にか溜まってたから見切試してみたんだけどこれってダメージごと判定じゃなくてターンごと判定なんだね、敵が3体いるほうのトライアルで一つでも交わしたら3回とも躱して反撃する -- {x0lyjPDj8LI} 2018-02-24 (土) 20:42:07
  • 解放リユニオンの風の神威が、方陣・神威の値と全スキルレベルにおいて一致する事を確認しました。SLv15で12%です。 -- {tIe7RMgSdrU} 2018-03-07 (水) 22:54:02
  • 方陣守護?はスキレベ20で20%、通常技巧はスキレベ20で発動率10%でした。技巧の発動率は4人×100ターンを4回とった平均なので間違っていたらすみません。 -- {Q6DombGPG7s} 2018-03-25 (日) 19:24:43
  • 渾身周りのテキストを修正しました.渾身の定義式の一般化及び参考文献の追加 -- {JhnElYwKVA2} 2018-04-05 (木) 18:20:40
  • 渾身のHP割合に対する効果量の変化のグラフをつけました.問題があれば削除してください -- {JhnElYwKVA2} 2018-04-06 (金) 00:15:40
  • 奥義上限アップのアビリティにシルヴァ姉が乗ってないのは仕様? -- {mAj0A1esA3E} 2018-04-20 (金) 14:42:52
  • シグルズの弓ワンチャンあるかと思ったけど先制に加護乗らないから攻刃?の方が強いね -- {D0mY8h1l6Pw} 2018-05-09 (水) 20:49:50
  • 無双って二手と効果量違うんじゃないの? -- {8F87.U2E.Hw} 2018-06-04 (月) 17:46:23
  • 乱舞は違うけど無双は二手そのままのはず -- {PmevaXpWli6} 2018-06-11 (月) 12:12:18
  • 見切りの効果が
    効果説明(中)だったのが、効果説明(ダメージ中)とSLでダメージが変わることが明記されましたね。いつからか分かりませんが。多分1カ月以内です。 現状wiki的には特に編集が必要な箇所はない・・・かな? -- {373rlO0Cd5g} 2018-07-01 (日) 08:01:02
  • そういえば二手三手スキルの小SL15は3.5%、大SL10は5%、SL15は7%って検証結果出たけどここ書き直すべきなのかね -- {/3nho5pFDnc} 2018-07-17 (火) 05:12:27
  • プライマル解放きたんで治癒の検証したら治癒(小)SL1の効果量が1.25%だったんですが、表の値にソースとかあんのかな -- {vhSrnckEa2I} 2018-07-18 (水) 16:03:24
  • 探しても評価無かったんで一応。治癒の効果は自分のPTのみでヒールオール等の参戦者への効果には乗らない。 -- {UX.i.Wb7GaA} 2018-07-27 (金) 10:50:33
  • 秘奥の効果量が知りたいです(人任せ) -- {S9LCHJpCGxs} 2018-07-29 (日) 19:03:42
  • twitterにある検証で、skill lv 10で秘奥(小)が5%,(中)が7%,(大)が10%、神石加護を受ける、枠は武器スキル枠で奥義ダメuplbやバフ等とは別枠の乗算関係らしいよ(聞きかじり) -- {ohotSfd/LpE} 2018-07-29 (日) 20:29:31
  • オメガ武器のスキルって攻刃枠なの? -- {AdeOKpl6wvA} 2018-08-05 (日) 06:32:12
  • 書いて気づいた、バハ武器と一緒か、申し訳ない -- {AdeOKpl6wvA} 2018-08-05 (日) 06:32:57
  • 秘奥slv10 (小):約5%, (中):約7%, (大):約9% オプティマスシリーズ加護有効 -- {/XDTiMYc.4U} 2018-08-14 (火) 02:44:26
  • 秘奥の表が空だったので書き足しておきました -- {/XDTiMYc.4U} 2018-08-14 (火) 03:00:34
  • 先制シリーズの効果量ってどこか別のところに書いてあるのかな -- {zd9BZqSCoHU} 2018-09-28 (金) 14:15:38
  • イクシード・アースってニーベルン・メッサーにもなかったっけ? -- {yWU4hJujOFA} 2018-09-30 (日) 08:26:15
  • 最近(というほど最近でもないけど)twitterで見切の検証をしてる人がいたので、この機会に見切の内容を少し修正しました。もし間違いがあったら訂正お願いします。 -- {twioxhY3Q2M} 2018-10-23 (火) 05:30:58
  • 無双と二手同じとか言ってる人いるけど、無双の方がDA率高いよね? -- {8F87.U2E.Hw} 2018-10-23 (火) 14:36:33
  • ↑今までに分かってる範囲だと「無双=二手(中)」で「無双II>二手(大)」なので、二手と同じとも言えるし無双の方が高いとも言える。今後二手(特大)が出たら無双IIと同じになるかもしれないけど、ともあれ無双IIの値は表に追加するべきかも。 -- {twioxhY3Q2M} 2018-10-23 (火) 21:08:11
  • シュバ銃5凸の地裂の守護の数値を調べました。SL15=21.0% SL20=24.0%上昇、SL1ごとに0.6%の上昇。追記できる方お願いします。 -- {w1qkfFETA4U} 2018-11-18 (日) 07:24:09
  • 需要があるかわかりませんが治癒(大) SLv15=15%、癒しの力? SLv15=40%でした -- {L00Lmky/7Do} 2018-12-17 (月) 01:20:03
  • 渾身表と実測を比較しただけだが、Stmはそれぞれ通常大が56.4-slv、方陣中が60.4-slvっぽいな ついでに通常中のslv15は50だった -- {khwLvNTrCbE} 2018-12-21 (金) 13:46:03
  • って読み方間違ってただけか!申し訳ない -- {khwLvNTrCbE} 2018-12-21 (金) 13:50:27
  • 「・イクシード、必殺、方陣・必殺の奥義ダメ―ジ上限アップは別枠でそれぞれ最大30%」の文を追加しました。 -- {OeWXXVJpgEA} 2019-01-07 (月) 21:49:29
  • だーいぶ前に見切りについて質問したものだけど、検証があまりに少ないから自分で検証してみた。
    見切り(中)の発動確率は3%でも2.5%でもなく2.7%じゃないかな。
    通常見切り(中)6本、両面神石で1140T殴ってチャージ攻撃時の発動はなし、非チャージ攻撃の855回のうち、142回発動、16.6%(1本あたり2.8%)でした。試行回数少なくて95%信頼区間でブレ幅的には1本あたり24%から3.1%までブレるけど。以前のジュルで検証した人と比べても妥当性がありそう。 -- {fGjThlYQ5y6} 2019-02-10 (日) 02:41:55
  • トライアルって無限に殴れるわけじゃないっていうのを検証していて初めて知った。 -- {fGjThlYQ5y6} 2019-02-10 (日) 02:42:26
  • 堅守SLV15 防禦UP + 0~30% -- {lgBaunu4vBQ} 2019-03-06 (水) 23:52:26
  • 奥義上限上限アップの項で「現状最大値は四象武器・邪(20%)・・・」てあるけどどすれば20%に? どなたか教えて下さい。 -- {eySDYYowbw.} 2019-03-22 (金) 00:21:21
  • 邪と同じ枠のアンダリスがあるやん、上限20%行けるのは土くらいやろな -- {lylFYZYVHw2} 2019-03-27 (水) 22:13:50
  • 同枠別武器でしたか、遅ればせながらありがとうございます! -- {eySDYYowbw.} 2019-04-19 (金) 22:54:59
  • 天使武器と終末武器とアーカルム石でHPを増やす場合、片面神石でも1+(0.1+0.2)×2.2+0.2=1.86で86%増し。仮に暴君武器を三つ編成したとしても1.86×0.7=1.302で、もとのHPに比べて3割ほど増えていることになる…。なんかすげえな! -- {/4d9A4vG5/6} 2019-04-21 (日) 14:54:37
  • 奥義ダメージ上限アップ 「例:イクシード15%+通常必殺33%+方陣必殺19%=60%(67%だが上限により切り捨て)+オメガスキル15%=75%」
    60%上限のあとに唐突にオメガが「+」追加されてるせいで「=」が成り立たってない。 -- {PnyWI7ArZF.} 2019-08-19 (月) 03:39:19
  • 通常攻刃?のSlv13〜15にかけてだけなんかおかしいけど、本当にこれで合ってるんでしょうか・・・ -- {0OU1tVYwMeI} 2019-08-20 (火) 00:52:55
  • おかしく感じたのは「増え方」なのでこれで本当にあっているのなら問題ないとは思いますが -- {0OU1tVYwMeI} 2019-08-20 (火) 00:56:10
  • ↑3 オメガの例外について説明してる部分だからおかしくないんじゃない?必殺やイクシード計算して出てきた上限60%に更に+15%して75%になるってだけだし。 -- {CZsYWY2/SzU} 2019-08-20 (火) 02:28:50
  • AならまだわかるけどBは式としておかしくない?
    A「イクシード15%+通常必殺33%+方陣必殺19%=60%(67%だが上限により切り捨て)」
    B「イクシード15%+通常必殺33%+方陣必殺19%=60%(67%だが上限により切り捨て)+オメガスキル15%」 -- {6V9T6NMsXT.} 2019-08-20 (火) 23:43:37
  • A+B=C,A=x+y という式を、A(=x+y)+B=C → x+y=A+B=C とまとめてしまったわけだな。式としては当然間違ってると言えるが、あくまで文章として見れば、まあ意味が伝わって見やすければ別にいいんじゃないかと個人的には思う -- {J4UCxjVNasE} 2019-08-24 (土) 06:38:57
  • 方陣神威?の14.5%ってSL15の時だと思うんだが…セレ琴10とアバ杖15でセレ琴のがHP高くなったぞ -- {jJ9YjoJNQNY} 2019-09-18 (水) 02:48:35
  • オメガ技巧って通常技巧枠なのかな。それ次第では技巧大S-Lv15と技巧中2本、オメガ技巧枠で両面アグで確定クリとかできるし、編成の幅が広がりそう。アラナンやエッセル砲だと闘争いらないし。 -- {9fhG.f5TrnE} 2019-10-05 (土) 13:17:51
  • 自分で検証してみると良いゾ オメガにも虚空弓にも失望するからな -- {N5Hf14allZA} 2019-10-05 (土) 16:33:54
  • そっか……教えてくれてありがとう。技巧中武器作るか悩んでたんだ -- {DDX8NtZws2.} 2019-10-05 (土) 16:54:57
  • 技巧?っていくつだ? -- {lDp49QBHphA} 2019-12-29 (日) 01:18:17
  • 見切(括目)って効果量に関わらずカウンター発生率変わんないから、一応効果量(小)に限っては結構よさげじゃね? -- {Y.NjrkzHZOU} 2019-12-29 (日) 17:38:53
  • アビダメ上限のところでオメガ武器のアビダメ上限UPと通常武器のアビダメ上限UPは合わせて40%までしか行かないと書いてありますがここ以外のサイトではオメガスキルと通常武器のスキルの上限UPの上限は別枠と考えてられているのですがどちらが正しいんでしょうか?(わかりにくくてすいません。) -- {iHRQTVi.o9c} 2020-03-14 (土) 12:49:54
  • ↑恐らく武器の欄に一緒にあるので誤解してしまったのだと思いますが、
    オメガ・終末・アストラル系のスキルは重複せず、通常武器スキルに加算。つまり通常武器とオメガ等のスキルは別枠であると書いてありますよ -- {Kj3qL/NbFZg} 2020-03-23 (月) 01:44:03
  • ドラポンの第1スキルここのページだと進境とまとめられてるせいかEX属性攻撃枠みたいになってるけど、
    ドラポンの個別ページだとEX攻刃枠の説明になってるけどこっちのページが言葉足らずで間違った説明になってる、でいいのか? -- [2I45wBBre46] 2020-07-08 (水) 02:33:01
  • 誰かが更新してくれてる! -- [mpFxCZw5SpQ] 2020-08-20 (木) 18:04:01
  • ダメージ上限UP系とトレジャーハント系の効果まとめですが、こちらに移させて頂きました → スキル、バフ、アビリティ等効果別一覧 -- [Zc5a/UaMfEQ] 2020-08-23 (日) 03:42:00
  • セフィラテックの数値間違ってます。正しくはs10で20%s15で30% -- [V0rWK7mBoFM] 2021-04-01 (木) 12:32:17
  • フォニックロッド君 EX背水あったよなあと確認したら、スキル表記はEXついてるのに新しく見れるようになったスキル効果量内訳で加護は乗らない通常背水枠加算にカウントされてる… 過去に枠が通常背水やM背水と違うのか自分で確認した覚えがあるので、検証ミスや記憶違いが無ければEX枠(通常やMと乗算関係)だったと思うが、他のスキルの枠統合等の際に一緒に変更されたのだろうか… -- [8TvicxgkKuo] 2021-09-17 (金) 10:39:05
  • 何気に三手&技巧の組み合わせって未だにないのね -- [5PAzARCboV2] 2024-01-17 (水) 15:50:06

TOPに戻る


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2024-01-17 (水) 15:50:07